X



なつかしの名鉄スレパ−ト20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750回想774列車
垢版 |
2017/06/27(火) 12:41:18.57ID:qpa/UkRN
電鐘式は鉄製とアルミ製で音が違うんだよな。
俺は鉄製の音か好き。
0751回想774列車
垢版 |
2017/06/27(火) 12:43:55.79ID:qpa/UkRN
踏み切り型の目覚まし時計買ってみたけど、操作部が細かくて使いにくくてすぐにお役ごめんに、もったいなかった、連投すまん。
0752回想774列車
垢版 |
2017/06/27(火) 23:19:05.61ID:CdAmWhbD
>>750
一般的な「チンチン」音以外にやかんを叩いたような「カンカン」音が
存在したのはその違いだったのか。
設置する場所によって使い分けていたのでしょうか?
0753回想774列車
垢版 |
2017/06/28(水) 00:40:30.69ID:sBbx/1B8
>>752
あてに全くならないし、基準は解らないけど、昭和54年位に近所に新設された踏切りはアルミ製と思われるカンカンという音だった、
みんな京三製作所製かな?。
ググったら、踏切マニアの人居るし、中には名鉄の払い下げ?の警報器買って修理して飾ってる強者もいるよ。
0754回想774列車
垢版 |
2017/06/30(金) 01:18:57.25ID:6DeU+TfY
展望席で人身遭遇しちゃった人っているのかな?
0755回想774列車
垢版 |
2017/06/30(金) 10:35:48.43ID:jFGJHXIf
>>754
名鉄じゃないし未遂だが友人が乗った列車が当該になりかけたらしい(383系の下りホームライナーの基本編成のグリーン車だから展望車に違いは無いが)
0756回想774列車
垢版 |
2017/06/30(金) 11:26:19.98ID:lJwBjpag
他社には非常ブレーキかけると自動的に曇りガラスになる展望席もあるらしい
0757回想774列車
垢版 |
2017/06/30(金) 13:05:09.78ID:HQ4aLxLk
>>756
展望席というと微妙な位置づけだけど、JR九州の883や885は非常ブレーキ入ると運転台見えなくなるね
0758回想774列車
垢版 |
2017/06/30(金) 13:31:53.08ID:YpSe+BN8
小田原急行電鉄のロマンスカーが一回やらかしたんじゃやったっけ?
0759回想774列車
垢版 |
2017/06/30(金) 14:04:03.99ID:xvAjvv8v
1980年代の話だが、他校の鉄知り合いの下校時体験談。
パノ展望一番前、有松駅接近中「あ〜何かヤバイの居るな〜警笛鳴らしてるし〜やだな〜やだな〜、ボンッ!!プシューキーキキーッ」
左側の展望ガラスにひび割れ、細かいガラス片がキラキラしてたそう。
当たるときの音は「バンッ」でも「ドンッ」でもなくボンッ!が正解だそうです。
0760回想774列車
垢版 |
2017/06/30(金) 17:36:51.17ID:YpSe+BN8
♪青い青い空にバンボボン
0762回想774列車
垢版 |
2017/06/30(金) 18:38:27.20ID:fadEKdbd
>>754
名鉄は無いが、南海こうやの助手席側最前列で踏切無謀横断のママチャリ
に間一髪はあったが、橋本で交代した際にセーフとジェスチャーした乗務
員の気持ちは察するものがあったな
0763回想774列車
垢版 |
2017/07/03(月) 22:14:00.45ID:VfHeli53
4種踏切でチャリンコが直前横断とかしょっちゅうだったな
HLが轟音立てて急停車とか、何回経験したか
0764回想774列車
垢版 |
2017/07/03(月) 22:20:25.88ID:53+/Qaiq
線路際で勝手に畑耕してるのも地味に危険だった
あまり鳴らすとクレーム来るから、一部地域は警笛禁止な場所があった
0765回想774列車
垢版 |
2017/07/05(水) 19:24:05.10ID:CHZyE7i7
俺の友達が名鉄の新人Cなんだが、信鈴(誤通防止のヤツ)返さないMは何考えているんだと嘆いている
0766回想774列車
垢版 |
2017/07/05(水) 21:33:21.58ID:XEq4RJ7w
>>765
そいつ嫌われてるんじゃね?
嘆いていないで助役に言っとけ
0767回想774列車
垢版 |
2017/07/05(水) 22:49:04.52ID:4Owz9ayt
Mが電鈴返すキマリになってないし、Cが電鈴送るタイミングで制動操作始めてたら返さないこともある
新人なんだから、嘆く前に色々なペアがあることを勉強すべき
0770回想774列車
垢版 |
2017/07/27(木) 01:00:32.57ID:OFppsaac
広く流布してる間違いを一つ見つけてしまった。

デキ600型603と604にあったという集電装置の取付台。
広く流布しているのは、第三軌条用の集電シューの取付台座が台車についていたというもの。
これが間違い。

現車についていたのは、櫓。場所は車体の片方の機械室の上。
第三軌状ではなくて、頭上の架線が邪魔な場所で側方に架線を張り、横向きのピューゲルの様な仕組みで集電していた。
同時代の撫順炭鉱向けの東芝や川崎製の凸電の機械室上にも乗っている。

名鉄に来た時には特殊な集電装置は無かったが、おそらく細いアングル材で櫓に組まれた取付材座が片方の機械室の上にお神輿のごとく乗っていたのだろう。
0771回想774列車
垢版 |
2017/07/27(木) 01:04:44.02ID:8W7tv/UC
意味がさっぱりわからん。画像ちょ
0772回想774列車
垢版 |
2017/07/28(金) 08:31:38.69ID:2aMB2O/E
>>746

築港線の大江−東名古屋港間(大江を出て右に曲がって道路に並行して直線となった位置)
にある踏切が2000年頃に電鐘式のままだったが、もしかしたらそこかな?

>>764

各務原線の新岐阜駅付近の線路脇に「線路内で耕作しないでください」という看板(というか
標識?)が数箇所にあって、「そんなことする奴なんかいるのかよ。」と思ったことがあったが
、実際にしていた人がいたことを後に知って驚いた。(徳田本にも写真が掲載されていたと
思う。)
0773回想774列車
垢版 |
2017/07/29(土) 12:58:24.54ID:1503WQUR
>>772
線路内で耕一しないでくださいの看板は
小牧線で現役じゃないの
0774回想774列車
垢版 |
2017/07/30(日) 03:06:42.37ID:wbN61evO
7047・7048って運転しにくかった?
0775回想774列車
垢版 |
2017/08/08(火) 01:59:51.86ID:AzqZgmBb
青電とストロークリームツートーンが無くなって、
スカーレット一色に統一されたのって昭和何年だかはっきり分かる方居ますか?
0777回想774列車
垢版 |
2017/08/14(月) 23:19:30.50ID:cyIhSwXK
>>776
くりはら田園って桑マンのオレンジオレンジだっけ?
0781回想774列車
垢版 |
2017/09/01(金) 22:58:48.72ID:y0vdrbbt
多分5歳の頃だで1974年、盆に上横須賀駅ちかくの婆ちゃんちに行った時に「今日は1人で婆ちゃんちに泊まってく」と言ったものの夜中に泣き出して母に迎えにきてもらった。

新安城で乗り換えの時に、ホームに並ぶ蛍光灯と緑の電車がやたらと記憶に残ってる。
0783回想774列車
垢版 |
2017/09/06(水) 18:37:30.68ID:S8nlXxJ6
今から40年ほど前
鳴海駅近くにポルノ映画館があった。
電車からは屋根は見えていたと思う。
0784回想774列車
垢版 |
2017/09/06(水) 19:05:03.08ID:Y8FTZO2N
>>783
トルコ風呂なら記憶にあるけど、成人向け映画館ってあったかな?
自分が物心ついたのは昭和50年前後からだけど、それより昔の話かな?
0785回想774列車
垢版 |
2017/09/06(水) 21:20:57.59ID:Y8FTZO2N
他に、下りホームから手書きっぽい怪しい看板のアダルトショップが見えた記憶が

あと、駅のホームにそのトルコの看板があったかと
0786回想774列車
垢版 |
2017/09/13(水) 17:06:09.76ID:eKWRdTiK
堀田倉庫
0787回想774列車
垢版 |
2017/09/13(水) 22:17:25.66ID:w+GiI6mz
>>786
忘れ物市や、要らない部品貰いによく行ったなぁ…
0788回想774列車
垢版 |
2017/09/20(水) 00:30:21.93ID:hUjbdwSe
明治村ロ
0789回想774列車
垢版 |
2017/09/20(水) 12:05:35.56ID:rk9ty5j6
>>788
初めて明治村に行ったとき、疑うこと知らず、
新名古屋から特急のって行ったさ。 
何だこよボロ電車、京版の特急より(ry
今になって思えばスイシチバシクあったり、
0790回想774列車
垢版 |
2017/09/20(水) 23:25:32.94ID:9DCJPJD0
普通列車の小駅通過はどういうのがありましたか
0791回想774列車
垢版 |
2017/09/20(水) 23:46:57.74ID:32AzFkzz
>>790
椋岡、江吉良、学校前、結城
0793回想774列車
垢版 |
2017/09/21(木) 20:12:50.04ID:O6MiBPtU
矢田も通過していたんですか
0794回想774列車
垢版 |
2017/09/21(木) 20:32:18.45ID:OgqvbUym
昇圧された当時だと記憶しているが、ほんと乗降客がいなかった
0795回想774列車
垢版 |
2017/09/21(木) 20:54:59.04ID:l4/D3iGZ
沿線住みじゃないんで記憶が曖昧だが、
西尾口も通過されてなかったか?
蒲郡に行くとき、通過扱いだったんで
驚いた~ウナ記憶が。
0796回想774列車
垢版 |
2017/09/23(土) 12:05:45.01ID:BVW86rzo
ナゴヤ球場前も普通通過やってなかった?
0797回想774列車
垢版 |
2017/09/23(土) 15:41:58.63ID:x1/J62jy
俺がハッキリ覚えてるのは、椋岡・美浜緑苑・江吉良・学校前・結城の5駅
椋岡は昼間も1本おきに停車、美浜緑苑は開業直後の1〜2年のみ
過去には、矢田や西尾口も特別通過があったみたいだ
0798回想774列車
垢版 |
2017/09/23(土) 15:54:37.70ID:x+rjmM47
>>797
美浜緑苑の通過って、杉本美術館絡みで朝晩通過で日中帯は停車だったような覚えがある
0799回想774列車
垢版 |
2017/09/23(土) 18:23:57.86ID:x1/J62jy
>>798
その通り
朝夜は普通が特別通過
昼間は特急が何本か特別停車
0800回想774列車
垢版 |
2017/09/23(土) 18:39:30.20ID:E7G4awkr
>>797
椋岡に止まる普通列車がイメージ出来ない
0801回想774列車
垢版 |
2017/09/23(土) 19:19:21.60ID:jDJEyxH+
>>790
弥富口
0802回想774列車
垢版 |
2017/09/23(土) 22:37:24.12ID:1WOR1vp/
>>792-794
地元住民だが600V時代は昼間は矢田通過していた。
0803回想774列車
垢版 |
2017/09/24(日) 17:44:36.43ID:fN9b7U/7
特急20分毎
準急40分毎
普通40分毎
だったか?

三郷や尾張瀬戸に限れば、今と昼間の本数が変わらない
0804回想774列車
垢版 |
2017/09/25(月) 05:32:29.74ID:pjMxDCWc
阿久比駅が出来る前は白沢通過だったような
0805回想774列車
垢版 |
2017/09/25(月) 05:54:06.17ID:csk+dWPL
>>804
普通列車の通過はない
そもそも白沢は乗降客がそんなに少なくない
0806回想774列車
垢版 |
2017/09/25(月) 17:30:56.48ID:dP8IFRwl
乗務員の失念で臨時通過はないのか?
新名古屋なんか停車位置で系統分けしているけど、失念以外に経験値で過走誤停車、ドア開扉
とかありそう?一筆(帰区してから報告書)書くの?
0808回想774列車
垢版 |
2017/10/02(月) 10:55:59.00ID:MRM77HLN
美合行き特急(のちに高速)が懐かしい
有松在住だったので鳴海停車の特急だったコレが日常利用する際、唯一堀田の通過線を体験できる列車だった
0809回想774列車
垢版 |
2017/10/05(木) 02:50:59.04ID:UNDlHcNI
>>790
84年改正(時刻表第1号)以降に確認できる普通特別通過駅
ナゴヤ球場前、椋岡、江吉良、西尾口、学校前、顔戸、御嵩口、兼山口、中野、
徳重、大山寺、結城

百年史や鉄道雑誌、復刻版時刻表等から確認できる普通特別通過駅
稲富、東知立、塩津、三河鹿島、本町、矢田、道徳、大江、柴田(常滑線の3駅は戦前)

ちなみに74年9月改正時点で毎時1本しか止まらない駅は29駅
それ以前は50駅だったのでこれ以外にも特別通過駅はあったはず

>>804
阿久比開業直前まで通過してなかった気がするが
それよりはるか前なら白沢、半田口、上ゲは特別通過があった
74年改正前の50駅なのか改正後の29駅なのかは分からん
(太田川駅 - 富貴駅間は70年12月改正以降普通毎時2本)
0810回想774列車
垢版 |
2017/10/06(金) 01:44:46.41ID:nUSdCz5B
小駅通過のうち
1)一部だけ通過(通過は例外的)
2)ほとんど通過でごくわずかのみ停車(例:結城)

2だった駅で残っているものはありますか
0811回想774列車
垢版 |
2017/10/06(金) 23:01:07.58ID:+v7j0vZd
結城レベルの停車本数しかなかった駅はもう残ってない(路線ごと)
まだ営業中の駅で過去の通過本数が多かった例は10時 - 15時台全便通過の矢田が最多か?
0812回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 02:00:22.74ID:PaOxSrP6
普通列車の通過便があったわけでもないのに、廃駅になったところがいくつかある。
東笠松,弥富口,布土,三河荻原,鎌谷
吉良吉田〜蒲郡では1つも廃駅になっていないのに、三河荻原と鎌谷が無くなったのは変なかんじ。
0813回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 02:02:11.85ID:PaOxSrP6
あと吉良吉田〜蒲郡をワンマンカーにしているのなら
碧南(〜一部は知立)までそのまま延長して運転すればちょうどよかったのに。
0814回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 02:38:51.46ID:n/tGBVbi
西尾〜蒲郡間のワンマン運転を吉良吉田〜蒲郡間に縮小したのって何か訳ありだったんだっけ?
0815回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 11:57:50.68ID:2GGgjFhr
西尾線はトランパスを導入し、蒲郡線には導入しなかったから。それ以外にあるかな?
0816回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 18:13:19.99ID:b/QYwvdw
>>811
江吉良は?
0817回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 21:01:30.69ID:EwEY63Zs
>>812
弥富口は過去通過便があったよ
逆に東笠松や三河荻原はかつては準急停車駅だった
蒲郡線区間は路線ごと廃止する目論見だから駅別判断の対象外になってる

>>816
江吉良は50%は停まってたからほとんど通過というほどではないかと
0818回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 22:11:01.91ID:Qv2E0LD6
>>817
>江吉良
普通列車は50%ですが当時は半分が急行だったので25%.
(大須行きを考慮すれば33%)
0819回想774列車
垢版 |
2017/10/08(日) 02:41:03.92ID:ieIaZiIo
>>814
御嵩にワンマン車を1編成回す意図もあった
0820回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 02:16:01.82ID:tjMM/f6G
6014Fを改造すれば良かったのにね
0821回想774列車
垢版 |
2017/10/24(火) 20:13:46.57ID:QFUCdT+W
矢作橋ホームの怪談は
今でも語り継がれているのだろうか?
0822回想774列車
垢版 |
2017/10/25(水) 01:59:29.35ID:DN6VrRio
古い写真を投稿しようと思うんだけど
まったくやりかたがわからないの
誰か教えてくださいな
0824回想774列車
垢版 |
2017/10/25(水) 20:24:48.50ID:h0fhFfG8
ttp://rainbow.o-oi.net/
7300系が南海沿線で保存されているとは!
0826回想774列車
垢版 |
2017/10/25(水) 21:06:18.57ID:PVFkXIBb
懐かしい車両だな…
扉開閉スイッチが捻り式だったが、割と操作しやすかった
今の世代の方だと捻り式スイッチって殆ど触ったこと無いだろうな
0827回想774列車
垢版 |
2017/10/26(木) 02:29:30.48ID:A8/JPlrH
>>スキャナーはあるよ
0828827
垢版 |
2017/10/26(木) 02:30:19.28ID:A8/JPlrH
ごめん
>>823にだった
0829回想774列車
垢版 |
2017/10/26(木) 19:59:17.10ID:hH2D6qaE
神宮前の西駅が無くなった後、熱田の日車本店や中京倉庫と国鉄との車両のやりとりって、最後まで常滑線とのアンダーパスあたりにあった連絡線?で、牽引は何がやってたかご存知の方います?
0830回想774列車
垢版 |
2017/11/07(火) 09:40:49.78ID:0uNHlqYn
名鉄特急を上小田井に全列車停めよう!!
http://www.geocities.jp/tatsu211www/Kamiotaitokkyuteishaundou.html
>なんで、こんな活動しているかというと、上小田井はですね、

>1、利用者多いよ

>2、乗り換えれるよ

>3、周辺発展してるよ

>てな訳で特急停車駅にふさわしい駅でございます。

>ところがっっ!

>名鉄さんは何を考えたのか、通過させました。

>遠近分離とか言ってますが、ドル箱路線の利用者多い駅に特急を停めたほうが

>名鉄の黒字額が、

>増えます。

>名鉄は、現在ずばり赤字です。それどころか、経営の危機です。

>ドル箱路線をもっと稼げる路線に変えたほうが良いわけです。

>そして、新木曽川や、柏森の特急停車をやめるべきです。

>新木曽川が特急停車要らない理由は、国府宮以北の急行停車駅と特急停車駅がまったく同じだからです。笠松も、特急停車を減らすべきですね。

>柏森は、特急停車駅が近い。名古屋方面からだと江南で後続列車に乗ればいいし逆も江南から特急に乗れば良いです。犬山方面でも、犬山からは急行列車が運行されてますからそれに乗れば良いでしょう。新鵜沼(小牧)−岩倉の区間列車を増やせば良いことです。
0831回想774列車
垢版 |
2017/11/07(火) 12:17:02.72ID:V5Hc9d00
>>830
名鉄スレ全てに爆撃乙


各停5本(地下直1本、犬山・岩倉行き各2本)、急行・準急4本あるのに特急停車は無駄の極み
0832回想774列車
垢版 |
2017/11/07(火) 21:28:49.32ID:ZXhsGvJB
>>830
なつかしの名鉄(系BBS)な内容だな。
阿久比や四線会で暴れてた厨房共を思い出す(藁
0833回想774列車
垢版 |
2017/11/07(火) 23:05:42.25ID:AK1V/qe3
急行も通過してよろしい
休日は直通2本なので準急も通過でよい
0835回想774列車
垢版 |
2017/11/17(金) 09:57:30.13ID:1CPXSIxO
>>834
鏡島線も健在だね
0836回想774列車
垢版 |
2017/11/17(金) 10:55:59.72ID:cC2FQ+L0
上小田井に特急停める案には賛成です。
0837回想774列車
垢版 |
2017/11/17(金) 12:38:52.48ID:1CPXSIxO
>>836
懐かし板じゃなくて鉄道板でやれよ
0838回想774列車
垢版 |
2017/11/17(金) 16:31:34.69ID:ws/D3xyg
U 結城停車

M 椋岡通過

K 新清洲通過

KYU 江南・犬山遊園・新鵜沼通過
0840回想774列車
垢版 |
2017/11/17(金) 22:36:23.29ID:o1gbT4Y6
>>839
残っていたら犬山線経由で名鉄名古屋から小牧へ行けるので、
上飯田線は実現せず、小牧〜上飯田線は乗客が減り廃線になっていたかも?
0841回想774列車
垢版 |
2017/11/17(金) 22:52:17.87ID:cn8JjvnC
形原温泉がある。今はなかなかの寂れっぷりで一見の価値あり。
0842回想774列車
垢版 |
2017/11/17(金) 23:36:37.58ID:pgRWuMpy
>>840
まだ上飯田で終点だった頃、上飯田〜味鋺,味美だけの利用者や味鋺から犬山方向に乗る人が結構いたので
廃線にはならないにしろ、30分ごとくらいなのでは。
あるいはバスの名犬線(名鉄バスセンター〜上飯田〜小牧)に託して廃線か。
0843回想774列車
垢版 |
2017/11/18(土) 00:14:15.48ID:rBsJxGmB
一宮線は国道22号線と引き換えに廃線になったんでしたか
0844回想774列車
垢版 |
2017/11/18(土) 10:51:53.82ID:/+WOl/By
立体交差が問題だとは言われるが、改めて考えると不思議だ。
昔から立体化費用は自治体などが負担することになっていたのではないか。
一宮線は全線複線路盤を持つ単線であった筈だ。
単線の高架線など、その気があれば作れたのではないか。
0845回想774列車
垢版 |
2017/11/18(土) 12:16:07.47ID:atFW90a1
推測ばかりごちゃごちゃうるせえな
廃止したかったんだよ
察しろよ
0846回想774列車
垢版 |
2017/11/18(土) 12:54:21.23ID:xLkRF4hS
高価だから高架にできなかったんだろ!ごちゃごちゃうるせーよ
0847回想774列車
垢版 |
2017/11/18(土) 16:28:09.25ID:GFBdt7I7
一宮線と言えば岩倉跨線橋も取り壊されたな
0848回想774列車
垢版 |
2017/11/18(土) 18:41:10.12ID:/+WOl/By
一宮線の廃線について、843の認識にように今までは国道22号線の犠牲のような記述の書物が多かったが、嘘の可能性が高いという事。
名鉄が廃線にしたかったのならば22号線を口実にする必要がないし、第一、同時代においても直ぐにばれる嘘だろう。

国の事業で私企業の営業を阻害してはならない。たとえそれが廃線寸前であってもだ。
名鉄は当然、一宮線の廃線補償金を国から受け取っているはずだ。口実として言い触らしているのなら、尚更のことだ。
一宮線の規模から見たら相当の金額でなくてはならない。
東一宮駅跡地の百貨店はタダ同然で建てたかもしれない。
0849回想774列車
垢版 |
2017/11/18(土) 19:24:49.51ID:7kVRVtSW
その結果名古屋から放射状に出る各線の横の繋がりが希薄になってしまい場所によっては一旦名駅に出る人も少なくない。
0850回想774列車
垢版 |
2017/11/18(土) 23:08:13.87ID:5aDPS2R8
廃線の現状
一宮線→岩倉〜尾張一宮駅前:3本/1H
岩倉線→岩倉〜小牧(桜井・小木経由):1本/1H
起線→名鉄一宮駅〜起:4本+1本/1H

その他
名鉄一宮駅〜江南:2本×2系統/1H
名鉄一宮駅〜川島:2本/1H(名鉄岐阜〜川島:8本/日)

一宮〜江南は鉄道をしく予定だったのですかね。
あと川島は岐阜行きよりも一宮行きが圧倒的に多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況