引続き童夢と林・元社長(現・相談役)について語りましょう。
JMIA、F4、ルマンの話題もオッケーです。
童夢HP:http://www.dome.co.jp/
童夢facebook:https://www.facebook.com/Dome-Racing-Team-162448577207190/timeline/
JMIA・HP:http://www.jmia.jp/
林みのるの穿った見方:http://hayashiminoru.com/
林みのるツイッター:https://twitter.com/dome_hayashi
前スレ
【ルマン】童夢@15台目【GT・JMIA・F4】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1410106116/
【ルマン】童夢@16台目【GT・JMIA・F4】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1444261953/
【ルマン】童夢@16台目【GT・JMIA・F5】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/23(月) 19:47:18.73ID:NNu1GZk80
2018/04/23(月) 20:52:59.07ID:VA8BcC5I0
ふぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
2018/04/24(火) 00:30:36.71ID:byqlsS060
スレタイ17台目じゃね?
2018/04/24(火) 02:12:31.70ID:tlhzmvLU0
まぁそうなんだけど折角スレ立ったし
2018/04/24(火) 12:04:55.26ID:8B4Gkw360
スレたつとは思わなかった
2018/05/07(月) 20:03:32.71ID:w0uH+lcE0
スレタイのF5って新カテゴリーか?
2018/05/07(月) 23:19:10.67ID:MHCd13oC0
更新
2018/05/08(火) 02:30:21.79ID:OAwOLCeo0
F5→攻撃体制?
2018/05/08(火) 05:37:27.22ID:5roCiFJC0
てか誰だか知らんが前スレの最後の方なんで埋めたんだ?
次スレがないときにするもんじゃないだろ
次スレがないときにするもんじゃないだろ
10音速の名無しさん
2018/05/08(火) 15:27:05.15ID:OAwOLCeo0 自分を崖っぷちまで追い込んで落ちちゃう童夢らしい展開ってやつでは。
11音速の名無しさん
2018/05/23(水) 22:47:07.30ID:We9JXTx20 2020〜2024年度のLMP3シャシー製造者が決定。
リジェ、ノルマ、ジネッタ、アデス。
http://www.dailysportscar.com/2018/05/23/aco-names-chassis-suppliers-for-next-lmp3-regulation-cycle.html
リジェ、ノルマ、ジネッタ、アデス。
http://www.dailysportscar.com/2018/05/23/aco-names-chassis-suppliers-for-next-lmp3-regulation-cycle.html
12音速の名無しさん
2018/05/24(木) 11:33:50.57ID:7W8vzY4d0 結局S104は絵に描いた餅か
13音速の名無しさん
2018/05/24(木) 13:14:53.95ID:UJFW2pbs0 今のシャチョサーンはプロトタイプカーに無関心なのかな!?
TCRには熱心だけど
TCRには熱心だけど
14音速の名無しさん
2018/05/24(木) 15:02:54.00ID:0uQ50s/Y0 >>12
20台+スペアパーツとか作って日本を中心としたエリアで
ワンメイクレースでもするというならあるいは。
うまくすれば「アジアパシフィックLMP」かなんかいうクラス設定にして
ルマンにLMP3.5的な立ち位置で突っ込んでもらう(昔のプジョースパイダー的な感じ)
というのは出来るぞ。
ただし、それは量産性とかユーザーサポートとかがきちんと出来て
ちゃんとレースが成立する台数がコンスタントにグリッドに並ぶ状況を作れればだけどね。
20台+スペアパーツとか作って日本を中心としたエリアで
ワンメイクレースでもするというならあるいは。
うまくすれば「アジアパシフィックLMP」かなんかいうクラス設定にして
ルマンにLMP3.5的な立ち位置で突っ込んでもらう(昔のプジョースパイダー的な感じ)
というのは出来るぞ。
ただし、それは量産性とかユーザーサポートとかがきちんと出来て
ちゃんとレースが成立する台数がコンスタントにグリッドに並ぶ状況を作れればだけどね。
16音速の名無しさん
2018/05/24(木) 22:44:51.62ID:ZhAkkMJe0 長文って旧車の偏った知識(しかも妄想が多い)ばかりで最近の事は何一つ知らんのな
17音速の名無しさん
2018/05/24(木) 22:59:52.83ID:7W8vzY4d018音速の名無しさん
2018/05/24(木) 23:02:01.59ID:gp3auG7a0 KCMGとの提携はどーなったんだろう、結局。釜持ってるのかな?
19音速の名無しさん
2018/05/25(金) 13:16:04.27ID:d+7+11K40 >>15
あれだとちょっと落ちるっていうか
ルマンに突っ込んだら速度差が大変になるくらいの感じじゃない?
「元々はLMP3用に作ったんだから基本性能としての性能差はほぼ無い」ってものをベースに
安全性とかに影響しない範囲で複合素材とか軽合金とかのグレードを多少落したり
消耗部品や頻繁にクラッシュで破損するパーツも安いものに替える、
エンジンも値段とライフ重視のものにするとかいう、「ホントにLMP3.5的ワンメイク」にするんよ。
例えば昔でいうと全日本F3000とかマルチメイク時代の国際F3000と比べたら、
インディライツやワンメイク化以降の国際F3000はやっぱ安く上がってたでしょ?
あれだとちょっと落ちるっていうか
ルマンに突っ込んだら速度差が大変になるくらいの感じじゃない?
「元々はLMP3用に作ったんだから基本性能としての性能差はほぼ無い」ってものをベースに
安全性とかに影響しない範囲で複合素材とか軽合金とかのグレードを多少落したり
消耗部品や頻繁にクラッシュで破損するパーツも安いものに替える、
エンジンも値段とライフ重視のものにするとかいう、「ホントにLMP3.5的ワンメイク」にするんよ。
例えば昔でいうと全日本F3000とかマルチメイク時代の国際F3000と比べたら、
インディライツやワンメイク化以降の国際F3000はやっぱ安く上がってたでしょ?
20音速の名無しさん
2018/05/25(金) 14:35:22.70ID:NuG6GZwT0 そうしたところで2千万ぐらいは超えるし、ルマン出なけりゃ普通にインタープロトか911のカップカー買えば良い
それに体力のあるチームなら普通にLMP3買ってELMSとか出るし、そんなスペックもコストもサポートも中途半端なやつは作っても売れないと思う
ちなみに海外だとオレカFLM09と競合するから多分ダメ
それに体力のあるチームなら普通にLMP3買ってELMSとか出るし、そんなスペックもコストもサポートも中途半端なやつは作っても売れないと思う
ちなみに海外だとオレカFLM09と競合するから多分ダメ
21音速の名無しさん
2018/05/26(土) 01:26:58.18ID:bA6AIllC0 最早LMP的なものを作れる体制でも技術力でもなさそうだがどうなんだろうかね
他所の箱車走らせてるだけじゃどうしようもないと思うんだが
他所の箱車走らせてるだけじゃどうしようもないと思うんだが
22音速の名無しさん
2018/06/19(火) 17:02:16.92ID:cwQJPNwG0 マザーシャーシの第二弾練ってるんじゃねえかな。
今ムンクラのロータス整備しながらMRにした場合のデータも貯めてそう。
今ムンクラのロータス整備しながらMRにした場合のデータも貯めてそう。
23音速の名無しさん
2018/06/24(日) 16:04:17.81ID:EzhwX6w20 鮒子田さんとタキ井上って知り合いなんだね。
https://twitter.com/NorthHertsSam/status/1010648708722151424
https://twitter.com/NorthHertsSam/status/1010648708722151424
24音速の名無しさん
2018/08/02(木) 17:17:17.37ID:EcRkh3vE0 童夢が本社敷地内にCFRP工場を建設!
最終的にCFRP製造能力を取り戻すことになるわけか。
最終的にCFRP製造能力を取り戻すことになるわけか。
25音速の名無しさん
2018/09/06(木) 18:57:17.23ID:/NbGvw9m0 新マイクロフォーミュラ、CFRPモノコックなんだね。
26音速の名無しさん
2018/09/07(金) 00:30:26.89ID:vEafLnj60 今日隣を通りかかったら、駐車場だった所を、重機で掘ってはったわ。 増築の為だったのね。
27音速の名無しさん
2018/09/07(金) 06:08:19.19ID:iBI5qSGs0 国内も今頃になってダラーラの言い値という現実に慌てだしたってところか
なんか情けないなあとか
あいつに儲けさせるのはしゃくだで業界全体で大損したら意味がない
なんか情けないなあとか
あいつに儲けさせるのはしゃくだで業界全体で大損したら意味がない
28音速の名無しさん
2018/09/14(金) 19:15:39.30ID:3NG/ecXF0 ならダラーラより高品質のシャーシを、シリーズが成立するに十分な数だけ
部品共々安価で安定供給出来るメーカーが他にあるかという話ですな。
ひところのレイナード無双時代は、ローラは幾らか安く作ることは出来たようだけど
性能・品質共に問題を抱えていたうえに一時は経営が左前になってしまっていたし、
経営陣が変わって経営問題が解決して、逆にレイナードの方が経営難に陥ったことで
シェアが逆転しても、品質面の問題はしばらく解決しなかったでしょ。
この時代は一応はマーチの牙城をローラやレイナードが切り崩したり
ダラーラが割り込んできたりと「取って代わることの出来る勢力」が拮抗して存在してたけど
童夢はそういう水準に無いじゃない。
ダラーラだって80年代後半にはF3のイタリア選手権でシェアの大部分を確保出来るくらいには
数作ってて、そこから世界中のF3を席巻するのにラルトやレイナードの敵失まで込みで数年掛かり、
世界中のワンメイクトップフォーミュラを総なめするまでには十数年ほど掛かってるのに、
全日本F3ですら十数年前に店仕舞いしてそれっきりのコンストラクターが
スーパーフォーミュラのワンメイクを落札しようなんて、今までの欧米他社並みに物事が上手く転がっても
何年かかるって話ですよ。
まずは90年代前半のトムスくらいの数と競争力でF3走らせられるくらいまで行って
「ちょっとお高いですが性能は保証できますよ」って市販車作って
買ってくれたお客さんにサポートが提供出来てっていうところまで
(トムスは033Fで市販までこぎつけて、払い下げ032Fまで込みで10台近く走ってたと記憶)
出来るのが何年後ですかって話になる。
ようやくそこまで達した頃にミノルさんと鮒子田さん何歳なんだろ。
インディカーのトゥルースポーツみたいな結果になりそう。
部品共々安価で安定供給出来るメーカーが他にあるかという話ですな。
ひところのレイナード無双時代は、ローラは幾らか安く作ることは出来たようだけど
性能・品質共に問題を抱えていたうえに一時は経営が左前になってしまっていたし、
経営陣が変わって経営問題が解決して、逆にレイナードの方が経営難に陥ったことで
シェアが逆転しても、品質面の問題はしばらく解決しなかったでしょ。
この時代は一応はマーチの牙城をローラやレイナードが切り崩したり
ダラーラが割り込んできたりと「取って代わることの出来る勢力」が拮抗して存在してたけど
童夢はそういう水準に無いじゃない。
ダラーラだって80年代後半にはF3のイタリア選手権でシェアの大部分を確保出来るくらいには
数作ってて、そこから世界中のF3を席巻するのにラルトやレイナードの敵失まで込みで数年掛かり、
世界中のワンメイクトップフォーミュラを総なめするまでには十数年ほど掛かってるのに、
全日本F3ですら十数年前に店仕舞いしてそれっきりのコンストラクターが
スーパーフォーミュラのワンメイクを落札しようなんて、今までの欧米他社並みに物事が上手く転がっても
何年かかるって話ですよ。
まずは90年代前半のトムスくらいの数と競争力でF3走らせられるくらいまで行って
「ちょっとお高いですが性能は保証できますよ」って市販車作って
買ってくれたお客さんにサポートが提供出来てっていうところまで
(トムスは033Fで市販までこぎつけて、払い下げ032Fまで込みで10台近く走ってたと記憶)
出来るのが何年後ですかって話になる。
ようやくそこまで達した頃にミノルさんと鮒子田さん何歳なんだろ。
インディカーのトゥルースポーツみたいな結果になりそう。
29音速の名無しさん
2018/09/18(火) 09:00:48.80ID:Ol/JJrcg0 いずれ全日本F3も地域F3としてFIA F4みたいにワンメイクになるんだろうから
その時は童夢に仕事が来るんじゃないの?と無責任な事を言ってみる
その時は童夢に仕事が来るんじゃないの?と無責任な事を言ってみる
30音速の名無しさん
2018/09/18(火) 15:10:40.94ID:sn3idToW0 すると今度はJAF-F4とか作ってた経験のあるところの方が
量産経験を生かして上がってきてしまうという。
MYST(旧オスカー)の末期のRSマシンは、SK93がカーボン/アルミ混成で
SK52でフルカーボン、さらに次にGC21みたいな形したモデル(確かJAF-F4ベース)
まで作られてるし、
東京R&Dなんかはまだカーボン禁止だった頃のFJJ/F4で
グラスファイバープリプレグ(繊維がカーボンかグラスかの違いだけで製法は同じ)で
マシン作って売ってたからね。
量産販売とか顧客サービスとかいう話になると、「国産ありき」ってなっても
彼らの方がノウハウはあるでしょ。
量産経験を生かして上がってきてしまうという。
MYST(旧オスカー)の末期のRSマシンは、SK93がカーボン/アルミ混成で
SK52でフルカーボン、さらに次にGC21みたいな形したモデル(確かJAF-F4ベース)
まで作られてるし、
東京R&Dなんかはまだカーボン禁止だった頃のFJJ/F4で
グラスファイバープリプレグ(繊維がカーボンかグラスかの違いだけで製法は同じ)で
マシン作って売ってたからね。
量産販売とか顧客サービスとかいう話になると、「国産ありき」ってなっても
彼らの方がノウハウはあるでしょ。
31音速の名無しさん
2018/09/18(火) 15:56:57.47ID:/0OcAJIi032音速の名無しさん
2018/09/19(水) 04:11:17.00ID:gUhR+LWH0 うん。そして「売ってやるから威張らせろ」って言っても
実際には値段はおろか量産・サービス体制の時点で折り合わなかったら出来ない。
元々旧FJとかJAF-F4(というかもう古くは「FJJ」だった時代)の頃から
老舗の量産コンストラクターはカテゴリ毎で「○○協会」とかを作って横の繋がりも作りつつ
その中で共存共栄しつつの競争という関係を構築してるから、
談合とかいう意味合いではなく、「その中で一番いいやつを作ったところが落札した」ってなった時に
生産能力とかの面で足りなくなったらお互いに手伝うとかいうのは昔っからの阿吽の呼吸とか
そういう面は出てくるでしょ。
「横の繋がり」の努力をしてこなくて全部自分の手柄にしようと思うとそういう時に響く。
ダラーラだって昔の繋がりでイタリアの色々なコンストラクターやら業者さんと繋がりがあるし。
例えばIMSAで活躍したフェラーリ333SPにおいて、設計は基本的にフェラーリとダラーラの共同開発だけど
量産においてはダラーラ生産分とミケロット生産分とあったりする。
実際には値段はおろか量産・サービス体制の時点で折り合わなかったら出来ない。
元々旧FJとかJAF-F4(というかもう古くは「FJJ」だった時代)の頃から
老舗の量産コンストラクターはカテゴリ毎で「○○協会」とかを作って横の繋がりも作りつつ
その中で共存共栄しつつの競争という関係を構築してるから、
談合とかいう意味合いではなく、「その中で一番いいやつを作ったところが落札した」ってなった時に
生産能力とかの面で足りなくなったらお互いに手伝うとかいうのは昔っからの阿吽の呼吸とか
そういう面は出てくるでしょ。
「横の繋がり」の努力をしてこなくて全部自分の手柄にしようと思うとそういう時に響く。
ダラーラだって昔の繋がりでイタリアの色々なコンストラクターやら業者さんと繋がりがあるし。
例えばIMSAで活躍したフェラーリ333SPにおいて、設計は基本的にフェラーリとダラーラの共同開発だけど
量産においてはダラーラ生産分とミケロット生産分とあったりする。
33音速の名無しさん
2018/09/19(水) 10:07:07.37ID:aEmYzgr/0 日本でのFIA F4は童夢が受注したから
その流れで全日本F3が地域F3としてワンメイク化したら再びという単なる妄想
その流れで全日本F3が地域F3としてワンメイク化したら再びという単なる妄想
34音速の名無しさん
2018/09/19(水) 17:02:54.85ID:gUhR+LWH0 でもマカオグランプリみたいな交流戦がある限りは少なくとも「チャンピオンシップクラス」の方は
FIA-F3とレギュレーション互換してる必要も、「海外選手権と戦闘力的に勝負になる車」
である必要もあって、ナショナルクラスにしても車両調達コストの問題とか
「チャンピオンシップ」に参加してるチームが中古車を有効活用
(売却するにせよ、両クラスに参戦して若手とかホビードライバーにお下がりを回すにせよ)
する、という合理性からいうと、わざわざ別の規定の車でワンメイクにする必然性も無いでしょ。
実際去年もナショナルクラスチャンピオンのDRAGONさんマカオに出てたしw
そういうことでは普通に童夢がまたFIA規定を満たすF3を開発して販売するのが早いね。
幾らで何台売れればペイするもので、その一方で童夢が何台までサービス&サポート規模があるのか
そのこととの相談になるけど。
日本の環境でだけでもダラーラより童夢の方が良けりゃー事実上ワンメイクになるよ。
ラルト全盛期にイタリア選手権だけはダラーラの方が良かったとか、
世界中からラルトが放逐されても日本だけはまだラルトが大半を占めてたとか、
F3000でも海外ではレイナード全盛になっても日本ではローラが生き残ってたとか
そういう走行環境やらサービス体制の違いやら色々な要因による勢力分布の違いってあるでしょ。
実はスカンジナビアF3/F4選手権では、「カヴォール・エストニア」っていう
その通り旧ソ連邦のエストニア製の車が意外にも結構なシェアを確保していた
(無論旧東側でのシングルシーターレースはほぼカヴォールのワンメイクw)もので。
安価であることに加えて構造が単純で修理しやすかったことが人気の理由だったもよう。
FIA-F3とレギュレーション互換してる必要も、「海外選手権と戦闘力的に勝負になる車」
である必要もあって、ナショナルクラスにしても車両調達コストの問題とか
「チャンピオンシップ」に参加してるチームが中古車を有効活用
(売却するにせよ、両クラスに参戦して若手とかホビードライバーにお下がりを回すにせよ)
する、という合理性からいうと、わざわざ別の規定の車でワンメイクにする必然性も無いでしょ。
実際去年もナショナルクラスチャンピオンのDRAGONさんマカオに出てたしw
そういうことでは普通に童夢がまたFIA規定を満たすF3を開発して販売するのが早いね。
幾らで何台売れればペイするもので、その一方で童夢が何台までサービス&サポート規模があるのか
そのこととの相談になるけど。
日本の環境でだけでもダラーラより童夢の方が良けりゃー事実上ワンメイクになるよ。
ラルト全盛期にイタリア選手権だけはダラーラの方が良かったとか、
世界中からラルトが放逐されても日本だけはまだラルトが大半を占めてたとか、
F3000でも海外ではレイナード全盛になっても日本ではローラが生き残ってたとか
そういう走行環境やらサービス体制の違いやら色々な要因による勢力分布の違いってあるでしょ。
実はスカンジナビアF3/F4選手権では、「カヴォール・エストニア」っていう
その通り旧ソ連邦のエストニア製の車が意外にも結構なシェアを確保していた
(無論旧東側でのシングルシーターレースはほぼカヴォールのワンメイクw)もので。
安価であることに加えて構造が単純で修理しやすかったことが人気の理由だったもよう。
35音速の名無しさん
2018/09/19(水) 17:15:05.68ID:aEmYzgr/0 >>34
合理性言えばその通りかも知れんけど
地域F3もFIA F3同様(FIA F3とは別規格での)ワンメイク化がFIAの方針みたいなのがナー
>>日本の環境でだけでもダラーラより童夢の方が良けりゃー事実上ワンメイクになるよ。
そんなの無理無理無理のカタツムリだよ!
合理性言えばその通りかも知れんけど
地域F3もFIA F3同様(FIA F3とは別規格での)ワンメイク化がFIAの方針みたいなのがナー
>>日本の環境でだけでもダラーラより童夢の方が良けりゃー事実上ワンメイクになるよ。
そんなの無理無理無理のカタツムリだよ!
36音速の名無しさん
2018/09/19(水) 17:40:34.06ID:GYF0kkZg0 導夢をルマン商会に売らせてやればすべて解決
37音速の名無しさん
2018/09/20(木) 14:58:33.94ID:oLYDR3ig0 ただでさえ価格競争力がネックなもんを代理店通しちゃってどーすんだよw
少なくとも日本国内のお客さんに対しては、木箱組み本社工場渡しを取りに来てもらう
(レースやるお客さんは普通はトランポ持ってるか手配出来るんで輸送手段は問題にならない)
ってところで何とかコスト削れるかどうかって話になるのにw
で、木箱(まあ船舶・航空輸送じゃないから別にボール箱でも良いかもしれないが)の中身が
ダラーラや旧イギリス三強(ローラ・レイナード・ラルト)ならある程度仮組みしてあるけど
「どうせお前ら全バラして組み直すんだから」って完全組み立てキット状態なら
組み賃や組立工の人件費も浮くでしょ?w
パーツの精度や品質管理がきちんとしてて組み付け精度確認自体が必要ないなら
メーカーの方で組んでから渡さなくても、レーシングカー扱えるユーザーなら素組みは出来て
あとは微調整とか各々のノウハウに沿った手直しとかをすれば良いんで。
少なくとも日本国内のお客さんに対しては、木箱組み本社工場渡しを取りに来てもらう
(レースやるお客さんは普通はトランポ持ってるか手配出来るんで輸送手段は問題にならない)
ってところで何とかコスト削れるかどうかって話になるのにw
で、木箱(まあ船舶・航空輸送じゃないから別にボール箱でも良いかもしれないが)の中身が
ダラーラや旧イギリス三強(ローラ・レイナード・ラルト)ならある程度仮組みしてあるけど
「どうせお前ら全バラして組み直すんだから」って完全組み立てキット状態なら
組み賃や組立工の人件費も浮くでしょ?w
パーツの精度や品質管理がきちんとしてて組み付け精度確認自体が必要ないなら
メーカーの方で組んでから渡さなくても、レーシングカー扱えるユーザーなら素組みは出来て
あとは微調整とか各々のノウハウに沿った手直しとかをすれば良いんで。
38音速の名無しさん
2018/09/20(木) 15:28:53.34ID:CofMBN1G0 >>37
ミノルはルマン商会の政治力みたいなことを書いていたけど、そのあたりはどうなんだろうね。
ルマン商会にマージン落とすってだけで、童夢工場渡しにすればいい。コストをどうするのかは知らん。童夢が考えろ。他社はやってるんだから。
ミノルはルマン商会の政治力みたいなことを書いていたけど、そのあたりはどうなんだろうね。
ルマン商会にマージン落とすってだけで、童夢工場渡しにすればいい。コストをどうするのかは知らん。童夢が考えろ。他社はやってるんだから。
39音速の名無しさん
2018/09/21(金) 12:22:35.07ID:cFTThxca0 ルマン商会も童夢も消えてるんじゃないの
40音速の名無しさん
2018/09/22(土) 18:00:28.85ID:uSj6k7tC0 >>38
ダラーラ(F3ね。SFはJRP一括購入なので)の場合はルマンが国内の注文取って、
お客さんによって手付けだったり掛け売りだったり支払い条件自体は色々違うようだけど
(93年の山本勝巳みたいに純プライベーターでイチゲンさんとかは全額即金前払いもある可能性)、
船便で来たやつを通関後に港の倉庫渡し、が基本だって言ってたような。
仮に見込みで余剰を入れてたとしても条件は原則同じ(ルマンが借りてる倉庫で引き渡し)かと。
シーズン中にアクシデントで全損にして急いで補充が欲しいとかで
航空便にしてくれとか、現地渡しとかの必要が生じる場合は輸送料や手間賃分を別途ご相談って話に。
ルマンの政治力ったって、例えばノバが旧Gフォース(後のパノス)の代理店止めちゃってからも長いし
「トップフォーミュラ用の車を作れるコンストラクターの代理店やってる会社が他に無い」
って方がデカいかと。
スーパーフォーミュラのコンペに出ようってんなら先にやっぱFIA-F3をやって
「ウチはきちんと量産もサービス&サポートもやれば出来る会社なんですから!」を
言うだけじゃなくて証明しないと話にならんかと。
ある意味昔のレイナードみたいなもんで、F3000でもインディでもシェアを獲得するに至って
そっちにリソース集中する必要が生じたら、F3は止めちゃうという選択肢もあるし。
入札だからSFの方はカツカツで受けたけどF3は利幅があるってなれば続ければ良い。
ダラーラ(F3ね。SFはJRP一括購入なので)の場合はルマンが国内の注文取って、
お客さんによって手付けだったり掛け売りだったり支払い条件自体は色々違うようだけど
(93年の山本勝巳みたいに純プライベーターでイチゲンさんとかは全額即金前払いもある可能性)、
船便で来たやつを通関後に港の倉庫渡し、が基本だって言ってたような。
仮に見込みで余剰を入れてたとしても条件は原則同じ(ルマンが借りてる倉庫で引き渡し)かと。
シーズン中にアクシデントで全損にして急いで補充が欲しいとかで
航空便にしてくれとか、現地渡しとかの必要が生じる場合は輸送料や手間賃分を別途ご相談って話に。
ルマンの政治力ったって、例えばノバが旧Gフォース(後のパノス)の代理店止めちゃってからも長いし
「トップフォーミュラ用の車を作れるコンストラクターの代理店やってる会社が他に無い」
って方がデカいかと。
スーパーフォーミュラのコンペに出ようってんなら先にやっぱFIA-F3をやって
「ウチはきちんと量産もサービス&サポートもやれば出来る会社なんですから!」を
言うだけじゃなくて証明しないと話にならんかと。
ある意味昔のレイナードみたいなもんで、F3000でもインディでもシェアを獲得するに至って
そっちにリソース集中する必要が生じたら、F3は止めちゃうという選択肢もあるし。
入札だからSFの方はカツカツで受けたけどF3は利幅があるってなれば続ければ良い。
41音速の名無しさん
2018/11/09(金) 00:16:02.14ID:1uqAOu3A0 ムーンクラフトが東レ・カーボンマジックに全株式を譲渡。東レ・グループの一員に
https://www.as-web.jp/supergt/428398?all
https://www.as-web.jp/supergt/428398?all
42音速の名無しさん
2018/11/09(金) 00:38:08.41ID:bh/Q2SXs0 まさか童夢のカーボン部門とムンクラが一緒になるなんて!
43音速の名無しさん
2018/11/10(土) 01:58:07.28ID:q8q6dfiF0 リッキー千葉さんに続いて由良さんもそろそろ終活モードですかー。
で、ミノルさんはどう出る?
ムンクラ繋がりだとMCS8の事実上の設計者でMCS9はほぼ全面的に引き継いでる
お弟子の大橋さんがやってるスポーツカーズって会社もあるけど、
あそこが今後どうなっていくのか、なんていうのも注目すべきポイント。
由良さん周りだと「後年に独立したお弟子の人」っていうのが各方面に結構多いので。
株式の売却益を貰ったうえで今後当面雇われ社長を続けていくのか
まるっきり新しいことを始めるのかも分からないけど、由良さんが今後どうするかには興味が及んでも
ミノルさんは何かこう「明日本気出す」的な感じがもう何年続いてるんだって感じなのがまた。
で、ミノルさんはどう出る?
ムンクラ繋がりだとMCS8の事実上の設計者でMCS9はほぼ全面的に引き継いでる
お弟子の大橋さんがやってるスポーツカーズって会社もあるけど、
あそこが今後どうなっていくのか、なんていうのも注目すべきポイント。
由良さん周りだと「後年に独立したお弟子の人」っていうのが各方面に結構多いので。
株式の売却益を貰ったうえで今後当面雇われ社長を続けていくのか
まるっきり新しいことを始めるのかも分からないけど、由良さんが今後どうするかには興味が及んでも
ミノルさんは何かこう「明日本気出す」的な感じがもう何年続いてるんだって感じなのがまた。
44音速の名無しさん
2018/11/10(土) 11:37:18.98ID:AAi9XOEj0 東レがコンストラクターになってくれたら面白いな
45音速の名無しさん
2018/11/11(日) 00:58:07.29ID:x1RI/erR0 林さんがいの一番に店じまいしたんだぞ
コレクションもすでにないし
東レは既にコンストラクターですよ
変な車第一弾ムンクラとの合作で出たでしょ
童夢と仲悪いからなあ
コレクションもすでにないし
東レは既にコンストラクターですよ
変な車第一弾ムンクラとの合作で出たでしょ
童夢と仲悪いからなあ
46音速の名無しさん
2018/11/11(日) 18:44:54.51ID:PijGehsL0 童夢の完成予想CG見た後、由良さんのポンチ絵みると、いかに童夢にセンスが無いか分かる
47音速の名無しさん
2018/11/11(日) 20:01:31.69ID:xWnszvMB0 F3000チャンピオン、ル・マン参戦
ムンクラとは比較にならんだろ
ムンクラとは比較にならんだろ
48音速の名無しさん
2018/11/11(日) 20:25:49.94ID:hyVwTYC+0 いやまあマツダの下請けとはいえムンクラってGr.Cジュニア用の車設計して
ルマンプロジェクトでは結構な成果上がってんですけどね。
モノポスト時代のGCでは事実上のワンメイクというほどの成果を挙げてて、
セルモやR&Dは勝負を挑んだものの、童夢はここで勝負を挑もうともしなかったじゃないですか。
せっかくだからF101改良したところにフルオリジナルのカウル載せて捲土重来というのはあったんでは?
由良さんが久々の完全新設計でMC060EL作ってプレシーズンテストだけで引っ込めた時は
「この時点で他より2秒速ければ続けようと思ったけど、そこまでは行かなかったから止めた」
っていうんで、結局は費用対効果の値踏みとして
「幾ら注ぎ込んででも力技で進めていくっていうんじゃ会社吹っ飛ばしかねない」という大人の判断が先に来たんで
タイムとしては結構良いとこ出てたはずですよ。
で、確かに一見丸っこくて不格好には見えたけど、あの空力パッケージ自体は
例のローラT92&T93-50用のアップデートエアロキットにフィードバックされて
ギルバート・スコットや星野さんの好走に貢献するわけだから顧客満足度とか商業面でいえば
あの判断で成功ですよ。
童夢のF3000は確かF102がイギリスF3000の顧客に1台売れただけ
(ただし目立ったリザルトが残せたとは聞いてない)ですが。
ヒーローズが買ったか借りたかは知らないものの、「無限+ダンロップの組み合わせ以外では
まともに走らない」っていうのを証明しただけで、スイートスポット狭すぎは最後まで解消してないですよね。
他のシャーシは大抵松浦DFV+ブリジストンの方が速いもんだったんですが。
レイナードだってチーヴァーのチート級に速いやつの次くらいに安定して速かったのは
関谷さんが93年にトムスで走らせてた松浦DFV+ブリジストンのじゃなかったです?
あの時期にあのスーパーセットで合わせて全く使い物にならなかったの童夢だけですって。
ルマンプロジェクトでは結構な成果上がってんですけどね。
モノポスト時代のGCでは事実上のワンメイクというほどの成果を挙げてて、
セルモやR&Dは勝負を挑んだものの、童夢はここで勝負を挑もうともしなかったじゃないですか。
せっかくだからF101改良したところにフルオリジナルのカウル載せて捲土重来というのはあったんでは?
由良さんが久々の完全新設計でMC060EL作ってプレシーズンテストだけで引っ込めた時は
「この時点で他より2秒速ければ続けようと思ったけど、そこまでは行かなかったから止めた」
っていうんで、結局は費用対効果の値踏みとして
「幾ら注ぎ込んででも力技で進めていくっていうんじゃ会社吹っ飛ばしかねない」という大人の判断が先に来たんで
タイムとしては結構良いとこ出てたはずですよ。
で、確かに一見丸っこくて不格好には見えたけど、あの空力パッケージ自体は
例のローラT92&T93-50用のアップデートエアロキットにフィードバックされて
ギルバート・スコットや星野さんの好走に貢献するわけだから顧客満足度とか商業面でいえば
あの判断で成功ですよ。
童夢のF3000は確かF102がイギリスF3000の顧客に1台売れただけ
(ただし目立ったリザルトが残せたとは聞いてない)ですが。
ヒーローズが買ったか借りたかは知らないものの、「無限+ダンロップの組み合わせ以外では
まともに走らない」っていうのを証明しただけで、スイートスポット狭すぎは最後まで解消してないですよね。
他のシャーシは大抵松浦DFV+ブリジストンの方が速いもんだったんですが。
レイナードだってチーヴァーのチート級に速いやつの次くらいに安定して速かったのは
関谷さんが93年にトムスで走らせてた松浦DFV+ブリジストンのじゃなかったです?
あの時期にあのスーパーセットで合わせて全く使い物にならなかったの童夢だけですって。
49音速の名無しさん
2018/11/11(日) 20:28:28.44ID:ehAJ6ajj0 プライベーターにカウル売るよりメーカー業務を受注した方が儲かるからだろ。
50音速の名無しさん
2018/11/11(日) 20:28:38.80ID:hyVwTYC+0 あ、そうそう思い出した。
童夢がF3000でチャンピオン取った時って、確か1コーナーで何か大変なことが起きた記憶が。
後年他のチームのドライバーに同じ事されたらミノルさんすっげー怒ってましたけどねw
童夢がF3000でチャンピオン取った時って、確か1コーナーで何か大変なことが起きた記憶が。
後年他のチームのドライバーに同じ事されたらミノルさんすっげー怒ってましたけどねw
51音速の名無しさん
2018/11/11(日) 20:38:21.90ID:xWnszvMB052音速の名無しさん
2018/11/12(月) 02:10:49.70ID:EkYwa0HF0 それがね。もう事実上スポーツカーズに移管した後の話にはなりますが
(MCS7までは当時のF2/F3000の勢力図からマーチ以外との組み合わせが存在しないので)
MCS8以降は実はシャーシを選ばず付くんですよ?
一般にはレイナード専用だと思われていたMCS9ですら、松本恵二さんがローラに付けてます。
ホイールベースの違いからポン付けとは行かないし、ノーズトップ露出型なので厳密には空力的に差異が生じるものの
カウルの分割線のところで辻褄が合うように加工すれば付くように出来てるんです。
むしろ「カウルに合うシャーシを買わない人は客じゃありませんよ」なんてやった方が会社潰すと思うのが
普通の神経ですよ。だからほら、グッピーも複数年式対応じゃないですか。
(MCS7までは当時のF2/F3000の勢力図からマーチ以外との組み合わせが存在しないので)
MCS8以降は実はシャーシを選ばず付くんですよ?
一般にはレイナード専用だと思われていたMCS9ですら、松本恵二さんがローラに付けてます。
ホイールベースの違いからポン付けとは行かないし、ノーズトップ露出型なので厳密には空力的に差異が生じるものの
カウルの分割線のところで辻褄が合うように加工すれば付くように出来てるんです。
むしろ「カウルに合うシャーシを買わない人は客じゃありませんよ」なんてやった方が会社潰すと思うのが
普通の神経ですよ。だからほら、グッピーも複数年式対応じゃないですか。
53音速の名無しさん
2018/11/12(月) 02:40:47.17ID:yzO3BU130 >>52
マーチ流用じゃなかったら、の意味は他社シャシーやらサスパーツ流用じゃなかったらであって、レイナードだろうがローラだろうが関係ないですね。
全部オリジナルの童夢とカウル屋に近いムンクラを比べてもしょうがないべ、ということです。これはもちろんカウル屋のムンクラの価値を毀損するものでもないです。
マーチ流用じゃなかったら、の意味は他社シャシーやらサスパーツ流用じゃなかったらであって、レイナードだろうがローラだろうが関係ないですね。
全部オリジナルの童夢とカウル屋に近いムンクラを比べてもしょうがないべ、ということです。これはもちろんカウル屋のムンクラの価値を毀損するものでもないです。
54音速の名無しさん
2018/11/12(月) 11:19:54.57ID:EkYwa0HF0 でも実はF101はマーチ87Bのパーツを結構流用してて、
F102〜104iは部品そのものは大部分において自社設計であるものの
基本的にローラの構成を踏襲していて(ミッション周りはケースの形状がそっくり、中身は一緒)、
104Rはミッションごっそりレイナードの流用品なんですけどね。
それで出来上がってくるものはネタ元にしたはずのローラより数段ピーキーな車で
値段を度外視してもカスタマーユーザーの手には(ヒーローズ程の手腕でも)負えない様な代物という。
まあ88C-Vん時と基本思想はあんま変わらんのです。
ムーンクラフトマツダのC2カーはユアーズスポーツ(717改727)とか赤池レーシング(727)、
静マツ(737)とサテライトチームに放出されて意外にも末永く活躍してますからねぇ。
ユアーズの717改727は85年(83年製造)、静マツの737に至っては88年まで運用されて
プライベーターのC2にしてはそれなりに成績残ってるっていう。
あとは、例えばレイナード的組み替えモジュール思想
(例えば横置きミッションは90D〜92Dまでと93D〜98Dまでが一緒。
外観が物凄く異なるように見える93Dと94Dでも後ろ半分が全く一緒なばかりかフロントウィング本体も一緒)
みたいなのは童夢が案外やりたがらない部分でもあったり。
で、少量生産だったらミッションとかアップライトとかは
どうしても独自のジオメトリーにするために自製しなければいけないという場合でなければ
他社製を流用しても良い訳ですよ。とりわけミッションなんかはピックアップポイントのブロックとかを
作り直せばある程度ジオメトリー動かせるんで。
ストラウド時代のマツダがポルシェのミッションを上下反転で使ってたのは有名だし
トヨタのCカーも確かマーチのミッションケース使ってますよ。
F102〜104iは部品そのものは大部分において自社設計であるものの
基本的にローラの構成を踏襲していて(ミッション周りはケースの形状がそっくり、中身は一緒)、
104Rはミッションごっそりレイナードの流用品なんですけどね。
それで出来上がってくるものはネタ元にしたはずのローラより数段ピーキーな車で
値段を度外視してもカスタマーユーザーの手には(ヒーローズ程の手腕でも)負えない様な代物という。
まあ88C-Vん時と基本思想はあんま変わらんのです。
ムーンクラフトマツダのC2カーはユアーズスポーツ(717改727)とか赤池レーシング(727)、
静マツ(737)とサテライトチームに放出されて意外にも末永く活躍してますからねぇ。
ユアーズの717改727は85年(83年製造)、静マツの737に至っては88年まで運用されて
プライベーターのC2にしてはそれなりに成績残ってるっていう。
あとは、例えばレイナード的組み替えモジュール思想
(例えば横置きミッションは90D〜92Dまでと93D〜98Dまでが一緒。
外観が物凄く異なるように見える93Dと94Dでも後ろ半分が全く一緒なばかりかフロントウィング本体も一緒)
みたいなのは童夢が案外やりたがらない部分でもあったり。
で、少量生産だったらミッションとかアップライトとかは
どうしても独自のジオメトリーにするために自製しなければいけないという場合でなければ
他社製を流用しても良い訳ですよ。とりわけミッションなんかはピックアップポイントのブロックとかを
作り直せばある程度ジオメトリー動かせるんで。
ストラウド時代のマツダがポルシェのミッションを上下反転で使ってたのは有名だし
トヨタのCカーも確かマーチのミッションケース使ってますよ。
55音速の名無しさん
2018/11/12(月) 12:41:26.30ID:UYZFXD6B0 >むしろ「カウルに合うシャーシを買わない人は客じゃありませんよ」なんてやった方が会社潰すと思うのが
>普通の神経ですよ。だからほら、グッピーも複数年式対応じゃないですか。
んで童夢は潰れたの?
>普通の神経ですよ。だからほら、グッピーも複数年式対応じゃないですか。
んで童夢は潰れたの?
56音速の名無しさん
2018/11/12(月) 13:49:11.78ID:YfQTxxwb057音速の名無しさん
2018/11/12(月) 19:11:40.69ID:EkYwa0HF0 >>55
結局トヨタからは事実上仕事切られて(要は日産のR9xCPみたくTRDで内製化を進める方向にシフト)
F3000もF104R辺りで資金面も技術面も手詰まりになって、(戦略的?)撤退したんで
98年のフラットボトム最終年も、マルチメイクの初期フォーミュラニッポンも待つことなく終了。
F3は少量を市販したもののやはりピーキーさと品質の不安定さに悩まされて早々に撤退。
ルマン・プロトタイプも幾らも売れないうちに自然消滅、で開店休業状態←今ココ、じゃないですか?
今あれこれ活動してるカーボンマジック部分は売りに出しちゃったものであって
東京R&DとR&D SPORTくらいとか、鈴木板金とウェスト(旧ベルコ・ウェスト)くらい別物ですよね?
結局トヨタからは事実上仕事切られて(要は日産のR9xCPみたくTRDで内製化を進める方向にシフト)
F3000もF104R辺りで資金面も技術面も手詰まりになって、(戦略的?)撤退したんで
98年のフラットボトム最終年も、マルチメイクの初期フォーミュラニッポンも待つことなく終了。
F3は少量を市販したもののやはりピーキーさと品質の不安定さに悩まされて早々に撤退。
ルマン・プロトタイプも幾らも売れないうちに自然消滅、で開店休業状態←今ココ、じゃないですか?
今あれこれ活動してるカーボンマジック部分は売りに出しちゃったものであって
東京R&DとR&D SPORTくらいとか、鈴木板金とウェスト(旧ベルコ・ウェスト)くらい別物ですよね?
59音速の名無しさん
2018/11/13(火) 03:29:26.41ID:NOC2ayhK0 >>57
ぜんぜん違いますよ
ぜんぜん違いますよ
60音速の名無しさん
2018/11/13(火) 14:14:27.82ID:rgNcB+Lo0 >>58
株の売却益が手に入るはずだったのが思惑違っちゃって揉めたところまでは覚えてますけど
由良さんの今回のコレは多分そういう揉め事にはなりませんよね?
ムンクラの株主構成ってのが由良さんの個人商店状態なのか
他の主要スタッフとか後援者も共同経営者に名を連ねてるのかは良く分からないので
売った全額が由良さんの手元に入るかどうかは別として。
そういえばムンクラはGCカウルでいうMCS8と9、
F3000でいうMC030/040/無印041の時期にはフットワークの傘下にあって、
檜垣和夫さんのカーグラの連載によると「フットワーク・フォーミュラ」という会社になっていて
「この時期ムーンクラフトという会社は存在していなかった(=そこでスポーツカーズがMCSを設計生産していた)」
っていう訳ですけど、この後フットワーク側はアロウズの買収に動いて
ムンクラとのジョイントベンチャーからはハシゴ外しちゃって、
確か041Bはムンクラの独自プロジェクトになる(だから86年のジェフ・リース車同様ノースポンサー真っ白)
んですが、この時は一度フットワークフォーミュラを清算して改めて会社作り直したのか
「フットワークが買った株をまた引き取って旧名のムーンクラフトに戻した」というのかどっちなんでしょうね。
マツダのスポーツプロトがストラウド設計になる流れも
フットワークがフォーミュラやりたいって言い出した動向と無関係でないみたいな話が
何かでの由良さんインタビューにあったような。
「手が空いたからその話に乗った」なのか、「由良さんもフォーミュラやりたかったからマツダスピードの話を断った」
だったか卵と鶏関係の記憶は曖昧ですけど。
株の売却益が手に入るはずだったのが思惑違っちゃって揉めたところまでは覚えてますけど
由良さんの今回のコレは多分そういう揉め事にはなりませんよね?
ムンクラの株主構成ってのが由良さんの個人商店状態なのか
他の主要スタッフとか後援者も共同経営者に名を連ねてるのかは良く分からないので
売った全額が由良さんの手元に入るかどうかは別として。
そういえばムンクラはGCカウルでいうMCS8と9、
F3000でいうMC030/040/無印041の時期にはフットワークの傘下にあって、
檜垣和夫さんのカーグラの連載によると「フットワーク・フォーミュラ」という会社になっていて
「この時期ムーンクラフトという会社は存在していなかった(=そこでスポーツカーズがMCSを設計生産していた)」
っていう訳ですけど、この後フットワーク側はアロウズの買収に動いて
ムンクラとのジョイントベンチャーからはハシゴ外しちゃって、
確か041Bはムンクラの独自プロジェクトになる(だから86年のジェフ・リース車同様ノースポンサー真っ白)
んですが、この時は一度フットワークフォーミュラを清算して改めて会社作り直したのか
「フットワークが買った株をまた引き取って旧名のムーンクラフトに戻した」というのかどっちなんでしょうね。
マツダのスポーツプロトがストラウド設計になる流れも
フットワークがフォーミュラやりたいって言い出した動向と無関係でないみたいな話が
何かでの由良さんインタビューにあったような。
「手が空いたからその話に乗った」なのか、「由良さんもフォーミュラやりたかったからマツダスピードの話を断った」
だったか卵と鶏関係の記憶は曖昧ですけど。
61音速の名無しさん
2018/11/13(火) 15:52:55.49ID:tjhochZf0 >>60
ムンクラも現在はフォーミュラもスポーツカーレースもオリジナルマシンを出してるわけじゃないから、童夢サゲ、ムンクラアゲにはならんだろ。
ムンクラも現在はフォーミュラもスポーツカーレースもオリジナルマシンを出してるわけじゃないから、童夢サゲ、ムンクラアゲにはならんだろ。
62音速の名無しさん
2018/11/13(火) 19:41:23.84ID:rgNcB+Lo0 まー基本的にはレースオペレーションとかメンテナンス業務だったり
空力や足回りのモディファイ、とかいう辺りが主要業務みたいですね。
急ごしらえだったり予算の制約があったりする状況で作ったはずのものが
結構きちんと当たってくる(例:ローラB99用の緊急対策エアロキットとか)っていうのは
伝統的社風という印象はありますが。
そーいや逆に資金がふんだんにあった87年のマーチ87B(鈴木亜久里車)は
あれ、リアサスはムンクラオリジナルだったらしいですよ。
強度的な問題からレイトンも早々にアーム自体は自社製の対策品を作り直したとか
ジオメトリーまで改修したマーチ純正対策キットも投入されるわけですが
まあ、MC030の先行開発も兼ねてたんですかね。
空力や足回りのモディファイ、とかいう辺りが主要業務みたいですね。
急ごしらえだったり予算の制約があったりする状況で作ったはずのものが
結構きちんと当たってくる(例:ローラB99用の緊急対策エアロキットとか)っていうのは
伝統的社風という印象はありますが。
そーいや逆に資金がふんだんにあった87年のマーチ87B(鈴木亜久里車)は
あれ、リアサスはムンクラオリジナルだったらしいですよ。
強度的な問題からレイトンも早々にアーム自体は自社製の対策品を作り直したとか
ジオメトリーまで改修したマーチ純正対策キットも投入されるわけですが
まあ、MC030の先行開発も兼ねてたんですかね。
63音速の名無しさん
2018/11/13(火) 20:49:01.55ID:9uBCN4L60 今童夢はJRとかホンダ・トヨタの風洞のお守りが本業なんだっけか
64音速の名無しさん
2018/11/14(水) 11:41:54.57ID:T8ZLF1ag0 ムンクラもバブル崩壊以降は冴えないね
65音速の名無しさん
2018/11/14(水) 12:14:22.41ID:JKevofMQ066音速の名無しさん
2018/11/15(木) 23:07:12.99ID:t/9li9CY067音速の名無しさん
2018/11/17(土) 14:48:53.02ID:a5EQZxSs0 由良さんの場合だと、付き合いの長い宮坂宏さん
(確か「そらまめ系」のマツダC2カーとかMC030/04x系とかの車体側は全部この人。
頓挫した幻のF1「05x系」は不明なものの、MC060ELは宮森茂喜さん)とか
マツダのプロジェクト引き継いだストラウドみたいな感じで
フリーランスのデザイナーとしては活動を続ける可能性ってのが。
まあ、現役末期のジョン・バーナードみたいなもので最新鋭・第一線級をやるには
その手のセンスは古くなってるかもしれなくても、逆にゴードン・マーレイみたく
レーシングカー以外の何かとかの分野で才能を発揮する線は十分ありそうな人だし。
解良さんなんかもトミーカイラZZ作った時は相当な御歳だろうし
畑川さんや小野さんもヴィーマックの時点で結構いってるはず。
そーいやストラウドはマツダとリチャード・ロイドと両方の仕事並行してやってんですよw
カウル開けた内部構造とか各部の作法が意外なほど両方で似通ってる
(フロントサスが変則ロッキングアームやプルロッドだったり、767系と962GTI後期型は
アルミハニカムモノコックの要所をカーボンで補強する構成だったり等)ってのは
その辺りも理由かもw
両方ともが設計目的が「オリジナル962を超えること」にあって、
しかもエンジンがストレスマウント出来ない点は一緒だから、守秘義務部分は守りつつ
同時進行で進めたことで分かったことを両方にフィードバックすることで凄い勢いで進化したのかも。
(確か「そらまめ系」のマツダC2カーとかMC030/04x系とかの車体側は全部この人。
頓挫した幻のF1「05x系」は不明なものの、MC060ELは宮森茂喜さん)とか
マツダのプロジェクト引き継いだストラウドみたいな感じで
フリーランスのデザイナーとしては活動を続ける可能性ってのが。
まあ、現役末期のジョン・バーナードみたいなもので最新鋭・第一線級をやるには
その手のセンスは古くなってるかもしれなくても、逆にゴードン・マーレイみたく
レーシングカー以外の何かとかの分野で才能を発揮する線は十分ありそうな人だし。
解良さんなんかもトミーカイラZZ作った時は相当な御歳だろうし
畑川さんや小野さんもヴィーマックの時点で結構いってるはず。
そーいやストラウドはマツダとリチャード・ロイドと両方の仕事並行してやってんですよw
カウル開けた内部構造とか各部の作法が意外なほど両方で似通ってる
(フロントサスが変則ロッキングアームやプルロッドだったり、767系と962GTI後期型は
アルミハニカムモノコックの要所をカーボンで補強する構成だったり等)ってのは
その辺りも理由かもw
両方ともが設計目的が「オリジナル962を超えること」にあって、
しかもエンジンがストレスマウント出来ない点は一緒だから、守秘義務部分は守りつつ
同時進行で進めたことで分かったことを両方にフィードバックすることで凄い勢いで進化したのかも。
68音速の名無しさん
2018/11/25(日) 17:52:55.65ID:1XWz3oE40 >>65
買い戻したはずだぞ
買い戻したはずだぞ
69音速の名無しさん
2018/11/26(月) 16:09:40.94ID:4yXacMdT070音速の名無しさん
2018/11/26(月) 16:29:34.73ID:eKVViZr40 矢島工業が持ってる。
http://www.syms.co.jp/business/randd/fuudou/
http://www.syms.co.jp/business/randd/fuudou/
71音速の名無しさん
2018/11/28(水) 11:48:21.57ID:kOpQ9fv50 まさかキッチンスケールと扇風機と吹き流しで測ってんじゃないだろうな。
72音速の名無しさん
2019/01/02(水) 16:37:41.11ID:bX5vv1hg0 童夢ツイッターのバナー絵が変わってる…なんだこれ
73音速の名無しさん
2019/01/02(水) 16:42:46.16ID:Gcb01nfH0 FIA-F4の次期モデルじゃね?
74音速の名無しさん
2019/01/02(水) 16:43:32.82ID:r6ig+qnL0 そんなバナーな!
75音速の名無しさん
2019/01/02(水) 20:43:55.00ID:juZ7193A0 2020年が車両切り換え時期か。F4もHALO付きに。
76音速の名無しさん
2019/01/08(火) 22:57:14.41ID:Y7lsBUyP0 みのるタソの新著 ブラジャーVSレーシングカーw
https://twitter.com/dome_hayashi/status/1082626797676589057
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/dome_hayashi/status/1082626797676589057
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
77音速の名無しさん
2019/01/08(火) 23:14:30.38ID:Y7lsBUyP0 これ確実にワコール側から名誉毀損で訴えられるパターンだよね。
みのるタソ大丈夫か?
みのるタソ大丈夫か?
78音速の名無しさん
2019/01/19(土) 17:16:40.61ID:aR1mF+lQ0 ブラジャー本届いた
79音速の名無しさん
2019/01/21(月) 02:49:53.83ID:aYOwie9L0 >>78
内容教えて
内容教えて
80音速の名無しさん
2019/01/22(火) 00:58:35.61ID:5+Fz0ouv0 ハセガワのF3000のプラモが続々再販されてるが
(確か最初が松本恵二さんのワタナベレイナードで、キャビンローラ/レイナードも
当のキャビンが製廃なせいか意外にも煙草ルールをクリアして再販されてきた。
次は伊太利屋レイナードが2月頃らしいとの情報)、
この感じだとワコールの2種はもう二度と出ない流れかね。
他に出てた記憶のあるやつだと、キグナスとスピードスターは需要を考えると多分出る、
PLUS(90年当時だとフォルカー・ヴァイドラー車)やアコム(同・ダニエルソン車)は版権次第、
クラブアングル(フナキレーシング、マウリシオ・サンドロ・サラ)は
レイナードなのにリアカウル無しの外観が面白いけど需要があるかが微妙、ってところか。
カワイスチールは90年には出てたっけか?
国際F3000勢だとキャメル・エディ・ジョーダンは煙草ルールに引っ掛かるので
ラクダすら付けられるかどうかで多分NG、
ラバッツ・ポール・スチュアート(ドライバーがキエーザと確か後にインディに行くジョン・ジョーンズってのもまた微妙)
は酒ルールと需要でクリアするかどうかが瀬戸際感。
むしろ台数の限られてたレイナード89Dはともかく(MCS9派生させちゃう手はあるが)
ローラT90/50は当時作ってなかったカラーリング出して再活用した方がマシかもしれん。
(確か最初が松本恵二さんのワタナベレイナードで、キャビンローラ/レイナードも
当のキャビンが製廃なせいか意外にも煙草ルールをクリアして再販されてきた。
次は伊太利屋レイナードが2月頃らしいとの情報)、
この感じだとワコールの2種はもう二度と出ない流れかね。
他に出てた記憶のあるやつだと、キグナスとスピードスターは需要を考えると多分出る、
PLUS(90年当時だとフォルカー・ヴァイドラー車)やアコム(同・ダニエルソン車)は版権次第、
クラブアングル(フナキレーシング、マウリシオ・サンドロ・サラ)は
レイナードなのにリアカウル無しの外観が面白いけど需要があるかが微妙、ってところか。
カワイスチールは90年には出てたっけか?
国際F3000勢だとキャメル・エディ・ジョーダンは煙草ルールに引っ掛かるので
ラクダすら付けられるかどうかで多分NG、
ラバッツ・ポール・スチュアート(ドライバーがキエーザと確か後にインディに行くジョン・ジョーンズってのもまた微妙)
は酒ルールと需要でクリアするかどうかが瀬戸際感。
むしろ台数の限られてたレイナード89Dはともかく(MCS9派生させちゃう手はあるが)
ローラT90/50は当時作ってなかったカラーリング出して再活用した方がマシかもしれん。
81音速の名無しさん
2019/01/22(火) 03:09:13.05ID:+6z/Jmpg0 >>76
訴えられれば世の中で騒ぎになれば復讐できる!ww くらいの覚悟の本だなw
訴えられれば世の中で騒ぎになれば復讐できる!ww くらいの覚悟の本だなw
82音速の名無しさん
2019/01/22(火) 10:58:43.72ID:5+Fz0ouv0 どこの神社だw
83音速の名無しさん
2019/01/22(火) 14:28:54.68ID:jMcX/vDK0 プラモといえばフジミのキャスピタ、童夢とワコールの合弁だったから
これも再販が困難になる?
タミヤのトムス84Cもリニューアル版はワコール入ってないよね。
こっちはコストの問題かもしれなんが。
これも再販が困難になる?
タミヤのトムス84Cもリニューアル版はワコール入ってないよね。
こっちはコストの問題かもしれなんが。
84音速の名無しさん
2019/01/22(火) 15:45:23.46ID:5+Fz0ouv0 むしろ84Cはワコール入らないかわりに
ワープゾーンとかボルクとかキヤノンイクザワとかが入ってたら有り難かったのに。
ラジコンの84Cはシルエット的には大して違わないのを良いことに
AARの88C仕様にでも仕上げるかと思ってる。
ワープゾーンとかボルクとかキヤノンイクザワとかが入ってたら有り難かったのに。
ラジコンの84Cはシルエット的には大して違わないのを良いことに
AARの88C仕様にでも仕上げるかと思ってる。
86音速の名無しさん
2019/01/22(火) 19:08:53.66ID:jMcX/vDK0 RCのトムス84Cが復活した時に別売りだった85CLボディも出るかと期待してたのに…
87音速の名無しさん
2019/01/23(水) 14:13:48.31ID:D5vVXOY+0 あれレイトンなので…。しかも黒人の人ついてる仕様の。
フジミはレイトンハウスの旧製品の再販とかしてるんで権利関係の手続きはクリア出来ると思うのに
何故かタミヤは全く出してきませんね。
ルマンの時の85年の童夢カーって何色でしたっけ。
86年(ダンロップフォーミュラ)みたくワコールじゃなきゃ出せると思うんですけど。
フジミはレイトンハウスの旧製品の再販とかしてるんで権利関係の手続きはクリア出来ると思うのに
何故かタミヤは全く出してきませんね。
ルマンの時の85年の童夢カーって何色でしたっけ。
86年(ダンロップフォーミュラ)みたくワコールじゃなきゃ出せると思うんですけど。
88音速の名無しさん
2019/01/23(水) 18:18:15.34ID:We5rxioS0 レイトン旧ロゴが無理ならトムスカラーでも出して欲しいわ〜。
国内戦で使ってたし、見崎さんとか乗ってたミノルタカラーもある。
84C標準ボディはテールにフィンが立ったりしてスケール感に乏しい。
85ルマンの童夢はベースカラーはワコールだったけどテンポラリーのロゴが
…ってぐぐったら現パソナかよw
童夢は決勝ではCLボディ使わなかったよね。
国内戦で使ってたし、見崎さんとか乗ってたミノルタカラーもある。
84C標準ボディはテールにフィンが立ったりしてスケール感に乏しい。
85ルマンの童夢はベースカラーはワコールだったけどテンポラリーのロゴが
…ってぐぐったら現パソナかよw
童夢は決勝ではCLボディ使わなかったよね。
89音速の名無しさん
2019/01/25(金) 00:06:27.12ID:R9FMdh9Z0 トムス85C-Lは、なんで あの色?
90音速の名無しさん
2019/01/25(金) 10:01:39.46ID:JhfOceV+0 あのブルーも後のレイトンブルーと同じような違うような微妙な色合いだよね。
91音速の名無しさん
2019/01/27(日) 22:19:05.92ID:6KAZXl1q092音速の名無しさん
2019/01/28(月) 11:40:44.51ID:bZ0ZQN0H0 よく見ると角型2灯(84C)→丸型4灯(85C)→高い位置に大径4灯(86C)と
一応は段々現実的な処理になっていくのね。
後にマツダ787Bのスプリント仕様が低い位置にプロジェクター入れた仕様を投入した例もある通りで
レギュレーションを満たす「有効な灯火」の規定と、昼間の悪天候への備えとしては
低い位置を嘗めるように照らす配置にも意味はあるのだけれど。
逆にポルシェ962GTIが童夢トヨタ風の猫目を採用してきたということは
「カッコ良い悪いでいえば向こうの人達もコレは結構カッコ良いとは思ってた」って事か。
一応は段々現実的な処理になっていくのね。
後にマツダ787Bのスプリント仕様が低い位置にプロジェクター入れた仕様を投入した例もある通りで
レギュレーションを満たす「有効な灯火」の規定と、昼間の悪天候への備えとしては
低い位置を嘗めるように照らす配置にも意味はあるのだけれど。
逆にポルシェ962GTIが童夢トヨタ風の猫目を採用してきたということは
「カッコ良い悪いでいえば向こうの人達もコレは結構カッコ良いとは思ってた」って事か。
93音速の名無しさん
2019/01/29(火) 14:01:02.97ID:kIsWHd2T0 朗報!
童夢が風流舎を再取得するってさ!
童夢が風流舎を再取得するってさ!
95音速の名無しさん
2019/01/30(水) 01:37:55.35ID:aholp29Q0 それは童夢が買うか借りるか出来るほど羽振りが良くなったということなのか
風流舎のシステムが最先端の業界の人達にとってはもはや必要の無いものになったという事なのかと。
風流舎のシステムが最先端の業界の人達にとってはもはや必要の無いものになったという事なのかと。
96音速の名無しさん
2019/01/30(水) 06:30:24.96ID:v7OMw/NP0 えっ、CFDで全てどうにかなるとでも思ってるの?
97音速の名無しさん
2019/01/30(水) 13:00:40.51ID:aholp29Q0 風流舎を使ってた人達→もっと新しい高性能なのを手に入れたからもう要らない
…とかそういう話で。
まさかザウバーみたいなフルスケール・ムービングベルト風洞か?w
あれF1のレーシングスピードで計測できるのかとか、しくじった時に大事故にならねーのかとか
色々疑問はあるんだが。
全部CFDでやるのは前にニック・ワースがやって大失敗しちゃったじゃん。
…とかそういう話で。
まさかザウバーみたいなフルスケール・ムービングベルト風洞か?w
あれF1のレーシングスピードで計測できるのかとか、しくじった時に大事故にならねーのかとか
色々疑問はあるんだが。
全部CFDでやるのは前にニック・ワースがやって大失敗しちゃったじゃん。
99音速の名無しさん
2019/01/30(水) 19:09:55.75ID:aholp29Q0 ミノルさんが作った頃に言ってた「日本最大級にして最高性能の風洞」
ってのが今なおそうだと思ってんじゃなくてか。
築10年か15年かそれくらい経ってるんでもっと良いのが出来てて不思議なこっちゃ無い。
ってのが今なおそうだと思ってんじゃなくてか。
築10年か15年かそれくらい経ってるんでもっと良いのが出来てて不思議なこっちゃ無い。
100音速の名無しさん
2019/01/30(水) 20:27:12.05ID:yadW11bl0 それはさておきF110とマザーシャシーだけなら風流舎なんて無用の長物だろう
何か新しい仕事受注したかな
何か新しい仕事受注したかな
101音速の名無しさん
2019/01/31(木) 00:01:17.88ID:webQrJiM0 むしろミノルさんの方が全部CFDでやったるって言いそうなのにな感が。
F101とか88C-Vとか早すぎた前衛芸術じみたやつをやっちゃってるだけに。
あのまま進んでいってたらアラードJ2Xを超えるアヴァンギャルドが出来ていたかもしれないとまで惜しまれる。
F101とか88C-Vとか早すぎた前衛芸術じみたやつをやっちゃってるだけに。
あのまま進んでいってたらアラードJ2Xを超えるアヴァンギャルドが出来ていたかもしれないとまで惜しまれる。
102音速の名無しさん
2019/01/31(木) 00:55:22.50ID:2EuZb8ZM0 ソースくれ
話はそれからだ
話はそれからだ
103音速の名無しさん
2019/01/31(木) 10:06:48.77ID:HDJasCgc0104音速の名無しさん
2019/01/31(木) 13:22:29.48ID:N9+rIskn0 そのコピーライトの年数は恐らく自動更新だよ
htmlのソースを見ると2019の前後に不自然な改行がある
単にページを開いた年の年数を入れてるだけでしょ
サイト自体は童夢のウェブサイトからリンク来てないし、売却前に作ったやつを消すのを忘れているだけでは
htmlのソースを見ると2019の前後に不自然な改行がある
単にページを開いた年の年数を入れてるだけでしょ
サイト自体は童夢のウェブサイトからリンク来てないし、売却前に作ったやつを消すのを忘れているだけでは
105音速の名無しさん
2019/01/31(木) 14:21:25.12ID:webQrJiM0 マーチ→レイトンハウスマーチ→またマーチ(ただし元々のマーチグループとは別会社)
みたいなもんで、買い主が「風流舎」と「ドーム・ウィンドトンネル」の名称使用権も
買い取ってたから、みたいなもんですか。
ウワモノは帳簿価格とか償却年数で処理できるんだったら計算次第では思いのほか安く上がって、
あとは敷地の値段だから、売った時よりは確実に安く買える寸法と。
現所有者の今の設計手法が、CFDや小スケール風洞でアタリ付けて
大スケール風洞はウラ取るために使う程度とか、高度なやつの設計は外注先丸投げなので
全部向こうの設備でお任せ、とかいうんだったら
自社の固定資産として持って割に合うだけの価値は無いから手放すって流れでもおかしくない。
必要な時は借りられるんなら自社で持って無くても良いし。
みたいなもんで、買い主が「風流舎」と「ドーム・ウィンドトンネル」の名称使用権も
買い取ってたから、みたいなもんですか。
ウワモノは帳簿価格とか償却年数で処理できるんだったら計算次第では思いのほか安く上がって、
あとは敷地の値段だから、売った時よりは確実に安く買える寸法と。
現所有者の今の設計手法が、CFDや小スケール風洞でアタリ付けて
大スケール風洞はウラ取るために使う程度とか、高度なやつの設計は外注先丸投げなので
全部向こうの設備でお任せ、とかいうんだったら
自社の固定資産として持って割に合うだけの価値は無いから手放すって流れでもおかしくない。
必要な時は借りられるんなら自社で持って無くても良いし。
106音速の名無しさん
2019/02/01(金) 13:08:40.62ID:Idi/maSY0 風流舎が戻ってくるのはわかったが、移籍したであろうスタッフは戻って来るのかね?
107音速の名無しさん
2019/02/01(金) 13:09:11.19ID:9+IMNiDu0 ミノルさんの著書、ワコールはあくまで「婦人用下着総合メーカー」
(モタスポに関わってた会社でいえば、規模と価格帯が違うけどクラブアングルに近い)なんだが
何故そこでブラジャーにこだわるのか。
ま、トリンプが「世相ブラ」っていってパンティの方も作ってきてたから別に良いっちゃ良いってかw
(モタスポに関わってた会社でいえば、規模と価格帯が違うけどクラブアングルに近い)なんだが
何故そこでブラジャーにこだわるのか。
ま、トリンプが「世相ブラ」っていってパンティの方も作ってきてたから別に良いっちゃ良いってかw
109音速の名無しさん
2019/02/01(金) 17:00:33.10ID:QpVW4us00 オースポ最新号に載ってる。
110音速の名無しさん
2019/02/10(日) 06:16:13.14ID:RtFNWTK40 ベルヌーイの定理なんて単純な式だろ?
大手自動車メーカーがスーパーコンピューターを使う現実はどうするの?
大手自動車メーカーがスーパーコンピューターを使う現実はどうするの?
111音速の名無しさん
2019/02/10(日) 08:16:09.05ID:zD7cFt8K0 京都新聞1面にデカデカと本の広告載っててわろた。大丈夫なんかあれ…
112音速の名無しさん
2019/02/10(日) 09:11:53.08ID:iyznaYkt0 本の内容はともかく、出版社の印象が悪すぎ
113音速の名無しさん
2019/02/10(日) 12:56:22.04ID:5WR9z0P30 むしろ「ブラジャーの何が悪い」ってワケ分からない別方向の騒ぎに発展したりして。
114音速の名無しさん
2019/02/10(日) 13:43:30.80ID:sOo37ICC0 年を取ると感情の抑制が効かなくなるらしいからムキになってるんだろうね
115音速の名無しさん
2019/02/10(日) 14:18:47.81ID:VBkNbIQP0 若い頃からできない人は尚更
116音速の名無しさん
2019/02/10(日) 14:34:20.15ID:Tnps/9YM0117音速の名無しさん
2019/02/11(月) 13:45:49.14ID:v/7FbKZT0118音速の名無しさん
2019/02/11(月) 13:52:26.29ID:/SxXkPnL0 歳取った影響は、そもそも変な節税スキームに失敗するとか、女に足をすくわれるとか、そっちの方だよな。
童夢が騙されてしょうもない結果になったことはたくさんあるだろうけど、屋台骨に影響は出なかったし。まあ、1人でやってたわけじゃないけど。女に騙されたことはあったのかもね。
童夢が騙されてしょうもない結果になったことはたくさんあるだろうけど、屋台骨に影響は出なかったし。まあ、1人でやってたわけじゃないけど。女に騙されたことはあったのかもね。
119音速の名無しさん
2019/03/04(月) 16:59:17.30ID:CWwLoi0M0 童夢の新しい動きからカーボン(CFRP)の新潮流を読む 童夢は少量試作品を高レベルでスピーディに開発製作できる体制へ
https://motor-fan.jp/tech/10008430
(※全文閲覧には要会員登録)
https://motor-fan.jp/tech/10008430
(※全文閲覧には要会員登録)
120音速の名無しさん
2019/03/05(火) 00:11:57.11ID:LetQdchn0 そういうことやってる会社ってもうとっくに山程ある感が。
BELLの4輪用ヘルメットが、最終的には開発込みでバーレーンに生産集約することになった
(その絡みで安いやつ注文してたのがすっげー納期遅れたという問題はあるのだがw)けど
その前はFIA8860のオートクレーブカーボンのやつでも中国生産だったし、
sparcoやstiloとかのイタリア勢も状況は似たようなものなんで。
stiloは最終組み立てはイタリアだけど部品レベルは外注、sparcoは中国製のものも多いし。
そうなったらオートクレーブカーボン焼く窯自体は新興国まで含めて山ほどあって、
小ロットの試作ならどこに頼むかどうかの話になるけど
その時の「実績のある業者」がどこって話に。
BELLの4輪用ヘルメットが、最終的には開発込みでバーレーンに生産集約することになった
(その絡みで安いやつ注文してたのがすっげー納期遅れたという問題はあるのだがw)けど
その前はFIA8860のオートクレーブカーボンのやつでも中国生産だったし、
sparcoやstiloとかのイタリア勢も状況は似たようなものなんで。
stiloは最終組み立てはイタリアだけど部品レベルは外注、sparcoは中国製のものも多いし。
そうなったらオートクレーブカーボン焼く窯自体は新興国まで含めて山ほどあって、
小ロットの試作ならどこに頼むかどうかの話になるけど
その時の「実績のある業者」がどこって話に。
121音速の名無しさん
2019/03/05(火) 17:42:04.03ID:9Rtxug460 品質が同等ならトータルコストが安いところにデータを投げるだけ。
122音速の名無しさん
2019/03/06(水) 21:26:34.80ID:8ICznqSh0 そしたら例えば童夢F102〜104系
(F101は実験車以上の役に立たなかったので別として)が
ローラくらいの性能を出すために1台幾ら掛かってたかとか考えると元々比較になってない感が。
童夢がモノコック作ってた頃のトヨタのカーボンモノコックGr.Cカーと
日産のそれ(初期はローラ製→後に内製)、さらにマツダのそれ(ハーキュリーズだかアドバンスド製)は
いずれも生産数は数台程度で「量産市販」には至らないスケールのものだったけど、
各々ローリングシャシー単体価格だと幾らくらいしたもんだったんだろ。
トヨタは途中から製造がトムスGBだかTRDに代わってたっけか?
(F101は実験車以上の役に立たなかったので別として)が
ローラくらいの性能を出すために1台幾ら掛かってたかとか考えると元々比較になってない感が。
童夢がモノコック作ってた頃のトヨタのカーボンモノコックGr.Cカーと
日産のそれ(初期はローラ製→後に内製)、さらにマツダのそれ(ハーキュリーズだかアドバンスド製)は
いずれも生産数は数台程度で「量産市販」には至らないスケールのものだったけど、
各々ローリングシャシー単体価格だと幾らくらいしたもんだったんだろ。
トヨタは途中から製造がトムスGBだかTRDに代わってたっけか?
123音速の名無しさん
2019/03/08(金) 15:33:46.11ID:cO8ykeR50 何となくちょっと前の流行りのファブレスにしてみたらカーボン輸出入の面倒さと米中関係悪化等の不安要素で戻してみるかとなった感じがする。
124音速の名無しさん
2019/03/08(金) 16:01:40.16ID:IWpcQRvy0 すると今度は量産レーシングカー業こそ畳んだけどスウィフトという強力な敵が。
あそこ飛行機1機の試作まで請けちゃった(したら依頼元が踏み倒すとかいう派手なコント)
くらいだ。
無論そのくらいでどうなるって会社でもないが
この出来上がっちゃったやつどうしたんだw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%B9_400
あそこ飛行機1機の試作まで請けちゃった(したら依頼元が踏み倒すとかいう派手なコント)
くらいだ。
無論そのくらいでどうなるって会社でもないが
この出来上がっちゃったやつどうしたんだw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%B9_400
125音速の名無しさん
2019/03/08(金) 17:21:51.15ID:Jtlu8AqW0 最近はID変えて書き殴るようになったの??
126音速の名無しさん
2019/03/08(金) 19:38:21.87ID:nb689vI00127音速の名無しさん
2019/03/09(土) 00:27:43.77ID:ORwsW3DX0 スタッフも童夢に再移籍するのかな
でも風洞使って何を開発するつもりなんだ
でも風洞使って何を開発するつもりなんだ
128音速の名無しさん
2019/03/09(土) 17:36:58.93ID:cDZlhHGW0 ミノルさんを風洞に突っ込んで開発してみるとか。
130音速の名無しさん
2019/03/10(日) 12:35:36.01ID:4CYNQZl90 世界共通のF3って無くなるの!?
マカオGPは!?
マカオGPは!?
131音速の名無しさん
2019/03/10(日) 13:43:59.90ID:+TWBEAv40 FIA-F3自体はなんか昔のF3000の方に近いものになるみたいで
現F3はそれはそれでそのまんま残るとかいう訳わかんない状況のようだけど。
FIAは欧州F3をFIA-F3規定でやりたいと思ってたら、欧州F3の胴元のITRが反発して
現行規定のまま続ける話になってるって。
マカオGPに関していえば旧GP3の焼き直しで3.4リッターエンジン載ってるFIA-F3が
メルコヘアピン曲がれんのかよって問題かと。
マカオ特別ルールで逆相4WSでも認めないとフロントの足回りのジョイント脱臼するぞw
「日本リージョナルF3」の方もそうなると果たしてどうなるんかね。
ユーロF3が結局は今まで通りの車でやる、マカオもそうなりますって話になると
うっかり日本だけ別規定でやったらマカオ出るためだけにクルマ用意する羽目になるんで。
例えば今のナショナルクラスを置き換えるものとして開催するっていうことなら
ナショナルクラスで使ってる中古車と比べてお買い得かどうかとか、
FIA-F4に参戦してた人がステップアップとかスポット参戦する時に、それまで使ってた車に
アップデートキット組んで全日本F3ナショナルクラスに出るのが認められるとかいうなら
お買い得なプランになりうるけど。
F4もまだJAF-F4やってるくらいだから何かどんどん屋上屋を重ねる展開になってんな。
そうなると「リージョナルF3」も飛行機の方のリージョナル何たらみたいな感じで
生産ローンチ数に達するほど注文入るのかとかカテゴリ成立するのか的な。
現F3はそれはそれでそのまんま残るとかいう訳わかんない状況のようだけど。
FIAは欧州F3をFIA-F3規定でやりたいと思ってたら、欧州F3の胴元のITRが反発して
現行規定のまま続ける話になってるって。
マカオGPに関していえば旧GP3の焼き直しで3.4リッターエンジン載ってるFIA-F3が
メルコヘアピン曲がれんのかよって問題かと。
マカオ特別ルールで逆相4WSでも認めないとフロントの足回りのジョイント脱臼するぞw
「日本リージョナルF3」の方もそうなると果たしてどうなるんかね。
ユーロF3が結局は今まで通りの車でやる、マカオもそうなりますって話になると
うっかり日本だけ別規定でやったらマカオ出るためだけにクルマ用意する羽目になるんで。
例えば今のナショナルクラスを置き換えるものとして開催するっていうことなら
ナショナルクラスで使ってる中古車と比べてお買い得かどうかとか、
FIA-F4に参戦してた人がステップアップとかスポット参戦する時に、それまで使ってた車に
アップデートキット組んで全日本F3ナショナルクラスに出るのが認められるとかいうなら
お買い得なプランになりうるけど。
F4もまだJAF-F4やってるくらいだから何かどんどん屋上屋を重ねる展開になってんな。
そうなると「リージョナルF3」も飛行機の方のリージョナル何たらみたいな感じで
生産ローンチ数に達するほど注文入るのかとかカテゴリ成立するのか的な。
132音速の名無しさん
2019/03/10(日) 14:19:43.71ID:wYokPTLR0134音速の名無しさん
2019/03/10(日) 18:31:52.77ID:+TWBEAv40 LMPカーのモノコックって結構デカいのに投げられる元気があればあと10年くらい生きるな。
135音速の名無しさん
2019/03/11(月) 23:57:37.05ID:gMia51zw0136音速の名無しさん
2019/03/12(火) 01:08:27.85ID:6Psfrsjd0 S103はどうなったんだろうな。
ストラッカはもうGTしかやってないようだが。
ttp://strakkaracing.com/
ストラッカはもうGTしかやってないようだが。
ttp://strakkaracing.com/
137音速の名無しさん
2019/03/20(水) 00:22:58.48ID:YMM1jhWY0 旧風流舎で仕事してた面子は秦野のTRD新風洞に全員転勤だよ
あらゆる面で待遇が雲泥の差なのに今更童夢に戻る人間なんていない
あらゆる面で待遇が雲泥の差なのに今更童夢に戻る人間なんていない
138音速の名無しさん
2019/03/20(水) 04:21:09.75ID:Ua7GLCtuO F3作るらしいね
139音速の名無しさん
2019/03/20(水) 05:54:38.90ID:i3EOsm0+0140音速の名無しさん
2019/03/20(水) 13:23:52.99ID:81CyQkc60142音速の名無しさん
2019/03/20(水) 16:13:17.49ID:s7Bd3eSq0 スチールパイプのHALOにしよう(邪魔
143音速の名無しさん
2019/03/21(木) 16:04:51.11ID:Y/8gyDY10 それがどうも最後の頃のラルトって上の方だけカーボンみたいなんですよ。
https://jota-garage.com/stock/st6/RT34Nissan.html
旧態依然としたツインチューブモノコックの上にかぶさってる部分。
https://jota-garage.com/stock/_src/9778/dsc04756.jpg
ただのセンターカウルかと思ったらリベット打ち込んで意外ときっちり留めてある。
内側から。
https://jota-garage.com/stock/_src/9796/dsc04775.jpg
ここまでやんなくてもHALOとロールバーの付け根んところと
ドライバーのヘッドレストプロテクター周りを囲う辺りだけカーボンファイバーが回っているという
新生童夢ならではのアヴァンギャルドってやつです。
https://jota-garage.com/stock/st6/RT34Nissan.html
旧態依然としたツインチューブモノコックの上にかぶさってる部分。
https://jota-garage.com/stock/_src/9778/dsc04756.jpg
ただのセンターカウルかと思ったらリベット打ち込んで意外ときっちり留めてある。
内側から。
https://jota-garage.com/stock/_src/9796/dsc04775.jpg
ここまでやんなくてもHALOとロールバーの付け根んところと
ドライバーのヘッドレストプロテクター周りを囲う辺りだけカーボンファイバーが回っているという
新生童夢ならではのアヴァンギャルドってやつです。
144音速の名無しさん
2019/03/21(木) 17:12:00.12ID:se6QE2tq0 妄想垂れ流さなくていいから
145音速の名無しさん
2019/03/22(金) 10:17:19.27ID:7Pkyoh7k0 「ぼくのかんがえたさいこうのおもいつき」は一つの例外も無くカス
146音速の名無しさん
2019/03/22(金) 11:08:15.95ID:EdR8n+mW0 しかも30年以上前の設計思想を最新のものにわざわざ取り入れようとする愚者
147音速の名無しさん
2019/03/24(日) 19:44:54.51ID:JgPmHMdH0 奥さん(嫁さんじゃなくて技師の方の)抜きのミノルさんだからこそ無いともいえない。
>>145
ああ、あの凄く斜め前見えなそうな「ぼくのかんがえたものすごくあんぜんなしんぐるしーたー」
のポンチ絵とかですね。
>>145
ああ、あの凄く斜め前見えなそうな「ぼくのかんがえたものすごくあんぜんなしんぐるしーたー」
のポンチ絵とかですね。
148音速の名無しさん
2019/03/24(日) 19:54:16.23ID:dFyjpNdU0 んでも、S103のデフォルトのギミックには興奮させられたもんだ。
・モノコック形状を小さくするためのハンドルループ。
・重心を低くするためドアのダンパーを省略。
・サバイバル性能を高めるためモノコック内にリザーバータンクを配置。
・ベルハウジング内にリアダンパーを配置。
・コストダウンのため市販車(パッソだっけ?)のサイドミラーを流用。
などなど。
・モノコック形状を小さくするためのハンドルループ。
・重心を低くするためドアのダンパーを省略。
・サバイバル性能を高めるためモノコック内にリザーバータンクを配置。
・ベルハウジング内にリアダンパーを配置。
・コストダウンのため市販車(パッソだっけ?)のサイドミラーを流用。
などなど。
149音速の名無しさん
2019/03/24(日) 23:43:46.57ID:JgPmHMdH0 まーサイドミラーとかテールランプとかって普通にそこいらにあるもの使うでしょ。
マツダ757のサイドミラーがヴィタローニから蛇腹取ったやつだったってのは
元静マツ車のレストアした人(車両自体は現在スイスのオーナーが所有してる)が言ってた。
テールランプも例えばマツダだとポーターキャブ用とかボンゴトラック用(大抵縦にして付ける)だったり
欧州系レーシングカーでもユニット自体の調達性から電球の交換の容易性まで含めて
商用車のを使うのが普通。
紫電77のやつは由良さん自身、ムンクラで当時トランスポーターに使ってた
アルファロメオのサヴィエムっていう大型バンのやつ(当時フェラーリ512系にも流用されてた模様)
だと著書で明かしてた。
その点ではトヨタ88C-Vのあのテールランプが一体何だったんだかと。
完走基準周回数に届かないくらい遅れたところで気付かなくたって良いでしょ的な。
ドア周りの不用品省略はもうXJR-14でロス・ブラウンが決定打をやっちゃったし。
マツダ757のサイドミラーがヴィタローニから蛇腹取ったやつだったってのは
元静マツ車のレストアした人(車両自体は現在スイスのオーナーが所有してる)が言ってた。
テールランプも例えばマツダだとポーターキャブ用とかボンゴトラック用(大抵縦にして付ける)だったり
欧州系レーシングカーでもユニット自体の調達性から電球の交換の容易性まで含めて
商用車のを使うのが普通。
紫電77のやつは由良さん自身、ムンクラで当時トランスポーターに使ってた
アルファロメオのサヴィエムっていう大型バンのやつ(当時フェラーリ512系にも流用されてた模様)
だと著書で明かしてた。
その点ではトヨタ88C-Vのあのテールランプが一体何だったんだかと。
完走基準周回数に届かないくらい遅れたところで気付かなくたって良いでしょ的な。
ドア周りの不用品省略はもうXJR-14でロス・ブラウンが決定打をやっちゃったし。
150音速の名無しさん
2019/03/25(月) 01:28:42.17ID:UQCEGZvA0 んで何が言いたいのか?
そう、757-103にはヤフオクで調達したベビーターボ付けたよwww
その前に80年代に自分のSAにベビーターボ使っててラバーをめくった部分の形状とか見慣れてたから特定は速かった。
マツダスピードはSAベースのころからビタローニがお約束。254もミラー部分はビタローニ。
そう、757-103にはヤフオクで調達したベビーターボ付けたよwww
その前に80年代に自分のSAにベビーターボ使っててラバーをめくった部分の形状とか見慣れてたから特定は速かった。
マツダスピードはSAベースのころからビタローニがお約束。254もミラー部分はビタローニ。
151音速の名無しさん
2019/03/25(月) 12:38:13.46ID:0Rqtb/mC0 ですから現地でミラー足りなくなっても(まあ流石にマツダがそこまで車壊しまくるって無いでしょうが)
割とすぐに調達出来るように、現地の車屋さん行けば普通に置いてあったり
他のチームも同じようなの使ってて譲ってくれたりするヴィタローニとかの定番品使う訳ですよね?
ポーターキャブは流石にヨーロッパに輸出してた訳は無いと思いますがw
無理矢理穴に嵌まるやつ探す羽目になりそう。
トヨタパッソだとそりゃ向こうで手に入るかどうかという点ではメリット無い感が。
トヨタ自身では輸出してないはずで、ダイハツもトヨタグループの意向もあって
北米や欧州みたいな先進国市場からは撤退してしまったんで
パッソ/ブーン系はこの10年くらい向こうで売ってない(初代はダイハツシリオンとして販売)ようでして。
単純に単価だけだったら軽トラとかミラバンかなんかのがよさそー。
割とすぐに調達出来るように、現地の車屋さん行けば普通に置いてあったり
他のチームも同じようなの使ってて譲ってくれたりするヴィタローニとかの定番品使う訳ですよね?
ポーターキャブは流石にヨーロッパに輸出してた訳は無いと思いますがw
無理矢理穴に嵌まるやつ探す羽目になりそう。
トヨタパッソだとそりゃ向こうで手に入るかどうかという点ではメリット無い感が。
トヨタ自身では輸出してないはずで、ダイハツもトヨタグループの意向もあって
北米や欧州みたいな先進国市場からは撤退してしまったんで
パッソ/ブーン系はこの10年くらい向こうで売ってない(初代はダイハツシリオンとして販売)ようでして。
単純に単価だけだったら軽トラとかミラバンかなんかのがよさそー。
154音速の名無しさん
2019/03/26(火) 16:33:11.79ID:u59Qk8hk0 >>152
FIA-F3ってあのデカい方?ありゃもうダラーラで決まりじゃなくて。
クラッシュテストさえ通れば別にカーボンじゃなくても(意味不明
いや、もう素材ルールあるんでしたっけか。
昔東京R&DがFJJ(だから今のJAF-F4)で「カーボン禁止」ってしか書いてないもんだから
グラスファイバープリプレグでモノコックアッパー作ったとかいう度胆なパターンはありますが。
これが普通にアルミで作るより当然にして高剛性だったそうで一定のシェアや戦績は得た。
FIA-F3ってあのデカい方?ありゃもうダラーラで決まりじゃなくて。
クラッシュテストさえ通れば別にカーボンじゃなくても(意味不明
いや、もう素材ルールあるんでしたっけか。
昔東京R&DがFJJ(だから今のJAF-F4)で「カーボン禁止」ってしか書いてないもんだから
グラスファイバープリプレグでモノコックアッパー作ったとかいう度胆なパターンはありますが。
これが普通にアルミで作るより当然にして高剛性だったそうで一定のシェアや戦績は得た。
155音速の名無しさん
2019/03/26(火) 21:03:05.51ID:/2+S7fJr0156音速の名無しさん
2019/03/26(火) 22:49:05.39ID:VB+LllP80 将来的にマカオGPどうするんだろ……⁉
リージョナルF3世界一決定戦みたいになるなら胸熱
リージョナルF3世界一決定戦みたいになるなら胸熱
157音速の名無しさん
2019/03/27(水) 01:32:46.84ID:m/9bePHn0159音速の名無しさん
2019/03/28(木) 15:59:25.63ID:FaxpzIsW0 >>156
FIA-F3は今までのGP3と統合して上級移行するというし
アレでメルコヘアピン曲がれるとも考えにくいから、そっちでやるってのは無いでしょ。
一度はITRが旧規定車両ベースでユーロF3続けるって言ってたのが
参加台数が揃わずお流れ→今ココ、という状況だそうだけど、
そもそもリージョナルF3とやらいうカテゴリがホントに興業的に成立して、
なおかつ日本においては開幕までにメーカー様から車のデリバリー間に合う見込みなの?
「各国リージョナルF3」だと性能調整がきちんと出来るのかという問題にもなるし、
結局何だかんだで少なくとも今年はマカオ含めそういう「今までのF3級の国際交流戦」は
去年までのホモロゲだった仕様の車
(主にダラーラF318ファミリー)でやるのが一番問題無いって話になりそう。
とりあえずは今まだ手元にあるのをそのまま使うんでも、買うんでも借りるんでも
モノ自体の入手のハードルは一番低いから問題にならない。
案外インディ500みたいな感じでマカオが独立シリーズになっちゃうとか
「マカオF3」的な規格のインターナショナルラウンドシリーズとして継続されて、
ワンメイクだったらダラーラに全部持っていかれちゃうとかいうオチが来そうでもある。
マルチメイクで同じルールでマシン作りましょうよってならそりゃ童夢にもチャンスは来るけど
前の童夢ローラや童夢F3の繰り返し感が。
FIA-F3は今までのGP3と統合して上級移行するというし
アレでメルコヘアピン曲がれるとも考えにくいから、そっちでやるってのは無いでしょ。
一度はITRが旧規定車両ベースでユーロF3続けるって言ってたのが
参加台数が揃わずお流れ→今ココ、という状況だそうだけど、
そもそもリージョナルF3とやらいうカテゴリがホントに興業的に成立して、
なおかつ日本においては開幕までにメーカー様から車のデリバリー間に合う見込みなの?
「各国リージョナルF3」だと性能調整がきちんと出来るのかという問題にもなるし、
結局何だかんだで少なくとも今年はマカオ含めそういう「今までのF3級の国際交流戦」は
去年までのホモロゲだった仕様の車
(主にダラーラF318ファミリー)でやるのが一番問題無いって話になりそう。
とりあえずは今まだ手元にあるのをそのまま使うんでも、買うんでも借りるんでも
モノ自体の入手のハードルは一番低いから問題にならない。
案外インディ500みたいな感じでマカオが独立シリーズになっちゃうとか
「マカオF3」的な規格のインターナショナルラウンドシリーズとして継続されて、
ワンメイクだったらダラーラに全部持っていかれちゃうとかいうオチが来そうでもある。
マルチメイクで同じルールでマシン作りましょうよってならそりゃ童夢にもチャンスは来るけど
前の童夢ローラや童夢F3の繰り返し感が。
160音速の名無しさん
2019/03/28(木) 22:36:17.32ID:Ye16V1l90 童夢2.0、やり手だなぁ。
http://www.dome.co.jp/news_n/news_20190328.html
http://www.dome.co.jp/news_n/news_20190328.html
161音速の名無しさん
2019/03/28(木) 22:44:10.80ID:ub12yh5E0 最初F111を使うシリーズが現れない場合に電気自動車で使うのかと思ったけど、そっちはF110を使うのか
162音速の名無しさん
2019/03/29(金) 03:49:36.28ID:G0BKw1Sa0 童夢のF4用シャシーF110が渡欧。EV入門フォーミュラのシャシーとして採用される
https://jp.motorsport.com/openwheel/news/dome-f110-europe-ev-formula-era/4359625/
https://jp.motorsport.com/openwheel/news/dome-f110-europe-ev-formula-era/4359625/
163音速の名無しさん
2019/03/29(金) 14:59:00.02ID:/4lcxL3M0 これは車両やパーツのデリバリー、さらにシーズンを通じた改良といった
カスタマーサポートがきちんと出来るのかどうかが見物です。
カスタマーサポートがきちんと出来るのかどうかが見物です。
164音速の名無しさん
2019/06/08(土) 21:28:39.78ID:N6euT5sN0 ERA選手権のシャシーが公開。
https://twitter.com/ERAChampionship/status/1137284832453627904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ERAChampionship/status/1137284832453627904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
165音速の名無しさん
2019/07/22(月) 22:33:59.14ID:WKELdSa20 米原のロビーも、誰もが入れる訳じゃないと思うけど、ガソリン注意やなw
166音速の名無しさん
2019/08/14(水) 18:19:54.84ID:kjOtm+8oO SFLはダラーラF320採用しそうだけどF111/3はどうなるの?
167音速の名無しさん
2019/08/16(金) 10:08:04.31ID:NT5n0lUU0 >>166
F111/3はリージョナルF3規格のマシンなんだからSFL(旧全日本F3)に採用される可能性は最初から無かった
SFLとは別に日本リージョナルF3(仮)立ち上げるそうだから、そっちで使うんだろ
F111/3はリージョナルF3規格のマシンなんだからSFL(旧全日本F3)に採用される可能性は最初から無かった
SFLとは別に日本リージョナルF3(仮)立ち上げるそうだから、そっちで使うんだろ
168音速の名無しさん
2019/08/17(土) 20:36:51.08ID:atvTMspn0 スーパーフォーミュラスレで見たが
日本でもリージョナルF3童夢主導で正式に立ち上がるみたいだナー
日本でもリージョナルF3童夢主導で正式に立ち上がるみたいだナー
169音速の名無しさん
2019/09/11(水) 10:18:17.18ID:7geoD8UE0170音速の名無しさん
2019/09/12(木) 16:30:15.39ID:2UD871uBO エンジンはアルファロメオ?
171音速の名無しさん
2019/09/12(木) 17:22:53.17ID:2yyZ4UoR0 2T-Gの可能性も微レ存
172音速の名無しさん
2019/09/13(金) 14:13:40.88ID:zMPzy4Zf0173音速の名無しさん
2019/09/17(火) 20:24:08.08ID:lxEX1mUL0 狭い日本でフォーミュラ カテゴリーをそんなに増やしてやっていけるのかな?
174音速の名無しさん
2019/09/18(水) 22:38:17.19ID:4cFETXdr0 ERA選手権にミシュランがタイヤを供給することが決定。
175音速の名無しさん
2019/09/28(土) 21:00:04.85ID:ri+OJXXR0 東レカーボンマジックが東京R&Dと提携。昨日の敵は今日の友???w
https://www.carbonmagic.com/brochure_trd/index.html
https://www.carbonmagic.com/brochure_trd/index.html
177音速の名無しさん
2019/09/30(月) 21:40:59.04ID:D+u0AtZw0 童夢 Micro F5
http://www.dome.co.jp/pdf/MF5_catalog.pdf
http://www.dome.co.jp/pdf/MF5_catalog.pdf
178音速の名無しさん
2019/09/30(月) 21:51:49.15ID:w0HkYQeD0 エンジンはヤマハかな!?
179音速の名無しさん
2019/12/06(金) 02:41:49.69ID:2QuvfMPV0 http://www.dome.co.jp/f111_3/f111_3.html
これってどうなん?
エンジンがアルファロメオってことはF3アジアのと一緒かな
ノーズの先端とノーズ本体とモノコックのカーボンの方向が合ってなくてダサいと思うのは俺だけ?
これってどうなん?
エンジンがアルファロメオってことはF3アジアのと一緒かな
ノーズの先端とノーズ本体とモノコックのカーボンの方向が合ってなくてダサいと思うのは俺だけ?
180音速の名無しさん
2019/12/06(金) 05:39:12.19ID:rATNtwhb0 どうせ塗装するし
181音速の名無しさん
2019/12/07(土) 14:07:46.87ID:5FYoN2p60 >>エンジンがアルファロメオってことはF3アジアのと一緒かな
多分そう
現状コストキャップの範囲内に収まるエンジンが他に無いみたいな事を別の記事で読んだ
将来的には国産エンジンの採用も検討するとか
多分そう
現状コストキャップの範囲内に収まるエンジンが他に無いみたいな事を別の記事で読んだ
将来的には国産エンジンの採用も検討するとか
182音速の名無しさん
2019/12/08(日) 04:51:25.55ID:zGSWofkG0 国産エンジンの検討ってこの記事か
ttps://www.automesseweb.jp/2019/09/11/218159
F4と同じくトムスなのか、明らかに海外製だけどリジェが使ってるホンダなのか
そうなったらモノコックのエンジン搭載側はやり直しだし大変そうだね
ttps://www.automesseweb.jp/2019/09/11/218159
F4と同じくトムスなのか、明らかに海外製だけどリジェが使ってるホンダなのか
そうなったらモノコックのエンジン搭載側はやり直しだし大変そうだね
183音速の名無しさん
2019/12/08(日) 13:18:47.22ID:QoADhPNB0 現行のF3もスーパーフォーミュラ・ライツとして継続するしどうなるんだろうか。
184音速の名無しさん
2019/12/08(日) 14:58:52.55ID:jc/s8+nx0 無駄にフォーミュラのクラスを増やすFIAもどうかと思う
185音速の名無しさん
2019/12/08(日) 21:09:59.43ID:LzmlrV7N0 GP3をFIA F3にするならするで、既存のF3をリージョナルF3にすれば良かったのにと妄想
186音速の名無しさん
2019/12/11(水) 10:18:45.21ID:ugqfEp6N0 みのるタソが全日本F3>SFライツの裏話書いてる
187音速の名無しさん
2019/12/11(水) 11:53:57.01ID:Ah7aGWCQ0 今までの話の延長線よね。
188音速の名無しさん
2019/12/11(水) 17:31:36.11ID:ugqfEp6N0 そう
その30年変わらぬ自前製造原理主義の爺に
ならべ立ててた嘘をF3エントラントに引っぺがされた一部始終を
バラされる代理店業ってのも因業だけどな
にしても鮫が泳ぎ続ける様に外国にカネを流し続けなきゃ死ぬ代理店業だって
必死で生き残る芝居を考えるだろってことくらい察しが付きそうなものを
一気に開発始める童夢もやっぱ爺のDNAなんだな
さすがに一切合切嘘で塗り固めるとは思ってなかったかw
その30年変わらぬ自前製造原理主義の爺に
ならべ立ててた嘘をF3エントラントに引っぺがされた一部始終を
バラされる代理店業ってのも因業だけどな
にしても鮫が泳ぎ続ける様に外国にカネを流し続けなきゃ死ぬ代理店業だって
必死で生き残る芝居を考えるだろってことくらい察しが付きそうなものを
一気に開発始める童夢もやっぱ爺のDNAなんだな
さすがに一切合切嘘で塗り固めるとは思ってなかったかw
189音速の名無しさん
2019/12/11(水) 17:38:47.69ID:Ugzx1XRZ0 残念ながら良い物を作れば売れるって世の中じゃないのよね
190音速の名無しさん
2019/12/11(水) 18:24:50.17ID:Eq0gCtZC0 レーサーにも言えるが営業とか根回しとか大事だよナー
揚げ足取られないように放言も慎まないと
揚げ足取られないように放言も慎まないと
191音速の名無しさん
2020/01/31(金) 05:33:44.26ID:58ggXVkvO192音速の名無しさん
2020/01/31(金) 06:26:52.38ID:0sXI9QTZ0 サブフレームでの取り付けになってるのかな?
193音速の名無しさん
2020/01/31(金) 13:09:17.25ID:b6NjoSc20 カッコイイなw
194音速の名無しさん
2020/02/07(金) 15:26:31.29ID:qHHpvzyR0 米原の風流舎どころか、大原の旧本社の小型風洞レベルですらいろんなところからひきあいあって
すごい商売になるって話らしいけどな
じゃあなんで売ってしまったんだって話にもなるんだが
そもそも童夢はJRの風洞の設計からメンテナンスまでやってたんじゃなかったっけ(設計建設は大手からの下請け扱いみたいだが)
すごい商売になるって話らしいけどな
じゃあなんで売ってしまったんだって話にもなるんだが
そもそも童夢はJRの風洞の設計からメンテナンスまでやってたんじゃなかったっけ(設計建設は大手からの下請け扱いみたいだが)
195音速の名無しさん
2020/02/07(金) 17:27:17.56ID:kBwFSPhL0 風流舎買い戻したろ
196音速の名無しさん
2020/03/28(土) 17:46:34.47ID:J1Ygzwaf0 京都在住の持病持ちの老人
リスク高いな
リスク高いな
197音速の名無しさん
2020/03/29(日) 13:35:08.21ID:0SSjkZqv0 憎まれっ子は世にはばかるから大丈夫
198音速の名無しさん
2020/04/03(金) 15:48:33.30ID:AdZPNx4Z0 F1の元最高権威者バーニー・エクレストンと妻ファビアナさんの間に第一子が誕生することが分かった。
今年の夏に男の子が誕生すると本人が認めたと伝えられている。
89歳のエクレストンは、F1の役割から離れ、現在ブラジルの農園で、新型コロナウイルス感染のリスクを避けて
暮らしている。友人でジャーナリストのロジャー・ブノアがこのニュースを伝えた後、エクレストンはそれが
事実であることを認めた。
「夏の予定だ。彼には早くバックギャモンを覚えてもらいたいものだね」とエクレストンは『BLICK』に対して
コメントしている。
「長い隔離生活になったとしても、ファビアナと暮らし、すべてがうまくいくことを願っている。幸い農場では
やることがたっぷりある。ファビアナは自分のコーヒー農園の仕事もあるのだ」
エクレストンはファビアナさんと結婚する前に2回結婚しており、3人の娘がいる。ファビアナさんとは、
共通の友人を通して知り合った後、2012年に結婚した。
46歳ブラジル出身のファビアナさんは、「親なら誰でもそうであるように、私たちの願いもひとつだけ。
子供が健康に生まれてくることです」とコメントした。
「夫がF1で何かをしたいと言い出さないことを願っています……」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00577824-rcg-moto
今年の夏に男の子が誕生すると本人が認めたと伝えられている。
89歳のエクレストンは、F1の役割から離れ、現在ブラジルの農園で、新型コロナウイルス感染のリスクを避けて
暮らしている。友人でジャーナリストのロジャー・ブノアがこのニュースを伝えた後、エクレストンはそれが
事実であることを認めた。
「夏の予定だ。彼には早くバックギャモンを覚えてもらいたいものだね」とエクレストンは『BLICK』に対して
コメントしている。
「長い隔離生活になったとしても、ファビアナと暮らし、すべてがうまくいくことを願っている。幸い農場では
やることがたっぷりある。ファビアナは自分のコーヒー農園の仕事もあるのだ」
エクレストンはファビアナさんと結婚する前に2回結婚しており、3人の娘がいる。ファビアナさんとは、
共通の友人を通して知り合った後、2012年に結婚した。
46歳ブラジル出身のファビアナさんは、「親なら誰でもそうであるように、私たちの願いもひとつだけ。
子供が健康に生まれてくることです」とコメントした。
「夫がF1で何かをしたいと言い出さないことを願っています……」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00577824-rcg-moto
199音速の名無しさん
2020/04/03(金) 17:55:03.29ID:q/TIWty10 若いとはいえ46か…
200音速の名無しさん
2020/05/09(土) 22:41:30.57ID:5BCFr3n80 マルチ書込みスマソ。
ストラッカ童夢S103が頓挫した理由についての秀逸な記事。
http://www.dailysportscar.com/2020/05/09/sportscars-that-never-raced-5-2016-strakka-s103b-lmp1.html
ストラッカ童夢S103が頓挫した理由についての秀逸な記事。
http://www.dailysportscar.com/2020/05/09/sportscars-that-never-raced-5-2016-strakka-s103b-lmp1.html
201音速の名無しさん
2020/05/10(日) 09:53:05.73ID:oqdwVFfD0 童夢またルマンやってくれい
202音速の名無しさん
2020/05/10(日) 09:53:56.75ID:oqdwVFfD0 しかしなるべくしてなったというかGTRのお陰で目立たなかっただけでこいつも酷かったな
203音速の名無しさん
2020/05/12(火) 08:12:06.62ID:cVrmM9Ho0 ひっでぇなwいやわかってたけどここまでとはw
204音速の名無しさん
2020/05/12(火) 13:27:20.30ID:mJwZ95/b0 結局ポンコツしか作れない会社なんだよな
205音速の名無しさん
2020/05/14(木) 22:01:56.89ID:zWbbZqm20 S101は良かったけどナー
206音速の名無しさん
2020/07/18(土) 12:22:20.77ID:e8JANkCx0 代表取締役が替わったね。
元オートバックスの人。
元オートバックスの人。
207音速の名無しさん
2020/07/20(月) 23:30:40.79ID:j1t+oyzp0 怪しい
208音速の名無しさん
2020/07/20(月) 23:37:19.70ID:UCE9Syhu0 童夢の風流舎がコスワースによってアップデートされたらしい。
https://www.cosworth.com/news/wind-tunnel-upgrade-deployed-remotely/
https://www.cosworth.com/news/wind-tunnel-upgrade-deployed-remotely/
209音速の名無しさん
2020/07/20(月) 23:39:29.81ID:UCE9Syhu0 コスワース・モーション・コントローラーを導入したようだね。
210音速の名無しさん
2020/07/21(火) 09:22:07.47ID:usSLYIjV0 童夢なんだか結構設備投資してるが大丈夫なんか
211音速の名無しさん
2020/07/22(水) 09:53:25.00ID:jfxT+I0i0 ルマンの禁断症状が出たりロードカー作るために工場建てるとか言い出したりしない限り大丈夫でしょ
212音速の名無しさん
2020/07/22(水) 14:22:23.30ID:EFZvWygc0 >>ルマンの禁断症状が出たり
LMP2や3はコンスト制限掛けられてるし
今や好き勝手出来るのはLMP1(もうじきLMHか)のみと来た日には童夢の出る幕無し
LMP2や3はコンスト制限掛けられてるし
今や好き勝手出来るのはLMP1(もうじきLMHか)のみと来た日には童夢の出る幕無し
213音速の名無しさん
2020/07/22(水) 14:28:06.54ID:jm/3QjJR0 LMP3は指定コンストラクターじゃなかったか?
ルマン病は林みのるだけだろ
ルマン病は林みのるだけだろ
214音速の名無しさん
2020/07/22(水) 17:58:10.87ID:w8Oiulxs0 ってことは童夢は死んだってことだね
215音速の名無しさん
2020/07/23(木) 09:12:53.47ID:/DijyPM00218音速の名無しさん
2020/07/26(日) 20:20:13.68ID:BBPDQuKB0 トムス童夢セリカCナツカシスw
219音速の名無しさん
2020/08/11(火) 02:22:47.16ID:3OInDacN0 そういえばカーマン・アパッチ
富士ドライブショップ(大豊産業)がハヤシカーショップに作らせたやつか
アパッチはミノル氏は携わってないのかな
https://goo.gl/maps/YuMxwwbrovhLHtQn8
富士ドライブショップ(大豊産業)がハヤシカーショップに作らせたやつか
アパッチはミノル氏は携わってないのかな
https://goo.gl/maps/YuMxwwbrovhLHtQn8
220音速の名無しさん
2020/10/16(金) 23:44:12.54ID:6zjw1ksCO 自伝後編『童夢から』はまだ? 待ちくたびれた(´ω`)
221音速の名無しさん
2020/12/05(土) 06:54:11.80ID:En7bH3lX0 聞き取りではなくて取材して童夢と塚本一族の間に何があったか本にすれば面白いのに
222音速の名無しさん
2021/01/21(木) 16:22:07.37ID:TdJfDiuc0 ______-ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、
l┌┐|ヽ ヽ ヽ、
/┴┴ヽヽ ヽ ヽ、
l´ ̄ ̄ヽヽヽ ヽ ヽ、コ
_..-‐'''''''フ'''''''''''''゙''''''''''|ン'''''フ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙''''¬---..,,
_-‐ ̄_,,.....ノ──────‐┐______ `ヽ、
/ ̄ ̄ | _ |  ̄ヽー--......,,,,_ ccco ,,ノヽ
./__ | | /二\ __,,ヽ,,___  ゙̄マ――――――――――――<入 ヽ
l./ン-ヽ | | /ン'´ ゙l厂  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;;`/ ̄ ̄|
|ソ _,,、 ヽ |. | l l" / ゙̄'│ ヽ;; ;; ;; ;; ;; | ̄ ̄ ̄ ̄| ; ;; ;; ;; / |
| ./ | | | | ll / | ┌――-----..........ヽ ;; ;; ;; ;; |____|;; ;; ;; ;;/ _-一''|
|│ | l \ |│/ | │;; ;; ;; ;; ;; ;; \ ヽ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; 丿丿;; ;; ;; |
|│ | | ヽ─────┘| | | \_____\__二二二二二二二二二ニ,,....--ヽ
ヽ| | |\____________|__ヽ / ヽ______________________/
ヽヽ-'丿 / ヽ ゙ヽ-../ ノ / ヽ `ー-´ /
ヽ_∠__ノ ヽ___∠__/ ヽ____/
l┌┐|ヽ ヽ ヽ、
/┴┴ヽヽ ヽ ヽ、
l´ ̄ ̄ヽヽヽ ヽ ヽ、コ
_..-‐'''''''フ'''''''''''''゙''''''''''|ン'''''フ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙''''¬---..,,
_-‐ ̄_,,.....ノ──────‐┐______ `ヽ、
/ ̄ ̄ | _ |  ̄ヽー--......,,,,_ ccco ,,ノヽ
./__ | | /二\ __,,ヽ,,___  ゙̄マ――――――――――――<入 ヽ
l./ン-ヽ | | /ン'´ ゙l厂  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;;`/ ̄ ̄|
|ソ _,,、 ヽ |. | l l" / ゙̄'│ ヽ;; ;; ;; ;; ;; | ̄ ̄ ̄ ̄| ; ;; ;; ;; / |
| ./ | | | | ll / | ┌――-----..........ヽ ;; ;; ;; ;; |____|;; ;; ;; ;;/ _-一''|
|│ | l \ |│/ | │;; ;; ;; ;; ;; ;; \ ヽ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; 丿丿;; ;; ;; |
|│ | | ヽ─────┘| | | \_____\__二二二二二二二二二ニ,,....--ヽ
ヽ| | |\____________|__ヽ / ヽ______________________/
ヽヽ-'丿 / ヽ ゙ヽ-../ ノ / ヽ `ー-´ /
ヽ_∠__ノ ヽ___∠__/ ヽ____/
223音速の名無しさん
2021/02/02(火) 01:46:39.85ID:xlpRDgZc0 https://www.as-web.jp/domestic/648255?all
このPDF記事中の、ヘンなカーボンシャシーって童夢のモノコックのこと?
このPDF記事中の、ヘンなカーボンシャシーって童夢のモノコックのこと?
224音速の名無しさん
2021/02/02(火) 12:41:37.42ID:JtvmXrII0 >>223
わからんが、アルミモノコックでカーボンモノコックと同等以上の物が出来るならどうぞやってみてくださいと(ry
わからんが、アルミモノコックでカーボンモノコックと同等以上の物が出来るならどうぞやってみてくださいと(ry
225音速の名無しさん
2021/02/02(火) 18:44:32.77ID:ZY+s6v9d0226音速の名無しさん
2021/02/05(金) 13:29:59.38ID:6BDUB65t0 スーパーフォーミュラなんてワンメイクで競争なんてないんだから
日本国内で作ればいいじゃないか
ってのは本当にその通りだよなw
ダラーラに大金払って作らせるってのは本当におかしな話だ
日本国内で作ればいいじゃないか
ってのは本当にその通りだよなw
ダラーラに大金払って作らせるってのは本当におかしな話だ
227音速の名無しさん
2021/02/05(金) 14:05:26.22ID:EKFsl2K20 童夢がダラーラに負けない良い製品作れば良いんじゃないすかね
228音速の名無しさん
2021/02/05(金) 14:28:38.32ID:qYc9ncX80 インディはアメリカで製造することを入札の条件にしてるよ。
229音速の名無しさん
2021/02/05(金) 15:47:19.28ID:1UsUaoXd0 カーボン事業や風洞を売ってしまった時点で一旦諦めてる感が有るよね
その後はマザーシャシーやF111/3を出してるけど、SFレベルは資金増えてもまだまだ先かなと思う
その後はマザーシャシーやF111/3を出してるけど、SFレベルは資金増えてもまだまだ先かなと思う
230音速の名無しさん
2021/02/05(金) 20:51:05.02ID:6BDUB65t0231音速の名無しさん
2021/02/06(土) 00:41:11.83ID:Vp5L92zm0232音速の名無しさん
2021/02/06(土) 08:03:14.99ID:J6qRwooD0 それこそ童夢が無能だったからとしか言いようがなくないかw
由良とか良くやって一度決まったのにアホな爺の口を塞げなかったのがとどめさしただろw
SFLだってなんの売り込み活動もせずにダラーラに決まったらF3協会とルマン商会が悪いみたいなこと言っててw
商品作ってます宣言したら何もかもしないでも相手が買ってくれる製造業なんてあるかよw
由良とか良くやって一度決まったのにアホな爺の口を塞げなかったのがとどめさしただろw
SFLだってなんの売り込み活動もせずにダラーラに決まったらF3協会とルマン商会が悪いみたいなこと言っててw
商品作ってます宣言したら何もかもしないでも相手が買ってくれる製造業なんてあるかよw
233音速の名無しさん
2021/02/06(土) 12:51:54.82ID:ImUSQKPk0 営業面が弱いのはマズいよナー
SF14の時に余計な事言って体よく断る口実を与えたのは脇が甘かったとしか
FRももっと上手く立ち回ってたらSFLとの分裂なんてリソースの無駄遣いしなくて済んだろうに
SF14の時に余計な事言って体よく断る口実を与えたのは脇が甘かったとしか
FRももっと上手く立ち回ってたらSFLとの分裂なんてリソースの無駄遣いしなくて済んだろうに
234音速の名無しさん
2021/02/06(土) 15:00:16.74ID:K+EOSAVo0 林みのるが言ってる
(JRPは)GP2が駄目になったダラーラが好条件で売り込んできたから そっちに乗り換えただけだ
ってのが本当かどうか知らないけど・・・
「連中」呼ばわりとは失敬な! 日本製シャーシ採用は取りやめだ
これが理由として通るんだからすげーよなw
(JRPは)GP2が駄目になったダラーラが好条件で売り込んできたから そっちに乗り換えただけだ
ってのが本当かどうか知らないけど・・・
「連中」呼ばわりとは失敬な! 日本製シャーシ採用は取りやめだ
これが理由として通るんだからすげーよなw
235音速の名無しさん
2021/02/06(土) 21:43:49.43ID:kylXbqFT0 そらーお客さんを連中呼ばわりしたら怒るわなw
236音速の名無しさん
2021/02/07(日) 10:27:13.10ID:xKOKble/0 怒るのは道理だとしてもそれだけで一方的に取引キャンセルとか普通に非常識だろ
237音速の名無しさん
2021/02/07(日) 12:44:38.40ID:MJ1SKDAW0 ほんとにそれだけが無しになった理由なのかねぇ?
239音速の名無しさん
2021/02/07(日) 14:38:13.50ID:zcE1lkrw0 >>231
部品の設計や製造に関わらせてくれ 仕事をくれ 金儲けさせてくれ!!
って国内のレース企業で争いになるなら分かるけど
なんでダラーラに丸投げになるのかね??
ルマン商会の力が強すぎ?w
部品の設計や製造に関わらせてくれ 仕事をくれ 金儲けさせてくれ!!
って国内のレース企業で争いになるなら分かるけど
なんでダラーラに丸投げになるのかね??
ルマン商会の力が強すぎ?w
240音速の名無しさん
2021/02/07(日) 15:05:41.33ID:MygQ/Jdf0 外野なんで内情知らないけど、足の引っ張り合いしていて全体の利益が目指せない業界は多いよ
みのるタンは舌禍が多いのは事実だけど、それと同じくらい嫉妬、足の引っ張り合いがあって外車なら全員消極的賛同でまとまるってことなんじゃないの
小さいやつが多そうな業界に見えるけどね
みのるタンは舌禍が多いのは事実だけど、それと同じくらい嫉妬、足の引っ張り合いがあって外車なら全員消極的賛同でまとまるってことなんじゃないの
小さいやつが多そうな業界に見えるけどね
242音速の名無しさん
2021/02/07(日) 20:19:05.57ID:MJ1SKDAW0 そもそもSF14の頃そんなまともなクルマ作れたかな?
HSVはともかくS103の惨状みると…
HSVはともかくS103の惨状みると…
243音速の名無しさん
2021/02/07(日) 20:31:27.23ID:E8ptd9ab0 そろそろ幻のJMIAマシンを公開してもいいんじゃないかな?まだ早いかw
244音速の名無しさん
2021/02/07(日) 20:33:23.45ID:r/d3704i0245音速の名無しさん
2021/02/07(日) 21:59:31.74ID:Uij3m3ky0 >>240
所詮レースもそもそも車自体が元々は欧州のもんか。 偶にそういう風に思う事あるけど、純日本○○があってもレギュレーションで縛られるのがオチやしなw
しかし童夢は闘わなければならないし、今後も闘う事だろう。
本場イギリスに事務所出しても、大臣賞(だっけ)連れてきても無理やったけど‥ しかし車作りは最高に面白い。 長文スマン
所詮レースもそもそも車自体が元々は欧州のもんか。 偶にそういう風に思う事あるけど、純日本○○があってもレギュレーションで縛られるのがオチやしなw
しかし童夢は闘わなければならないし、今後も闘う事だろう。
本場イギリスに事務所出しても、大臣賞(だっけ)連れてきても無理やったけど‥ しかし車作りは最高に面白い。 長文スマン
246音速の名無しさん
2021/02/07(日) 22:03:40.38ID:MygQ/Jdf0 どうだろうね
圧倒的優勢に見えたイギリスをさしおいてダラーラがのしたわけだしさ
しかもイタリアなんて欧米では見下げられてる存在だよ
やりようはあると思うよ
圧倒的優勢に見えたイギリスをさしおいてダラーラがのしたわけだしさ
しかもイタリアなんて欧米では見下げられてる存在だよ
やりようはあると思うよ
247音速の名無しさん
2021/02/22(月) 00:48:55.31ID:7xRrGptN0 女史って誰のことですか?
248音速の名無しさん
2021/02/22(月) 12:40:22.93ID:MCrls0zh0 2月3日 の穿った見方ですね。
最終的に、井川氏に乗っ取られた様にしか見えないですが‥。 ISAKUのページも無くなりました?
最終的に、井川氏に乗っ取られた様にしか見えないですが‥。 ISAKUのページも無くなりました?
249音速の名無しさん
2021/02/23(火) 16:19:25.08ID:x2VUDCFY0 この人結局一貫して雇われ経営者だよね
離婚前はワコール
離婚後は大王製紙
取られたとられた言ってるけどそもそも違うじゃんって話で(笑)
離婚前はワコール
離婚後は大王製紙
取られたとられた言ってるけどそもそも違うじゃんって話で(笑)
250音速の名無しさん
2021/02/23(火) 17:54:30.32ID:SDigBmSz0 資本が他人ってこと?
本人は違うと主張しているけど
本人は違うと主張しているけど
251音速の名無しさん
2021/02/23(火) 18:57:26.29ID:JUkGNX2+0 少なくとも事業譲渡前は、ワコールがチームのスポンサーに
なったことはあるけど、独立経営だったはずだろ。
なったことはあるけど、独立経営だったはずだろ。
252音速の名無しさん
2021/02/23(火) 20:33:40.07ID:xhMbr9F00 タニマチ的に金が流れ込んでたとでも言いたいのかな
253音速の名無しさん
2021/02/24(水) 09:53:56.98ID:Bo7+l5Zd0 資本云々はジオットだけじゃろ。
255音速の名無しさん
2021/02/25(木) 16:37:32.02ID:UrDZ+HgR0 考えすぎ
256音速の名無しさん
2021/02/26(金) 16:30:52.10ID:fr2Bx54S0 もしかして図星(笑)
257音速の名無しさん
2021/02/26(金) 16:56:25.08ID:c553nm/p0 まぜっかえしてないで雇われ社長の根拠出してね
258音速の名無しさん
2021/02/28(日) 13:39:28.34ID:3yZNqZPL0 雇われ社長 って言葉をよく分からないのに使ってしまっただけですw
書き込んだのは中学生かな?
みなさん許してあげてね
書き込んだのは中学生かな?
みなさん許してあげてね
259音速の名無しさん
2021/02/28(日) 15:48:13.17ID:LE3c+jxg0 前妻に家追い出されたのがすべてを物語ってるんじゃないの?
嫁実家の威光で仕事してきただけのネトウヨ爺さん(笑)
嫁実家の威光で仕事してきただけのネトウヨ爺さん(笑)
260音速の名無しさん
2021/02/28(日) 16:52:26.98ID:z4kuykbF0 おれは違うと思うが、仮にそうだとしたらむしろたいしたもんだと思う
羨ましい
羨ましい
261音速の名無しさん
2021/03/25(木) 23:52:00.31ID:BL2XKGAR0 いつからManagementのページ消えちまったんだ?
また内紛でもしてんのか?w
http://www.dome.co.jp/profile_n/management.html
穿った見方に出てきた女史が暴走してんのかね…
また内紛でもしてんのか?w
http://www.dome.co.jp/profile_n/management.html
穿った見方に出てきた女史が暴走してんのかね…
262音速の名無しさん
2021/03/26(金) 10:53:19.98ID:M+/g8JzW0 女史って元RQの方であってる?
263音速の名無しさん
2021/03/27(土) 04:02:49.55ID:iIMJub6C0 とっ散らかったサイトだなあ
なんでリンク押すたびに新しいタブで開いちゃうんだよw
なんでリンク押すたびに新しいタブで開いちゃうんだよw
264音速の名無しさん
2021/04/16(金) 22:01:48.10ID:ZZaV6y9M0 マネジメント(経営陣)のページへのリンク消えたなw
265音速の名無しさん
2021/04/16(金) 22:56:56.14ID:ND0+SR8t0 マザーシャシー・ジェネレーション2の発表マダー?(AAry
266音速の名無しさん
2021/05/06(木) 19:19:53.94ID:h755a7Il0 官僚的な考え方で 車好きにとことん嫌われてきた名大の皆様が考えてきたら良いじゃない
私は車が無くても都市部で暮らせるのでおさらばです。
私は車が無くても都市部で暮らせるのでおさらばです。
267音速の名無しさん
2021/06/29(火) 00:13:10.42ID:43Rt1XpG0 ツバメの話題しかないのは悲しいなあ。
268音速の名無しさん
2021/08/08(日) 12:57:55.47ID:cycSlJEN0 トムスも売却されたし、セルモはとっくだし、
ムーンクラフトもだよね。
独立系のチューナーとかコンストラクターとか
生き延びるのはとても、難しいのだよ
ムーンクラフトもだよね。
独立系のチューナーとかコンストラクターとか
生き延びるのはとても、難しいのだよ
269音速の名無しさん
2021/09/05(日) 16:03:17.24ID:JKPw5XtK0 オースポ本誌に次期FIA-F4の公募に童夢以外の国内コンストラクターが参加する噂?
って載ってたけど、ムンクラのことかな?
って載ってたけど、ムンクラのことかな?
270音速の名無しさん
2021/09/05(日) 19:55:44.99ID:9iJxfROj0 ムンクラ今クルマ作れんのか…?
271音速の名無しさん
2021/09/05(日) 19:58:39.91ID:JKPw5XtK0272音速の名無しさん
2021/09/05(日) 20:58:47.54ID:JKPw5XtK0 あ、合併ではないか。
東レに買収されたので、関連会社になったというのが正しいか。
東レに買収されたので、関連会社になったというのが正しいか。
273音速の名無しさん
2021/09/05(日) 21:40:02.98ID:9iJxfROj0 そうかそういやそうだったっけ
つーことは実質生産はカーボンマジックとなったら童夢にとってはかつて売った会社が商売敵になんのか
いや童夢は今も東レから材料仕入れてるだろうけど
つーことは実質生産はカーボンマジックとなったら童夢にとってはかつて売った会社が商売敵になんのか
いや童夢は今も東レから材料仕入れてるだろうけど
274音速の名無しさん
2021/09/05(日) 21:41:39.29ID:JKPw5XtK0 問題は、童夢側はJMIAコンソーシアムでやってるはずなんだよね。
トムスや戸田エンジニアリングとかと組んでるはず。
その体制が壊れたのか、それとも今も維持されてるのかが気になる。
トムスや戸田エンジニアリングとかと組んでるはず。
その体制が壊れたのか、それとも今も維持されてるのかが気になる。
275音速の名無しさん
2021/09/05(日) 21:48:09.22ID:9iJxfROj0 JMIA会員調べるとムンクラもカーボンマジックも入ってるけど会員同士でシェア取り合うようなことするのかね?謎だわ
276音速の名無しさん
2021/09/05(日) 21:53:47.22ID:JKPw5XtK0 噂の先が、ムンクラ・東レカーボンマジックでないとすると、
他にカーボンモノコックを作れそうなコンストラクターは見当たらなさそう。
もしかすると、タトゥースなんかの海外コンストと手を組んでるところが
あるのかもしれないけど。
他にカーボンモノコックを作れそうなコンストラクターは見当たらなさそう。
もしかすると、タトゥースなんかの海外コンストと手を組んでるところが
あるのかもしれないけど。
277音速の名無しさん
2021/09/05(日) 21:56:01.05ID:JKPw5XtK0 ただ、オースポ本誌は
FIA-F4以外の目的で企画されたけど転用が可能で
国産車両と言ってるんだよな。
FIA-F4以外の目的で企画されたけど転用が可能で
国産車両と言ってるんだよな。
278音速の名無しさん
2021/09/05(日) 22:09:35.60ID:6UArEbNE0 チャレンヂはモノコック作れるだろうか。
今は三菱ケミカル傘下だっけ。
今は三菱ケミカル傘下だっけ。
279音速の名無しさん
2021/09/24(金) 19:31:24.52ID:ivg2AsAQ0 数年ぶりにこのスレ覗いたら、大方の予想通り製紙会社の道楽息子と怪しげな元キャンギャル女史に支配されててワロ泣いたw
280音速の名無しさん
2021/09/26(日) 18:34:15.37ID:gZLFW/HW0 >>279
あの人のワンパターン(笑)
あの人のワンパターン(笑)
281音速の名無しさん
2021/10/02(土) 23:08:43.63ID:Khg7oaxm0 >>275
今は童夢とカーボンマジック(というか東レ)は犬猿の仲だからね
東レがカーボンマジック買い取る際「今後競合しないよう童夢はカーボン事業に再参入しない」
というのが条件だったのに、それを反故にして再参入したのが東レの逆鱗に触れたんだとか。
それ以来、童夢は東レ系商社から材料販売拒否されてるそうだよ
今は童夢とカーボンマジック(というか東レ)は犬猿の仲だからね
東レがカーボンマジック買い取る際「今後競合しないよう童夢はカーボン事業に再参入しない」
というのが条件だったのに、それを反故にして再参入したのが東レの逆鱗に触れたんだとか。
それ以来、童夢は東レ系商社から材料販売拒否されてるそうだよ
282音速の名無しさん
2021/10/03(日) 00:56:15.84ID:uqUmWUYN0 FIA-F4のモノコックて、最初から童夢で焼いてるんだっけ?
昔は自前の釜持ってなかったような気がしたが。
昔は自前の釜持ってなかったような気がしたが。
283音速の名無しさん
2021/10/04(月) 07:34:22.06ID:BNKP6QtY0 FIA-F4のモノコックは初期だけカーボンマジック製、その後はHPコンポジッツだったかの海外製じゃなかったかな
284音速の名無しさん
2021/10/31(日) 11:52:27.30ID:qzkOMCCy0 東レってすっごく陰険なところのある会社だからね。
でも自分ところで大した開発ができてないんだな、特にカーボンは。
だから童夢がまた新機軸で何か発明とかノウハウを得たら手のひら返しとか
あるかもよ。
でも自分ところで大した開発ができてないんだな、特にカーボンは。
だから童夢がまた新機軸で何か発明とかノウハウを得たら手のひら返しとか
あるかもよ。
285音速の名無しさん
2021/12/21(火) 04:56:12.70ID:twhWrYGo0 童夢って何かカーボン分野で発明したことあったの
286音速の名無しさん
2021/12/23(木) 00:54:19.09ID:bizrMl650 UOVA製法?
287音速の名無しさん
2022/01/30(日) 18:11:13.44ID:I36qyN3K0 UOVAもただハニカム抜きましたってだけの話だしなあ
作るのに特別な工程や技法があるわけでもないのにどこも真似しない時点で優れてはいないんだろう
作るのに特別な工程や技法があるわけでもないのにどこも真似しない時点で優れてはいないんだろう
289音速の名無しさん
2022/01/30(日) 18:35:22.48ID:id4KtaEk0 あ、逆か。オス型のみ使うのがUOVA製法か。
290音速の名無しさん
2022/01/30(日) 18:50:49.55ID:I36qyN3K0 それがどこにも真似できないほど難しいことだとは思えんが
簡単だとは言わんが、童夢でなきゃ作れない何かがあるわけではなさそうだよね
簡単だとは言わんが、童夢でなきゃ作れない何かがあるわけではなさそうだよね
291音速の名無しさん
2022/01/30(日) 19:02:25.40ID:aPhAa67N0 製法の特許とかは?
まあ仮にあったとしてもそれをかいくぐって似て非なる製法を……ってのもアリだが
まあ仮にあったとしてもそれをかいくぐって似て非なる製法を……ってのもアリだが
292音速の名無しさん
2022/01/30(日) 19:18:44.70ID:I36qyN3K0 童夢で検索してもカーボンマジックで検索してもそれらしいものはないなあ
職人の技量任せの単純なオートクレーブ成形なのでは?
職人の技量任せの単純なオートクレーブ成形なのでは?
293音速の名無しさん
2022/02/25(金) 14:16:57.30ID:Bm6ToxYo0 特許を取っているかどうかは知らないけど、これのことじゃない
https://www.dome.co.jp/pdf/isaku0523.pdf
http://www.jmia.jp/img/kit_racer_100831.pdf
https://www.dome.co.jp/pdf/isaku0523.pdf
http://www.jmia.jp/img/kit_racer_100831.pdf
294音速の名無しさん
2022/03/17(木) 16:44:20.32ID:Uwr0kuis0 東レ・カーボンマジックがS耐のチーム運営を担当!
https://www.carbonmagic.com/news/news_20220317.html
https://www.carbonmagic.com/news/news_20220317.html
297音速の名無しさん
2022/03/17(木) 17:47:53.11ID:Uwr0kuis0 童夢と東レは仲悪いみたいだから、中身が童夢てことはなさそう。
そっちがカーボン製造に参入するなら、こっちもレーシングチーム運営受託するぞ的なライバル関係希望。
そっちがカーボン製造に参入するなら、こっちもレーシングチーム運営受託するぞ的なライバル関係希望。
298音速の名無しさん
2022/03/17(木) 18:02:31.70ID:ylqdxBA90 >>296-297
そのチーム車両メンテは2021年からムーンクラフトに切り替えてる(2020年までは童夢)
そのチーム車両メンテは2021年からムーンクラフトに切り替えてる(2020年までは童夢)
300音速の名無しさん
2022/05/17(火) 04:21:08.06ID:lZ3Kt5aJ0 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301音速の名無しさん
2022/06/01(水) 07:18:42.38ID:sTTQ64l00 レーシングカー製造の舞台裏 安全の秘密とは? 【童夢】 <LBS×現場探究>
https://www.youtube.com/watch?v=8nbRfASGpYM
https://www.youtube.com/watch?v=8nbRfASGpYM
302音速の名無しさん
2022/07/16(土) 04:09:01.69ID:sw/xZ11o0 S101やS102を作ったのにJLMCやAsLMSには出なかったな
303音速の名無しさん
2022/08/07(日) 12:58:43.25ID:e9oZF9CV0 https://jp.motorsport.com/supergt/news/fia-f4-gen2-announcement/10349899/
童夢外されちゃった?
カーボンマジックと童夢って今は協業とかやってんの?
童夢外されちゃった?
カーボンマジックと童夢って今は協業とかやってんの?
304音速の名無しさん
2022/08/07(日) 13:23:16.90ID:MZPStN8e0306音速の名無しさん
2022/08/07(日) 13:56:34.12ID:MZPStN8e0 童夢は最初からコンペ不参加だったのかもしれない(憶測)
当初考えてたF111/3とのモノコック共用が2021規格でキャンセルされたから
当初考えてたF111/3とのモノコック共用が2021規格でキャンセルされたから
307音速の名無しさん
2022/08/07(日) 14:23:57.74ID:MZPStN8e0308音速の名無しさん
2022/08/07(日) 15:14:03.56ID:aofOOlXQ0 次期F4は元々童夢で企画してたけど、童夢と喧嘩別れした中村さんが
F4の企画ごとカーボンマジックに移籍したという話
F4の企画ごとカーボンマジックに移籍したという話
309音速の名無しさん
2022/08/07(日) 17:01:54.77ID:e9oZF9CV0 童夢は何かと喧嘩しなきゃならない文化を創業者から継いだのか?
310音速の名無しさん
2022/08/08(月) 09:47:45.88ID:WIC0XxV50 今はムンクラが東レカーボンマジックの子会社だから、R&Dを両方でやっているんだろうね。
童夢本体側って今はどれくらい開発や製造の部隊残っているのだろう。
F4みたいな数量作るのに、モノコックみたいな大物部品は外注出さないと設備足りないと思うし
童夢本体側って今はどれくらい開発や製造の部隊残っているのだろう。
F4みたいな数量作るのに、モノコックみたいな大物部品は外注出さないと設備足りないと思うし
311音速の名無しさん
2023/01/22(日) 20:39:50.91ID:cIVipUzD0 今更だがオースポのS102特集面白いね。
みのるタソ曰く12億でS102でルマン参戦、うち三分の一はトヨタマネー(トヨタのハイブリッドルマンカー開発名目の受託費)。
みのるタソ曰く12億でS102でルマン参戦、うち三分の一はトヨタマネー(トヨタのハイブリッドルマンカー開発名目の受託費)。
312音速の名無しさん
2023/01/22(日) 20:53:19.96ID:ypZH0j0J0 LMP3のS104は幻に終わったけどこの名が再び日の目を見る事はあるんだろうか
LMHとかLMDhとかで
LMHとかLMDhとかで
313音速の名無しさん
2023/01/22(日) 20:57:18.40ID:cIVipUzD0 102を開発した奥さんも、103を開発した湯地さんもいないし、資本も別だし、全くの別会社だからね。難しいだろう。
314音速の名無しさん
2023/01/22(日) 23:19:18.49ID:H3t6mwGr0 林はメーカーを糞みたいに文句をいうが金が貰えるならしっかり貰うんかとちょっと思った
315音速の名無しさん
2023/01/22(日) 23:31:12.44ID:cIVipUzD0 何を今さら。
昔はGT500の空力開発は全メーカー風流舎の風洞を使ってたはず。
昔はGT500の空力開発は全メーカー風流舎の風洞を使ってたはず。
316音速の名無しさん
2023/03/05(日) 18:58:15.14ID:mCxjI5Dq0 みのるたんのやることなすことケチを付けていた中嶋悟がJRPの会長の座から降りたぞ
これでついに国産シャーシーが!!なんてことにはならないわなw
これでついに国産シャーシーが!!なんてことにはならないわなw
317音速の名無しさん
2023/03/05(日) 19:20:54.69ID:kY9Cp6Z60 そもそも国産シャーシ決まってたのに不用意な撥弦で潰したのがみのるたんじゃなかったか
318音速の名無しさん
2023/03/05(日) 19:32:09.87ID:nuosa7Il0 ダラーラ入れたい連中がアレを口実にしただけでしょ
まあ付け入る隙を与えたミノルは脇が甘かったワケだが
まあ付け入る隙を与えたミノルは脇が甘かったワケだが
319音速の名無しさん
2023/03/05(日) 20:04:06.33ID:WWNVNorA0 買収したムーンクラフト名義で東レ・カーボンマジックがやりそう
来年からFIA-F4やるし
来年からFIA-F4やるし
320音速の名無しさん
2023/03/05(日) 23:30:52.24ID:b2dnHqfL0 SF23のカウルに使っているBcompコンポジット材って童夢絡んでいなかったっけ?
321音速の名無しさん
2023/03/06(月) 11:34:02.14ID:aHe4ifF40322音速の名無しさん
2023/03/06(月) 12:52:55.52ID:Ir8Cdbky0 これでみのるへの心象悪くなったんじゃねーのw
323音速の名無しさん
2023/03/06(月) 13:45:51.21ID:aHe4ifF40 1レース2500万円×3レース=7500万円というのは野田秀樹か・・・
325音速の名無しさん
2023/03/06(月) 18:12:16.99ID:/F2Ir4fa0 マッチ会長かw
326音速の名無しさん
2023/03/06(月) 22:58:49.25ID:aHe4ifF40327音速の名無しさん
2023/03/06(月) 23:33:35.37ID:KC50HlC30328音速の名無しさん
2023/04/27(木) 19:52:15.43ID:3vVnz0lY0 みのるたんようやく更新
いろいろ読み応えありw
いろいろ読み応えありw
329音速の名無しさん
2023/04/29(土) 11:15:44.73ID:2wBqZwHH0 この人の前妻に対する執着見ると元棋士・橋本崇載とダブって見える
本当にみっともない
本当にみっともない
330音速の名無しさん
2023/04/29(土) 15:34:43.85ID:8XXpthJw0 童夢の株が戻った(形はお互い握ってた相手株の放棄)のと
自分の死後への心配があらかた消えたからオープンリーチに出る、
名誉毀損で訴えられたら、その数だけ事実認定出るから上等ってとこだろ
好きにすればいいんじゃね?
これまでの発信を読んでみのるたん脇が甘すぎって人けっこう多いから
雉が鳴きすぎ撃たれすぎにならないだけの知恵はちゃんとつけて始めなよ、だけど
自分の死後への心配があらかた消えたからオープンリーチに出る、
名誉毀損で訴えられたら、その数だけ事実認定出るから上等ってとこだろ
好きにすればいいんじゃね?
これまでの発信を読んでみのるたん脇が甘すぎって人けっこう多いから
雉が鳴きすぎ撃たれすぎにならないだけの知恵はちゃんとつけて始めなよ、だけど
331音速の名無しさん
2023/04/30(日) 17:57:17.16ID:FU1dRuZo0 幻本、童夢の奇跡が公開になってるのにこの書き込みの少なさ笑
332音速の名無しさん
2023/05/03(水) 17:36:50.40ID:0DpRvzYl0 新しくなったサイト
これ全部無料なの!?ってびっくりするくらいの充実具合だ
これ全部無料なの!?ってびっくりするくらいの充実具合だ
333音速の名無しさん
2023/05/04(木) 01:34:33.82ID:hdkMXKHK0 竹林さん亡くなったのか。
転職の面接(落ちたw)で会っただけだが、時々思い出してた人が亡くなるのは、やはりアレだな。
転職の面接(落ちたw)で会っただけだが、時々思い出してた人が亡くなるのは、やはりアレだな。
334音速の名無しさん
2023/05/05(金) 11:06:11.09ID:9QEI0Cil0 コンテンツ見てたら普通に3日終わるくらいの物量
凄いお金かけてるな
凄いお金かけてるな
336音速の名無しさん
2023/05/12(金) 02:31:30.89ID:cLVbv5by0 まーでもみのるの言う事もごもっとも
日本は特定の誰かが脚光を浴びるのを嫌うあまりみんな揃ってモブになるような選択をしがち
これじゃジリ貧は免れないよな
日本は特定の誰かが脚光を浴びるのを嫌うあまりみんな揃ってモブになるような選択をしがち
これじゃジリ貧は免れないよな
337音速の名無しさん
2023/05/24(水) 21:59:03.26ID:eImXox+x0 節税失敗お疲れ、金持ち同士プロレスしてくれとしか
338音速の名無しさん
2023/05/29(月) 12:07:59.35ID:gpQ95hVb0 夫婦でここまで金で揉めると子供は辛いやろな。
339音速の名無しさん
2023/05/31(水) 09:53:54.33ID:QtI52nUE0 そういう意味では元嫁だって欲を掻きすぎ、弁護士はお手軽にお仕事しすぎ
みのるタソを「もうどうでもええわ」てある種の無敵の人にクラスチェンジさせちゃったのが運の尽き
みのるタソを「もうどうでもええわ」てある種の無敵の人にクラスチェンジさせちゃったのが運の尽き
340音速の名無しさん
2023/06/26(月) 18:04:35.12ID:NotCtqa60 風流舎に競技用自転車計測装置アップデートか。
なんか地味だなぁ。
東レカーボンマジック&ムンクラ連合に
日本最大コンストラクターの地位を奪われたからしょうがないけれども。
なんか将来の展望が見えてこないね。頑張れ童夢の皆さん!
なんか地味だなぁ。
東レカーボンマジック&ムンクラ連合に
日本最大コンストラクターの地位を奪われたからしょうがないけれども。
なんか将来の展望が見えてこないね。頑張れ童夢の皆さん!
341音速の名無しさん
2023/10/03(火) 22:03:28.77ID:q+BOOIMX0 HRS(ホンダレーシングスクール鈴鹿)の新車両は東レ・カーボンマジック製か。
やっぱ業界シェアナンバー1のコンストラクターに仕事は流れるんだなぁ。
やっぱ業界シェアナンバー1のコンストラクターに仕事は流れるんだなぁ。
342音速の名無しさん
2023/10/03(火) 22:12:53.16ID:jhakhxXp0 その前のスクールカーの経緯的にまた童夢に頼んでたらどの面下げてってなりそうではある
林いないから平気か?
林いないから平気か?
344音速の名無しさん
2023/10/07(土) 08:56:17.32ID:6MWFg9i40 >>343
童夢で造ったFRJマシンのスタッフが東レに移ってFIA F4のGEN2そして今度のHRSって流れみたいだわな
童夢で造ったFRJマシンのスタッフが東レに移ってFIA F4のGEN2そして今度のHRSって流れみたいだわな
345音速の名無しさん
2023/10/12(木) 15:25:58.04ID:Nn/dNAK40 シャチョーさん変わったみたいね。
https://www.dome.co.jp/news_n/news_20231001.html
https://www.dome.co.jp/news_n/news_20231001.html
346音速の名無しさん
2023/10/12(木) 16:42:17.91ID:JBi9bMQe0 新社長って元キャンギャルなのか
347音速の名無しさん
2023/10/12(木) 21:26:11.54ID:odkF6yt80 スーパーフォーミュラも国産にして童夢がモノコックを作って
日本のレース村でパーツを作って金を分配すりゃいいのにw
スーパーフォーミュラマシンは超一流コンストラクター ダラーラ製!!!って
売りにするくらいなんだから無理な話か
日本のレース村でパーツを作って金を分配すりゃいいのにw
スーパーフォーミュラマシンは超一流コンストラクター ダラーラ製!!!って
売りにするくらいなんだから無理な話か
348音速の名無しさん
2023/10/12(木) 21:32:27.75ID:Nn/dNAK40 インディはダラーラ製シャシーだけど、アメリカ国内での製造を入札の条件にしてたはず。
SFも同様の条件を付せば良いと思うけど、台数的にも小ロットだし、他にめぼしいコンストラクターいないし無理だろうね。
SFも同様の条件を付せば良いと思うけど、台数的にも小ロットだし、他にめぼしいコンストラクターいないし無理だろうね。
349音速の名無しさん
2023/10/12(木) 21:44:14.68ID:rLVe3qKv0 そもそも国産になるはずだったんたよなぁ
350音速の名無しさん
2023/10/13(金) 04:45:21.70ID:cp7WEOJN0351音速の名無しさん
2023/10/13(金) 10:59:41.52ID:faDgP8ru0 オーナーって変わってないんだな
352音速の名無しさん
2023/10/17(火) 12:05:42.15ID:lAoDefIE0 今期のスーパーフォーミュラ車両SF23のカウルの一部にはBcompのバイオコンポジット材が使われていたと思うけど、この素材って童夢が取り扱っていたと思う。
(代理店はいつものルマンだけど)
FRJ車輌にも使っているし、この辺になにか噛んでいるんじゃないの?
(代理店はいつものルマンだけど)
FRJ車輌にも使っているし、この辺になにか噛んでいるんじゃないの?
353音速の名無しさん
2023/10/27(金) 18:34:39.75ID:a9ZyvmNA0 >>344
東レカーボンマジックの代表は、元童夢の総テクニカルディレクターだよ。林みのるの片腕だった男。
東レカーボンマジックの代表は、元童夢の総テクニカルディレクターだよ。林みのるの片腕だった男。
354音速の名無しさん
2023/11/08(水) 09:58:44.85ID:eMGFAo+b0 ミノルがFJのマシンなんかどうせ時間の経過で使えなくなるだろと既存のコンストラクターを酷評してたが、その後どうなったんだ?
356音速の名無しさん
2024/01/31(水) 17:47:54.73ID:Sg7zbV+y0357音速の名無しさん
2024/02/21(水) 18:17:53.22ID:/9QqZ6zZ0358音速の名無しさん
2024/02/28(水) 19:10:24.79ID:klGNgcaE0359音速の名無しさん
2024/02/28(水) 19:17:36.31ID:0AKDBVB40 令和の富士GCカー!?
360音速の名無しさん
2024/03/07(木) 19:41:02.70ID:zPN9CgeP0 F110再利用と旧JAFF4改めFormula BEあたりがSuperFJの受け皿か?
あとはオープンホイールでは無いけどVITAとか?
あとはオープンホイールでは無いけどVITAとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】伊集院光、大阪万博めぐる本音 「関東で盛り上がってない。僕の周りで行くっていう人、大げさじゃなくて1人もいない」 [冬月記者★]
- 【コメ】米値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で ★2 [少考さん★]
- 【コメ】備蓄米 2週間分の流通量と販売金額発表 江藤農水大臣「集荷業者が利益をのせていないのが明らかに」 ★2 [ぐれ★]
- 【MLB】日本のマクドナルドで不満 「1個しかくれないの。それも1/3の量。2個目以降は有料」 ターナー選手の美人妻が感じた米国との違い [冬月記者★]
- 橋下徹氏、万博めぐり「中止せよ!と言ってた連中、どないや?」4連投でアンチ斬る 舌戦の泉房穂氏には… [少考さん★]
- 「10歳ジュニアアイドル」の超ミニスカ姿に集まる心配 ファンの大半が“かなり年上男性” [ネギうどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち料理部伝説の唐揚げ🧪❤‍🔥🌃★2
- 台湾人「日本くんしゅきぃ...」日本人「俺も好きだよ...♥」 なぜ我々はずっと両思いなのか [275369176]
- 赤沢大臣「Make America Great Again」 [834922174]
- 🏡🌃🦉ホー
- ちょっとお🏡ないぢゃん😡😡😡😡
- 【共同通信】「暇空茜」を在宅起訴 [746833765]