X



トップページ派遣業界
1002コメント403KB
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part.13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 10:32:35.36ID:llseNHDz0
>>98
同じ現場に2社3社と入ることもあるけど
現場丸ごと特定の派遣が独占してる事があるから
選択肢がその派遣しかありませんという事もある
当然独占するくらいやから派遣先と裏でズブズブ
例えば派遣会社のトップが派遣先とお得意様の元社長や役員とかな
0102名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 11:12:25.67ID:funm2cfO0
まあそれは、その会社はその社長や役員のものなら仕方ないよね。
本気でイヤなら従属してグズグズいってないで契約は守った上で転職する自由意思があなたにはあるわけだし。
0103名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 11:23:17.78ID:PcFwxlxM0
>>100
スタッフも奴隷なわけじゃなくて自分の意思で登録して仕事選んでいるしお金を貰っているんだし、契約だって勝手に結ばれているわけではない。
イヤなら仕事を変える自由もある。
結んだ契約期間や勤怠は守るのは社会人として当たり前だけどね。

企業側だって派遣に文句ありなら自社で最初からパートなり契約社員なり、なんなら社員で募集かけて人を雇えばいい。

あえて派遣を使うのはメリットや都合があるからだよね。
使っといて文句いうのはおかしい。

派遣会社だって中抜きっていわれるけど、何もしないで料金もらってるわけじゃない。
スタッフの社会保険料は派遣会社で負担しているわけだし、人探すのもどれだけコストかかってるか。
そのあとも。
人を雇う面倒くささや大変な部分を肩代わりしてるわけだから。
0104名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 13:07:14.93ID:WftyQItX0
派遣Gメンの仕事あったら即応募するねw
二重派遣、ピンハネ、空求人etc...
厚労省はこの仕事作ってくれんかな?
0105名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 16:59:53.49ID:llseNHDz0
>>103
派遣の中抜きは正統性が無いよ

人探すの苦労するって派遣の需要が無いから
需要が無いけど派遣が職場独占してるから
狙った企業に作業員という括りで入るしかないんやろ
派遣に自由意志なんて存在せん
根本的に派遣というシステム自体無くても誰も困らない
人件費の抑制にもならない人材育成もできない
0106名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 18:15:30.68ID:vtwt7Rb30
マージン高すぎ
派遣会社は不当な商売
0107名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 18:25:30.15ID:Q0fN05Qq0
>>103
>あえて派遣を使うのはメリットや都合があるからだよね。
>使っといて文句いうのはおかしい。

字を書きたくてボールペン使う時にインクの出が悪かったり逆に出過ぎたりなんかで文句言うことくらいあるでしょう
それと一緒のことだよ、派遣使って文句言ってるのも
別におかしいことじゃない、使うからこそ文句が出るんだ
0108名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 20:18:00.56ID:gPKjeMY/0
というかね営業マンがうさんくさい業界なんだよ
布団販売とか一昔前の事務機器のO商会とかブラック営業のH通信とか
消費者金融のNとかいまでいうと
通信の代理店とか不動産投資とか貸衣装とか
最近行政処分が立て続いてる押し買い業者とか
なんつうの平気で嘘ついてもなんとも思わないことにしれっとしてるというか
0110名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 21:15:18.44ID:C9wKJMYU0
派遣に批判的な奴らは派遣スタッフなのかな。
嫌なら関わらないでおけばいいだけなのに
0114名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 22:41:16.55ID:YsGvryNx0
派遣会社の社員ってのは営業や管理ぐらいまでで

派遣の登録スタッフってのは派遣会社の商品なんだよな

商品が何言っても何も変わらない
0118名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/25(月) 12:20:07.03ID:pL3PuFIR0
>>105
明日からみんな派遣がいなくなったら稼働できなくなる工場もあると思うよ。
困る人は沢山いるとおも思いますね。
0119名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/25(月) 16:26:27.66ID:Bz1s8/u60
一つの案件を他社競合していて
A社 先週他社で決まった
B社 理由は明かさないけど案件がクローズした
と言われたのに
C社 マイページでのみ限定公開で募集中
D社 派遣会社のページや、派遣サイト(リクナビみたいな)で絶賛募集中

上記の場合、どんな事が考えられます?
自分としてはC社で先の日付で決まった人がいるけれど
ドタキャンとかに備えてD社に募集させてるのか?
とか考えてしまう。

A〜C社は同じようなタイミングで派遣サイトから案件を消した
0121名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/25(月) 19:25:50.23ID:pL3PuFIR0
>>119
既に自社から就業してるスタッフが退職予定となっている場合、入れ替えのために募集してるなんてのもある
0122名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/25(月) 20:22:54.31ID:J3V5gjuj0
>>119
・C社かD社で決まった人が辞めたor辞めそう。
・媒体の取り下げを忘れてるorしてない
・A社とB社には声かかって無いだけで実は複数名の募集がある

これらの何れか。もしくは複合。
0123名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/25(月) 20:35:44.98ID:X73DLTlS0
派遣なら一つの会社にこだわり続ける理由はない。
0125名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/25(月) 21:54:32.69ID:Bz1s8/u60
>>121
>>122
募集を消し忘れたのかなと思いきや
D社は地味に始業開始日をずらしたりして更新してる
就きたい職の手掛かりとしてドンピシャだったんだけどな
0126名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/25(月) 21:55:35.56ID:6qSZuRGH0
何かにつけて誓約書かかす会社あるよね

風邪の体調不良で3日ほどやすんだら今後体調管理に尽くします
カッターで指を軽く切ったら今後は作業中の事故は…
大幅な遅刻したら…

その度に支店に呼び出されて何か書かされるwww
0127名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/25(月) 21:59:41.88ID:UBcJwOCq0
【悲報】日本で暮らす、中国人女性が介護を理由に中国から親戚48人を呼び寄せ、32人の生活保護を認めた。
0128名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/25(月) 23:08:59.43ID:wDQWRLmB0
>>120
おばさんに恨みがあるのか?
0130名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/26(火) 21:57:37.29ID:gJGVeDib0
港区の某派遣会社。
来訪者の帳簿に登録者の他に大手派遣会社の名前、要件商談と堂々と書いてあった。

これ明らかに二重派遣やってますよってアピールだな。
0131名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/26(火) 22:32:12.04ID:rbdR22E00
たった1ヶ月ちょっとで時給もそんなに高くない仕事なのに職場見学あるって言われてびっくり
こんなこと今までなかったのに
0132名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/27(水) 00:27:16.65ID:iQx6Q3VL0
>>128
昭和の時代は、女は特別な許可を得ない限り、深夜10時過ぎに働くことは
出来なかった。セブンイレブンの女店員は、昔は特別に許可をもらっていたんだよ。
母体保護の観点から、女のやる仕事に制約をかけるのは合理性がある。

>>129
三年ごとのビザ更新の際、生活保護を受けている外国人に対し、ビザの更新を
拒否する事が確定している。それでどんどん、本国へ強制送還されているよ。
0134名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/27(水) 09:03:21.27ID:WRQFYrHj0
>>120
旦那さんがしっかり稼いでくれないからこうなる。悪いのは旦那さん
0135名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/27(水) 09:10:29.87ID:iQx6Q3VL0
旦那も派遣とかだと、とても稼ぎまくるなんて出来ないよな。
ヤンキー夫婦によくあるパターン。
その場合、夫婦共々、同じ派遣会社に登録し、同じところに派遣されて働く
パターンが多くなる。
0136名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/27(水) 10:18:16.90ID:WRQFYrHj0
ジョブコ○は薦めない。
口コミで書いてあることそのまんまだった
求人ならぬ登録者募集の広告
0137名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/27(水) 17:23:00.42ID:8B9bIVth0
旦那正社員でも働かないとやっていけないよ
高卒で子供働かせるつもりならなんとでもなるだろうけど
0139名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/27(水) 18:27:52.98ID:RXFHXhd60
派遣に残業強制されるなボケ
納期遅れよーが、おめーのとこの社員じゃないんだから関係ねーんだよ
0140名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/27(水) 18:48:48.70ID:ciFLJxrt0
来月2日から勤務なのですがいまだに契約書が出てきません。
こういったことは普通なのでしょうか?
契約書にサインせずに派遣先に行ってもいいものなのでしょうか?
0142名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/27(水) 19:19:31.59ID:QdoZv8Fl0
>>139
うちなんて残業お願いしますの一言もないから
0144名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/27(水) 19:49:11.72ID:ciFLJxrt0
>>141
ご回答ありがとうございます
誠意が感じられないので明日辞退の電話を入れることにします
0145名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/27(水) 19:52:08.58ID:VfpSksJU0
私1ヶ月経ってから契約書貰ったわ
口頭で事前に告げられてた条件より良かった
0146名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/27(水) 20:50:43.05ID:Z5yKl66T0
俺は残業したいけど派遣先の責任者と会社の方針で残業へらされたわ
実質ほぼ残業なし賃金40万減額 かなりきついわ
0147名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/27(水) 22:57:31.09ID:lM7FwPTn0
クライアントの会社で仕事するからスーツ着用と言われた
夏だけどジャケット着用していく方がいいよね?
0148名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/27(水) 23:33:52.52ID:YbCA1FZz0
何の問題も起こさず一年くらい働いてて、派遣先の了解も得て一日だけ有給取りたいって言ったら
愛想のよかった派遣会社の担当さんが急にすげー冷たくなったんだけどなんなの
有給取られたら負けなの?死ぬの?
0150名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 00:40:18.26ID:ihgUEmEH0
ここ紹介しますんで職場見学しましょう!って言われてたのに次連絡きたと思ったらその派遣先難しくなっちゃったんでここはどうです?って別の派遣先紹介されたんだけどコレってどういうこと?
「人気なので難しくて...」って別の人が先に取っちゃったってこと?
0151名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 00:57:05.23ID:qfTHz6Pe0
紹介予定派遣で社員になれない人ってどんな人?
あと年収の何%貰うの?1年勤務してから派遣先企業が支払うの?
0152名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 01:08:10.22ID:39UBFAaN0
>>139
DNPのような日々紹介を受け入れている会社では、残業は絶対に強制されるため、
途中で帰れないぞ。「残業は絶対で、拒むことは許されない」会社なんだよ。

>>148
有給は派遣会社の持ち出しだし、下手すれば営業マンの成績にかかわっているのかも
しれない。遠慮せずに取れ。派遣にボーナスはないのだから、権利は100%行使
すべし。
0153名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 01:44:59.79ID:7oSNpooG0
もう40歳超えて正社員じゃなかったら死ねって国だからね
よっぽど能力がある人ならすぐ採用されるけど・・・
どうせ競合したら不採用ばかりだしもういいやって諦めてる人多い

30〜50代の無職が増えるわけだよ
0154名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 03:54:32.11ID:owVP/P+N0
自業自得
0155名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 08:54:36.42ID:zFQniKhR0
>>149
そうすればいいじゃん
営業って大変そうだわ
0156名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 10:27:12.10ID:39UBFAaN0
そうこうして格差社会を無理に広げていった結果、起きたのが
秋葉原殺傷事件なのだが。
アメリカのような自己責任の成熟した社会と異なり、日本ではまだそこまで
やるのは早すぎた。
0157名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 11:55:23.72ID:QwQZX2sJ0
仕事が始まる前に早退したい日があれば聞かせて欲しいと言われ
もともと入ってた通院があるのでこの日お願いします、と連絡した


アシスタントの人に何の病気なのか病院に定期的に通ってるのか聞かれてびっくり
営業担当者として知っておきたいからとかいわれてなんかモヤモヤしてる

年齢的に不妊治療してる=すぐ休むとか思われたのかもしれないけど
(実際は違う)
そんなセンシティブな事聞くの当たり前なの?
0158名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 12:53:15.92ID:6hCJSQvJ0
契約は口頭でも成立するって民法の規定にあるのしらねえのかよ
営業マンはバカしかいないのな
紛争になった時の証拠にならないから
商取引や賃貸借、金銭貸借で書面が使われてるだけだよ
なんで様式もない
なぜ様式がないかというと公共機関に提出しる書類じゃないからだよ
契約は口頭でよいのみならず
契約書も紙きれにえんぴつで走り書きでも当事者からみれば契約者
私人間取引とはそういうものなのだ
商取引はなんで必要かというと最終的には納税(公共機関に提出しる書類)
にいきつくからだよ。もしくは訴訟を想定してどこまでも遡ると結局
最初の証拠になるってこった
これがなければ、これでさえ、極論すれば口約束+無用式でいいのだよ
営業マンはバカしかいないのな
0159名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 13:22:32.89ID:rXbSP2ll0
>>157
お前バカ?

働いてていきなり休みます

病院いくからです

内容は言いません

こんな人間いたら会社に置いておきたくないだろ
働いてる以上、休んでそこに穴を空けるなら義務までとは言わないけど理由やら報告やらは必要だよ

社会人というか、これは小学生くらいで習うことだよ?
0161名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 13:52:20.12ID:c96IV2QX0
将来的に起こりえるのは派遣会社に乗っ取られる派遣先増えそうだな。

HD制になってから上場企業の株買い占めて株主の権力傘にしてアレコレ派遣企業の言いなりにさせたり...
0162名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 14:15:54.18ID:LHVKetf50
>>157
当たり前です。
病院に行くとだけ言われて休まれては、あなたに関わる全ての人は心配することくらいわからないものかな。
突発的な風邪なのか、慢性的な持病なのか、事故なのか、仕事中に怪我したのかな?
とか考えますよ。
心配してる人たちの事はどう思ってるのですか?
不妊治療してるなら派遣元に伝えてそこから派遣先の管理者までに留めて貰うのが普通だよ。
嫌なら働かないで不妊治療に専念しなきゃ。
0163名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 14:29:05.65ID:6hCJSQvJ0

わああああ詐欺師みたいな営業マンだな
真面目な顔して説教してるが
なにこの胡散臭いおっさん
0164名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 14:30:46.65ID:6hCJSQvJ0
詐欺営業マンに注意!!
0165名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 14:49:53.11ID:wA2ysSYb0
>>159
あなたが言っていることは普通にプライバシーの侵害では
昔は確かにあなたの言う通りだったが、今は病気の内容を報告する義務はないし聞いてもダメ

ただし、持病があるなら自分からあらかじめ言っておいたほうがスムーズだとは俺も思う
0166名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 14:50:06.64ID:6hCJSQvJ0
もちろん、いう義務はないです
信頼できるにたる人物、組織かを十分みきわめましょう
派遣先も派遣元は赤の他人なので
とりあえず自分を守るために不利なことはいわないことを前提にね
いわないことを強く推奨する
配慮義務なんて守るわけないでしょ。
派遣会社である点でも派遣先である点でもその時点で
なぜ派遣を利用してるかということに立ち返ろう。
0168名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 15:29:26.42ID:5BeoS4iJ0
>>158
当然知ってるし、書いてることは概ね正しいけど
一体全体ダレに対するレスなの??
主張と営業がバカってとこの繋がりが理解できん。

>>165.166
面接時に健康問題の確認は合理的な理由がない限り違法。これはあってる。
健康上の理由で不利益をもたらしてはならない。これもあってる。

雇入れ時に報告、、というか健康診断の提出は労働安全衛生の義務。
会社は聞く権利があるし、従業員は報告の義務がある。
ごっちゃにしたらいかんよ。
0171名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 18:02:16.59ID:QwQZX2sJ0
>>162
早退するときに何科に行くかなんて派遣先に尋ねられたこともないし
社員だった時も聞かれたこともないですし…
普通は聞かなくないですかね…


実際は持病でもなくて歯科だったんだけど

あはは!そうなんですか!
立ち入ったこときいてすみませんでした〜!

みたいな話し方で余計にえっ…て思った
分かってるのに聞くんだ…
0172名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 18:32:13.71ID:TAF/QU7G0
>>171
どこか悪いところがある又は通院してるならそりゃ
伝えとくべきだと思う
お休みぐらいならともかく万一事故った時に
面倒だから
0173名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 18:46:02.85ID:UKAOsoSN0
>>171
派遣なんだから、勤怠なんてバカ正直に言わなくてよし
子供の送り迎え、親の介護、宅配が来るかとか適当に言って毛
男だったら知らん
0174名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 19:42:33.96ID:wZp0iA0S0
>>166
バカ正直に営業に話したら派遣先にストレートに言った感じらしく、おかげでエライ目にあった。退職までの1ヶ月間地獄だった。営業を見極めないとダメなんだなって勉強になった。
困った事があったら営業に相談って言うけど相談の内容によっては前もって釘を刺さないとダメって事?
0175名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 19:47:02.76ID:4zCQeGze0
実際は歯医者なのに病院に行くなんて心配をかけるような言い回しをするのが悪い

実際病気だったとしても、普段から通院してるかどうかは聞くだろ派遣元なら普通
休めない職場は紹介出来ないし
なんの病気かまではプライバシーにかかわるから言う必要ないけど
0176名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 20:39:42.23ID:VwnLj23Y0
あからさまに毎週遅刻してきたり
通院しますって突発休取る社員がいて
100パーセント不妊治療なんだろうけど
誰も何も聞かない
「婦人科ですか?」なんて聞いたらセクハラになるし修羅場
0177名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 20:54:24.64ID:NeB6ZuSi0
女だけどどこから不妊治療って判断できるのか謎
歯科通院中のおばさんも過剰に反応しすぎだし、持病と通院があるなら派遣元(派遣先も)が把握しておきたいのは普通でしょ…
0179名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 21:07:20.88ID:VwnLj23Y0
してる人が今まで周りにまったくいなかったらわかんないかもね
社員なら頻繁な突発休みもいいんだなーと思いながらみてる
0180名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 21:17:09.07ID:y7H3WoAs0
同じチーム組まされてるおばさんの口臭がエグいんですけどなんとかしてくれって言ったら怒る?
早口だし喋る度に臭い風がマスク突き破ってくる
0182名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 21:46:04.84ID:39UBFAaN0
勤務日に支障が出るくらいなら、伝えるべきだと思う。
後々、トラブルになると面倒だからな。
0183名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 21:48:05.53ID:1qX82I+m0
派遣の仕事は自分には天国に見える。
そんな色々要求されない好きなジャンルの仕事選べばいいだけだし。
正社員みたいに安定がないっていうけど、正社員だからどうにかなるとも限らない時代だし。
仕事ノルマ責任背負って年収最低600万くらいあるならやるけど
年齢あがればそもそも正社員今さら求めていないし。
定年までの残り時間短すぎるのと、今入社しなおしてもさほどもらえない。
大変になるだけ。
かといってフルパートや契約社員で直接雇用だと際限なく仕事ふられがちだし。
派遣に憧れはじめている…。
0184名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 22:10:29.98ID:TAF/QU7G0
>>183
いつ切られてもいいならどうぞ
それが一ヶ月後か明日からか知らないけど
あとケガしない自信あるなら
ろくに教育もない上下手したら隠蔽されて
保証もなくポイ捨てです
自分が事故ったときは誤魔化しきれなくて
派遣先の管理監督者のクビも飛んだけど笑
0185名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 22:26:30.77ID:ZegcPo5N0
>>183
何歳かは知らないけど迷ってるなら絶対に派遣はやめとけ。
正社員だからどうにかなるとも限らない時代っていっても、派遣よりかは比べ物にならないくらい安定してるよ。正社員でも辞める奴はほぼ自己都合でしょ。
0186名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 22:32:53.43ID:1qX82I+m0
そんなひどいとこばかりじゃない。
ほとんどはまとも。
切られても次探せばいいよ。
パートでも契約社員でも正社員でもそれは会社と人によるとしかいいようがない。

それに既婚ならパートのようなものだよ。
仕事選び間違えなければ、皆、楽に両立しながら働いている。
むしろ派遣でフルタイムなんて仕事たくさんしているほう。
周囲は専業主婦やパートが多い。

もうアラフィフ更年期だし。
0187名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/28(木) 23:07:56.23ID:jGzVSJVh0
>>184
>ケガしない自信あるなら

これが一番怖いなw
工場派遣だとヘルニアくらいは必ずやってるだろうな
0188名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/29(金) 11:40:12.98ID:+vfc9+TU0
>>186
切られても余裕あるやつならいいけど、次の仕事が決まり就業開始までに時間かかるところか多いよね。
そもそも仕事選びを間違ってるやつが派遣やってるんじゃないの?
その中で間違わない仕事選びなんて簡単ではない。
で、辞めてまた空白ができちゃう訳だよね。
0189名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/29(金) 11:57:57.37ID:Zn9bhdMU0
>>176
不妊治療って分かる人には分かるのか
まあゲスの勘ぐりだと思うが
0190名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/29(金) 16:12:38.27ID:/k6N+b+G0
派遣先企業の最大の敵は派遣会社。
派遣会社の最大の敵は派遣先会社。

派遣会社は派遣先会社の虫の息にするため派遣先会社の株を買い占め株主になってあーだこーだと派遣会社の都合のいいようにする。
0192名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/29(金) 20:16:29.57ID:e4hgchHz0
前の派遣先が当たりがきつすぎて派遣会社を通して派遣先の人事に話をした
派遣会社側も酷いですね、とは言ってたけど
結局、後任はその派遣会社で決まったぽい
他社にも声かけてたんだから他社に決めてほしかったよ
なんか裏切られた気分
派遣会社側からクレームを人事にまで通す、までしておいて後任はまた自分のところで入れるって普通?
クレームとお金は別問題なのかな?
0193名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/29(金) 21:22:22.67ID:I7h4mlK/0
>>183
派遣やるんなら短期の方がいいね。
あと腐れもないし、長期だと下手すりゃ脅しやしつこい引き止めで辞めるに辞められない場合あるからな。
0194名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/29(金) 21:28:15.55ID:I7h4mlK/0
>>191
ないね
直接雇用のパートタイムが最強(特に自己中のおばちゃん連中)
0195名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/29(金) 21:37:54.10ID:F+SOTs+u0
派遣先で過去にハラスメント系の被害を受けて退職者がいた場合、次に応募してきたスタッフにその仕事紹介しますか?
もしくは、他社の派遣スタッフがハラスメント被害を受けて退職したという情報を持っていた場合、応募してきたスタッフを紹介しますか?
0196名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/29(金) 22:35:18.02ID:blahKDha0
派遣会社は人辞めさせるのに自主退職に追い込んでる場合が多いんじゃない
自分から辞めたら同じ工場には入れませんとかあるから
だから自分から辞めてもらうために嫌がらせするのが当たり前みたいな
休憩させないとか指示与えないとかヒソヒソ話で頭おかしくさせるとかな
0197名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/29(金) 22:51:26.37ID:XtuQqgYO0
>>194
社員より威張ってるよね
0198名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/29(金) 23:04:07.50ID:Zn9bhdMU0
>>190
派遣先が派遣元の子会社ってこともあるんだけど
0199名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/29(金) 23:22:09.88ID:QdAx3ncr0
>>196
やっぱりそういうのって実際あるんですね。
最後の二行辺り、実際されてるので悲しいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況