X



食堂車・ビュフェ・カフェテリア 4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2017/09/12(火) 12:28:28.59ID:aFSdQNpN
引き続き、時代や会社を問わず、日本の食堂車とビュフェの話題をしていきたいと思います。
今回からはカフェテリアの話題もOKです。

前スレ
【シ,ハシ,Td,Tb】食堂車・ビュフェ【35,36,37,168】3レ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1358611883/
0211回想774列車
垢版 |
2021/01/21(木) 04:33:44.52ID:vGxij8pr
『夢空間』の食堂車は北斗星のように予約制だったのですか。それとも先着制?
0212回想774列車
垢版 |
2021/01/21(木) 06:44:19.19ID:TRl7xHFi
>>211
当初の「トマムスキー」では予約制でなかった。
定期の「北斗星」とディナーがメニュー・値段も違っていた。
臨時「北斗星」で運転になってから、予約制に変わったような。
0213回想774列車
垢版 |
2021/01/23(土) 12:46:37.97ID:kUPXzur3
>>85
インチキ車販を最後に見たのは1980年、東北本線久喜付近。氷菓。車掌に見つからないかキョロキョロ。だから逃げ易い各停。
0214回想774列車
垢版 |
2021/01/23(土) 20:04:38.22ID:QCGR4Ovr
インチキ車販の売上は正当な収入にして良いの?
0215回想774列車
垢版 |
2021/01/23(土) 21:56:47.88ID:Zrzs9aO/
インチキ車販なんてあったのか。所謂無許可車販か。
0216回想774列車
垢版 |
2021/01/24(日) 03:34:17.18ID:kUEbEEUy
>>211
1991年1月24日に北斗星トマムスキーのESに乗った時はディナーは予約制でなくて
夕方放送後に利用者が集まって時間と席の位置とメニューを事前に決める感じでした

メニューは肉中心コースと魚中心のコースがあって両方とも5000円でしたが北斗星とは
メニューが違うショートコースで魚コースだとメインメニューが海の幸のクリーム煮、
嫁が食べてた肉コースはビーフステーキでした
0217回想774列車
垢版 |
2021/01/24(日) 04:59:17.72ID:1rxeddW5
夢空間に乗った人いるのかなと思っていたら
いたので驚いた
0218回想774列車
垢版 |
2021/01/24(日) 10:57:20.90ID:QCUjA6es
JRタワー完成に合わせて運行されたときは
割と運行頻度が高かったよ

三国清三氏プロデュースのディナーが売りだったけど
三国シェフどうしちゃったの?と言いたくなるブイヤベースだったな
当時すでにスイス向けの機内食でセントラルキッチンで出来上がったものを
乗りもので提供するノウハウはあったはずなんだけど
0219回想774列車
垢版 |
2021/01/24(日) 17:12:19.67ID:Azj63o2p
夢空間ならカニの他は開放ハネのみと組んだ編成の貸切列車に乗った事があるよ。
食堂車も営業。
0220回想774列車
垢版 |
2021/01/25(月) 13:06:13.80ID:L1zoRhXJ
>>216
その頃はクリスタルラウンジ「スプレモ」にバーテンダーが常駐して
カクテルとか酒を作ってくれた時代なので一番いい時に乗ってるかも
それもESって1部屋しかない1泊6万円(乗車券別)のエクセレント
スイートとはラッキー
0221回想774列車
垢版 |
2021/01/31(日) 13:34:33.49ID:Ge1/yZrc
今考えると煙草臭くて地獄だな。煙草の煙は無害だと思っていたのか。
0222回想774列車
垢版 |
2021/02/22(月) 13:30:11.33ID:k8jHypsk
上越新幹線のせいぜい片道2時間くらいの列車にビュフェがあった時代が懐かしい〜
0223回想774列車
垢版 |
2021/02/22(月) 13:40:51.23ID:k8jHypsk
このビュフェ車にデジタル式の速度計や公衆電話も設置されていたね
0224回想774列車
垢版 |
2021/02/22(月) 14:51:00.33ID:pHwnuE9d
厨房時代の修学旅行でこっそりと一人でビュフェまで社内探検した。
0225回想774列車
垢版 |
2021/03/03(水) 10:16:50.38ID:MredAlxY
ときは揺れが酷く食堂車のコップの水が溢れるくらいだったって?
0226回想774列車
垢版 |
2021/03/04(木) 07:46:50.22ID:Tvln35/T
ビュッフェ有200系時代は最高速度210kmだしそんなに揺れるイメージじゃなかったが。
0228回想774列車
垢版 |
2021/04/06(火) 00:23:16.81ID:Wtl7+WsS
フル食堂車メニュー、と言ってもカレーやビーフシチュー・うなぎなどは湯煎・缶温め・レンチン主体であったと思う。
昭和50年代までは焼肉定食とか焦げ目がある如何にも焼きたてだったし、フライ物もちゃんと挙げてたと思う。
そんな東北本面の食堂車がほぼ全滅したあとの200系ビュフェはいかにもチンケであった。
が、セルフながら当初はビールも瓶の栓を抜いてガラスのコップだったし、カレーもちゃんとした容器とナプキンにくるまれたスプーンと水もガラスのコップだったと思う。
すぐにコップその他ほとんど使い捨て容器となり、ビュフェも終わり近いと感じたものだ。
そんな200系(0系37の流れか?)ビュフェも今ではととてもなく贅沢に感じる…。
当時は食堂車が無くなっても駅や車内で駅弁等が充実しており、選択肢として有難かった…。
自分はほとんど「やまびこ」だったし、「とき」ではビュフェに行った記憶がない。
新潟の駅弁が好きなのと、最大乗車時間2時間程度だったのもあるだろう。
聚楽の「おけさごはん」とか何とか「わっぱ」は如何でしたか?
0229回想774列車
垢版 |
2021/04/06(火) 09:47:37.39ID:z936XRZB
時代が悪かったか、昨今の静かな鉄道の旅ブームなら食堂車も生き残れたかもしれない。
しかし、コロナと言う新たな伏兵が潜んでいたとは知る由もなかった。
メニューにコロナビールはあった?
0230回想774列車
垢版 |
2021/04/06(火) 21:51:36.74ID:tIZkrOl8
>>229
コロナビールのメニューはなかった。
コロナ禍の影響で、はやぶさ、こまちなども引き続き車内販売休止のままなので、食堂車だとすればやはり当面休止だろう。
0231回想774列車
垢版 |
2021/04/08(木) 15:00:30.83ID:oSgTDIPf
特別ビイフステーキ定食とか特急にしかなかったり、洋定食は特急急行で
値段が違ったり、どんなものだったろ。
0232回想774列車
垢版 |
2021/04/11(日) 21:51:12.08ID:wA8i7ej0
>>229
>静かな鉄道の旅
一人でこっそり乗り鉄してお土産も買わない旅ですね分かります
0233回想774列車
垢版 |
2021/04/17(土) 10:38:59.43ID:gh6F8Mdz
当たり外れのないカレーで小手調べ
0234回想774列車
垢版 |
2021/04/20(火) 08:43:46.14ID:HOEnDPh8
>>166
実家から大学行くのに利用した
あさま、白山は全く停車せず、急行の一部のみ停車の深谷駅から利用してた
晩年たまにあさまが停車するようになり、確か9時21分深谷停車があさまから白山に変わり、金沢まで400キロわずかに切るのでグリーンも良く利用してた
深谷は下りのみ停車だった
ラウンジ&コンビニエンスカーはカレーライスが販売されていて毎回食べるのが楽しみだった
0235回想774列車
垢版 |
2021/04/21(水) 18:22:34.11ID:tHAA1e8Z
>>233
カレーはSANTAの缶詰だけどな
0237回想774列車
垢版 |
2021/04/22(木) 06:17:26.66ID:MVVzmL5j
白山号→白山ランチ 安易であるが
雷鳥号→能登定食 何でだよ ってなるw
0238回想774列車
垢版 |
2021/04/22(木) 06:37:05.03ID:iviZFm7Q
>>236
内装が綺麗だな
てっきりJR時代のビュフェかなんかかと
0242回想774列車
垢版 |
2021/04/22(木) 14:19:56.86ID:1R8FLo3F
通常のやつと食堂車に卸すやつで違いとかはあったのかしら
0245回想774列車
垢版 |
2021/04/22(木) 22:42:59.69ID:zaVA4rZS
こだま号のビュッフェに、行っておけばよかった。
0246回想774列車
垢版 |
2021/04/23(金) 07:48:17.59ID:+Dcfym53
この写真、白山の食堂が復活した1982年から85年の間なんかな
0248回想774列車
垢版 |
2021/04/24(土) 11:43:03.32ID:r2DK/CBh
料理の内容的に白山ランチと能登定食の価格差が腑に落ちん。
白山がコスパ良いのか能登が割高なのか。
0249回想774列車
垢版 |
2021/04/24(土) 20:12:10.24ID:Bh4Qbub2
>>247
かつて、ふたばちゃんねる か おんぷちゃんねる で
拾った画像なので本の名前不明。子供向けだとは思うが
0250回想774列車
垢版 |
2021/04/24(土) 20:15:11.36ID:RPBGMDMP
能登割高説を採用
0251回想774列車
垢版 |
2021/04/25(日) 16:28:59.69ID:Y/5bG+p0
列車(店)によって価格が違うのはむしろ当然
>>248 は駅によって駅そばの値段が違うのにもケチつけそうだな
0252回想774列車
垢版 |
2021/04/25(日) 20:58:22.17ID:uHZYPhgv
能登定食のマスの塩焼きの奥に盛りつけてあるものが何なのか気になる。
0253回想774列車
垢版 |
2021/04/26(月) 02:23:07.54ID:eTpiNbbJ
>>252
右隣のキュウリやトマトからして生野菜だな
鱒の左隣はタルタルソース
0254回想774列車
垢版 |
2021/04/26(月) 03:12:22.69ID:Y3pvJuPk
今のファミレスでも和定食系のほうがやや高め
ちゃんと料理しようとするとたしかにひと手間掛かるね。
おひたしもあるし、なめこ汁だけで鍋一つ作りおきは
シチューみたいには出来ないから。
白山のほうが豪華に見えるのはチキンカツ?の横に煮込みか何か
添えてるからだろうか。
0255回想774列車
垢版 |
2021/04/26(月) 06:36:23.25ID:eTpiNbbJ
>>254
揚げ物右隣は下にパスタが敷かれてあるからトマト系のソース和えにエンドウ豆を載っけているね。
0256回想774列車
垢版 |
2021/04/26(月) 19:21:12.32ID:+c5d0HG3
朝、たまにハムエッグを作って丼飯に乗せて味噌汁を添えて、セルフハチクマライスやってる。
その日の気分によって、濃い口醤油かウスターソースをかける。
0257回想774列車
垢版 |
2021/05/10(月) 17:26:32.23ID:OnoJVeGJ
白山の食堂車では、碓氷峠通過時コップの水が溢れそうだった?
0258回想774列車
垢版 |
2021/05/20(木) 10:32:45.92ID:SjqirONh
今年中はJR東日本の新幹線車内販売は、なしのままかな。
0260回想774列車
垢版 |
2021/05/21(金) 13:24:56.64ID:V9Hv60ns
>>259
緊急事態宣言が5月末までの理由だが、サフィール踊り子を除き今年の車販は
断続的に休止してる。
6月以降も緊急事態宣言延長が囁かれいて、そうすると年内は断続的に復活なしで、
東北・北陸新幹線などの車販はこのまま廃止もあり得る。
0261回想774列車
垢版 |
2021/05/21(金) 19:20:29.97ID:wMjk+ai5
小田急の走る喫茶室もいつの間にか無くなっていたんだな。
利用してみたかったな
ってか未だにVSE未乗車だわ…
0262回想774列車
垢版 |
2021/05/21(金) 19:22:37.57ID:Dirncbk+
海老名でクールケーキは食べられるから
それで往時をしのぶしかない
0263回想774列車
垢版 |
2021/05/25(火) 22:53:10.56ID:MRY3OK3r
森永エンゼルコンパニオンの夏服が印象に残ってます。
0264回想774列車
垢版 |
2021/05/26(水) 10:18:55.48ID:p2HMzjwY
夏の森永って白いのだっけ?
紺の冬服に黒タイツも良かったように思う
0265回想774列車
垢版 |
2021/06/02(水) 22:54:26.03ID:z2zXpsyZ
ネッスルエバミルクティー
0266回想774列車
垢版 |
2021/06/09(水) 19:34:04.04ID:XdwJ2/Co
しかしエンゼルコンパニオン夏の制服をみたが、
若干記憶と違っていた。。。
やはり記憶は修正するんだね
0267回想774列車
垢版 |
2021/06/13(日) 12:37:58.81ID:8DyChXTL
リニア中央新幹線ができたら、東海道新幹線に食堂車やビュフェやカフェテリア復活しないかな?
0268回想774列車
垢版 |
2021/06/13(日) 12:46:26.32ID:33YejYMl
食堂車復活どころか路線自体が三セク転換される恐れがあるぞ。
0269回想774列車
垢版 |
2021/06/13(日) 16:31:56.03ID:1TG6ankz
>>268
東海交通事業が東海道新幹線の運営を引き継いだりして
0270回想774列車
垢版 |
2021/06/14(月) 00:37:27.30ID:rVb5jfPY
リニアがのぞみの役割引き継ぐから、東海道新幹線はアミューズメント性も向上というようなこと見たから、楽しみではある。
期待してないがw
0271回想774列車
垢版 |
2021/06/14(月) 06:04:54.48ID:1+jRFfTa
リニアは定員1300もないし
ポーディングブリッジで登場するから1時間最大8本も運転できないしで
繁忙期には明らかにキャパ不足でその救済をのぞみで行うことになるだろうから
どうだろうか
0273回想774列車
垢版 |
2021/06/14(月) 11:41:04.08ID:R8rqgc5w
>>271
新大阪駅までリニア開通後はのぞみ廃止予定。
けれども静岡県でモメているから、
30年経過しても名古屋駅止まりで無理そう。
0274回想774列車
垢版 |
2021/06/14(月) 12:39:55.85ID:qnaRY7Q7
こだまから車内販売無くしたんだしあまり期待できないけどなあ
0275回想774列車
垢版 |
2021/06/14(月) 16:40:42.50ID:OFRjhjuQ
確か静岡でうっていた
0276回想774列車
垢版 |
2021/06/14(月) 16:41:53.39ID:OFRjhjuQ
確か静岡で売っていたこだま弁当は安くて美味しかった
0277回想774列車
垢版 |
2021/06/15(火) 00:50:47.37ID:HptSqAXZ
たしか静岡も知事選挙あるんだよな。
川勝負けろwww!!
0278回想774列車
垢版 |
2021/06/15(火) 07:55:47.94ID:ZcTHAJHY
>>273
静岡で揉めてたら名古屋すら怪しいのでは?
0279回想774列車
垢版 |
2021/06/15(火) 09:47:17.17ID:kym8cwgM
>>278
名古屋までは通さないと、
JR東海の経営が難しくなると思います。

静岡県知事が川勝から変わる時を待つか、
迂回ルートにするか、
何らかの対応を取ると思います。
0280回想774列車
垢版 |
2021/06/15(火) 15:21:32.50ID:zTiSdZfb
静岡を通らないようにリニアを敷設すれば無問題
0281回想774列車
垢版 |
2021/06/15(火) 18:41:34.30ID:urS6cra7
静岡は一番安い幕の内が一番美味い(東京駅でも売ってるが)
あとマス寿司
0282回想774列車
垢版 |
2021/06/15(火) 18:54:20.48ID:LZ6DTpTc
あの蛇は川勝が投げ込んだに違いない
0283回想774列車
垢版 |
2021/06/18(金) 22:53:27.40ID:gmYD2wkS
ネッスルエバミルクティー
サンキストレモンティー
0285回想774列車
垢版 |
2021/06/22(火) 18:46:45.95ID:PYmgIRd4
九州ブルトレののメニューはさくらは最後までちゃんぽんがあったみたいです。
最終日のさくらのドキュメントをテレビで見ましたがさくらは丼メニューが中心とありました。
末期の九州ブルトレ食堂車はさくらだけ他の列車とメニューとちがっていたのでしょうか?
0286回想774列車
垢版 |
2021/06/22(火) 23:35:08.67ID:IyRisvYn
>>285
食堂車最後の頃、
ズームイン朝かNHKでVTR放送されていた時、
リポーターの女性が、
ちゃんぽんと皿うどんを紹介していました。
0288回想774列車
垢版 |
2021/06/23(水) 23:02:42.94ID:X2tShssg
出雲号、食堂営業中止後も車両は連結していたので
食堂車で車内販売から牛丼を買って食べた記憶がある。
0289回想774列車
垢版 |
2021/06/24(木) 07:19:53.91ID:4Z71plHj
>>288
ラウンジみたいな感じで、使うのは自由だったの?
0290回想774列車
垢版 |
2021/06/24(木) 12:05:04.66ID:jlrVm0GM
>>289
2006年に廃止されるまでフリースペースだった
0291回想774列車
垢版 |
2021/06/24(木) 19:51:38.15ID:rrKC4il2
良き時代であった
0292回想774列車
垢版 |
2021/07/01(木) 22:08:40.87ID:6OnM9R/Z
まだそれでも気分が味わえた。
どうでもいいが、まだそのころは意地の悪い駅員が
多かった。
0293回想774列車
垢版 |
2021/07/08(木) 21:54:08.71ID:gjNx7M64
285ですが287さんの記事見たことあります。
現役の頃は末期までさくらの食堂車にちゃんぽんなどのメニューがあるとは思いませんでした。
国鉄の日食長崎の頃は知っていましたが東京側に拠点が移されたあとも残っているとは思いませんでした。
0295回想774列車
垢版 |
2021/07/15(木) 21:19:59.45ID:TMYqeytu
特急つばめのメニューはみんなレンチンだった?
0296回想774列車
垢版 |
2021/07/15(木) 21:30:25.74ID:0G/ypDYC
>>295
デビュー当初のチャオとかシューマイは見た目はだいぶ頑張ってたけどレンチンだったね
比較的末期は四角いボックスに入った自販機用みたいな冷食をもう隠すのあきらめた感じだった
0297回想774列車
垢版 |
2021/07/15(木) 21:52:58.89ID:YXPQSKcg
垂れ流し便所スレで食堂車の話題を振ったら怒られてしまった。
0298回想774列車
垢版 |
2021/07/15(木) 22:28:00.13ID:sZ45WvEU
車内で暖かい料理を提供することがどれだけ大変なことか
0299回想774列車
垢版 |
2021/07/16(金) 06:33:30.58ID:erTzgnQX
オシ17までは石炭レンジ
0301回想774列車
垢版 |
2021/07/16(金) 19:19:23.47ID:4ZD3Gzrx
787系のレンチンはよく出来てたよな。
味もまだ良いほうだと思った。中華は油出てもごまかし効くからいいよ
ニチレイさんが提供終了じゃもうだめだね
0302回想774列車
垢版 |
2021/07/16(金) 22:20:58.49ID:O6NtYnwn
今思うと揺れる列車内で石炭レンジで
肉焼いたり飯炊いたり
すごかったんだね
おいら体力ゼッタイ持たナイ
0303回想774列車
垢版 |
2021/07/16(金) 22:26:11.00ID:WpGf++tG
今思うと揺れる機関車内で
ひたすら石炭くべて
走らせるってすごかったんだね
おいら体力ゼッタイ持たナイ
0304回想774列車
垢版 |
2021/07/23(金) 01:28:04.85ID:VmdiqSYD
国鉄民営化直前に博多あさかぜがテコ入れされたけれども思いのほか長持ちしなかった
北斗星のテストベンチ的な意味合いもあっただろうけど
日食が分割された時に新博多(営)がジェイダイナー東海に組み込まれたのも痛手だったかね・・・
0305回想774列車
垢版 |
2021/07/23(金) 13:58:52.74ID:VBKUXk+m
>>304
あさかぜは国鉄末期とはいえ、赤字国鉄の予算の制約内で行ったため、それが精一杯だった。

北斗星も国鉄時代から構造はあったものの、本格的着手は民営化後で、
予算の制約をあまり受けず、民営化後の発想の自由が許されていた。
0306回想774列車
垢版 |
2021/07/23(金) 16:03:13.23ID:LJnyUNX6
なお電車用の食堂車を客車に転用する発想にはついていけないオタ多数
0307回想774列車
垢版 |
2021/07/23(金) 17:28:23.88ID:jogG9QVg
あれを最後まで認めたくない喧しいヲタは居たよな。
北斗星とトワは邪道と言い張る国鉄原理主義者。
0308回想774列車
垢版 |
2021/07/23(金) 17:33:25.72ID:VmdiqSYD
ついていけなくはなかったけれども不思議だったな
オシ14やオシ24の余剰はホリデーパルにしたりロビーカーにしたりで無くなってた?
寒冷地対策にしたってTESのスシ24はキノコクーラー車だったし
0309回想774列車
垢版 |
2021/07/23(金) 18:27:25.55ID:jogG9QVg
>>308
うん、足りてない。 オシ24は5両しか製造されず、それは全車700番台化
オシ14が14両中5両24系編入と2両がロビーカーへ、1両がホリデーパル
電車改造はスシ24が北斗星8両とトワの3両で11両も必要だった。
0310回想774列車
垢版 |
2021/07/23(金) 19:44:26.97ID:iGGSmHAY
何度目かのループ
国鉄としては昭和50年にはごく一部のブルトレ以外は寝台特急から食堂車を全廃する気だったから

昭和47年前半時点での投入予定
品川配置 16
 はやぶさ・富士 各3
 博多あさかぜ・みずほ・さくら・浜田出雲 各2
宮原配置 3
 日本海 2

しかし、北陸トンネル火災事故で14系と24系が分離するとかいろんな事情によって、日本海への投入はなくなる
 どうしてオシ14とオシ24の共通利用が可能な配線へ改造しなかったのか不思議

昭和53年10月時点で
オシ14 14-5
 みずほ・さくら・出雲市出雲 各2
 予備 3
オシ24 5+5
 はやぶさ・富士・博多あさかぜ・浜田出雲 各2
 予備 2

あとは語りつくされているから省略
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況