X



トップページ製造業界
1002コメント340KB
【i-smartU】一条工務店139【グランセゾン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa57-tlF4)
垢版 |
2021/11/22(月) 23:07:00.57ID:texYptDoa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね


一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smartU】一条工務店137【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1634259136/
【i-smartU】一条工務店138【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1636187627/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b8-4OQm)
垢版 |
2021/12/06(月) 20:28:37.34ID:Z3+Cnp3B0
>>746
パネルは使えるで
何言ってんのw
ソーラーで1番劣化しにくい部分だわ
ダメになっても全部がダメになるわけじゃないわ

10年毎にパワコン入れ替えとメンテナンスで50万だけだろ
他に費用かかっても総入れ替えじゃないわw

そもそも乗せなかったら屋根のメンテナンス費が別で必要だからな

20年後にも、後20年したらもっといいものが出てるって言ってるんだろうな
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-4OQm)
垢版 |
2021/12/06(月) 20:32:28.47ID:Y/tNFjOTa
>>751
やめたれ
ローンが足りなかったやつ見下すの
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b8-4OQm)
垢版 |
2021/12/06(月) 20:35:14.01ID:Z3+Cnp3B0
>>753
そういうことね
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58c8-VNr8)
垢版 |
2021/12/06(月) 21:41:37.93ID:lMZX2zj60
いや流石に9月末までに契約した人は来年末までに入居なら1%でしょ
それ売りにしてハウスメーカー各社は釣ってきたのに今年で打ち切りだと解約祭りがやばい事になるぞ
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 980e-JcRX)
垢版 |
2021/12/06(月) 21:44:45.23ID:22VE6UzF0
>>756
結局それよな
自分で納得できる人は自身で調べてるだろうし

他人に自分の納得のいけ理由を求めても返ってくるわけない
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-WX+P)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:06:10.20ID:oZ+8440/d
>>753
付けれんこともなかったけど、まーギリギリかもね。
こちら、23区内で土地が高いもので笑。
なるべく広い土地を買うほうが優先事項だから。
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-WX+P)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:08:45.34ID:oZ+8440/d
>>755
来年の事を言えば鬼が笑う
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-WX+P)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:11:57.73ID:oZ+8440/d
>>756
たぶんワイのこといってるんだろうけど、
>>738に反論しただけだから。
今が欲しいと思える状況にないだけだよ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58c8-VNr8)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:14:56.23ID:lMZX2zj60
いやマジで
太陽光付けようがつけまいがヒトの勝手だしなんでもいいんだけど
グレード落とせば太陽光もハイドロテクトも付けれたはずなのに無理してアイスマ買うやつはまじでなんなのだ?
インスタとかに毒されてない?身の丈に合った買い物しないといずれ破綻するよ
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58c8-VNr8)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:18:02.68ID:lMZX2zj60
一番下のグレードのアルファード買うみたいなもんだよ本当に
そういう奴に限って内装の話になると誤魔化すんだ
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b8-4OQm)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:56:02.31ID:Z3+Cnp3B0
>>761
金なかっただけやん
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1645-PP5C)
垢版 |
2021/12/06(月) 23:16:42.64ID:ji0aDz6F0
一条はこの1年くらいでどのくらいu単価が上がったんだろ?
住宅業界のアンケートでは、ウッドショックの影響で
平均16%くらい値上げしたらいけど。
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-WX+P)
垢版 |
2021/12/06(月) 23:28:32.88ID:oZ+8440/d
>>767
ほう、どのへんが?
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-WX+P)
垢版 |
2021/12/06(月) 23:29:37.83ID:oZ+8440/d
>>768
金があってもつけなかったけどな。
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-WX+P)
垢版 |
2021/12/06(月) 23:33:48.46ID:oZ+8440/d
太陽光をつけなかったことに後悔はないけど、V2Hの穴だけは開けておけばよかったかなーと少し後悔。
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-WX+P)
垢版 |
2021/12/06(月) 23:39:47.89ID:oZ+8440/d
>>773
おまえロム専なんだな。つまらんやつ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-WX+P)
垢版 |
2021/12/06(月) 23:44:59.20ID:oZ+8440/d
太陽光パネル付けるか迷う派、付けない派両方とも増えてきたから嬉しいよ。
付ける付けないどっちが正解かは、将来になってみないとわからない。ただ、何も考えずに営業に言われるまま付ける人が減ればいいなと思ってる。

特に「坪単価に入ってるからー」という理由で付ける人はゼロにしたい。(本質がわかっていない)
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-WX+P)
垢版 |
2021/12/07(火) 00:13:48.68ID:idsWI6QKd
>>776
バレた?笑
本当は電力革命の試算のうち、不確定要素にメスを入れたいんだけど、その試算が探せてないんだよな。
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMac-R9kx)
垢版 |
2021/12/07(火) 00:24:47.89ID:oBmRUhBhM
俺は金が無いから太陽光屋根はしなかったけど後悔はしてない
それに太陽光屋根に200万使うなら間取りを2坪ほど増やした方が良いし
売電で10年で元を取れるというがそういうの興味なし
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-WX+P)
垢版 |
2021/12/07(火) 00:39:32.85ID:idsWI6QKd
>>779
ワイか?
期待に答えられなくてすまんが、自己手配で既にローン組んで着手してるよ。
自己手配した理由は提携に分割融資できるところがなかったから。都会の土地は高いし、一条は引き渡しが遅いから、つなぎ融資より分割融資の方がお得。
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-4OQm)
垢版 |
2021/12/07(火) 01:58:58.30ID:W9xgt/kua
ただ金がなかっただけかよ
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e57-12Ks)
垢版 |
2021/12/07(火) 04:42:12.88ID:tuAgKK+D0
>>788
そのタイルのすぐあとにサイディングの話するのが意味不明だって言ってんだけど…
太陽光水掛け論が落ち着いてきたから次の水掛け論を巻き起こしたかったんだろうけどもうちょっとうまくやれよ
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b8-CYvG)
垢版 |
2021/12/07(火) 06:49:03.49ID:PhRAY4w40
北側の汚れは壁内結露で湿ってるからじゃないのか。よく見ると断熱材の位置に沿って汚れてたりするぞ
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96c-EpxY)
垢版 |
2021/12/07(火) 07:57:05.48ID:3WjfIeps0
こういってはなんだが
金ないから着けないのは自由だし
太陽光パネルもハイドロテクトも別になくても生活出来るのでないならないで別にいいんだよ
着けられなかった自分を半端な理論武装して擁護するのは勝手だけど
それを他人に披露するのはやめようや
見ていて痛々しい
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd00-HqhA)
垢版 |
2021/12/07(火) 09:27:45.80ID:iS64aVeUd
1番は災害対策だね
蓄電池がない一条ユーザーも長期停電のとき昼間だけでも電気使えたのは助かったというブログもあったし
しかもFit期間だけで設置費はペイ出来るんだから少ない費用で対策できるようなもん
他の対策取ってるならまあそれはそれ
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-xVpR)
垢版 |
2021/12/07(火) 09:52:29.85ID:23rK0ybqd
災害対策なら、発電機の方が24時間天候関係無く発電できるメリットがあるけどね
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa3a-rIbi)
垢版 |
2021/12/07(火) 10:47:48.28ID:mRP7EZ540
停電で悩まされるのって日本だとそうそうないしなー
もしもに備えるのはいいことだがそれだけの理由ではちょっと弱い
ソーラーは未来感を味わう遊びと思っといていいかも
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-S/fc)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:06:39.06ID:g0Klx+rXM
住宅ローン控除は、0.7%*13年だってよ
15年になるの期待してたのに…
完全に改悪
0.7%にするのも逆ザヤになってるから、ってそれは変動で借りる人であって、金利上昇のリスク抱えてんだよな
金利上がったら補償してくれんのかよ
無能すぎない?
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb9-4OQm)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:53:35.69ID:bgoJzv3V0
>>789
電気代と合わせたら安なるやん
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb9-4OQm)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:54:20.94ID:bgoJzv3V0
>>784
収入でローンの上限が決まるやん
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-CYvG)
垢版 |
2021/12/07(火) 18:08:52.32ID:LodOCQGqa
1%か金利に合わせた控除って話だったし0.7ならまだマシじゃね。13年も継続してくれるし。100万の補助もいれたら前の制度より得する人結構いるたまろ
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 229a-NDY5)
垢版 |
2021/12/07(火) 18:34:51.53ID:wgvd8mUK0
別に載せたきゃ乗せればいいし、載せたくないなら載せなくていいし、メンテナンスすればいいし、本人が納得してるなら何でもいいわ
ただ予算がないからっていう理由を別の理由にすり替えるとかは良くない
予算ないかは知らんが
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-FwaG)
垢版 |
2021/12/07(火) 18:58:21.63ID:EVlbUWjBa
蒸し返す様で悪いが。つけるつけないは各人の勝手だし、
つけない理由も金がなかったり、ほしいと思わなかったりそれぞれだと思う。全然悪くない。だからこそ「太陽光パネル付けるか迷う派、付けない派両方とも増えてきたから嬉しいよ。」こういうのが要らない。
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1600-3HkR)
垢版 |
2021/12/07(火) 19:18:17.95ID:OTnGF9Q+0
築3年のアイスマ民だが久々に覗いたら製造業界板に本スレがあるし、グランセゾン対アイスマになっとるし浦島太郎だわ
前はセゾンとアイスマの性能差は当たり前が前提でスレは進行してたがな…
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a15-BEUn)
垢版 |
2021/12/07(火) 19:48:12.91ID:bH7w8b060
>>721
二馬力でローン組んだら大抵無問題
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-FwDp)
垢版 |
2021/12/07(火) 20:10:06.22ID:gqarkW09M
みんな延期してるなかで繰り上げされるわけなかろう
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a15-BEUn)
垢版 |
2021/12/07(火) 20:14:15.54ID:bH7w8b060
>>828
期待は持たないで可能性があるって事だけで考えてって言われた。地域によるんだろうけどうちはほぼ無いと考えた方が良さそうだと最近思う。外構DIYする予定だからよそんちが建つのを見ながら構想を練ってる。
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa81-jkzW)
垢版 |
2021/12/07(火) 20:18:22.33ID:319nUAOda
>>828
絶対にありえん
上の人の書き込み通りだ
繰り上げ料として追加で1000万でも出せばやってくれるかもな
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee09-q1hy)
垢版 |
2021/12/07(火) 21:36:44.41ID:FCQ0oYBj0
実際に住むようになると外観なんか家の中から見えないんだから全くどうでも良くなるとも
家の中にいる時間の方が家の外で悦に浸って家眺めてる時間より圧倒的に長いでしょ
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58c8-VNr8)
垢版 |
2021/12/07(火) 23:47:54.40ID:TIhEKI7/0
グランセゾンは順調に上がっていってるけどな
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a15-BEUn)
垢版 |
2021/12/08(水) 02:33:42.49ID:ETQcHOeQ0
坪単価が変わらなくても無料でついてた物が有料オプションになっていくと、早く契約するに越したことないわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況