X



トップページ派遣業界
1002コメント385KB
派遣会社の営業してないけど質問ある?Part.15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0658名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/30(金) 20:21:35.09ID:XOtdS4jt0
知恵遅れの人間は、知恵遅れの人間と普通の人間を見分けることはできない
それと同様で、派遣の経験しかない人間は、正社員として働いてきた人間と派遣の経験しかない人間を見分けることはできない

普通の人間なら、知恵遅れの人間と普通の人間の見分けはつく
正社員として働いてきた人間なら、正社員として働いてきた人間と派遣の経験しかない人間のの見分けはつく
0660名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 00:39:02.23ID:kYZFdAQz0
企業の採用面接の目的は何か
人間の質を見分けるのが主な目的
見ただけでも人間の質は分かるからだ
+αとして会話により人間の質を判断するのが目的
0662名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 00:51:47.05ID:JFk2ryug0
>>658
派遣ってか日雇い派遣しか経験ないのは相当のクズってかホームレスみたいな奴だろうから見分けはつくかもしれんな
バイトも3カ月続かないから職歴はほぼなしとかw

どっかの中年課長やら部長が作業着着てフルキャストにでも来てたら、おっさんなのに大変だねぇとしか思わないかな
0663名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 01:38:38.73ID:kYZFdAQz0
大企業の部長クラスで、年間数百人の採用面接経験者が言っていた
会社の数人の幹部が面接をしていたが、100人面接すれば100人全て面接官全員の意見が一致するそうだ
「この人は会社にとって必要なので採用したい」、「この人は採用してもしなくてもいい」、「この人は会社にとって不要」
人気のある大企業なので、派遣に就くような人間は書類選考の段階で落とされる
全員が一定以上の水準だが、その優劣は面接で十分分かる
派遣しか経験がない人間と、役職クラスの違いなんて一目で分かる
0664名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 04:02:07.05ID:HNU++K2q0
そんなことあるわけないだろ。
そんな人を見る目があったら
東芝、日産三菱、神戸製鋼、シャープ、富士通、NECのように
がったがたになるわけないんだから。
0665名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 04:05:08.04ID:HNU++K2q0
でかい会社ほど、縁故採用が多いの知らんのか。
部腸や課長がホステスやキャバ嬢を
正社員としてごり押しして採用してるなんて
枚挙にいとまがないぞ。
0666名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 04:58:52.29ID:5XPkjmlF0
【詐欺 フィリピン人】駅近くに出没する、フィリピン人の募金詐欺に気を付けよう。
※断ると罵倒されるそうです。
0667名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 09:22:49.33ID:YrLRLnde0
>>665
某大手子会社にいたとき、人事は幹部行きつけの専属エステの姉ちゃんを後任事務員で連れてきたよ。ただし、非正規雇用でしたけどね。
しかし、何かやらかしてすぐ辞めたらしいけどね。
0668名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 10:36:47.61ID:LC3md4eV0
>>664
これな、見る目があって有能な人材ばかり揃えてたら落ちぶれるわけねえ
つまり節穴だったんだよ
有能な人材を選べる俺有能!とか馬鹿やった結果だろ
0669名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 10:43:32.57ID:kYZFdAQz0
>>664
阿呆か?
応募した人間のなかで質の高いほうから順番に採用した結果だ
ランダムに採用していたら、派遣者並みの人間も大量に含まれるので早々に倒産する
0670名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 10:52:35.96ID:HFe/I2oh0
>>665
縁故採用ばかりやって無能な人間をたくさん採用してきたから、
大手企業がガタガタになって大規模リストラしているんだろ。
ここ数年の大企業の大規模リストラは、ある意味で自業自得だよ。
零細だと、社長の「人を見る目」がすべてだから真剣だね。
「三か月間、様子を見てから」という会社が多いが。
0671名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 11:17:07.27ID:p74779vH0
>>668
>有能な人材を選べる俺有能!とか馬鹿やった結果だろ
本当にそうだと思う。
kYZFdAQz0 は、数週間前からID変えて一人で煽ってるけど、本当にバカだね。
0672名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 11:24:16.50ID:kYZFdAQz0
大企業の縁故なんて極一部
正社員
100〜097 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
097〜094 ★ ←この辺りが縁故などで採用された使えない無能な社員
094〜091 -

派遣者
100〜097 ★★★★★★★★
097〜094 ★★★
094〜091 ★★
091〜088 ★
088〜085 ★
085〜082 ★
082〜079 ★
079〜076 ★
076〜073 ★
073〜070 ★
0673名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 11:27:03.12ID:kYZFdAQz0
大企業と言えども神様のような完璧な人間など1人も応募しない
不完全な人間のなかからできる限り質の高い人間を採用する

ランダムに採用していたら、こんなことになる
これでは組織が機能しなくなり早々に倒産する

正社員
100〜097 ★★★★★★★★
097〜094 ★★★
094〜091 ★★
091〜088 ★
088〜085 ★
085〜082 ★
082〜079 ★
079〜076 ★
076〜073 ★
073〜070 ★
0674名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 11:28:38.30ID:HFe/I2oh0
>>672
有名なことわざを知らないらしいな。
「ミカン箱の中の腐った一つのみかんは、まわりのミカンをも腐らせる」
周りの社員への腐敗の伝染スピードはミカン並に早い。これが大企業の最大のリスク。
ワンマン社長の零細だったら、目が届くから即解雇に持っていける。
理由は何とでも付く。大企業は就業規則に縛られて身動きが遅くなる。
0675名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 11:35:17.73ID:kYZFdAQz0
仕事をするのに重要なのは、健康体力(これは出勤率につながる)とコミュニケーション能力
コミュニケーション能力は、出勤率のように明確な数値は出ないが、正社員と派遣者では差がある

コミュニケーション能力の分布
正社員
高★★★★
中★★★★★
低★ ←この辺りが縁故などで採用された使えない無能な社員

派遣者
高★
中★★★★★
低★★★★★
0677名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 14:37:58.26ID:kYZFdAQz0
>>676
プログラマや技術者も健康、体力、コミュニケーション能力がないと使えない
頻繁に休んで周囲の人との情報伝達が上手くできないようでは業務に支障がある

派遣者の出勤率
100〜097 ★★★★★★★★ ← 計画有給消化を除いた出勤率が99%以上なら正社員登用の可能性あり
097〜094 ★★★ ← この辺りだと万年派遣者や万年契約社員
094〜091 ★★ ← これより低いと猫の手要因にしかならない
091〜088 ★
088〜085 ★
085〜082 ★
082〜079 ★
079〜076 ★
076〜073 ★
073〜070 ★
0678名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 15:47:36.83ID:HFe/I2oh0
体が弱くて頻繁に休むプログラマーも実在するようだが、短時間で仕事を仕上げる
物凄い能力があり、会社もクビを切れないのだが。
徹夜して仕上げようというプログラマーの方が、100倍危険だよ。
デスマはプロジェクトを破壊する元だからな。
0679名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 18:04:38.95ID:kYZFdAQz0
>>678
>頻繁に休むプログラマー 

具体例を出してくれないか
何十年くらい勤続しているのか
会社での仕事は何十年の長丁場
そのプログラマが定年まで勤続できる見込みはあるのか?
0680名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 18:12:50.38ID:n5V367aO0
リモートワークやらフリーランスが増えてきてる時代に出勤率でドヤるとはこれいかに
ただ派遣はバイト感覚に近いんだろな
まぁ責任もリターンも低いからある程度はしゃあない
0681名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 18:44:57.34ID:kYZFdAQz0
>>680
どうであれ派遣者には論外の出勤率の低さの人間が多い
出勤率は数値として出るので目立つが、仕事にとって重要なコミュニケーション能力においても同様
コミュニケーション能力は数値としては出にくいので目立たないだけ
仕事の能力でも、派遣者が数年の熟練を必要とすることができるなんてことはありえない
派遣者は、その場で説明をすればできる仕事か、精々で数週間やればできる仕事だけ

会社で働くにおいて重要なのは人脈
これに関しては、正社員と派遣では出勤率やコミュニケーション能力以上の差がある
会社での仕事は何十年の長丁場になる
2年か3年で満期になる派遣者の人脈など「笑い話」になるくらいのものでしかない

以下のような社員が仮にいるとしても、派遣と同様で数年しか続かないだろう

>体が弱くて頻繁に休むプログラマーも実在するようだが、短時間で仕事を仕上げる
>物凄い能力があり、会社もクビを切れない
0683名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 19:02:40.32ID:kYZFdAQz0
>>682
「登録型派遣」前提でのことだが
「常用型派遣」でのことなど、このスレでは全く出ていない
0684名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 19:06:43.07ID:kYZFdAQz0
>>682
常用型派遣なら高い専門技能を持っている人も多い
それにしたことろで管理職になれるわけでもない
会社の管理職の指示で働く末端の域を出ない

ここでは「登録型派遣」前提
0685名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 19:08:50.74ID:UOqAs7FN0
常用型派遣で契約期間三年満期でした。
無期限にはできないきまりがあると言われました。
0687名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 19:10:04.13ID:p74779vH0
派遣でもある程度のとこまではコア業務もやらせてくれるとこと、末端の単純作業しかやらせないとこに分かれる。
どっちが良い悪いってこともないけど。
0688名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 19:11:01.45ID:UOqAs7FN0
>>686
他の常用型派遣もみな、三年満期でしたよ。
0691名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 22:24:25.23ID:NKikHLn00
末端の単純作業やってるけど
3か月更新の常用型派遣から無期に変わったけど
契約書を書く回数が変わるだけでほかに何も違いはない
むしろ職場の移動に制限ができて居づらくなるよ
0692名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 22:41:59.91ID:Zzz3xdN/0
>>691
三ヶ月更新のバイトみたいなもんだな
0693名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/01(土) 22:52:06.34ID:7xl434dL0
派遣期間の3年という制約は登録型派遣者に対して発生するもので、常用型派遣であればこうした制約はありません。
0694名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 04:32:46.13ID:Wj8FwPMh0
>>669
違うだろ。
人事採用、面接官の見る目が
完全にくるっていた証拠。
どうせ、奴隷体質で逆らわそうなやつとか
自分を追い越さない程度に無能なやつを
最終的に選んでるんだ。そうでなければ
日産のように常時独裁者が現れて
職場をめちゃくちゃにする土壌が作られるわけがない。
0695名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 04:35:09.78ID:Wj8FwPMh0
>>672
いやーいろんなところで働いたけど
縁故が一部なんてありえないよ。
大きい会社ほど、誰それと誰それが親戚だとか
兄弟姉妹だとか、旦那だ奥さんだって
いっぱいあるよ。
中にはキャバ嬢やソープ嬢、デリ嬢つれてきて
普通に自分のチームに入れてるし。
お前、世間知らずなんだから嘘だらけのデータ
こぴっぺしてないでもっと勉強しろよ!
0696名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 08:25:53.51ID:nayGMoTg0
派遣されるときに派遣先が試験実施してないなら
だいたい容姿とかコミュ力とか仲良くできそうとか
必要とされる能力やスキルの水準が低いんやろ
0698名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 10:28:00.95ID:0zw4WiFh0
>>695
縁故だとしても一定水準以下の人間は採用しない
その根拠が何かとなると、はっきり数値に出る出勤率
大企業の正社員には派遣者のように頻繁に欠勤する人間はいない

正社員
100〜097 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
097〜094 ★
094〜091 -
091〜088 -

派遣者
100〜097 ★★★★★★★★
097〜094 ★★★ ← この辺りは真面な会社の正社員だと肩を叩かれる
094〜091 ★★ ← この辺りは真面な会社のパートでも肩を叩かれる
091〜088 ★ ← 派遣しか行き場のない出来損ない
088〜085 ★
085〜082 ★
082〜079 ★
079〜076 ★
076〜073 ★
073〜070 ★
0699名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 10:35:08.29ID:ZUce0p3e0
>>698
>大企業の正社員には派遣者のように頻繁に欠勤する人間はいない

そんなことはない。
あなたは大企業で働いたことあるの?
俺は派遣だけど、大企業ほど福利厚生が良いから正社員のほうがしょっちゅう休むよ。
0700名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 10:42:26.23ID:0zw4WiFh0
>>699
計画有給消化を除くと書かないと分からないレベルなのか?

縁故だとしても一定水準以下の人間は採用しない
その根拠が何かとなると、はっきり数値に出る出勤率
大企業の正社員には派遣者のように頻繁に欠勤する人間はいない

正社員
100〜097 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
097〜094 ★
094〜091 -
091〜088 -

派遣者
100〜097 ★★★★★★★★
097〜094 ★★★ ← この辺りは真面な会社の正社員だと肩を叩かれる
094〜091 ★★ ← この辺りは真面な会社のパートでも肩を叩かれる
091〜088 ★ ← 派遣しか行き場のない出来損ない
088〜085 ★
085〜082 ★
082〜079 ★
079〜076 ★
076〜073 ★
073〜070 ★
0701名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 11:13:57.92ID:ZUce0p3e0
自分の説明不足を棚に上げて何を書いてるんだか(笑)
もう自分でスレ立てて毎日書いてりゃ良いだろ?
目障りだ。
0702名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 11:28:14.44ID:0zw4WiFh0
>>701
自分が派遣で底辺だと認められないので、理屈を付けて自分は底辺だと認めない
派遣先の同年代は、主任、係長、課長なのにおまえは派遣

重役 > 部長 > 課長 > 係長 > 主任 > 平社員 >>> 契約社員、パート > 派遣 ← おまえw
0704名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 13:14:09.65ID:ZUce0p3e0
久しぶりに 透明IDあぼ〜ん のありがたさを感じている。

毎日毎日、的外れな長文書いて利口ぶる人って、
自分が現実社会で認められていない代償を求めてるんだな(笑)
0705名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 14:48:44.28ID:dsAlElTS0
派遣の税金取立てコルセン業務と
スタバの常勤バイトなら

どちらが上?ましですか?
0706名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 15:26:16.56ID:xXvCMwRx0
自分、40半。技術職として特定派遣を転々としてきた。スキルとしては、設計やITなどはできないがほぼ一貫している。
そこで、某技中堅術系常用型派遣会社から1週間で内定が出た。
こっちの要望完全無視の未経験業種(派遣切りで有名な大手企業)に押し込もうとしてるんですが、辞退した方がいいですよね。
流石に年齢がいってるから慎重になりたいという気持ちと、この年齢で採用してくれたという気持ちで迷ってます。
0707名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 16:11:12.42ID:nayGMoTg0
定時までの作業で仕上げてる数に
さらに残業2〜3時間で2割増産する計画に変わって
平均より能力が高いから定時前で全部終わらせて帰るのってあり?
自分は平均よりかなりハイペースで仕事してるのに
俺より遅いペースでやってるやつのほうが給料が3割以上高くて
これが正にやりがい搾取なんかなと思ったわ
残業してないけど2時間分の時給出してくれるような派遣てないんかな?
0708名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 16:14:51.66ID:Aqhc0K1h0
女ばかりの職場の同性社員の産休穴埋め要員で採用されて、その社員が産休明けに戻らない交代できないようにするには、派遣としてはどうすべきですか?
0709名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 16:14:56.02ID:nayGMoTg0
ちゃんとした綺麗な大手工場は平均年齢45とかもあるし
派遣は普通に50台でも働いてるぞ
しかも特別知識とかなくて
作業標準の順守した手順を教えられて
その手順繰り返すだけだからあほでもできる
0710名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 18:11:44.92ID:VYpKWIp30
>>707
派遣どころか社員でもタイムカードでつけてるところはないだろうなあ
本来派遣ってそういう能力で雇うものだったのに今は単に人件費削減の奴隷でしかないんだよな
0711名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 18:37:12.22ID:Jf/bj08Q0
>>707
社員並の能力があれば、準社員などの直接雇用にならないかと誘いがあるのが普通
あんたも社員の水準には達していないのだろう
あんたより遅い人とあんたは50歩100歩の状態で、管理者からは大差なしと思われていると思われる
人手不足解消の猫の手の域を出ていないということだ
0712名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 18:48:15.25ID:nayGMoTg0
>>711
作業だけは正社員よりできてるよ
というか特定の作業俺しかしてないから正社員は事務員だけ
今入ってる派遣先は準社員なんて制度や直雇用される派遣は0
派遣先の社長が頭おかしいからどうしようもない
0713名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 18:55:15.37ID:Jf/bj08Q0
>>712
誰でもできるような作業では少し早いくらいでは認められない
認められるには、最低でも1年間無遅刻、無欠勤、無早退の実績は必要だろう
準社員や直雇用される派遣がゼロということは、満期になれば自動的に切られることになる
次の派遣先に期待してはどうか
0714名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 19:04:07.82ID:nayGMoTg0
基本的に自分の意志では無遅刻無欠勤無相対で
現場がなくならない限りは雇ってもらえるように無期雇用になってるよ
派遣先の社員が50代ばかりで肉体労働できないとかそういう感じで
俺が言ってるのは実績が4割近く違うのに仕事しない奴と時給同じだからってこと
0716名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 19:53:54.13ID:Jf/bj08Q0
>>714
能力があれば時給が上がるのが普通
派遣会社に頼んで、能力を認めてくれる派遣先に変更してもらってはどうか
派遣会社なら能力次第で時給が上がったり、直接雇用になるなどの情報を持っているのだから
0717名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 20:10:22.74ID:ZUce0p3e0
一口に派遣会社って言っても、扱う人材のレベルが違うんだな。
1.これまで正社員としてやってきたけど、何かの事情で派遣労働する人(立派な経歴)
2.正社員になれないから、仕方なしに派遣やってる人(=自分)
に分類できる。

食べ物屋でも、一流の食材使って高い料金とるとこと、安くて量が多けりゃ良いとこに分かれるのと同じだな。
0719名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 21:23:13.57ID:xXvCMwRx0
>>718
大手は書類でダメ。
中堅のところは1社内定(おっしゃるように断るつもり)ともう1社明日面談。
常用型で今まで書類選考落とされたことなかったから、やっぱ年齢とスキルなんだなって思った。
ちょっと厳しいかもだけど、やるだけやってみます。
0720名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 21:24:28.58ID:kXBtmUK30
>>699-700
日産自動車ですら、「社員の休みが多い。中には勝手に休む奴も珍しくない」
状態なんだけどな。計画で休みでなく、「あれ。なんで来ないの?」状態の奴までいる。
大企業の社員でも、きちんと出勤するとは限らないのは自動車工場に
勤めれば良く分かることだ。
0722名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 21:47:49.22ID:nayGMoTg0
>>721
周りがごみしかおらんねん
平均といっても相対的での意味でな
結局そいつらがくそ過ぎて生産計画が縮小したから
業務時間も減少みんな定時で帰りだしてる
当然っていえば当然やけど
そいつらやめてくれ言われたらしいから仕事増えるやろうけど
0724名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 21:54:23.18ID:nayGMoTg0
腐ったミカンの方程式的な感じで
最初はみんな頑張ってて良かったのに
途中で糞が紛れてそれに同調してみんな腐ったミカンになって
人間関係も崩壊して派遣切りに合う同僚たち
0725名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 21:56:55.32ID:nayGMoTg0
>>723
本当は出ないし残業禁止だけど
どうしても必要だからあれやこれや理由つけて上層部に半分嘘ついて
定時で終わる作業を残業までゆっくりやってるやつらがいるんだよ
0727名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 22:05:45.10ID:UUJ/u0FF0
派遣先で使用中のクラウドサービスがあるのですが、それをルール違反の方法で使っている
として、そのサービスの会社から追徴料金の支払いを求める警告の電話がありました。
派遣先に尋ねたところ、ルール違反は認めた上で
違反していないとシラを切り通す様に指示がありました。
派遣社員としては、派遣先の指示に従うべきなのでしょうか?
0728名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 22:46:10.03ID:qU2fJh0l0
>>727
正社員じゃないからしらばっくれてろ
0731名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/02(日) 23:31:05.95ID:DSytymvf0
>>729
年齢が原因
0732名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 02:40:16.25ID:wBkDjyKK0
なら、なんで40代50代60代も活躍中
って求人出すんだろ?
それって、正社員にジジババがたくさんいるけど
欲しい派遣は20代ってこと?派遣会社って詐欺だよね
0734名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 04:53:02.31ID:w0+vXkqX0
>>732
活躍中なんて記載に深い意味はない。
紹介できる仕事はないって、そのまんまの意味だよ。一応派遣会社は選ぶ立場にあるんだから最低限の間引きはするよ。
その結果紹介出来るところがないんだろう
あと、スタッフから他所の派遣会社の不満聞かされるけど、すぐに詐欺だなんてよく聞くが頭悪く聞こえる。
詐欺の意味知ってますかと。
0735名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 07:44:12.57ID:Ce9L+YmI0
年齢なんだろうけど、大手は書類落ち。中小は受かったが、40越のおっさんに全くの未経験職紹介してきたから断るつもり。
正社員枠狭めてしかたなく非正規で探してるのに年齢差別やめろよな。
0736名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 09:34:18.28ID:oZ2XHLkA0
腐ったみかんじゃないけど辞める人多くて残った人がやる気なくなるケース多いわ
そんで残った奴が辞めた穴埋めて仕事量だけ増える事になるからなおさら
0737名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 12:19:45.16ID:wBkDjyKK0
>>734
40〜60代の仲間がいます!って
求人出しておいて
年齢で落とすってまんま詐欺やんけ
それとも釣り?どのみち言い訳すんな悪質すぎる。
こっちはやみくもに応募してるんじゃなくて
募集要項を頼りに精査して貴重な時間を
職探しに充ててるんだよ?
それを意味がないとは不誠実すぎるわ。
だから女衒、口入屋、人身売買、詐欺と言われるんだ
0738名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 12:22:38.17ID:wBkDjyKK0
派遣のコーデって本当に見る目がないよね
変なやつを選考通して
最後まで頑張る人を落とす
0740名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 12:35:54.09ID:cikq/M+70
>>737
10年くらい前に求人に関して年齢制限が禁止になった
それまでは堂々と「30歳以下」だとか「40歳から50歳」などと書かれていた
年齢制限の禁止を決めた政府が原因でそのようなことになった
それにしては公務員には年齢制限がある
支離滅裂なことをしている政府が悪いのです
0741名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 12:55:30.36ID:wBkDjyKK0
>>740
政府は別に悪くないだろ。
役人が決めたことに従わない悪質業者が
なにほざいてんだ。
年齢制限をぼかすにしても
あきらかに釣りはダメだろ。
派遣会社はたとえ中高年でも
登録者が多ければ多いほど、人材の規模を大きく
見せることができるんだろうから
ただの個人情報収集のために
中高年にありもしない仕事を餌に
紹介する気が全然ないくせに登録にこさせるとか
やめて欲しいわ。
最初っからすっぱり年齢制限してる公務員の方が
わかりやすいだろ。
おのれの詐欺、女衒体質を他人のせいにするんじゃない。
みんな限られた制約の中で求人してるんだから。
なぜ派遣会社だけが無垢な存在で被害者意識持ってるんだ。
馬鹿も休み休みいってろ能無し。
0743名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 17:49:03.30ID:cikq/M+70
>>741
40〜60代の仲間もいます
これは40歳以上でも書類選考の段階で年齢で落とされることがないということ
二次選考では年齢以外のことで落とされる場合がある
周囲と仲良く仕事ができそうもない人は弾かれるだろう
0744名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 18:51:49.93ID:abwYM2Ct0
年齢 作業にマッチしてなきゃ落とされるね
0745727
垢版 |
2018/12/03(月) 19:17:07.06ID:VFulGbVI0
>>728
ありがとうございます。
今日も支払いを要求するメール、電話がガンガン来て、
借金取りに追われながら仕事してるみたいで、自分の心が死にそうです。
派遣初めてですが、こんな仕事させられると思わなかった。
次は正社員で探そうかなと思います…
0746名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 19:24:56.33ID:QVPnQ43U0
>>745
派遣営業か窓口に相談した方がいいんじゃないか
ひょっとしたら派遣元の方で、その派遣先との契約途中解除になるかもしれん
下手すりゃ訴訟に巻き込まれかねんやん
0747名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 19:45:00.23ID:pr+tbJZN0
>>741
年齢に合致してたら応募の選考対象ってだけで、必ずしも採用する訳ないじゃん。
会ってみて元気な60代もいれば見るからにひ弱な50代もいる。
態度や受け答え悪いからこんなの派遣先に連れていけないってレベルもいるよ。そしたら適当な理由つけて諦めさせる。それが今回は年齢を理由にしたんでしょ
たまにいるのが、うんともすんとも反応しない奴や、タメ口で荒々しい奴、過去の職場の悪口や被害妄想が激しそうなのとか。
レス見る限りだと、何となくやばそう、めんどくさいのは伝わってくるけど。
0748名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 19:50:57.93ID:95Y8u7su0
>>747
実際に会って話を聞いてもらって、
それでも満足できないから駄目って言われるなら仕方ないけど、
ただ紙に記された数字(年齢)だけを0.5秒見て排除されるのが悲しい。
0749名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 20:40:18.88ID:/2RCk4a80
>>732
いや
普通に45〜55とか入ってくる
大手の製造工場な
外注できないしたくない内職レベルの作業から
重量物扱い反復作業から
マシンオペレーターから
エクセルの入力まで
同じ現場にいろいろ職種がある
募集や契約見ると軽作業 製造及び付随する作業みたいな感じだけど
実態はものすごい簡単な仕事もある
1日シール貼るだけの作業を延々やらされるけど
社員の仲良くなったりある程度見込みがあると思われるなら
pc操作から組み立てまでいろいろ割り当てられながら
いつの間にか更新されてステップアップしてく感じ
0750名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 21:30:57.80ID:VFulGbVI0
>>746
ですよね…
他にも困った事があったので、先程営業担当に全て話し「更新なし」と伝えました。
「うわー大変でしたね」であっさり受理でした。アドバイスありがとうございます。
半年も働いてないから、ブラックリスト載っちゃったかも知れないけど仕方ない。
0751名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/04(火) 01:55:14.71ID:TRHorA9u0
>>750
正社員になれたらやらかすなよw
0752名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/04(火) 01:59:17.70ID:UaZUFbM00
【pring(プリン)】っていうアプリで500円配布してるで
みずほ、三井住友、りそなあたりの口座を登録して無料で送金できるアプリみたいやで
みずほ銀行のアプリやから安心や

AndroidとiPhone両対応

↓の招待コード入れれば500円ゲットやから登録してや

keR3qM

もちろんワイにも紹介料入るからお願いしとんねやけどな
登録も名前、住所、口座ぐらいやからすぐやで

ちなみに貰った500円はLINEペイとかにチャージしてコンビニでサクッと使うのがオススメや
0755名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/04(火) 23:26:23.97ID:di719/Y40
派遣会社で働きたいんだが、、
現役で今派遣会社で働いてる中の人はもしどこでも転職できるとしたらどこの派遣会社の営業やりたいですか?
0756名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/05(水) 13:31:07.91ID:OjVtE3Sc0
契約更新なしと伝えて、直雇の引き止め断って、引継の指示下さいと伝えて以降、派遣先でスルーされています。このまた引継ができないまま退職日を迎えた場合派遣先から責任を問われたくないのですが、どのように振る舞えばよいでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況