X



トップページ軽自動車
1002コメント269KB
【スズキ】アルト Part83【燃費38.3km/L】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/03(土) 16:08:56.60ID:5d09Ub0G
アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)

実はもっと燃費が良かったことが判明いたしました。

カタログ値:37.0km/L → 国交省測定値:38.3km/L

■スズキ・アルト 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
■アクセサリー カタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンライン オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_2.html

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf

●オートギアシフト(AGS)について 動画リンク[YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

■前スレ
【スズキ】アルト Part82【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1537508771/
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 11:49:54.34ID:0u5qJJMw
>>132
エアコンなんてデフォッガより更にガソリン食うじゃん
わずかなとは言えないな走りも悪くなるし
熱線避ければ曇り止め塗っても大丈夫かな
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 17:17:42.84ID:XUzUZ497
>>136
内外の気温差で気中の水分がガラスで冷やされてガラスに付着→曇る
エアコン、デフロスター駄目なら……
除湿剤、息止める、外気取り入れ、窓開ける、オープンカー
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 18:48:56.08ID:U5moKZPe
アルト購入したら、カラーサンプル ミニカー貰えるの
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 20:10:00.46ID:3jn8R1Vb
>>136
車の乗るなレベル
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 20:19:04.21ID:8U05CLuM
>>137
普通に水ぶきしたけど効果なし
でもまだ汚れてるのかなやってみるわ
>>139
今年流石に我慢できなくなって何度か使ったから無理
>>140
窓は常に少し開けてるし外気導入にもしてる
やっぱり水とりゾウさん置かなきゃダメか?
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 21:28:02.56ID:V9eW+Eu/
>>146
痩せる
汗をかかない
カラオケしない
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 00:04:14.74ID:kPPr7wre
なんか薄い薄い言ってるのが1人いるけど最近のハイテン0.6なんか標準だわな
昔のスバル360の外板0.6あたりとはモノが違うハイテク鋼鈑なんでな
ボディ強度はフレームで担保するのも現代の常識よ
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 00:41:53.56ID:HQdauquw
今日、下りの長いカーブでハンドル切ったらスピンしそう、と思った
車の運転は下手なほうだけど、なんかフロントタイヤが限界って感じ
14インチ偏平率65の物に変えたらグリップよくなるんかね?
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 00:47:58.53ID:WFCxkaIQ
Go to 175
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 00:57:24.02ID:HQdauquw
>>158
なんか長くて下ってるカーブでハンドル切って中間地点くらいで
なんかすべりそうって感じたんだ
別に誰とも競争してない
減速が一番なのだろうが、ストレスフリーで曲がりたいなぁ、と思って

>>161
それするなら14インチに履かせたいなぁ
あんま変らないのかなぁ、13インチの80と
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 01:27:12.28ID:QPq2bYr2
>>164
設計の違いというか単純に基準の違いだろ

たしか後部衝突安全基準もクリアしていたと思ったけど
アルトは日本の軽自動車の衝突基準さえクリアして後は徹底的なコストダウンと軽量化に極限まで求めた車に対して
アイのほうは電気自動車として
最初から全世界で販売を意図して造られた車だから
ユーロの安全基準でも星4の車だから

土俵が根底から違うよ。

技術力と製造コストが3倍開きがあるから当たり前やで
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 01:47:20.68ID:ZjuQRO43
>>167
樹脂は劣化必至なんて古い感覚で否定しちゃいけない
技術的ブレイクスルーとトライ&エラーを経て理想は実現されていくもんだ
耐候性樹脂の開発、二次加工、コーティング技術まで選り取り見取りだよ
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 07:00:13.92ID:yE5b/q+u
>>157
>今日、下りの長いカーブでハンドル切ったらスピンしそう、と思った
ESPが介入して、ブレーキをかけ減速し安定させる。
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 08:24:23.26ID:6B7ysayD
>>146
水拭きは、何回やってもムダだよ
汚れを薄く塗り広げるだけ
車用のガラスクリーナーと、洗いたてのキレイなタオルを 2枚用意
1枚のタオルを使ってガラスクリーナーですみずみまで拭く
拭き終わったら、もう1枚のタオルで空拭きをする
こうするとピッカピカになるから

まさかと思うけど内気循環にしてるってオチじゃないよね?
内気循環だとエアコン使わないと、呼吸の湿気で曇るのは防げないから
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 08:30:07.82ID:oDxn0u5A
>>157
下りコーナーでFF車のフロントタイヤが滑り出したら
ほとんど打つ手ないなあ
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 09:37:49.07ID:dhbpTjgj
ダンパーをRSのに替えてタイヤをワンランクグリップ上の14インチに変えれば面白いほどガンガン行けるよ
乗り心地はフワフワではなくなるがワークスほどゴツゴツしない、ちょうど素とワークスの中間くらい
燃費はほんの少し落ちるんだろうけど元々燃費良いんでマージンだと思って気にせず測りもしてないんですまん
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 09:39:27.74ID:OL3O40Ci
>>146
もしかしたら内気外気を切り替える機構が壊れてるかもしれん
(内気側に固定されたままか中途半端なところにフラップが止まってる)
とりあえず寺に診てもらおう
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 09:42:41.24ID:ppIkMUNA
マツダのコンドーデザインがいい
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 11:02:21.43ID:vNB8y/Y1
アイミーブ星4つって8年前のユーロNCAPの話じゃん
今年から軽じゃなくて登録車枠になってるな
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 11:12:17.34ID:U3XX0abO
>>187
長距離ドライブの時に効力を体感出来るよ
アルトバン4WDには何故かフロントスタビ付きで
北海道へ走りに行った時に連日500km以上の
走行をしても身体の疲れ具合は軽微で
まだまだ走れるよ〜!な感じだったな〜
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 13:09:02.28ID:dhbpTjgj
>>190
そうなんだけどRS純正だと新古が凄い安いのよね
納車されて速攻替える人が売りに出すから
>>189
そんなに違うんですね
無しのFFで不自由は感じてないけど、より良くなるなら付けてみたいです
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 21:54:59.81ID:nZAZwIbd
マツダのは設定したバネ強さが不適切だった。ように読めて「破断」と無関係のようす。
とはいえ破断も設定ミスもスズキに一切起こらないとは言い切れません。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1152329.html
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 22:12:02.64ID:9BstTkAX
バルブスプリングの設定荷重が弱いということだろ
高回転ではバルブジャンプを起こして最悪バルブとピストンが接触し破損とかじゃね?

流石に車より高回転を常用するバイクを作っているメーカーでもあるスズキだから大丈夫じゃね?
燃費表示で問題になった時もスズキはマージン取り過ぎて表示燃費より実燃費の方が良かった例もあるしw
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 22:21:47.00ID:HdqmfNK7
>>200
24ぐらいからアルトは歩行者保護の機能でバンパーグリルは衝撃吸収樹脂でボンネットはフワフワでなかったか?
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 22:22:42.51ID:9BstTkAX
原因が今流行の鋼材のデーター改ざんで設計で要求されていた値が出ていなかったのか
エンジンの設計そのものに問題があったのか気になる所だけどな〜

低回転で使われるディーゼルが得意のマツダだと設計に問題あった気がするが
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 22:35:05.84ID:9BstTkAX
燃焼効率あげられなくて
燃費を良くする為にバルブスプリングをギリギリまで弱くしたとかあるかもなー
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/09(金) 08:40:26.92ID:D2DiE5fF
>>195
衝突時の吸収は良くても強度の弱いカーボンファイバーみたいだな
スズキ独自の0.6mmはアルトエコの屋根から使い始めたら強度不足で
キャリア付けられなくなったらしいけど今やボディ全体とは
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/09(金) 09:09:18.49ID:WMI20NHS
どういった意図でどの部分を取り消すか詳しく教えていただけますか!
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/09(金) 11:28:12.39ID:2V0CGITf
厚さが薄くても形状によって強度を上げる方法もあるしな
例えば波板のように
先代のアルトの天井には何本か溝みたいなのがあったよね
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/09(金) 12:35:52.83ID:c0u63hF8
>>204
元ネタの>>203のマツダの広報をみてみるとカーボン溜まり対策らしいですよ
高回転のバルブサージングとかじゃなくて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況