X



トップページ派遣業界
1002コメント424KB
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/26(土) 19:18:37.73ID:YKNbNfTC0
※前スレ
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1454937484/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1474908399/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1535297796/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1539003308/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 5
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1542458777/


※テンプレ
法改正を逆手にとった「派遣切り」も

リストラなどで増え続ける中高年の派遣社員。その数は34万人と、派遣全体の約3割に達した。人格まで否定されるブラックな現場では、
法改正を理由にした雇い止めの動きも出始めている。(編集部・野村昌二)

「じゃあ、いつ辞める? 今月? 来月?」

 関東地方の派遣社員の50代男性Aさんは昨年9月、職を失った。その約1カ月前、派遣先のリーダーの男性社員(40)に
事務所内のロッカールームに呼び出されて叱責された後、別の社員から突然そう切り出され、契約を切られたのだ。

 都内の有名私立大学を卒業後、正社員として流通関係の企業や学習塾で働いた。だが、40歳を前に勤めていた塾が廃業。
必死に仕事を探したが、中高年に正社員のイスはなく、生活のため派遣会社に登録した。しかし、紹介されるのは警備、引っ越し、
倉庫作業といった「3K」と称される仕事ばかり。15社近い派遣会社に登録し、倉庫を中心に働いてきた。
0248名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/09(土) 22:29:45.34ID:xNeHUGY50
俺の派遣先は大手なんだが、そこでの仕事はただ指示されたことをこなしてるだけで
自分で日程を決めて仕事してるわけじゃないので、こういう仕事しかしてない派遣社員は
正社員なんて無理だと思うよ。
たいしたスキルもつかんし。
0249名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/09(土) 23:39:57.29ID:28Wv8Et30
>>245
横からだけど、中小企業基本法による零細企業の定義
製造業その他 → 従業員20人以下
商業・サービス業 → 従業員5人以下

ちなみに中小企業基本法では、零細企業のことを小規模企業者と呼称している
0250名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/09(土) 23:56:01.29ID:iZDJMoOU0
>>249
> ちなみに中小企業基本法では、零細企業のことを小規模企業者と呼称している
中小企業法をざくっと読んできたけど、
零細企業のことを小規模企業者と呼称するという規定が見つけられなかった。
何条にそう書いてある?
0251名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 00:42:24.60ID:A2sif95C0
>>238
くらコーポレーション以下だから零細とかさすが底辺でくすぶってる派遣労働者だわw
0252名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 00:52:21.22ID:TpxHeH1G0
>>251
文意が理解できていないおまえのほうがよっぽど底辺だろw
0253名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 01:18:32.47ID:A2sif95C0
>>252
何の話してるかわからないなら無理に入ってこなくていいから
0254名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 01:26:45.67ID:1PoPealz0
零細企業って聞くと、大田区とかの町工場って感じだわ
従業員5人くらいで、下請け板金加工とかでなんとかやってる会社
0255名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 01:58:06.80ID:BNw1Lzod0
>>250
ですね。
>>249さんが思い込みや決めつけで利用しちゃうパターンですね。

で、>>244さんみたいにことの真偽も確認せず自分も情報を持ってないのに便乗して
見下してはたから見れば恥の上塗りと言う。

そもそも単純作業とやったこともないのにイメージや刷り込みや思い込みで言ってそうです。
簡単そうに見える肉体労働ひとつとっても
単純ということはないのだと現場の人がニュースの言葉の扱いに対して苦言を申してました。
0256名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 02:33:54.67ID:71ChMqqe0
従業員の数と言っても、社員の数だけで換算するのか。あるいは
パートや派遣までひっくるめているのかという問題だが。
0257名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 02:47:47.76ID:R8Tc+E400
>>256
そもそも従業員数などは業種、職種によっても変わりますので前提条件を同じにしないとあまり意味はないですよ。

ネット証券会社では従業員は数十人だそうですが一人あたりの売上は1億円以上いくときもあるそうです。
0258名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 07:07:12.85ID:YwB4rRfY0
時給2700円から4000円の求人が増えてきた
正に戦国時代
0259249
垢版 |
2019/02/10(日) 08:53:51.97ID:cLtkkybC0
>>250
零細企業は、特に小規模な企業を表す一般的な表現であって法律用語ではなく、
法律上は零細企業を小規模企業者と呼称するなどと書かれてもいない

中小企業基本法第2条第1項(中小企業者の範囲及び用語の定義)で中小企業の範囲が規定されており、
その中で特に小規模な企業を小規模企業者と区分していて、これが一般的に零細企業と呼ばれる企業に該当すると解釈される
疑わしいと思うなら、中小企業庁にでも問い合わせてみるといいよ

>>255
どこが僕の思い込みや決めつけなのか、具体的に指摘よろしく
0260名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 09:00:23.51ID:TpxHeH1G0
>>259
>>255さんの指摘のとおりなんだけどw
おまえが根拠もなく勝手に
> ちなみに中小企業基本法では、零細企業のことを小規模企業者と呼称している
と言ってることにおまえ自身は気付かないぐらいの馬鹿なの?
本当に>>255さんの指摘のとおりw
0262名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 10:02:29.43ID:YApb74Ea0
>>259
中小企業基本法では零細企業を小規模企業者と呼称はしていないですよね。
解釈するのは勝手ですがそう解釈して呼称しているという嘘の前提条件を作っていますね。

>>260
だから呼称している事実はないのです。
嘘の前提条件を鵜呑みにしてしまってます。

>>244>>243の書き込みに追従して明確な基準が定められているのにそんなこともわからないのと仰られていますが零細企業に明確な基準は定められていないんじゃないですか?
0263名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 11:05:55.69ID:fkvrV3TW0
底辺労働者は絶望しながらも生きていく

https://youtu.be/9FGQjgYmUW8
0265名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 12:18:07.59ID:hSGd/5kT0
半導体製造装置の派遣ってどうなんですか?
一年のうちほとんどが外国とか国内の 工場に長期出張みたいな感じなんだけど
0266名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 13:33:39.30ID:DSgTgsJs0
>>238
8割はバイトだけどなw
0267名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 13:36:35.77ID:DSgTgsJs0
8〜9割か
0268名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 13:36:38.61ID:TpxHeH1G0
>>266
160人しかいないのにその8割がバイトかもなw
0269名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 13:38:34.47ID:TpxHeH1G0
>>267
9割なら2万9700人だが、
そもそも160人しかいないので
バイトすら2万9700人も雇えないw
0270名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 14:42:00.45ID:1PoPealz0
>>258
何が戦国時代なの?
時給2700円から4000円の求人だと、設計主担当で、さらに海外との折衝もあったり
かなりハイレベルだから、あまり該当者いないと思うけど
やれる人がいないから時給高いんでしょ
0271名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 16:36:14.72ID:71ChMqqe0
>>265
半導体関連は景気の波に著しく左右されるだろ。忙しいときは毎日残業なのに、
暇になると派遣とかはスパっと切られる。半導体工場で定時でしか稼げないのは
不景気による解雇が待っているから他に行った方が安定して働けるよ。

>>270
今は平和な時代ではない。「経済戦国時代」に突入したんだよ。
人を殺めたりすることはないが、経済的に戦乱状態となり、みんなが必死になって
金を得るために動く時代。まさに経済的な戦国時代だろ。
0272名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 16:40:09.82ID:kE7FcHfG0
  
【くら寿司】バカッター、かなりの額を賠償か…株価130円下落 時価総額約27億円の損失 ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549781870/

 【最近の不適切動画】
 ▼ビッグエコー(昨年12月)従業員とみられる人物が唐揚げ用の鶏肉を床にこすり付け、フライヤーへ投入
 ▼すき家(先月21日)アルバイト従業員が店内で氷を投げ合ったり、股間に調理用のおたまをあてがった
 ▼はま寿司(今月)客がレーンを流れている寿司を素手でつかみ、わさびを盛り付けた
 ▼くら寿司(4日)アルバイト従業員が、ゴミ箱に捨てた魚を拾い上げ、まな板の上に戻そうとした
 ▼セブン―イレブン(7日)アルバイト従業員がおでんのしらたきを口に入れて出した後、商品のタバコを触りながら満面の笑みで踊る

【バカッター】今度はバーミヤン終わった★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549775815/

【日本経済】上場企業3年ぶり減益になる見通し 19年3月期
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549776185/
0273名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 16:40:40.00ID:D3WGl0lk0
正社員になれても必死に働かないとだな。
ただ、派遣という不安定要素がない分やる気が違う。
派遣だと楽な方へ流れてしまう。
高齢だが、やるだけやる。
0274名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 16:57:43.86ID:1PoPealz0
>>271

全くピンとこないなぁ

>みんなが必死になって金を得るために動く時代。
>まさに経済的な戦国時代

これからどんどん人手不足になるっていうんだから
最悪選ばなければ仕事はいくらでもあるじゃん
介護,警備,ドライバーとか

だから全然余裕なんだけど
ストレス溜めないように適度の仕事してればいいんだよ、派遣は
0275名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 16:59:20.63ID:CbSFo9Td0
>>274
> 全然余裕
0276名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 20:36:05.95ID:42HkjkP60
正社員のほうがクビの心配ないんだから気楽にやれるだろ
多少わがままも言えるし
派遣は必死にやらないと契約更新されないし愚痴なんか言った日には嫌なら辞めろと言われて終わり

一生平社員で終わる低学歴は正社員になってもモチベは上がらんぞ
学歴がないってだけでいくら努力しても資格取得してもなかなか出世しないのが低学歴の現実だからな
努力が評価され幹部候補に置かれるのは基本大卒だからな
まぁ大卒も入社後の成績悪かったら出世は無いが
0277名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 20:54:43.49ID:CbSFo9Td0
> まぁ大卒も入社後の成績悪かったら出世は無いが
民間企業の話じゃなくて公務員の話だが、
俺が勤めていた官庁に大阪大学卒でずっと平職員の人がいた。
阪大卒なんで当然、上級職なんだが、係長昇任試験に通らなくて平のままだった。
上級職と初級職(高卒)では職掌が違うんだが、その人は初級職の仕事をしていた。
0278名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 00:56:43.77ID:ULesGD7E0
忙しい時期限定で派遣会社に依頼してるんだが
現場に中年の派遣オッサンが配属された時の物凄いがっかり感。。
お前ら派遣には分からんだろう
0280名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 01:08:08.24ID:ULesGD7E0
非正規は学生か事務員の若い女限定にすればいいんだよ
臭え派遣オッサンに指導とか内心全然面白くねえし

新卒にもナメられてるんだからな派遣カスのお前ら。早く辞めちまえよ
警備員とかやれや
0282名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 01:14:18.16ID:8ulqtJel0
>>278
忙しい時には派遣会社に頼らないと仕事が回らない会社に勤めている馬鹿が何か言ってるw
としか思われないぞその書き込み
0283名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 01:47:45.50ID:ggxVToMT0
派遣なんて中高年ダメオッサンのコンテンツだろww

せっかく採用されたなら黙々とやってればいい、ネットでぐちゃぐちゃ言うなら面倒なだけの存在だべ
糞スレ上げるな
0284名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 01:58:42.82ID:q4edQ4bx0
>>282
忙しい時に派遣会社に頼ることで仕事が回るならいいことやん

問題は派遣会社に頼っても仕事も回せず
派遣会社に文句も言えず解決もできない置物の方がまだましというレベルの無能が存在することだ
0285名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 02:06:45.34ID:ULesGD7E0
能書きは一人前だが能力不足だから派遣
スレタイからして悲鳴とか被害者ぶってるし。おまけに未婚だろう

中年オッサン派遣とか疫病神の分際でよ
0286名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 02:09:46.19ID:8ulqtJel0
>>284
> 忙しい時に派遣会社に頼ることで仕事が回るならいいことやん
おまえ馬鹿?
0287名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 02:11:43.62ID:q4edQ4bx0
>>286
調整弁を上手く機能させてる有能な会社ってことやぞ

問題は派遣会社に頼っても仕事も回せず
派遣会社に文句も言えず解決もできない置物の方がまだましというレベルの無能が存在することだ
0288名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 02:16:31.50ID:UElnN4T70
派遣じゃなく、自分のところでバイト頼めばいいのに
バイトも集まらないような仕事なのか?
派遣は、基本オッサンか事務の姉ちゃんだろ
0289名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 02:18:05.21ID:ggxVToMT0
ぐちゃぐちゃ始まってるよ
これだからオッサンはww
だから派遣に値打ちないっての。余計なこと考えてないで駒として働けよw
0290名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 02:24:58.56ID:q4edQ4bx0
>>288
直接雇用とか管理しんどいやんって置物系の無能が言ってました
0291名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 02:32:07.33ID:tdVWxgf80
直雇用だと管理が面倒だからな。派遣に頼るのは正解。
ただし、仕事に見合う報酬を出さない会社は今後はどんどん潰れていく。
0292名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 04:51:54.34ID:I2PiHVw80
日本人平均IQ (2007年) 抽出1824人

日本人 平均IQ 101

内訳

日雇い単純労働従事者 平均IQ76
農業従事者 平均IQ84
トヨタ工場技能職 平均IQ85
大手企業総合職 平均IQ108
医師 平均IQ116
高校教師 平均IQ109
東大生 平均IQ124
大学生 平均IQ102
大学教授 平均IQ128
SE 平均IQ108
工場派遣労働者 平均IQ82
電気技術者 平均IQ109
自営業(商店) 平均IQ86
0293名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 07:03:02.38ID:b+fuay0N0
10連休とか来るけど時給&日雇いバイトで働いているのはどうのり超えるの

サービス業の人には連休は関係ないだろうけど
0294名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 09:10:00.91ID:xxl2szk40
サービス業で働く
連休は引っ越しも多い
0295名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 09:23:09.66ID:8z/bbRH+0
年中無休の倉庫もけっこうあるからそういうところでも働けるな。
0297名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 10:45:18.70ID:tdVWxgf80
スポットばかりだと有給と無関係だからなあ。
10連休の時はイベント設営現場とかテント設営。あるいは
食品倉庫に行くしかないね。
0298名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 11:23:43.86ID:MdvgNcw30
10日義務にしない時点でな…
日本は国そのものがブラック
年間労働時間2000時間が合法の美しい国
0299名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 17:14:45.31ID:bD0fthdg0
公務員や上場企業の正社員は年休はきちんと取れてるからどうでもいい
底辺は休むより働きたいんじゃないの?
0300名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 17:23:27.52ID:vZCjkLQ90
> 底辺は休むより働きたいんじゃないの?
そのとおり。
土日祝日ってすごく迷惑。

もっとも、有休なら給料が支給されて休みでもあるんでそっちのほうがいいことは言うまでもないが。
0301名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 17:25:06.28ID:q4edQ4bx0
ワーキングプアとはまさにこのこと
0302名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 17:32:08.24ID:bD0fthdg0
>>300
でも有休がある 正社員は責任があって面倒だから
なれないじゃなくて、ならないだけなんでしょ?
普通に仕事に出ないで良いじゃん
0303名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 19:03:49.59ID:tdVWxgf80
俺も土・日・祝日は大迷惑だな。働いて得られる給料の振り込み日が遅れるのが
一番痛い。「三営業日後、振込」とか。今年のGWは乗り越えられる自信がない。
0304名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 19:42:23.50ID:sIy50YdY0
ハゲコジキ=ザビエルハゲ
0305名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 19:51:45.00ID:MdvgNcw30
給料日が休みだったら普通は前倒しの支払いじゃないのか
0306名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 19:56:33.69ID:BKsSpJlC0
>>305
その辺は会社次第だな。
前倒ししてくれる会社は良心的だけど、
連休明けに振り込む会社もけっこうある。
0307名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 20:15:03.49ID:eqLSbCcl0
連休の前の日に給料振り込んでもらわないと困るほど、
おまいら金ないん?
三連休温泉三昧だった一部上場所属の正社員より。
0308名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 20:22:48.61ID:8Buqnpd60
>>307
基地外死ね
0310名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 20:41:42.67ID:MdvgNcw30
AppBankみたいなヤバい会社でも上場してるから上場ってもう絶対的なステータスにならんな
上場してない大企業も沢山あるから
0311名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/12(火) 09:41:18.47ID:ZLaj0kNH0
>>307
一週間、金が入ってこなければマジで餓死するな。水を飲めば飢えは凌げるが、
逆に力が入らず、働きに行けなくなる。
0312名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/12(火) 10:44:09.50ID:1zdugUj80
親もう死んだのか?
0313名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/12(火) 10:45:19.35ID:fod/SGwp0
クレジットカードは持ってないの?
現金がなくてもクレカがあれば買い物じたいはできるでそ。
0314名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/12(火) 18:00:32.55ID:jOzt7YUa0
ハゲコジキ
0317名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 05:18:25.55ID:9/C5v95Z0
>>313
クレカ申し込みでも全滅、借りるあてもない。親二人とも天の上。
家だけは残してくれたからかろうじて生きている。
人生転落コースで派遣。
0318名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 05:51:02.50ID:pPU7GYTd0
レオパレス住みの派遣は御愁傷様
0320名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 11:20:26.49ID:S9ZbQkU40
>>316
ヒンすればトンスル?
0321名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 11:29:39.95ID:TUz8Gw/w0
>>317
家まで遺してもらって、なにを弱気になってるんだよ。
全部、自分が不甲斐ないからだろう?
俺なんか家もないんだから、頑張れよ。
0322名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 12:24:34.61ID:2k+nmRbf0
年明けても月変わっても週明けても全然いい仕事ないな。新着いうても同じとこばっかり。
求人検索するのもアホらしくなってくるわww
0324名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 13:02:00.93ID:vV7VPcuB0
>>323
俺もそれ知りたいと思った。
0325名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 13:06:51.93ID:TUz8Gw/w0
人によって、
黙々と作業できるのがいい仕事だったり、時給が高いのがいい仕事だったりするからね。
この歳になるとあまり選り好みしてると、就業できない期間ばかり増える。(笑)
0326名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 13:20:30.80ID:SbZj7X4I0
 
【ルポ】50代ひきこもりと80代親のリアル…毎年300万円の仕送りの果てに ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550015910/

2013年から、一家の次女(52)が一人で占拠していたその家は、
たった5年間で夥(おびただ)しいごみ屋敷となり、
ごみが運び出された後であっても、吐き気がこみ上げる空間と化していた。

次女は20代後半から自宅にひきこもり、母(91)と姉(56)に暴力をふるうため、
2人は03年にアパートに移り、10年後、父親も次女との生活から逃げ出し、
今は3人で3DKのマンションで暮らしている。

※全文は下記のソースでご覧ください

AERA 2019/2/12(火) 7:00
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190208-00000024-sasahi-life
0327名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 13:22:25.83ID:2k+nmRbf0
>>323
それは色々あるけど、流石に40過ぎたから高望みなんかはしてない。
でも妥協してもないって事。
強いて言えば給料そこそこでなるべく近場なぐらいかな。
0328名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 14:09:29.27ID:HtJYAlKE0
 
【神奈川】SNSに「私を殺して」と書いた中3女子を殺してあげようとした派遣社員の男(43)、女子生徒が逃げ出し、母親の通報で逮捕★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550027778/
0329名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:49.40ID:hDUCiroT0
>>323
・楽な仕事
・自分にできる仕事
・優しく接してもらえる職場での仕事
・構ってもらえる(ほっとかれない)職場での仕事
・分不相応に給料のいい仕事
・福利厚生のいい仕事
・無能でも首を切られない正社員の仕事
0331名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 21:43:40.84ID:F+AK8Fg+0
俺は別にそんな仕事はしたくないw
評価されるかどうかに興味がない。
0332名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 23:48:10.56ID:9Ld6oAjM0
ようするにこれが戦後社会の塾産業の弊害
塾にいっていた子供たちで望んだ未来にならず、底辺になると
安楽死を望む。体は健康でもだ 

なぜなら塾産業に植え付けられた小さなプライドやエリート思考のせいだ

そして無職ヒキニートか犯罪者を叩くしか楽しみがなくなる
俺も君も

ネット上でマウントしてるだけで何時間も消費してる猿のできあがり
0333名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 23:58:03.19ID:mFUnQhRp0
ところで一つ疑問なのですが
仕事ってなんですか?
0334名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 00:15:07.34ID:rLDSSGMZ0
仕事とは、生きるための金を得る手段
楽しさ、やりがいはなくてもいい、できるだけ苦痛が少ないのがいい
もし金持ちだったら仕事はしない
0335名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 00:54:30.60ID:usV3idhM0
んなことねぇわ
職業聞かれて「無職」と言うことの屈辱
金がいくらあっても「無職」じゃ世間では白い目で見られる
0337名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 01:00:46.12ID:ndVCdOuo0
お金があるんだったら資産管理会社を設立して
会社社長を名乗ればいいんじゃね?
0338名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 01:17:23.75ID:m4WOWkfg0
仕事は力×移動距離
W=F×Sで表せます。
派遣で工場勤務している技術者なら常識でしょ?

https://youtu.be/dRqpxUcX5mA
0339名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 01:55:36.50ID:uEmAsERy0
力持ちが一番仕事ができるんだ
脳みそが筋肉でも
0340名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 07:41:37.66ID:rAMquJMX0
>>321
ついでに被災者。家は直せない。
まあ、良い歳のオッサンだから今までの経験から何とか凌いでいるよ。
この年でネットのお小遣い稼ぎに手を出している奴なんてあまりいないしな。

>>333
仕事とは「苦痛」以外の何ものでもない。どんなに普通に生きようしても、
大災害で転職を余儀なくされることはある。あくまでも生活の糧を
得るための手段。
0342名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 10:01:01.00ID:ndVCdOuo0
>>341
「いい仕事」も「心を込めた」もどういう基準なのかわからないよ、マザー・テレサ
すごいスピードのライン作業なんか、心を込めてるヒマなんかないよ、マザー・テレサ
0345名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 20:31:40.48ID:AHsOddZx0
>>339
他のレスと比べると一番正答に近いと思う
中高年派遣おじさんのドヤ顔で持論とかいらんのですよ
0346名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 20:34:20.32ID:v1UZ1tat0
>>345
脳みそが筋肉でできていない人(普通の脳みその人)なら
> >>339
> 他のレスと比べると一番正答に近いと思う
こんなことは言わないもんなw
0347名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 21:04:14.38ID:UEYcCjKH0
50過ぎの派遣の俺にまで気を使って義理チョコくれた人が3人もいた。
来月、ちゃんとお礼をしなくては。。。
一人500円くらいので良いかな?
でも、何を返して良いのか見当もつかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況