X



トップページ軽自動車
1002コメント326KB

アルトワークスとコペンとS660どれを買えばいい? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/03(月) 13:24:45.48ID:cL+gF6pf
あとから便乗してきて何度も同じコピペ貼たりたがる認知症のカマチョきたからスルーな
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/03(月) 14:24:21.30ID:nnxlMuSP
>>751
同意
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/03(月) 20:58:33.11ID:qkJ/3weg
コペンは旧型なら排気音よかったけど、現行型は特別いいって感じじゃないと思うが
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/04(火) 13:11:34.90ID:zvf5Rlc/
アルトマンセーの人は認知症なのか?
ノーマルも改造車もS660の圧勝って結果なんだが


筑波サーキット・コース1000 タイム (同日計測)

46秒212 S660
46秒451 セブン160
48秒007 コペン セロ
48秒037 アルトワークス
48秒393 アルトターボRS


筑波サーキット・コース2000 タイム

1分15秒95 S660
1分18秒119 ターボRS
1分18秒202 ワークス

袖ケ浦フォレストレースウェイ(同日対決)

S660:1分28秒86

アルトワークス:1分30秒3


改造車TC2000ラップ

HKS S660 120PS 1分8秒台

SPOON S660 105PS 1分9秒台

KCテクニカ アルト 120PS 1分10秒後半
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/04(火) 13:14:51.53ID:zvf5Rlc/
アルトマンセーの人は認知症なのか?
ノーマルも改造車もS660の圧勝って結果だろw
統合失調症の現実逃避か?(笑)

筑波サーキット・コース1000 タイム (同日計測)

46秒212 S660
46秒451 セブン160
48秒007 コペン セロ
48秒037 アルトワークス
48秒393 アルトターボRS


筑波サーキット・コース2000 タイム

1分15秒95 S660
1分18秒119 ターボRS
1分18秒202 ワークス

袖ケ浦フォレストレースウェイ(同日対決)

S660:1分28秒86

アルトワークス:1分30秒3


改造車TC2000ラップ

HKS S660 120PS 1分8秒台

スプーン S660 105PS 1分9秒台

テクニカ アルト 120PS 1分11秒台
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/04(火) 13:22:02.55ID:i8m8K5Nl
いつまでやってんの?
ワークスじゃS660に勝てないのはみんな知ってるからいつまでもしつけーよ
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/04(火) 14:16:21.75ID:Y3f5lKwG
改造すればそこそこ走れるようになるっていってもアルトワークスは見た目がダサすぎるし横転しやすいから却下
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/04(火) 17:31:52.68ID:Amnj9SRO
>>759-760
何度も嘘だらけのコピペ貼るのって
何か意味あるの?
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/04(火) 19:56:30.65ID:9YyldoE8
>>734
↑で清水が言ってただろ「ポルシェよりこっち買った方がイイんじゃね」て
日本語分かるよな?無知は疲れるよw
それからコペンだけは有り得ねアレは屋根が開くだけでクソだ
あれならアルトの方が車としての出来もぜんぜんマシw
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/05(水) 02:14:58.41ID:9kAuwT8O
>>767
ホンダの接待試乗会において
「ポルシェよりこっち買ったほうがいいかも(笑)」

ガチの性能評価テストにおいて
「電動パワステにフリクションがあり、きってる時のゴム感がある」
「せっかくのミッドなのでもっとダイレクト感が欲しい」
「一般道を普通に走ってる時のステアリングのセンターフィールから感じる
ワクワクドキドキするところがちょっと足りない」
「日常域の性能作りをもうちょっとやらないと駄目」

義理を通しつつも、本領ではバッサリ斬り捨て
清水さん、男だ
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/05(水) 05:34:52.19ID:S/rNE5t7
>>774
ノマそれでもお前のインプレはクズ以下だw
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/05(水) 21:54:11.14ID:SGMC5z8d
>「ポルシェよりこっち買ったほうがいいかも(笑)」

コストパフォーマンスを考えたら嘘じゃない。
その人の価値観の問題だから。
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/05(水) 23:12:22.25ID:jZ1n2fpB
ポルシェを引き合いにする辺りで
すぐ誰でもお世辞だと気付く上でのリップサービスだね
決してポルシェより優れているとは言っていないのがミソ
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/06(木) 00:37:44.10ID:tk/DG3hW
>>769
アロンソ「死にたい・・・」 バトン「死にたい・・・」
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/06(木) 02:20:30.63ID:af4OWLKo
>>781
レクサス引き合いに出す時点で完全なリップサービスだよね
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/06(木) 06:51:42.18ID:hDKtGPjo
>>783
そんなに悔しかったの?
「レクサスよりステアリングフィールが良い」っていう具体的な性能評価をハッキリ言ってるね
「こっち買ったほうが良い」なんていうボヤっとしたお世辞とは全く別物
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/06(木) 14:18:01.20ID:af4OWLKo
>>784
おまえレクサス乗ったことねだろw
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/08(土) 01:29:04.47ID:b8wZw3iD
新型N-BOXって70kgも軽量化されてるんだってね。
ホンダを見直したよ。
この調子でS660も100kgくらい軽量化して欲しい。
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/08(土) 13:13:16.57ID:haGhAeRe
徹底した作り込み

大爆笑
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/08(土) 13:38:57.73ID:b8wZw3iD
現行エンジンはCVTでの使用を前提として環境性能が優先されていたけど
新型エンジンはS660にも使うことを考慮して(80〜100ps常用可能にして)くれる事を期待。
安全機能の標準装備化に合わせて、馬力規制の緩和化あるかもしれんし。
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/08(土) 19:59:49.22ID:d46GjvYf
>>791
S660っていうのはミニNSXなんだよ。
わかる?利点の塊なわけよ。
当然小さい分軽いしコクピットもタイト、S2000とかよりもよりレースマシンに近い。
挙動も他の車に比べたら動きはクイックでカートに近いと思う。
たしかに普通に走る分には他の車と同じで誰でも乗れるんだけど、
S660を限界付近までポテンシャルを引き出し本気で走ろうと思ったら他の車以上にテクニックが必要。
走って楽しく弄ってより速くできるんだからチューニングベースとしてもS6601択っしょ。
http://i.imgur.com/HF1O6MM.jpg
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/08(土) 23:12:50.91ID:0iKy60JM
コペンはないな乗ったがクルクル小回りが利く以外取り柄の無い車
そこが違うだけで車高の下がったムーブだったw
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/09(日) 00:14:19.23ID:eIfMdm/s
ぶっちゃけS660も、車高を下げたN-ONEで十分だった。
今のホンダにビートの復刻なんて無理なんだから
どうせならトゥデイを復刻して欲しかったなー。
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/09(日) 02:06:13.75ID:JFjWzPYN
俺はコペンがいい
アルトワークスとかS660とちがって肩肘はれずに乗れるのとオープンが楽しかった
S660は屋根が外れるけど圧迫感があってオープンっぽくなかった
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/09(日) 08:14:36.72ID:gU6D/8Ii
ミニNSX


大大爆笑
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/09(日) 09:19:42.58ID:mISIszR/
>>88
最初は見辛かったが慣れるよ
バックモニターあるしな
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/09(日) 23:22:03.44ID:mRewtuy7
>>805
あのさこのバカはブログタイトルに偽りありなんだよな
最速の軽はトゥデイでアルトが勝てない僻みからホンダ叩きはじまってんだよ
しかもS660は80馬力が限界だと言い続けてあっさり100馬力超えたらしばらく閉鎖w
自信満々に絶対壊れると言い切ってたからショックデカかったんだろなw
いい年こいてホンダ叩き生き甲斐にしてる池沼w
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/10(月) 00:02:18.51ID:b5FPyrvm
>>801
んだんだ
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/10(月) 23:57:50.64ID:igJvhcZ6
雨漏りwwwwwwwwwwww
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/11(火) 14:03:27.43ID:QRKy+iYN
>>810
>>811
俺のは雨漏りしないぞ
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/12(水) 12:07:37.77ID:hXI6BRAF
ダントツでカッコいい見た目

所有する優越感

走る楽しさ&本格的なスポーツドライビングにも対応できる走行性能の高さ(勿論現行軽自動車最速)

チューニングによる伸びしろ

どこをとってもS6601択だろ
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/12(水) 12:32:42.21ID:zpkpqHZo
旧コペン乗りの俺は一台しか持てない貧乏人だから、コペンS660一台体制のキツさがわかるよ。
1〜2台しか持てない下々の者はワークスおススメ。
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/12(水) 13:52:39.30ID:hXI6BRAF
アルトは平面パネル繋ぎ合わせただけのようなデザインがダサいし、幅に対して背が高すぎる。
単に直線をかっ飛ばして悦に浸れる低レベルな人にはいいかもしれないが、峠やサーキットを走るとなるとアルトでは満足できなくなる
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/12(水) 16:53:04.84ID:z1O6K98h
オープンカーが欲しい→コペン

オープンカーはいや→アルト

かっこいい車が良い→コペン、S660

いや、つか普通車で良くね?→86、BRZ、ロードスター
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/12(水) 19:45:35.23ID:PZsngVFL
>>821
オープンカーはやい→アルト
に見えた
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/12(水) 21:42:42.50ID:V2h+jh/q
「オープンカーは雨漏りする」ということにしておかないと精神が保てない昭和脳の爺さん方にはアルト一択でしょうよ
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/13(木) 19:37:51.33ID:eFOu+LFi
S660はステアリングインフォメーションの量も質も素晴らしい! ハンドルを通して前輪のグリップ感がハッキリ伝わってくる。軽自動車とは全く思えない。
スタビリティの高さといい、もはや軽の次元を超えた造り込み。さすがHONDAはスポーツ車の作り方が上手いと関心する。
一方 アルトワークソはというと、ステアリングインフォメーションが希薄すぎるからいつ滑り出すのか解らない。ステアリングギアボックスや、フロントサスペンションの取り付け部の剛性など全く違うんだと思う。
S660くらいキッチリ作り込んであれば、思い切り攻められるんだけど、そうなると今度は横転の恐怖とも戦う事になる
スズキはこのあたりの詰めが本当に甘い。スズキには優秀なテストドライバーがいないのだろうか?
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/13(木) 20:33:09.36ID:+c4YUCR6
>>828
それ清水さんが言ってることを書き起こて反対にしただけだろ。
S660→ワークス、ワークス→S660にすれば清水さんの言説。
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/13(木) 20:35:33.59ID:eFOu+LFi
清水の言ってる事はあてにならない
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/14(金) 09:54:04.50ID:PmAzMGAA
「S660」クルマの造りは完全に軽自動車の枠を超えたスポーツカーだ
S2000を超える捻れ剛性をもつ専用設計のボデー
サスペンショーンは、フロント・マクファーソンストラット式、リヤ・デュアルリンク式ストラットとし、
リヤには軽初の「アルミサブフレーム」を採用するというコスト度外視の作り込み

また、ハンドルを切りだすと内輪に軽くブレーキをかけるアジャイルハンドリングアシストを搭載。これによって狙った通りのスムーズなライントレースが可能

エンジンは自主規制のためノーマルでは高回転域のパワーが抑えられているのが唯一残念だが、これはチューンドロムで改善できる。
S07Aは改造次第では400Km/hオーバーのポテンシャルを秘めた世界最強の660CCエンジンなのでチューニングの伸びしろも頼もしい

またサウンドチューニングにも注意が払われており、マフラーの発するスポーツサウンドのほか、アクセルを戻した時に発するブローオフバルブ音をあえて消さずに聞かせるなどの演出もいい。
組み合わされるミッションの6速MTはシフトフィーリングにこだわり、ストロークやスッと吸い込まれる操作感に力を入れたという。また2速にWコーンシンクロ、3速にカーボンシンクロを採用する。
なんと「カーボンシンクロ」とは驚き!
シフトストロークが短すぎずちゃんとシンクロが効き、ギヤが噛み込む感触が手元に届く。ギヤ比も適切で、
トルクバンドを巧みに使えるうえ、ちゃんと高回転域の伸び感も感じられる。ストレスのないミッションだ
操作系もこだわっており、シートはホールド性の良い形状とし、ステアリングはホンダ最少径の350φステアリングを採用。
ペダルレイアウトもヒール&トーがやりやすいように配置されている。
さすがHONDA。スポーツカーの作りが上手いと関心する。

所詮軽自動車だろうと思って走り出したら、立派なコンパクト・スポーツカーだった。
アルトワークスに見られる軽自動車的な安っぽさ、華奢さが一切ない。ホンダは軽自動車のサイズで本格的なスポーツカーを作ったのだった。
説明では「痛快ハンドリングマシーン」などといったキャッチコピーが使われていたので、まあ、ギュインギュインとよく曲がるのだろうくらいに思っていたのだが、
全然違った。

ブレーキングでフロントに軽く荷重をかけたところからハンドルを切りだすと、アウト側のサスがスーッとストロークして沈み込むのだ。
アジャイルアシストが効いているので、荷重移動をほとんどしなくてもノーズがインを向いていくれるのだが、
セオリー通りにきちんとブレーキングし前輪に荷重をかけた状態からハンドルを切りだしてやるととても滑らかかつスムーズにクルマが向きを変えてくれる。
これは気持ちいい

旋回中はちゃんとアウト側前後のサスが沈み込み、適度なロールを見せながらピタリと姿勢を安定させ、コーナー立ち上がりでは195/55R16という軽自動車としては規格外のサイズのネオバが、
ガッチリと路面をとらえ、踏力なトラクションを発揮してくれる。

驚かされるのは、100km/hオーバーの速域で割と大胆にハンドルを切りだすようなスラロームしても、安定性が易々とは損なわれないことだ。
...というか、そういう走り方を試してみたが、フットワークも軽くスイスイと走り抜けてしまった。
コーナーリングGがなんと1.2G。はやスーパーカーの領域。これは凄い。

乱暴にハンドルを切りだすとVSA(=横滑り防止装置)が効くが、これも介入の仕方は強すぎずおせっかいでないのが良い。

S660はボディサイズと排気量こそ軽自動車規格だが、クルマの造りは完全に枠を超えたスポーツカーのそれだった。
そのことに衝撃を受けた。相当期待してハードルを上げて乗っても期待は裏切らないだろう。

一つだけ注文を付けるとすると、VSAのOFFボタンをつけてほしいということだ。
素晴らしく出来のいいエントリースポーツカーだからこそ、望めば、クルマが破たんをきたすところまで体験でき、
またコントロールする訓練ができることも、エントリースポーツカーの役割ではないかと思うからだ。
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/14(金) 11:56:27.93ID:7UynFHur
アルトは見た目がダサい
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/14(金) 12:45:08.61ID:7pxcf98N
ビートも試作段階ではコーナー限界横Gが1G超えてたけど
安全性とドライバーとの対話性を重視して、あえてタイヤサイズを下げたんだとか。
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/14(金) 16:27:10.03ID:EadfQcyA
S6がガンダムみたいって始めて聞いた
ランエボやR34GTRがガンダム的っていうのはよく聞くが
やっぱスポーツカーは低いスタイルじゃないとね
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/14(金) 16:43:25.20ID:jrbneHB7
コンセプトカーで期待させておいて
実物見るとただのチワワで笑える
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/14(金) 17:11:16.86ID:7UynFHur
ATの貨物しか乗った事がないような人にはアルトワークスみたいな軽量ターボ車の加速は新鮮に映るだろうな。
自分も最初はそうだった。
単に直線をかっ飛ばすのが楽しかったけど、直ぐに飽きてしまい、
峠デビューしたわけだが、
予想以上にロールが大きく横転に気を使いながらガマンしてコーナーを走らなきゃいけないから全く気持ちよくない事に気づく
そればかりか一緒に来ていたS660はあんなに軽快にコーナーをクリアしていくのを見ると、これは車選びを間違ったなと
そこで、半年でアルトを売ってS660購入

ノーマル同士だと直線加速はアルトの方が速いけど、S660はコーナーが段違いに速いから峠を走ってタイム計測するとアルトの時より遥かに速いタイムで簡単に走れる事に気づく。
あー求めていた走りはこれなんだなと。結果的に大満足です。
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/14(金) 17:41:46.18ID:jrbneHB7
S660はステアフィールがオモチャ過ぎてなぁ
完全に見掛け倒し
電制で乗せられことすら気付かないレベルの子にはちょうど良いかも
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/14(金) 18:16:28.93ID:tLNfpQEd
峠でタイム計測(笑)

一生懸命長文貼ってる子の正体が知れちゃいますなぁ
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/14(金) 19:18:09.67ID:YTNNY3jp
>S660はステアフィールがオモチャ過ぎてなぁ

ステアフィールがオモチャみたいなのは寧ろアルトだろw
スズキの軽全般に共通してるぞ
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/14(金) 19:35:08.15ID:YTNNY3jp
軽は上り遅い

この3車の中ならMRのS660がトラクション高い分、上りは有利。
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/14(金) 19:35:30.07ID:YTNNY3jp
見た目
S660>>>>>コペソ>>>>>>>>>>>アルトワークソ

走り
S660>>>コペソ>>アルトワークソ

女ウケ
S660>>>コペソ>>>>>>>>>>>>>>アルトワークソ

キモオタ度
アルトワークソ>>>>>>>>>>>>>S660>コペソ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況