X



トップページ軽自動車
1002コメント280KB

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.79[バン・ワゴン]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/25(木) 18:10:27.62ID:tgA52v0Y
「世の中には2種類の車が有る。FHI謹製サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。

前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.77[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1546091701/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.78[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550733123/
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/03(土) 06:56:58.07ID:CLeFl7vB
モバイルバッテリーって車の中置きっぱ出来ないのが辛い、前に買った奴入れっぱしたら膨らんで車中保管はあぶねえし、いざって時に使えないと悲しい
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/04(日) 22:02:34.20ID:s26CEQdZ
最終型のバンを買おうかと思ってるんだけど、後席の足元のスペースってワゴンと一緒ですか?
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/04(日) 23:58:46.02ID:VSj5PeRa
>>861
TW2乗りです
鉄板部分は多分一緒だと思うけど、バンの場合グレードにより内装が違うからカーペットの分とかで、ワゴンの方が若干狭いくらいかもしれない
助手席の後ろの足元にTW2だとリアヒータの吹き出しがつく
バンでもディアスならワゴンとほとんど同じじゃないかな
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/05(月) 11:08:55.27ID:jVcj0wDo
>>864

ワゴンよりは倒れないよね。
金具をゴニョゴニョすれば簡単にワゴンと同じになるけど。

まぁ、おススメはできない
0872sage
垢版 |
2019/08/05(月) 23:36:07.30ID:sSKh/kMh
>>854
10年前に買った時ディーラーの工場長から長く乗りたいなら
スバル純正か純正にも採用されてるカストロールしか入れるな、と言われた。
変に気を使ってモービルとか入れるから漏れや滲みが多いみたい。
なんでもオイルシールの材質と相性が悪いらしい。
それを守って14万キロ走っているが漏れも滲みも無い。
反論されても困るから都市伝説だと思ってくれ。
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/06(火) 18:23:00.24ID:ZU3Erq0c
TW2スーパーチャージャー サンバーで長澤まさみや新垣結衣と首都高速デートしたい。
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/06(火) 18:30:38.84ID:CLQDBWC3
今は亡きよもぎ商会はレッドシードを推してたよね

俺も今は漏れるから直したらカストロールにするよ
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/06(火) 20:06:34.11ID:PsqGXb2D
スズキの何かでカス○ロ入れるとエンジン終わるってツイートが丁度回ってきたな
リプ見てもカ○トロでダメになった人いるみたいだから全般に悪い感じか?
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 19:31:43.14ID:F+phSXmS
>>885 >>886
鉱物油が一番相性が良いって言っていた。
ただし3000qで交換。10w30が良いみたい。
純正部分合成なら5000qで交換
合成油カストロールエッジなら半年に一度
この交換サイクルならオイル漏れしないって言われた。
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/08(木) 10:21:29.83ID:96rUQ24H
>>889
なんの根拠も無くそんなことを言われて鵜呑みにしてるの?
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/09(金) 01:50:20.84ID:jw7XLUs2
年々クソ熱く蒸し暑い地球温暖化の影響か?特に暑いと走らねえよな軽は
エアコンつけなきゃ暑いし
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/09(金) 08:22:48.97ID:Ykk78NZ0
>>891
冷えないのなら使わない方が良い
余計な所を壊す

>>894
冷却水の温度まで下がるか分からないけどエンジンルームの温度は確実に下がる
気のせいかも知れないけど風の抵抗も小さくなるような気がする
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/09(金) 10:29:26.34ID:OlZKW85W
俺の所はアメダスの気温が普通に36度超えるような場所だけど、
エアコンはガンガン効くし、オーバーヒートなんてしないよ。

オマエラのサンバーがポンコツ過ぎるんだよ。
さっさと捨てて新しい車買えよ。軽バンなんて安いのだから。
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/09(金) 13:20:16.25ID:vvcIGwPZ
バンパー開けるって上のロックを
外すだけ?

まさかフード90度まで開いちゃうわけ?ww
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/09(金) 21:39:44.32ID:eCelYPDp
>>898
前に取っ払ってる奴いたぞ、オイルキャップ丸見えイタズラされ放題
ロールバーみたいのつけてる奴もいたし
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/10(土) 00:30:53.38ID:knEk5L1+
非力なNAの3ATだと猛暑で熱ダレしてパワーダウンするのがよく解るが
バンパー開けるとかなりマシになる
90度まで開放するのはマフラーの出口をふさぐ形になるのでお勧めできない
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/10(土) 12:26:26.39ID:h1SLmYGu
>>904
熱ダレするとエアコンの効きがめっちゃ悪くなるから直ぐにわかる
この猛暑でオイル管理は厳しい

>>907
鍵付きキャップ発売されたら案外売れるかもなw
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/10(土) 14:28:02.78ID:wVdzmsYv
もし、空冷エンジンの車しか無かった昭和の時代にこんな暑さが当たり前ならオーバーヒートで立ち往生とか
運転中に熱中症で気絶とか続出してたろうな
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/10(土) 14:42:33.58ID:SksZ/ebC
サンバーのバンパーは秀逸だなと思うな。
外しちゃうとフルカウルのバイクのカウルレスみたいなダサさが。。。

スリット加工して、空気を流れるようにしたらカッコ良さそう。
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/10(土) 15:08:16.47ID:knEk5L1+
熱対策のほかにも
バンパー開けると80Kmくらいからアクセルのツキが違ってくるのがわかるほどに
空気抵抗が改善されるから長距離走行では燃費もかなり違ってくるはず

穴あけは何度も考えたけど停車時に雨水がエンジン回りに入り込まないようにする対策とか
カバーが2重構造だったりして面倒だからいまだ実行に踏み切れない
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/11(日) 00:45:07.91ID:bP0FKAHV
・汎用スチールホイール(13インチ5J +40)
・サマータイヤ(165/70-13 ロードインデックス79)
TV純正からこの組合せに変更を計画中。
これで車検をパスするかどうか。
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/11(日) 17:30:34.01ID:delpgQQn
>>912
バンパー風が抜けないからなインタークーラーみたいに風抜けるか入れる空気口あれば全然違うな
しかし36度だ道路は40度超えザラとか温暖化の影響か年々熱い
まじで空気抜けいいバンパー出ねえかなあ
サンバー小回りと運転姿勢が楽だから暫く乗りたい
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/11(日) 21:58:09.70ID:uTixMyie
サンバーのバンパーはいまどき
のバンパーみたいに樹脂がペラ1枚
じゃないからなー

裏にリブが入っていて穴あけは
簡単じゃないからなー
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 14:56:55.37ID:YcBFMdKJ
中国・四国・近畿・中部
強風による横転に注意
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 22:41:17.91ID:Cfb2z4jP
南信ってどの辺www
いま南信濃で26.7
飯田で24.8
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/17(土) 09:30:02.57ID:e2kGz2hx
>>914
純正タイヤを装着して車検に出せばいい。
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/17(土) 10:50:44.31ID:9nuj7dw9
マフラーがボロくなったんで、凄く程度の良い純正中古マフラーに交換したら、ボーッてなんか凄い低音響いてうるさく感じる。
新車時もこんな音だったか覚えてないけど、サンバーってノーマルでもこんなに爆音が普通なのかな?
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/17(土) 11:03:26.58ID:Ex29nPgZ
プレオ純正アルミホイール(13-5.0j +45)もオススメ
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/17(土) 14:44:03.19ID:rKljLFOv
>>928
純正から純正でか〜?

外観さびなしでも
クラック注意ナ
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/17(土) 21:05:29.56ID:NxD+mh8g
0〜50キロくらいだと
ATSC>ATNA>MTSC>MTNA
な感じ

MAXスピードとなると
MTSC>ATSC≒MTNA>ATNA
かな
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/17(土) 22:03:06.34ID:VHmsSLN2
サンバーに限っては高速の差は余り感じない
強いて言うなら最高速位、登り坂もNAは案外強く上がってくんだよな
あのパーワーアップスイッチで回転数上がるから
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/17(土) 23:31:25.28ID:3u6ipvmN
ミラーの根っこにヒビが入ったまま高速走ったらぶっ飛んでいったわ…
その後車線変更の怖いこと怖いこと

ヒビが入るのは仕様みたいなので、ヒビが入ったら早めに交換推奨
交換用のミラーも手に入りやすいみたいだし
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/18(日) 00:18:22.03ID:WmjmlRa5
フロアマットの純正品をディーラーに頼んだら既に欠品になってた。
運転席以外はきれいだから運転席用だけが欲しかったのに。
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/18(日) 08:28:53.95ID:xi2TDPVQ
>>938
こういうのって、整備も登録も全部自分でやるからって言って1,000円で売ってもらえるわけじゃないんでしょ?
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/18(日) 10:23:49.51ID:rfw2+QB9
> 余程マニア出ない限り
そうかもしれないけど、この時期だとEL付き5MTでTV2よりは良いと思う人いるんじゃない
小回りも利くし、初期型TVに対してなら燃費だってそんなに悪くないだろ
内外装も走行距離並みではあるけど、バンパーに凹みは無いし良さそうに見える
近くで現車確認できるなら欲しいけどね
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/18(日) 13:58:36.04ID:TugUK5E7
>>941
1000円てのは客寄せの値段
安い順番で検索をかけたら上の方に出るから目立つよ
でも1000円では売ってはくれない
諸経費で儲ける手口
中古車はこういったのがたくさんあるから車体価格だけで決めずに総額で判断しないといけないよ
登録済み未使用車も同じで普通に新車を買う方が安いなんてのもある
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/18(日) 15:49:48.87ID:MYOa5wK9
天井全部外してカーピカルで洗浄した
匂い減るといいけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況