X



WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 12ee-IqbK [117.18.144.56])
垢版 |
2020/02/12(水) 18:50:04.40ID:ngnUy3/Z0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/

▼関連スレ
【LMP】プロトタイプカースレ Lap103【2020】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1575553229/
■■ル・マン24時間LAP37■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534693391/
【ルマン】童夢@16台目【GT・JMIA・F5】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1524480438/

※スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

▼前スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP59
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1573555085/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006音速の名無しさん (ワッチョイ 4e93-OxJ8 [223.223.20.102])
垢版 |
2020/02/13(木) 20:39:41.85ID:k0fmQzC20
レベリオンは今年のルマンを最後に全モータースポーツ活動を終了させるみたい
https://www.rebellion-racing.com/en/news-races-rebellion-racing-reviews-its-marketing-strategy-and-put-an-end-to-its-racing-activities-in-motorsport-after-the-24h-le-mans-race-c1-a172.php
プジョーはWEC参戦計画に影響はないと声明を出してる
https://twitter.com/peugeotsport/status/1227918330151002112?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0009音速の名無しさん (ワッチョイWW 37b8-uJCb [60.119.220.79])
垢版 |
2020/02/13(木) 22:16:14.89ID:LLNOIWt/0
今年度は色々反感買う発言も多かったがいなくなるのは寂しいよなぁ
レベリオンって何年ぐらいルマンに出てたんだ?
0020音速の名無しさん (ワッチョイW 3fb8-5orZ [126.224.159.246])
垢版 |
2020/02/14(金) 04:24:02.37ID:PFXJeYTz0
結局 まともにマシンを作って戦えるチームはトヨタだけと言うことだろう。ル・マンにずっと参戦しているから優秀なエンジニアやメカニックもチームにいるF1時代からの豪華な施設も ある。継続的に参戦していることが如何に大切かが分かる。
0021音速の名無しさん (中止 MM8f-7wGu [110.165.183.159])
垢版 |
2020/02/14(金) 09:19:47.75ID:BgNGQaynMSt.V
ほんそれよ
そして過去の反省活かして莫大な予算を付けるのでなくモタスポ参戦の価値をちゃんと考えて効率的にやってる
幸か不幸かWRCもWECと同じように数年の内に無双しだしてしまう兆候あるし技術衰退しないようライバルが欲しいところ
0023音速の名無しさん (中止 Sa1b-cpkQ [106.180.22.237])
垢版 |
2020/02/14(金) 14:18:17.09ID:jWYD1ZnKaSt.V
トヨタの存在は頭が痛いよなー
今までは舐めプ参戦でそこまでコスト掛けなくても勝ててたのに、尋常じゃないほどコスパ抜群な開発体制の奴がいるから他のチームは開発コストがどんどん跳ね上がっちゃう
0025音速の名無しさん (中止 Sa1b-SzkO [106.132.81.15])
垢版 |
2020/02/14(金) 18:17:50.35ID:pWCNNoNzaSt.V
欧州でWECを戦い、日本でJSPC戦っても会社が傾かないで、やって良かったと思えるプロモーション効果があるのが理想。
トヨタ、日産、マツダ、ホンダ(アキュラ)プラスプライベートポルシェで。
0029音速の名無しさん (中止 df15-GUQA [222.10.9.235])
垢版 |
2020/02/14(金) 19:27:16.81ID:QofqiX6L0St.V
リジェだって新LMP2やるんだからオレカと同じようにLMHとLMDhの2重開発やりたがらないという気もするんだが
リジェとしてはLMDhの顧客の見込みあるんだかないんだか、それともプジョーごとLMDhに移動する腹積もりなのか
0031音速の名無しさん (中止WW 4e93-EwqK [223.223.20.102])
垢版 |
2020/02/14(金) 19:30:01.40ID:n8BHCWLl0St.V
LMHとLMDhどっちでも行けるように動いてるのは間違いないだろうね
DPiはみんな別のシャシーメーカーと組んでるけどLMDhで4社以上ワークスが出てきた時にベース被りをどう対応するつもりなのかは気になる
0034音速の名無しさん (ワッチョイWW 4e93-EwqK [223.223.20.102])
垢版 |
2020/02/15(土) 00:13:41.41ID:RNyVlaLr0
>>32
そもそも4社になってる理由がLMP2のマニファクチャラーだから
その枠を外してしまう時点でDPi/LMDhの意味がなくなってしまうよ
P2をベースに自社ブランドのデザインを組み込めるからコストを抑えて各メーカーの独自色が出せるってのが売りなんだし
P2を作ってないメーカーに作らせるor自分で作ったらそれもうLMHだよ
0035音速の名無しさん (ワッチョイ 0e44-LiuO [119.173.247.222])
垢版 |
2020/02/15(土) 00:37:23.51ID:u/oRAkQ80
例えばメルセデスが参入しようとして、オレカのLMP2活用、なんてあり得る?
ホンダ(アキュラ)とメルセデスに両方シャシー共有なんてあるかな?
まあ昔ローラのシャシーをシボレーと日産が使用なんてあったが。
IMSAで完結なら4メイクでもいいかも知らんが、WECにも、ってなると4メイクはきつくない?
みんなオレカ使いたがるとか。
現在のDPiレベルの技術・コストで収まること考えれば、そりゃ今のDPiよりは高くつくが、少なくともLMP1より高くつくこどなくない?
LMHとの速さ、コストのレベル差がどうなるかわからないが。
せっかくマクラーレン、フェラーリ、アウディ、ポルシェ、TRD‐USAが物欲しそうな目で見てる(言うだけ番長かも知らんが)のだから、それ排除になるLMP2の4メイク限定はどうかな?
0036音速の名無しさん (ワッチョイWW 4e93-EwqK [223.223.20.102])
垢版 |
2020/02/15(土) 01:33:02.56ID:RNyVlaLr0
今のDPiでマツダやキャデラックが勝ててるわけだしP2で強いオレカじゃないと勝負にならんってことはBoPがあるからない
ベースが4社じゃ5メーカー以降はベースが被る問題だけどそこはレギュで独占契約禁止にしておけばなんとかなるんじゃないかな
フェラーリだけシャーシとエンジンは独自で他は全部LMDhの共通パーツでいいと意向を示してるからLMHがIMSAに出られるならLMH(ほぼLMDh)みたいなやり方をする所も出てくるだろうね
オレカが提案してるのは既存のP2チームでステップアップしたいチームに向けて今のマシンにアップデートキット付けるだけでLMDh仕様にできるっていうプランだからオレカがワークス向けにLMDhマシン作る場合はこれとは別にデザインすると思う
0039音速の名無しさん (ワッチョイ 0e44-LiuO [119.173.247.222])
垢版 |
2020/02/15(土) 20:41:56.95ID:u/oRAkQ80
今のDPiレベルでいいんだよ、シャシー4メイク限定だけ解除して。
それでコストが急上昇するとは思えなないな。
「世界選手権」を戦うシャシーコンストラクターが3か国の4つだけ、って健全に思えない(LMH企画倒れと考えて)。
F1は4か国か…。
0041音速の名無しさん (W 0Hd7-RV7a [124.85.98.201])
垢版 |
2020/02/15(土) 21:30:01.66ID:Gk/KPVJAH
そもそもシャシーメーカー自体が減っちゃってるしなあ……
非自動車メーカー以外でシャシー作れるのはLMP2とLMP3でシャシーを作っている企業で全部だろ
0044音速の名無しさん (ワッチョイ 86a8-oFCC [121.94.218.107])
垢版 |
2020/02/15(土) 21:38:13.06ID:URAg/T050
DPiレベルでもメーカーワークスが丸々開発したら高騰化するに決まってる
LMP900時代だってクラージュやローラのようなカスタマー向けシャシーとR8じゃコストが雲泥の差だったんだから
0050音速の名無しさん (アウアウウー Sa1b-SzkO [106.132.87.197])
垢版 |
2020/02/16(日) 01:08:20.36ID:bEkXYBuIa
1982年以降プロトタイプ作った日本のコンストラクター
トムス
童夢
マツダスピード
サード
ガレージルマン
TRD
日産自動車

今プロトタイプ作れそうなとこ無いな。童夢もダメ?
日本の匠が…。
0052音速の名無しさん (W cf15-0Kwb [180.145.170.176])
垢版 |
2020/02/16(日) 08:17:06.55ID:svk3rDXb0
>>50
童夢は風洞もカーボン設備もあって、リージョナルF3を開発・供給できるんだし、技術的には大丈夫じゃない?
日本で製造してLMP2の価格設定で欧米に供給して赤字にならないか心配だけど
0059音速の名無しさん (ワッチョイW 2244-/uaO [27.136.210.173])
垢版 |
2020/02/18(火) 23:32:51.74ID:pgvTagzE0
トヨタはブサイクだったがアストンはキモいな
0068音速の名無しさん (ササクッテロ Sp37-d60r [126.35.21.109])
垢版 |
2020/02/19(水) 12:57:44.44ID:n1axnMltp
どう考えてもストロール家による買収は影響してるよな

いよいよLMDh勢の取り込みが必須になってきた

>>67
SCGがいる
0073音速の名無しさん (オッペケ Sr37-/irM [126.200.37.98])
垢版 |
2020/02/19(水) 17:17:57.82ID:NXAeFJ/or
>>71
大丈夫、LMP1も直前でプジョーが逃げてアウディだけでWECは始まった。ル・マンからトヨタが参戦したが残りのレースはトヨタ一台、アウディ二台の三台で戦った。それに比べればトヨタとジネッタ SCGそしてLMDhと充分やれるしプジョーも二度も逃げだすことはないだろう。
0079音速の名無しさん (ワッチョイ 930e-icXw [220.108.220.237])
垢版 |
2020/02/19(水) 19:50:29.30ID:kS8F0jJR0
>>67
>WEC:アストンマーティンが2020/21年の参戦延期を正式発表。

これな、アストンはやっぱハイパーカーやーめたwってアホ草
孤立を深めるトヨタ、ハイブリッドに固執する限りトヨタ以外のメーカーは絶対に来ないよw
ハイブリッド無し!にしたらトヨタは撤退し、山ほど自動車メーカーが参戦してくる
トヨタを切り捨てるか、トヨタを残らせるか、WECは未来の岐路に立たされている
0080音速の名無しさん (ワッチョイ 930e-icXw [220.108.220.237])
垢版 |
2020/02/19(水) 19:53:40.60ID:kS8F0jJR0
もうハイパーカー凍結でP1継続でよくないか?w
トヨタですらハイパーカーの開発はギリギリで間に合うかわからないとか言ってるし
レベリオンはLMDh行くし、ハンデあっても金欠ジネッタに負ける事はないだろうし
0082音速の名無しさん (ワッチョイ 930e-icXw [220.108.220.237])
垢版 |
2020/02/19(水) 19:57:19.80ID:kS8F0jJR0
>WEC:プジョー、ル・マン・ハイパーカーから“LMDh”への切り替えも検討へ

調べたらこんな記事も今日出てるじゃん
トヨタ以外の全メーカーがLMDh行くって事かw
トヨタは必死にハイパーカー開発してもハンデで劇遅にされるわけで、雑魚SCGとかと戦って意味があるのか・・
0085音速の名無しさん (JPW 0H77-oN3k [124.85.98.201])
垢版 |
2020/02/19(水) 20:21:31.06ID:tDQxarzHH
ハイパーカーが多いならACOはハイパーカーをBOPで優遇するだろうけど
ハイパーカーがトヨタとSCGだけになって欧州メーカーがみんなLMDhに行ったらハイパーカーはBOPで冷遇されるだろうな
何にせよACOには公平な競争を期待できない
0089音速の名無しさん (ワッチョイW 33b8-/irM [126.224.135.218])
垢版 |
2020/02/19(水) 21:04:47.48ID:CX58BAMn0
>>79
マトモなメーカーがLMDhなんか出る訳無いだろう。何をアピールするのか?ガソリンエンジンアピールするのか、バカバカしいスポンサーも付かんわ ACOがル・マンは未来のテクノロジーの実験場と大々的に言っているんだからハイパーカーが消滅することは無い。
0092音速の名無しさん (ワッチョイ 13b8-S8PZ [60.132.80.139])
垢版 |
2020/02/19(水) 21:21:29.95ID:eAGqrgcx0
ハイパーカーの前からLMP1継続とかGTEプラスとかレギュ策定ブレまくってたからな、こうなるのは当然の結果とも言える
LMHが無くなる事は無いだろうけど
0094音速の名無しさん (アウアウウー Sa57-YhuX [106.133.59.61])
垢版 |
2020/02/19(水) 23:11:48.49ID:NJMGoVmma
元々LMP2はコスト上限有りで承認されている4メーカーのみだし、新規定になってもそこは変わらない
つまりLMDhのシャシーを既存P2と共通化する事で製造上の制約によってコストダウン出来るし、P2が沢山売れればもっと安くも出来る
だがメーカー独自となったら一から設計・開発する事になるし、シャシーは承認されていないので
P2にも出来ない上にWECかIMSA以外で走れないから買う所も限られて安くもならないしメリットが無い
0095音速の名無しさん (アウアウカー Saf7-duHe [182.251.253.48])
垢版 |
2020/02/19(水) 23:24:05.39ID:k9sYvRUda
>>94
4メイクスをやめればいいだけの話だな
P2車両としてホモロゲーションする時点でコスト以下で作らなきゃならんわけだし
P2自体もシャシーの選択肢が増えて面白くなりそうだけどな
0097音速の名無しさん (ワッチョイW ef93-4HZw [223.223.20.102])
垢版 |
2020/02/20(木) 00:14:08.28ID:4u8blCuq0
既存のP2マシンをベースせず1から他のシャーシ屋と独自にマシン作る時点でP2ベースより遥かに金かかるからなぁ
あとLMP2は4メイクスだけどLMDhが4メーカーとは言ってないわけでアキュラオレカ マクラーレンオレカ ポルシェオレカ BMWオレカとかになってもおかしくない
どの道BoPあるからマシンに過剰にこだわるぐらいならドライバーが
やチーム体制に金かけたほうがいいよ
0099音速の名無しさん (オッペケ Sr37-/irM [126.200.40.31])
垢版 |
2020/02/20(木) 12:57:09.76ID:CQ4o5Kh/r
>>98
ハイパーカー規定はトヨタの為に作ったのであって話し合いにも来ていないプジョーなど期待していない。しかし二度直前に逃げ出したらメーカーのイメージは がた落ちだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況