X



【あさかぜ】20系固定編成客車スレ05【さくら】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2018/04/19(木) 03:18:30.20ID:oj9Ue/dM
引き続き20系固定編成客車を真面目に語るスレです!

過去スレ
【竿灯】20系固定編成客車スレ04【日本海蔵王】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1484659499/
【ナハネフ22】20系固定編成客車スレ03【ナハ21】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1410584215/
【カヤ21】20系固定編成客車スレ02【オニ23】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1379437500/
【マニ20】20系固定編成客車スレ01【ナロネ20】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1240725758/
0441回想774列車
垢版 |
2020/09/27(日) 09:35:06.90ID:oFhASnAl
カレチ氏たち、狭さが身にきりつまされたんだろうなあ
なんちて
0442回想774列車
垢版 |
2020/09/27(日) 10:09:39.36ID:FaT1C5Kh
>>437
25形100番台は国鉄も赤字・合理化で緩急車の方向転換さえ面倒臭くなってしまった感じ。

下手するとオハネフ25はオハフ50の様にトイレ・洗面所が廃されて両端が車掌室となり、
カニ24の妻面も機関車側・編成側の区別なくマニ50の様に窓もない外観になっていたろうな。
0443回想774列車
垢版 |
2020/09/27(日) 10:12:10.76ID:jiqMYpNR
>>440は何が書きたいのか知りたいところ
ぜひとも真実を書いてもらいたいねというか書けよ
0444回想774列車
垢版 |
2020/09/27(日) 10:15:01.84ID:hZN2Cke3
ナハネフ22なんか展望室の半分は車掌室だもんな
あれと比べたらどんな車掌室でも文句出るだろ
客からすれば特等室。どうにかならなかったんだろうか

>>433
EF81は交流でも最高速度変わらないだろ
出力が落ちるから到達時間が伸びるのと出せる所がないだけで
0445回想774列車
垢版 |
2020/09/27(日) 10:34:22.02ID:LOuTxQo9
心当たりはあるようだな
触らぬ神に祟りなし
0446回想774列車
垢版 |
2020/09/27(日) 11:13:50.21ID:QLKF/NT7
>>443
その前にお前が本当のこと言ってるって根拠を示さないとな
0447回想774列車
垢版 |
2020/09/27(日) 13:36:54.19ID:jiqMYpNR
否定できないクズが2匹も人間様に文句を垂れるとは、さすが日本の一条校での教育を受けていないのがよくわかる
0448回想774列車
垢版 |
2020/09/27(日) 13:36:54.26ID:jiqMYpNR
否定できないクズが2匹も人間様に文句を垂れるとは、さすが日本の一条校での教育を受けていないのがよくわかる
0449回想774列車
垢版 |
2020/09/27(日) 13:43:25.92ID:LOuTxQo9
夜行列車スレで突っ込まれてブチ切れしてたアホ爺と同一人物かな
0450回想774列車
垢版 |
2020/09/27(日) 14:30:59.37ID:FD7Ffwhf
大事なことは二回書き込めと教えてるなんていったいどこの一条校なんですかね?

>>446
ホントそれな

>>449
いきなり教育云々言い出してマウント取ろうとしたあたり、おそらくそいつかと
0451回想774列車
垢版 |
2020/09/27(日) 23:30:24.05ID:jiqMYpNR
自己紹介お疲れ
0452回想774列車
垢版 |
2020/09/27(日) 23:46:48.06ID:LOuTxQo9
謝ったら死ぬ病って死ぬまで治らないらしいね
0453回想774列車
垢版 |
2020/09/27(日) 23:49:02.31ID:LOuTxQo9
一体何処が自己紹介なんだか
これで一条校で教育受けたってホントなのかね
0454回想774列車
垢版 |
2020/09/28(月) 11:57:59.08ID:SJXed5xU
ソースが出せないのがわめいているらしいね
0455回想774列車
垢版 |
2020/09/28(月) 12:09:19.51ID:SJXed5xU
ソースが出せないのがわめいているらしいね
0456回想774列車
垢版 |
2020/09/29(火) 07:12:56.51ID:B/4sgcwf
それで説明したつもりになれるのか
おめでたい人だ
0457回想774列車
垢版 |
2020/09/29(火) 08:21:04.00ID:ax2CATIw
良くわかりました

やっぱり根拠など持ち得てなかったのが
0458回想774列車
垢版 |
2020/09/29(火) 08:56:12.27ID:B/4sgcwf
当時の国鉄車両設計事務所の方が書いた200番台に関する記述を置いときますね

>なおオハネフ25の200番台については,再び運用上の都合から転向可能な構造となったが,後位の車端形状は
>50系客車,40・47系気動車などとの車体形状標準化を計るため従来の折妻より後退角が浅い形状になっている.

>>457
当時の国労の主張でもを出してくるのかと思ってたらそれ以前でした
0459回想774列車
垢版 |
2020/09/29(火) 14:38:53.54ID:BYS84SR0
はたから見てたら根拠ガーのほうが真っ赤になってる感じ。
咎めるなら冷静に始めたほうが効くよ
0461回想774列車
垢版 |
2020/09/29(火) 17:05:43.53ID:BYS84SR0
本当にそうだから書いただけなのに意味わからん
納得いかないなら許可受けてIPアドレスでも確認していい。
何をいつまで言い合ってるんだと思う
俺みたいに第三者がレスしたら当該認定されるし、認定したいなら好きにしたらいいけど、やめてくれ。あんただけでなく二人ともスレ民に迷惑
0462回想774列車
垢版 |
2020/09/29(火) 19:04:10.09ID:ABXG8GlX
>>461
な、冷静じゃないだろw
おかしなこと言ってる人が中立を装ってもすぐ分かるw
0463回想774列車
垢版 |
2020/09/29(火) 20:21:15.03ID:B/4sgcwf
事実かどうかは気にしますが相手に効くかどうかを気にしてるのはだた一人しかいませんけどね
0464回想774列車
垢版 |
2020/09/29(火) 20:33:47.87ID:HdXUzt6l
疑義を唱えられるといきなり怒り出してマウント取りだす老害が全ての元凶だろ
0465回想774列車
垢版 |
2020/09/30(水) 00:56:00.89ID:i5UJZXwe
1984年夏の朝早く、筑豊線の14系15型のあかつきを撮るために、その少し前の50系客車に乗ったんです。駅に着いて跨線橋からパチリとその乗ってきた50系の後ろ姿を撮った。綺麗な順光で、ハフの弱折妻?の1枚が丁度朝日を浴びて輝いてる。立体的に浮き出て良い感じ。
で、駅から歩いたあとにあかつきが来たんだけど、もう〜もろに逆光でしょうもない写真になってしもうた!ありゃ曇りの日に撮らんとつまらんばい 。結果50系の方が良い写真になった。あかつきも同等にケツ狙えばいい写真撮れたんかもなー。しかしなんと言ってもDD51の
ヘッドマークが目当てだったからね。
あの50系のハフもオハネフ25-200もオハネフ
15も共通性のある折妻だと思うと面白いですね。確か製造は昭和53年のはず?
0467回想774列車
垢版 |
2020/10/04(日) 18:22:08.10ID:PG8cd9rV
途中で分割・併合がある寝台特急は、20系の編成だと緩急車と中間車隣り合わせで連結されていたけど、
14系客車以降の編成ではそういうのなくなったね。
車掌室の向きはどうあれ必ず緩急車同士が連結されていた。
0468回想774列車
垢版 |
2020/10/04(日) 18:29:59.34ID:oqfkWtbO
そりゃ往路か復路で最後尾になるからな
0469回想774列車
垢版 |
2020/10/04(日) 19:40:43.32ID:odLbpAQc
逆に20系だと先頭に立たないものね
0470回想774列車
垢版 |
2020/10/10(土) 02:41:28.27ID:IIES4wv4
14系の場合は発電機積んでるキハネフを、
発電容量の関係で分割編成の両端にしないとならなかったのでね。
0471回想774列車
垢版 |
2020/10/12(月) 15:45:44.28ID:ZkBPGhNM
鉄ピク・国鉄形車両の記録・20系固定編成客車入手した。
ここのスレの住民で入手した方いるでしょう。
0472回想774列車
垢版 |
2020/10/12(月) 16:02:17.12ID:Qw5Ws+r4
通常号で特集したの15年も前だしね
明日買いに行くよ
0473回想774列車
垢版 |
2020/10/12(月) 18:22:17.84ID:N2oPq13A
とりあえずGET

ナハフ20の改造中の写真とか初めて見たわ
0474回想774列車
垢版 |
2020/10/13(火) 00:12:56.48ID:eFC/yLg/
電源車にパンタグラフとMGを乗せたのも、試験的な意味もあったんだろうな。
重量の問題で入線不可な線区があり結局撤去された。
0475回想774列車
垢版 |
2020/10/13(火) 08:51:59.01ID:FperO8Zb
2冊げとした
懐に重い一撃…うぐぅ…
(たい焼き食ってないよ)
0476回想774列車
垢版 |
2020/10/13(火) 09:40:10.69ID:EDEPOCBU
マヤ20を造らずに付属編成の端にある緩急車(ナハフ/ナハネフ)の床下に燃料タンクと発電エンジン取り付けて
基本編成から分割されている間だけその改造緩急車から発電すれば・・・と考えたことがあった。
区間は門司ー大分、熊本ー長崎、肥前山口ー佐世保と短いし、走る時間帯も日中だから客室への騒音も問題ナシかと。

ただそうするとタンクとエンジンを付けた改造緩急車の車重が上がって機関車の負担が増えるし、
付属編成反対側の車両も緩急車に改造する必要が出てくるから、
やっぱマヤ20で良かったのかな。
0477回想774列車
垢版 |
2020/10/13(火) 10:14:47.33ID:f0iV7bYK
末期のさくら はやぶさがそれやってたよな。25型編成のはやぶさと15型のさくらの併結

同時期にマヤ20と同系列の発電エンジンでキサシ80は床下搭載やってたから、技術的に
出来ないことはないんだろうけど、改造期間もかかりそうだし、予備車もいるからカネは
かかりそう。運用上も定数超えるから15両編成できなくなるね
0478回想774列車
垢版 |
2020/10/13(火) 12:16:37.37ID:ElL+sVyb
>>477
難燃化その他もろもろの工事で定数超えてたがw
0479回想774列車
垢版 |
2020/10/13(火) 12:34:40.66ID:xnG/0jXp
>>477
キサシに発電機関付いてたっけ?
ちなみにキハ181搭載の機関はDMF15系だから、マヤ20搭載のDMH17とは別物。
0480回想774列車
垢版 |
2020/10/13(火) 13:00:38.43ID:gH/J1DJ/
>>479
キサシ180でなくてキサシ80のほうでしょう>477は
気動車時代のはつかりが9両(後年は10両)編成組んだのはキハ81×2+キサシで電源確保する形
0481回想774列車
垢版 |
2020/10/13(火) 13:00:57.80ID:IacMBmFa
キサシ80はDMH17H-GエンジンとDM63形発電機が1つずつ付いている
キシ80 900番台にする際、水タンクを床上配置にして、発電セットも撤去。他のキシ80と似たの床下配置となる

カニ22は当時の日本には早すぎた

コイルを巻き直したカニ25って24系をどれだけ給電できたのだろうか?
0482回想774列車
垢版 |
2020/10/13(火) 16:11:55.78ID:eFC/yLg/
現在はパワーエレクトロニクスが発達しているので、インバーター・コンバーター等を
駆使すればMGよりはるかに軽量化・防音化できただろうな。
0483回想774列車
垢版 |
2020/10/13(火) 16:50:39.54ID:SxBIvnhz
>>481
カニ25はフル編成給電出来るはずだと思う
マヤ20と違って本務電源車として使えるし写真も見た
0484回想774列車
垢版 |
2020/10/13(火) 17:21:17.77ID:xnG/0jXp
>>480
>>481

あっ、よく見たらキサシ80って書いてたね。ボケ老人ですまぬ。キサシ80で納得→それなら解説されなくても十分理解できますわ…
0485回想774列車
垢版 |
2020/10/13(火) 17:40:44.95ID:8XWJ2oWI
地元の書店巡って4軒目でやっと確保
鉄ピク2005-07の特集でも触れられてたけど
ナハネ20 513はやはり写真が見つからなかった様子だね
編成記録にはあったけど
0486回想774列車
垢版 |
2020/10/13(火) 19:21:53.22ID:hEvd6pKU
>>483
カニ25-1は長崎より向日町時代のほうが長いもんな
0487486
垢版 |
2020/10/13(火) 19:29:07.39ID:hEvd6pKU
ただカニ25使ってた彗星と明星って電源車含めて11両編成なんだよね
12両に給電できなかったのかもしれん
0488回想774列車
垢版 |
2020/10/13(火) 22:33:57.75ID:BCkDdP/t
>>476
20系は編成内に一時的でも電源が複数以上存在する可能性がある保安回路にはなってない
0489回想774列車
垢版 |
2020/10/13(火) 22:46:43.20ID:BCkDdP/t
>>481
発電機の形式と出力

カヤ24・カニ24 DM95(300kVA)×2
カニ25      DM96またはDM96A(250kVA)×2
カニ24(東更新) DM109(350kVA)×2
マニ24      DM109(350kVA)×2
カヤ27      DM109(350kVA)×2

スハネフ14/15 DM82(180kVA)
0490回想774列車
垢版 |
2020/10/13(火) 22:55:44.42ID:BCkDdP/t
>>488を訂正

× 20系は編成内に一時的でも電源が複数以上存在する可能性がある保安回路にはなってない
○ 20系は編成内に一時的でも電源が複数存在する場合がある前提の保安回路にはなってない
0491回想774列車
垢版 |
2020/10/13(火) 23:08:27.00ID:BCkDdP/t
カヤ24とカニ24は確か15両給電が可能な仕様だったはず
0492回想774列車
垢版 |
2020/10/13(火) 23:25:37.05ID:8XWJ2oWI
>>491
食堂車は3両分と数えるらしいから寝台車だけなら17両分と考えてイイのかな
東更新車が容量あげてるのは寒冷地対策のマージンだろうね
計算上カニ25はカニ24の83%の宮殿能力って事かな
0494回想774列車
垢版 |
2020/10/14(水) 08:34:41.84ID:TFAZwjKk
>>492
確か電源車は15両給電に対応とだけ書かれており、オシ24は2両換算という記述はなかった

14系は自車の給電区分内に食堂車ありとなしの場合があるので自車含め5両に給電可能、ただし食堂車は2両換算として設計されたが、
24系は電源車が編成内に1つだけ、編成は食堂車連結という前提で設計されたので14系のような食堂車の換算は設定されてないのでは
0495回想774列車
垢版 |
2020/10/14(水) 12:27:32.76ID:fInhE1wN
カニ22から外したMGはサロ481のクロ化改造とかサハ180のクハ化改造に転用されたのかな。
時期的にそれはありえそうと思うけど。
0496回想774列車
垢版 |
2020/10/14(水) 15:16:48.22ID:ZOrExEYJ
「カニ22は当時の日本には早すぎた」

時期がかなり遅くなるが関西ー北九州に急行電車や特急電車が投入される頃と同時期に
『あさかぜ』用の交直両用電源車として就役が良かったのかな。

これなら荷物室の間取りはカニ21と同様に出来たかも知れんし、
自重も実際よりは抑えられたかも。
交直電源の切り替えはEF30から操作かな。
0497回想774列車
垢版 |
2020/10/14(水) 16:52:19.78ID:dJrQSXW7
そーゆーのが面倒だから直流区間でだけ実用化したんやろ
0499回想774列車
垢版 |
2020/10/14(水) 18:49:01.40ID:cLfkZcwS
鉄道ピクトリアル増刊の20系号読んだが、改めてナロネ20・日立のナロ20とナシ20を、国鉄本社はなぜ保存しなかったのか本当に残念。
ナハネフ22-1は長年保管してたのにな。
あさかぜを78年まで20系で使い続けたってことなら、国鉄もその価値を理解してたはず。
153系も全車廃車と、この頃の国鉄は赤字地獄に苦しんでたとはいえ、国鉄輸送華やかな時代を象徴してた名車を簡単に全車解体にしてどうしようもなかったな。
0500回想774列車
垢版 |
2020/10/14(水) 20:04:25.34ID:Uz4N+hFB
なぜそうならならかったのかを考察することなど一切なく、思いついたことをただ垂れ流すだけならTwitterでやれよって話だわな
あれも残せこれも残せと言いっ放しのヤツも同類
0501回想774列車
垢版 |
2020/10/14(水) 20:20:11.11ID:N14NrKSm
アレモキチョー
コレモキチョー

ホント気楽なもんだな
0502回想774列車
垢版 |
2020/10/14(水) 20:39:41.38ID:1LWpE9Ca
鉄屑「アレキチョコレキチョ」
0503回想774列車
垢版 |
2020/10/14(水) 20:42:59.96ID:Uz4N+hFB
交直流対応の架線集電式電源客車なんて現時点でも実用化されていないのにいったい何を言ってるのかという感想しかない
0504回想774列車
垢版 |
2020/10/14(水) 21:32:43.81ID:J/o6agTq
20系のドアは2000番台で無理やり自動ドア化できたものの、
車体外板に直接ゴムを巻いてそこに接着剤をたっぷり塗り、窓ガラスを圧着させて室内側から外れないように木片を差し込んでいる
簡単でいいのだが、その車体外板へ巻かれたゴムが劣化したら雨漏りなど車体の腐食に直結
野外留置の20系で南向きの窓周りがボロボロなのはこれが原因
そして、窓ガラスを取り外そうにも接着剤で固定のため、大抵「バリーン」となって窓ごと新品と交換

ただ、カニ25ができたのだから、ナシ20だけは下回りと窓周りを変更、電気系統を調整を変更してオシ25化してほしかったなぁ
0505回想774列車
垢版 |
2020/10/14(水) 21:45:08.25ID:Uz4N+hFB
夜行寝台列車の食堂車は業者が国鉄に撤退を申し入れてたほどの赤字で老朽化した20系の食堂車を転用する意義など一切なかった

そもそも24系が作られた最大の目的が北陸トンネル事故を契機とした徹底した難燃化だったのはきれいサッパリと頭にないらしい
オシ24-100は電気系統の改造だけでなく、オシ24なみに見えないところも含め徹底的な難燃化対策を施した上で24系に編入した
0506回想774列車
垢版 |
2020/10/14(水) 22:12:51.85ID:J/o6agTq
新幹線の食堂車(36)はどうしてOKだったのだろうか?
0507回想774列車
垢版 |
2020/10/14(水) 22:30:41.84ID:xDttoaDp
てっきり国鉄時代に全廃になってたと思いきや1997年まで生き残ってたのが意外だな
ただ寝台幅52センチしかないとか陳腐化してて末期は特急にせず急行格下げとかしてた
家庭用シングルベッドの半分の幅しかなく夜行バスの3列シートとほぼ同じ幅
0508回想774列車
垢版 |
2020/10/15(木) 04:57:37.98ID:soY7fkr8
>>503
交直流対応の架線集電式電源客車ってそもそも必要ないじゃん
必要ないから開発されなかっただけだよな
0509回想774列車
垢版 |
2020/10/15(木) 08:10:07.48ID:S5lvIy4O
耄碌ジジイが妄想相手に好き勝手にしゃべってるから混沌としてるな
まさに特養
0510回想774列車
垢版 |
2020/10/15(木) 08:15:19.60ID:2bdDVwxw
ヲタが好き勝手にしゃべって即断されてるのか
まさに糖質
0511回想774列車
垢版 |
2020/10/15(木) 10:07:07.97ID:cKbCZ+1A
自分の知らんこと気に入らんこと思い通りならないことを叩くのが老害だしな。
0512回想774列車
垢版 |
2020/10/15(木) 13:47:27.81ID://xzSDWD
>>500-502
ここは5ちゃんねるだからな
そもそも5ちゃんねるは鉄道事業者のやることは全て正しいというスタンスで語り合うのが当然の場所なんだし

何でも残せよりも何でも残すな、潰してしまえのほうがよっぽど潔いし余程未来志向だわ

これは貴重だから云々なんて言い出したらキリがないわ
だから古くなったら例外なく潰すのが後腐れなくていいし断捨離志向にも適合してる
それに今は何でもそうだが無駄になることは一切許されない

近鉄なんか名車と呼ばれようがなんだろうが容赦なく古くなったら例外なく潰すことを徹底してるよね
0513回想774列車
垢版 |
2020/10/15(木) 19:43:16.18ID:2bdDVwxw
>自分の知らんこと気に入らんこと思い通りならないことを叩くのが老害だしな。

自分の知らんこと気に入らんこと思い通りならないことを叩くのは老害ではなく撮り鉄出身のヲタな
0514回想774列車
垢版 |
2020/10/15(木) 22:09:31.89ID:q6gx/p33
>>513
いや、知ったかで知らないことを指摘されると老害としか言えないのはガキだろ。
0515回想774列車
垢版 |
2020/10/15(木) 23:31:03.98ID:6fZtqq73
重くなったのに重量記号を変えず▲を付けて誤魔化したのあったが現場が混乱する懸念があったのでは?
素直に例えば「ナハネ20」→「オハネ20」というように重量記号変えれば取り扱い的に楽だったのに
0516回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 00:46:26.57ID:e6QZgjBt
>>507
貴方は昭和60年代か平成生まれかな?
JR発足後も、臨時列車等でバブル崩壊頃まではかなり運用されてたが。
それでオレは、修学旅行臨でナハネ20蚕棚の中段極狭地獄を体験できた(オレは身長181cmのがっちり体型)
到着が午後になるくらいの鈍速臨で、寝台解体作業もありベッドを叩いたら埃が凄かったな。
停車中使用は駄目な、便所の穴から枕木とバラストが見えてたのも印象的。
小ならいいだろと用足したが。
0517回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 08:10:09.21ID:oEyhC3CA
>素直に例えば「ナハネ20」→「オハネ20」というように重量記号変えれば取り扱い的に楽だったのに

それやって何が楽になるの?
現場は換算重量で管理でしたけけど?

ホント思いつきでいい加減なこと垂れ流してばかりのヤツはどうにかならんかね
0518回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 11:03:39.12ID:e/7YYZt+
何をそんなに怒っているの?
0519回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 11:29:37.06ID:riW4hfd7
バカに分かりやすく説明したところでそもそもバカは話を聞いてないからな
だから何故怒られてるかもわからない
0520回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 11:45:13.11ID:e/7YYZt+
そうやって喧嘩腰になって雰囲気悪くして何が良いことあるのかね?

気に入らんことなんて無視して違う話題を書き込めば良いだけでは?
0521回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 12:02:47.71ID:lyDl/d0T
書類の書き換えと形式貼り替える手間考えたら▲で済ませた方が簡単。それだけのお話。
0522回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 12:08:24.31ID:e/7YYZt+
ブルトレブームの頃、20系は型落ちだったし、
ナハネフ22も海坊主みたいで好きになれなかったが、
コロタン文庫ブルトレ全百科で歴史を知ってから20系派に転向。
日立製ナシ20の内装は記述だけ画像がなかったから
見てみたいなあなんて思ってた。
0523回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 13:53:24.21ID:cF3o//b3
乗り比べみてどうだったかを書けよ
0524回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 16:48:49.83ID:riW4hfd7
言葉は通じても会話が成り立たない
何を指摘されてるのかわかってない
系統立った知識も文才もない

>>523
こいつには無理無理
0525回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 17:37:55.05ID:r42/n+43
弁天町時代は特に予約も無しにナシ20 24で食事出来たのは良かった
内装は少し変わってたが写真でしか知らなかった日車ナシの
現役時代を偲びつつの昼食は格別だった
0526回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 20:13:21.82ID:gp5RmXsW
>>525
これがナシ20の50番台だったらな。
昔カレー食ったことあるけど、日車インテリアは味気ない。
0527回想774列車
垢版 |
2020/10/16(金) 20:19:44.76ID:ECbSdXpE
オニ22は模型化した人いるんだな
妻面が名古屋市営地下鉄の昔の車両みたいな貫通型スタイルになってるが
0529回想774列車
垢版 |
2020/10/17(土) 13:55:03.50ID:0ur3thbF
ナシ20の日車初期車や日立50番台は椅子もカラフルで食堂利用者への配慮が感じられたね。
日立車の方は料理が綺麗に美味しそうに映えるよう照明も工夫していたそうだし。
0531回想774列車
垢版 |
2020/10/17(土) 20:35:33.53ID:E3K4HxRU
国鉄型でメーカーで仕様が分かれた希少事例だな
通常はメーカーが違ってても仕様を統一する
0532回想774列車
垢版 |
2020/10/17(土) 20:51:27.99ID:0ur3thbF
ナシ20が際立っていたけどナロネのルーメットにも日車と日立で違いがあったみたいね。
ナハネなど一般寝台は殆ど同じ仕様だったとか。
0536回想774列車
垢版 |
2020/10/17(土) 23:30:08.83ID:E3K4HxRU
デザインコンペしてどっちが適してたのか比較したかったとか?
209系がメーカーによって仕様が違うのはメーカーが得意とする工法を採用して製造コスト圧縮を図ったため
0537回想774列車
垢版 |
2020/10/17(土) 23:47:24.36ID:1hoyuLoT
>>536
星晃氏は当時はデザインの概念がまだなかったと鉄ピクの回顧録で述べている
日立が途中で客車の製造を止めたこともあって日立製は継子扱い気味になり最後まで品川を離れることなく早期に廃車になった車両が多い
0538回想774列車
垢版 |
2020/10/17(土) 23:57:28.82ID:1hoyuLoT
日車製と日立製の主な仕様の違い

・床構造(上張り素材)
・照明機器
・蛍光灯
・ユニットクーラー
・食堂車車内

そりゃあ、保守サイドからは嫌われるわな
0540回想774列車
垢版 |
2020/10/18(日) 08:56:41.62ID:3TMG1wZK
で?とか、だから?とか書いて煽る割に書籍に書いてあることをほぼ羅列するだけなんやな。それくらい見たらわかるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況