X



□■2022 F1GP総合 LAP2767 □■OFF□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (スッップ Sd3f-BG7J)
垢版 |
2022/01/21(金) 17:22:20.21ID:4bU5iW4kd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2766 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1642559033/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0754音速の名無しさん (ワッチョイW 4792-9xUi)
垢版 |
2022/01/22(土) 21:17:11.07ID:Ywe6qHYl0
>>733
余計に許せないだろw
0759音速の名無しさん (ワッチョイW e764-WQpK)
垢版 |
2022/01/22(土) 21:39:53.32ID:lESBXZay0
オーストラリアのサーキットレイアウト変わるのか
知らんかったわ
0763音速の名無しさん (スププ Sd7f-JX6B)
垢版 |
2022/01/22(土) 21:45:22.28ID:g4+U+6vDd
>>748
一度F-15が偵察に来た。でも決勝に来たのは明野のアパッチとブラックホークだけやった
0767音速の名無しさん (ワッチョイW bf92-XULF)
垢版 |
2022/01/22(土) 21:49:41.25ID:h5QqypjL0
>>761
ハイライトがタダで見れるね
0768音速の名無しさん (アウアウウー Sa4b-Hk8g)
垢版 |
2022/01/22(土) 21:54:18.17ID:hYLSn6SMa
>>765
延長するだろうけどな
0771音速の名無しさん (ワッチョイ a7e3-sJa7)
垢版 |
2022/01/22(土) 21:59:37.30ID:OP5mOm8f0
>>592
メルセデスが要らない奴今更とってどうするんだろ
しかも5月なんか遅いわ
まー今後燃料やオイル関係で活躍するかもしれんがけどさ
0775音速の名無しさん (ワッチョイ 5f44-fO3Y)
垢版 |
2022/01/22(土) 22:14:01.99ID:sSP5nJHk0
ホーナー「ホンダのスタッフ全員が、2月末に私たちの雇用に加わる」とホーナー氏は語った。

「[雅史]山本がコンサルタントになり、[田辺豊治]田辺豊治はホンダの側に留まると思う。RacingNews365.comとの独占インタビュー

あれw柴〇とジジイと話が違うww
0776音速の名無しさん (ワッチョイ 5f44-fO3Y)
垢版 |
2022/01/22(土) 22:15:37.44ID:sSP5nJHk0
ホンダのスタッフがレッドブルパワートレインに切り替えます
ホンダが正式にF1エンジンプログラムのプラグを抜くことで、レッドブルは英国でF1オペレーションを行ったホンダレーシングデベロップメント会社のほとんどの従業員を引き継ぎます-彼らはレッドブルパワートレインの直接の従業員になります-これは主要な表彰台の一部は含まれません。

「ホンダのスタッフ全員が、2月末に私たちの雇用に加わる」とホーナー氏は語った。

「[雅史]山本がコンサルタントになり、[田辺豊治]田辺豊治はホンダの側に留まると思う。

「しかし、HRD UK [ホンダレーシングデベロップメント]のすべての作業員が私たちに移籍するので、RBPT [レッドブルパワートレイン]ダイノと作業が5月か6月頃に完了するまで、エンジンはホンダのサービスからサービスされ続けます[2022 ]。」

次のシーズンの大きな疑問符は、エンジンがまだレッドブルに供給されているホンダのパワーユニットであることを考えると、エンジンが正確に何と呼ばれるのかということでした。

「エンジンはレッドブルエンジンとしてブランド化されるだろう」とホーナーは確認したが、ホンダの存在は認められる可能性が高いと述べた。

「私たちはまだシーズン後半に発表されるブランディングの提携を持っています。それらは完全に見えなくなることはありません。」
0777音速の名無しさん (スップ Sdff-XULF)
垢版 |
2022/01/22(土) 22:17:07.78ID:RlejjSZbd
>>775
ホンダUKのイギリス人は全員レッドブルに行くと前から発表してたしね
0779音速の名無しさん (スップ Sd7f-wDFX)
垢版 |
2022/01/22(土) 22:28:16.64ID:NZWgdSY5d
フジのF1レジェンド観てるがベネトンて海外ではまだ大手ファッションブランドなのかな?
日本じゃ店舗展開どんどん縮小してる印象だけど
0784音速の名無しさん (ワッチョイ 4792-kzOy)
垢版 |
2022/01/22(土) 22:41:25.30ID:ZLaW3nub0
F1見るだけなのに3000円/月はさすがに高すぎる

今後どうするか真剣に迷ってる
0785音速の名無しさん (スップ Sdff-XULF)
垢版 |
2022/01/22(土) 22:42:22.00ID:RlejjSZbd
山本さんは従業員一人の会社立ち上げるから、コンサルでホンダにピンハネされる心配もない
0786音速の名無しさん (ワッチョイW 5f42-hhiQ)
垢版 |
2022/01/22(土) 22:42:25.63ID:hpRGOxpm0
>>779
海外でもじり貧なブランドよ。老舗として小規模運営してるだけ
0787音速の名無しさん (ワッチョイ dfc9-4V6Q)
垢版 |
2022/01/22(土) 22:45:07.77ID:6VBxiUSj0
ベネトンブランド絶好調の頃、勤めてる会社が同じビルに入ってて
なぜか中庭みたいなところに突如B194が展示されてたことがあったな…。
いまはジリ貧なのか…諸行無常。
0798音速の名無しさん (スッップ Sd7f-+Apu)
垢版 |
2022/01/22(土) 23:20:01.32ID:g2Z4204yd
フジはF2やってくんないのがなぁ 今年は日本人3人に期待の二世にeスポーツチャンプに目白押しなのに
まぁ3000円くらいなら払うけど もっとモタスポ流してほしいねーMotoGPとか
0803音速の名無しさん (ワッチョイ c76e-xA1r)
垢版 |
2022/01/22(土) 23:36:02.74ID:xtk5jxf70
f1ゾーンなしだともはや見れない体質になってるので選択肢がdaznしかない
好きなオンボード選べる様になるとなおいいんだが流石に贅沢か
0804音速の名無しさん (ワッチョイ e730-1p6F)
垢版 |
2022/01/22(土) 23:37:12.68ID:9jBsfjF10
>>793
docomoの契約は1980円から還元することで実質980円にするキャンペーンだった
そして、6ヶ月キャンペーンは3月中旬に契約した人が4月中旬までになる
なので、理屈的にはそこで一旦区切りになるのかも知れないね
昔から980円の継続権利を行使してる人はどうなるかはわからない
また、今後3000円から還元での実質値引きを新たに行なうかどうかも後々発表されるだろう
0807音速の名無しさん (ワッチョイW bf4e-FJpf)
垢版 |
2022/01/22(土) 23:44:42.78ID:QfHc6+OE0
>>782
で、レッドブル・ポルシェになったらこの人達どうなるのかね?やっぱ解雇?ポルシェがドイツで開発したPUのメンテナンスとかやらせてもらえるんかな?
0808音速の名無しさん (ワッチョイW 47c2-jWVw)
垢版 |
2022/01/22(土) 23:44:59.51ID:QailpiDn0
>>804
途中からは知らんけど、最初はドコモからは980円しか無かったよ。その時契約してるからそのままやろ。

あとからの人も980円で入れた人は扱い変えないやろ。
0810音速の名無しさん (ワッチョイ e730-1p6F)
垢版 |
2022/01/22(土) 23:47:14.81ID:9jBsfjF10
>>808
docomoの詳細を見れば還元による実質980円って書いてある
また、980円サービスは2020年中に一旦終わってる
好評を受けて2021年の9-10月頃にキャンペーンページで契約した人が
6ヶ月間解約しないなら980円の権利を再度募集した話
0813音速の名無しさん (ワッチョイ 5f52-z3gx)
垢版 |
2022/01/22(土) 23:50:44.01ID:0Qqmw27S0
昔ヤマハがアロウズのトム・ウォーキンショーに、ハートエンジンを買収して
ヤマハのバッジを付けるので金だけ出せと言われて撤退したけど、
ヤマハのエンジニアの中にはどうしてもF1やりたくてアロウズに移籍した人もいたそうだ。
ハートエンジン改めアロウズエンジンなんかすぐ諦めてスーパーテックエンジンにしたから
ウォーキンショーにクビにされたんだろうけど・・
0815音速の名無しさん (ワッチョイ 5f52-z3gx)
垢版 |
2022/01/22(土) 23:52:36.35ID:0Qqmw27S0
>>807
昔のアロウズと一緒でプライベーター自前のエンジンなんか運用出来なくて
用なしになるよ
0816音速の名無しさん (ワッチョイ 2792-dZT1)
垢版 |
2022/01/22(土) 23:52:40.06ID:9w9Df59y0
3000円払うやつはカモられてるのによう払う気になるな
0818音速の名無しさん (ワッチョイ e730-1p6F)
垢版 |
2022/01/22(土) 23:53:08.72ID:9jBsfjF10
2020年中頃までのdocomo for DAZNは当初の契約者は基本契約的な取り扱いだったのだろう
1980円に上がってからも途切れず延長してる限りは当時の契約がオプション継続されてた
今後もそうなるかはdocomoがそれぞれの案件で考えるだろう

docomoがやってたのは1000円付近の還元なのでそれは継続して今後1980円になります
というケースもありえるし、太っ腹なら980円になる様に還元を2000円付近へ増やすのもありえる
最悪なパターンはDAZNの大幅な変更に伴い初期契約者は○年×月で一度契約を打ち切りします
となった場合で、そこから新たに契約し直して下さいみたいになる可能性もある
ただし、それにあわせて6ヶ月キャンペーンみたいなのを被せて緩和策を図ってくる可能性もある
0824音速の名無しさん (ワッチョイ e730-1p6F)
垢版 |
2022/01/22(土) 23:59:27.56ID:9jBsfjF10
VWグループは2メーカーで技術を共有してコストダウンを狙ってたとする向きもあった
そして、メルセデス等がそれは不利と考えてVWに有利にならないルールを求めてる面もある
したがって、マクラーレンやザウバー、ウィリアムズ等を打診してる側は自主開発側にして、
レッドブルの方はレッドブルとのジョイント契約にして技術&特許協力で2種類の参戦方法を模索するかも
みたいな噂もあったりする
ただまあ、状況は流動的なのでまだ噂の段階にしか過ぎない。実際は1エンジンに2バッヂなだけかも知れないし、
それぞれ2エンジンを別系統で独自開発するかも知れないし、片方の参戦は断念するかも知れない
0826音速の名無しさん (ワッチョイ e730-1p6F)
垢版 |
2022/01/23(日) 00:04:14.97ID:ew1t5luq0
また、エンジンを独自開発したとして、両方モノになるか分からない
片方がモノにならなかった場合、完成した方にバッヂをつけて供給して、
もう片方が完成するのを待つみたいなのもありえる
なので決定したからといっても実質カスタマー化や緊急撤退での契約変更がなくなる訳でもないだろう
0828音速の名無しさん (ワッチョイ 2792-dZT1)
垢版 |
2022/01/23(日) 00:06:50.76ID:4DrIhImR0
>>817
あの1戦を勝ってればな・・・
0829音速の名無しさん (ワッチョイW 5f42-hhiQ)
垢版 |
2022/01/23(日) 00:07:38.22ID:92CcL1mt0
>>817
あれはトヨタの代理だよ。
0830音速の名無しさん (ワッチョイ e730-1p6F)
垢版 |
2022/01/23(日) 00:09:16.81ID:ew1t5luq0
>>825
ヤマハは関連でノウハウ蓄積すれば何でも事業進出するよ
あとはそれが長年定着するかどうかな話でしかない
ドローンとか言われる以前からヤマハの無人ヘリは軍事専門メーカー以上と有名な話だった
マホガニーで楽器作れるならマホガニーのプロペラも作れるだろ?から始まってるので、
あの企業は異業種へのハードル低いんだ
0831音速の名無しさん (スップ Sdff-wDFX)
垢版 |
2022/01/23(日) 00:12:26.17ID:KQCMHsv1d
>>805
必要悪だよな。ぶっちゃけDRS無し時代より有りの方がレース自体面白いと思う
今日のF1レジェンド92モナコも深夜放送だった事もありマンセル緊急ピットの頃まで寝落ちしてたもん
0832音速の名無しさん (ワッチョイ df1d-P0wu)
垢版 |
2022/01/23(日) 00:20:22.40ID:JOuZAOei0
>>828
寄りによってなんであの時にトラブル出るんだよ・・・って心底思ったわ
それでもリタイアせずにどうにかゴールまでマシンを持っていってくれたからまだ救われたけど
0833音速の名無しさん (ワッチョイ 5f52-z3gx)
垢版 |
2022/01/23(日) 00:29:15.34ID:dDVan0h80
ヤマハはV12を諦めてV10にした93年からジャッドと共同開発というか
ベースがジャッドになって、ヤマハOX〇〇という名前以外にジャッド〇〇なんていう
ダブルの名前も付いてたそうだし、結局ジャッドエンジンなのか何なのか
0835音速の名無しさん (ワッチョイ e730-1p6F)
垢版 |
2022/01/23(日) 00:30:44.66ID:ew1t5luq0
COTA、問題となっていたバンプ解消へ。サーキットの修復・再舗装工事が進行中
https://jp.motorsport.com/f1/news/cota-undertaking-track-resurfacing-to-fix-bumps-after-f1-and-motogp-complaints/7491722/

マシが特に無能だったのはむしろこういう方面なんだよな
ようやくかよっていう毎回毎回このコースはベストだ!問題は解決された!
ドライバー達は勘違いしてるだけだ他のコースの方が酷かった筈だとか適当抜かしやがって
0836音速の名無しさん (ワッチョイ 5f52-z3gx)
垢版 |
2022/01/23(日) 00:32:09.31ID:dDVan0h80
ヤマハは全くものにならなかったV12を積んだ1億円のスーパーカーまで
販売するとぶち上げて実際に試作したけど生産も販売も出来ず終わったんだよなあ。
0840音速の名無しさん (ワッチョイ a7ee-EKI9)
垢版 |
2022/01/23(日) 00:40:30.75ID:IUnHkpOO0
まあ、ヤマハはF2やF3000の頃からEg作ってたし
0841音速の名無しさん (ワッチョイ e730-1p6F)
垢版 |
2022/01/23(日) 00:41:19.04ID:ew1t5luq0
ヤマハはF2やF3000やってたのがあってF1の話が回ってきたというか
あと、彼らは自分で作るのに参加するのが重要なのでバッヂの話は興味なさそうだったね
0843音速の名無しさん (ワッチョイ a7ee-EKI9)
垢版 |
2022/01/23(日) 00:42:15.76ID:IUnHkpOO0
>>842
考えることは同じw
0845音速の名無しさん (ワッチョイ e730-1p6F)
垢版 |
2022/01/23(日) 00:45:58.60ID:ew1t5luq0
ヤマハにとって不運だったのはあの頃のF1ってエンジンルールコロコロかわるんだよなあ…
ルール変更でゲイン得ようとか特定メーカー封じ様みたいなとこあったから
超軽量エンジンを目指してしまったのも困難な道になってたなホンダも苦労してたけど
0847音速の名無しさん (ワッチョイ e730-1p6F)
垢版 |
2022/01/23(日) 01:01:39.10ID:ew1t5luq0
将来的に完全電動化とか、コンパクトで安価なエンジンでということになれば
1チーム1エンジンに近い時代もまたやってくるのかねえ
技術やコストのハードルが下がるならマシン設計にフィットしたサイズの
専用ワークスエンジンは魅力的になってくるね
0848音速の名無しさん (ワッチョイ 5f52-z3gx)
垢版 |
2022/01/23(日) 01:03:45.84ID:dDVan0h80
元レイトンハウスの92年マーチチーム。
ノーズに思いっきりスズキが。
開催地ごとにスポンサーを探してた金欠マーチにカナダのスズキディーラーが
お金を出したことになってたけど、元レイトンハウスをスズキが買収する話もあったんだよね

https://cdn-1.motorsport.com/static/img/news/undefined-1630778002879.jpg
0850音速の名無しさん (ワッチョイ 5f44-vKrE)
垢版 |
2022/01/23(日) 01:20:33.77ID:aYmjvPhT0
>>817
日本のF2撤退して5バルブをF1で試すためだったのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況