X



トップページ派遣業界
1002コメント425KB
【請負消極的】 メイテック Part57 【MEITEC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/17(日) 09:42:47.67ID:IFTo74S50
ここは技術者派遣大手(業界2位)のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。

日本経済新聞 電子版
職場の交流減った今こそ 社員旅行復活だ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO20127170Y7A810C1NZBP00/
夜の宴会で余興のダンスを披露するメイテックのエンジニアたち

退職代行を使わずに会社を簡単に辞める方法
渡辺輝人 | 弁護士(京都弁護士会所属)
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabeteruhito/20181217-00107986/
ブラック企業ユニオン
http://bku.jp/

メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/
メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/
メイテック過去スレ:>>2-6
メイテックの概要及び事業内容:>>7
受託型エンジニアリングソリューション拠点&所在地:>>8
派遣型エンジニアリングソリューション拠点&研修その他の施設所在地:>>9
メイテック&その他大手同業他社ホームページ:>>10

就職板メイテック関連スレ↓
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part5【請負】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1549770253/l50

前スレ↓
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1545384430/l50
0544名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 21:02:14.27ID:CewskTlT0
>>542
中小ならいくらでもある。
介護、警備、ライン工、タクシー、設備管理とかならベースが安いし500なんか役職つかないともらえない
。あと他の技術派遣も500なんかもらえないとこある。フォーラムなんか35歳で昇給無しらしいし。ワーキングプアの40代技術派遣て多いぞ。
0545名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 21:03:43.72ID:CewskTlT0
上場企業でも平均年収500超えてないところいっぱいあるぞ。調べたらわかるやろうが。無知かよ。
0546名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 21:05:54.45ID:CewskTlT0
あと中卒をバカにすんなよ。
仕事に学歴なんか関係ないから。
0547名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 21:38:25.75ID:mhJJfu9C0
ボーナスあがるかね
0548名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 22:36:14.56ID:YfZ0X9S/0
>>543
なんで同クラスのメー子やユー子じゃなくてブルーカラーとか底辺派遣しか比較対象にしないのだ…
東証1部ならFSIやNTTデータあたりと比べて然るべきだろう。
0549名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 23:12:44.13ID:KibbVazY0
>>519
E04はピンハネ額最高レベルだろ。
お前がE04を養ってるんじゃなくて
E04がお前を養ってんだよ。
0550名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 23:15:48.10ID:3IRqwQoV0
>>547
上がるわけねー
社員には絶対に還元はしない
0551名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/16(木) 23:41:02.61ID:PTcwDAv00
>>541
人数行ってるとこだと報復で全員引き上げられるリスクがあるからまずないけど
1人で行ってるところだと可能性無くもないよ
一応引き抜きNGって規則だからメイを退職して少ししてから雇用って形になる
0553名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 00:54:48.97ID:VLArgoKW0
足りない年収は副業で補えばいい
0554名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 07:12:48.47ID:B1a9OyW70
>>548
メイは派遣なんで他社技術派遣と比較すべきやろ。
アルプス技研、テクノプロ、アウトソーシングテクノ、トラストテック、ヒップ、アルトナーなどや。
全部上場してるぞ。
NTT データ様なんか口に出すのも申し訳ないわ。
うんこと金塊くらい違いあるわ。
0555名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 07:16:34.09ID:B1a9OyW70
俺たちは底辺なんだよ。目を覚ませよ。
底辺なんだよ。
ハゲてるやつにハゲてるのはっきり言うたったほうがいいようにいうたるわ。メイは底辺なのよ。
わかったか。
0556名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 07:53:42.09ID:znWqFvrM0
派遣より受託の方がいいぞ?
レートめちゃ上がって昇級イージーモードになったわ
0558名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 19:59:07.77ID:znWqFvrM0
>>557
5000あったらもっと上のグレードだわw
5400の俺ですらE08
0559名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:22:38.62ID:/M+WM5Z70
この会社の利益は個人の売上から給料を引いた額なんだから
売上が少なかろうが給料低いから利益が多くなるってことすら
理解できない奴らがいるのか。
派遣って本当低レベルだな。
それともE04の年収が500万あるとでも勘違いしてるのか?
400万すら下回るのに。
0560名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:46:20.61ID:n8ObXRLY0
400下回るってさすがにエアプだろ
0562名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:34:21.67ID:6U/AXcu30
これ風説の流布かなんかで捕まんないの?
0563名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 02:35:38.22ID:IpAUtMqS0
車載開発なんて、もう日本人がやるひつようないだろ?
高くつくだけだ。
中国のほうがすすんでいる。価格競争に勝っていけない
あー、もう出たい。
0564名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 02:48:15.03ID:jBV3tuGT0
>>559
売上が全額懐に入る仕事なんて、どこにあるの?
0565名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 10:47:57.62ID:P7INTs+d0
転勤嫌がってるやつってなんなんや。
今の時代アマゾンあるし買い物困らんし、2chとYouTube見るだけの生活やったらどこいってもおなじやろうが。土日寝てたら金もたまるし最高やん。
0566名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 10:50:23.67ID:bR/5PRMJ0
>>543
>フォーラムなんか35歳で昇給無しらしいし。


今は40歳になったらしいよ
40歳で定期昇給ストップ
それは40歳で辞めてくれと言ってるようなものだけどな
0567名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 10:52:51.35ID:P7INTs+d0
メイテック は客の開発が頓挫しようが開発中にお金もらえたらどうでもいいんだよ。
開発が延期したらそれだけお金ももらえるんやし。
某重工のMR○も延期でメイはウハウハちゃうん。
0568名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 10:54:14.19ID:bR/5PRMJ0
>>548
>東証1部ならFSIやNTTデータあたりと比べて然るべきだろう。


FSIとメイテックなら比較対象にはなる
しかし、メイテックとNTTデータとは比較対象にはならない
富士ソフトとNTTデータでも比較対象にはならないけどな

同じ東証1部上場でも全然格が違うのだから
NTTデータはIT業界のスーパーゼネコンと言われてるくらいだ
メイテックやFSIと比較するのはNTTデータに失礼と言うものだw
0569名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 11:01:39.06ID:bR/5PRMJ0
>>556
メイテックの受託って滅茶少ないじゃん
請負契約自体が売上の僅か1.1%程度しかない
更に自社内施設の受託は更に少ない
受託型のエンジニアリングソリューション拠点はメイテックには2ヵ所しかない
恐らく人数にしてメイテック全エンジニアの内、80名〜90名程度だと思われる
受託部門に配属されたら、ある意味メイテックではエリートだなw

ちな、テクノプロは受託型開発センター拠点は31ヵ所ある
しかも年々開発センターが増えている
バイオ&ケミカル分野の受託拠点のリサーチセンターも4ヵ所ある
0570名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 11:04:54.12ID:bR/5PRMJ0
>>567
だからメイテックは請負契約が年々減っている(減らしてる?)のだろう
会社としては漁夫の利だけを得ようとしているね
派遣主体とは言え、業界2位の大手企業としては責任感無いね
0571名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 14:47:00.83ID:tkOpjA3K0
>>568
データですら実際のスーゼネと比べたら給与低い部類なのが業界的な悲しさだな…。

で、FSIやデー子下位でも500万は貰える、というか600くらいは貰える。
メイと比較するなら確かにテクノやアルプスみたいな派遣や
トランスコスモスみたいなブラックしか無いかも知れない。
そんなとこと比較して高いとか嬉しいの?って感じだが。
0572名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 16:44:10.51ID:P7INTs+d0
受託なんか金にならんわ。
派遣で責任なく楽してお金もらえるのがいいやろうが。
仕事ない時もお金もらえるし。忙しいふりしてりゃいいのよ。
それがメイのビジネスモデルや。
0573名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 17:13:29.21ID:IMr9tOOX0
60歳で定年退職した
最後はE12で900万。最近リストラもないしいい会社だった。
0574名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 17:35:24.22ID:2+NZl11D0
>>573
退職金はいくら?
0575名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 17:38:16.31ID:IpAUtMqS0
60歳って、そんな口調?
工作員だろ?
どこのアホの営業だ?うちの会社、こんなのばっか。
以前にも書いてた人いるが、ここの女営業は、ほぼ不動産業界からの転職組だ。エンジニアリングのことなんて何一つ理解していない。不動産屋がそうであるように、エンジニアへの案件提示も、不良物件から案内していく。
…もう、ほんとここクソだ!消えてしまえ!
0576573
垢版 |
2019/05/18(土) 20:31:22.90ID:IMr9tOOX0
派遣法でマージン率の公表は義務付けられてます。
で、メイテックのマージン率は40%。
https://www.meitec.co.jp/outsorcing/margin-rate.html

レート5000で200H稼働すれば年収は5000x200hx0.6x12=720万。
レート6000(E12の平均)で約900万。
退職金は確定拠出年金込で1600万と一般企業と比べて低い。

この信憑性をぐだぐだ言うより規程集に記載してある通りでした。
部外者じゃぁ調べられませんが・・・。
0579名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 22:06:29.71ID:2+NZl11D0
60でE12ってw
俺と20歳差で3グレードしが変わらないのかよw
0580名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 23:20:10.40ID:IMr9tOOX0
>>579
40歳でE10?。昇進遅いね。出来がわるいのかな?
社員なら誰でも知っていることだがグレードE12で原則行き止まり。
(去年からE15までできたそうだが)
言い換えれば40過ぎると給料は900万で横ばいのままということだが
それをどう判断するかは本人次第。
0582名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 23:33:24.50ID:5NbBWnyV0
>>561
E04で復帰してたら年収400万どころか300万に近いぐらいだろ。
自分の会社の給料も知らないのか。
0583名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 00:29:26.55ID:uNue0upH0
地方に飛ばされると、とてもじゃないけど転職活動なんてできたもんじゃない。新幹線の往復費用や宿泊費がかさんでしかたない。
こんなアホ企業に間違っても来るんじゃないぞ!
0584名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 03:20:04.96ID:9wlQNjrC0
>>580
40でE10はめちゃ早いけどね
新卒から入って順調に昇級してないと無理だよ
まぁ悔しいんだろうけどw
あとMグレードあるの知らないとかw
0585名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 03:25:29.78ID:9wlQNjrC0
>>581
小学生レベルの文才を堂々と書けるメンタルすげーw
それがおもしろいと思ってたらヤバイレベルだぞw
まぁ底辺らしいなw
0586名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 03:29:24.12ID:9wlQNjrC0
>>退職金は確定拠出年金込で1600万と一般企業と比べて低い。

違いまーすw
Mグレード知らない上に退職金も知らないとか部外者確定w
0587名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 04:36:18.93ID:SHBYz0KG0
二階級特進でもしないと40はだいたいE08くらいじゃないかな…
まぁ40超えると時給の上がりも著しく悪くなるから、このあたりまでに
メー子、ユー子、デー子に転職出来てると定年まで安泰の勝ち組。
0588名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 04:50:45.22ID:Cjfr9bMt0
■■■大学生の人たちへ
メイテックに入ってもメーカーでスキルが身につかない、細かな図面の修正などを任されます。
しかも、面白くなくて、長くて4年ほどですぐに他の就業先に派遣となってしまう方が大半です。
そしたら、また振り出しからやり直しです。そんな人生の繰り返しです。
間違って派遣会社に入ってしまったら、早く辞めて業界シェア1位のニッチな中小でもいいんで、そこで
鍛えたほうが将来のためになります。
派遣会社は若手の派遣料の天引き率が大きくて、年寄りを支える構造です。だから派遣会社は若い人を
歓迎してなんとか辞めさせないようにしようとします。派遣なんか日本の就業人口の5%も満たない少数派です。
政治的にも弱者です。知っての通り、派遣のイメージもよくありません。
決断は早いほうがいいですよ。
0589573
垢版 |
2019/05/19(日) 07:20:41.09ID:6W1wOS840
>>585
読んでくれてありがとう!

>>584>>586
Mグレードはレート6500以上の特殊なグレードで該当者が100人程度なのであえて触れずに
「原則」という言葉で書いた。584、586はMグレードは無縁の人と思いますが目指すなら日本語を理解できるようになってね。w
0591名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 09:36:03.58ID:jlLd8UAk0
>>572
金になるって上に書いてただろ
プロジェクトが上手く行けばレートが上がってウハウハだとな
0592名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 10:19:15.70ID:9wlQNjrC0
>>589
で、退職金の件の弁解まだー??
0593名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 10:31:04.34ID:jlLd8UAk0
>>569
やっぱ客先常駐派遣よりも自社内の方が良いだろ?
受託だと請負契約だから派遣さんとも呼ばれない
0594名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 11:04:23.93ID:IuK+QJC70
人生再設計第一世代です。
0595名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 11:07:46.09ID:IuK+QJC70
>>592
受託は持ち帰りの仕事なので単純作業系が多いよ。
やっつけ仕事だよ。
工数上回ったら残業もつかないよ。
0596名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 11:11:10.06ID:jlLd8UAk0
>>595
それでも客先で派遣さんと呼ばれるより良いじゃん
ただ、メイテックの場合は自社内勤務でも社員食堂無いでしょ?
きっちりマネージメントして工数を上回らないようにしないとな

客先常駐(派遣契約)だと会社に愛着沸かないだろうから
0597573
垢版 |
2019/05/19(日) 11:44:20.43ID:6W1wOS840
>>592
文章を読まない奴だな
退職金は確定拠出年金込で1600万と書いただろ。
規程の退職金が550万
確定拠出年金は定年時に平均で1000万程度。
個人の運用方法で800〜1200とバラツクそうだが平均で1000。

それよりエッセイ読んでね 。
ジャンル別で2 位 / 101件
全ジャンル中 829 位 / 46,813件と好評なので
今なら無償で読めるチャンス。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/934568373/671263800/episode/1795587
概要は
40歳のベテランが復帰中に若い奴らをつかまえて
「お前には次の派遣はないよ」と言い放ちビビらせるという面白いエッセイです。
0598名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 11:52:08.77ID:9wlQNjrC0
>>597
確定拠出年金で1000万なんてねーからw
そんなごく一部の運用に成功した例出して、さも一般的な金額として語るとかアホ過ぎw

さすが小学生並のつまらない文章書くだけあるなw
0599名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 12:00:24.59ID:bGqrQO7r0
自分で面白いっていうな
0600名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 12:22:43.09ID:mYuGdw9x0
メーカーにいる50歳過ぎてるであろう機械屋の、メイテッカー
かなり長くいるのか、その部署の重鎮みたいな雰囲気だよ
0601名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 12:29:40.30ID:9wlQNjrC0
>>600
そりゃほとんどメイが中心になって設計してるって客先もあるからね
そうなると客先からの扱いや信頼が全然違うから派遣でもそういうオーラになるよ
てか本来の派遣ってのはそうだったんだけどね
0602名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 13:29:25.70ID:OAlQ3Pby0
>>600 >>601
そこまでの信頼あるのに何故請負契約に転換しないのか謎だな
0603名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 13:43:54.56ID:+xyq5Jb90
勝っただの負けただのうるせえ奴が多いが、派遣の時点で負け組だから(笑)上場してる?よその派遣もしてるから、所詮負け組のなかでの上の方ってだけだからね。
0604名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 13:55:31.79ID:DvZESP4l0
>>601
メイテッカーはその人だけで、他はスタッフサービスやテクノプロなどの易かろう悪かろうの薄利多売派遣ばかりだよ
0605597
垢版 |
2019/05/19(日) 15:29:34.11ID:6W1wOS840
>>598
考えもせずに短絡的な奴だな。
確定拠出年金は毎月1万づつ積立られている。
毎期 送ってくるレポートから今期の確定拠出年金の平均運用利率は約3%。
毎月1万の積立を3%で運用すれば定年時(40年後)には926万になる。
俺の場合は金利の高い時代もあったので1000超になったが。
0606名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 15:37:32.04ID:5YG/B3BL0
夜の宴会で余興のダンスを披露するメイテックのエンジニアたち
https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&;ad=DSKKZO2012718018082017NZBP00&ng=DGKKZO20127170Y7A810C1NZBP00&z=20170821

エグイな。お前らも踊ったの、エンジニア方?
0607名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 15:54:18.10ID:9wlQNjrC0
>>605
アホ過ぎw
定年までの40年弱、常に3%で運用できると思ってるのかよw
0608名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 16:10:02.58ID:6W1wOS840
>>607
マイナス金利の今でも3%。
今後金利が上がるか、もっと下がるか どう考えるかはあなた次第。
0609名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 17:28:43.18ID:IuK+QJC70
確定拠出なんか当てにしないで毎年200万はさいてい貯金したらええよ。
俺は10年で2300万たまったよ。残業して疲れて土日寝てた余裕で金貯まるわ。
実際もっと貯めれたけど、新入社員に時は散財してたし。
0610名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 17:30:40.86ID:IuK+QJC70
余計な金は使わないことや。結婚式とかもさそわえたけど行ったことない。
祝儀とかどぶにかねすてるのいややねん。
0612名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 18:25:43.15ID:6W1wOS840
三菱重工から種子島に行かされたことがあったけど全然 金使う所が無かった。
1年して帰ってきたら金だけは貯まっていた。
0614名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 18:32:15.44ID:IuK+QJC70
>>612
名誘?
0615名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 18:39:34.46ID:pmpI69b90
>>600
うちに来ているメイテックは設計力を求めていたけど、
素養が壊滅的なため諦められている。

50過ぎの人もいるけど、しょせんモデラーで設計はさせてない。
30半ばの人は、プロパ2年目の設計素人の指示受けて唸りながらお絵描きしているな。
楽なんだろうけど、みじめやなw
0617名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 19:21:04.28ID:uNue0upH0
Pはほんとクソだね。
あの閉塞感といい、ステレオタイプのせっかちな関西人の多さといい、ほんと最悪。
一様に目が細くてアゴが突き出たようなチョンなヤツが多い。陰険な顔だ。
関西のPに転勤させられたらもっと最悪なんだろうな…
0618名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 19:40:00.92ID:IuK+QJC70
Pは仕事楽だよ。
0619605
垢版 |
2019/05/19(日) 19:53:14.54ID:6W1wOS840
>>613
今の確定拠出年金が始まったのは2008年から。
それまでは企業年金というのがあってそこでプールしていたお金は確定拠出年金に引き継いだ歴史になっている。
企業年金→メイテックが運用
確定拠出年金→個人で運用
0620名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 20:03:33.83ID:IrCLRSDH0
>>523
地方だと一つの客先でレートアップなく5年10年も珍しくないからな。
そこまでになる前にみんな辞めるんだが
転職は機会も必要だからうまくいかなかったんだろう。。
レート上げなくても会社としては利益が出るからそのまま方が都合いいし
そういう扱いにされてしまうと本人が頑張ろうがどうにもならん。
0621名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 20:53:20.96ID:omC611lg0
★これは凄すぎる


東大理三上位合格するような人も認めた。。。興味深すぎる話。。。
https://blogs.yahoo.co.jp/boupix01/40957119.html
0622名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 10:21:08.90ID:6qcKXY1f0
>>606
リンク切れじゃん
0623名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 12:10:44.83ID:LQdylf+h0
>>620

復帰されると赤字になるから、とにかく何処か適当に放り込もうとする。その結果、客先が要求するスキルとエンジニアのスキルが全くマッチングしない不幸な事態になる。
東京の営業所はこーいうアンマッチングが多いらしい。
0624名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 12:28:08.00ID:BUxJCfq80
アンマッチはスキルの巾を広げるチャンスでもある。
0626名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 00:04:30.77ID:lQYI63Vq0
今年のボーナスいくらかなー
0628名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 01:23:58.88ID:NeAHieee0
仕事に貴賎はないからな
0629名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 06:22:44.90ID:PPV35ELE0
>>628
現実には貴賤はあるけどな
0630名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 20:12:39.32ID:M8ev9qIx0
客先の飲み会行きたくない
アウェーすぎる。
北朝鮮のアウェーに一人でいく感じやな。
0632名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 21:07:53.71ID:reYVJykY0
給料日2日前なのに明細まだアップされてねーな
事務は仕事してんのか?
0634名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 22:53:20.56ID:reYVJykY0
おまえは毎月同じ額だもんなw
そりゃ見なくていいわw
0636名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 19:01:12.57ID:h/Pk1PNC0
茄子の明細って1週間前?
0637名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 19:21:58.28ID:FfVEd81A0
基本給安すぎ
2年に1回しか上がらないのは辛いな
0638名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 19:39:52.39ID:Z/rvaalM0
>>637
コストダウンしろよ。
土日寝とったら10マン生活費いらないし年間300万くらい貯金できるやろ。
やよい軒朝定食でご飯食いまくれよ。
1食でいけるぞ。
0639名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 19:46:06.53ID:FfVEd81A0
>>638
そんな人生楽しい?
気づいたら金しか残ってなくて、周りには誰もいないぜ?
0640名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 20:08:21.22ID:Z/rvaalM0
>>639
年取って金がない方がみじめやぞ。
世の中銭やしっかり稼げよ。
0641名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 20:09:31.47ID:Z/rvaalM0
結婚式の祝儀出してるやつとかアホや。
一度も行ったことないわ。
0642名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 20:35:58.45ID:FfVEd81A0
>>640
年取ったらなおさら金なんて使わないぜ?
しかも生活保護や高額医療費制度がある中で老後が不安とかアホ丸出し
0643名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 22:20:49.99ID:JLHMc6xF0
普通の人は生活保護なんて恥ずかしいと思うし生活保護あるから
老後不安じゃないとか頭おかしい。本気で言ってたら死んだほうがいいレベルのアホ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況