X



なつかしの名鉄スレパ−ト22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0264回想774列車
垢版 |
2021/01/18(月) 11:27:06.11ID:TbaWvsuw
特急 明治村口・新広見
0265回想774列車
垢版 |
2021/01/21(木) 07:06:00.83ID:BaRRZhth
急行 犬山経由岐阜・御嵩
0267 【吉】
垢版 |
2021/01/22(金) 00:34:24.60ID:nJbDWmqW
急行/森上
須ヶ口・甚目寺・木田・勝幡・津島・六輪・丸渕・森上
0268回想774列車
垢版 |
2021/01/22(金) 03:42:37.20ID:vs913fBB
[普通]三河平坂
0270名無し野電車区
垢版 |
2021/01/22(金) 22:35:22.61ID:b3EpeW0s
>>256
HL車3770系が瀬戸線へ来た当初、増設されたラインデリアを「冷房装置」と勘違され
乗客が窓を閉め切ったエピソードがあった。
当時、冷房車は同じHL車の3780系だけで新造の6600系は非冷房だった。
0271回想774列車
垢版 |
2021/01/22(金) 23:30:25.66ID:nJXclZJG
冷房車(3780系)は急行専属にさせる予定だったのかな。
後でごちゃごちゃになってしまったが…
0272回想774列車
垢版 |
2021/01/23(土) 04:19:40.38ID:z944b0Jk
大曽根の地平駅時代
下りホームのアンドン式行先案内板に「横山」があった
実際にあったのかな?横山行
0273回想774列車
垢版 |
2021/01/23(土) 12:00:04.62ID:F4jLBoDL
無かったよ

だいたい、昇圧・栄町駅開通時には既に「新瀬戸」駅だよ
横山(尾張横山)行きを知っているなんて、相当な年寄りだな
0274回想774列車
垢版 |
2021/01/23(土) 23:03:06.15ID:DXsU49Bv
6600系に三郷のコマが入ってたけど特殊運用だと理解してた
0275回想774列車
垢版 |
2021/01/24(日) 23:09:41.46ID:OGmnXjoU
>>271
6750系が瀬戸線に来たら6600系と共に普通運用がメインとなり
3780系は廃車になるまで急行に使われた。
0278回想774列車
垢版 |
2021/02/08(月) 23:20:45.57ID:k55NeaE3
鉄道線でも出発前に電鈴をならすようになったのはいつごろですかね
0279回想774列車
垢版 |
2021/02/09(火) 19:02:37.25ID:+SbDfn5l
>>278
名鉄発祥の頃からかも
0280回想774列車
垢版 |
2021/02/09(火) 20:24:47.96ID:jwI+jWYy
行き先板の二枚挿し
0281回想774列車
垢版 |
2021/02/10(水) 01:21:37.50ID:oYvw4buy
>>279
>>277のmp3を聞いて気づいたのですが、軌道区間では鳴らしているけれど鉄道線に入るとならしていないんです。
0282回想774列車
垢版 |
2021/03/10(水) 11:09:40.22ID:8AMpOmqs
新羽島発羽島市役所前行急行。
0284回想774列車
垢版 |
2021/03/25(木) 22:01:08.25ID:H7x0+g+O
路線・車両板のスレッドより
昭和62年新名古屋

┬────────────┬───────────┐
│        22        │        23       │
┼─┬─┬────┬───┼─┬─┬─────┬─┤
|特|05|内   海|野A  │普│05│B知多半田│椋│
┼─┼─┼────┼───┼─┼─┼─────┼─┤
|普|12|常   滑|     │急│15│C太 田 川. │  │
┼─┼─┼────┼───┼─┼─┼─────┼─┤
|急|22|河   和|上布  │準│33│D太 田 川. │  │
┼─┼─┼────┼───┼─┴─┴─────┴─┘
|普|24|知多半田|椋   │椋:椋岡停車
┼─┼─┼────┼───┤上:上ゲ停車
|普|41|@常  滑│     │布:布土停車
┼─┼─┼────┼───┤野:野間停車
|急|52|A内  海│上A  │A:富貴で普通河和行に連絡
┴─┴─┴────┴───┘
0285回想774列車
垢版 |
2021/03/27(土) 22:13:32.33ID:RpNiT2FE
HLブレーカー落とし
0286回想774列車
垢版 |
2021/03/28(日) 18:24:00.77ID:bGSJkSRK
>>285
新名古屋からナゴヤ球場前に向かう坂でよくやってたw
0287回想774列車
垢版 |
2021/03/28(日) 18:26:01.42ID:nHkssB97
国府発の準急豊橋行き
0288回想774列車
垢版 |
2021/03/28(日) 20:38:06.02ID:AuxJamYA
>>286
ここの下の方にHL急行がそこを上る音がある
フルノッチじゃブレーカー落ちるから7ノッチとか8ノッチで登ってたんだっけ確か?
注意して聞いてると、途中でフルノッチ入れた感じが分かる箇所がある
http://www.asahi-net.or.jp/~mg5h-cd/sound2.htm
0289回想774列車
垢版 |
2021/03/28(日) 20:50:16.62ID:2jgSMNim
>>286
夕方以降にあった栄生始発の碧南行きHL急行なんて、急行のくせにヘロヘロと坂を上っていた記憶がある
0290回想774列車
垢版 |
2021/03/29(月) 09:08:39.41ID:va+TC27A
3716か
将来に電装解除され、兄弟の中で一番最後まで残る事になった
0291回想774列車
垢版 |
2021/04/01(木) 17:49:37.01ID:JyKFkk9S
パノマラカーの正月鏡餅が懐かしい。
0292回想774列車
垢版 |
2021/04/01(木) 18:27:15.79ID:M0g5s+q2
急行御嵩行
太田川で河和線と常滑線からのV4で8両
0294回想774列車
垢版 |
2021/04/03(土) 13:07:45.15ID:XXWBKtMR
>>293
名鉄グランドホテルというのが草、、、
結婚式場選ぶときにパンフ見たけど、ここだけ昭和40年代かと。
0295回想774列車
垢版 |
2021/04/03(土) 14:25:25.41ID:IcNgFJ58
>>294
そのままあと20〜30年同じ姿を維持すれば、明治村の帝國ホテルライト館に負けない立派なクラッシックホテルになるぞ。
0296回想774列車
垢版 |
2021/04/03(土) 16:24:12.12ID:1R83lnot
帝国ホテルライト館の現役時代は1921年から1967年
そして名鉄グランドホテルの営業開始は奇しくも1967年
すでに帝国ホテルライト館の現役時代を越えている
0297回想774列車
垢版 |
2021/04/11(日) 11:20:20.63ID:1nSgjiyL
AL軍団でただひとつ3ドアだった3550はオラの中ではベストなんだが
テツ友には不評で意外だった
0298回想774列車
垢版 |
2021/04/11(日) 14:30:28.35ID:uQ74g7PI
>>297
犬山線の最混雑列車に充当されるとか結構重宝されていたみたいだけど、いかんせん地味だったよな。
0299回想774列車
垢版 |
2021/04/11(日) 16:31:33.07ID:kGSr3jWS
当時は汚い電車だなぁ、と思って乗ってたが
あの時代はよかったな
特徴のある電車がいろいろあったが
今は内装も外装も同じようなのばっかでつまらんわ
0300回想774列車
垢版 |
2021/04/11(日) 16:43:30.23ID:32Y2s3dt
東急から移ってきた3880もALに含まれるのか?助っ人ではあるが。
0301回想774列車
垢版 |
2021/04/12(月) 10:46:25.42ID:/PHt+BCN
>>299
吊りかけ車も、当時はただうるさいだけのオンボロ、と思ってたけど、今考えると味があったよね
木製床のタールの匂いも懐かしい
0302回想774列車
垢版 |
2021/04/12(月) 11:53:46.01ID:yQif1UfL
>>297
運転台跡に籠るのが楽しかった子供の頃の思ひで
0303回想774列車
垢版 |
2021/04/12(月) 13:27:33.40ID:zhlMwIV0
うろ覚えだけど車内入ってすぐ床に段差があった覚えが…
0304回想774列車
垢版 |
2021/04/15(木) 23:28:07.77ID:N882WCHK
>>303
ホームが低い駅対応のための出入り口のステップのことか?
0305回想774列車
垢版 |
2021/04/15(木) 23:42:46.05ID:hqHse7Wa
>>300
3両固定編成は不遇なのが多い
0306回想774列車
垢版 |
2021/04/17(土) 18:09:03.76ID:qgapSin9
3550と800が最後までニス塗りではなかったか。
3550形はステップ付きも目立つし、私は好きだったな。
0307回想774列車
垢版 |
2021/04/17(土) 20:01:06.68ID:zCZH9NcA
ニス塗りは雨の日、水浮いちゃって床流れてまあ汚いもんよ
ホームの屋根部分もまだ少なくてドア付近なんてベタベタ
でも懐かしいわ
0308回想774列車
垢版 |
2021/04/20(火) 00:50:15.37ID:xHKGVzOl
6000系1次車は登場して今年で45年目になるがいつまで走るのかな?
0309回想774列車
垢版 |
2021/04/20(火) 18:52:44.36ID:xLEAb+84
>>308
いすゞのトラック並にいつまでも走るんだろ
0310回想774列車
垢版 |
2021/04/20(火) 23:07:56.14ID:MX32zEHl
はぁ〜しれ走れ、名鉄の6000系〜♪
0311回想774列車
垢版 |
2021/04/21(水) 01:07:20.47ID:nkdWpDyN
東名古屋港から常滑線に乗り入れはしていたことはあるんでしょうか。
0312回想774列車
垢版 |
2021/04/21(水) 02:56:46.28ID:jRadhXRl
>>311
名古屋方面から東名古屋港行はあったけど、その逆は聞いたことないね。
半世紀以上昔ならあったかも…
0313回想774列車
垢版 |
2021/04/21(水) 18:46:50.98ID:MmL0sWER
だいぶ前の知多スレに貼られた昔の時刻表から。
神宮前西口があるので昭和37年以前のものと思われる。
http://minmin.zero-city.com/img/w-tokoname-03.JPG
朝の時間帯に佐屋発東名古屋港行きの急行と神宮前発東名古屋港行き普通の設定あり。

反対側
http://minmin.zero-city.com/img/w-tokoname-01.JPG
http://minmin.zero-city.com/img/w-tokoname-02.JPG
東名古屋港発の道徳以遠行き列車は設定されていない。
0314回想774列車
垢版 |
2021/04/21(水) 19:16:07.22ID:sWKwpkQ7
東名港751発〜神宮前803止は道徳ワープなん?
0316回想774列車
垢版 |
2021/04/21(水) 21:27:51.56ID:yw82I04a
>>313
貴重な資料ありがとうございました。
急行の東名古屋港行き、実際に見てみたかったです。
ガキの頃の記憶で、津島駅の時刻表に東名古屋港の表示が有ったのは覚えていたのですが、急行だったとは!
0317回想774列車
垢版 |
2021/04/21(水) 22:47:51.94ID:QBfHY3Do
東名古屋港行きがあったことは覚えてるわ
ずっと名古屋なのに神宮西口のこと知らなかったわ
0318回想774列車
垢版 |
2021/04/23(金) 12:42:37.55ID:sVA9RteZ
97.2.28 4月5日からダイヤ改正
新造車両40両を投入、輸送サービスの向上、岐阜線区の輸送の近代化、「土・休日ダイヤ」の実施など
https://web.archive.org/web/19980117020900/http://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/090228a-j.html

97.7.25 混雑緩和とサービス向上を主眼に瀬戸線の輸送力増強計画を策定
平成12年春から一部列車を6両で運転
https://web.archive.org/web/19980117020546/http://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/090725a-j.html
0319回想774列車
垢版 |
2021/04/24(土) 18:32:16.50ID:Rf4/Rz+T
偽パノラマ7300系4両と800型1両の5両編成
80年代後半夕方の津島線で乗った事がある
0320回想774列車
垢版 |
2021/04/30(金) 21:53:38.82ID:T0kkXeKR
駅構内のきしめんやうどんの店もずいぶん減ったな。
利用したことがあるのは新名古屋、神宮前、知立、新岐阜の本線と各務原線の連絡通路のところ。
改札外だけど高架下にあった大曽根。
この前久しぶりに金山のホームにある店に入ったらきしめんが500円もしてびっくりした。
0321回想774列車
垢版 |
2021/04/30(金) 22:01:18.60ID:+EBz12EE
昔の大曽根の高架下だったら寿がきやだろ
0322回想774列車
垢版 |
2021/04/30(金) 22:09:13.05ID:cSpHWMmM
新名古屋はお好み焼きもあったんじゃないかな
今はコンビニなんだな
0323回想774列車
垢版 |
2021/04/30(金) 23:10:31.16ID:G2yhJcIy
>>321
きしめんの店は、JRの改札に近いところに割と最近まであったけど、リニューアル工事で取り壊された。
メニューには、おでんや串カツもあったな。
0324回想774列車
垢版 |
2021/05/01(土) 00:08:02.76ID:MrwG7nw9
新名古屋駅上りホーム奥のカレースタンドで、いつも大盛りを頼む
これが超大盛り
さらに福神漬けを多めに盛って腹いっぱいになって
P車で帰宅していた大学生時代・・・懐かしい

メニューには牛丼とかもあったけど、俺はカレー一択だったな
特に旨いカレーでもなかったけど、安くて超大盛りというのが
うれしかったw
0325回想774列車
垢版 |
2021/05/01(土) 00:41:16.76ID:8wQMqHWa
>>320
名古屋駅のモダン焼きや新岐阜のドテ丼だっけ
知立のカレー麺もよかった
0326回想774列車
垢版 |
2021/05/01(土) 16:03:07.01ID:34WLi67d
改札口内の食堂はどこでも斜陽なのかな
0327回想774列車
垢版 |
2021/05/01(土) 16:23:44.56ID:sswF4/+9
繁華街の立ち飲み屋って業態が斜陽じゃないかね
(疫病による影響を除く)
改札内のはソレを兼ねてる店多かったし
0328回想774列車
垢版 |
2021/05/01(土) 22:36:41.64ID:7dXF3Hsy
名鉄を眺めていると最近のスマートな電車が軽々と走り抜けて行くことに違和感を感じる。

昔はもっと、重々しく五月蠅くて、のったりと加速してゆく名鉄電車だったのになぁ。
0329回想774列車
垢版 |
2021/05/02(日) 01:05:52.34ID:JtvTL+zF
>>327
神宮前のホームにあったきしめん屋なんかもろにそれだね。
きしめん・そば以外に関東煮とかちょっとつまめる一品とか酒のアテが充実していた。
本格的に酒を飲み始める前に閉店してしまったのが悔やまれる。
0330回想774列車
垢版 |
2021/05/02(日) 10:29:07.28ID:u/K1UCr6
>>328
関西人だが、先日久しぶりに名鉄に乗った。
赤い6000系を見るとホッとする。
0332回想774列車
垢版 |
2021/05/02(日) 18:43:45.61ID:U6Jfg5BF
>>322
うまかったよな ほっぺ焼き
もう一度、なんどでも食べたいよ
0333回想774列車
垢版 |
2021/05/03(月) 21:15:16.87ID:QO30IlzI
神宮前のきしめんは昭和58年頃で1杯200円ぐらいだったかな
消費税もなかったんだよなあ
0334回想774列車
垢版 |
2021/05/05(水) 13:17:13.21ID:XTl1vUey
金山のきしめん屋も閉店してないか?
0335回想774列車
垢版 |
2021/05/06(木) 12:49:31.91ID:qUvoQI/e
>>334
先月下旬に行ったけど、ふつうに営業して酒類の提供もしてた。
0336回想774列車
垢版 |
2021/05/06(木) 19:09:47.99ID:ghD/E4qM
そうだったか、そりゃすまん
0337回想774列車
垢版 |
2021/05/06(木) 19:24:18.81ID:qiwA9A2P
あんまき屋はどうなるか
0338回想774列車
垢版 |
2021/05/07(金) 13:00:38.77ID:XDOivAAl
>>337
何年も前だが、知立の本店に業者の軽トラが突っ込んだ事故があったな。
そういえば、同じようなお菓子で布土の大砲巻きってまだあるの?
0340回想774列車
垢版 |
2021/05/30(日) 20:32:29.91ID:qVQw6QfW
シンパ試験は6246(6046F)だったな。
布袋で待避中の常滑急行か何かで見た記憶が薄っすらある
0341回想774列車
垢版 |
2021/07/06(火) 16:49:16.76ID:PrzxOOJr
平成初めまではデイタイムは
豊橋行き特急毎時4本
河和行き特急毎時2本
常滑行き特急毎時2本
蒲郡行き特急毎時1本
でしたか?
0342回想774列車
垢版 |
2021/07/06(火) 16:57:24.94ID:2ewXmrIi
特急豊橋行きは2本です
0343回想774列車
垢版 |
2021/07/06(火) 17:23:29.53ID:x4mB87tS
平成初めまではデイタイムは
豊橋行き特急毎時4本→豊橋岐阜毎時2本、同高速毎時2本
河和行き特急毎時2本→河和毎時1本、内海毎時1本、DX内海(たまに河和)毎時1本
常滑行き特急毎時2本→夜だけ
蒲郡行き特急毎時1本→西尾。急行は蒲郡行き毎時1本

のイメージだな。俺は
0344回想774列車
垢版 |
2021/07/22(木) 06:08:56.39ID:yj9J0Rfy
モ600形の前面の表示幕は何か表示したことがありますか。
0345回想774列車
垢版 |
2021/07/23(金) 16:03:38.64ID:raDmd54x
>>344
> モ600形の前面の表示幕
そんなもの端から存在しません
表示用の窓はありますが飾りに過ぎません
0346回想774列車
垢版 |
2021/08/02(月) 11:59:18.64ID:BU+nIWx1
昭和50年代迄は設定が有ったけど、今は設定されていない行先って何が有りますかね?
(駅名改称や廃線は除く)
パッと思い付くのは、西浦、古見、国府宮位かなぁ。
0347回想774列車
垢版 |
2021/08/02(月) 13:25:10.02ID:4s5CdFTs
美合
三柿野
森上
0349回想774列車
垢版 |
2021/08/02(月) 21:59:27.04ID:UBsrVm62
尾西線の萩原行きってなかったっけ?
0350回想774列車
垢版 |
2021/08/03(火) 09:44:50.72ID:8jtwN4UB
既出のは、昭和50年代はおおげさ(平成まであった)と思うけどね。
国府宮行きは、全然知らんなあ

明治村口
0351回想774列車
垢版 |
2021/08/03(火) 22:19:32.22ID:bvAOyDAQ
>>350
平成まであったの三柿野くらいだろ

しかも『駅名改称を除く』とご丁寧に書いてあるというのに
0352回想774列車
垢版 |
2021/08/04(水) 00:03:26.26ID:DjtVTb5x
>>351
逆に駅名改称でなくなったの、どこだ?
羽島?

駅名改称と関係なく、明治村口・羽島はなくなったけどね。
0353回想774列車
垢版 |
2021/08/04(水) 00:04:14.59ID:DjtVTb5x
訂正
駅名改称と関係なく、明治村口・「羽黒」はなくなったけどね。
0354回想774列車
垢版 |
2021/08/04(水) 00:14:28.65ID:P4BbQoEL
大野町行きが忘れられとるな。
0355回想774列車
垢版 |
2021/08/04(水) 01:38:40.37ID:K8LDOUPM
明智。
0356回想774列車
垢版 |
2021/08/04(水) 05:44:08.89ID:iOVOW3Vf
>>354
大野町行きも平成入ってしばらくは朝一本だけあったような
0358回想774列車
垢版 |
2021/08/04(水) 15:48:37.42ID:eqXQhgyT
昔の特急は犬山線→常滑線
名古屋本線(一宮方面)→名古屋本線(知立方)
でしたか?
0359346
垢版 |
2021/08/04(水) 20:08:07.45ID:HwfXHavE
皆さん、沢山のレスありがとうございました。
私の書き方が悪かったみたいで色々混乱させてしまったようで、先ずはお詫び致します。
昭和50年代と切ってしまったのが不味かったのかな…
昭和50年代という縛りを解けば、かなりの数の設定されなくなった行先が有りますね。
0360346
垢版 |
2021/08/05(木) 03:41:08.78ID:8Euit5+0
>>347
美合も三柿野も知らないうちに設定が無くなりましたね。
森上は津島からの尾西線最終や早朝の送り込み、また一宮駅高架完成後暫く、岐阜行きとの併結で(一宮経由)設定が有りましたね。今や影も形も無いのが寂しいです。
レスありがとうございましたm(_ _)m
0361346
垢版 |
2021/08/05(木) 03:42:41.77ID:8Euit5+0
>>348
野間は路線延長で設定が消えた珍しい?パターンですね。
レスありがとうございましたm(_ _)m
0362346
垢版 |
2021/08/05(木) 03:45:16.61ID:8Euit5+0
>>349
萩原行、有りましたね!
定期の他に一宮七夕祭りの時の臨時でも運転されてました。
定期の萩原行は、尾西線の一宮〜森上が15分間隔に増発された頃に無くなったみたいです。
レスありがとうございましたm(_ _)m
0363346
垢版 |
2021/08/05(木) 03:51:47.49ID:8Euit5+0
>>350
国府宮行、6000系登場した初期の方向幕にしっかり入ってましたね。
国府宮到着後、一宮方に引き上げ、そこで上りホームに転線していたようです。
明治村口は明治村へのバスの拠点が犬山に変わった昭和60年頃に駅名を羽黒駅に改称(というか戻る)、特急も廃止されたようです。
レスありがとうございましたm(_ _)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況