X



トップページ派遣業界
1002コメント385KB
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/17(土) 21:46:17.51ID:Ziaf4QXp0
※前スレ
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1454937484/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1474908399/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1535297796/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1539003308/

※テンプレ
法改正を逆手にとった「派遣切り」も

リストラなどで増え続ける中高年の派遣社員。その数は34万人と、派遣全体の約3割に達した。人格まで否定されるブラックな現場では、
法改正を理由にした雇い止めの動きも出始めている。(編集部・野村昌二)

「じゃあ、いつ辞める? 今月? 来月?」

 関東地方の派遣社員の50代男性Aさんは昨年9月、職を失った。その約1カ月前、派遣先のリーダーの男性社員(40)に
事務所内のロッカールームに呼び出されて叱責された後、別の社員から突然そう切り出され、契約を切られたのだ。

 都内の有名私立大学を卒業後、正社員として流通関係の企業や学習塾で働いた。だが、40歳を前に勤めていた塾が廃業。
必死に仕事を探したが、中高年に正社員のイスはなく、生活のため派遣会社に登録した。しかし、紹介されるのは警備、引っ越し、
倉庫作業といった「3K」と称される仕事ばかり。15社近い派遣会社に登録し、倉庫を中心に働いてきた。
0070名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/30(金) 19:46:50.69ID:pBHNAi3I0
今45なんだが、この辺が派遣でも落とされる年齢?
キャリアとしては上流ではないものの中流だと思ってる。

40の頃は今より不景気って言われてたけど、何社か内定もらったし派遣先での面接も余裕でクリアーできてた。
よくみりゃ50代で派遣やってる人極端に少ないよな。一番多いのは、30代。

来月派遣法で終わるのと年齢と経歴からまた派遣メインで探してるけど、こんなに厳しいとは思わなかった。
俺だけじゃないよな?
0071名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/30(金) 19:52:46.60ID:DLHX43LZ0
>>70

そりゃ若い人を欲してる職場は無理だけど、45歳ならまだ大丈夫だよ。
俺はもっと歳上だけど、30件応募しても全部断られるのは普通(笑)
0073名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/30(金) 21:02:09.92ID:pBHNAi3I0
>>71
そんなに応募するとこあります?
自分は技術系なんですが、大手5社書類落ち。一社中小常用派遣で内定もらいましたが、無理矢理未経験職に押し込もうとするブラックなんで内定辞退しようと思ってます。
登録型は、今回みたいに3年後必ず失業するのでモチベーションあがらず後回し。というか受けれるとこが近場にあまりない。
0075名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 00:01:23.37ID:TDSHP5iH0
 
【労働】「労基署に行くぞ!」会社脅すモンスター社員が、日本に与える大損害 [現代ビジネス]★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543579602/

【調査】過半数の企業で正社員不足「中途採用も第二新卒も応募がない」 飲食店では8割超で非正社員不足★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543588332/

【山下法相】「外国人に負担させない」 外国人労働者の教育・研修費用を法務省令で規定へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543583853/

【入管法改正案】最高顧問は麻生大臣 実習生を食い物にする“ピンハネ協会”
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543581432/

【自民党】入管法改正案、石破(衆鳥2)「少子化対策をきちんとやってこなかったんでこんなことになったというのは間違いない事実」 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543583730/

【5年連続】国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立 平均年収678万3000円 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543462015/
0076名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 00:07:27.04ID:HFe/I2oh0
良い歳して職を選ぶ方が間違い。
倉庫や工場の派遣ならいくらでも募集しているぞ。
60代や70過ぎの派遣まで働いている状態。
0077名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 02:48:56.55ID:TuQ7qGiz0
安倍一味 最大のピンチ 写真偽装発覚 2018.11.27

【森友問題】国交省も証拠写真を偽装か…格安払い下げの根拠崩れる、注目される新展開
https://biz-journal.jp/2018/11/post_25694.html
0078名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 06:52:33.46ID:NYrN48jF0
40代で工場作業員になるなら、看護士の資格とりに学校行ったほうが遥かにいいと思うが。
工場作業員なんか自動化されれば数年でクビで生活保護まっしぐらだぞ。
看護士なら常に仕事はあるし、逆に職場を選べる立場になる。正規採用は無理だけど。
またはゴミ収集とかも常に仕事あってクビにならないし、給料もまあまあ。
派遣の工場とか倉庫なんか本来は、死ぬほど金なくて仕方なく単発でやるようなバイト。
0081名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 08:56:10.30ID:uODNzai90
>>78
中高年が工場で働くなら職人技を持つ溶接工、旋盤工にのれば渋くていいな。
日本の名工になれ
0083名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 09:24:46.66ID:eJpHGI7H0
外国人労働者はここ数年で60万から120万に増えてる
今更30万増えたところで大した影響は無いし移民法が成立した場合これから厳しくなるのは
開発設計研究職のエリート。今までの単純労働者たちと違って技術や知識を持った高度人材が来るからな
0087名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 10:40:33.25ID:W+EkeTnY0
>>78
質は無視して目先のコスト削減で外国人労働者入れてるような工場が
自動化なんて出来るわけないだろましてやAI導入なんて
0088名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 10:56:30.52ID:HFe/I2oh0
食品工場、油で作業服の汚れの激しい工場なんて、性別・年齢不問で
常時、募集し続けているよ。「いくら募集しても人が集まらない」と、
人事担当がボヤいていたからな。特に食品工場とサービス業の人の集まらなさは
最悪。ローソンなんか、オーナー不足で出店すらできなくなりつつある状況だってさ。
0095名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 18:01:17.59ID:s6reiVEE0
>>89
こっちの希望を伝えても寮が空いてないとか宣って代わりに紹介されるのが食品ってイメージ
もちろん寮費もしっかり徴収w
0096名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 18:22:01.63ID:TuQ7qGiz0
●安倍一味 最大のピンチ 写真偽装発覚 2018.11.27

【森友問題】国交省も証拠写真を偽装か…格安払い下げの根拠崩れる、注目される新展開
https://biz-journal.jp/2018/11/post_25694.html
0099名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 04:15:35.24ID:GOS30W2l0
派遣が3年で切られるのは、安倍が経済界から要望を受けて作ったんちゃうの?
安倍が辞めれば少しは派遣の状況が変わるんちゃうの?
0101名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 19:03:07.59ID:ToNuIO8o0
人売りITからの内定蹴りまくってたら書類審査通らなくなってきたぞ
0103名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 19:25:53.68ID:B/gIt4Zm0
45だけど、派遣も厳しい。常用型は書類選考で落とされるところも増えた。
内定もらっても派遣先決まらなければ意味ないしな。
0104名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 19:48:07.96ID:95Y8u7su0
55歳だけど、もう大量募集案件以外では就業できないって分かった。
現実だから仕方ない。
来年は生活保護かな(´;ω;`)
0107名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 22:49:02.09ID:kaGZsHfh0
>>104
食品工場への派遣の仕事なら、腐るほどあるのだが。年齢不問だぞ。
0108名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/04(火) 00:46:54.73ID:2vgGaEoC0
大阪万博でまた人手不足になんべ
そこ狙えば

しかし、大阪って金あんのか?
大阪万博は絶対に失敗すると思う
0110名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/04(火) 19:30:21.57ID:UkUC+/0y0
>>108
大阪万博絡みの案件とかおっさんに関係ないだろう
0114名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/04(火) 21:51:50.51ID:87Vqj2Wh0
水道民営化されたけど、日本の水道買い取るフランスの会社入社できたら給料いいんじゃないか?
ちょっと前に検針で募集あった気がする。
0116名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/05(水) 02:45:18.10ID:0iMfH9XD0
最悪、警備員,建設現場の作業員,老人ホームの介護系,コンビニバイト
これならいつでも募集してる
0117名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/05(水) 03:47:39.98ID:2cXbniB90
現場はどこも人手不足じゃ
ワシの会社は部長、課長が現場に出てる始末じゃ。笑。
そのうち役員も現場に駆り出されるんじゃね?爆
0118名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/05(水) 06:21:56.82ID:hSCU/xUd0
日給15000×週5日身体に負担が無く簡単作業
めんどくさい従業員もいない
こういう現場探せばあるかもしれん
0120名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 17:14:06.87ID:PKPJOjlt0
やたらグイグイと「休憩時間はいつですか」とか就業の少し前(30分ぐらい前)に「今日はもう帰ってもいいんですか」とけ聞いてくるオバハンいたんだけど、
ウチのとこくるまで厳しい所で働いてたのかな...
0121名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 18:10:32.90ID:DWYAxAN40
AIに幻想抱いてるのは低学歴だな
人間が駆逐されるくらい高度なものは今の技術じゃまだまだ無理
仮に来るとしてもお前らが定年になった後だから心配しなくていいよ
0122名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 19:40:42.20ID:Jf3883aI0
今から猛勉強してプログラム覚えたら、50すぎの俺でも就職できるだろうか?
別に正社員でなくとも生きていけるだけの給料貰えれば良いんだが。
0123名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 20:04:07.75ID:oRrP27oT0
今45歳で今月改正派遣法で5年勤めてたとこ終わり。
自分と入れ替わるように新しく51歳の人が入ってきたけど、話聞くと壮絶な生活送ってるよう。
貯金ゼロでマイホームのローン返済中。もちろん、賃貸で引っ越しなどできないから電車賃月12000円近く自腹で今の派遣先まで通勤。
とにかくギリギリの生活らしく、市民税支払いで苦労しているみたい。
家買うとこういうデメリットがあるんだよな。
貯金ゼロって40の時に経験したけど、絶望だよ。それに親が生きてるだけでも幸せだよ。
次の派遣も決まらず絶望していたが、もっと厳しい人もいるからまだまだ自分は弱い。
0124名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 20:24:52.84ID:Jf3883aI0
>>123
俺は電車賃片道500円だから、毎月2万円自腹。
借金90万円
両親はもういない。
当然、税金なんて最後の最後。
でも、毎月給料もらえるうちはなんとか生きられてる。
0125名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 20:28:51.74ID:bZD2MWxI0
転落型は一番大変だよ
長期間高収入前提の買い物してしまったら

最初から地べたにいる方が楽

水面下なら変わらないけど
0128名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 21:45:59.27ID:1IqivqFR0
>>122
プログラムったって、種類はいろいろあるんだぞ
まぁ、今からやるんじゃ、エクセルにVBAっていうのがあるから
それぐらいだろうな

これならPCスクールで教えてくれる
VBAやってる人少ないから、頑張れば高時給もらえるぞ

このVBAが理解不能だと、他のプログラムは絶対に無理だわ
0129名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 21:56:55.08ID:R/U+zwoP0
>>117
知り合いの倉庫では、70過ぎの老人まで仕事に駆り出されていたからな。
とにかく、日本語が喋れて単純作業が出来れば誰でも良いというレベルまで
人不足のご時世になっている。
0130名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 22:13:31.64ID:oRrP27oT0
人手不足人手不足っていってるところ、そもそも月給いくらくらいいくわけ?
フルタイム額面20万以下とかふざけんなだけどな。
0132名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/06(木) 22:24:57.26ID:1IqivqFR0
>>131
技術系なら、PCと計測器をシリアルで接続して、自動計測とかもできるぞ
VBAでデータを自動取り込みして、そのままエクセルで表やグラフを作成する
研究機関とかではVBA使えれば重宝がられる
求人もそんなに多くないがあるにはあるようだ
0133名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/07(金) 19:20:57.93ID:fH3+Kh650
年齢のせいで就業できないことが多くて、収入には困るけど、
それで自分の価値が下がるわけじゃない。
自分を卑下しても損するだけだ。
0134名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/07(金) 20:06:14.09ID:WdulltF20
人不足と言うより企業の数が多すぎるんだよ
ブラック企業とゴミみたいな零細はどんどん倒産しろ
儲かるのはまともな企業だけでいい
0135名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/07(金) 20:09:19.77ID:rfglokFd0
>>134
官民一体だから、まともじゃないとこが儲けてる。
外国人くるけど、完全に仕事とられるな。
技術派遣に関しては、外人枠があり中高年派遣社員採用しない会社多い。
0136名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/08(土) 09:35:27.33ID:SIbBOt9X0
>>134
人不足でブラック企業があえいでいるだろ。その状態を放置していると、
一時期のすき家みたいに、全店の七割が一時閉店に追い込まれるとかそんな感じになる。
条件の良いところにみんな行くのだから、今こそブラック企業を淘汰させるチャンス。
0138名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/09(日) 04:11:43.46ID:cnUA288j0
エクセルとか家のPCに入れても使い道ないと思ってオフィス入れてないんだけど
会社でエクセル2016とかいうのやってみたら、すげー便利になってて
これなら家にあってもいいかなと思ったよ
0139名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/09(日) 07:29:50.73ID:muZEr+/E0
昔人間かよ?(笑)
0140名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/09(日) 14:36:06.67ID:cnUA288j0
>>139
エクセルを初めて使った感想じゃないぞ
エクセル2003をずっと使ってて、最近2016を使ったらその改良ぶりに驚いたってことや
2003はバグ多くて使いづらかったからな
これ、PCスクールで2016習って習得しても、会社によっては古いバージョンのところもあるから
2016だけしか知らない人は苦労するで
0141予言 「ユダヤの人類支配計画」!!
垢版 |
2018/12/09(日) 16:02:18.54ID:UocM2sRH0
予言  「マクロン大統領の正体は悪だ!!」

近未来、「世界中の国」が、「ユダヤ」と「サタン」(悪魔)に
支配されるだろう!!
「ユダヤ人たち」は、他の民族を「奴隷」(どれい)のように
あつかうだろう!!

「ゴイム、ゴイム、「家畜たち」、「シープル」=
シープ+ピープル(羊+人間)!!差別用語「シープル」!!」と呼ぶだろう!!

「日本人」も「ヨーロッパ人」も「アメリカ人」も「家畜」のように
あつかわれ、「低賃金」でコキつかわれる生活になるだろう!!!
(真実!!)これは、事実である!!聖書にかけて「真実」である!!

近未来の日本、若者たちが、「低賃金」と「過重労働」,「長時間労働」
「汚い職場」、「不潔な職場」「劣悪な環境」「低すぎる賃金」
「クーラーも暖房(だんぼう)もない職場!!」
「地獄のような職場!!」「「まじめ」な人間が
「心」を破壊(はかい)されるだろう!!」
「長時間働かされて「体」と「心」を壊(こわ)されるだろう!!」
「心と精神を壊(こわ)された人間が街をさまようだろう!!」
これが、「「日本」と「世界」の未来」である!!!
「「日本を支配する「売国奴」」を警戒(けいかい)せよ!!」
「「悪魔」は誠実そうな人物に化けて人間に近づいてくるだろう!!」
「「マクロン大統領」の正体は、「悪」だ!!」
「キリスト教会は「フランス国民」を支持する!!」
                           ミカエル
0142名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/10(月) 01:51:41.66ID:MhjeH6kB0
関係無い
0143名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 00:43:06.33ID:W/1bugTF0
年末年始にいいバイトないんか?
0144名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 01:36:02.30ID:+33zNHsa0
>>143
ねんがじょう配達や見越さん
0145名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 04:28:56.87ID:E1BlNZtm0
ネトウヨとかブラックとか定義が曖昧なレッテルは
都合のいい解釈で工作され分断されてる
国民の造反だけは怖いんだなやっぱし
0147名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 13:01:59.94ID:rpL88ZAD0
>>146

長期で悪くない条件だと、応募する人のなかに若い人も多いから、
中高年者はスキル等に関係なく、真っ先に排除される。
でも、大量募集かけてるとこなら採用されやすいよ。
将来を悲観しちゃいけない。
0148名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 19:02:31.71ID:b90rkyLZ0
運送やれ
今の新卒は中型免許ないからバッティングしない
大手なら福利厚生良いホワイトもあるだろう
運がよければだが
0149名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 19:04:02.03ID:mBXLj+fJ0
食品工場なんか、いくらでも人を募集しているだろ。
0151名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:56:34.01ID:W/1bugTF0
介護やればいいじゃん
障害者の介護も沢山あるじゃん
0153名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 03:39:05.59ID:iZQ5MIvn0
人手不足なんだから、やろうと思えば仕事はたくさんある
0154名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 05:23:36.86ID:NHx1gIoZ0
派遣社員です。
経験12年目、37才の第2種電気主任技術者ですが、正社員の誘いがあります。正直迷ってます。
先月の給料は72万でした。夜勤、当直も含め毎月66万〜75万程度は頂いています。
もちろんボーナスなしです。日給制です。
正社員になると、私のスキルで固定給で月収47万くらいになるそうです。その分、ボーナスが高いらしく年収ベースにすると派遣時代とそんなに変わらないと某企業エージェントに言われました。
しかし、その話を派遣会社にすると辞めないでほしいと言われてます。いまの派遣会社では私はとてつもなく大きな人材なんだそうです。
私がいるからその派遣会社の信頼度もあると言われました。
なぜ破格な給料を出してるのか分かりますか?ともきちの言われ逆ギレされました。
一応は大切にされてるいまの派遣会社と、普通に扱われる正社員、どっちがいいでしょうか?
0156名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 05:38:30.56ID:D1DaUsN+0
>>154
正社員
派遣みたいな中抜きクズ会社なんて早めに辞めとけ
それに日給制だと向こうの都合で切られたりするし安定しないし立場が弱い
正社員なら昇給や退職金もあるし雇用も安定してる
今は同じでも5年後は差がつく
派遣会社の信頼度?(笑)そんなん真に受けるな
そりゃそれだけ稼いでるなら辞めて欲しくないわな
大切に扱われてる?本当に大切に扱ってるならお前の正社員を祝うだろ
所詮派遣社員なんてのは派遣会社にとって都合のいいコマでしかないわけよ
0157名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 06:18:43.40ID:svvOUFIh0
>>154
>ともきちの言われ逆ギレされ


意味が分かりません。
方言かな?
0158名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 10:56:38.77ID:MutN9jag0
>>154
経験豊富な電気主任技術者が、どうして派遣の身分で甘んじているのか100%
理解できん。電気主任技術者は知っての通り、資格保持者が優遇されるのではなく、
資格取得後の実務年数で評価されるものだ。さらに五年頑張れば一種も手が届くし
高圧鉄塔でも電気工作物でも何でも手を出せるスペシャリストになれるはず。

「元の派遣会社から訴えられたら、おたくの会社で費用払ってくれるの?」
とカマをかけ、「うちで全部面倒を見る」という確約が取れたら即座に
社員に転職すべきだな。つーか、それだけの実務経験のある奴がどうして派遣の
身分に甘んじるのか100%理解できんのが最初に言った通り。
0160名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 11:40:13.81ID:O86otfxU0
派遣会社には世話になってるんじゃない
利用しあってると言ったほうが正しい
0161名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 13:32:55.88ID:x8bIkkJQ0
51歳派遣工員です
5年半前にトラック降りて派遣になったものの工場密室が肌に合わないせいか?
失業しまくりです
いまだに、派遣あさりしてます
18日新たに派遣入社します
1200円、土日休み
寮無料
 つぎも派遣工員が長くやれないなら?

警備員または運送に行くしかないですかね
資格は
1種大型、フォークリフト、乙4
1級ボイラー技士、2級小型船舶、
玉掛、有機溶剤

警備員行くのが無難でしょか?
0162名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 13:34:35.05ID:x8bIkkJQ0
↑ガス溶接、くれーん
追加
0164名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 14:30:20.71ID:MutN9jag0
>>161
そんなに資格があるならハロワで聞けよ。すぐに仕事が見つかるぞ。
0165名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/12(水) 15:10:02.38ID:e9Gfh1JS0
ガス溶接は、需要無いんじゃ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況