X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 75laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ aecc-tZBk [175.177.40.26])
垢版 |
2020/04/02(木) 19:18:31.44ID:uEIhrr0o0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 74laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1583055370/

※次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004音速の名無しさん (スプッッ Sdda-/WHW [1.79.84.140])
垢版 |
2020/04/02(木) 21:13:10.75ID:iv2MAhrSd
前スレでマンセルのタイヤマネジメントの書き込み議論があったけど、マンセルはステアリングワークが実は上手かったらしい。
荒っぽい運転のイメージがあるけど、オンボード見ると確かに無駄が無くてスムーズだったと記憶してる。
0006音速の名無しさん (ワッチョイW 9184-af0G [218.33.169.101])
垢版 |
2020/04/03(金) 02:31:11.30ID:xco6fvNN0
>>4
セナがマンセルのステアリング捌きを誉めてるよ。92年の南アフリカで。
ところがフジの放送だと以下のキャラだから上手さが伝わらない。
パッシングの帝王
UFOに乗った原始人
逆噴射男
チェッカーの狩人
デジタル世代に唯一のアナログドライバー
アメリカからの逆移民
インディの鬱憤晴らし
ライオン・ハート
ライオン・リターン
帰ってきたブルータス
命知らずの切り込み隊長
暴れん坊将軍
走るアドレナリン
俺を誰だと思ってるんだ走法
荒法師
0007音速の名無しさん (ワッチョイW 9184-af0G [218.33.169.101])
垢版 |
2020/04/03(金) 02:36:03.58ID:xco6fvNN0
古舘語録を見たい人はここへ。
http://miyabikun.blog.jp/archives/1047296827.html
チェザリスのイメージはこれで作られたかな。
スピードのセクハラ男
人間スクラップ工場
犬も歩けばチェザリスに当たる
走る解体屋
サーキットの通り魔
ローマの野良犬
0008音速の名無しさん (ワッチョイW 9184-af0G [218.33.169.101])
垢版 |
2020/04/03(金) 02:39:59.38ID:xco6fvNN0
古舘は才能あるね。
ブランドル
F3時代はセナの影法師
F1ダークマン
パドックに敵なし
走る新橋のサラリーマン
F1公務員
走る万年副操縦士
0010音速の名無しさん (スッップ Sdfa-IIKy [49.98.160.187])
垢版 |
2020/04/03(金) 04:10:55.08ID:LbgH0gUnd
今宮はマンセルのことを、
アンダーステアのクルマであっても、とにかく振り回して振り回して乗るんです
とか言ってたな。

マンセルの運転見ててもそんな感じを受けなかったから、ホントかよと思って聞いてた。
0011音速の名無しさん (スッップ Sdfa-IIKy [49.98.160.187])
垢版 |
2020/04/03(金) 04:15:48.11ID:LbgH0gUnd
↑古舘とか出てくる前の話ね。1987-88ころ。
0012音速の名無しさん (オッペケ Sr75-6CNQ [126.212.254.93])
垢版 |
2020/04/03(金) 06:02:31.28ID:ng+PZ3y/r
マンセルの身体的特徴腕っぷしが強い=振り回して乗る
そんなイメージだけで語ってたんだろね
0013音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-LYm7 [106.154.125.87])
垢版 |
2020/04/03(金) 08:02:13.80ID:u+6bAi/ja
ここではマンセル評価高いな。

速いことは速いとは思うが、ミス多いし、年間通しての戦略に欠けてるし、ピケのテスト結果やセッティングパクったり、プロストが開発に力入れてる間にゴルフしてたり遊んでいて、できあがった物をちゃっかり取り入れたりとか、良いイメージ無いけどな。

俺はマンセルは絶頂期のアルヌーレベルのドライバーだと思ってる。

ケケよりはスムースな運転だとは思うが。
0015音速の名無しさん (スッップ Sdfa-IIKy [49.98.160.187])
垢版 |
2020/04/03(金) 09:28:36.97ID:LbgH0gUnd
マンセルの評価の高い低いではなくて、フジテレビが喧伝したマンセルのドライビングスタイルと、実際のドライビングスタイルは違うよね、という話だと思うんだが
0016音速の名無しさん (オッペケ Sr75-6CNQ [126.212.254.93])
垢版 |
2020/04/03(金) 09:39:15.22ID:ng+PZ3y/r
古舘 今宮コンビだからね。。
0017音速の名無しさん (ワッチョイW b1fe-LYm7 [122.249.125.100])
垢版 |
2020/04/03(金) 12:27:08.38ID:jnNHHHoD0
いや、それ言っちゃうとあれだけど、タイヤの使い方云々からだと思ってたのだが…。

フジテレビの言うほどではないが、とてつもなくすごいドライバーではない、と思ってる。

セナとは別方向に愛されキャラで、ファンが多いのは解るが。
0022音速の名無しさん (スップ Sdda-4cpB [1.66.102.16])
垢版 |
2020/04/03(金) 12:56:59.48ID:kkZ+mDGUd
>>19
当時の全日本F3000勢は日本GP観戦に行って
ヒルやクルサードのドライビングはけちょんけちょんに貶してたっぽ

あと長谷見氏は、
アーバインレベルなら自分でも理解出来るがシューマッハはもう理解を超えてる。
そんなシューマッハが何を考えているか?
とか解説者か語るんじゃねーよ!
って息巻いてた記事覚えてるわ

>>20
チームからのサポート体制次第かな〜
0026音速の名無しさん (オッペケ Sr75-6CNQ [126.161.67.170])
垢版 |
2020/04/03(金) 16:32:31.15ID:MQ9IgAlEr
Legend of F1のベルガー編、同じチーム時のマンセルとの関係聞かれて苦笑いしてたな。彼と付き合うのは大変だよ?みたいな
自己中心的で気分屋ってのがベルガーからの感想みたい
0030音速の名無しさん (アウアウカー Sa4d-hGv0 [182.251.244.1])
垢版 |
2020/04/03(金) 19:53:17.12ID:g/c1KtyMa
話ぶった切って悪いが、ロータス101ってカッコいいと思うのは俺だけかな。速さは別として。
0034音速の名無しさん (スプッッ Sdda-/WHW [1.79.83.237])
垢版 |
2020/04/03(金) 21:27:29.37ID:IbfgRSuyd
マンセルアンチの人が多いのはフジの中継の影響なんだろうな、という気がします。
当時リアルタイムで見ていた自分は、セナが神格化?されてて違和感あったな。
確かにセナは速かったけど、セナの速さは特に予選での一発で際立ってて、マンセルはレースで速かった。
当時桜井総監督がセナプロピケマンの誰が一番速いと思うか?という質問に対し、追い上げ中のマンセル、と答えたらしいです。
0037音速の名無しさん (ワッチョイ 2e3a-CuPJ [39.110.4.206])
垢版 |
2020/04/03(金) 22:28:19.29ID:jMc++6oH0
マンセルとタイヤといえばスレチだが86最終戦バーストの理由は何なんだろうか?
あれだけプッシュしてたピケのタイヤが完走に十分なライフ残っててコンサバに走ってたマンセルのタイヤがあの距離でライフ終わっちゃうもんかね?
0039音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-LYm7 [106.154.125.14])
垢版 |
2020/04/03(金) 23:35:25.39ID:0CBjC+yga
>>37
元々ウィリアムズFW11はタイヤに厳しいマシンだった、と何かで観た気がする。

ピケはタイヤマネージメントうまいからね。
マンセルのバースト観て安全を考慮して交換したけど、もしかしたら無交換でも完走できたかもしれない。

マンセルはそもそもマネージメントうまくないんだと思う。
0040音速の名無しさん (スップ Sdda-uihL [1.72.8.225])
垢版 |
2020/04/04(土) 01:01:53.17ID:UOksPSnhd
>>30
モノコック下に貼ってあるスポンサーロゴが全て斜めに貼ってあって斬新で今見てもカッコいいわ。
0041音速の名無しさん (アークセー Sx75-2KnE [126.149.225.240])
垢版 |
2020/04/04(土) 03:35:10.43ID:lUB/NetFx
>>27
ロータスの時もピーターウォーにぞんざいな扱い受けてたみたいだし不満は溜まってたのかもな。
0042音速の名無しさん (アンパン dad2-Ingx [219.126.181.144])
垢版 |
2020/04/04(土) 04:22:03.57ID:4VH7fugT00404
>>37
あの前のメキシコGPで、ピレリユーザーのベルガー(ベネトン)がタイヤ無交換で勝ってしまったので
グッドイヤーは最終戦、攻めたタイヤを持ち込んだとの説あり。
プロストも序盤にパンクしたけど、それもグッドイヤーの攻めたタイヤが関係しているんだとか。
0043音速の名無しさん (アンパン Sr75-6CNQ [126.161.69.50])
垢版 |
2020/04/04(土) 06:22:16.67ID:txSpWGTSr0404
セナは純粋な速さで1番警戒してたのはマンセルって聞いたことあるな。
後、91年スペイン後にセナがマンセルに
俺はクレイジーだがオマエもだ!って称えあった話好き
0044音速の名無しさん (アンパン Sdfa-IIKy [49.98.160.187])
垢版 |
2020/04/04(土) 07:18:05.17ID:I6vcTNZid0404
>>37
マンセルにしてもタイヤライフは充分だったのだから、バーストした個体の問題なんじゃないの。
または何かデブリ拾ったか。
0045音速の名無しさん (アンパン Sdfa-IIKy [49.98.160.187])
垢版 |
2020/04/04(土) 07:22:37.10ID:I6vcTNZid0404
>>42
プロストのタイヤがパンクしたのは周回遅れのベルガーと接触したからじゃなくて?
その前からエア抜けしてたってのは聞いたこと無いけど…
0047音速の名無しさん (アンパン aaa2-jIYQ [133.236.241.46])
垢版 |
2020/04/04(土) 08:14:24.10ID:RAzPArca00404
F1性豪伝説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況