X



レッドブル・レーシング -Red Bull Racing- #14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (オッペケT Srfb-VfNx)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:43:29.46ID:TIrBK21Vr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
レッドブル・レーシングのスレです
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/

マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en

ピエール・ガスリー
https://www.pierregasly.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1553030807/
レッドブル・レーシング -Red Bull Racing- #13
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101音速の名無しさん (ワッチョイ c344-XD4T)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:01:32.51ID:MPkTesKo0
ホンダと組んでやんのwww
と、思ってたんだなみんな
0102音速の名無しさん (ワッチョイWW de26-k1GG)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:02:33.10ID:0kikE/ex0
>>96
エンジンサプライヤーとしてのホンダを評価してないというよりも、全チーム中唯一エンジンサプライヤーを変えた訳だから、レッドブルとは言え序盤戦位は戦う余地もあるだろう、という感じだったんだろうね
0103音速の名無しさん (アウアウウーT Sa2f-rXtv)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:04:21.63ID:drpeh5Iua
低速コーナーも負けてたか?
低速まで落ちるストップ&ゴーのサーキットが加速競争ポイントが多くなり敵わない
だと納得していた
コーナー自体も負けてたかな?
0104音速の名無しさん (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:05:14.74ID:u1WxOHvBM
ヒュンダイホンダ連合誕生へ!!

その2大勢力の挟撃に遭っているのが第3の勢力、グローバル500万台規模のホンダだ。
他者との提携はGMとの燃料電池開発のようにごく限られたものばかりで、世界的な合従連衡の流れの中で単独主義を保っている数少ないメーカーの1社である。

 そのホンダにとって、メガグループが続々と誕生していることは大変なプレッシャーだ。倉石誠司副社長は「何でも単独という時代ではない。
お互いに利益があるなら(提携に)前向きに取り組みたい」と会見で語った。

 が、実際には自動車メーカー相手の包括提携は難しい。500万台という規模は今日においては中規模レベルだが、ブランド力や技術レベルをみれば、提携する場合はホストの側に立つべき存在。
だが、今日ではホンダが下に従わせるような小規模メーカーの大半は、すでに他の陣営に取られてしまっている。

 残っているのは韓国の現代自動車グループやイタリアのフィアット・クライスラー、フランスのプジョー・シトロエンなどだが、
現代は相手とするには勢力が強すぎ、あとの2社もそれなりの名門。
長年単独主義に過剰にこだわってきたことが裏目に出て、合従連衡の流れに完全に乗り遅れてしまったという状況だ。

 数の面では劣勢にしか見えないホンダが、今後、相当苦しくなるという観測は、実はホンダ社内からも結構聞こえてくる。
https://www.news-postseven.com/archives/20170207_491532.html?DETAIL
0106音速の名無しさん (ワッチョイWW 1b8e-bYuq)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:06:24.94ID:qVgpinYH0
>>77
会社(社会)で嫌われるのが、頭が固く柔軟に考えられない上に、凝り固まった価値観を部下に強要して悦に入ってるアホ上司(中高年)と、些細なことへのこだわりが強いが、新しい事は少しも覚えられないバカ新人(若いだけが取り柄の人)
0107音速の名無しさん (ワッチョイ 839f-DTGA)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:09:22.87ID:uJVQbQjW0
取りあえずホンダアンチはアンチスレでも作ってそこでやれば?
レッドブルの首脳陣やタッペンガスリーがホンダに
駄目だししてる状況ならいろんな意見出るのも結構だが
彼らがここまでポジティブな状況で叩けるとか
元々レッドブル好きでもなんでもねーだろw
0108音速の名無しさん (アウアウエー Sac2-f8eu)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:09:36.48ID:LBFAgZwJa
バーレーンまで後5日
チャイナも楽しみ
0109音速の名無しさん (ワッチョイW cbb8-mqpn)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:10:57.21ID:4xRZscrW0
そりゃホンダ載せてたトロロッソがあのザマじゃなぁ
ルノーより下にしかみえないわ
去年のハートレイとガスリーがドライバーのトロロッソは

・クラッシュ
・最後尾スタート
・タイヤ終わって抜かれる
・オーバーテイク皆無。

これで速いと思う方がおかしい。
0110音速の名無しさん (ワッチョイWW de26-k1GG)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:21:30.45ID:0kikE/ex0
ハースとしちゃ、PU変えたばかりのレッドブルが元々苦手なはずのオーストラリアで、載せてるPUのワークスチームぶち抜いて表彰台だから計算違いも甚だしいだろうな
0111音速の名無しさん (ワッチョイW 06b7-jwRX)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:32:29.92ID:7CMsarky0
実質マクラーレンがホンダをF1に再び呼び戻したも同然なのにも関わらず
インディに参戦するマクラーレンが過去は水に流して再び手を組もうとホンダに言ってくれたのに
それをゴミホンダは拒否して完全に恩を仇で返したよな

こんな恩知らずのメーカー絶対応援なんかしねーから
0121音速の名無しさん (スプッッ Sd8a-Z1Zg)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:21:08.26ID:abt3DOWbd
>>110
表彰台に踊らされすぎ
冷静に考えるとフェラーリがコケて表彰台から落ちただけでRBにとってはラッキーだった
フェラーリが通年でオーストラリア状態とも考えにくいしフェラーリより速いはちと早い
事実メルセデスとのタイム差は去年より広がってるっしょ
まぁ、タイム差に関しちゃ去年みたいにSC入んなくて広がったって側面もあるけどこれはRBとハースのタイム差が広がった要因でもあるからね
長々書いたけど一言で言えば序列を語るにはまだ早い
0122音速の名無しさん (アウアウウーT Sa2f-rXtv)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:28:33.79ID:QHnAEJ9Va
メルセデスが通年オーストラリア状態は考えられないし、レッドブルより速いはちと早い
事実レッドブルは昨年からフェラーリを逆転して大差を付けてるでしょ?
とも言える
0125音速の名無しさん (アウアウウーT Sa2f-rXtv)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:41:24.79ID:QHnAEJ9Va
「物は言いよう」って事を文章にしただけだからどうでもいいんだけど、正確に書くならば

事実レッドブルは昨年格上だったフェラーリを今年になって逆転して大差をつけたでしょ
0127音速の名無しさん (ワッチョイW 5f2a-4QC4)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:50:10.42ID:rMLTP1g20
テストでは速かったフェラーリが全く勝てなかった年もあったと伺っております。
0128音速の名無しさん (スププ Sdea-k7IU)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:50:43.40ID:YihrONdtd
テストで速いのが好きならマクラーレンでも応援してたらいいんじゃね
普通は決勝が問題だからさ
レッドブルはレースで35秒、最速ラップで1秒、フェラーリよりも速かった
それが現実
0130音速の名無しさん (ワッチョイW 6bb8-EUKU)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:56:55.40ID:xp0ZlbG30
>>121
おれ、ホンシンだけど殆どコレに同意だな。

次のグランプリでフェラーリとの差をみたい。
メルセデスを捕まえるのは、中期目標でいい。
0131音速の名無しさん (ワッチョイ 6b9c-RrWS)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:07:52.19ID:FsU7EBkz0
というか、この話の流れ自体がマクラーレン時代からは考えられない訳で。
フェラーリとどっちがどうこう言ってる時点でめっちゃハイレベルな話。
0132音速の名無しさん (ワッチョイ c344-XD4T)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:08:27.90ID:MPkTesKo0
コーナーに伸びしろが落ちてるから夢が広がりまくりだなおい
0133音速の名無しさん (ワッチョイW 6bb8-EUKU)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:09:40.01ID:xp0ZlbG30
>>131
ほんと有難い話だな。
0136音速の名無しさん (ワッチョイW 6bb8-kUJl)
垢版 |
2019/03/25(月) 00:26:05.91ID:nUkKUOJI0
まあ1つだけすでに明確になったことはあるな
マクは間抜けだったってのは確定事項。
飛躍時をトロに譲り収穫期をRB に譲渡
得たものは5年連続となる最下位PU 。
もはやマゾだろw
0137音速の名無しさん (ワッチョイW 67ca-1S8E)
垢版 |
2019/03/25(月) 00:31:15.90ID:rNFb0Ea90
>>79 はあ!?おれがいつルノー以下なんて言ったんだ??ホンダが遅すぎて頭おかしくなったんか
0138音速の名無しさん (ワッチョイ 1b5b-9VoM)
垢版 |
2019/03/25(月) 00:39:23.76ID:CUtChpKL0
オーストラリアGP決勝でHaloの付け根辺りにある排熱口(↓例)の有無を調べてみた。
https://cdn-5.motorsport.com/images/mgl/YBe7NgB2/s8/haas-f1-team-vf-19-cockpit-det-1.jpg 

メルセデス、ルノー、フェラーリPU3チームは排熱口を空けていた。ただし
フェラーリのみ決勝は閉じていた。ホンダPUはあれだけカウル絞ってるのに
冷却には余裕ありか。トロロッソはリア排出口をプレテスト時よりも広げてたけど
0139音速の名無しさん (ワッチョイ 6b9c-RrWS)
垢版 |
2019/03/25(月) 00:57:30.39ID:szpeMPlw0
>>136
自業自得なだけ。
待ってればホンダが良くなったのではなく、マクラーレンの車体とセッティングがPUに過剰な負担を強いてたのは周知でしょうに。
冷却はしない、ダウンフォースはたっぷり欲しがる、パワー出せ、それでいて壊れるなと。そりゃ無理だわ。
あのままマクラーレンとホンダが組んでてもホンダの性能はここまで良くなってないよ。
0141音速の名無しさん (ワッチョイ cab9-fkQ2)
垢版 |
2019/03/25(月) 01:03:19.81ID:Yj/Wm2jy0
レッドブルの日本人に対する、褒めるプレッシャーのかけ方は上手いよな
マクラーレンはロンデニス以外は欧米基準からすると面倒な日本人を理解しないのがダメだったわ
0142音速の名無しさん (ワッチョイW 8674-AEZ9)
垢版 |
2019/03/25(月) 01:10:40.52ID:FBbOmUaU0
>>139
だね。
トロロッソとだったからここまでこれて、
レッドブルとだからこの先も進めるって感じ。
マクラーレンとならきっとオーストラリアでバルサンだったよ。
0143音速の名無しさん (ワッチョイ dea1-WX4v)
垢版 |
2019/03/25(月) 01:11:24.56ID:vOjzEoXK0
実力や納期上出来ないときに「努力します」と言って結局出来ないというのは欧米人には理解できないだろうな
ただ嘘言ってるとしか思われない
なにかうまくいかない時そんな態度とってると全部の責任を負わされる
0144音速の名無しさん (ワッチョイ 6b9c-RrWS)
垢版 |
2019/03/25(月) 01:25:47.18ID:szpeMPlw0
>>142
考えただけでも恐ろしいw
でもまあ今年面白いF1になってるから万事OKだよ。
0145音速の名無しさん (バットンキン MM93-LgaG)
垢版 |
2019/03/25(月) 01:33:10.38ID:WXaAr0GIM
トスト氏のリードがあまりにも見事すぎると思う。
2017年度半ばからトスト氏が関与してからホンダのF1組織やらコミュニケーションやら取り組み方とか整えてくれて、さらに考えたり、対策する時間もちゃんと設けたり、質疑対応もしてくれた。

トスト氏氏がいなかったら今のRBはなかったと思う。
ホンダも暗黒のまま、屈辱的な撤退に追い込まれて、真っ暗になった。
0147音速の名無しさん (ワッチョイW 2ac8-QTrK)
垢版 |
2019/03/25(月) 01:44:22.96ID:kRjIN4/t0
>>143
てかお前らそんな風に仕事してんのか
俺はシステムエンジニアだけどスケジュール的に無理なら無理とすぐに言うし逆にここまでならいけると早々にかけあうけどな
トストの例のはあまりにステレオタイプすぎるしそれを見てきゃっきゃしてるアホが
0148音速の名無しさん (ワッチョイW deec-1S8E)
垢版 |
2019/03/25(月) 01:55:58.04ID:Y6AGldKc0
>>139
同意。
ホンダPUがここまで性能を上げてきたのは去年トロロッソがホンダPUの実戦テストマシンとしての役割を引き受けたからなのが大きいと思う。
マクラーレンについては去年もカウル焦がして今年は開幕戦でMGU-Kが燃えてるから、過去形ではなく現在進行形でPUに過剰な負担かけてるっぽいな。
0150音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-mDGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 01:59:56.18ID:VV0+/gy/a
ホンダのここ2年の進歩はすごいと思う。
ルノーPUの進歩の遅さは何が原因なのか。。
ずっとレッドブル、トロロッソと組んでたのに。
0151音速の名無しさん (ワッチョイW deec-1S8E)
垢版 |
2019/03/25(月) 02:07:22.08ID:Y6AGldKc0
レッドブル・トロロッソ上層部が共通して言うのは、ルノーはPUがハイブリッドになってからは、レッドブルからいくら要望を出しても聞いてくれなかったこと。
その割にはワークスとして復帰したりしてるから資金難ではないっぽいんだよな。
ハイブリッドは日産も研究してたし、グループ内で技術がなかったわけでもないと思うんだけど、あれ本当に何だったんだろう。
0155音速の名無しさん (ワッチョイ 039b-YC6L)
垢版 |
2019/03/25(月) 03:45:04.13ID:iYuCr7W70
>>143
ルノーも同じこと言ってただろう。
それに、日本に対する偏見だって、枕とかのさ。
ホンダの悪口言いたくて理由探してる。
トスト褒めてる奴も差別してるのと一緒。
だいたい、一緒にやって???別に普通じゃん。
て、なっただろう
トロなんて、動かしてるときにマップ変更出来るんだぜって驚いてたとかさ。

ヨーロッパ人の差別になんでこんな俺達が悪いって思ってるのか不思議でしょうがないわ。
枕が情報出さなかったのが問題なのに。
で、現時点ではホンダは改善しようとしてたのに全部拒否してたの枕だって認知されてるよな。
バカにされすぎなんだよ

ブーザック、死なねぇかなぁ、あいつら
差別すんなって怒らないからこうなってるんだろう。
0156音速の名無しさん (ワッチョイW ca8b-+6wG)
垢版 |
2019/03/25(月) 04:02:32.10ID:CZMpu2ea0
PU供給してる4メーカーの序列で3番目が確定しただけで大騒ぎはやめてほしいね
枕とトロで比べるとタイムそんなに変わんないしな
耐久性は雲泥の差だけどw
0157音速の名無しさん (スプッッ Sd8a-SGmV)
垢版 |
2019/03/25(月) 04:19:34.53ID:XEihMDAMd
>>156
トロロッソと争うようになったらマクラーレンも終わりだな。しかも競り負けるとか。
0161音速の名無しさん (ワッチョイW c60b-SFJA)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:21:18.96ID:TqyOjpdI0
マルコが、ホンダと契約した私は皆からバカだと言われた、って言ってるけど
レッドブルがホンダを査定してた2017後半から2018前半は
そこまで酷く無かったろ、と思うんだけどなあ。
そんな言われるほどかよ、とw

何よりレッドブルはルノーと険悪なんだから、ルノー継続って選択肢もかなりリスキー。
バカって言ってた連中は、じゃあどうしろっていう話だよ。

レッドブルは、ホンダ積むか撤退か、しか無かったろう。
0162音速の名無しさん (アウアウエー Sac2-VfAC)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:21:24.28ID:ftjt6gYya
>>154
1930sのアルファ直8
面白いって90年近く前のGPは観てないだろ
今日、雑誌か何かで概略を知っただけだろ
0163音速の名無しさん (スプッッ Sd8a-1VGM)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:29:39.75ID:Ht22eHrud
>>155
まさにそのとおり
0164音速の名無しさん (ワッチョイW c60b-SFJA)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:34:14.47ID:TqyOjpdI0
>>155
あの時マクラーレンは、ホンダ撤退させて違約金をせしめ
あわよくばメルセデスを得るつもりで口撃してたんだろう。

もちろんホンダからのスポンサードを失うけど、
それを見越して溜め込んでた、なんて話もあるし
あんだけ言って、全く反撃しなかったホンダについて
全くの誤算だったんだと思うけどな。

度を越して酷く言ってたのには、そういう理由もあったと思う。
0165音速の名無しさん (ワッチョイW 6f0b-mDGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:39:42.20ID:WfN//ssh0
>>161
ホンダが良くなるのを嫌がる連中がレッドブルとホンダが組むのを阻止しようとしてたのかも。
かすかにでも、もしかしたらまたホンダエンジンが大目立ちしちゃうかも、嫌だなぁ、みたいな不安を感じてるのもいたのかもね
0166音速の名無しさん (ワッチョイWW db29-UALy)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:51:15.80ID:tjKhJh8B0
今年のレッドブルはストレートかなり速いからダウンフォース効かせてコーナリングスピード上げればフェラーリよりは上になると思う
ニューウェイの新型エアロに期待
0170音速の名無しさん (スプッッ Sd8a-Z1Zg)
垢版 |
2019/03/25(月) 09:08:21.55ID:6eqsMPsBd
パーティモードも当てにならないならDRS使える条件の速度ともども当てにならないわけで
ストレート速い遅いそのものに意味はないってことか
なるほどね〜
0171音速の名無しさん (アウアウクー MM43-VmCL)
垢版 |
2019/03/25(月) 09:08:57.78ID:Koboc4kkM
RB側がダウンフォース削り過ぎたと言ってるってことは
ダウンフォース無いからコーナー立ち上がりで早目に踏めなくて結果最高速も伸びずってことなんだと思うよ
但しダウンフォースつけ過ぎても最高速は伸びないし
まぁずっと非力なPUで極力ダウンフォース削った車ばかり作ってたからその辺のバランス見つけるのに時間かかってるんじゃないかな
0173音速の名無しさん (ワッチョイW ca8b-+6wG)
垢版 |
2019/03/25(月) 09:14:12.38ID:CZMpu2ea0
パーティーモードと予選といえばルノーのストレートはRBより速かったよな
タッペン曰くルノーより機能してるホンダのパーティーモードがルノーのパーティーモードより遅いって不思議
0177音速の名無しさん (スプッッ Sd8a-Z1Zg)
垢版 |
2019/03/25(月) 09:21:53.52ID:6eqsMPsBd
メルセデスに負けてるし速いと言ってもかなりとは言えないんじゃないのと言ってるだけだよ
言っておくけど全体的に遅いと言ってるわけじゃない
速いと言っても余力はそんなになさそうってだけ
0179音速の名無しさん (ワッチョイW 67ca-1S8E)
垢版 |
2019/03/25(月) 09:44:15.67ID:rNFb0Ea90
そもそも田辺さんがメルフェラにパワーで劣ってると明言している時点ダウンフォース削る方向性にせざるを得ないんだよ。
0182音速の名無しさん (スッップ Sdea-w1sP)
垢版 |
2019/03/25(月) 09:57:58.37ID:x0P6W8/od
>>143
今時そんな社会人いるか?
部下が努力しますって言ったら、確実に行けると思うのはどこまでか
その根拠は、そこから先の期待値の部分は、
と確認するだろうよ
0183音速の名無しさん (ワッチョイW 6bb8-EUKU)
垢版 |
2019/03/25(月) 09:58:23.93ID:bOnQvyIu0
>>180
予選見れば少なくともパーティーモードでの出力はまだ劣ってると見れるね。
ただ決勝では安定したパワーを発生させてたと考えられる。
ので、急にダウンフォース増に振るより、モナコまでは去年どおりバランス重視で慎重に行ってほしいね。
0184音速の名無しさん (ワッチョイ afdc-0zLl)
垢版 |
2019/03/25(月) 09:58:44.29ID:ckFUhFSI0
空力のウィークポイントなんて即座に分析できるんだから
ここであーだのこーだの言ったって仕方ないこと
その辺ニューウェイ博士がとっくに対応策考えてるよ
0186音速の名無しさん (ワッチョイW 6bb8-EUKU)
垢版 |
2019/03/25(月) 10:06:01.98ID:bOnQvyIu0
>>184
即座にダメとわかるけど、その年にはもう対応出来ないのが現代の空力だと発言してた。枕クビになった人がw
0187音速の名無しさん (スプッッ Sd8a-Z1Zg)
垢版 |
2019/03/25(月) 10:09:12.17ID:6eqsMPsBd
>>183
確かに今年のホンダは信頼性が高いよね
これまだまだ出力上げる余地があるってことだしメリットかなと
ただRB側からしたらシャシーやPUとどこを改良するかの選択肢ありすぎてジャッジが難しいなという不安もある
嬉しい不安だけど
0188音速の名無しさん (ワッチョイW 6bb8-EUKU)
垢版 |
2019/03/25(月) 10:16:24.23ID:bOnQvyIu0
>>187
そなんだよね。現状の評価を間違えると、不必要なリスクを取って迷走するって事は、何にでもあるしね。
いま良い結果が出てると楽観視して微調整に徹する事も一つ大事かと。
0189音速の名無しさん (ワッチョイ cab8-0zLl)
垢版 |
2019/03/25(月) 10:29:17.90ID:u/q+CDKg0
>>186
昨年の開幕でその枕すら抜けなかったのが
終盤のアメリカGPではQ2ドベからコース上でハミ抜いてあわや優勝まで行けるマシンまでアップデートしちゃえるようなチーム
某ブーリエとは修正力のレベルが違う
0190音速の名無しさん (ワッチョイW 6bb8-EUKU)
垢版 |
2019/03/25(月) 10:35:05.24ID:bOnQvyIu0
>>189
もちろんそう期待してる。
0193音速の名無しさん (スップ Sdea-jEbi)
垢版 |
2019/03/25(月) 11:27:14.70ID:1EyWz4uLd
>>192
確かにコーナーの立ち上がりでトラクション足りてないの見て分かるレベルだったな〜
あんなスライドさせながら立ち上がるレッドブルとか見たことないわ
0196音速の名無しさん (ワッチョイ 9ee3-kkRT)
垢版 |
2019/03/25(月) 11:47:12.87ID:+P8WKOTE0
タッペンはもともとコースカット得意だからな
タッペンホイホイがあるぐらいだし
オーストラリアの最終コーナーも縁石乗りすぎだろって思った
メルセデスはコース内で走ってもタイム出せてるのに
0197音速の名無しさん (ササクッテロル Sp03-2eEc)
垢版 |
2019/03/25(月) 12:21:00.71ID:8I3Ui5BZp
>>143
過去に日本で仕事したトストやガスリーがいたから赤牛陣営は日本人はそういう人達って事を理解できたのが、成功の一因だったんだろうな
枕も過去に組んだことがあるのにロン以外はそれを理解してなかった
0198音速の名無しさん (ワッチョイW 67ca-1S8E)
垢版 |
2019/03/25(月) 12:43:54.11ID:rNFb0Ea90
>>180 レッドブルがホンダの足を引っ張ってないと気が済まないお子ちゃま(初老)なホンシンが湧いてるから仕方ない
0200音速の名無しさん (ワッチョイW 6bb8-kUJl)
垢版 |
2019/03/25(月) 12:48:10.21ID:nUkKUOJI0
そもそもストレートの速さなんて昨年のルノーPU 搭載時のように大きく負けてて
1秒近く失うような状況じゃなければ良いわけで
コーナーが速いマシンの方がラップタイムも速くなる以上、重要なのは開発の方向を
ダウンフォース優先に舵を切れる十分なパワーがあるって事だ。
その意味でホンダがいずれのポイントでの計測でも最高速を叩き出したのは
十分に意義があるって話しやん。
メルセデスの肩持ちたくてしょうがないバカはRB スレに来て何駄々こねてんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています