X



トップページ派遣業界
1002コメント277KB

「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/27(日) 10:55:47.39ID:6cUQPwJK0
※テンプレ
1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/05(金) 03:18:09 ID:bXBdR8fm0
会社員とは同一労働していないのに同一賃金を要求するのは不当要求だろ?

※前スレ
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達      2010/02/05(金)〜 2010/11/14(日)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1265307489/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・2  2010/11/12(金) 〜 2011/06/26(日)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1289547516/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・3  2011/06/24(金)〜 2011/10/30(日)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1308891578/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・4 2011/10/28(金)〜 2012/01/14(土)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1319788585/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・5 2012/08/17(金)〜 2014/02/07(金)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1345131586/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・6 2014/02/09(日) 〜2015/09/16(水)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1391938501/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・7  2015/09/22(火)〜2016/02/25(木)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1442898569/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・8©2ch.net 2016/02/27(土)〜
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1456505270/
0270名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 00:22:44.96ID:dOo2BAzD0
新たな事実だな
0271名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/20(月) 22:46:28.06ID:unYRCgJA0
誰と誰が同一労働しているんだ?
0272名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 07:23:02.88ID:OP+xOscu0
職務給を知れ!
0273名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 01:00:40.80ID:jvjsQEgu0
職務給など無い
0275名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 23:19:36.84ID:nKqX70Lf0
職無給
0276名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 06:52:14.04ID:q272xCYY0
同一労働同一賃金=職務給
0277名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 13:05:02.87ID:YZ7GTTYS0
ムキュムキュ〜って言う
0278名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 22:13:00.29ID:sIuUCFE80
>>276
でも、同一労働していないので一人一人別々の賃金になるね
0279名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/24(金) 00:34:08.94ID:bfxlDH1t0
お気軽就労低賃金でOK?
0280名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/28(火) 23:47:10.26ID:qKk32L980
何でこのスレここにあるの?
派遣が正社員と同一賃金なんてけしからん!って趣旨。
んなことあるわけ無いじゃん、
同一労働同一賃金になっても派遣の収入は殆ど変わらないよ。
同一労働同一賃金の本丸は、仕事のできない正社員を解雇するか、非正規と同じ賃金で雇えるようにすることだよw
0284名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/28(火) 23:52:11.99ID:qKk32L980
>>253
そもそも同一労働同一賃金はそういう趣旨じゃないね
同じ仕事してない正社員同士の格差を明確にすることだよ
派遣とかオマケの話だからほとんど関係ない。派遣は派遣
0294名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/29(水) 01:27:04.50
>>293
ジジイが何故ジジイになるまで雇われ続けたのか判る?
0295名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/29(水) 05:38:46.80ID:zCpFR8Qb0
>>292
お前めちゃくちゃ能力低いのわかるわ
全く理解できてない
非正規てのは派遣だけではないのになぜか派遣派遣と言ってる

同一労働者なんだからパートもアルバイトも派遣も全て含んだ非正規のことだぞ
同一労働同一賃金てことは何十年働いてるベテランと新人も同じ仕事してるなら同一賃金てことだ

例えば工場のライン工みたいな仕事なんてのは同じラインならみんな同じ労働だから同一賃金てことな
非正規でも正社員でも



まあ、どちらにせよ同一労働同一賃金なんてのは実現は不可能だからどーでもいいが

頭の悪くて能力のない君にはなぜ不可能かわからないだろうけどw
0296名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/29(水) 20:47:52.54
同一労働なんててしていない
0297ニュース速報!!安倍総理が大企業に通達!!
垢版 |
2019/05/29(水) 21:54:45.88ID:5EZHKsF00
安倍総理が大企業に「南海トラフ地震が、近いうちにおこる!!」と通達!

http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
いま日本政府に不穏の動きがあるんだとか。

政府が「南海トラフ」地震に関して大手企業に「極秘文書」
「日本政府」が「日本の企業群」に
「近々南海トラフ地震が来そうだから、
対処各自よろしくお願い=自己防衛せよ!!「四国の自治体」」は、「津波ひなんタワー」を建設しなさい!!」
というお達し(通達)あるいは「指令」、あるいは連絡が入った模様である。
画像
https://i.imgur.com/phCEqtJ.jpg
25日午後3時20分ごろ、千葉県南部を震源とする地震があり、同県長南町で最大震度5弱を観測した。震源の深さは38キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5・1と推定される。
 気象庁によると、同県浦安市や千葉市美浜区、同市緑区、東京都中央区などで震度4を観測。フィリピン海プレート内部で発生したとみられるという。
 揺れの強かった地域は落石や崖崩れが起きやすくなっているほか、今後1週間ほどは大きな地震が発生する可能性もあると注意を呼びかけている。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-00000071-asahi-soci
拡散希望                   ニュース速報!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0298名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/31(金) 01:46:44.04
何じゃこりゃ?
0299名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/31(金) 09:40:56.44
賃金だけ同一か?
退職金や賞与に充てる積立金は?

社員食堂半額補助は?
待遇を同一にするには派遣会社の負担が大きくなるな
0300名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/31(金) 11:47:35.69ID:3FmdQR1E0
>>299
大きくなるも何も派遣なんてなくなるだろ
企業側に派遣雇うメリットがなくなるだろ同一労働同一賃金なら
だって派遣会社は従業員に派遣先企業の社員と同じ給料払うんだから派遣会社がピンはねする分、企業側に負担がいく
社員雇うより派遣のが高くなるんだから派遣雇う理由がなくなって派遣会社はほぼ全て倒産するよ
0301名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/01(土) 10:42:24.85
そかそか
0302名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/02(日) 18:26:45.78ID:d8MY76om0
厚労省が「同一賃金」サイト 働き方改革の鍵、理解して
2019年6月2日 16:59
働き方改革を実現する鍵となるのに「分かりにくい」と指摘される
「同一労働同一賃金」を巡り、厚生労働省が理解を促す特集サイトを設けている。
制度が来年4月から順次始まるのを見据え、漫画や動画を活用しながら用語の意味
や注意点を詳しく説明。
契約社員などの非正規労働者は働く人の約4割を占めており、
労使双方に理解を深めてもらう狙いがある。
同一労働同一賃金は、大企業と派遣会社が2020年4月、
派遣会社を除く中小企業が21年4月から適用される。(共同通信)
0303名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/03(月) 00:57:16.15ID:LmnAjXq/0
>>302
企画や設計する仕事だと、目的が同じでも千差万別なやり方があり
同一労働なんてあり得なく無い?
0304名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/03(月) 02:56:52.21ID:V95U6Tjd0
目的が同じなら求められるアウトプットは同じだろ。
やり方はどうあれアウトプットに価値があるわけで、同じ価値のアウトプットなら同じ賃金でよろしい。

面倒なのは同じ職種でも求められるアウトプットのや難易度が異なる事かな。
0305名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/03(月) 05:56:56.07ID:QiJ1JgNB0
こんなの労基法と同じで守る会社ないしそれを取り締まることもできねー無能公務員ばかりだから何の意味もねーよ
ただの法律作りましたアピール
0306名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/03(月) 08:18:10.93ID:Ro4IIMM20
君が有能公務員に鳴ったら良い
0308名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/03(月) 22:13:37.69ID:aRufQpS70
安心してください。
決して同一労働なんてしていません。
個別労働適正賃金
0309名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/04(火) 05:10:15.60ID:qIQrvreH0
本当に政治家はアホしかいないな
どうやって同一とわかるんだ?
それをどうやって取り締まるんだ?
派遣法改悪したのお前らだろw
そもそも派遣社員と正社員の賃金を同じにするとか無理に決まってんだろ
派遣会社のピンはねの分どうすんだよ
正社員雇うより派遣を雇うほうが人件費かかるなら製造業や単純作業の派遣なんて企業が雇わなくなるだろ
そうなるとまた派遣村みたいなのできるぞ
0310名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/04(火) 08:16:14.53ID:myGvURmf0
>>309
アホに代わって、賢いアナタが政治家になりなさい。
0312名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/05(水) 01:15:11.79ID:Lxw5IKwU0
給与額面全額支給で一銭足りともとられてませんけど?
0313名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/05(水) 08:08:00.80ID:ju46bm610
金取られてるとの悲しい思い込みがある
0314名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/06(木) 00:03:46.94ID:mr6jKRnm0
惨め
0315名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/06(木) 00:50:23.67ID:pzG5LYmU0
労働統一
0316名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/07(金) 00:03:03.66ID:jFFeAS7K0
同じ人間など居ない。双子であっても別々のアイデンティティを持つ。
同一労働なんて産業ロボットにしかできない。
0317名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/07(金) 07:23:24.75ID:3VLaC7mu0
派遣業に限らず、みんなピンハネしてるんだが、
それが何か?
ピンハネなくして、本社の人件費もまかなえないし、
研究開発等の先行投資もできないし、
賞与だって払えない

ピンハネ、ピンハネって騒いでる馬鹿は、
会社の仕組みを知らんのか?おい?
0318名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/07(金) 10:57:10.21ID:1TPfsOiw0
社会の仕組みを理解していたならば派遣になど、なりは市内でしょう
0319名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/07(金) 11:41:08.07ID:pp/1HrhZ0
文句を言って騒いで問題を認知してはじめて人間は改善の道を探る。
そんな単純な社会の仕組みも知らんのか。
騒いで何が悪い。
0321名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/07(金) 19:42:17.80ID:QFK+icZa0
派遣をやるな
やるんだったら文句を言うな
0322名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/07(金) 20:15:46.64ID:3VLaC7mu0
んだんだ
0323名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/08(土) 13:35:59.26ID:04mQ5KEB0
だんだん
0324名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/08(土) 13:36:24.59ID:Y0XOavQC0
正規、非正規とか社員、派遣と言った雇用区分が無くなることは間違いな
0325名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/08(土) 14:03:23.32ID:04mQ5KEB0
>>324
なんで無くなるの?
ガッツリ働きたい人と片手間就労を同列に扱うだなんて差別やろ?
0327名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/08(土) 16:54:50.82ID:Ulaa1Sq50
>>326
職責もキャリアプランも異なるのに屁理屈言うな
0328名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/08(土) 17:19:10.65ID:WM++DGQt0
>>327
事実をお前の主観で屁理屈認定すんな。

職責もキャリアプランも差別的に運用してきた企業の姿勢に規制をかけるのが働き方改革の一環であり、同一労働同一賃金なわけだ。
そして差別的に制度運用をせざるを得なかったのが終身雇用と年功序列でいわゆる正社員の利権を死守せざるを得ない日本の法体系のせいだ。

そんなものを守る時代は終わるんだよ。
お前よりも偉い豊田章男も言ってるぞ。
0329名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/08(土) 17:36:31.82ID:W7dZPcva0
同一労働なんてしていないのに同待遇を求める逆差別を無くそう!
0330名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/08(土) 18:32:23.79ID:PufAu5CL0
同一労働同一賃金で重要なのは同一かどうかを計量できること。
計量するためには、労働者から労働の質と量、教育投資とリターン、有形無形の資本装備率、費用対効果等々の曖昧さを除いて要素ごとに分割する必要がある。

正社員はこれらが曖昧でごちゃまぜになったサブプライムローンの金融商品状態なのが現状。

特に会社が教育投資をしたのにリターンやスキル資産を労働者が得るというおかしな関係が成立したり、有形無形の資本装備率も非正規よりも高い状態での評価なんて公平に出来っこない。
もし要素を分解して評価する事になったらどれだけ評価に値する賞味価値のある正社員が残ることやら。
実際は派遣と変わらないのが多い事だろう。
0332名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/08(土) 18:55:35.93ID:yegBrrb10
>>330
そんな無価値な正社員は報酬下げるか解雇しないとならないね
0333名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/09(日) 03:02:32.22ID:TeMFpQYn0
そんなに無価値な正社員が多いの?
0334名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/09(日) 12:18:10.17ID:sUTwg8Ff0
派遣の周囲に限っては多いんじゃね?
0335名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/09(日) 14:36:44.89ID:dXQeedc/0
正社員は本人の能力に帰属する価値なのか、属する企業のブランドや過去の実績の積み重ねによる社会的信用やビジネスモデル、
脈々と築き上げた人脈やネットワーク等という企業本体やその所有者である株主資産の資本装備があってこそ存在しうるだけなのか、
正味価値が曖昧で評価に合理性が無い。
一つの企業でしか通用しない能力なんてのは株主の物である会社の価値を自分の価値と思い込んでいたに過ぎないと言える。
例え社内評価が高くても一つの社内だけのローカルな評価なんて同一労働同一賃金で計るモノサシにはなり得ないな。
市場で民主的にみんなで計量できるからこそモノサシそのものにも合理的価値がある。
合理的評価ができないモノの価値はゼロ円なのが鑑定の世界の常識。
その点、派遣社員の評価は既に公平公正で合理的なんだよ。
0336名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/09(日) 15:48:59.20ID:ETQ9rdAK0
他人任せ就労適正賃金
0337名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/09(日) 23:27:40.55ID:qHJxE0c/0
同一労働同一賃金を装った不当要求に屈してはならない。

反社会的勢力の排除!
0338名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/10(月) 01:21:59.41ID:XwpwntiD0
優秀な派遣は
無価値な正社員を目指せ
0339名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/12(水) 21:57:44.23ID:WKvZyp7f0
優秀と思っていても井の中の蛙

正社員にはなれないの
0340名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/13(木) 07:15:54.57ID:nt6psjXx0
所詮はゴミ
0342名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/13(木) 20:07:03.65ID:VHtJoBKu0
派遣になりたくないから
頑張るっていうのがあるからな
0343名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/13(木) 20:39:39.03ID:5yVi7Fx60
そして、がんばる人が居るから産業が発展する。
0345名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/14(金) 01:16:55.39ID:uP+qxgj10
一応は先進国だよ
会社員でノーベル賞受賞した人も居るよ
0347名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/15(土) 18:01:52.13ID:5mqKlnxY0
真人間に対するコンプレックス


憐れ!
0348名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/15(土) 19:26:17.38ID:VGDTvPrf0
使えない公務員、正社員っているからね
間違って選考通って入社しちゃった発達障害者
有能な派遣がいたら取り替えてもらいたいくらい
同じ部署に1人いると尻拭いでキツいんだわ
あんなのでも正社員で入社しちゃうとクビには出来ないから本当人生って運もあると思う
運も実力のうちと言えばそれまでだが
そういう意味では産まれたときから人生は運だな
容姿、親の経済力…
0349名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/16(日) 02:15:20.22ID:LLZ6yVYg0
うんうん
不幸な星の下に生まれたんだね
ご愁傷様
0350名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/16(日) 15:34:53.82ID:QHqtiuYs0
正社員ってだけで優越的に胡座をかいていられたのは、派遣社員はダメ人間という唯一の根拠無きレッテルや通説がまかり通っていたからだ。
労働組合による見事な情報戦の効果だろう。
彼等にとって派遣はダメ人間という設定が社会で認知され共有されなければならないのだ。
ダメ人間が真人間の正社員様と同じ天秤上で比較するのはあってはならないことだったはずなのだが、
そこへ同一労働同一賃金が適用されてセンメルヴェイス反射を起こしているのが今の正社員界だろう。
0351名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/16(日) 16:32:42.83ID:qV+gwgV20
正社員界wwwww

今ここに新たな世界が生まれました。
0352名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/16(日) 18:27:10.38ID:Y7XkwRr70
辛坊治郎氏、老後2000万問題で「誰も指摘していない大問題」を指摘・・・
「国民年金だけで老後を考える人は5000万、6000万の赤字」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00000054-sph-soci

50過ぎたら役職定年とかリストラもあるから、50までに6000万貯めるよう
20代のうちから質素倹約に励まないと。
0353名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/17(月) 00:38:45.08ID:RQ1GhMQp0
みんなが質素倹約すると、ますます経済が回らなくなって

全員ジリ貧に陥る
0354名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/17(月) 07:38:14.08ID:yZxtEY8B0
そう、だから安倍ちゃんの政策てーのは、
そのタンス貯金を如何にして回すかのものばかり
0356名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/17(月) 12:07:38.86ID:BaM0nV2j0
滅入ってくの事などどーでも良い
0357名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/19(水) 05:44:53.04ID:Mwgc7veq0
50過ぎたらリストラとか言ってる奴の会社って不当な扱いから社員を守るためのコンプライアンスもないんか
中小零細じゃ仕方ないのか
0358名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/19(水) 12:33:36.69ID:8Y92Mmt50
>>357
あんなの、ただの妄想でしょ?
殆どの人は65歳まで働いてるし
0359名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/24(月) 00:30:57.74ID:14fC165o0
同一労働していないのに同一待遇求めるだなんて架空請求詐欺だな。
0360名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/25(火) 00:20:18.85ID:j4mDY2nY0
許すまじ、架空請求と不当要求
0361名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/25(火) 19:03:32.25ID:PI1mrLLV0
許すま〜じ、許すま〜じ、許すま〜じ
0362名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/26(水) 01:06:18.59ID:XnFvnvGX0
何を?
0364名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/26(水) 22:00:17.35ID:OEQzmCXk0
決して同一労働していませんのでご安心くださいませ。


異質労働適正陳羣の現実を見誤っていますよ。
0366名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/26(水) 23:17:19.06ID:I8O3q43j0
派遣社員の賃金が不当に低いと感じているのなら、雇用主である派遣会社と交渉すべきだな。
会社とマトモに渡り合えない人の為に外部団体の労働組合もあるし。

そもそも応募時に仕事に用に対して賃金が低いと感じるのであれば応募すべきでは無いな。。。
そんな不当に賃金が低い案件に応募する奴は賃金をダンピングしている社会悪だよ。
0369名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/27(木) 01:24:04.37ID:CLDMtmNv0
>>367
「派遣会社と交渉」と書いてあるけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況