X



トップページ派遣業界
1002コメント414KB
【請負消極的】 メイテック Part58 【MEITEC】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/25(火) 16:46:38.90ID:Tl9iZX5q0
ここは技術者派遣大手(業界2位)のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。

日本経済新聞 電子版
職場の交流減った今こそ 社員旅行復活だ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO20127170Y7A810C1NZBP00/
夜の宴会で余興のダンスを披露するメイテックのエンジニアたち

退職代行を使わずに会社を簡単に辞める方法
渡辺輝人 | 弁護士(京都弁護士会所属)
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabeteruhito/20181217-00107986/
ブラック企業ユニオン
http://bku.jp/

メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/
メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/
メイテック過去スレ:>>2-6
メイテックの概要及び事業内容:>>7
受託型エンジニアリングソリューション拠点&所在地:>>8
派遣型エンジニアリングソリューション拠点&研修その他の施設所在地:>>9
メイテック&その他大手同業他社ホームページ:>>10
一流企業の定義:>>11

就職板メイテック関連スレ↓
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part5【請負】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1549770253/l50

前スレ↓
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1552783367/l50
0904名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/12(火) 02:00:38.56ID:y9HwSeq10
>>903
メイテックは起業なので、他の企業に雇われる事は無い。

雇われるのは個人
雇うのは企業
0905名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/12(火) 02:17:24.24ID:9XBgO7iM0
決算見るとだいぶフィルダーズ頼みになってるな。
攻勢年齢の推移見ると本体の優秀どころの30代が
40代に行かずにメーカーやユーザーに転職してる感じか。
0907名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/12(火) 07:35:06.50ID:sdkmRECd0
ええと、わし元御社のライバル企業の派遣 既に足洗った。

研究所で 言うことがコロコロ変わって 電子回路の作業者を求めている人がいるんだけど

メイテックさんは対応できそう?

客にカネはある

※派遣されたいされたくないかは別として
0909名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/12(火) 19:15:17.44ID:9Kyg5el80
冬ボーナス支給日っていつ
0910名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/12(火) 19:45:36.27ID:sl7xZJ7m0
賞に値しないので賞与無しにします
0913名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/13(水) 18:41:10.37ID:YajMXv0P0
それもメイに残って50代迎えられるのは全体の0.5%くらいなのは
IR資料の構成見れば明らかだしな…
定年まで生き残る倍率考えたら30代には動くのが賢いわな。
0916名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/13(水) 19:56:37.49ID:5N7AZQ3h0
メイはちゃんとした単価でちゃんとした派遣先で、ちゃんと経験積んでいければ良い会社だよ
問題はそれが運ゲーだってことだけど
0917名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/13(水) 23:08:13.87ID:0Y6U60wi0
キーマンになっちゃうとチヤホヤされて下手したら社員より偉い扱いされるよ?
だって俺がいないと業務が回らないんだからなw
仕事できちゃう人間は自ずとキーマンになっちゃうのよ。自然の摂理だよ
0918名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/13(水) 23:22:38.46ID:7wn7tatu0
>>905
辞めてるのは20代〜30代前半じゃないかな。
20代は毎年新卒採用してる割に増えてないからな。
この会社給料上がらない連中は何をやっても本当に一切上がらないから
そういう扱いをされた連中が遅くても30代前半ぐらいまでには
見切りをつけてみんな辞めるんじゃないかな。
逆に30代後半まで残ってる連中は何もしなくても給料上がっていく連中ばかりだから
離職率は低くくてそのまま残ってると思うよ。
0919名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/13(水) 23:51:13.73ID:aoC9XWkY0
>>918
IR資料見てくるといいと思うよ。
社員数は増えてってるのに40代以上の年齢比率は2年で2.6%しか増えてない。
30代は2年で6%くらい減ってるのにな。
30代でドロップするならまだいいが、40代から50代になるあたりでドロップさせられたら
アルプスあたりに流れるのかしら…
0920名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/14(木) 03:16:24.24ID:TyrL40590
https://www.facebook.com/tomohiro.kamikawa.1
紙川 智宏 岐阜県 各務原市在住

https://www.facebook.com/profile.php?id=100006635259232
貝崎 富実夫 名古屋市在住 愛媛県 今治市出身 既婚


https://www.precariat-union.or.jp/faq/inquiry.html
プレカリアートユニオンは、働き先や雇用形態にかかわらず、一人から加入できる労働組合です。組合員の労働問題の支援を行うほか、外部の方の相談にも広く応じています。
問題の解決のため、実際に支援をする場合は、加入していただくことが必要です。

労働組合は、あなたに代わって労働問題の交渉を引き受けるところではありません。ご自分が直面した問題に取り組む主人公は、あくまでもあなた自身です。
そんなあなたを力強く支援するのがプレカリアートユニオンです。相談者の秘密は厳守し、相談したことが会社に伝わることはありません。
またユニオンに加入しても、通告の必要がなければ会社に通告することもしません。一人で悩まずまずはご相談ください。

アリさんマークの引越社「追い出し部屋」事件 社前抗議行動 2015年10月1日 懲戒解雇撤回されるも「罪状ペーパー」が増えていた!
https://www.youtube.com/watch?v=KHslgMvr0vA
0921名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/14(木) 03:25:36.61ID:TyrL40590
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20191104-00149518/
佐野SAで新たなスト通告、NEXCO東日本の「社会的責任」が焦点に
今野晴貴 | NPO法人POSSE代表。雇用・労働政策研究者。

また、労働者派遣についても、派遣先は労働契約上の使用者ではないものの、職場の安全や派遣先のパワハラ・セクハラなど、
いくつかの事項については労働組合法上の使用者として団交応諾義務を負うと解されている。
このように、直接の契約関係にない場合でも、実質的に他企業の労働者の労働条件の決定権を握っている場合には、
社会的責任だけではなく、法的にも一定の責任を負うケースが増えている。
0925名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/14(木) 21:18:47.66ID:oiW+LQAk0
【派遣・請負】 アルプス技研(ALPS) 【受託開発】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1569286049/

171 :名無しさん@そうだ登録へいこう [↓] :2019/11/13(水) 19:17:39.08 ID:cWTBjjra0
メイの中途は口が達者で能力ないやつばっかり。プロパーに媚び売るのがうまいから切られないwww
0926名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/14(木) 23:08:16.75ID:LSn/5MSZ0
>>919
50代の増加が2年で1%でこれが40代から50台になった人間。
40代の増加は2年で0.9%で
30代から40代になった人間は50代になった人間を差し引くと
少なくとも年約1%は居るということになる。
一方20代は2年で10%以上の新卒採用をしているのに
増加は3.6%しかなく採用した人間の6割以上が辞めていく
高離職率ということになる。
これが30代になると離職率がいきなり低くなるわけがないので
30代前半も同じく高い離職率が見込まれる。
30代全体が6割以上の離職率ということであれば
もっと構成比率の減少幅は大きくなるので
どこかの年齢である程度落ち着くのだろう。
30代の構成比率は24〜30%で単純計算すると1歳当たり2.4〜3%ということになるが
30代前半に辞める人間が多ければ後半はもっと低いということになる。
それが1歳あたり1%にまでなるかは分からないが
メイテックの一度レートが高い有利な立場にさえなれれば
どれだけ仕事できなくても最高給料ぐらいまで簡単に上がるという給料制度は
30代後半まで残った人間がそのまま40代になるという方向に働きやすいだろう。
逆に一度レートの低い昇給が不利な客に出されたら
どれだけ結果を出しても給料が上がらないから
20代がどんどん辞めていくんだろうな。
0927名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/15(金) 01:02:16.38ID:LuLKV7ts0
大半は中抜きの食い物にされるのが嫌で40前には辞めてるってことか。
50代の少なさからこの付近で辞めた人はどこ行ってるんだろ。
0928名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/15(金) 07:58:09.03ID:wnGSg5Ok0
積休がオーバーフローしそう。損したわ。
0929名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/15(金) 17:51:44.50ID:Xa5h/R3U0
ボーナスでこの会社選んだやつ挙手
0930名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/15(金) 18:53:55.12ID:ST0fpgab0
俺はバイト感覚で責任なく高給なのでこの会社選んだよ、
0932名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/15(金) 22:09:13.09ID:MwxkdTq00
>>917
メイがローテーションとか言い出した瞬間
真っ先にキーマンが客から契約切られてて笑ったわ。
少々仕事ができようが
メイの都合でいつ引き上げられるかわからない奴なんてリスクでしかないし
派遣に任せてる仕事なんていくらでも代替できるってことなんだろうけど。
派遣は所詮派遣だわ。
0933名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/15(金) 23:42:40.66ID:LuLKV7ts0
>>932
本人「キーマンだから俺居ないと仕事にならないんだよなー」
営業「そんなに重要ポジなら移動をチラつかせて単価上げたろ」
客「そうですかー、残念です(いい機会だから単価安いのに変えよ)」
0934名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/16(土) 06:39:57.14ID:vPWRear70
>>933
リアルやーwww
0935名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/16(土) 07:44:12.53ID:DW9xROsJ0
切られる時引き継ぎとかしたことない。たいしたことしてないしな。
0936名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/16(土) 07:46:07.61ID:DW9xROsJ0
挨拶も誰にもしない。突然ドロンする。派遣なんかこんなもんよ。
0943名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/17(日) 00:15:28.57ID:s9mPnnnB0
労組の代議員やってる人を見てると、会社を良くしたいとかより何か別の目的持ってるような気がするのよ
だいたい仕事できない奴ばかりで、別の形で生き残ろうとしてるような
0947名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/17(日) 22:24:44.17ID:vnOqVL6c0
>>920
愛知の貝崎ってどうなん?
0949名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/18(月) 08:53:05.49ID:nHf0aJ750
>>948
どこ行っても同じなんやね…w
よくやるよね、
0950名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/18(月) 12:48:25.91ID:/N9nbUcu0
いや、他人事のように言ってるけどお前らだって十分カスだからなw
0951名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/18(月) 15:45:24.17ID:PhVFj84r0
そんなもんよ、ここに書き込みするやつ、さららやつ
0953名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/18(月) 20:07:25.07ID:52INkqFg0
50代がほとんどいないのに年収四季報で平均650万くらいあるのはかなり高いぞ

大手も大抵は50代の無能幹部が平均年収を底上げしてるから、そいつらいなかったら200万くらいは平均年収落ちるぞ、結局、メイは平均年収800万クラスの会社くらいは貰ってることになる30代とかは
0955名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/19(火) 15:42:31.01ID:wWFsmkZl0
>>954
大手も殆どのとこが総合職採用で地方だろうと都内勤務だろうと給与体系一緒だよ、ただ都心部は手当が一律で付くって感じ、それも金額は階級で決まるからこれまた、無能の50代が儲かる仕組み

だから、地方勤務でも手当分くらいの差しかでないから技術系が給料高いんじゃなくて、50代の無能が平均給与爆上げしてるだけ、職制のみに支給される出来高のインセンティブとかあるし報酬で最低200万とか入ってくるって部長が言っとった。
職制の給与体系公開してない会社が殆どだと思うけど、人事が総務に問いあわせれば規定とか見せてくれるよ
0957名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/19(火) 19:50:56.09ID:jQgADDn70
エンジニアの平均給料は800万くらいって言うからね
そりゃ大手企業のエンジニアなんてみんな一流大卒だし、修士だし、パテントもたくさん取得してるからね
それくらいもらわないと割りに合わない
0958名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/19(火) 22:25:49.89ID:F2h8+BfQ0
>>953
メイの平均年収も特殊だからな。
相対評価のせいで給料上がる人間と上がらない人間が綺麗に分かれていて
上がらない人間はほぼ上がらないまま辞めて
上がる人間だけが残るから
結果として平均値が高く見えてるだけだよ。
しかも残ってる連中はレートの地域差の恩恵を受けて
ストレートで昇給してる連中ばっかりだから
それなりの給料になってより平均値を押し上げてるという。
ストレートで昇給するのも制度的には想定外だからな。
0959名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/20(水) 06:24:12.45ID:BrrjyOJp0
同じ業務やってて年収230万のところもあるぞ
0962名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/20(水) 20:50:15.31ID:5yb/nrnq0
腹立つのが大したことやってない癖に給料高い奴
バカの癖に無能な癖に何故かレートは高い
こういうゴミをなんとかして、ほんとに頑張ってる人たちに所得を分配して欲しいわ
0963名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/20(水) 21:46:19.28ID:O/PhtMG40
なんで所得を分配しなきゃいけないのか。
こういうあほのくせに自分がデキるやつだと思ってるのが一番うっとおしい。
0964名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/21(木) 06:28:11.50ID:h8P4c8GM0
御社女性事務員の給与も上がるといいですね

741 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] :2019/11/21(木) 06:15:52.54 ID:h8P4c8GM0
でも手紙を送ったきっかけは、テクノプロの営業が「チャージアップの給与還元率15%本社で決まってる。文句は本社へ」(要約)
がきっかけ

ありがとうテクノプロwwww
そして、

ざ ま あ

961 名前:名無しさん :2019/11/21(木) 06:09:16.95 ID:MSFnObZQ0
ルネサス低賃金派遣規制法案が成立して施行されるようだ。
「低賃金は、請負先日立JTEの責任、派遣元ピンハネ率が高いシーデックスの責任。ルネサスには責任がない」※ただし二重派遣にはルネサスの法違反なので責任あり
とかいう意味不明な道徳観のかけらもないクソ野郎どもが、法律によって規制をされるわけだ。
指摘をしてくれた ななしっくす土屋松永クン ありがとう。
そして、 ざ ま あ み ろ

−−−−

2020年派遣法改正

下記の内容、82円切手で厚生労働省大臣宛に手紙書いた内容 に近い

意見を送った概ね3年後に、法改正がされるな。これで3回目

「労働者派遣契約の中に比較対象となる労働者(比較対象労働者)の賃金及び待遇差を改善する情報を提供することが義務化」

https://twitter.com/arisa_7k3vey/status/1197258626563330048?s=21



https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0965名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/21(木) 18:41:24.83ID:QkY0uLnz0
ボーナスは月初やな。40万楽しみ
0968名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/21(木) 21:13:11.66ID:QkY0uLnz0
あくまでサービス業だからな。キャバクラだってドリンク多いやつが稼ぐだろ。喋るの上手い奴が稼ぐのではなく、売り上げ多い奴が稼ぐ。
0969名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/21(木) 21:14:23.57ID:QkY0uLnz0
能力も低くて運もない奴が運のある奴に負けただけ。努力なんて誰もがしてる
0972名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/21(木) 22:03:27.15ID:BStCDv/o0
派遣な時点で負け組だろw
0973名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/21(木) 22:23:27.84ID:xQhfdjUF0
土曜日の代表者との飲み会行きたくねぇ…
いい歳してくそだせえクロブチしてんじゃねえよカス。
断ったら不利益ありそうだからイヤイヤ付き合ってるってわかれ。てか年長者で誰か言ってくれねえかな。
0974名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/21(木) 23:24:59.60ID:ZMXf9hyS0
>>973
エンジニアの代表者かぁ、、
変に横のつながりや上に媚びる
つてもあるし嫌やな

営業も保身するので精一杯だしな
センター長からの圧力もやばそう、
0976名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/22(金) 07:24:13.82ID:JmxX28o90
>>974
変に意識たかくてほんと勘弁。
客先勉強会とか言ってやりだすし。
勝手に一人でやってろよ。
長く居るから重宝されてるだけ。
手当て6000円が欲しいのか、ずーっと居座ってる。
俺らが迷惑なのもわかってないで俺は代表者として先輩としていい働きしてると思ってる模様。
老害。
0977名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/22(金) 08:27:18.73ID:eS00Gtcv0
転職決まったからボーナスもらったら速攻やめるよ。
有給消化もあるしな。
0978名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/22(金) 08:51:47.95ID:hYz9Csbr0
>>967
おかしくないよ
自社の売上に貢献してんだから

能力を評価して欲しいなら、その自慢の能力で契約金額上げたら?
0981名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/22(金) 20:15:24.28ID:vxVIO4O00
早よボーナス
0983名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/22(金) 22:54:58.79ID:UTfPhjrT0
代表者にしても労組の役職者にしても俺は感謝してるよ。
彼らがいるから俺がやらなくて済む。
以前ユニオンサポーターが一人もいなくなったECにいたことがあったが、
「やりませんか?」という労組からの勧誘が何度も来てウザかった。
代表者についてもよほどECの近くに住んでいるでもなければ
代連に行く無償の移動時間と代連の時間、自宅でのメールの処理時間を
考えると、到底割に合わない業務だよ。
0984名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/22(金) 22:59:52.79ID:UTfPhjrT0
ただし勉強会や労組活動のお願いは全部拒否でOK。
無理して付き合う必要はない。あっちもいちいち気にしてないぞ
0987名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/23(土) 07:36:04.08ID:qxi7J+rO0
派遣は楽なのがいい。どっちみち雇われなんかクズなんだし、仕事楽な方がいいだろ。
所詮、経営者以外はみんな奴隷だよ。
できる人間は起業するよ。
0988名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/23(土) 07:51:51.35ID:erbjOj3e0
>>983
お前やったことないな?
代連は間接時間もつくから。
行くのは面倒だが。
なにもしなくても手当て月6000円だぞ。

しかも、ちゃんとECで非協力的な代表者ってのは情報共有されてるよ。
何も声かかったりしないのはそういうやつ。
面倒臭くなくていいってなら構わないけど、代表者やってて誰からも必要とされず声も掛からず、って無様というか情けないというか、ゴミじゃね?
技術面でも人間的にも必要とされてないってことだよ。うちみたいなそれがウリの会社でさ。
0989名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/23(土) 08:33:25.14ID:XrO28MPB0
>>987
まあその通りだが、雇われの中でもランクはある
0991名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/23(土) 09:34:04.26ID:NCyqmQho0
ボーナスって月初め支給なんですかね?
明細も気になる。
0993名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/23(土) 12:48:33.56ID:qxi7J+rO0
単身赴任いいぞ。
儲かるぞ。残業代単価も単身赴任手当ベースで計算されるからな。
帰省旅費も出るし。
俺は3ヶ月に一回しか帰ってないからぼろ儲け。
0996名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/24(日) 13:07:25.80ID:uJzsWyK90
>>994
ノーベル賞は名誉だが、金儲けに関しては経営者だ
0997名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/11/24(日) 13:09:34.27ID:uJzsWyK90
>>993
自宅に帰ったって証明はしなくて良いならぼろ儲けだね
浮いた金で株式投資だな

パチンコ等のギャンブルに使うのは愚かだし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況