X



トップページ派遣業界
1002コメント369KB
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/05(日) 00:44:48.66ID:THvdspq/0
※テンプレ
法改正を逆手にとった「派遣切り」も

リストラなどで増え続ける中高年の派遣社員。その数は34万人と、派遣全体の約3割に達した。人格まで否定されるブラックな現場では、
法改正を理由にした雇い止めの動きも出始めている。(編集部・野村昌二)

「じゃあ、いつ辞める? 今月? 来月?」

 関東地方の派遣社員の50代男性Aさんは昨年9月、職を失った。その約1カ月前、派遣先のリーダーの男性社員(40)に
事務所内のロッカールームに呼び出されて叱責された後、別の社員から突然そう切り出され、契約を切られたのだ。

 都内の有名私立大学を卒業後、正社員として流通関係の企業や学習塾で働いた。だが、40歳を前に勤めていた塾が廃業。
必死に仕事を探したが、中高年に正社員のイスはなく、生活のため派遣会社に登録した。しかし、紹介されるのは警備、引っ越し、
倉庫作業といった「3K」と称される仕事ばかり。15社近い派遣会社に登録し、倉庫を中心に働いてきた。

※前スレ
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1454937484/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1474908399/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1535297796/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1539003308/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 5
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1542458777/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 6
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1548497917/
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-01J/8.1.0/LR
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 7
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1552364772/
0330名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 22:11:42.97ID:pLNWUxYd0
ここに常駐してる惨めな中高年派遣が公務員になれるわけないじゃん
残酷なこと言うね
0333名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 22:41:11.96ID:lPu1NLfg0
公務員の多くは暇なのが多く、そして忙しそうに働いたふりをする。
忙しいように見えるのは民間では考えられな無駄なことをするからだ。
俺も公務員と関わったことがあるから知っているが、彼らは暇だから無理やり仕事を作ることが多い。
ひどいのになると、標語を作るためにいちいち長い時間会議をやっていたりする。
こいつら相当暇なんだなと目が点になったものだが、それを象徴している記事が週刊ダイヤモンド
2011.10.15号の31ページに書いてある。


   「コメが収穫される秋以外仕事がなく、日がな一日将棋や碁を打っている。」「日本一楽な公務員」


ちなみにこれは農林水産省の地方機関、農政事務所の話だ。
農水省の2万6000人のうち、約6割、1万6000人が出先機関にいるのだそうだ。
1995年の食糧管理法の廃止によって、コメの政府独占が崩れ、食糧庁はもはや無用の組織なのは
誰の目にも明らかだった。と書いているが、このリストラができないせいでこの組織がいまだに残り、
流通量や食の安全推進や価格調査などを暇潰しにやっているのだそうだ。
0334名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 23:07:48.73ID:o8SaEntY0
>>326
いや、親が公務員でいやな面のが多かったから公務員なんかなりたくなかったわけだが
あと公務員を目指す連中の人間的小ささな

俺は公務員でいい
ばーか
0335名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 23:11:08.02ID:o8SaEntY0
親父はビール券やらアサヒスーパードライとか商品券とかたくさんもらってたな
1990年代途中までだけど
俺は偉いんだとか言ってたわ
あと、親父の若い時は公務員なんか安月給で誰もなりたくなかったとも言ってたな
0336名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 23:24:31.33ID:zaWJG+id0
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。

「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
http://ime.st/www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。
http://ime.st/messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&;amp;action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa
1fc&sid=2000088&mid=313
国税庁の統計 バブル期(平成元年前後に注目)
http://ime.st/www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/stati/h09/01/03.htm
人事院の公務員白書
http://ime.st/clearing.jinji.go.jp:8080/jj/Launcher
0337名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 23:49:32.62ID:jg/3gsZe0
公務員が肩たたきにあった後の民間での職探しは悲惨だぞ。
公務員特有のルールは民間では通用しないから。
天下り失敗組には地獄が襲い掛かる。
0339名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 00:58:56.24ID:E1XXE4a/0
もう公務員の話題は板趣旨違いなので
派遣業界板ではなくて公務員板でやってね
0341名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 01:16:52.03ID:CR6gBj/c0
 
【8050問題】ひきこもり長男(42)「お前のせいでこうなった」 母と子、十数年の葛藤「私が死んだ後、あの子はどうなるのか」★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558017964/
0342名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 05:45:53.78ID:AT9WHntp0
>>331
悔しいのう 悔しいのうw
0343名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 05:46:32.44ID:AT9WHntp0
>>332
そう思わないとやってられないんだなw
カワイソウw
0344名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 05:47:51.03ID:AT9WHntp0
>>334
ひどい言い訳w
言い訳にもなってないって書き込んでる当人にはわからないんだろうなw
これまたカワイソウw
0345名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 05:50:31.04ID:AT9WHntp0
>>341
40過ぎのオッサンのことなんかほっておきなさいよ。
いい年してるんだから自分でなんとかするだろうよ。
0346名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 07:31:47.37ID:1T6BcgSa0
良い歳しても、自力で何とかできない奴に未来はないよ
0349名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 18:41:36.70ID:x7njMbhl0
>>348
ウソだと思わないとやってられない罠w
0351名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 09:11:20.84ID:2qwHLqax0
公務員に対する嫉妬からの叩きが平成ではマスコミ使って横行してたけど大企業の重役のほうが公務員の重役より何倍も甘い汁吸って生きてるんだよ
本当に優秀な人は公務員にはならないってのが一般論だった
まぁ高卒公務員=大卒中企業みたいな構図にはなってるが、公務員が50〜80くらいの優遇度だとしたら民間は10〜100ってだけ
0352名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 09:36:42.03ID:/akJOjJP0
> 本当に優秀な人は公務員にはならないってのが一般論だった
北海道は目ぼしい企業がないので優秀な人は公務員になることが多い。
実際にも北海道の公務員は優秀な人が多い。
裁判所もその例外ではなく、札幌地裁・高裁の事務官、書記官は優秀な人が多い。
その影響もあって、裁判官にとっては札幌地裁・高裁への赴任はエリートコースのひとつになっている。
0353名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 09:58:09.32ID:IMr9tOOX0
俺は40歳。ベテランの派遣社員だ。
客先に契約を切られて派遣会社で次の仕事を待っている。
若い奴らをつかまえて「お前には次の派遣はないよ」と言い放ちビビらせている。

エッセイを投稿した
https://www.alphapolis.co.jp/novel/934568373/671263800/episode/1795587
0354名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 11:19:55.17ID:PgDMhCTr0
大企業の幹部はお役所出身者じゃないと就任できないという事実はあまり知られていない。

民間企業のお給料がたくさんもらえる役職は自分たちで独占している公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1544189688/
0356名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 13:22:52.87ID:/akJOjJP0
>>355
見苦しいな
0357名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 22:36:09.19ID:2J+wtjpp0
 
【下唇に穴があいてしまいました】父(医師)をボウガンで射った息子(介護士)を逮捕 殺る気で頭狙うも外れてくちびるに刺さる・日高町
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1558143140/

日高町の住宅で、50代の父親に向けてボウガンの矢を放って殺害しようとしたとして、
29歳の介護士の男が殺人未遂の疑いで逮捕されました。
矢は父親の唇に刺さりましたが、命に別状はないということです。

逮捕されたのは日高町富川南の介護士、谷井護容疑者(29)です。
警察の調べによりますと、谷井容疑者は5月11日の夜、日高町の自宅の居間で、
父親で医師の広樹さん(59)に向けて数メートルの距離からボウガンの矢を放って
殺害しようとしたとして、殺人未遂の疑いが持たれています。

05月18日 09時44分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190518/7000010354.html
0359名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 08:15:37.61ID:dgPQtA0U0
ここのスレで公務員の話されてもなって皆思うよな。
派遣って倉庫や工場が多いけど、そういう業種って時期によって出荷量の並みが大きいし残業も強要されやすいし土日ですら仕事してるし、結構企業に縛られてる感があって自由って感じがない。
0361名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 12:14:57.16ID:CBVUYpuZ0
>>360
公立小中学校の教員
地域のお巡りさん
消防士

公務員だけど、立派な労働者だと思います。
糞だなんて酷い!
0363名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 13:06:39.70ID:CBVUYpuZ0
>>362
一部はな。
会社員にも派遣カスにも居る
0365名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 15:32:14.03ID:m1FiTIzM0
派遣脳の仕組み

過去に性犯罪を起こした警官が居ました

警官=性犯罪者
0366名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 15:38:27.88ID:ViM4ZGLt0
>>365
いやそれ一般的な流れなんだけど
0367名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 15:44:26.16ID:4Ajv2Kar0
>>366
一般的では無い。
0369名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 16:54:42.19ID:4Ajv2Kar0
公務員だから報道されるだけ
派遣でもそんな奴いくらでもいるだろう
どちらもバカには変わりないが
0370名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 17:08:27.68ID:pk2F8VNM0
警察官が犯罪にかかわった事例で、
警察が「逮捕していない」などの理由で容疑者の実名発表を拒んだり、
発表自体をしない例が全国で相次いでいる。
収賄容疑のほか、傷害、万引き、飲酒運転など民間人であれば
逮捕されてもおかしくないケースばかりで、身内に甘い体質に批判が出ている。
また実名発表されても減給や停職で済むなど処分が非常に甘いことも問題。

犯罪警官:警察の匿名発・処分…身内に甘い体質に批判
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1292112901/
0372名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 18:18:00.23ID:m1FiTIzM0
>>369
どちらかと言うとバカ率は派遣のが高いやろうね
0373名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 18:23:27.94ID:EXW5rkMM0
>>372
お前も性犯罪起こしてこれ以上派遣の馬鹿率上げるんじゃないぞ
0374名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 18:24:30.47ID:m1FiTIzM0
派遣脳の仕組み

アキバの無差別殺傷テロは派遣でした。


派遣だからテロ起こした。
0375名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 19:20:59.86ID:7ADY6WrQ0
>>366
>>367に同意。
一般的ではない。過度の一般化。
0376名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 19:22:43.82ID:7ADY6WrQ0
>>371
他府県異動で教職を続けるのと報道で名前非公表とは無関係だろw
おまえの思考回路のほうが腐り切ってるわw
0377名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 19:32:56.07ID:83beSsq60
>>376
名前晒されたら続けられないって事じゃない?
バカッターとかも就職出来ないって言うし
0378名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 19:45:44.00ID:7ADY6WrQ0
>>377
そうじゃなくて、他府県異動で教職続けるのを阻止するのに
なんで報道を利用するんだよって意味。
0379名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 19:48:34.52ID:5lKG+iVv0
>>378
そうしなきゃ平気で隠蔽するからだろ
あいつら糞だからな
お前やたらかばいだてしてるみたいだが身内に教師でもいるのか?
0380名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 19:55:01.00ID:7ADY6WrQ0
>>379
馬鹿かおまえ
0381名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 19:58:59.85ID:fnMCW2Ex0
>>380
馬鹿はお前
性犯罪を犯してるのに顔も名前も晒されず世間一般で誰も知らないまま
教育委員会ぐるみで隠して他府県に移動させる
酷いのは移動先の教育委員会にも犯罪歴を報告せず
でそいつはまたのうのうと教壇にあがる
数ヶ月後また性犯罪を犯す
0382名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 20:29:36.27ID:83beSsq60
>>378
それなら納得
とりあえず性犯罪者、特にロリコン系の教職員はクビ&免許取消が適切な処置だな。
報道を利用っていうか、警察は教職に限らず成人してたら名前公表してんじゃないのかな?
マスコミが公務員を叩いた方が受けがいいから選別してる気もするが。
0384名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 20:56:00.31ID:bF7yQTT30
>>376
一般的に普通の会社員が性犯罪をおこせば住所、名前、年齢、職場名まで公表され当然会社も解雇される
ところが警察官や教師の場合は本人が特定されるような情報は公表されない
〇〇市の、とだけ出て校名すら公表されないこともある

そして社会的制裁を一切受けず身内の処分も甘で配置転換でハイ終わり
組織ぐるみで腐ってる
0385名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 21:03:55.93ID:7ADY6WrQ0
>>384
それを>>376にレスするのは間違ってるんだがw
0386名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 21:07:03.40ID:+QrMuMYX0
【社会】あまりに多過ぎる教師&教育関係者の性犯罪
http://asahi.2c♪h.net/test/read.cgi/newsplus/1518522049/

2017年も教師、教育関係者の性犯罪が多発した。その一例を見てみよう。

大阪府の市立小教諭の男(42)が、女子中学生をホテルに連れ込んで暴行し逮捕(5月20日)
奈良県の県立養護学校教諭の男(44)が、女性の下着を盗んで逮捕(5月27日)
埼玉県の市立中教諭の男(45)が、女子生徒の着替えを盗撮して逮捕(5月31日)
勤務先の小学校の女子児童を校内のトイレに連れ込みわいせつな行為に及び逮捕(5月30日)

この4番目の愛知県警管轄の事件は、世間の親を震撼させた。
強制わいせつで逮捕されたのは、同県知立市立小臨時講師の大田智広容疑者(29)だ。
もともと大田容疑者は埼玉県の小学校教諭で、4年前にも児童ポルノ画像をメールで送って神奈川県警に逮捕され、
停職6カ月の懲戒処分を受けていた。
このとき教員免許が剥奪されていれば、女子児童は心に深い傷を負わずに済んだはずだ。
0388名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 21:32:07.59ID:7ADY6WrQ0
>>387
おまえ馬鹿かよw
0389名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 21:36:44.42ID:HgslQsVH0
「教員を採用する際は、一般的に以前勤務していた学校に人となりとか仕事ぶりを照会しますが、そもそも大田容疑者は、
埼玉で教師をしていたという過去を隠して応募してきたのです。当然ながら懲戒処分を受けた事実も履歴書に記していませんでした。
要するに確かめようがなかったのです」(知立市学校教育課担当者)

その上、処分を受けた大田容疑者は依願退職後、名前を『知宏』から『智広』に改名していた。
そうして埼玉県から愛知県に居を移し、


     “現場復帰”を果たしていた


のだ。目的は教育ではなく、小学生の女の子なのだからそこまでやるのだ。

しかしながら、大田容疑者の教員免許から過去の処分歴を辿れなかったのか。
0395名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 08:08:31.83ID:76vx/KOz0
そして甦れよ
0396名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 08:24:01.72ID:ffPISm1m0
現在43です。
若い頃から派遣会社を転々として歩んできたものです。
(最初の会社は、受託請負会社でした。ただその当時(17年前)はあったんですが、
私が所属していた部門はなくなっていました。→会社自体は現在も存続)

ようやく?????電機という会社の中小企業に正社員で採用がきまりました。
まぁただ試用期間が長いので不安はありますが、本採用目指して精進します。
皆さんも頑張って!!
0399名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 12:18:05.60ID:76vx/KOz0
派遣の目
正社員とかにこだわってるやつ何なんだろうね


世間の目
真面目に就職しないやつ何なんたまろうね
0400名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 12:27:04.84ID:gvrqULIL0
自分だけが不幸だと耐えがたい不満を感じるが
みんなが不幸ならなんとかガマンできる。

これ、豆知識な。
0401名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 13:49:18.09ID:1IdicPrH0
派遣ってバイトと変わらんだろ
昇進や役職とは無縁なんだし
なぜか同じ派遣の若い新人に対して偉そうにしてる奴いるよな
底辺ってマウントの取り合いにやたら命かけてるよね。初対面の相手にタメ口のトラックの運転手やらフォークマンとかと同じように
お前が部下無し底辺という事実は変わらんのに何を勘違いしてんだか
0403香川
垢版 |
2019/05/21(火) 15:23:09.48ID:bKYoc7En0
ツルッパゲ♪
ツルッパゲ♪
ドン♪ドン♪
ツルッパゲ♪
ツルッパゲ♪
ドン♪ドン♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0404名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 18:01:49.82ID:3Y09mVcV0
結局のところ派遣法が変わって三年間同じ所で働いてた人達ってどうなりました。
グビが、正社員になったのか是非ずっと派遣で働いてる方々にお聞きしたい。
0405名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 18:14:33.32ID:yTMriEZ70
3年以上同じ現場で働いてる奴なんていくらでも居るぞ
無期雇用派遣知らんのか?
0406名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 18:17:26.65ID:wXGezyDT0
>>396
> まぁただ試用期間が長いので不安はありますが
公務員なんて試用期間は6カ月もあるぞw
0407名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 18:22:50.16ID:cqRNDuPA0
>>404
3年目に入った時点で正規雇用されました
0408名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 18:36:37.24ID:pAl9K7P30
日々紹介を三年繰り返しても直雇用にはなれんわな
0410名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 22:15:32.17ID:3Y09mVcV0
コメント見る感じ三年後に正社員になってない人の方が多い感じですね。
それでも新しい派遣法が出来なければ三年後正社員にならなかった人も居るわけだろうから意味はあったんだろうなって思う。
いきなり正社員で採用よりは派遣やバイトから正社員になるって流れの方がちゃんと仕事を理解して仕事が出来る正社員の数を増やせるからこれが一番オーソドックスな流れになると良いなと思う。
いきなり正社員で変なの雇って後から後悔するよりは。
0411名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 22:19:45.62ID:3Y09mVcV0
派遣じゃあなくて委託って扱いにしてる会社があったな。あれだと三年縛りがないどころか有給すらないから今は一番最強の雇い方じゃあないかな。
0412名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 22:26:23.31ID:wXGezyDT0
>>410
> 後から後悔する
0413名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 00:48:55.30
派遣は六ヶ月を最長と限定して
その中で見極めて社員登用するか
契約解除するか決めたらいいと思うよ。

元々は傷病者や出産などの代替要員として一時的に借りる臨時職員に限定して
人貸し稼業を許可したんだからさ
0415名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 01:36:14.78ID:JPOmGay70
職を転々とするクズに未来は無い
派遣なんてやってないで正社員になれ
3年後に直接雇用とか考えが甘い
切られて終わり、無駄な時間
0416名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 01:47:46.02ID:/6V1EB5c0
三年後に切られる方が、三年後に直雇用で契約社員になるよりはマシ。
直雇用でも契約社員は割に合わないからな
0418名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 06:42:18.68ID:ZfePsSDP0
>>416
派遣社員のままでいる方が割にあわん
0419名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 08:08:29.64ID:LGkXBzBC0
契約社員っていうあの中途半端な契約なんなんだろうね。ボーナスないし、住宅手当とかもないし仕事内容だけはバイトや、派遣よりは大変っていうあの割りの合わなさ。労働法で禁止にした方が良い。
0420名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 09:40:00.57ID:u1JiLdLM0
契約でもボーナス出るパターンあるよ
0421名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 09:41:39.93ID:MHk9uGG70
経営者から見て正社員じゃないと雇えない人は正社員、契約社員でも雇える人は契約社員で雇うやろ
無能はピラミッド方式で使われ続ける
0422名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 10:25:56.94ID:6dhdNnS90
派遣から契約になったけど、手取りだけで月9万くらいアップしたし、ボーナスも二カ月分支給されてるわ
あと、何かあったときに切られるのは派遣やしな
0424名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 10:57:28.94ID:LGkXBzBC0
派遣で会社都合で直ぐに切られた場合って失業手当の会社都合での退社になるから直ぐに手当もらえるパターンだよね。自分で退社すると3ヶ月以上経たないと貰えないじゃん。
0425名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 11:05:08.60ID:/6V1EB5c0
派遣より契約社員の方がその会社からは優遇されるが、それでも半年契約、
一年契約という感じで不安定さがあるのに変わりはない。もしその間に
会社の業績が著しく悪化し、雇用調整に入ったら...
切られることが前提の派遣よりも、もっと恐ろしい契約としか言えん
0426名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 11:07:11.45ID:LfsvowbC0
>>425
先に切られるのは派遣だけどな
0427名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 11:08:33.12ID:/6V1EB5c0
だからと言って契約社員が無事だと言えるわけではないと言っているのだが。
0429名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 12:37:19.76ID:hWVXLvXF0
うちの会社は試用期間として中途1年目はどんなに偉くても契約スタート
ボーナスもあるが額面固定

正規登用時に収入3割アップ


派遣と契約の間には深い溝があるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況