X



トップページ派遣業界
1002コメント305KB
リクルートスタッフィングってどうよ★17ぐらい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/23(木) 18:07:59.09ID:BCQx90Cc0
>>899
自分で更新断っても契約間満了になるから、給付制限なしで直ぐに保険下りる
企業側に断られた場合は、それに加えて給付日数の延長や、国保の減免などの特典が付与される
0903名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/23(木) 18:18:58.15ID:BCQx90Cc0
>>882
次の契約ありませんと言われて、なら辞めてやると契約期間途中で辞めたら自己都合
そうじゃなく最後まで働いたのに自己都合の離職票を出して来たらハロワに提出するときに言えばいいだけ
期間満了なのに、自己都合退職で離職票出てるけど、どうなってるんだ?とハロワから電話行く
0904名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/23(木) 19:42:10.39ID:YBPAdjB90
4月に半年更新してよかった
1月までは次の更新でやめようかと思ってたが
こんなことになるとはな

短期のバイトもなかなか無いみたいだし
今失業した人は失業手当数ヶ月終わったらマジでやばそうだな
0905名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/23(木) 20:19:25.69ID:Rc2XbNUA0
>>904
自分と比べてお前らこれから苦労するなw
みたいなみっともない差別辞めなよ
今後どうなるかわかんないでしょ?あんたもはい終わりで切られる派遣さんなんだし
0906名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/23(木) 20:31:36.36ID:YBPAdjB90
>>905
実際半年後に切られるかも知れないんだが
失業手当貰い終わったらナマポ行くか
0908名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/23(木) 21:26:02.91ID:YBPAdjB90
>>907
0910名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/23(木) 21:41:21.18ID:tRiCFhVt0
正直あまり教えたくなかったライフハック、チートの類なんだが
派遣社員という負け確の存在で最も賢く社会制度を利用するなら、
契約期間に可能な限りクレカ作って、キャッシングは勿論のこと、ショッピング枠の現金化もしっかりやって
目標としては1000万くらい借りてから自己破産することだぞ
これが派遣社員という半端な負け組にとって1番お得な立ち回り方だと確信してる
コロナで倒産破産が増える中、その流れに乗れるのは大変運が良いと思うね
俺は自分自身でこの選択をして正解だったと思うし、巧くやったなと思ってるよ
0911名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/23(木) 21:47:32.69ID:YBPAdjB90
>>909
正体表したわね
語尾草
派遣が派遣にバカ呼ばわり
満貫っす
0915名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/24(金) 02:04:21.04ID:aXi2JeSK0
就業中の奴らがいなくなれば、次にしごとが回ってくる。
いくら軽傷でも、いずれ発症する。
絶対に感染しない方がいい。一番大切なのは健康。
0917名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/24(金) 07:40:15.86ID:uS2UkuuU0
やっぱり無職最高だわ
0918名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/24(金) 07:57:37.52ID:AIyLCthM0
>>897
んな事ないよ?w

確かにSESでも下請けSIerは今も地獄だから。
NTTデータ、NRI、NEC、富士通はSESの寄せ集め。
アレは俺も毎回断ってる。

最高なのは上場の派遣先常駐のSESだ。


[派遣]
*電通、高橋まつり以降は定時上がりの安上がり時給の道具と化した。
*去年の10連休のような事があると収入目減り。
*基本3カ月更新なので今回のような事があると更新時期には脆弱。
*とにかく安い。金求めて新しい仕事探すのに必死になるので自然と契約延長3カ月で打切りにせざるを得ない。
*その結果コロナで安住の地を探すが、安月給で獲得するしか無くなる。

[SES]
*派遣先の上場の社員が能力評価してくれるから公正さが保たれる。
*SIerに比べて納期が緩やか。
*SESがみなし30時間残業を最初から付けてくれる。
*上限200時間だが実際は働き方改革で180以上は1年通して滅多に無いどころか上場が派遣先だと定時上がり
*逆に最低140HさえクリアしてればOK
*月給なので連休カンケー無し
*3カ月更新無いから新型肺炎カンケー無し
*会社が月給56万(時給だと3,500円相当)を死守してくれる
*派遣先の保守をヘーキでブラックボックス化するから切られる事が少ない

まあ働き方改革以降は常駐派遣はSESの方が有利だよ。
だからアデコも安く買い叩かれる派遣よりもA-Starみたいな派遣SESや請負い事業を始めた力を入れ始めた訳で。
0921名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/24(金) 08:40:41.40ID:Xmo5+6WY0
>>912
だまらっしゃい
貴様に言われる筋合いはないね
貴様はこの世で最も価値のない存在の1つだからねえ
0922名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/24(金) 09:20:11.99ID:4/KmE8b70
>>898
私の場合、更新断って次の紹介を依頼したけど結局契約満了日までに次が決まってなかったので会社都合(離職コード21)だったよ。
0925名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/24(金) 11:03:40.41ID:1mXoLz+I0
私も更新断って次の紹介を依頼したけど結局契約満了日までに次が決まらなかった
でも無期雇用で「一身上の都合」で退職願書かされたし自己都合だと思ってたよ
知ってたらハロワで>>922の内容告げたけどもう窓口で申請書出しちゃった
0926名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/24(金) 12:33:46.16ID:ptRXypFm0
今月交通費の上限越えるかなり遠方の仕事が社内選考に入ったけど案の定不採用
しかも自分にはスキルも足りないIT寄りの仕事
元々紹介する気ないのでは?嫌がらせ?何で選考したのか謎
0930名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/24(金) 14:27:27.08ID:5rKUtrvI0
>>926
マッチ求人に応募したら、
紹介お見送りメールが届いた。
だったらマッチにするなよ!!
0932名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/24(金) 14:57:05.63ID:asfyQ99U0
>>929
断っても紹介されないことはないよ
むしろ他のもの持ってくる(それがマッチしてるかは別だけど)
紹介側にとっては、アクティブ求職者かどうかは大事な要素
動いてるとわかれば紹介続く

ただ、今みたいに 求職者>>>求人数 だとまた違うかもしれん
0934名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/24(金) 16:38:44.27ID:m3EBwdZe0
>>933
俺もだよ。何でだろうな。このままなら更新無いだろうし、したくない。年明けに遺産相続して、来年までは問題ないけど遺
産減らしたくないから更新あるなら続けるしかないか。
0935名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/24(金) 16:48:50.77ID:G59jPSDo0
給付10万に減らされたから、MBAをキャンセルしてThinkPadのノーパソに変更したわ
だがもし5月も宣言延長するというのなら、同時に追加の10万給付も発表されてしかるべきだろう
違うかい?
0938名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/24(金) 19:15:52.72ID:G59jPSDo0
年を取るに連れて派遣社員という立場の自分が、正社員に対するコンプレックスや
世間的なバツの悪さに耐え難くなったので正社員になっただけ
本心では派遣+副業で成功したかったな
ボーナス出ないと年収460万にだだ下がりだし、出来れば高時給派遣をずっとやりたかった
0943名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/25(土) 08:23:28.51ID:oofTAfAc0
4月から変わった担当、挨拶もしてこなければ慶弔休暇の申請させてもらいたいと連絡しても返事来ない
気になって葬儀の準備に集中できないよ
とりあえず勤務先には伝えたから大丈夫かな?
0944名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/25(土) 08:29:16.47ID:oofTAfAc0
>>804
半休にも適用できないんだ
うち変則的で月2日半日出社
その代わり平日1日休みなんだけど今日休ませてもらった分って有給1日分になるのかな
0945名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/25(土) 09:28:53.59ID:JfrxRo5f0
>>943
先月葬儀したものです。
「特別休暇」って欄があるので、そこにすればOKかと。但し無給です。
もし有給休暇残ってるんであれば使えます。
0947名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/25(土) 10:21:12.83ID:zLB0RCnX0
新型コロナウイルスの感染拡大で派遣社員の雇用が脅かされている。
製造業中心に「派遣切り」の嵐が吹き荒れた2008〜09年のリーマン・ショック時と比べ今回の危機は非製造業でも需要が急減しており、
数十万人規模の雇用が失われる懸念がある。危機の回避には、派遣会社に人件費負担を肩代わりしてもらっている派遣先企業の支援がカギを握りそうだ。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58237470Y0A410C2EA5000?n_cid=SNSTW001&;s=4
0949名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/25(土) 11:15:37.92ID:4pIVH/9Y0
>>918
言いたいことは分かるけど日本語酷くてイライラするww
もう一回書き直して欲しいくらい
0953名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/25(土) 13:20:14.08ID:lSzXjfz40
この派遣会社は、やたらと退職届を急かす傾向があるけど
何故そんなにしつこく焦らすのでしょうか。。
0954名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/25(土) 13:21:46.00ID:34XF45Zc0
派遣やってて退職届なんて書いたことないけど
ここって書かされるのかよ
0955名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/25(土) 13:34:49.74ID:4pIVH/9Y0
>>951
派遣元は無期で雇ってくれるけど、派遣先には期限があって次の紹介まで間があっても給料が出るってことじゃね
0956名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/25(土) 13:35:09.19ID:I5ZsLGzr0
無期雇用ってボーナスが出たり求職中でも給料でるんじゃないの?
そうじゃなきゃ無期になるメリット全くないじゃん
0957名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/25(土) 13:45:35.57ID:k0/7euvu0
退職届出させて、切り捨てるのがリクルートのやり方です
フォーマットも一身上の都合となってるので、自己都合退職扱いです
0960名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/25(土) 14:29:12.42ID:wuEi6nTr0
無期になるメリットなんて何もないよ。
仕事断ったら自己都合退職になるんだから最悪だよ。だったら有期で契約期間満了で会社都合退職して失業手当すぐもらったほうがマシ。待機期間長くなるとどこでもいいから押し込もうとしてくるよ。
0967名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/25(土) 19:50:56.93ID:w2qtXEUV0
すまん、テレワークでスメル管理の問題が完全に解決されたみたいなんだが?
元来かなりの口臭&体臭持ちの俺は、出社の度に強い義務感と責任感を持ってスメルコントロールしなければならなかった
具体的には、朝シャン(当然体臭予防のソープを使用)、ワキ塗り、舌ブラシ、
替えのアンダーシャツ用意、会社最寄りの駅やビルの個室トイレにこもり、
制汗シートで体を拭き、シャツ交換、就業中は適時、ブレスケアを実施・・
テレワークによって、これらの手間が全て消え去ったわ馬鹿野郎
0973名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/26(日) 00:52:35.89ID:P2oS5q9W0
コロナの影響で勤め先が休業になってる人は給料何割出てる?
0974名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/26(日) 01:57:18.54ID:mh6Erqg20
6割
0976名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/26(日) 04:03:41.14ID:TmofsL1N0
テレワーク最強だな

集中力切れた時に、一発ヌケるんだから。
もう元になんか、戻りたくない。
0977名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/26(日) 04:11:29.36ID:tkFfKpKG0
会社によってはPCのカメラが常時ONになっていて、AIで監視される所もあるみたいだぞ
うちはマウス数分間止めてるとサボリ判定される程度だけどな
0978名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/26(日) 04:23:53.81ID:TmofsL1N0
>>977
プログラマだから、うちはそんなのないよ。
ちゃんと成果物あげて、chatに返答してれば問題ない。
0979名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/26(日) 08:59:22.67ID:L6/Yv7n10
>>957

この派遣会社が評判悪いのは
そうゆうとこ?
0983名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/26(日) 11:22:09.93ID:TmofsL1N0
>>982
具体的に何が嫌なのか書かないと、ただの子供の悪口になるぞ。
0988名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/26(日) 12:58:25.18ID:d+hfT4aE0
>>962
派遣の良いところなんて仕事を選べるところ(と言っても低レベルな話だけど)くらいしかないのに、それすらない無期雇用はなんのメリットもないって話
0992名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/26(日) 13:46:57.38ID:AbkCtZhk0
通報してないのにしたとか書くと逆に脅迫になるってどこかのスレに書き込みあったけど、
上の書き込みの人大丈夫かな?
0993名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/26(日) 14:28:34.68ID:TES9ZbAA0
>>982
この投稿のスクリーンショットをリクルートスタッフィングとリクルートHD宛に送っておいた
こんな世の中だし何が起きるか分からないからね
0998名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/26(日) 17:53:21.48ID:L6/Yv7n10
人材派遣大手リクルートホールディングスが休業補償の負担増などに備え、メガバンクに4千億円規模の融資枠の設定を要請したことも明らかになった。

雇用危機回避のカギを握るのが、自動車メーカーや小売店などの派遣先の支援だ。

休業中の正社員を雇い続けなければならない派遣先の余裕も乏しいが、派遣先が雇い止めを控えれば、多くの雇用が守れる。

15年の派遣法改正では派遣労働者が同じ職場で働ける期間の上限が3年になり、3年を超えた場合、派遣会社には無期雇用に転換したり、派遣先に直接雇用を依頼したりすることが義務付けられた。

労働人口の減少が続く日本では非正規を含む人材を生産性の高い戦力に育てるのは大きな課題だ。派遣社員の便益に伴うコストを派遣先と派遣会社がいかに分担するかという難題を改めて議論する必要もありそうだ。

(雇用エディター 松井基一、新井惇太郎)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況