X



【HONDA】F1ホンダエンジン【351基目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワントンキン MMe3-kRaw)
垢版 |
2019/04/19(金) 17:06:42.44ID:e4/+GbzuM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

Honda F1 オフィシャルサイト
https://ja.hondaracingf1.com/

次スレは>>950が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

1〜3行目に↓を貼り付けてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【349基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1554903068/
【HONDA】F1ホンダエンジン【-350基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1555446031/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0751音速の名無しさん (ワッチョイ 7f0b-YyvA)
垢版 |
2019/05/27(月) 00:45:05.66ID:twNV0dfg0
>>742

それは解るけど。
ハミルトンとタッペンだけの問題では無いよ。
ベッテルもそうだしボッタスも同様。
最後にタッペンが仕掛けたけどクルマ三分の一しか
入らなかったから失敗した。
でもあれはナイストライだったと思うよ。
全てに上回るメルセデスに対してあのスピリットは褒めるべき。
あれこそタッペン。
0753音速の名無しさん (ワッチョイW 0744-MbRx)
垢版 |
2019/05/27(月) 00:46:52.12ID:kvSB/BiI0
>>747 根拠としてはコース特性上押えられたが、タッペンの優勝と捉えていい出来 モナコで優勝に等しい力があれば、去年比較で今年も
0754音速の名無しさん (ワッチョイ 7f0b-YyvA)
垢版 |
2019/05/27(月) 00:47:00.71ID:twNV0dfg0
>>746

中継見て無いの?
0755音速の名無しさん (ワッチョイW 0744-MbRx)
垢版 |
2019/05/27(月) 00:47:37.24ID:kvSB/BiI0
今年もあと2回の優勝チャンスがタッペンに来る
0758音速の名無しさん (ワッチョイW df44-V2ei)
垢版 |
2019/05/27(月) 00:52:23.85ID:2jBI519t0
タッペンが残り5周の時、ラインを少しずらして迫ろうとした時のタイム差が.368。これがホームストレートだったら抜けてたかもしれないね。
非力ではないよ。車体特性が結構大きいよね
0759音速の名無しさん (ワッチョイWW e708-TUU5)
垢版 |
2019/05/27(月) 00:52:38.92ID:ERC52cqx0
んー、今回に関しては上位4台はPUの影響はほぼ関係なかったんじゃなかろうか
ハミルトンが無理矢理頭抑えてただけ、コース取りで抜かさせなかっただけのモナコ特有トレイン作戦なので…
0761音速の名無しさん (ワッチョイWW c70e-UrrA)
垢版 |
2019/05/27(月) 00:57:30.22ID:0CJlI0XZ0
>>758
そのタイム差でホームストレートの速度だと距離にしてどれだけの差があるのか、
そのギャップをレイトブレーキでレコードライン外して1コーナー飛び込んでクリア出来るか否か

何も知らないなら黙ってた方が恥かかなくて済むぞ
0762音速の名無しさん (ワッチョイWW e708-TUU5)
垢版 |
2019/05/27(月) 01:04:36.43ID:ERC52cqx0
>>760
タッペンが+5秒ペナルティ付いた時点、ボッタスが4番手になった時点で
ハミルトルトレイン作戦が確定しちゃったからなんとも言いようがないよ
ハミとタッペンがグイグイやってる後ろでベッテルとボッタスは予定調和のようについていっただけだから、もうなんとも。
途中アルボンがファステスト出す程度には先頭のペース遅かったし
0764音速の名無しさん (ワッチョイW 0744-MbRx)
垢版 |
2019/05/27(月) 01:08:13.56ID:kvSB/BiI0
ホンダはスペ2の段階でモード7など、段階ごとに走行テストをして耐久性試してるな 
スペ3に足を半分入れて合理的なアプデ モード4で走りきる耐久性あれば、それがスペ3の標準となり、スペ3の高モードをまた耐久テスト出来る ホンダ天才
アンチの精神を轢き潰され、道路の下に埋まり惨めに慟哭するのも時間の問題
0767音速の名無しさん (ラクッペ MM1b-FzdN)
垢版 |
2019/05/27(月) 01:51:48.37ID:elnBEAqpM
>>765
全車生き残った上に上位8台の中に全て入ったPUの事を「惨敗」とは言わんよ
普通の感覚ならね
いわんや、お前の予想を遥かに上回る成績なんだから他の誰が言ってもお前だけは「惨敗」なんて言っちゃいけないんじゃねーの?

普通の感覚ならね
0768音速の名無しさん (ワッチョイ df7c-THjO)
垢版 |
2019/05/27(月) 01:54:52.57ID:cLmoPV470
>>687
全然違うぞ
マクラーレンは前年開幕時点で既にホンダを切るのを決めて動いていたからな
開発内容を見せない為にホンダのスタッフを一切入れなかったし

かなり早い段階でルノーらと交渉を進めてたから本当の急造だったトロロッソ・ホンダと違って
ほぼ1シーズンに近い設計猶予があった
序盤だけ他のチームがもたもたしてる間にポイント取ってそれなりにいけたのはそこが大きかった
0769音速の名無しさん (アウアウウーT Saab-gP31)
垢版 |
2019/05/27(月) 01:58:11.32ID:xjZjuUCHa
次カナダか・・・
スペック3投入するの?
0772音速の名無しさん (ラクッペ MM1b-FzdN)
垢版 |
2019/05/27(月) 02:44:04.14ID:elnBEAqpM
フェルスタッペンの5秒ペナルティはかえすがえすも悔しかったな
もちろん表彰台を逃す要因になったという事もあるけどそれ以上に、あれが無ければ本気で逃げるハミルトンと本気で追いかけるフェルスタッペンのバトルが見られたのに
もちろんグイグイと引き離されるのは間違いないだろうけど、低速エリアに於けるメルセデスとレッドブルの差をこの際はっきりと見せてほしかった
0773音速の名無しさん (ワッチョイ bf44-buEI)
垢版 |
2019/05/27(月) 02:58:41.45ID:1wW2KuJe0
ハミ本音「少しくらいタイヤにグレーニングあってもこのモナコでRB抑えきるのなんてよゆーw
ボッタスにもポイント取って貰わないとイカンから適当にタッペンあしらいつつペースダウンしてやるかー」

(# ゚Д゚) ムッカー!
0778音速の名無しさん (アウアウエー Sa9f-jEe0)
垢版 |
2019/05/27(月) 03:38:03.78ID:3wxuFfuLa
>>773
ハミルトンに余裕は全くなかったな
タッペンに1時間近くツンツンされて無線でもうダメだーと泣き言いっぱなし
それをチームが超遅いハミルトンを最後まで行かせるしかないから大丈夫だ大丈夫だと宥めながらピットに入れさせなかった
0779音速の名無しさん (ワッチョイWW a7c3-FzdN)
垢版 |
2019/05/27(月) 03:38:38.44ID:qr7IPpsI0
チームを応援!←分かる
ドライバーを応援!←分かる
PUサプライヤーを応援!←分かる
エンジンを応援!←そんなヤツいるの?www
シャシーを応援!←そんなヤツいるの?www
0781音速の名無しさん (アウアウエー Sa9f-jEe0)
垢版 |
2019/05/27(月) 03:52:58.71ID:3wxuFfuLa
>>780
余裕あるかないかは左前タイヤのアップ映像と無線聴いてたら分かるだろ
解説のブランデルも左前タイヤの外側が殆ど変形摩耗している状態と無線の声で『彼は酷く動揺して深刻だ』と何度も言ってる

わけわからん馬鹿事ホザイてるのはおまえら朝鮮人だけだろバーーーーーーーカ
0782音速の名無しさん (アウアウエー Sa9f-jEe0)
垢版 |
2019/05/27(月) 03:54:28.17ID:3wxuFfuLa
>>780

モナコを知らない馬鹿キムチ
0785音速の名無しさん (ワッチョイ 0744-20N7)
垢版 |
2019/05/27(月) 05:23:56.47ID:kvSB/BiI0
モナコで優勝に等しい走りが出来た という事は 前期に習って
タッペンの好走&全開率の低い、メキシコ ブラジル シンガポール オーストリアで優勝狙えるという事
0787音速の名無しさん (ワッチョイ 279a-Fpyl)
垢版 |
2019/05/27(月) 05:40:17.64ID:Fwnx+Lu+0
ミディアムだったとはいえメルセデスがタイヤで苦労するとはな
これから路面温度がどんどん上がってきてタイヤに関して状況が少し変化してく可能性あるのかな
0788音速の名無しさん (スッップ Sdff-g9ik)
垢版 |
2019/05/27(月) 06:01:47.41ID:97B1drE0d
1  ハミルトン    |137  |1  メルセデス   257
2  ボッタス     .|120  |2  フェラーリ   139
3  ベッテル   .....|82   .|3  レッドブル   110
4  タッペン     .|78   .|4  マクラーレン   30
5  ルクレール  ...|57   .|5  レーシング    17
6  ガスリー     |32   .|6  ハース      16
7  サインツ   .....|18   .|7  トロロッソ     16
8  マグヌッセン  |14   .|8  ルノー       14
9  ペレス    ......|13   .|9  アルファロメオ  13
10 ライコネン  ......|13   .|10  ウイリアムズ   0
11 ノリス       |12   .|
12 クビアト      .|9
13 リカルド    ....|8
14 アルボン     |7
15 ヒュルケン    |6
16 ストロール   ..|4
17 グロー     ...|2
18 ジョビ     .....|0
19 ラッセル     .|0
20 クビサ       |0
0793音速の名無しさん (ワッチョイWW a7c3-FzdN)
垢版 |
2019/05/27(月) 07:06:27.54ID:qr7IPpsI0
>>789
トンネル後のオーバーテイクポイントではブレーキングスタビリティの方が重要
もちろんPUのパワーも大事だけどパワーやドラッグに極端な差が無ければ問題ない
ただし上記のどれかに大きなアドバンテージが無ければリスクの方が大きすぎて普通はやらない

あと1コーナーも、というよりこちらの方がオーバーテイクポイントとしてはチャンスは多い
こちらで大事になるのは最終コーナーの抜け方とトラクション
こっちはDRSが使えるのでPUのパワーはさほど重要ではない
むしろ最終コーナーを効率良く抜ける為のドライバビリティの方が肝要

いずれもオーバーテイクを仕掛ける為に重要なのはPUよりシャシー性能
モナコがパワーエフェクト少ないと言われる所以
0794音速の名無しさん (スッップ Sdff-g9ik)
垢版 |
2019/05/27(月) 07:13:16.38ID:m/yORfxKd
フェラーリが自滅してる今シーズンに優勝しないとやばいなー来年現レギュラストでもフェラーリは資金大量投入してくるだろうし仕留めるには今年しかない!
0796音速の名無しさん (ワッチョイ e7b8-9b2Z)
垢版 |
2019/05/27(月) 07:32:12.89ID:pAi1lkJ10
ホンダ
F1では既にメルセデスに完敗敗北、信者唯一の希望だったインディでも敗北とか全滅やん

どうすんの?これ、この状況?この体たらくを
0798音速の名無しさん (ワッチョイWW a7c3-FzdN)
垢版 |
2019/05/27(月) 08:13:54.61ID:qr7IPpsI0
>>797
訳:私は文盲です
0803音速の名無しさん (ワッチョイWW 27b8-AYWk)
垢版 |
2019/05/27(月) 08:29:18.31ID:Orfug4tS0
>>789
オーバーテイク仕掛けた時は普通に真後ろに詰めてたんで、全く無理って感じでもなかったよ。

パッケージとしてはやはりメルセデスが強いのは間違いない。
トンネルに入っていくときの蹴りだしはシャシの差だし、スピードはPUの差だし。
0805音速の名無しさん (ワッチョイWW a7c3-FzdN)
垢版 |
2019/05/27(月) 08:59:11.66ID:qr7IPpsI0
>>804
むしろ頑なにPU差を強調する書き込みが何なのかが理解らない
レース前は【モナコはPU性能の影響が最も少ないコース】という事でアンチ含め万人の意見が一致していた筈だけどな
0807音速の名無しさん (アウアウエー Sa9f-jEe0)
垢版 |
2019/05/27(月) 09:53:18.68ID:3wxuFfuLa
>>792
朝鮮人のおまえ
口から・・::::::
0808音速の名無しさん (ワッチョイ df0e-dCWx)
垢版 |
2019/05/27(月) 09:57:54.71ID:Q1+vzcKp0
去年のリカルドも先頭ノロノロで優勝だったしな。
それでも、果敢に攻めてイッター!と思わせたタッペンや
一度ファステストラップだしてもうええっつうのに
それを更新してしまうガスリーとかで少しは退屈は紛らわせた。
レッドブルが今回のレースを面白くした。
0809音速の名無しさん (ワッチョイ c7e8-YyvA)
垢版 |
2019/05/27(月) 10:14:19.65ID:D9pR9tpC0
トロも速かったよね。
サインツが蓋をして抜けなかったけどね。まぁモナコだから仕方ないけどね。
現状のトロは恐らく中団では予選、本選を含めトータル性能では一番速いんじゃないかな。
此れから4台10位入賞も普通に有ると思う。そしてコンストもマク抜くのも時間の問題かな。
0810音速の名無しさん (ワッチョイW 8724-rj+B)
垢版 |
2019/05/27(月) 10:19:02.78ID:8YsReNmG0
>>806
あの時はもっと抜かれそうだったけど必死でブロックしてたよね。しかも今回みたいになん十周も通せんぼしていない。たしかラスト5周ぐらいじゃなかったかな。
0811音速の名無しさん (ワッチョイWW e708-TUU5)
垢版 |
2019/05/27(月) 10:46:45.05ID:ERC52cqx0
>>809
トロは中段一番とは言い切れないが中段上位は確実だね
今年は枕は速い、ハースはムラがあってやや極端、アルファがすでに落ちぎみ、レーシングポイントはシリーズ後半次第、ルノーは…確実に枕より下(
0812音速の名無しさん (ワッチョイ c7e8-YyvA)
垢版 |
2019/05/27(月) 10:58:50.32ID:D9pR9tpC0
>>811

只、ノリスに限界点が見えつつありますよね。
其れとサインツには敬遠とツキが有る。マシーンの速さは思った程でも無いのでは?
前半のトロロッソのバタつきに助けられた感も無きにしにあらず。
それに代わってトロロッソのマシーンは確実に速くなっている。
高速・中速・低速サーキット等余り欠点が見えない。
それと両ドライバーの成長も著しい。
0813音速の名無しさん (ワッチョイ c7e8-YyvA)
垢版 |
2019/05/27(月) 11:00:34.82ID:D9pR9tpC0
敬遠→経験  訂正。
0814音速の名無しさん (ワッチョイ c7e8-YyvA)
垢版 |
2019/05/27(月) 11:07:21.58ID:D9pR9tpC0
>>796

1位は逃したけど、2位はホンダ。

そして、琢磨!3位表彰台おめでとう!!
0815音速の名無しさん (オイコラミネオ MMbb-daKR)
垢版 |
2019/05/27(月) 11:14:13.88ID:DBHzTmiFM
>>493
ほぼ正解じゃないか
0816音速の名無しさん (ワッチョイ c7e8-YyvA)
垢版 |
2019/05/27(月) 11:15:40.15ID:D9pR9tpC0
因みにタイム差は

1. パジェノ S.  チーム ペンスケ  2:50:39.2797

2. ロッシ A.  アンドレッティ オートスポーツ  +0.2086

3. 佐藤 琢磨 ラハル レッテマン ラニガン レーシング  +0.3413
0819音速の名無しさん (ワッチョイ c7e8-YyvA)
垢版 |
2019/05/27(月) 11:19:21.19ID:D9pR9tpC0
>>815

後一歩でした。
番狂わせはルクレールとルノーの目を伏せる様な遅さでした。
リカルドはレース後悔しさに涙ぐんだそうですからね。
0820音速の名無しさん (ワッチョイ c7e8-YyvA)
垢版 |
2019/05/27(月) 11:25:09.64ID:D9pR9tpC0
>>818

難しい問題ですね。
レースペースはクビアト、アルボン同様トップより
速かったですし、アルボンは途中までファストラップ刻んでましたからね。
個人的には兄牛の名誉のために5位キープを選択したと思います。
0823音速の名無しさん (ワッチョイ c7e8-YyvA)
垢版 |
2019/05/27(月) 11:39:40.12ID:D9pR9tpC0
ホンダF1テクニカルディレクター 田辺豊治

次のカナダGPは今回とはまた異なるタイプのサーキットになります。引き続きPUの開発をプッシュしていきたいと思います。

スペック3投入は思ったより早くなるかも知れませんね。
個人的にはオーストリア辺りで持って来ると予想します。
0825音速の名無しさん (ワッチョイ c7e8-YyvA)
垢版 |
2019/05/27(月) 11:49:17.06ID:D9pR9tpC0
>>822

確かに。
AASは僅差の2位ですからね。
予選を見るにその可能性は有ったかも知れませんね。
0826音速の名無しさん (ワッチョイ c7e8-YyvA)
垢版 |
2019/05/27(月) 11:55:17.45ID:D9pR9tpC0
>>821

>>https://youtu.be/dokUD1FW0aI

he looks like he is about to cry! poor daniel!(彼は涙している様に見える)
0828音速の名無しさん (スッップ Sdff-aavC)
垢版 |
2019/05/27(月) 12:39:38.85ID:JvmC4HTwd
他のBチームはAチームと同じモードは使えないけど
トロはレッドブルと同じモードを使えるんだよね?
その分有利になってるのかな?
0829音速の名無しさん (オッペケ Sr5b-br/J)
垢版 |
2019/05/27(月) 14:03:57.60ID:eKMnmF+Br
今回トロは決勝のタイヤ交換が珍しく上手く行ったからな
中段勢は
決勝で遅い車の前に出れるかどうかで結果が大きく変わりすぎる
0830音速の名無しさん (ワッチョイ c7e8-YyvA)
垢版 |
2019/05/27(月) 14:38:14.86ID:D9pR9tpC0
>>829

いや失敗しなかっただけ。
後コンマ数秒マージンが有ったらクビアトはサインツの前に
出て行けた。あれがメルセデスなら確実にそうする。
故にマシーンは速くてもマクラーレンのピットは流石に上手い。
その位置関係がクビアトとサインツの差。
0834音速の名無しさん (ワッチョイ df7c-YyvA)
垢版 |
2019/05/27(月) 20:51:11.73ID:cLmoPV470
フェルスタッペンずっとSTARTモードで走ってたみたいね
ミスが無ければ優勝の可能性も僅かばかりあった事考えると残念
モナコではレッドブルホンダのマシンが1番競争力あったのかもね
0837音速の名無しさん (ラクッペ MM1b-FzdN)
垢版 |
2019/05/27(月) 21:26:21.58ID:msH3fyn0M
マシン性能的な話なら一番競争力あったのは間違いなくメルセデスだよ
レッドブルはPUの力を最大限発揮出来ないというハンデを負っていたけどメルセデスもまたタイヤ選択のミスというハンデを負っていた
全力ではないPUvsズルズルのタイヤ
後者の方がスピードに対する影響力は大きかったと俺は見る
ただしそういったチーム戦略をも含めた総合力という意味なら今回はレッドブルの方がメルセデスを凌いでいたとの見方も出来るだろうな
0838音速の名無しさん (アウアウエー Sa9f-jEe0)
垢版 |
2019/05/27(月) 21:31:42.62ID:zvU5dQd+a
>>796
馬鹿みたいな朝鮮人のネガ煽りは要らないから
サヨナラ
0839音速の名無しさん (アウアウエーT Sa9f-6B7C)
垢版 |
2019/05/27(月) 21:43:38.26ID:5u+ekPiNa
うーむ。
やはりレース前に言った通り、今回はホンダPUを積んだ車の活躍ってよりは、
RBシャシーの素性の良さが光ったことが大きいと冷静に見る。
素直に評価すべきことは、信頼性の高さと及第点のパワー。正直開幕前はここまで来るとは、
思っていなかった。シーズン中盤にはRBから苦言が出始めると思っていたので、本当に善戦してる。
ただメルセデスは、何かまだ余裕を感じるというか、本気を出さずに遊んでいるように思える。
それがチームオーダーなのかFIAの要請なのか、ハミルトンの気まぐれなのかはわからないが。
本気を出せば3位以下を、1レースで30秒〜1分くらいは引き離せるんじゃないだろうか(下手をすれば周回遅れに)。
でも、そんなことをすればF1からファンがどんどん遠ざかるだろうから、あえてしていないとか?
ところで、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)が、ルノーに経営統合を打診した模様。
フェラーリはFCAから独立したが実質はFCAの創業家が株を持っており、FCAの影響下にあるという。
すると、フェラーリvsルノーというよりも、メルセVSホンダVSフェラーリ・ルノーの図式となるのか!?
ルノーを馬鹿にしていられない。ホンダは。
0841音速の名無しさん (ワッチョイ df7c-THjO)
垢版 |
2019/05/27(月) 22:42:37.18ID:cLmoPV470
>>837
どうだろうな
少なくともタイヤに関してはフェルスタッペンのもかなり消耗してたしね
一番タイヤに余裕があったのはそこまでバトルしてなかったフェラーリだったし

どちらにしてもこのコースに限っては負けていたとしても
ほぼ同格の僅差だったと思うよ
0843音速の名無しさん (ラクッペ MM1b-FzdN)
垢版 |
2019/05/27(月) 23:09:52.05ID:msH3fyn0M
>>839
メルセデスに余裕があるのは間違いないけど、それはリスクを侵さなくても充分勝てるという意味であって手を抜いてるわけではない
F1はプロレス的要素はあってもプロレスとは違うんだから
0846音速の名無しさん (ワッチョイ 7f0b-YyvA)
垢版 |
2019/05/28(火) 00:11:42.35ID:1UDr4zzn0
>>839

別に馬鹿にはしていないと思いますよw
只、これだけは言えますよ。
仮に統合したとしてもフェラーリのプライドに掛けて
ルノーとの協合は無いと思います。
もし仮にそうなったとしたらファンは去って行くでしょうね。
0847音速の名無しさん (ワッチョイ 7f0b-YyvA)
垢版 |
2019/05/28(火) 00:15:05.56ID:1UDr4zzn0
ホンダが他国のヒュンダイと組む様なモノですからね。
0849音速の名無しさん (ラクッペ MM1b-FzdN)
垢版 |
2019/05/28(火) 01:00:29.48ID:cmMTs70XM
>>848
車体開発をするという事はとりもなおさずチームをも運営しなければならないという事
さすがのホンダもそこまでリソースを費やすわけにはいかないという企業判断
0850音速の名無しさん (ワッチョイ 0744-9b2Z)
垢版 |
2019/05/28(火) 01:07:44.52ID:mvc6b1cC0
>>848
また恥をかかせたいのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況