X



トップページ軽自動車
1002コメント328KB
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合41箱目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/04(水) 12:06:53.73ID:ahYWM71e
●メーカーHP
バモス&ホビオ
https://www.honda.co.jp/auto-archive/vamos/
アクティ・バン
https://www.honda.co.jp/auto-archive/actyvan/
リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/
※前スレ
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合34箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1497481841/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合35箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1508440996/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合36箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1516160126/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合37箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521086337/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合38箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1531401667/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合39箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543472724/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合40箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1552686621/
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/03(木) 16:49:34.58ID:pPAEoCNK
マルゼンで2回購入してるよ 参考までに
165/55 14 グッドイヤーハイブリッド2
ホイール Sホールド 組み付け バランス
ロックナット 合計33000円 送料無料
新品4本

今履いてるのは165/50 15 グッドイヤーハイブリッド2 ホイール Sホールド
組み付け バランス ロックナット
新品4本

合計39900円 送料無料
グッドイヤーハイブリッド2は日本製だよ
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/03(木) 17:53:28.16ID:E6c/xc0x
マルゼンに問い合わせた
ホイール名⇒ BADX ロクサーニスポーツ MW-8
サイズ⇒ 14インチ(4.5J)4-100+45
カラー⇒ ブラックポリッシュ

タイヤ名⇒ グッドイヤー GT-エコ ステージ
サイズ⇒  155/65-14 75S

ホイールタイヤ4本セット
商品価格 ¥40,800-    

取り付け用ナット(メッキ)⇒ 12個 ¥1,650-
盗難防止ロックナット(メッキ)⇒ 4個 ¥3,300-

組込みバランス作業料、梱包費(12〜14インチ)⇒ ¥5,500-
送料⇒ 送料無料キャンペーン中!!(離島除く)

最終合計金額  ¥51,250-(税込)


中古で状態よさげなやつ22000で買えて良かったのかな…て感じ
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 14:36:04.90ID:WocWF5QL
バモスのエキマニ割れのサービスキャンペーンって2回はダメなの?
そろそろ割れそうなんだが。
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 19:54:25.33ID:h/+oScQY
>>171
普通は駄目なんじゃ
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/05(土) 23:48:08.19ID:UWvZ5/uH
ホビオの購入を検討してるんですが、このバモス系って錆の発生が多いようですが皆さんは何か事前に対策はされてますか?

それとこのスレを読んでいるとレスの多くがトラブル関連のものですが持病って結構あるんですかね?
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 06:30:50.08ID:Y6hCtHTC
ん?まだ2車種あるだろ
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 13:43:27.66ID:Ao9T5FHp
走る事の楽しさという点で比較にならない。
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 15:48:00.84ID:m7xMCL5i
すまん走る楽しさがまったくわからんのですけどどの辺が楽しいのだろうか?
リッターバイクの方が数百倍楽しいんだけど

バモスはただの足
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 18:08:35.99ID:uMis6rMc
バイクは大型2台、中型一題持ちだけど、バモスは運転は楽しいよ、13年乗ってたAE86にも引けを取らないと思う。
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 08:17:25.04ID:Ra12a1EG
>>183
ある程度の二輪経験を積むとリッターバイクより原付二種の方が愉しいと思えるのと同じ
四輪も経験を積むとNAの5MTの軽自動車 しかもMRレイアウトに愉しさを見出すのさ

決して速いクルマやバイクに興味が無い訳じゃないから
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 09:54:58.91ID:vNoUbPdY
>>188
アクティトラックHA6、17万キロ、2WD、5MT、
250kgの荷物載せて2人乗りで、真夏に高速で3時間90km/h走行しても、エアコンも普通に効くし好調でした

唯一気になったのが、ステアリングセンターの引っかかり、センターが決まらなくて終始疲れました
高速走行だと殆ど電動アシストが切れるので、単純にアッパーマウントの経年劣化での引っかかりなのでしょう

その後マウントのプラのスライドベアリングと金属プレート交換で回復しました
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 19:38:12.28ID:Qn/bsmoe
バモスとN-BOX、カーブでのロール、傾きはどちらが大きいですかね?
気持ちよく曲がれるのは?
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 20:40:30.56ID:fhPjvVqW
>>193
ロールは強いて言えばバモスの方が大きいかなって感じる程度
気持ちよく曲がれるのは断然バモス
リアミッドシップエンジンのMRというのが大きい
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 08:11:59.94ID:Vh8K5tHx
Nボとの比較だと、フィーリングの違いって、前輪に対する着座位置の距離の違いなんじゃねぇの?って気がする。
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 08:38:07.28ID:4SjPjwr6
バモスの車検時、修理や大型連休もあって約2週間代車のNボに乗った
エンジンやミッションをはじめ全てにおいてスムースで成程売れる車だなとは思ったが
ハンドリングだけは最後まで馴染めなかったな
悪いんじゃなくて面白く無かった
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 08:39:07.05ID:8d1X9q+M
>>193
走るのが楽しいのは断然バモス
N-BOXは 快適で センシングが楽♪
タイヤが浮く程度に曲げると、
バモスはリアタイヤがスライドして楽しいかった、
N-BOXはVSAが作動して矯正された
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 10:39:46.25ID:rXAKbhtz
>>200
50:50のバランスはあらゆる走行に関係しますよ
微少舵角から軽くブレーキしながらのコーナーリング
優秀なトラクション、これは雨や雪の走行で顕著な差となって現れます

https://autoc-one.jp/honda/acty_truck/report-488649/
高級車を差し置いて、雪上で一番楽しかったのはアクティトラックだそうですw
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 14:51:33.96ID:oyceKM0L
>>202
アンダーステアやオーバーステア 回頭性やロール トラクションやデフの差動などなど
クルマの事が好きならもっと勉強してみ

バモスはね高速の出入り口ランプで走り比べたら分かりやすい
コーナリング中は他社の軽1boxやハイトワゴンには無い安定感です
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 15:30:50.93ID:EjZknoiB
まぁまぁ、気づけないならそれはそれで選択肢が狭まらなくていいんじゃね?w
気づかない方がいいこともあるよ
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 16:45:08.48ID:/WO7IrNn
俺も代車でNボ乗った。 アイドリングストップとバックミラーが馴染めなかった。 アイドリングストップは解除出来たが、分割サイドミラーは見ずらい
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 18:05:26.14ID:oyceKM0L
>>208
限界付近の話はしてないけど?
んじゃあさ 何のためにサスペンションがあるのよ それも複数の方式でさ
サスペンションコイルやショックアブソーバだって何の為の装置なのか
タイヤだって

アナタはもっと色んなクルマを運転してみた方がいい
自転車 バイク トラック フォークリフト...
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 19:07:36.07ID:kX6qn7CV
>>213
ああ、何のために異なるレイアウトがあるかって事ですね失礼
それは走行性能だったり構造要件との整合だったりいろいろですよね
アクバモがMRを採用したのは主にコストのためですが
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 19:29:01.13ID:oyceKM0L
>>215
ああ なるほど
MRレイアウトに対するヤキモチ屋さんでしたか 失礼

FF車 しかもAT車 いや教習車しか運転経験がなければ何を言っても無駄だね☆
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 20:32:27.05ID:4aIuAOtb
ステアしてるタイヤに駆動力掛かってるのと
そうでないのとの違いを感じられないって
鈍感にも程があるな
法定速度でのグリップ走行だろうと前輪が引っ張るFFと後輪が押し出すFR/MRが同じ挙動だと思ってんの?
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 21:20:50.69ID:kX6qn7CV
同じです
まともなクルマでグリップなら

もうめんどうなのでやめますが
仕事はクルマがらみで2輪4輪でレース経験あります
でもそんなの関係無いですね
知識さえあればわかる事です
アクバモはいいクルマですよ
じゃなきゃ乗ってない
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 21:26:02.43ID:8d1X9q+M
楽しい、面白い は個人の意見かもしれないけど、
N-VANに乗り換えた俺は 既に後悔している
バモス(ターボ)は楽しい車だった。

もし 新車で買えるなら絶対購入してたとおもう。
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 21:54:29.04ID:oyceKM0L
>>218
オレにはその違いとやらが判るって事は「厳密には常に滑らせて曲がってる」とでも言いたいのかな?

エンジンレイアウトが異なる軽トラを例えに出すが アクティトラック キャリー サンバーとでは乗り味と走破性までもが違うのは何故だ?
誰にでも判るように優しく説明してくれないか?
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 22:20:08.95ID:4aIuAOtb
>>218
違いがないとか言ってるのお前だけだぞ?
そんなレベルの奴が車絡みの仕事?レース経験?
嘘つくにも程がある
正しい知識がないからそんなヘンテコな結論になるんじゃないか?
で、都合悪くなったら逃げるのか?
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/09(水) 00:31:49.69ID:WrKDOljA
>>222
色んなクルマに触れた後でなきゃバモスの良さはわかりにくいかもね

まあ この先メーカーもこんなクルマは二度と製造する事は無いから大事に乗ってあげて
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/09(水) 07:27:31.08ID:rGTPaoLa
フランス車が好きでシトロエン2CV→シトロエンAX
→ルノー・トゥインゴ(いづれもMT)と乗り継いで
来たけど、バモスも負けず劣らず面白いクルマだと
思いますよ。
ただ、バモスの前に乗ったアトレー 4ATターボ、
お前はダメだw
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/09(水) 21:28:46.81ID:F/M/9zPl
バモス乗ってるよりボクスターGTS乗ってる方が刺激があっていいわ。
仕事用だからバモス乗ってるけど。
嫌いじゃないけど。
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/10(木) 21:02:55.17ID:3ii4Ox7t
生産終了記念モデル作って
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/10(木) 23:55:51.20ID:BS7Vp92x
バモスのホイール何度か変えて思ったけど車載パンタジャッキ疲れるわー
油圧ジャッキ欲しいんだけど
ボトルジャッキとフロアージャッキどっちがオススメ?
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 10:45:26.42ID:aPCJNFFZ
>>236
ああーホントそれ欲しい!ハロウィンジャンボ当たってくれ!
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 14:00:55.30ID:OqNv+zLb
>>238
宝くじなんかに期待しなくてもたかが100万そこそこの軽トラなんだから買って乗らずに車庫にしまっておけはいいだろw
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 19:37:32.18ID:dCmnyPtZ
なんだこのアクティ?
バモスと顔もシャーシも
全然違うじゃねーかよ!
駆動方式は何よ?

まさかハイジェットのOEM??
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 08:29:03.32ID:yquKQBME
現行のアクティがモデルチェンジしたのは10年前
以前のバモスタイプの時は小回りが効かないので軽トラユーザー(特に農家)から不評だった。
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 10:55:25.66ID:dL2K3ZYz
>>243
すまん
正直、知らんかった

246氏
説明ありがとうございます。
漏れの頭の中では
アクティ=バモス顔
で情報が止まっておりやした
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 18:44:38.04ID:oWNi4YEl
クレーン車みたいなシングルシーターで超低床荷台のトラックならいける
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 18:46:19.14ID:ZH6a2e0S
レジャーユース用途にしか使えないFFピックアップトラックなんて軽トラ以上に売れないだろうな
そんなの出すくらいの体力あるならアクティ廃止なんてしないだろね
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 22:00:57.43ID:2LBexj/m
でもエンジンはバモスターボだけどね
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 09:57:47.44ID:BjboOrQk
バモスのホイールを14インチに変えたんで空気圧をチェックしに行ったら
全部2.5くらいしか入ってなかったので
前1.9/後2.8と表記通りに入れてきた
なんで前後こんなにも違うの?
前荷重気味になるから?それとも後ろに荷物乗せても大丈夫なように?


14インチ化した時の空気圧どうしてますか?
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 12:46:43.38ID:fdvtTMaR
>>257
タイヤサイズは?
基本はロードインデックスと車軸重量から決めればいいかと
ま、荷物積まないならリアはちょっと減らした方が落ち着くよ
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 13:34:30.52ID:KFd3nJnR
>>257
アクティトラックで50:50ですが、空荷の時は
F2.0、R2.1 にしていますよ
ヨコハマ エコス ES31 145/80R13 履いてますが超絶乗り心地いいですw
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 16:30:25.65ID:+HOGGmcU
>>257
純正ローダウン車
前165/60-14インチ
後165/65-14インチ
前後共に3.0入れてる
MRレイアウトのバモスはエア圧は高めの方がキビキビしたハンドリングを楽しめるからね

メーカー指定圧が低いのは故意にアンダーステアを出す為だからじゃないかな たぶん
2.0や2.5では少なすぎるし せっかくのMRレイアウトが活かせない
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 21:57:09.39ID:cZTzV6Dv
なんか中古市場めちゃ高くなってんねー
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 22:14:27.48ID:+PSVSGin
155/70R13と155/65R14ならロードインデックス同じ75なので荷重だけで考えたら空気圧は同じが正解
3.0は大丈夫だとは思うけどタイヤメーカー的には「オラ知らね」っていう保証されない空気圧だな 明確な理由ないなら2.8までにしておくべき
フロント1.9は確かに低いと思う アンダーステア傾向になるのが嫌だから俺はフロント2.4、リア2.8入れてる
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 00:27:22.55ID:4vLJyB3S
>>263
エア圧が低い(メーカー指定圧)とタイヤの肩がめくれるような感じでアンダーが出る
決してオーバー気味になる事はない
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 00:46:57.94ID:4vLJyB3S
>>265
バモスのリア指定圧はフロントより高めになってるよ
前1.9→たわみが走行抵抗になるレベル

まあ色々試したけど 前後共に3.0はガチかな
クイックなハンドリングを楽しめる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況