X



トップページ派遣業界
1002コメント303KB
パーソルテンプスタッフってどうよ Part48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/14(木) 20:40:06.01ID:6eCX9DBx0
パーソルテンプスタッフ、派遣を語れ

次スレは>>970が立ててください
立てられない時は>>971,>>972...と引き継ぐこと

前スレ
パーソルテンプスタッフってどうよ Part45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1539784443/
パーソルテンプスタッフってどうよ Part46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1544536743/
パーソルテンプスタッフってどうよ Part47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1585283342/
0315名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/25(月) 10:05:52.45ID:w4rZBILT0
大手正社員は内部留保で貯金してるから
切るのは派遣だけですね
0317名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/25(月) 11:30:56.04ID:T07vCZld0
今週ずっと在宅の予定なんだけど解除されたらどうなるんや。
今日発表されるのって休日分のコロナだから激減してるだろうし、まあ解除なんやろな
0320名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/25(月) 12:17:33.83ID:US6ibo9y0
>>294
上司と派遣が結婚したけどなかなか辞めなかった
契約になって居座ってたし大人しそうにしてても図々しさが滲み出てて嫌な人だった
ゴミ上司の嫁だから正社員もヘコヘコしてたし恋愛してる奴らがいる派遣先で働きたくない
0321名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/25(月) 12:35:31.71ID:bBM3aoCa0
ジジババだらけなら色恋沙汰とは無縁かも
でも別の問題ありそうw
恋愛や結婚くらいなら別にいいじゃん
不倫してる連中のキモさに比べたらw
0322名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/25(月) 12:45:38.59ID:G5I+xOfa0
>>317
自分の派遣先は在宅が軌道に乗ってるし
解除になってもしばらくは半々ぐらいと
先週の初めに時通達が出てた

例えば
隣の人同士は一緒に出勤しないとか
出勤は時差通勤を継続とか
0325名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/25(月) 15:31:17.31ID:w4rZBILT0
求人たくさんあった頃、先を見据えてスキルアップし就活しておけば良かったと思う毎日
0329名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/25(月) 16:28:05.01ID:Yzjkt7mr0
正社員大リストラのあとに、派遣社員大量雇用ありという事実を書いただけで
それ以外の話は一切していない

それ以外の話にしたい、金と心に余裕の無い人かわいそうだ
0333名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/25(月) 17:18:50.12ID:A3pklQ6I0
正社員解雇の前に派遣が大量に切られるだけだ。リーマン時でも派遣大量切られたが正社員は無事、派遣なんて募集すらごくわずか。
0335名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/25(月) 18:01:09.73ID:IuiDfSGM0
正社員を切るのはコストがかかるからとりあえず新卒採用を控えて新卒がやるような雑用を派遣で賄う感じかな
若い子が派遣に回ってくるから特殊スキルのない年寄りは本格的に仕事なくなる
0336名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/25(月) 18:36:37.33ID:G5I+xOfa0
コロナ不況で正社員が大量に切られたとして
派遣大量雇用となるかしらね?
残った人員で回すとは考えないものなのだろうか…。

事実ねぇ…へぇー!w
0338名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/25(月) 18:49:25.25ID:niJzYXAq0
私のところは完全在宅状態でたぶんこの状態のまましばらくいきそう
在宅になってから、かなり事務系の仕事減ってる
正直人数減らしても全然やっていけそうだなって上のひとは思ってると思う
ミーティングも出張もない、経費も使わない、来客もない、会食もない
会社の人には2か月会ってない
9月末まで契約あるけど、その後は更新ないだろうな
0339名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/25(月) 19:09:09.94ID:UCxlDQRy0
明日営業と面談だわ
生活必需産業じゃなくて、噂では業績悪化してると聞いてるから、明日引導渡されるんだろうなぁ
まぁこの場合は会社都合退職になって、失業給付早めにもらえるからちょっとだけ救いか
0343名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/25(月) 21:54:31.87ID:BJE3fa0l0
元から無職の人は
↓のような考え方でしょうね
>>341

自分だけだと辛いから他の人も無職に墜ちろ 
みたいな
0344名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/25(月) 22:46:29.65ID:NGGsNF4F0
コロナのせいで業績ガタ落ち、
上司が上から言われてるのか数字数字言い出して部署内がピリピリだした
ボーナスカットでも言い渡されたのか知らないけどこっちには関係ない話だし、
ぶっちゃけマネジメント出来てない社員が悪いんだからこっちに当たらないで欲しい
0348名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/25(月) 23:28:55.47ID:EcAWbKXP0
>>347
そうだろうけど
解除されたんだから来るの当然でしょって思ってたらどうしようとか思うのよ
自分も連絡して確認してないのも悪いんだ
0351名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 09:18:54.27ID:xoJGvMKM0
自分から契約更新しなくても契約満了で派遣ってすぐに失業保険貰えるの?
0353名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 09:27:44.72ID:2REr1f/f0
失業者多数のなか限られた求人となると
仕事の紹介はスキルある人優先になるでしょうね
0354名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 09:28:45.67ID:tQG91KVi0
案件増えるの秋頃かな?
0355名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 09:50:23.90ID:XVyQkpFH0
コロナ次第だよね
第二波とやらがきたら企業も新規雇用は控えるだろうし…
あとは世の中がコロナとの付き合い方を体得して新しい暮らし方に慣れてきたら前向きになりそうだけど…
これからはリモートワーク中心の社会になりそうだからこれが派遣にどういう影響を及ぼすかかね
0356名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 10:02:20.55ID:muHBqkGC0
回復どころか良くて現状維持。
GW明けで転職市場を聞いてみたら氷河期並の高スペック、低賃金の条件出をしてるのがほとんどな模様。売り手から買い手市場に逆戻り
0358名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 10:18:30.71ID:AnZ7Tt/z0
コロナが落ち着いても、来年オリンピックやるなら
テレワークは続くだろうし
オフィスソフトのスキルとは別にPCスキルが低い人にはテレワークのハードルは高いと思う。
0359名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 10:28:56.23ID:qecT9W4f0
ずっと辞めたいと思ってて求人が増える春に合わせて更新辞めようと思ってたのにコロナで求人がなくなったから継続せざるを得ず
更新してもらえるだけありがたいけどもっと早く辞めたら良かった
辞めるタイミング完全間違えたよ・・
0360名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 11:35:37.36ID:2REr1f/f0
前にいた派遣先のチーフが、
目標持って資格取るなりスキルアップしてほうがいい。と言っていたんですが、何もしてこなかった。
職を失って、キャリアコンサルタントかIT資格でも取っておくべきだったと痛感してる。
0361名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 11:43:12.05ID:muHBqkGC0
キャリアコンサルトとかITでも同じなんだけど資格だけしか持ってないのは使えないの多い。せめて実務経験1年くらいはないと
0362名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 11:48:04.76ID:XVyQkpFH0
そうだね
資格持ちってだけじゃダメだよね
スキルシート上はハッタリが効くけど実務で使えないって思われたら終わり
0364名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 12:03:46.86ID:XVyQkpFH0
よっぽど残業させられてたとかセクハラパワハラ受けてたとか、家族や自分がコロナ感染したとかじゃない限り、自分の意思で辞めれば自己都合退職扱いでしょ?
会社都合にならない限りすぐにはもらえないと思うけど
0365名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 12:21:14.90ID:637eWsOy0
>>363
派遣先が更新を打診したのに、自分が契約満了で退職することに決めた→自己都合(3カ月待機)

派遣先が更新してくれず、派遣元も次を紹介してくれなかった
→会社都合(7日待機)
0366名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 12:33:28.09ID:ymKVjOcE0
>>365
だよね?
会社は更新してくれるって言ってるのに自分が続けたくない(自己都合)から満了ですぐ失業保険もらえたらみんなもらいに行っちゃうよね
失業保険は「働きたいのに働けない人」のためのものなんだから
0372名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 13:06:12.96ID:zw7UAx430
>>368
調べてきたが、やはり必ずではないがほぼ給付制限ないみたいだけどね
テンプはもしかして全部自己都合扱いになっちゃうのかな?
前の派遣会社では契約満了ですぐ貰えたので
0374名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 13:42:40.91ID:XVyQkpFH0
過去2年以内で雇用保険加入期間が通算12ヶ月以上であれば資格はあると思う
特定受給資格者であれば過去1年で通算6ヶ月に減免とかだったような
間違ってるかも
0376名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 13:58:23.63ID:ymKVjOcE0
MOSの操作スキルなんてある程度あって当たり前だからね…
資格あれば少しは箔がつくけどMOSだけだと知れてるよね
資格なくても簡単な表作成、関数、VLOOK、ピボット程度は出来ないとかなり場所選びそう
0377名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 14:09:31.59ID:yTzQ/BcZ0
MOS持ってたらVLOOKUPもピボットも出来て当たり前じゃない?
というか出来なくても就業して毎日excel使ってたら2,3週間で使いこなせるようになると思うんだけど
0378名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 14:10:00.12ID:TsBHVws80
>>376
MOS程度のスキルはあって当たり前だけど、それを証明する手段としてのMOSって感じだね
Excelできます!って言って実際にできるのは文字入力のみなんて人もいるから(その人の中でのExcelできる基準がソレなだけで本人が悪いわけじゃない)、
自分のスキルを誰にでも分かりやすく伝えるものがMOS
0379名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 14:10:41.79ID:D8nWhSEz0
>>376
その関数もYouTubeにのってる。indirect関数も説明してくれるYouTuberもいる。vbaもあるし分かりやすい。
微分も詳しく解説してくれてありがたいよ
自宅待機の人は今のうちに勉強だよ!勉強!
今役にたたなくても数年後活きてくるし活かせばいい
0380名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 14:12:20.60ID:TsBHVws80
>>377
誰かがこれはVLOOK使って〜とかピボット使ってグラフ作ってって言ってくれれば使いこなせるようになるだろうけど、
実際の指示はグラフ作ってとか○○でまとめてとかでしょ
そもそも関数の概念知らないと、思いつかないよ
0383名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 14:29:51.21ID:ovldseeE0
Youtubeは私もよく見てる。
この時間をどう過ごすかは大事かもね。
0384名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 14:35:54.44ID:AnZ7Tt/z0
年次研修のお知らせが来た。面倒くさい。
平日夜の9時半以降は見られないし日曜は見られないし。
なにかと面倒なんだよな。
0387名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 15:22:02.94ID:2REr1f/f0
資格は資格で大事なんだろけど
実務伴ってないと
適応力、応用力が養われない気がする

資格持ってて実務経験あれば完璧だろね
0389名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 16:03:59.54ID:mjgi9sLT0
何の資格も持ってないけど、受発注の営業事務エントリーしたとき接客と経理の経験だけで即日決定したことあるw
0390名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 17:15:11.78ID:7MS9zJLb0
子会社のアヴァンティスタッフから就業した人いる?
ジョブチェキで応募したい仕事の担当がアヴァンティスタッフってなっているんだけど、ここってテンプの子会社なの?
0391名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 17:27:35.20ID:Ljhj8Yox0
アヴァンティってパーソルグループになったの。知らなかった!
小さめのところはどんどん大手に吸収されていくね。
0392名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 17:32:27.70ID:AYK36es50
>>390
去年子会社になってテンプが出資してるみたい
マイページから同意登録したら翌日メールでスタッフNo.付与されて後日電話やメールで紹介来たことあるけど就業経験はない

連絡くれたコーディネーターさんからは
テンプのマイページからエントリーしても大丈夫と言われた
0400名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 18:52:25.29ID:hK0eQX9y0
前は社内エントリー後の面談に進めるかダメかの連絡が翌日か翌々日には来てたことが多かったのに今は遅いよなぁ
0403名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 21:15:33.47ID:H5KdPeHt0
>>402
たまたま状況確認が重なったのでは?
状況確認は、紹介したいお仕事があります。と電話すると聞いた
0407名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 22:24:28.46ID:IBnG5GIV0
>>402
その頃エントリーする仕事全部社内選考の話きてた。でも三月にもっとたくさんいい求人でると思ったから考えたいと全部断ってしまって今になって後悔してる
0412名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/27(水) 10:38:51.68ID:g1E0nQm70
自分からエントリーして、社内選考してるといわれただけですよね?
それを断った。とかいわれても現実見えてないですね。

エントリーする大勢から、
面談まで行けるのが数人、
他社応募者と競い勝って、
はじめて 断る 段階まですすめるのではないでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況