X



153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2020/06/07(日) 16:43:03.72ID:/kMVb/9d
153系、157系、165/169系、
451/471/453/473系、455/475/457系、
キハ55系、キハ56/57/58系、キハ65形、
スハ43系客車、10系寝台車、12系客車
などの急行形車両について、楽しく語りましょう♪

ベルが鳴り終わりますと、ドアが閉まります。
閉まるドアにご注意下さい。

前スレ
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1568990975/

過去スレ

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220534891/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1240044232/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1293372819/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1322822838/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1338330974/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1351345511/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1361450912/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1366649100/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 9
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1385132758/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1404226494/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 11
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1437357187/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 12
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1506514541/l50

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 12 (実質13)
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1537711511/
関連スレ

修学旅行用155・159・167系・キハ58スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1250373002/
0002回想774列車
垢版 |
2020/06/07(日) 22:59:11.51ID:ZLF16+VL
ヒッポリト星人みたいな上司がいるんだが
どうやってうまく対処すればいい?
0004回想774列車
垢版 |
2020/06/09(火) 13:48:47.27ID:F5cj0C7e
うちの母ちゃんは113系や153系をひとからげにして昔の電車と言ってたなあ
0005回想774列車
垢版 |
2020/06/09(火) 19:02:29.44ID:H1zxqLNI
昔の電車というのは80系以前・・・
0006回想774列車
垢版 |
2020/06/09(火) 22:31:37.41ID:2kFYfu1k
昔の電車というのは70系以前・・・
新潟、阪和線、横須賀線、福塩線などは
0007回想774列車
垢版 |
2020/06/09(火) 23:14:27.18ID:A20nY14L
九州だと旧国ないからねえ
0009回想774列車
垢版 |
2020/06/11(木) 20:20:50.49ID:DJ07nmSx
準急(→後で急行)鷲羽のうち宇野行き1本だけ京都発がありましたが
わざわざ京都に回送していたのですか。
0010回想774列車
垢版 |
2020/06/11(木) 20:27:19.18ID:nBhPQmQu
ん~〜?向日町から京都なんてすぐ近くじゃん。大阪発着の電車特急 急行も向日町ベースが多かった。
0011回想774列車
垢版 |
2020/06/12(金) 13:21:58.43ID:k+ewp4zA
宮原と向日町の棲み分けは未だによくわからん
直流交直流? 特急急行?何か序列がある?
0012回想774列車
垢版 |
2020/06/13(土) 01:10:23.21ID:Yo4Mem/U
宮原は客車、電機、直流電車のイメージがある
向日町は機関車を除く全般な感じ
0013回想774列車
垢版 |
2020/06/13(土) 04:23:24.32ID:ctZTbpJ4
宮原は元々客車区だからね。一方向向きの旧つばめ・はとの
展望車付きの編成方向転換にはデルタ線通して宮原で
清掃整備が必須だった。福知山線の客車時代も大阪駅じゃ
機回しせず、到着9-10番→宮原→出発1-2番に付け替えだったし。
0014回想774列車
垢版 |
2020/06/13(土) 11:58:40.08ID:QknunTH9
急行きそ、つがいけに165系、153系の雑種編成なんてあったんだ。
それも4M4Tで登坂きつそう。
0015回想774列車
垢版 |
2020/06/13(土) 22:46:29.32ID:PyqiR/4x
>>14
神領165系急行編成のサハは最初からサハ153が主
25パーミルなら4M4Tで十分、
松本のアルプス系統、長野の信州系統はMT比1:1
新潟の165系佐渡は6M7T
更に長野の169系で、妙高の一部は長野―直江津の25‰を4M5Tで越えていた
0016回想774列車
垢版 |
2020/06/14(日) 03:07:31.86ID:sUGZanSV
加速は察しだわな、あと負荷で寿命縮めて。
JR化後115とか165、457・475が2M1Tで余裕もたせたり
普通運用での加速度に振ったのとは大違い。
0017回想774列車
垢版 |
2020/06/14(日) 09:21:18.99ID:y/8r8w8f
153系と185系の併結って、ギヤ比が若干違うけど問題無かったの?走りについていけないM車のモーターが高回転するとか。
0018回想774列車
垢版 |
2020/06/14(日) 23:24:59.45ID:hR0MlLfm
つい最近まで413系と415系の併結が問題なく運用されてたのは知ってるよね?
0020回想774列車
垢版 |
2020/06/15(月) 13:13:09.15ID:ag3Ju9mg
413と415って七尾線の話?
0021回想774列車
垢版 |
2020/06/15(月) 18:00:55.56ID:j6rTeuVi
>>17
運転最高速度を超えなければ問題無いと思う
乗る側としてはギア比の低い方のM車が良いけどね
0022回想774列車
垢版 |
2020/06/15(月) 20:10:02.76ID:ypFRXWqh
185系ってメカ的にはやっぱり急行型だな。
速度計はいっちょ前に160キロメーター。
0023回想774列車
垢版 |
2020/06/15(月) 23:36:03.43ID:7f177lNp
>>22
いや、ギヤ比など、メカ的には近郊型
113・115系などと同じ
0024回想774列車
垢版 |
2020/06/16(火) 01:08:49.02ID:4DO+bzv9
>>23
MLながら爆音で眠るにはちょっと…とかスーツ氏の動画にあったような
0025回想774列車
垢版 |
2020/06/16(火) 01:29:14.14ID:7hp/ekoc
モーター音より自動ドアの方が気になる
0026回想774列車
垢版 |
2020/06/16(火) 18:59:36.07ID:BPlHUZ7I
MLながらなら面白くないから直ぐに寝る
153系ならワクワクして、静岡まで寝られない
0028回想774列車
垢版 |
2020/06/17(水) 18:13:34.12ID:AfbRzlvg
165、373、185
どれもダメだ
153はいい音で走るよ
フラット有りの可能性高いけど
0029回想774列車
垢版 |
2020/06/17(水) 19:42:31.47ID:ej9hGKRB
ネットなんかやるなよ老害
0030回想774列車
垢版 |
2020/06/17(水) 20:42:03.08ID:dJQvUBPr
>>29
懐かしだから仕方ない
何が悪いかいいかくらい書く有益な奴ならもっと良かったよな
0031回想774列車
垢版 |
2020/06/18(木) 04:58:34.28ID:43VOUSwl
471系は北陸以外に走ったことはありますか。
0032回想774列車
垢版 |
2020/06/18(木) 08:09:44.91ID:WDAemUMB
九州は475でデビュー(瀬野八の関係?)だから間合いで山陽筋での運用が無かったら471は分からん
0033回想774列車
垢版 |
2020/06/18(木) 10:24:38.01ID:PukqKSgP
473は少数派で
475が山陽・九州スジみたいだぬ
0034回想774列車
垢版 |
2020/06/18(木) 11:15:23.61ID:uCP+j6m7
電化時期の微妙な問題なんだよね。特急形も60Hzから始まって
東北筋の483が後になったし、九州は非電化区間が長すぎて
結局客車や気動車じゃないと全線走れなかった。
日豊線なんか南宮崎以南、昭和54年だからね。
0035回想774列車
垢版 |
2020/06/18(木) 15:50:23.27ID:a9iGVKnY
>>15
木曽・伊那・富士川などで165系にサハ153が組み込まれて抑速ブレーキが機能するのか
長年疑問だったが、鉄ピク・国鉄車輛の記録・165系急行電車で問題ないことが載っていた。
0036回想774列車
垢版 |
2020/06/18(木) 17:29:10.99ID:EuU0kj8Z
クハ153でも、先頭に立たなければ同じだったね。
瀬野八運用で組み込まれた場合は抑速ブレーキを使用しない奇数向き(上り)に方向転換して使ってたこともある。
で、めんどくさい運用を統一するために登場したのがクハ164。
0037回想774列車
垢版 |
2020/06/18(木) 19:22:56.19ID:m7bS3YrS
153系だと思ってるが
実はクハ164だったって
落ちじゃないよね
0038回想774列車
垢版 |
2020/06/19(金) 06:04:55.87ID:d4oiVxgm
クハ153の低運はお茶目な顔してる印象です。
0039回想774列車
垢版 |
2020/06/19(金) 09:56:01.37ID:NCeyAMA0
配置の都合だけで低運車だけがクハ164の種車になったのかね?
高運クハ164がいてもよさそうなものだが
0040回想774列車
垢版 |
2020/06/19(金) 10:18:37.19ID:9Ze59Hue
運転台の配線取り回し改造が容易とか?
0041回想774列車
垢版 |
2020/06/19(金) 11:43:57.66ID:305ai+/P
221系、223系は低運転台に見えるが中運転台か。
0042回想774列車
垢版 |
2020/06/19(金) 19:34:42.87ID:B86FOBQ4
>>39
当時宮原→下関のクハ153全8両が対象になったようだけど、
それがたまたま前期低運転台車だったようだね。
0044回想774列車
垢版 |
2020/06/19(金) 20:05:53.06ID:+myEh7yt
最後まで残った東海型低運って勝田のクハ401?
0045回想774列車
垢版 |
2020/06/19(金) 20:43:39.38ID:i375OORp
東海型低運転台の顔つきならクロ157
0047回想774列車
垢版 |
2020/06/19(金) 21:46:00.88ID:HXvET2Z+
>>39
>>42
宮原から下関に移った165系McM'は比叡等の増結用のため、Tcを持たなかった。
そのため、153系クハ8両を転用したが、放り出すなら古い車からと、初期車から放り出した。
Tcを転用すると中間車が余るはずだが、そこは実に巧妙に組み替えている。
(宮原準急編成は4M6Tなので、Tが余るのだが・・・)
なお不足分補充として、Mc104M'68とTc数両が増備されている。
004847
垢版 |
2020/06/19(金) 21:48:03.24ID:HXvET2Z+
なお不足分補充として、Mc104M'68とTc数両が増備されている。
→下関の事です、説明不足ですみません。
0049回想774列車
垢版 |
2020/06/19(金) 22:04:02.68ID:96fQBg3U
なるほど、突き出しで153系TCとTSだけが流された理由はそういうことだったんだね。

でも結果として、165系として生きながらえて、
シールドビーム化された東海型低運転台の顔(しかも湘南色髭なし)も見られたわけだ。
0050回想774列車
垢版 |
2020/06/19(金) 22:54:10.93ID:NCeyAMA0
捻出車の都合でクハ164と組んだユニットの相当数がモハ164-500台になるのに今更気付きましたよ
ピク増刊でクハ164の写真の1枚がそれでしたわ
あとクハ153のトップナンバーも164になってたのね
0051回想774列車
垢版 |
2020/06/19(金) 23:02:02.64ID:r1ZwV0hq
>>45
185系と同じ塗り分けになって残っているが、JR東はどうするつもりなのかな?
原宿の宮廷ホームも柵で囲われて使えなくなっているし。クロ157の行く末は?
0052回想774列車
垢版 |
2020/06/20(土) 08:16:15.65ID:dStFsqoe
>>48
> なお不足分補充として、Mc104M'68とTc数両が増備されている。

これ大垣夜行の東京寄り先頭に立っていたよな?
だとしたら由緒ある車ってことになるな。
0053回想774列車
垢版 |
2020/06/20(土) 14:59:19.55ID:UuYDkGzC
>>47,50,52
153系で運用されていた大阪(京都)-宇野の「鷲羽」(当時は準急)が、
大阪-三原の「びんご」(同じ)とともに12連化される際(昭和38年10月)、
宇野線が10連に限定されており、岡山で2両の増解結をする必要が生じたので、
165系(Mc+M')を増備するに当たり、M'車に簡易運転台が必要になった。
これが異端車モハ164-500だね。
最後は504が神領に残っていたから、大垣行の先頭に立っていたと思われる。

白浜で行われていた381系「くろしお」での、変態増解結作業を思い出してしまったw
0054回想774列車
垢版 |
2020/06/20(土) 16:36:48.28ID:dStFsqoe
>>53
臨時大垣で見た人乗った人このスレでもいるはず。
0055回想774列車
垢版 |
2020/06/20(土) 17:27:58.95ID:R64PqEg/
500台優先廃車の理由がトイレ問題とはピク増刊見るまで知らなかった
0056回想774列車
垢版 |
2020/06/21(日) 06:30:50.88ID:+M/J8ZjS
>>53
504を含んだT7編成はトイレタンクがクモハに付いてたから、救済臨の時はクハが減車となる中間ユニット優先に組み込まれてたから先頭には立ってないかも?
0057回想774列車
垢版 |
2020/06/21(日) 09:56:46.77ID:kWgkbHpn
モハ164-504は編成替えにクハが不要
→クハ抜きで運用
→T7は中間組み込みということかな?

トイレ問題は、車両のせいというより、JR東海のやる気の問題だと思う。
0058回想774列車
垢版 |
2020/06/21(日) 11:36:28.91ID:kWgkbHpn
しかし、トイレをなぜ反対側に持っていかずに変則的な配置にしたんだろうか?
パイプはあるものの、台車の上から垂れ流しって、想像しただけでも…
0059回想774列車
垢版 |
2020/06/21(日) 13:17:15.29ID:+M/J8ZjS
>>57
晩年の神領165系はローカルに徹したからトイレタンクは3両編成中1両しか取り付けなかった。大半はクハのみでそこしか使えない。
で、救済臨の基本編成は中間のみクハを抜いた8両なので何も考えずに組成すると編成でトイレが使えるのが2ヶ所になってしまう。
それじゃまずいとクモハでトイレが使えるT7は中間優先となる訳。

ま、T7以外にクモハにトイレタンク付けたのが居たかどうかまでは知らないけどw
0060回想774列車
垢版 |
2020/06/21(日) 13:43:21.80ID:AA2vATBF
>台車の上から垂れ流しって、想像しただけでも…
旧客の10系以前はそうだったからね。
80系電車もデッキの内側だね。
0061回想774列車
垢版 |
2020/06/21(日) 18:26:03.12ID:e5XuJvMg
キハ58系のカランカランと言う大人しいエンジン音が好きだった
0062回想774列車
垢版 |
2020/06/21(日) 21:26:42.56ID:LYFo6Oa1
あの手のエンジン搭載した車両全てな
0063回想774列車
垢版 |
2020/06/22(月) 22:25:04.71ID:l0zIZWCt
東日本とか大抵の車はエンジン換装されちゃったから、あの17型エンジン音聞く機会も減った。
0064回想774列車
垢版 |
2020/06/23(火) 00:57:26.44ID:vqE5nNYL
DMH17は小湊といすみ以外に稼働車残ってたっけ?
0065回想774列車
垢版 |
2020/06/23(火) 18:47:23.13ID:ucs9fU6I
天竜浜名湖のキハ20 443は自走は無理だが機関は回るようになってる
急行型じゃないし旧二俣線に急行無かったし
0066回想774列車
垢版 |
2020/06/24(水) 11:06:07.16ID:y/XIOt1z
保存状態でのエンジン可動で公開あるのだと下北のキハ22と南部縦貫のキハ10も?
鉄博のキハ11は静態になっちゃったんだっけ
0067回想774列車
垢版 |
2020/06/24(水) 22:18:31.71ID:M1Fq+kfo
DMH17「H」可動車はいすみの2両だけかよをい(他はC)
そういえば敦賀港に行ったキハ28モデルチェンジ車もいすみ行きの噂あったんだっけ
0068回想774列車
垢版 |
2020/07/01(水) 21:35:10.03ID:+czrfUSc
kenjiってエンジン換装されていた?
0069回想774列車
垢版 |
2020/07/01(水) 21:50:32.31ID:Ha+vaIft
>>68
うん
元仲間が炎上して、JREのDMH17H搭載車の機関換装になるきっかけになったんだから…
0071回想774列車
垢版 |
2020/07/02(木) 10:09:13.19ID:N8u/Om5R
萌えたのはエンジンのせいじゃ無かったけどな
0072回想774列車
垢版 |
2020/07/02(木) 10:46:00.02ID:JtD+W8Gw
どう考えてもエンジンなんだけど、他にどんな理由で排気管が過熱するんだろう
0073回想774列車
垢版 |
2020/07/02(木) 12:18:21.68ID:N8u/Om5R
排気管が加熱するのは当たり前だろ。そこに可燃物を配置したせい。
改造時の施工ミス。
0074回想774列車
垢版 |
2020/07/02(木) 12:39:07.02ID:WkVRBdCj
DMH17系は熱効率が悪くて排気管の加熱・焼損を生じやすいのが根本的な原因じゃなかったかな。上越線で過負荷状態での運行になって生じたんじゃない?

改造時の施工ミスもあるかもだけどね。
0075回想774列車
垢版 |
2020/07/02(木) 13:16:58.78ID:JtD+W8Gw
>>74
そう
排気温が上がったのはボロエンジンの上り勾配での燃料過多が原因
で、下りに入ってボロエンジンから上がったオイルに火がついてそれが延焼

>>73
当たり前って
発火するのは当たり前じゃないから。ヲタ特有の屁理屈
0076回想774列車
垢版 |
2020/07/02(木) 14:05:48.17ID:KYZT+Ofo
>>75
> 排気管が加熱するのは当たり前
別に間違っちゃいねぇな
発火したのはまた別の問題じゃん
揚げ足取りにもなってねぇよ
0077回想774列車
垢版 |
2020/07/02(木) 14:14:47.61ID:JtD+W8Gw
あぁ 過熱 がわかってないのか。馬鹿とは話が通じないわけだ
0078回想774列車
垢版 |
2020/07/02(木) 15:06:16.44ID:sXKhNFps
誤字指摘した自分って素敵ってか?

「お前ここは初めてか?力抜けよ」
久々に思い出したわw
0080回想774列車
垢版 |
2020/07/02(木) 17:56:58.57ID:Xk7LPKgh
>>79
基礎設計が戦前のDMH17Hはエマージェンシーガバナ:つまりはノッチで燃料噴射量を調節する感じだったので、勾配区間でノッチを
上げた状態だと燃料が過度に噴射しすぎて、燃えつきてない燃料が排気管に吹き上げられてそれが排気で過熱した排気管に付着して
発火・炎上した感じだよね。

排気管の施工ミスと機関の両方の問題と思う。
0081回想774列車
垢版 |
2020/07/02(木) 23:24:46.51ID:GjgEe+XY
キハのガバナーはミニマムマキシマムでしょ
エマージェンシーガバナーってなんとなく解るけどよくわからん

>>79
キハ58は排気管がデッキにあるんだけどこれは展望室と客室の間にあるんだな
で、そこから延焼したんでしょ
まぁ改造で燃えやすくなってたのかもしれないけど、先行したアルファコンチネンタルは燃えてないしな
0082回想774列車
垢版 |
2020/07/03(金) 09:46:49.31ID:ddevyI+2
キハ58系は助手席側のデッキ窓が小さかったのは、そこに排気管があったんだ。
デッキ寄りの二人掛け席、キハ58系は153系と同じ前面寄りに向いていたっけ?
0083回想774列車
垢版 |
2020/07/03(金) 10:04:38.44ID:Bmxw/SQA
58は忘れたが65は室内向きだった覚えがある(通学時に定位置狙ってた)
58他もピク増刊の図面みる限り室内向きだな
0084回想774列車
垢版 |
2020/07/03(金) 11:36:31.81ID:ddevyI+2
新津の車は車端部がロングシート化されてたからオリジナル時代が分からなかった。
べにばなとあがのが快速に格下げされてからだったかな。
0085回想774列車
垢版 |
2020/07/09(木) 10:13:49.72ID:8ZBukxiT
急行型が昭和45年を最後に製造終了した点で急行列車は衰退する転換期に入ったのかな。
JR(になってはまなす、つやまが新設されたくらい。
0086回想774列車
垢版 |
2020/07/09(木) 14:53:11.61ID:mTv8TDCs
今年は平塚七夕祭りはなかったんだな
昔は 165系の臨時快速が新宿から平塚まで走ったりしてたんだが
最近は平塚七夕祭りの時の臨時快速は走らなくなったな
0087回想774列車
垢版 |
2020/07/09(木) 15:55:16.93ID:zuhvoQoB
>>85
183系が登場した時点で急行形は製造しないと決めたようなものだからな
0088回想774列車
垢版 |
2020/07/09(木) 17:28:23.45ID:QHn2Bjwg
>>85
457系が典型だけど43・10後の急行型増備は主にそれまでの配置区所への補充的に作った形だしね
0089回想774列車
垢版 |
2020/07/09(木) 18:13:20.58ID:ncztJWZf
急行は儲からないからね。昭和40年代は長く乗っても300円
周遊券で自由席なら料金券不要。
そりゃ同じくらいの所要時間でぼったくれる房総特急で味しめるわな。
今で言うA特急料金は200キロまで均一というすごく高い時代だったし
0090回想774列車
垢版 |
2020/07/09(木) 18:28:04.25ID:sptD98xG
L特急「あやめ」って、その最たるものだった印象
東関道の相次ぐ延長で息の根を止められた
0091回想774列車
垢版 |
2020/07/09(木) 20:08:03.60ID:gqvQ+0nC
赤字化で急行の特急化増収がとっくに新幹線開業以降既定路線だからね
新幹線化と格上と電化で玉突きばかりでしょ
0092回想774列車
垢版 |
2020/07/09(木) 21:28:18.36ID:qbt5JqZF
「おらが町にも特急を」ってな。
0093回想774列車
垢版 |
2020/07/09(木) 22:49:14.50ID:SRA1DoeR

今はそれから更に進んで、新幹線か通勤輸送か、の二極化やで
0094回想774列車
垢版 |
2020/07/10(金) 09:52:51.62ID:Qu5zk6+Z
山形新幹線や秋田新幹線も国鉄の房総特急と同じ系統かな。
見栄を張りたい地元の要請と手を抜いて増収を謀りたい鉄道側の思惑が一致し、
凡そ『特急』『新幹線』とは呼べないような代物が誕生。
関東や東北など東日本ばかり。
0095回想774列車
垢版 |
2020/07/10(金) 10:08:14.93ID:2Q8tfJ+9
違うかな。まぁ地元の請願はあったろうけど、乗り換えをなくしたら乗客は増えるっていう
明確なデータがあったから
房総は特急化による増収。まぁ上越開業で183が余ったからな

房総急行、57.11でなくなったけど、上野口が派手で話題にならなかったな。自分も
そっちばっかりに目がいってた。クハ153の低運シールドビーム、一回しか見れなかったな
0096回想774列車
垢版 |
2020/07/10(金) 13:07:19.11ID:rXPLmMSe
もしキハ181系が屋根上放熱器に起因する欠陥車でなくもっと増備が続けられてたら、
キハ58系急行は割と早い時期からもっと減ってたかもしれない。
非電化区間で急行が長生きしたのは、キハ181系が手間のかかる車両だったということに助けられたようなもの。
0097回想774列車
垢版 |
2020/07/10(金) 15:45:43.52ID:lWJD1j6M
>>94
特急と呼ぶことは差し支えないだろ
0098回想774列車
垢版 |
2020/07/10(金) 16:54:11.42ID:V7jeS42N
>>94
185系と117系の頃からしゃーないだろ
0099回想774列車
垢版 |
2020/07/11(土) 16:42:12.86ID:U0u0KCWk
>>96
本末転倒だな。
なぜ電化するのか考えろ。
0100回想774列車
垢版 |
2020/07/11(土) 19:37:35.12ID:IX7QElNo
臨時快速平塚七夕号は乗ってみたかったな
全車自由席だったのかと、途中停車駅が気になる
新宿〜平塚という短距離の運行で165系が走ったのも面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況