X



懐かしの珍改造車を語るスレ©2ch.net
0001回想774列車 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/11/22(日) 23:58:56.17ID:BFvnbcQ5
根室拓殖鉄道キハ3

と言っても当然自分には乗車体験が無くて地元の郷土史家の方に話を伺っただけだが、
当時はそれほど奇異の目を向けられることなく、利用者には受容されていたらしい。

では、どうぞ。↓
0413411
垢版 |
2018/05/20(日) 21:41:42.40ID:u33H0Mk/
>>412
サンクス。
結局、中央東線の電化(キハ65の登場)で、キロ58は厄介者になったんだろうな…。
0414回想774列車
垢版 |
2018/05/21(月) 12:34:50.84ID:ZT5Lo46Y
ED73は、22両全てが高速用1000番代に改造されたが、「新番号=旧番号+1000」、でなかった。
改造が製造番号順でなく、且つ新番号を改造順に付けたからだろうが、
律儀というか、杓子定規というか。
0415回想774列車
垢版 |
2018/05/21(月) 15:44:16.78ID:ZQJyfrgS
>>412
電源機関ないから冷房あってもキハ28から貰わないと使えないしまして運転台がない中間グリーン車だし
使い勝手の悪さが祟ったなあ。なくなったっていうよりキハ40の車体に替えてキニ58になって
常磐線の荷物列車用で暴走運用しておしまいだしなあ。
0416回想774列車
垢版 |
2018/05/21(月) 19:22:07.73ID:YpcOza0K
外吊式のドアから引戸式に改められた、初期の交直流型急行電車。
後年の車両は最初から引戸式になったが。
0417回想774列車
垢版 |
2018/05/22(火) 00:25:00.77ID:4O6qpyxt
珍改造とか迷列車とか愚弄もいいとこだな
0418回想774列車
垢版 |
2018/05/22(火) 14:50:48.34ID:o8Wnye+4
>>415
4VK付けたキハ28や65が多数配置されていた高山線に転用されたけど、
あまりうまく使われなかったようだよね。

>>416
枕梁部分に前ドアのステップがかかって、強度が不安だったからと言われていたが。
あまり問題なかったようだね。

>>417
キモ
0421回想774列車
垢版 |
2018/05/22(火) 22:24:18.97ID:c6jyseg/
>>416
改造によってノーマルな形態に
なったのだから珍改造とは違うかと
むしろ珍新造車?
0422回想774列車
垢版 |
2018/05/23(水) 19:21:40.88ID:jLZjYJpx
大阪環状線に最後に残ってた103系。
元と大幅に見た目が変わったけど、
そんなカネかける意味あったんだろうか…。
0423回想774列車
垢版 |
2018/05/23(水) 21:54:11.65ID:jLZjYJpx
モハ301-4・モハ300-3→サハ301-101・102。
別に「サハ301-1〜」なんて車両はないにも拘らず、改造後の番号は101〜になった。
0424回想774列車
垢版 |
2018/05/23(水) 23:44:17.43ID:+LRi3tP6
>>422
体質改善の経緯を調べなよ
自分の知識が少ないのを晒しているだけだぞ
0425回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 04:32:34.65ID:1t8bBliO
>>423
モハ300-9→サハ301-103も。行き場を失ったモハ301-13は放置プレーの上廃車された。
0426回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 07:12:25.86ID:7CHrirc3
それにどれだけ金かかったんだよ。
ホントに経費に見合う効果あったんか。
0427回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 10:24:16.40ID:Mx+eUaCd
>>426
イチャモンつけたいなら、まずはつける側がそれを証明しないと
0428回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 12:35:27.26ID:gQsfjCJ8
185系気動車のローカル転用改造車。
座席のリクライニング出来なくした、ってのが何か笑える感じ。
そんな事しなくたって、元々特急用に足る車両とは思えなかったけど。
0429回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 18:19:17.57ID:7CHrirc3
仙石線の、「LCカー」に改造された205系。
0430回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 20:32:40.71ID:TqFg6wi6
>>426
JR西日本のえらい人が、新車同様に化けた東武8000の修繕工事車を
見ちゃったんだから、真似しようと思うのは仕方ない話。
103は台車の出来が絶望的だから、あれにカネかけるのはねぇ
0431回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 21:26:48.51ID:1t8bBliO
>>429
東日本大震災で大津波に飲まれたのもLCカーの205系だしな。野蒜か高城町だっけか。
0432回想774列車
垢版 |
2018/05/25(金) 21:28:20.57ID:C3ESXpkM
209系のボックスシート設置改造車も似たような印象。
0433回想774列車
垢版 |
2018/05/26(土) 04:21:12.25ID:KfBDN9yD
4ドアクロスで落成し、長期にわたって使われ、
その後ロングシート化された近鉄2600系、2610系のほうが
珍奇な改造にも思えるが。
0434回想774列車
垢版 |
2018/05/26(土) 08:23:21.33ID:qRZsQRrf
そう言えば、長野電鉄10系の窓配置は、クロスシート化改造も考慮してのものとか聞いた。
実際はそんな気配は全然感じられず、剰え、より高齢の3500・3600系より先に消えちまったが。
0435回想774列車
垢版 |
2018/05/27(日) 08:29:02.09ID:h4Z0fTQE
秩父鉄道に行った、元101系(国鉄)・165系。
前者は、3両編成の真ん中だけ非冷房だった(筈)。
0436回想774列車
垢版 |
2018/05/27(日) 10:12:52.49ID:bF88WV1I
>>435
>
> 前者は、3両編成の真ん中だけ非冷房だった(筈)。

然り

で、教えていただきたいのですが元東急7000が長生きしなかったのは車両長?非冷房?
0437回想774列車
垢版 |
2018/05/27(日) 14:31:55.98ID:UhVcoal2
>>436
秩父での短命は、非冷房の上4連で短縮出来なかったため、と言われている。
簡単ではないけど西武701系のFS-342台車とMT54相当モーターに換装し、
冷房装置搭載の上Mc-M-Tcにしていれば良かったのかもしれないが、
いかんせん20メートル車が標準であった秩鉄にステンレスとはいえ、
18m車を入れたこと自体がダメだったんだろうな。
0438回想774列車
垢版 |
2018/05/27(日) 16:24:15.72ID:bF88WV1I
御教示ありがとう
冷房は国鉄101系の例もあるので横に置いといて、18メーター車4連がオーバースペックだったということですが、確かに3連にするわけにも行かなかったでしょうね
0439回想774列車
垢版 |
2018/05/27(日) 18:17:53.08ID:h4Z0fTQE
国鉄の鋼体化改造車宜しく、
18m×4両→20m×3両
なんて改造が行われてたら、それこそ「珍改造車」だったんだろうが、
流石にそんなわけにもいかなかったんだろうな。
0440回想774列車
垢版 |
2018/05/27(日) 21:45:53.99ID:yEK0DTPL
>>437 元々、あまり長く使うつもりがなかったんでは?
90年代にもなって、地方私鉄への譲渡車両を冷房付きに改造するのが当たり前。
福島、水間、北陸に行った東急7000は、床置式にしたのも含め冷房改造している。
そして、3両ないし2両編成にしているわけだし。
秩父の場合、小田急1800など旧型車の更新考えてたところ、偶々東急7000大量放出されたので、最小限の改造で繋ぎとして入れたということなんでは?
0441回想774列車
垢版 |
2018/05/27(日) 22:03:28.05ID:yEK0DTPL
440続き
秩父は、セメント輸送で儲かっていて旅客輸送は片手間でやってたから、小田急1800、国鉄101、東急7000と最小限の改造で安価で導入できればよい、という考え方だったのでは。
それが変わってくるのが都営6000入れたころからか。
吊りかけ非冷房の電車で有料急行走らせていても、行楽客の需要があった頃は楽勝だった。
0442回想774列車
垢版 |
2018/05/28(月) 06:55:40.30ID:cpSWUGbZ
短命スレの話になってしまうが、かつては国鉄が72系等の吊りかけ車を地方線区にほとんど無改造で転用したのと同様、大手私鉄からの譲渡車もあまり改造してなかったわな。
1500Vでない地方私鉄で走れるようにするための電圧降下改造以外。
非常に安く譲り受けた中古なんだから、手を加えずに寿命来るまで使えばいい、という発想だった。
0443回想774列車
垢版 |
2018/05/28(月) 07:35:39.77ID:gAGi6KMr
>>441
三岐も旅客は二の次でセメント輸送で儲かってるようなものだよな。筆頭株主がセメント会社だし。
特に東藤原の炭酸カルシウム・フライアッシュ輸送が大きい。荷主は中部電力だし。
0444回想774列車
垢版 |
2018/05/28(月) 08:02:15.63ID:cpSWUGbZ
旅客輸送にテコ入れしないと路線の存続が難しい、
時代遅れの車両を更新しイメージアップを図りたい、
とはいえ、新車造るだけの予算がない
そんな事情で譲受車を大改造して入れる。福島交通なんてそんな感じか。
0445回想774列車
垢版 |
2018/05/28(月) 12:43:35.76ID:hjZY1XPH
>>437-438
管轄の陸運局(?)によって見解が違うところがあるんだけど、
秩父鉄道の場合は、3両編成じゃないとワンマン運転を認めない、ってことだったので
より古い国鉄101のほうが長生きしちゃった。
地上側の設備を整えれば、4両編成でも認めてくれるんだけど、ホームにカーブミラー
付けただけだとダメみたい。
現に東上線や西武秩父線は4連のワンマンカーなんだし。
0446回想774列車
垢版 |
2018/05/28(月) 18:49:07.13ID:+Z2qFgGd
次はどんな改造車がやってくるのか…。
0447回想774列車
垢版 |
2018/05/29(火) 00:09:05.68ID:dqPfvkG+
パンタグラフからの集電に改造された、元銀座線・丸ノ内線の車両。
0448回想774列車
垢版 |
2018/05/29(火) 02:20:15.59ID:36G3VHqH
元銀座線のは複数存在するけど、丸の内線のはアルゼンチン以外譲渡車はないんじゃあ
0449回想774列車
垢版 |
2018/05/29(火) 12:35:40.25ID:9VJMkwf7
現存する分はそうかな。
旧・日立電鉄に元丸ノ内線の車両が輿入れしたと思ったけど、記憶違いだった…?
0450回想774列車
垢版 |
2018/05/29(火) 12:54:03.73ID:9fdKqs6C
方南町支線の車両は銀座線育ちだしな
0451回想774列車
垢版 |
2018/05/29(火) 19:14:20.99ID:dqPfvkG+
パンタ集電化に加えて、大抵台車も狭軌用に換装したんだろうから、
相当手間のかかる改造だったと思われるが、新製するよりは安かったって事か…。
0452回想774列車
垢版 |
2018/05/29(火) 23:04:17.38ID:+zvZH5Sp
日立電鉄の元・営団2000系、夏は暑かった。水郡線支線にキハ110が入り、常磐線中電は100%冷房、バスも同様だという時期に・・
冷房化する位なら新製した方が安かったのかもしれないが。
0453回想774列車
垢版 |
2018/05/30(水) 00:14:47.15ID:1TBWjnpb
日立電鉄は18mの中型車すらも入れなかったからもある。
旧式車両は変な出所の車があったり気動車を電車にしちゃったのまである。ほとんどが14〜15m級の小型車ばかり。
冷房すらつけられなかった。既に経営も行き詰まっていてモハ3000形2両が注文倒れになり、
それをもらったのが銚子だった。
0454回想774列車
垢版 |
2018/05/30(水) 00:36:57.06ID:iHvNpibW
サイズ的には、地方鉄道にはうってつけと思えるが…。事は単純に運ばないもんだ。
0455回想774列車
垢版 |
2018/05/30(水) 12:25:50.60ID:WHgOuduX
連節車体をボギー化した591系。
0456回想774列車
垢版 |
2018/05/30(水) 18:47:56.55ID:iHvNpibW
クハ164の種車は、何でクハ153の0番代だったのやら。
500番代だったら、見た目は165系オリジナルの先頭車と釣り合い取れたと思えるが。
0457回想774列車
垢版 |
2018/05/30(水) 22:00:42.37ID:8vhqg0D/
それより、何でTc164-1〜4は非冷房車を改造して短期間で廃車にするようなことになった、ってことのほうが疑問だわ
0458回想774列車
垢版 |
2018/05/30(水) 23:24:46.50ID:c6G3q/Wi
>>437
>>440-441
当時の秩父鉄道車両置換名目
1000系(←101系)    :100系、800系(←小田急1800形)
2000系(←東急7000系):500系
3000系(←165系)    :300系

自社発注500系は2扉一般車でWC付(当時は使用不可)だから
ラッシュ時には対応できなかったとかで、適当なのを探してたら?
偶然にも東急7000系が4連4本分丸ごとあったので導入したとか
0459回想774列車
垢版 |
2018/05/30(水) 23:34:57.80ID:c6G3q/Wi
>>453
旧国17m級はOKで、私鉄18m級がOUTってのが大雄山線と似てるな・・・
こちらの方は、同時期に17mの新車が入線してる
0460回想774列車
垢版 |
2018/05/31(木) 01:38:17.80ID:iGENyGmi
>>453 静岡鉄道の100形が譲渡されているが、長さ17.84mでほとんど18m車なんだが。
同じ車体長の静岡鉄道1000を18m級としているのもある。
0461回想774列車
垢版 |
2018/05/31(木) 04:26:31.05ID:bPE72Fc7
ボギーセンター間距離の問題か?
0462回想774列車
垢版 |
2018/05/31(木) 07:52:40.36ID:iGENyGmi
日立電鉄、京王の2000に狭軌用の台車取り付けて入れるという選択もあったのだろうけど、金がないからやらなかったのかな?
元・静岡鉄道の車両があるから急ぐ必要はないと考えていたのか?
0463回想774列車
垢版 |
2018/05/31(木) 08:43:51.39ID:Qqx50/mv
>>462
タイミングが悪い、1979年の静鉄100形1本と同時期
相鉄から5両が入線(元小田急のモニ3両、旧国と青梅の更新クハ→クニ2両)

その直後に京王2000・2010系の大量置換は無いな
2010系全廃の頃に静鉄350形1本入線だからな
0464回想774列車
垢版 |
2018/05/31(木) 22:12:36.47ID:NeGGOiV7
C61(62)は、名目上D51(52)の「改造」だったとか…。
0465回想774列車
垢版 |
2018/06/01(金) 02:54:53.54ID:Bq5wR0lp
>>464
名目上も何も、実際に足回りを交換して大改造したものだよ。
「ボイラD52***」という元のボイラを供出した号機を示す、
小さい銘板が付いていたりした。
0466回想774列車
垢版 |
2018/06/01(金) 04:30:02.50ID:f14YtQyl
渋谷駅のハチ公広場の横に置かれている、
旧東急の「アオガエル」

ちょっと短いなと思ったら、
三分の2に中抜き切断して端部を溶接して、
元の車両風に復元したのね。

廃車の有効利用だけど・・・
0467回想774列車
垢版 |
2018/06/01(金) 07:23:33.49ID:oAQKhGSC
>>465
東日本C61-20も拠出した元のボイラーのD51はいわゆる戦時型だったような。拠出元のD51表記もあり。
C62-2と3はボイラー拠出元のD52表記がないような。
足回り全取っ替えでなくD51とD52に軸重を軽くするために1軸追加したD61 D62はろくな使われ方しなかった。
D61はD51が入れない留萌線で使ったがほどなくD51でも入れるようなってろくな使われ方せず飼い殺し。
D62は函館線だっけ。
0468回想774列車
垢版 |
2018/06/01(金) 12:44:34.38ID:bi9F39oA
クモハ114のトイレ設置改造車。
0469回想774列車
垢版 |
2018/06/02(土) 09:07:16.93ID:+wWHwV5E
115系3500番代(元117系)。
これに当たった客は、「普段(先頭車両)より乗り心地いい」とか感じたんだろうか。
台車が空気バネだから。
0470回想774列車
垢版 |
2018/06/02(土) 10:45:31.49ID:6qB29i/j
仙石線103系の非冷房時代にあった、自販機つき車両。

103系に自販機なんて、首都圏じゃ考えられない。
0471回想774列車
垢版 |
2018/06/04(月) 00:02:00.21ID:UIi6xU0B
AU75系クーラー設置準備工事したとこにJR東海独自のクーラー載せた車両。
0472回想774列車
垢版 |
2018/06/04(月) 12:44:15.09ID:iNQZUK77
101系1000番代。
他の車両に例を見ない、難燃化改造車。
0473回想774列車
垢版 |
2018/06/04(月) 12:54:47.00ID:dAMGtpJY
>>472
開業がもう少し早かったら72系が入っていたんじゃないか、って路線だからな。
車体は新しいが足回りが古いモハ72-970と101-1000、
武蔵野線にとってはどっちが良かったんだろう。
0474回想774列車
垢版 |
2018/06/04(月) 14:13:33.81ID:nCwWci/Q
>>473
結局冷房化されなかったのだから、72790で良かった気もするね。
101-1000化の種車は初期車が多く、保守には結構苦労しただろうし。
ただ72999まで番号が行ってしまい、どうなるかが趣味的には面白かったかもw
0475回想774列車
垢版 |
2018/06/04(月) 17:21:26.57ID:M+Hmxac+
ツリカケでかっ飛ばす武蔵野線乗ってみたかったな
0476回想774列車
垢版 |
2018/06/04(月) 17:22:12.25ID:M+Hmxac+
新京成のツリカケが乗り入れてた頃の北総線がそんな感じだったと聞く
0477妄想HOゲージ
垢版 |
2018/06/04(月) 17:27:57.74ID:/nmrf+AB
>>474
そこは知らん顔で721970とか(笑)しかし仙石や身延同様、短命だったろう。
もっとも導入するとしたら1973年だから例の水害(1974)より前、ならば970は作られず、72920や更新車で賄われたかもしれない。
0478回想774列車
垢版 |
2018/06/04(月) 21:53:17.53ID:UIi6xU0B
で、後年103系が武蔵野線に投入された折、K島R三なる人物が、
「いくら101系より難燃性が高いとは言え、難燃化改造しないのは危険ではないか」
なんぞとこき下ろしてた。
0479回想774列車
垢版 |
2018/06/04(月) 22:35:32.11ID:GMwT7Zit
>>478
203製造開始で常磐快速線に103-1000が転属していくのを見て
何故それを武蔵野線に入れないのか不思議に思っていた幼少期のオレ。
そこから玉突きになった103の0番台が武蔵野線にやってきていたから。
0480回想774列車
垢版 |
2018/06/05(火) 00:28:34.05ID:SInBK8Fp
防火対策も、「57・11・15」改正で、183系非貫通型が東京―錦糸町間に乗り入れるようになってから、
どうなってるんだか分からなくなった。
特急先頭車の「貫通型化改造」なんて例はないけど(中間車の先頭車化は別にして)…。
0481回想774列車
垢版 |
2018/06/05(火) 03:42:38.19ID:7Hfl0kHW
>>480
散々言われてるけど、東京トンネルは長大トンネル扱いなんでA基準だったから、地下鉄A-A基準と違って貫通扉は必須ではなかったんでね。
今はどちらの基準も廃止されてるけど
0482回想774列車
垢版 |
2018/06/05(火) 03:51:32.95ID:epFI4TYw
72970番台の投入は、実際に検討されていた。仙石線のグループは、
A基準相当の難燃性を備えている。当時量産の103系も同様。
番号の問題は、暖地向けということで、クハ79701〜、モハ72750〜、サハ78600〜
あたりになったかもね。

>>479
実際武蔵野線への103系1000番台直接投入による101系1000番台淘汰は検討された。
しかし超多段制御器の保守を、松戸と三鷹だけに担当させたいということと、
豊田側も難色を示したらしいので、結局玉突き転属になった。
もし103-1000の武蔵野線投入が実現していたら、あのお面でオレンジ色にw
0483回想774列車
垢版 |
2018/06/05(火) 06:14:18.26ID:SInBK8Fp
60・3改正で房総特急が6両で運用されるようになった折、
サロ183を先頭車化した「クロ183(182)」が登場しててもよかった気がする。
0484回想774列車
垢版 |
2018/06/05(火) 21:29:39.70ID:SInBK8Fp
鶴見線用に、Mc'+M+Tc、の3両編成になった205系。
普通はMc+M'のユニット、つまり奇数の方を「クモハ」にすると思われるが、
この205系改造編成は逆パターンになってる。
0485回想774列車
垢版 |
2018/06/06(水) 07:01:46.35ID:SH1ein3y
>>484

不勉強で申し訳ないが、何故そういうことになったのかご存知の方おられますか?
ひょっとして2連を持つ関係でクモハ204を多めに持っておきたかったのでは?と思うのだが
0486回想774列車
垢版 |
2018/06/06(水) 14:49:48.13ID:pE4O3616
推定だが、主制御器などの機器が多いM車より、補機関係のみのM'車の改造のほうが
手数が少なくて済むのではないだろうか。
あと、山手線から転用のモハ204形については、真ん中のユニットはMGの取り付けが
省略されており、その対策(SIV新設)も含めての工事としたからかも。
0487回想774列車
垢版 |
2018/06/06(水) 20:02:02.25ID:orCytSUg
>>486
先頭車化改造の一番最初の編成が南武支線の2連だったのは、
MとM’のどっちが改造しやすいかを見極めるって理由があったのかな?

でも、富士急の車両はM車を先頭車化改造しているみたいだし。
0488回想774列車
垢版 |
2018/06/06(水) 21:51:40.51ID:p06QsOEv
そう言えば、仙石線のニセ103系が本物に化けた時も、Mc'+M+Tc、の編成だった(川越線)。
0489回想774列車
垢版 |
2018/06/07(木) 05:10:05.80ID:JHNxFLXk
253系(クモハ252)や103系1200番台(クモハ102-1200)のように、新製時から奇数車モハ、偶数車がクモハだった例もある。
0490回想774列車
垢版 |
2018/06/07(木) 05:44:39.13ID:jilQhGGJ
8両化された新幹線500系。
0491回想774列車
垢版 |
2018/06/07(木) 17:04:27.74ID:KWetFTB8
6両固定編成の3両化に伴って、
Tc+M+Mc'とMc+M'+Tcの
2通りが生まれた
103系1500番代。
0492回想774列車
垢版 |
2018/06/08(金) 02:22:09.86ID:5zN6Trlt
東海の113はモハ113を改造、片方のクハを方転したな
東武8000は103-1500みたいな感じ、800と850の2種類に
0493回想774列車
垢版 |
2018/06/08(金) 07:16:00.03ID:zjf6jhxH
冷房設置が非難された(?)、クモハ123-45。
冷房化で番号が変わって1→5の数字の並びが崩れたって。
0494回想774列車
垢版 |
2018/06/08(金) 12:27:04.63ID:rh+o2x8u
>>491-492
103-1500は、元通りにつないで地下鉄直通に使えるように
って配慮なんだろうってのは分かるが
東武8000の3連化工事は、ただ単に安上がりになる方法を選んだだけなんだろうな。
0495回想774列車
垢版 |
2018/06/08(金) 12:54:42.52ID:dUjWE3EO
まさか、3両化された103-1500が
Mc+M'+Tc+Tc+M+Mc'
なんて順序で併結された事はないだろうな。
改造は安価に出来たかも知れんが、自由度がなくなったと思える。
0496回想774列車
垢版 |
2018/06/08(金) 16:10:54.10ID:snj5k3ty
確か地下鉄のATCはTcにしかついてないからMc又はM'cを先頭にしての直通はできなかった筈
0497回想774列車
垢版 |
2018/06/08(金) 18:54:45.20ID:7d3xv1oz
>>493
同系列に冷房の電源方式が違うのが混在するからって、律儀に番代区分した

103系でも異種冷房電源混在があったが、区分はしなかったくせにね
0498回想774列車
垢版 |
2018/06/08(金) 21:37:43.53ID:zjf6jhxH
改造車の話じゃないけど、
山手線にはもう、「モハE234-56」は入ってるんだろうか…?
0499回想774列車
垢版 |
2018/06/09(土) 01:45:20.85ID:O115hV6k
時代が時代だったからって事かも知れんけど、
サロ481→クロ481の改造(43・10・1、「やまばと」用)に関しては、
よく両栓構造にしたという印象だ。
後に「有明」用に先頭車化されたサロの場合は、偶数向き専用の「クロ480」になったし。

まぁ、それよりは、グリーン車を先頭にしてでも食堂車を連結しようとした事に敬意を表するべきだろうな。
もし10年後だったら、間違いなく食堂車が引っこ抜かれてただろう。5年後でもそうなってたか…?
0500回想774列車
垢版 |
2018/06/10(日) 03:52:42.39ID:iJ/yvdLA
新幹線高崎―長野間の開業後、189系グレードアップ「あさま」の編成が
「あずさ」に転用されたが、その際、

←上野                      長野→
1    2  3 4 5  6  7  8 9 10 11
Tc-500 M' M M' M  Ts M' M M' M  Tc-0
―――――――――――――――           
             ↓
←新宿                      松本→
1    2   3 4 5 6  7 8 9  10 11
Tc-0  M'  M M' M Ts M' M M'  M Tc-500
          ―――――――――――――――   
になって(―がグレードアップ車両)、
「1、11号車は各々方転、2・3号車と9・10号車のユニットの位置を交換」
みたいな事が行われた。
グレードアップ改造が指定席車限定だった上に、
「あさま」と「あずさ」で自由席の位置が逆だったから、こんな面倒な事になった、
0501回想774列車
垢版 |
2018/06/10(日) 07:59:28.86ID:Cm1DS7oJ
103-1500の話に戻るけど、
改造で生まれたMc.Mc'は、元の車両番号を継承しかから、
「クモハ103(102)」としての番号は1501〜になってなくて、しかも飛び飛び。
この点からも、改造の安易さが偲ばれるような。
0502回想774列車
垢版 |
2018/06/10(日) 12:21:48.05ID:FJ22rSrb
番号が飛んでいるからって乗客に迷惑かかってんの?
安易認定とか
0503回想774列車
垢版 |
2018/06/10(日) 12:43:45.36ID:Cm1DS7oJ
そんなこと言うんだったら、このスレ自体なくすべきって話になるだろ。
珍改造だったら客に迷惑かかるのか。
0504回想774列車
垢版 |
2018/06/10(日) 13:02:02.08ID:WGXwBT64
>>501
> 103-1500の話に戻るけど、
>
> この点からも、改造の安易さが偲ばれるような。

そうかな
必要あっての改造だし、番号を変に揃えようとせずに元番号を生かしたのも工夫に見えるけど
0505回想774列車
垢版 |
2018/06/10(日) 15:44:30.93ID:Q0+E18EE
どうしたって、運転室を取り付ける工事なんていうのは、安易な工事じゃ無いさ。
JR九州としても、閑散時短編成にしたいが、少数派の直流電車である103系に、
効果的な工事(もちろんそれはコスト的なことも含むし、無効止め車を減らすとか
別な要素も)をするにあたり、Tcの方転はしないとか考えて、ああいう風に
なったんだろうよ。地下鉄ではATC使用の関係からMc先頭に出来ないしね。
隣のJRみたいに、食パン正面にしてしまわず、ちゃんと新製時と同じ正面を接合するあたり、
決して安易な工事では無いと思うぞ。
0506回想774列車
垢版 |
2018/06/10(日) 16:23:36.36ID:QzaEAnpv
>>503
うん、このスレ自体必要ないと思ってる
どこかの文章のコピーとか見せられてもな
0507回想774列車
垢版 |
2018/06/10(日) 17:16:59.85ID:RTlp3bzN
>>506 確かに。鉄オタの馬鹿の一つ覚え自慢となっているからな。
0508回想774列車
垢版 |
2018/06/10(日) 17:25:36.00ID:RTlp3bzN
むしろ、ありそうでない改造車論ずる方が面白いかもよ。
例えば、国鉄80系の2両ないし3両短編成化改造。それからまだ現役だが、元近鉄ナロー車の垂直カルダン改造車とか。
両方とも、コストパフォーマンス考えると必要性がないからなんだが。後者は、越後交通栃尾線で前例があるが、メンテナンスで問題があったということなのかな。
0509回想774列車
垢版 |
2018/06/10(日) 17:34:11.26ID:WGXwBT64
>>508
> むしろ、ありそうでない改造車論ずる方が面白いかもよ。
> 例えば、国鉄80系の2両ないし3両短編成化改造

そんな実車あったっけ?
計画だけでしょ?
0510回想774列車
垢版 |
2018/06/10(日) 17:45:12.63ID:RTlp3bzN
>>509 「ありそうでない」と言ってるのに理解できない池沼発見!
0511回想774列車
垢版 |
2018/06/10(日) 17:58:13.06ID:6tOOvu/g
>>508
妄想なら別スレたてなよ
0512回想774列車
垢版 |
2018/06/10(日) 18:16:43.84ID:iJ/yvdLA
189系のうち、183系1000番代からの改造車を見分けるポイントは、
開閉できる客窓がない事だった。
流石に、こういう窓を設ける改造は行われなかった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況