X



□■2019□■F1GP総合 LAP2110□■日本□■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん (JPWW 0H73-njhu)
垢版 |
2019/10/01(火) 19:48:45.57ID:e8hhz6kiH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2109□■日本□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1569837605/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851音速の名無しさん (ワンミングク MM7a-ceDf)
垢版 |
2019/10/03(木) 06:22:53.64ID:HA/extJaM
>>850
前に、いざとなったらF1がEV化すればいいというやり取りあったが
FIAはFEに「EVフォーミュラの独占権」を与えてるから
F1がEVをやるにはFE丸ごとF1が買収するしかないんだよな
0853音速の名無しさん (ワッチョイ 0a03-aTPZ)
垢版 |
2019/10/03(木) 06:31:44.36ID:PXj6A9/I0
F1はハイブリッドで当面大丈夫だろ
ただ、エンジンは小さくなり、モーター・バッテリー側が大きくなる(ベッテルが怒るw)
燃料もバイオエタノール混合

一番の問題は金が掛かりすぎる、チーム格差が大きい
0854音速の名無しさん (ワンミングク MM7a-ceDf)
垢版 |
2019/10/03(木) 06:32:15.94ID:HA/extJaM
噂通りメルセデスが2021年からエンジンサプライヤーに専念するなら
勢力図は面白くなりそう

自動車メーカーはエンジン、シャシーメーカーがコンストラクター
という古き良きF1と言う気がしないでもない
0857音速の名無しさん (ワンミングク MM7a-ceDf)
垢版 |
2019/10/03(木) 06:45:00.58ID:HA/extJaM
英タイムズ「メルセデスがフルワークスから撤退するかもしれない理由」
https://www.thetimes.co.uk/article/why-mercedes-could-quit-formula-one-7p7jzjfgs

>メルセデスは2021年にF1からワークスチームとして撤退する
>可能性が高いのでは?
>これは、メルセデスが2021年からマクラーレンにエンジン供給
>すると>発表されたロシアで飛び交っていた問いである。

>マクラーレンが再びメルセデスの事実上のワークスチームに
>なるという噂が絶えない。

>もちろん、トト・ウォルフ氏はその問いを即座に否定した。
>「私たちにとって、それは重要なことでした

>(続きを読むには登録してね!)
0859音速の名無しさん (ワッチョイ 7db8-G1PU)
垢版 |
2019/10/03(木) 06:48:34.81ID:5YajX9bq0
マクラーレンがメルセデスのワークスになってウィリアムズがルノーのワークスになればチーム力も上がって
面白くなりそうな気もするけどな、5チームぐらいに減っちゃうそうだけど
0860音速の名無しさん (ワッチョイWW 49a2-Os5Z)
垢版 |
2019/10/03(木) 06:49:00.44ID:pVMLhTYU0
FEは音もあるけどそもそも速度と走行速度が足らん。
あと特性的に加速が強いのでコーナーで失敗しても取り返せてるような気がする。
マシンが空力対応になってコンポーネントサーキット走ったら相当いまいちだと思うわ
0865音速の名無しさん (スップ Sdea-okXB)
垢版 |
2019/10/03(木) 06:58:59.03ID:dausUWTCd
ええ…ふざけてんのか

正直者はバカを見る!? クビアトのロシアGP特別ヘルメットは「聞かれたから却下した」
https://jp.motorsport.com/f1/news/masi-explains-refusal-to-allow-kvyats-helmet-design/4550971/
クビアトのヘルメットデザイン変更は却下されたが、
セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)などは2回以上ヘルメットデザインの変更を行っている(ニキ・ラウダ追悼ヘルメットと母国のドイツGP仕様ヘルメット)と指摘されているのはご存知のとおりだ。


だがマシはそうした事例について、誰もヘルメットデザインの変更を事前に尋ねてこなかったからだと、ベッテルなどが多数のヘルメットデザインを使用できた理由を語った。

 全てのチームが前もってヘルメットデザインの変更許可を得ているのかを訊かれたマシは、「必ずしもそうではない」と語った。

「一般的にその質問をする人は、イエスかノー、どちらかの答えを知らされることになる」

 マックス・フェルスタッペン(レッドブル)も、何種類かの異なる色のヘルメットカラーを使用したドライバーのひとりだ。
しかしマシの語るところによると、そのヘルメットデザインの変更について、事前に情報を得ていなかったという。
0872音速の名無しさん (ワッチョイ 0a03-aTPZ)
垢版 |
2019/10/03(木) 08:15:06.96ID:PXj6A9/I0
前輪ブレーキ回生にしないかね、回生量が増やせてMGU−Hを無くせる
0874音速の名無しさん (スッップ Sd0a-IdoF)
垢版 |
2019/10/03(木) 08:26:19.21ID:zuBvObWRd
FEはコースが悪い
0881音速の名無しさん (ワッチョイ 25c4-GY5J)
垢版 |
2019/10/03(木) 09:03:23.59ID:uGY/yh/t0
マルコがレッドブルにベッテルを呼び戻したがっているようには見える
レッドブルがフェルスタッペンとベッテル
トロロッソがクビアトとアルボン
ガスリーはくび

ルクレールの性格が直るわけもないから、今年中にフェラーリの関係が致命的になって実現する可能性まであるな
0883音速の名無しさん (ワッチョイ 2a0f-G1PU)
垢版 |
2019/10/03(木) 09:06:55.27ID:e1j0HskS0
どう見てもマルコはベッテルに色気ある
だがしかしルクレール倒してタイトル欲しいベッテルがレッドブル来たってタッペンと同じことにしかならんと思うけどそこまで深く考えてないっぽい
0888音速の名無しさん (ワッチョイ 668e-0bAL)
垢版 |
2019/10/03(木) 09:23:23.41ID:BWDI9mYT0
鈴鹿の1〜2コーナーを美しく抜けるルクレールを早く見たいぜよ

ルクレールのポールに一点買いだぜよ
0892音速の名無しさん (ワッチョイ 6629-jw9j)
垢版 |
2019/10/03(木) 09:32:24.52ID:uHaatHTp0
>>880
まあ今は300km/h近くまで出るように改良されてるけどね
コースが悪いというのは、基本ストリートサーキットで行われているため
排気ガスが出ない、比較的クリーンな車だとアピールするためらしい
0893音速の名無しさん (ワッチョイ 66a3-G1PU)
垢版 |
2019/10/03(木) 09:33:01.80ID:7JnNDWzA0
フェラーリはルクレールをファーストにするチームを作るんだから
欲しいのは速いドライバーじゃなくて忠実で堅実で内紛起こさないセカンドやるタイプのドライバーだぞ
0906音速の名無しさん (ワッチョイ 893c-Qh1z)
垢版 |
2019/10/03(木) 10:12:20.35ID:+IaE0qJX0
>>898
ガスリー「フェルスタッペン専用マシンじゃないとこんなに乗りやすいのか…」
0908音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-tktF)
垢版 |
2019/10/03(木) 10:18:55.63ID:qNFKdSQpa
>>818
小さいと何かいいことある?
0911音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-tktF)
垢版 |
2019/10/03(木) 10:21:28.83ID:qNFKdSQpa
>>905
今の状況でルクレールを推すと
誰が得するんだろう?

ポンコツのベッテルをエースということにしておいた方が
チームも両選手もメリット大きいだろうに
0914音速の名無しさん (アウアウウー Sa21-xqA2)
垢版 |
2019/10/03(木) 10:25:32.49ID:5l8tI9PDa
若手で育成生え抜きのイケメンホープが速いのはいいことだろ、外様の微妙なエースよりは、いろいろと都合がいいだろうさ
主人公、悪くてもそのよきライバルポジの物語になりえる

背景の政治的、性格的な問題を除けば
0916音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-tktF)
垢版 |
2019/10/03(木) 10:29:35.51ID:qNFKdSQpa
>>912
彼らにも今の状態はメリットなかろう?
ルクレールの現段階での評価を無駄にスポイルしてるわけで
0917音速の名無しさん (ワッチョイ 66a3-G1PU)
垢版 |
2019/10/03(木) 10:30:18.54ID:7JnNDWzA0
一応今でも形式上ベッテルがエースってのは変わらんと思うぞ
明確にルクレールが上と発言したことはないはず(将来はルクレールがエースなるねって趣旨のコメントはしてる)
ただルクレールが予選で連勝してるた上にスパモンツァと連勝して決勝のポイントも逆転しちゃったもんだから判断がブレブレ

いっそベッテル放出覚悟でルクレールを優先するか今年はベッテルがエースなんだと押し切るか
もういいわオーダーなしで勝手に争えやもう今年タイトル無理だしって開き直ればいいのにそれもしない
0918音速の名無しさん (ワッチョイ b60b-G1PU)
垢版 |
2019/10/03(木) 10:35:08.22ID:nZe1E1Df0
将来的にはF1とFEは合併するでしょうね  内燃機関の自動車の時代は終焉するし
参戦してるメーカーの数も FEの方がF1より多いし 時は21世紀 車の転換期に来てます 
将来的には自動運転の車が行き交う未来になるでしょうな
0919音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-tktF)
垢版 |
2019/10/03(木) 10:36:29.38ID:qNFKdSQpa
>>914
エースにしても2番手にしても、本人の速さは変わらんでしょ
問題はそれをどう評価されるかで

そしたら、勝って当然ミスったら袋叩きのエースより
勝った部分を褒められる若手のホープポジの方がよくね?


んで現段階でもベッテルより速い部分も多いけど
そうでない部分もまだまだ多いんだから
自分の調子がいい時だけ
「セブっさん調子悪いみたいだから俺頑張りまーす」
ってすりゃいいじゃない
0921音速の名無しさん (ワッチョイ 7db8-G1PU)
垢版 |
2019/10/03(木) 10:42:20.41ID:rbNs6JF10
>>918
EVの時代がすぐ来るとは思えない
フランスあたりで原発事故がおきてEVに必要な電力を供給できなくてEV計画がぽしゃる可能性が結構あるんじゃないかな
0922音速の名無しさん (ワッチョイWW 592c-HjgK)
垢版 |
2019/10/03(木) 10:44:08.98ID:aeriblWT0
マルコはただフェラーリの混乱を煽る為に言ってるだけだろ
フェルスタッペンが離脱でもしない限りベッテル来ても邪魔じゃん
フェラーリで起きてるゴタゴタがそのままレッドブルに移ってくるだけ
0926音速の名無しさん (ワッチョイ 9ea6-jw9j)
垢版 |
2019/10/03(木) 10:48:56.91ID:cV1DjE1x0
フェラーリも両ドライバーを上手く管理できず片方に逃げられて
若いドライバーをとっかえひっかえしてるようなチームに言われたくないだろうなw
0927音速の名無しさん (ワッチョイ eab9-G1PU)
垢版 |
2019/10/03(木) 10:49:05.83ID:yPds9pU90
前にも書いたけど、FEのGen2バッテリーの容量は54kwhなんだよね
54kw(約73馬力)を1時間だせる出力でしかなくって、内包エネルギーは市販のコンパクトカーレベル
EV化の推進は然るべきだと思うけど、F1を水準とするなら技術がまだまだ追いついてないと思う
0936音速の名無しさん (ワッチョイWW a68f-vy8N)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:23:25.84ID:HZHVUIzr0
アロンソ: フェラーリなら乗ってやっても良い
0937音速の名無しさん (ワッチョイW 3dec-lV8K)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:26:29.86ID:44Z+bMAm0
ルクレールも早いうちにチームの王様になっちゃうと
アロンソみたいにそのチームを出た後苦労しそう。
0938音速の名無しさん (ワッチョイW 3dec-lV8K)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:29:14.76ID:44Z+bMAm0
モンテゼーロもルクレールの態度を批判してるな。
F1村で敵ばかりになりそう。
0939音速の名無しさん (ワッチョイW 3d08-7hIH)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:30:31.90ID:vVxi7uzH0
>>919
背後の人的には
「若きホープが4冠のエースを打ち倒す」
というシナリオがベストで、その為にケツ持ちしてあげてる

にもかかわらずそれを活かしきれないで政治ゲームに夢中無線芸とか披露して勝手に評価落としてるのがルクレール
0941音速の名無しさん (ワッチョイ eaa6-o6cs)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:32:16.09ID:IKASXIC60
ルクレールも入って一年目でベッテルと同格に扱えてもらえると思ってるのがそもそもの間違いだろう。
幾ら自分が速くても、上手く立ち回り、貸を作ってじわじわと周りからナンバーワンと認めてもらうように持っていけよ。
モナコのレースの時もそうだが、性急すぎるんだよ性格が。
0942音速の名無しさん (アウアウウー Sa21-6GgS)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:32:22.24ID:2rPKaQaUa
>>925
マシンが本人向きに開発されてないとセッティングでは苦労するし、苦労してセッティングしても違和感が抜けなくてステアリングやアクセルの修正が多くなると聞いたことがあるけど、
フェラーリは今年のマシンはベッテルに合わせて開発している…あれ?

ルクレールの方が乗りこなしている感が強いw
0943音速の名無しさん (ワッチョイ 893c-Qh1z)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:40:33.92ID:+IaE0qJX0
アロンソ先輩という模範から、ルクレールはもう少し学んでいればフェルスタッペンを超えられたのに…
と、20年後くらいに言われてるのかな?
0944音速の名無しさん (ガラプー KKae-+3Q6)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:41:58.66ID:kZQ/6DE5K
>>942
ベッテルは開発できないドライバーの可能性
昨年も車に自信を持てないとずーっと文句言って
ベッテルの要望通りにアップデートしたら失敗して失速した
0945音速の名無しさん (ガラプー KKae-+3Q6)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:44:19.41ID:kZQ/6DE5K
>>943
悪いがフェルスタッペンの方がチャンス無くてアロンソに近いぞ
メルセデスもフェラーリも現状お断りで
タイトルのチャンスが無いレッドブルに留まるしかなく
親父と一緒にぶつくさ文句言う始末
0948音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-vy8N)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:52:43.63ID:B56fupO5p
リカルド:フェラーリは自分を取るべきだった。自分なら単独スピンなどしない。なんどもシューイできたはず。まだドアはオープンだよ。
0949音速の名無しさん (ワッチョイ 3dee-2NFU)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:52:47.46ID:w2nWs2Yo0
>>933
そうすりゃいいってことじゃね?

なんの実績もねえペーペーが俺をエースにしろって駄々こねてミスるより
2ndで力見せつけて周りを黙らせればいいと
0950音速の名無しさん (スッップ Sd0a-aGTf)
垢版 |
2019/10/03(木) 12:01:48.06ID:h4liBZJ1d
ルクレールは充分力見せつけてると思うが
0951音速の名無しさん (ワッチョイ eab9-G1PU)
垢版 |
2019/10/03(木) 12:04:50.06ID:yPds9pU90
>>949
アロンソとハミルトンは完全に互角の戦いをしていて、更にアロンソが妨害したらハミルトンがやり返す図式だった
新人のハミルトンがここまで匹敵するとは…という印象の補正で、ボコった評になるのかもね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況