X



トップページ派遣業界
1002コメント311KB
【請負消極的】 メイテック Part65 【MEITEC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/21(日) 16:47:11.92ID:/7v8l5pF0
ここは技術者派遣大手(業界2位)のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。

メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/
メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/
メイテック前スレ↓
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1621913113/

就職板メイテック関連スレ↓
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part7【請負】http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1603000031/l50
0799名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/23(土) 09:31:10.42ID:idtivJC80
設計は集中するからあっという間に時間すぎるけど、評価は退屈すぎて1時間ずつ時間の経過を噛みしめる
どっちが楽だと感じるかは人それぞれ
0800名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/23(土) 13:44:04.65ID:1le+WHG40
評価にも色々あるが、単純な検査要員なら
仕事としては計画的にでき休みを取りやすい。
やっただけ実績になる。モチベーションの維持にいい。

対して設計開発はいろんな意味で突然が多い。
どうしても属人化しやすいので緊急対応は多いし、
プライベートや休日を犠牲にしながら
数年かけて開発したものが突然中止されるとね
0801名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/23(土) 14:32:03.17ID:HZ0b8byr0
自分が設計したものが世の中に出回るって喜びがモチベーションになってるから評価とか無理やわ
誰がやっても結果同じだしね
0802名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/23(土) 18:12:33.47ID:vO4dR9xG0
>>801
結果同じちがうよ。
全部オッケー。
0804名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/24(日) 02:32:58.01ID:+4I/UkKj0
俺の配属先は
俺が風邪で休んだだけで
その日は株価が5%下がったな
やっぱ俺はその会社にいなくちゃいけないんだなって身が引き締まった
0805名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/24(日) 14:21:59.00ID:ANcnXR5o0
評価か設計かより市場価値は業務内容に依存しないか?
例えば設計でもアナログ回路設計してる人は、いまどきアナログ回路とか市場価値ほとんど無いじゃん
0808名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/24(日) 17:47:24.00ID:b15jCpH40
>>805
アナログ回路市場価値あるでしょ。
俺は電気屋だけど結局アナログは理解できず、制御系やってる。
0809名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/24(日) 19:45:35.33ID:H69WZKH70
ここの平均賞与ってどんなもんなん?
夏と冬
0810名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/24(日) 20:37:47.13ID:oFmUVo+N0
>>809
派遣だしスズメの涙ですよ。
0813名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/24(日) 23:26:14.46ID:qIXEAiPi0
>>811
部外者乙
0814名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/25(月) 01:12:38.67ID:gImgiwwZ0
>>811
部外者やんけ そんなもらえへんわ
0817名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/26(火) 01:04:49.32ID:MbJkatEG0
グレード、12でM1相当になりそうなんだけど、
レートさえ達成すれば自動的にM1になるのか、
「総合」とやらをC長とか人事が判断してOKが出たらなるのかどっち?
ぶっちゃけイベントとか全然出てないから上げてもらえないとかある?

ナスは額面85、手取65
0819名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/26(火) 10:51:02.63ID:QfNjnKhW0
>>817
両方に決まってんでしょ
ECに貢献しているとか、メイテックマンとして模範だとか、C長が上に説明できる具体的行動とか結果があればなれる
イベントは関係ないが、単価さえ上げればいいんだろみたいな人はなれない
0820名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/26(火) 10:56:12.19ID:QfNjnKhW0
>>818
転職は本人の自由なので、ある。
だが大口で元のポジションに就くと確実にバレるので、バレても法的な引き抜き行為に当たらないよう計画的に工作をする。
苦情や訴訟になるかどうかはパワーバランスもあるのでケースバイケース。
0821名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/26(火) 12:32:48.87ID:GSHa9Oj50
>>818
中小企業に派遣されると、ほぼ引き抜きの話がくるわ。
責任がおもくなるだけだし、労働条件悪いから行かないけど。

大企業だと、執行役員に気に入られて引き抜かれた人は知っている。
確率的に考えたら中途採用より厳しいので、中途採用から入れば良いはず。
0826名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/27(水) 12:42:11.29ID:npowo3Ke0
>>821
大企業こそ、コンプラとかあるので執行役員が気に入って派遣を引き抜くなんて決してありえんから、そういう都市伝説広めるのはそろそろやめようぜ

現場の仕事知らない執行役員が引き抜いても、その下の部長やその下の課長、さらにその下の主任が気に入って無かったら迷惑極まりないし指揮が下がるから尚更ありえない、偉い奴に気に入られればいいって小学生みたいな思考はそろそろ卒業して、優秀なマインドを持った方がいいよ
0827名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/27(水) 12:49:02.34ID:j2X3PAJt0
>>824
絶対嘘
残業200時間すれば可能かな。
0828名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/27(水) 14:04:39.58ID:uqm3pikE0
昔、20時ー翌7時(仮眠2h、休憩1h)っていう派遣先あったけど、
残業なしでも深夜手当のおかげで当時で900越えてたな
完全に昼夜逆転するから、体調崩しがちで大変だったけど。
0830名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/27(水) 18:28:27.33ID:TXfeQJ9W0
>>826
都市伝説ではないが、新しい部署立ち上げの時だったから。確率的にはほぼないよ。
大企業なら引抜きじゃなくて、正攻法で中途採用してもらうほうが良い。
事前に派遣先の事業部長クラスに、個人的な相談として採用感触聞けるくらいの貢献しとかないと駄目だぞ?(笑)
0831名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/27(水) 20:25:12.28ID:j2X3PAJt0
>>828
設計業務ですか?深夜に設計?
0832名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/27(水) 20:29:45.14ID:j2X3PAJt0
昔、客先の社長に引き抜かれた人いましたよ。
今は上場企業ですけど、派遣に行った時は雑居ビルで従業員30人だったらしいです。
今でも200人くらいの会社です。
私が派遣された時の部長が引き抜かれた人です。
その他2人もメイから引き抜かれた人がいました。
0833名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/27(水) 21:15:08.47ID:NLzQcJpE0
基本的に「引き抜いたら全員引き揚げるからな?」って脅しかけてるのに
引き抜きしたところに追加で派遣するわけないだろ
0834名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/27(水) 22:25:22.74ID:9ZqY0M6t0
>>833
引き抜かれたのは30年以上前の話ですよ。
84年入社って言われてました。
0835名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/27(水) 22:28:06.21ID:9ZqY0M6t0
続き
その部長さんは取締役になられてました。
大阪産大卒だったような。
小さいけど関西の東証1部上場企業です。
0836名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/27(水) 23:02:43.78ID:Kj712CWB0
メイテックの資金力で
客先を次々と買収していけないもんなの?
社員を派遣するんじゃくて
会社を買ってそこに出向させる形態のほうがいいような
0838名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 08:07:28.91ID:F6TN1Idr0
>>836
そんな資金ないよ。
なんの責任もない派遣業が美味しいのよ。
プロジェクトが頓挫しようがお金さえもらえればいいし。
0839名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 08:24:51.24ID:SzO6Tlsc0
>>833
レート上げないと契約終了だからな?すら出来ないメイが全員引き揚げなんて無理無理w
0840名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 09:21:26.86ID:2nM6IDFn0
レートと終了の選択を客に突きつけたことあるよ。
単価向上の渋い客先で元々終了するつもりだった。
終了したけど単価は次の客先で2割近く上がった。

終了が決まった時、個人的に引き抜きの話もあった。
でも、メイの単価払えない客先は給与水準もそれなりだし
下手に内情知ってると行きたいと思えないんだよね
0842名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 10:31:32.04ID:d32xY0O60
上場企業でも従業員200人の小企業だと事業内容にもよるが、メイより色々待遇は悪いだろうな
0845名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 20:44:07.80ID:wrwp8Wn10
>>828
深夜手当つこうが年収900万になるわけないだろ
そんな金額払ってたら大赤字だわ
0846名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/29(金) 00:19:45.83ID:h3LufJjR0
アプリ開発をノーコードで実現する「Yappli」、開発アプリの累計ダウンロード数1億を突破

ローコードとノーコードの活用でIT技術者の二極化が加速 「システム開発の内製化支援サービス」の充実と強化

スキル不足解消のカギとしてのローコード/ノーコードソリューション

3日間でアプリを作ろう!国内最大級のノーコード専門オンラインサロンが
「Wataruとツバサとアダろう!」を3日間連続で開催

なんと5分もかからずスマホアプリが作れる最近のノーコード開発

“デジタル人材に頼り切り”からの卒業――全社員がデータサイエンティスト
になれるノーコードAI構築の可能性とは?

ノーコード/ローコード開発の本番到来、7割が導入に前向きの必然
0849名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/01(日) 10:48:04.35ID:EeQdNxYi0
アホな事のたまって嫌われれば拠点側の対応も悪くなる
人間関係は仕事に影響するから気をつけるんだね
コンプラ上問題のない退社勧告などいくらでもある
0850名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/01(日) 11:01:07.97ID:xJKwqBML0
俺が待機狙うなら普段の会社とのやり取りはすべて録音録画しておくね
パワハラなどの証拠は全て記録しておく
それでも会社は必死に解雇しようとしてくるし最終的には裁判になるだろうから弁護士選びも大事だよ
0851名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/01(日) 12:05:50.07ID:WOt6KP1q0
副業(というか本業?)でも稼げるから大丈夫
教訓中もちゃんとやる事やってれば解雇なんかできないし
裁判なんて起こしたら会社側の汚名にしかならないでしょ
0852名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/01(日) 13:05:23.10ID:C8tbR9Ju0
教訓な時点で会社としてはやる事やってないんだよ笑
派遣会社なんだから当たり前だよね?笑
ずっと教訓してられるほど甘い世界じゃないよ。そんな怠け者には会社は何が何でも解雇しようとしてくるよ。
0853名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/01(日) 14:41:14.94ID:MkRPQUDw0
IT系は8.9%しか社員いないみたいだけど、
MEと同じように仕事あるの?単価も同じ感じ?
40代くらいになると単価的にもマネジメントとかコンサル系の仕事しかないのでは?
0854名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/01(日) 20:14:38.43ID:EGv6zkf80
>>853
まさに40代ITだけど、Mグレードになったよ
設計(仕様書書き)か、C++とJavaのコード書いてるけど
プロマネ的なことはしてない
0855名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/01(日) 20:48:32.80ID:WSkxMPEG0
最近のIT業界は、マネージャーは管理専門職がなってる。
シタッパから上がってマネージャーやらされるのは、中小ブラックくらい。
0857名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/01(日) 21:11:00.86ID:MkRPQUDw0
>>854
そうなんだね。ちなみにどこのエリア?
0859名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 06:50:22.68ID:hoy998310
>>858
そうなんだ。ありがとう。
0862名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 09:53:51.64ID:9a63O7Hl0
部下に義務を課せられる管理職の方がよほど楽だな
マインドの無い連中100人以上にマインドを持たせる役割がマネージャー
0865名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 21:49:11.65ID:NJ85DBUv0
GW明けに
借金(サラ金とリボで450万円)で首が回らなくなって任意整理する予定だけだけど、会社にはばれないよな?
0867名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 01:53:21.25ID:v/3689eB0
自分の場合は、派遣先に同じように入ってるエンジニアリング会社に転職して、
そっから企業統合で、元派遣先に転属になった。
エンジニアリング会社は消滅。
元派遣先から声掛けは有ったので、実質引き抜き。
派遣先の事業所の組織再編に合わせて転職したので
状況はかなり特殊であるが、こういうパターンもあるってことで。
0868名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 01:55:18.04ID:v/3689eB0
>>865
借金450万程度で任意整理って、相談先にだまされてません?
(↑メイの給与と相対して)
0870名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 08:36:58.79ID:cGaXr9Gl0
>>868
年収はE8で地域手当込みで年収630万円ぐらいです…
年収の7割のリボ抱えたら自力で返すのは容易じゃないです
毎月返済が17万円、そのうち半分が利子
身をもって知りました
0872名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 16:38:20.31ID:IRvqNXtw0
ろうきん行って借り換えしてこい。
いくら借りれて利率がいくらになるかは行ってみないと分からないが
借りれた分の利率はたぶんサラ金やリボの半分以下にできる。
そして残りは近くの銀行に相談しろ。こっちもずっと軽い利率になるはず。
あとは贅沢しなければメイの給料なら3年で返せる。頑張れば2年も可能だ。
0875名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/04(水) 20:00:48.38ID:F4tHk9Dh0
ろうきんの借換えは良いね
金利が激減するから組合に連絡して資料もらえ

ギャンブルもそうだが金銭感覚がおかしいのは一定数いる
わかりやすいのは貯蓄額で、30代でも20万程度しか持っていない
高学歴なプロパーにもいるので育ちの問題だと思う
0877名無しさん@そうだ登録へいこ
垢版 |
2022/05/05(木) 19:04:13.53ID:ypR9q2Rv0
>>874
いやいや、正社員勤めの方がギャンブルだよ。
会社の成績に影響されるし(リストラ有り)
どの部門に配属されるか、配置されるかわからないし
ソリの合わない上司や同僚にあたると長年付き合わないと行けないし。
そっちの方が一点張りだと思うが?
決まった会社に勤めてるという外からの評価が良く見えるだけで、特にギャンブルでないとはいえないが?
0880名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/05(木) 20:54:15.83ID:zq6O4Wkw0
流石に40代で戦力外通告くらう人は若いうちから兆候あるけどな
50代は、お客さんから50代らしさを期待されると言う点において難しい面はある
0881名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/06(金) 14:01:47.63ID:HmjqxHAM0
そんなもん人によるとしか言いようがない
なぜバカって平均で人を語ろうとするのだろ?
平均なんて人はどこにいるのよ?
0883名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/06(金) 18:06:00.63ID:2QL+23xn0
>>881
平均というより特異点。
別に40でも50でも圧倒的に普通に働いてる人多数。
行き場に困るのはごく1部。
0884名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/06(金) 19:52:09.08ID:5mBIoQyS0
新人て、もう早速派遣先決まってたりするのかね。
「次のワークが」「業打が」とか、電車内で話してる若い子らがいたからさ。
0887名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 10:24:26.17ID:De4Gyb7g0
>>884
決まってますよ、早い人は4月の最終週わGW明けから開始します。業打ち合わせについては開始スタート日でほぼ全員一回目の打ち合わせ確定してます。新人さいしょは引く手あまた。
0888名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 10:27:02.02ID:5cE5E4/E0
>>877
ギャンブル度はメイテックの方が圧倒的に高いだろ。
最初の配属ガチャが外れだったら
年収300万ちょいから収入一切上がらないまま辞めていくことになるし
メーカーがリストラやるような状況なら
メイテックも普通に首切りやってる。
0889名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 13:25:38.54ID:ZMz6e0ND0
個々の状況によるとしか…運の悪い奴は確かにいるが。
20年いるがギャンブルだと思ったことは一度もないなぁ。客先運が悪くても、敵を作らず計画的にキャリア積んで拠点から信用されれば景況の良い時にローテできる。最初の単価は3千円程度だったが今は6千円超えてるし。
身の振り方が下手、つまり問題が起きてから動くタイプだと会社側も余裕ないから被害者意識を持つ目に遭うかもしれないけどな。
0890名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 14:01:11.93ID:AKCegOaR0
>>888
大手だって入ってしまえばどこに配属されるかは入社前には確定しないよ。ある程度の中小希望ならまだしも。だからギャンブルはどこもいっはしょ。メイテックならまだリスク回避の方法がある。大手は一点張りって書いたと思うが?そもそもそういった柔軟な考えや対応できないんじゃ、大手社員だろうが派遣だろうがいずれにしろダメだろね。ってこと。
0891名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 14:44:08.12ID:uOuExEoJ0
年収の話してるのに読解力ないのかな
ポジショントークにしか聞こえないし
大手メーカーと派遣選べるなら普通は前者選ぶよ
派遣なんていつでもなれるしな
0893名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 16:19:20.05ID:AKCegOaR0
>>891
(派遣で働く事自体ギャンブルみたいなもんじゃん)
って、年収の話じゃないよね。その前は借金の話だし。年収の話なんてスジの論点じゃないし。年収から派遣が、ギャンブルなんて話も論理性にかけてるよね。
何が言いたいんでしょ。派遣か社員として辛酸でもなめてるの?
0894名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 18:37:15.37ID:uOuExEoJ0
>>893
>>888は配属ガチャに外れたら年収上がらない所がギャルブルだよねって言ってるんだろ
社員の場合配属先によって年収が変わるなんて基本あり得んからな
お前のギャンブル論なんて知らんわ
レス返すならせめて相手の論調を組んでから答えるようにしな
0895名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 18:48:19.48ID:jZTh7ufB0
>>887
へーそんな早いのか。キャリアだから知らなかったわ。
大した教育もなく派遣出されるのね。
まー先輩社員いるだろうし、現場の方が勉強にも実績にもなるしね。
0896名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 19:55:02.57ID:H/NHMOMb0
待機って何年でもできる?
0897名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 20:04:47.82ID:D3zHX2nV0
新人教育も派遣先任せなんじゃやっぱギャンブル言われても仕方ない
俺の派遣先は5ヶ月やるってよ
まぁあまりみっちりやるのも大変そうだが
0898それって
垢版 |
2022/05/07(土) 20:30:33.93ID:AKCegOaR0
>>894
考えが短期すぎる。見方が短いね。
そんな考え浅いとそんな考えにしかならないね。
0899名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 20:37:32.45ID:AKCegOaR0
まあ、そんなのをギャンブルっていう人は努力せずに運任せでいきてるんだろうね。
そうならたしかにギャンブルだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況