X



トップページ軽自動車
1002コメント253KB
(楽しさ)軽MT海苔いるか?41st (最強)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 08:28:06.95ID:nPuUrdWv
>>579
250と125で自賠責保険料が一桁くらい違いますからね
山道がきびしいかどうかは求める事しだいだけど
私の実感としてはNA軽並みかな
車種によってはそれ以上には走れる感じ
普通の山道で普通の流れに遅れるような事はないです
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 09:22:30.83ID:T9RFHmH/
50ccは車体価格が少し安くて原付免許で乗れるけど
125と比べると保険料は同じで制限速度が30km/hで二人乗り不可で大きい交差点は二段階右折で制限だらけ
排気量が半分以下で遅い 走ってると車に抜かれまくるのもちょっと怖い
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 09:28:57.70ID:WlxxDFy6
30km/hだから安全に抜かれるんだよ
これ60km/hにしてみ、DQNの四つ輪がムリクリ抜いてきて事故多発するから
スピードが上がれば上がるほどクルマがデカければデカいほど抜かれるときに負圧でクルマに吸い寄せられるから
原付1種は30km/hで良いのだよ
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 10:13:27.48ID:nPuUrdWv
法的に制限速度だけ60q/hにしたところで50tじゃ非力すぎ 排気量が2倍は必要だ

というか免許以外で一種を選択する意味がない
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 11:31:56.60ID:L8Gzp/mU
軽MTもそうだけど
排気量別に車格とそれぞれの楽しさと
ペースがあるから125ccクラス10馬力〜は
それはそれで楽しいやで
0602917
垢版 |
2020/05/14(木) 12:11:39.41ID:U16G4C33
>>601
体重
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 12:20:22.45ID:A7j2vXHf
>>599
2スト全盛期だった頃俺もモンキー乗ってたな
みんな速くてついていけなかったけど
原チャリとの二台持ちだった
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 12:27:07.81ID:VWZskJXj
モンキーとかゴリラとか懐かしいな
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 12:29:06.98ID:WlxxDFy6
2スト全盛期に普通高校だったけどバイク通学okだった
MBX50とNS-1が常に最速でRZ50とΓ50は今一つだった
操縦安定性の面からフルサイズしか許可されてなくてNSRやYSRやモンゴリは不可だった
一人だけSDR200で通学してるヤツがいたけど見た目原付だから卒業までバレなかった
当たり前だけどとんでもなく速かった
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 13:03:22.71ID:GdF0feBd
大学にZZR400で通ってたけど安定性は神ってたな。クソ田舎道を片道50キロかっ飛ばしてたわ。カワサキらしくミッション逝って廃車になったが。
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 18:14:22.81ID:nPuUrdWv
軽自動車MTの話だけじゃネタ切れだしな
0613917
垢版 |
2020/05/14(木) 20:22:31.08ID:U16G4C33
結局同じ層がmt好きだったり単車乗りだったりしてるからな
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 21:05:10.54ID:nPuUrdWv
>>613
世代的なものもあるかもね
いまどきMTの人と若者がバイクに乗ってた時代と
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 00:37:39.89ID:RF+LDXEb
>>597
そりゃ2stの馬力は一回転あたり2倍の爆発してるし4stの2倍換算だからな
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 00:39:36.73ID:ZtG4VqO8
>>613
まさにそれ
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 01:15:56.34ID:RF+LDXEb
バイクは好きだけどスクーターは嫌い
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 01:29:59.77ID:6uj06p/5
車好き、バイク好き、レース観戦好き
これが揃ってる五十代、同僚で何人もいるな。
モータースポーツ全盛時を若い頃に経験した人達だからかな。
ワイは一世代下になるけど。
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 03:17:48.49ID:bBdvGCZP
リッターバイクでちんたら車の流れに
入ってても煽ったり抜きにかかる軽自動車って何なんだろうね
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 06:14:12.09ID:2G+y6hpc
>>621
それはオバチャンです
相手にしてはいけない生き物なのでそっと距離を取るかコンビニでコーヒーでも買って一休みしましょう
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 07:18:43.14ID:U5CjbA5W
>>621
いるいる、下手したらアルヴェルより多いぞ。

>>622
オバチャンなら、何も考えてないんだろうなと思うけど、
イキったマイルドヤンキー〈笑)みたいなのが多いよ。
コンプレックスなんだろうけど、相手間違えてるよw
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 09:54:12.99ID:Uu/rSu0C
>>621
あなたはキモオタです
相手にされない生き物なので
そっと距離をとるかコンビニでコーヒーでも買って一休みしましょう。
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 12:13:54.63ID:ZtG4VqO8
250の単気筒がいちばんたのしい
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 17:39:29.74ID:W4KoufiL
クラブマンはライポジがコンパクトで独特だった
シングルなのによく回るエンジンで楽しい単車だったわ
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 18:37:30.31ID:OkVS5yig
煽る気が無くても前がバイクだと車間距離が短くなってしまうのかも
自分でもそんなことがあるけど
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 22:32:26.74ID:p490uDyT
>>632
「無理やり抜こうとしたら」
そりゃ相手もカチンと来るんじゃねえの
抜くべき状況じゃないところで仕掛けたって事だろ
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 13:20:14.53ID:HCxPozHY
必要でかつ緊急の買い占めならOKなのか。
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 17:57:54.88ID:wp4eubj8
緊急に必要なら買う
あたりまえだけど
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 05:31:40.09ID:iECJHAk4
セカンドカーに欲しいんだが4気筒でおすすめあるか?
古くてもいいしNAでいいから安ければ尚よし
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 06:20:19.47ID:iECJHAk4
3気筒はワゴンRしか乗ったことないんだがいい思い出が無いんだ
ワゴンRが酷すぎただけで3気筒でも他はそんな事ないのか?
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 06:22:44.87ID:JXINXEpo
いつのワゴンRか知らんけど、スズキ含めて3気筒軽がそんなに酷かったら、今これほど売れてはないんじゃないの
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 06:33:54.85ID:+QQD4Uh9
>>648
4気筒に何を期待してるのか とw
もうどこの軽自動車メーカーも4気筒エンジンは造ってません

最近の3気筒エンジンは素晴らしいですよ
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 06:40:12.66ID:fL5nvX4z
K6のATワゴンR代車で借りたけど壊れてるのかと思うほど遅かったな
ダイハツの4発ターボ借りたときは楽しくて買い取ろうかと思うほどだった
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 07:18:32.83ID:vBsLkecM
>>642
4気筒プレオを中古で買った者ですが
私が買ったときは同程度のワゴンRやムーヴに比べたら10万円くらい安かったです
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 07:23:45.48ID:vBsLkecM
NA4気筒のプレオですが、同年代の3気筒車に比べると
特にスムーズでもなければ静かでもない
低速トルクはないが上もない
かといって燃費も良くない
みたいな感じです
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 07:30:49.69ID:vBsLkecM
NA4気筒プレオですと>>648のワゴンRより遅いのは間違いないです
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 09:00:34.89ID:ejNRuNwE
古い話だけど軽で4気筒のスバルですらコンパクトクラスは3気筒だった
ほとんど同じボディーのサンバーは4気筒なのにドミンゴは3気筒だった
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 10:44:09.35ID:xShDEdtE
大昔、社長に呼ばれて営業車の軽をアルトかVIVIOのどちらがいいか相談された際、
スバルは4気筒だけど、3気筒と違うんですかね?と、同席してたセールス氏に訊いたら
妙に嬉しそうな顔をされた(スバルの人じゃないけど、VIVIOを推してたんだろう)
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 11:38:22.96ID:xShDEdtE
その後、自分にはVIVIOバン(MT)が来たけど、家にあったF6Aエンジン(スズキ)と比べて
特に4気筒が優れてるとかは感じなかったな
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 12:26:28.80ID:Gwerm0WH
4気筒はエンストしにくいってのはあると思うよ
よくトルクが無いと言われるけど、発進時に最大トルクが出ているわけでもないし、その必要もない
低回転では爆発間隔が狭い方が回転が止まりにくいからじゃないかな
そのせいか低回転で上のギアが使いやすい
サンバーのNAなんか25km/hくらいから5速入れっぱなしでも走ることができる
25じゃなく、もうちょっと低速でも良いかもしれない
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 13:29:45.54ID:PgsggeLg
俺のサンバートラック スーパーチャージャー5速ミッションパートタイム4WDいるか?
160万で手を打つ
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 13:31:10.56ID:vBsLkecM
3気筒より4気筒の方が極低速まで使えるのはそうなんです
3気筒エンジンだとついてこないアイドリング+α程度の回転数でシフトアップしていける面もあります
が、そんな運転をするとさらに遅い
感覚的には大型トラック並みの加速
4気筒エンジンがと言うよりもプレオがそうって事ですけど
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 14:58:16.95ID:JPaNpCOI
二気筒はさすがに振動がすごいけど
三気筒も四気筒も大した差じゃないな
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 15:17:24.55ID:B9j48Voe
逆に、ロータリーエンジンのバイク(RE-5)作ったのもSUZUKIだけだな。
モーターショーモデルほぼそのまんまってのもいくつか出すSUZUKI。
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 15:32:45.37ID:B9j48Voe
>>672
Smartにブサのエンジン押し込んだ、
Smart Diabloならあったな。

以前、Smart買おうかなと思ってた時、
会社の人に、あれは余りに(いろいろな意味で)チャチだから止めとけって言われて、
結局今はジムニーJB23MTに乗ってるけど正解だったと思う。
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 16:44:06.56ID:Y5Q0FPwc
一気筒死んだとき3気筒はマトモに走らない。
アイドリングが多い人は四気筒がよくない?
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 17:12:03.18ID:VKhz81rZ
付いてるよ。
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 21:39:19.98ID:knlHS1OG
>>681
前のは違ったの?
三菱はミニキャブでパジェロミニ
ダイハツはアトレーでテリオスキッド作ったんでしょ
シビックでアクティ4駆AT作ったホンダはちょっと論外な気がするけどね
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/18(月) 07:11:54.54ID:yo2SkrQc
>>681
ジムニーの駆動系とエブリイのリヤアクスルを流用したFRオープンスポーツはあるけど
なにぶん500万円・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況