1音速の名無しさん (アークセー Sxb9-nPTq)2018/06/05(火) 21:27:04.51ID:yK6aNrNax
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | / ̄>、 |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | 厶 /wwゝ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | |!| -_-リ ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: やっぱり
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 来年にするでゲソ…
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::
|l ̄`~~| :| | | |l::::
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l::::
|l \\[]:| | | ________ |l::::
|l ィ'´~ヽ | | ◎ ◎ ◎ ◎ |l::::
|l-''´ヽ,/:: | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
5音速の名無しさん (ワッチョイWW 16b8-Jk1P)2018/06/05(火) 22:50:16.66ID:i3gk7uo70
ほ
6音速の名無しさん (ワッチョイ 7ab8-MHYx)2018/06/05(火) 22:54:43.54ID:nCI9EXfo0
カナダでアプデしてほしいなぁ。メルセデスの思惑通りエンジン開発凍結になったらこの先
2年間メルセデス1番手ホンダ4番手が固定することになる。こんなバカな話はないよ。
ホンダはもっと開発に必死になってもおかしくないと思うんだけどね。
7音速の名無しさん (ワッチョイWW 16c0-sGro)2018/06/05(火) 22:56:55.04ID:CcUZydhb0
8音速の名無しさん (ワッチョイWW 16c0-sGro)2018/06/05(火) 22:57:14.48ID:CcUZydhb0
もうやるもんだと
そもそも本田公式ではカナダに新PUはないと言ってるけど
11音速の名無しさん (ワッチョイWW 16b8-Jk1P)2018/06/05(火) 23:01:52.97ID:i3gk7uo70
RB8やん
イベント用
12音速の名無しさん (ワッチョイWW f552-AKlG)2018/06/05(火) 23:02:19.57ID:NKaFx6Pe0
>>11
なーんだ、
リアウイングがタテにでかいし
ホンダのロゴが歪んでるしおかしいと思った 14音速の名無しさん (ワッチョイ 7ab8-MHYx)2018/06/05(火) 23:06:32.83ID:nCI9EXfo0
>>9ほんと?ガスリーとハートレーは期待いっぱいだったからがっくりだろうなぁ 去年までを踏まえて、ホンダ側が原因のリタイアとか降格ペナルティを出したくないんじゃないかな
いきなり1戦目でMGU-Hに問題があることが分かったこともあって
すごく慎重になっているのでは?
ホンダが公式にカナダで投入しないと言うなら報道もそうなるはずだがね
17音速の名無しさん (ワッチョイ 7ab8-MHYx)2018/06/05(火) 23:12:07.43ID:nCI9EXfo0
もう信頼性は十分証明したと思うけど・・
カナダはバーレーンに一番良く似たサーキットだしこの機会をのがす手はないよ。
18音速の名無しさん (ワッチョイWW 7a20-3cIH)2018/06/05(火) 23:17:05.54ID:qyeluyJ30
ハートレーでバンバン試せば良いのに
このままだと三期の二の舞だね
空力最強のレッドブルに搭載するチャンスがあるってのがねぇ
3期以上の結果を4期で残すのはこの3強状態では難しいから
もし3強の一角に供給できるならこんな美味しい話はない
だからこそ下手なものは出せないってのはあるだろうなぁ
アップデートしてこれかい、ってのは何としても避けたい
21音速の名無しさん (アークセー Sx05-nPTq)2018/06/05(火) 23:20:45.43ID:yK6aNrNax
23音速の名無しさん (ワッチョイ 7ab8-MHYx)2018/06/05(火) 23:27:06.03ID:nCI9EXfo0
田辺さんの慎重な発言聞くと何かヤバい気が・・
24音速の名無しさん (ワッチョイWW 16b8-Jk1P)2018/06/05(火) 23:27:29.29ID:i3gk7uo70
>>20
案外そういうの関係無く決まるかもよ
カナダでリカルドががっつりペナ食らうみたいだし もしかすると、ホンダ上層部のお頭がバーレーンとモナコでまたお花畑になっちゃって
目を覚まさせる為に、カナダはスターリングラードになる必要があるのかも
いきなり出力が40馬力増えるなんて途方もないことが起こるなんてまずないわな
>>25
あまり責めるなよ。
どれだけパフォーマンスがよくなるかは別にしても、エンジンアップグレードしたサーキットでお通夜状態になってしまったら、本気で撤退を考えるぞ。 >>10
トロロッソ・ホンダのカラーリングが施されたレッドブルが2012年にタイトルを獲得したF1マシン『RB8』で走行を実施した。 29音速の名無しさん (スフッ Sd9a-3cIH)2018/06/05(火) 23:44:59.38ID:jHVHoi0Wd
田辺さんは慎重過ぎてつまんないよな。広報みたいな人を別に置いたほうがいい。
>>23
ネガティブ印象操作の書き込みはまだまだ続くの? 32音速の名無しさん (ワッチョイ 7ab8-Lfho)2018/06/05(火) 23:51:36.25ID:FPyB88wg0
どのチームだってアップグレードが上手くいかない時もあるのに
いちいちアップグレードする前から自演でお通夜だ撤退だってアンチは知恵遅れかw
カナダGPで、トロロッソの大幅改良で-0.7秒、ホンダの改良で0.5秒、合計1.2秒速くならんかな・・
レッドブルルノーに0.5秒以内につけられれば・・
>>10
カラーリングをトロロッソっぽくしたのはホンダに配慮したんかのう 38音速の名無しさん (ワッチョイ 7ab8-MHYx)2018/06/06(水) 00:01:05.77ID:sD1ulc610
>>32アンチ?俺はアプデが成功するのかファンなら心配な面もあるだろうなと思って
読んでたけど・・
実際今度のアプデの成否は今年のホンダの評価を決定づけると思うよ。 ところで、なんで40馬力アップなの?
ホンダがフォーマルに逝ったものとは思えないし、よく新聞で情報ソースを明かせない
ときに使う、「信頼できる筋からの情報によると〜」といったリーク的なものでもない
ように思える。
ただの噂と期待の相乗効果?それともかく乱を狙ったデマみたいなもの?
今までアップデートで劇的に性能アップあったか?どこが変わったのレベルばかりだろ
それが今回だけ都合よく大幅アップとかないから!!!
2年目のシーズン前記事は何百馬力アップとかで最低エンジンで終わってたからな
普通に考えれば、劇的に良くなるわけがない
予定通りの性能を得たとしてもせいぜい勝てるのはインド、枕、ルノーの中段勢だよ
よって、モナコ以前と大して変わらない
>>39
メディアは食いつきがいい記事ならなんでも書くよ
信憑性なんかどうでもいい
こことかにたようなところからの引用とか転載とか余裕だからね 44音速の名無しさん (ワッチョイ ed5a-lkdC)2018/06/06(水) 00:13:59.33ID:e6PbXDnH0
結局他も新型投入するから、トントンか微縮くらいで終わりそうな気はするけど
新型いれて完走できればいいな。
>>19
これ以上出力上げる手段がないのでは
回転数と燃料の量を制限されると、燃焼やMGU-Hをうまくやるしかない
一か八かでどうにかなるものじゃないのかも >>6
敢えて凍結とかふざけんじゃねーって言われて却下させることで、
ライバルチームの開発リソースを分散させる高度な戦術とか… >>40
2016年はアップデートの効果が何となく感じられるような推移をしてた気がする >>38
今年というより今後のじゃないかな
それだけ影響が大きいと思うよ
カナダで急にとまでは言わないけど、片鱗くらいは見せて
その後の数戦でPUとしてしっかり結果を出して欲しいかな 森脇氏や川井ちゃんも言っているがF1に魔法はない、1/100秒の積み重ね
とはいってもPUアップデートで0.1秒は速くなると期待している
いや物だけで0.1秒速くなるのはすごいんだけどね
前に噂になって事実無根とされたときに云われてたのは27馬力だったんだな
それより大きい40馬力ってほんとどこから出てきた数字だ?
「事実無根」を持ってきた米屋さんがここにきて「0.5秒分」と断定的に書いてるのも気になる
0.5秒=40馬力ってこと?
どっかで内々に複数の記者にリークでもあったのかね
鈴鹿GP今年で最後になるかもしれないって本当かいな。
54音速の名無しさん (アウアウエー Sa22-fitS)2018/06/06(水) 00:56:55.71ID:bgXgEx8Oa
>>44
とにかく完走してくれたらいいよ
そうしたらセッティングを進めることができるからな
ホンダもマイレージに余裕があるからカナダで投入するか悩んでるみたいだけどね PUのレギュが変わるんだろ?何年か先に
悔いを残さないためにも、ドンドン投入したほうが良い。
壊れようが、こっちのがホンダの本気度が伝わるからね。
安全な事やってもだめだよ。当たり前のことにうつるだけだよ。
56音速の名無しさん (アウアウエー Sa22-fitS)2018/06/06(水) 01:10:55.60ID:bgXgEx8Oa
>>55
昔ならそうも出来たんだけど、今はペナルティがあるからね
取れるポイントすらペナルティで危うくするのはチームにとったら損失だからね >>43
ありがとう。
飛ばし記事ってやつね。単なる噂なら飛ばし以下だけど。
元を手繰ったらこのスレでしたってありそうだな。www トロロッソの大幅改善でレッドブルに近づいたら、後半戦はトップグループの3番手4番手争いですか
40馬力かどうかわ知らんけど、メディアの数字以外にも大幅な改良型PUにドライバーのそれなりのポジティブコメで10馬力ソコソコのUPじゃない可能性は極めて高いと思うけどね
ルノーPUはニューウェイがカナダで0.1秒の効果とか1%のアップって言ってるみたいから10馬力ソコソコの可能性が高いだろうね
>>57
今はこの手のネガティブな印象操作の書き込みがアンチのやり口なんだな
「あ〜、何だ、ガッカリ。期待はずれだな」
本当に気持ち悪い 62音速の名無しさん (ワッチョイ aa20-vYad)2018/06/06(水) 01:48:47.88ID:qFShuJkx0
キモっ
>>58
ホンダよりの米屋が0.5秒と具体的な数字出すのは気になるね
普通に考えれば黙っておいた方がホンダには有利なわけで、敢えて断定するのは確信があるのか 曲線が滑らかになる…くらいで劇的ではないだろけど
燃費や回生で戦いやすくなるんならドゥンドゥン来いよおおおおお
>>63
キチガイがそんなこと言ってたな
でも誰も興味がなかったら本人意外でどこに何を書いたなんか誰も知らん
つまり、やったのはお前だろと
少しは頭使って自演しろよ 直接関係者に取材してそれなりの根拠はあるけどそう書けないから、それと分からないように
書いてる可能性も無きにしもあらずだけど、飛ばしのような気もする
>>64
黙っていればホンダに有利な事をホンダ寄りのヨネヤが言うって事は、つまり逆なんじゃないの? >>69
まともに言い返せないんだろ?
その自演パターンも見飽きたよ
低能らしいわ >>70
お前は文盲なのか?
書いてある内容読めば日本語だったら一目瞭然だろ。
以前は「日本の掲示板によれば」と英語でかいてあったしな。
お前が論外に知能低いだけなんだから絡んでくるなよ。
ゞ(o`Д´o) シッシ 5chの書き込みを参考、引用して記事を書いてる、とか本気で思ってるなら病院へ行った方がいいw
>>58
ありがとう。読んでみた。
残念だけど憶測と伝聞、希望的コメントの塊。
"Rumours suggest Honda's step forward will be as much as 40 hp."と
書かれると、何と言ってよいのやら。
それでも何馬力であろうと着実に改善していって欲しい。 開幕戦の惨敗のあと、チームとドライバー(ガスリーだと思った)が
「近々、ホンダに大規模なアップデートがあるっ!」
って言ってたな
アンチは「負け惜しみ」とか言ってたが
>>71
悪いけど最初の返信で>>69を送るキチガイでしかないよ、お前は
もう少し特徴的なレスしろよ、俺のNGに引っかかるから 78音速の名無しさん (ワッチョイW d629-mpQS)2018/06/06(水) 02:41:25.48ID:3nUwx9sQ0
ヨネヤは海外のしょうもない記事はすぐ否定するし今回はガチ
噂に過ぎないに決まってるだろw
ホンダが公式に発表してないんだからw
馬鹿なの?
>>76
だから俺に絡むなと>70で書いたろ。
英語だけでなく日本語も読めないんだな。阿呆はもう俺に絡むなよ。
ではもう寝る。 新PUが実際に導入されても具体的な数字は公表されないんだろ?
どれだけタイム差が縮まったかとかで推測するしかないよな
82音速の名無しさん (アウアウエー Sa22-wn3A)2018/06/06(水) 02:51:41.24ID:4ze4ezN8a
ネガティヴ煽り印象操作がアンチの手口
そもそもホンダをそこまでネガティヴに言う日本人が周りにいるか?
トヨタ乗ってるとかマツダ乗ってるとか関係なしにわざわざ印象操作してまで
ネガティヴキャンペーンヨロシクの日本人はホンダのライバル社の社員でもいない。
日本で生活してて周りにそんな人間ふつうは見ないわな。
ここら辺りのアンチも実生活ではホンダのこと、ホンダF1のことをバッシング
などしてないし、この調子でホンダバッシングを口にすれば、それこそキチガイと思われるだろ。
つまりアンチは頑張ってるホンダが羨ましいか悔しいかでネットであたってるんだろう
リアルでは出来ないから。
トヨタとホンダを脳内対立させるのも内心がミエミエになるのが恥ずかしいからだろう。
誰も日本人はホンダとトヨタを対立させるような、めんどくさい気など持たないわな。
「印象操作」
この言葉しきりと使い
透視力全開でやたらと人に絡みたがる輩がいるみたいだな。
ここまで来るとアンチとやらのさらに上を行くアンチの「印象操作」と言われても仕方ないってことにもなるぞ。
この新しいバージョンが本来ならオーストラリアグランプリから導入されるべきだった今年の新型PU でしょう
開発が遅れに遅れたため 今回投入ということでしょ
恥ずかしい話 遅れただけなのに嬉しそうにするのはあほ
>>22
枕時代で耐性は出来てるだろ。うるさのはアンチだけ 86l (アウアウエー Sa22-wn3A)2018/06/06(水) 04:11:42.90ID:4ze4ezN8a
>>83
印象操作以外のなにものでもないからだろ
ではネガティヴキャンペーンでもいいぞ 87音速の名無しさん (ワッチョイW 5a81-3LpY)2018/06/06(水) 04:39:12.42ID:MxXs3VVi0
田辺のハゲはよぉ、女々しいこと言ってねえで
ショーの始まりです、ホンダワールドにご期待ください
くらいのこと言えねえのかよ
しかし、今年のホンダは本当に口が硬いな
やはり、参戦初年度のあの人のホラコメントが反面教師になったのかな
まぁ今年は体制一新してから本領発揮するのは夏場辺りからって話だから
今回のアップグレードはそれ程期待しないでおくわ
40ってのは随分前に海外雑誌か何かでてた話。去年の冬頃だったかな。オリジナルはkwだったとおもうが。
その時は問題は信頼性でまだ7レース分のマイレージをクリアできてないって話だった。
本当であれば去年の終盤にもう一回アップデートって話だったのに、PUスワップ劇以来ホンダが黙りになって、一切スペックアップしてないから冬の間で十分テストして耐久性を身に付けたなら十分あり得ると思ってる。
今回全部だしてくるかどうかは分からないけどね。でも出したらこれからまた7戦は使い続けなきゃならないから慎重になるのも分かる。
91音速の名無しさん (テトリスWW 65b8-JJ/E)2018/06/06(水) 06:09:07.75ID:5eyc2Lc000606
ホンダ頑張れーって記事だけ読んでる人は記事の最大値を信じてるんじゃない。根拠とか理屈とか3面記事読んで考えないのと同じで。
そもそも違う意見を聴く気がないし、自分で分析する能力もないんだから鵜呑みにして信じるのは当たり前。
ただ、レスしてくるからうざいけどね。ま、そう言う人だけじゃないから無視するしかないよ。お互いにだけど。
可夢偉のシートが無かった時からヨネヤの言うことなど聞かないことにしている
>>88
何馬力アップなんて全て憶測なんだから信じるのはおかしい 瞬間的なパワーだけでもアップできる幅が広がって予選で少し前進というくらいだと思うけど
>>88
まさかと思うけど米屋が40馬力のレスしてたりして >>43
according to rumorから始まる記事とかあるもんなあ >>96
で、その記事をソースに別の記事が書かれるというね ほとんどの人が「可能性はあるかも」、「事実だったら面白いな」くらいにとらえてるんじゃない?
なんで全否定しようと躍起になってるんだろうな
カナダGP終わって、はたして実際40馬力アップしたのか?
という議論や記事をここで楽しめるんだからいいじゃん
100音速の名無しさん (テトリス 8edc-InwY)2018/06/06(水) 07:26:46.61ID:vxsE1n4500606
10㎾、13.6馬力UPくらいだろ
101音速の名無しさん (テトリスT Sa09-vYad)2018/06/06(水) 07:41:07.64ID:85mpEA9Xa0606
新井さんのように夢を語れるリーダーが必要だな
102音速の名無しさん (テトリス MM35-QbgJ)2018/06/06(水) 07:44:54.72ID:6nmaUq3gM0606
>>53
今年来年の話じゃないと思うが、客減ってヤバイらしいね… そもそも現行PUの馬力だって公式に発表してるのか?
だったら全部噂だろ
>>101
新井さんはデータからの現状分析も早くて技術者としては問題無く感じた
対外的な事は知らん 毎年いってるじゃん この時期に
去年もスペック3やら4やら出れば馬力凄く上がるみたいな記事出てたけど
>>105
実際には今年になっても相変わらずだよな
去年の終わりと今年のPUで差あるのかね 107音速の名無しさん (テトリス 15a8-/lNa)2018/06/06(水) 08:07:38.08ID:lFrcZMuj00606
バイクや4輪他カテの選手のごほうびにF1を運転させるやつ、
もっと積極的にやって、新エンジンの初期テストをしてしまえ
こんな繰り返しであっという間に2021年になって結果出ないままリセットされそうだな
>>101
本人夢語ってるつもりでも周りからはホラ吹きって言われてたな 40馬力のニュースの読む意義は、本当にホンダが
40馬力上げるかどうかじゃないよ
誰がどんな意図で、記者に40馬力という数字をオフレコで話してるのかを
推測するのがこのニュースの読み方だと思う
例えばだけど、ホンダの
「うまく行けば40馬力(日本人的にはとうぜん約束じゃない)」
という打ち合わせでのコメントを、レッドブル側が敢えて
「40馬力を予定」とリークする事でホンダへ開発加速を促すことは
十分ありうる
もしくは、ホンダの現場組が、社内を説得するためにレッドブルの外圧が必要で
レッドブル側のこういうリークに同意してるかもしれん
とかとか
112音速の名無しさん (テトリス Sd9a-3cIH)2018/06/06(水) 08:34:24.56ID:gnZL7aFSd0606
アップデートで4番手のポジションを確実にできれば大成功だよね。ガスリーのポジションにハートレーが追いつけば大成功とも言える。
いつものことで予選15番あたりで終わるのがいつもの本田
>>84
みんな流してるけど書くわ。
プレシーズンテストの頃から「昨年バージョンに信頼性向上の改善を加えたPUでまず信頼性があがったことを確認する」言ってたんだわ。 カナダは去年のトロロッソは成績よくなかったから注目したい
色々前進してるならドライバーからまたご機嫌な話が出るはずだ
>>109
日本語から英語の翻訳がひどかった
さらにその英語から日本語への翻訳がさらにひどかった >>111
というかそれ以前に聞き手側の質問の部分抜きに相手の1人語り風に編集されたものにどれくらい信頼性があるか?じゃないのかな。
例えば記者「近々、例えばカナダで大幅なPUのバージョンアップがあると噂されています。40馬力とも言われていますが、PUがアップグレードされたらハッピーですよね?」
ドライバー「あくまで噂だけど、もしそうだったらとてもハッピーだね」というやりとりが、
ドライバー「近々PUのバージョンアップがあるけど、ハッピーだね」と編集されてる可能性もあるからさ。 去年マクラーレンと別れることが決まってから信頼性重視に切り替えて
今年もずっとその流れで来てるからパフォーマンスアップのネタは貯まってそうだし
40馬力くらいならアップしてもおかしくないだろ
119音速の名無しさん (テトリスT Sa22-8+gZ)2018/06/06(水) 09:08:00.86ID:4ze4ezN8a0606
誰か<テキトーに30Kwって言って見よ
30kw×1.36=40.8馬力
こうだよ
123音速の名無しさん (テトリス Sp05-JJ/E)2018/06/06(水) 09:23:02.00ID:gFbdZUpwp0606
>>110
それ、2月から同じ記事出てるからね。
ニューウェイが言うように、基本は10馬力アップ。予選モードがどれくらい上がるかにかかってるんじゃないかな。
ホンダも最初から上げてこないよ。ルノーが徐々に開放して行ったよね。そう言う感じで様子見ながら上げていくよ。焦ってないんだから。年内に追いつければ成功だよ。 >>110
見て無いけどシーズン前に発表したやつなら、オイル燃焼に年間4基交換で試算した場合の仮想値だってよ
テストで去年とたいして変わらんて突っ込まれてルノーが後からコメントと出してた
一般的な市販品じゃないから公表値すらあてにならんって事やな >>120
同意ー
所詮F1村はクソ小さいしお抱え記者とかの世界だから、情報源は限られてる
んでんでんで、ホンダが話さないのに40馬力云々の噂出るなら、その根っこは記事書いて金稼ぐ日本記者くらい 126音速の名無しさん (テトリスWW 154b-vJGn)2018/06/06(水) 09:24:51.39ID:Mwql/eem00606
40馬力のあとに10馬力アップとかだったらホンダ糞すぎるってイメージになる
高いハードルになったね
127音速の名無しさん (テトリス Sx05-nPTq)2018/06/06(水) 09:25:14.12ID:v2Rko54Cx0606
>>118
マクラーレンの圧力でパワーアップしてたんだろうね。
壊れるのにパワーアップだから、マクラーレンの要望は間違ったのだろ 128音速の名無しさん (テトリスW d552-rJoF)2018/06/06(水) 09:28:47.82ID:H+W5B1qA00606
ルノーはパワーあげれるのかね
去年の後半から新しい部品がなかったのもあるがぶっ壊れまくってたし今年になっても途中で何か解禁したわりにそんな変わってないような気がするし
>>126
先に40というデマ流して10だったら「期待外れのアップデート」で記事一本書けるじゃん 130音速の名無しさん (テトリス Sp05-CGG5)2018/06/06(水) 09:36:07.47ID:S4S3n8Evp0606
ホンダ側から明確なコメント出てないんだから誰も分かる筈がないんだよ
どっちにしろあと数日で分かる
131音速の名無しさん (テトリスWW 65b8-DBTy)2018/06/06(水) 09:36:57.04ID:tRwis92R00606
>>40
昨年スペック3が出た時は明らかに良くなったよ
あれからQ3進出がぐっと増えた 05秒のゲイン→モナコなら40馬力相当、カナダなら25馬力相当
0.5秒早くなるよー→40馬力UPだな!になったんじゃね
133音速の名無しさん (テトリス Sp05-JJ/E)2018/06/06(水) 09:47:50.74ID:gFbdZUpwp0606
米家、最近は、前に叩かれたのを反省して大きく出ない様にしてたのにな。田辺がそんな事言ってないって否定してたのも米家なのに。
また、叩かれるな。そもそも、ホンダの美味しい情報はまず、有料サイトに持ち込むんじゃないの。
これは、40馬力を自分の言葉に焼き直して、自分のインタビューじゃ無いから、誰かが書いた記事通り、期待してると書いただけだよね。
ドライバーたちは0.5秒分にもなるパワーユニットのアップデートに期待を寄せている。
134音速の名無しさん (テトリス Sp05-JJ/E)2018/06/06(水) 09:57:49.09ID:gFbdZUpwp0606
モトGPのマルケスがレッドブルカラーにHONDAて書いたF1を
ドライブしてるからもう決まりだろうな
最初に40馬力ってマスコミに口滑らせたのハートレーじゃないの?
138音速の名無しさん (テトリス Sp05-JJ/E)2018/06/06(水) 10:04:47.24ID:gFbdZUpwp0606
>>135
嘘だよね。トロカラーだよね。ホンダって入るの当たり前だよね。ここでホンダって入らずルノーって入ったらそれこそ決まりました。さようならだよね。 >>137
具体的な数字はわからないっていってたろ カナダでPUアプデしても出力抑えてコンサバに行くだろ
設計に変更加えてるなら尚更だ
>>137
メディアが勝手に数字で遊んでるだけだと思うけど いおいおキーーーーーン…ブリブリブリブリッが登場か(中耳炎)
>>130
カナダGP終わっても公表されない限り分からない 大丈夫、パワー上がってなくてもトロロが忖度してダウンフォース減らしてくれるから大丈夫
147音速の名無しさん (テトリスWW 7a20-3cIH)2018/06/06(水) 10:59:35.54ID:yHcfF0UC00606
ハートレーは数戦の猶予が与えられたんだね。
でも追い込まれて実力を発揮するタイプじゃないだろ。
追い込まれて焦ってさらにミス連発してボロボロになって去っていきそう。
148音速の名無しさん (テトリス Sd9a-3cIH)2018/06/06(水) 11:02:45.99ID:FGm7hfWWd0606
ハートレーは数戦の猶予が与えられたんだね。
でも追い込まれて実力を発揮するタイプじゃないだろ。
追い込まれて焦ってさらにミス連発してボロボロになって去っていきそう。
いつまでたってもメディアの大幅アップデート詐欺に引っ掛かるやついるんだな、いい加減に学習しろと
田辺氏も釘指してるのに
ハードル下げに必死になるのもどうかと
今のPUは信頼性重視でパフォーマンスに関して何も入れなかったんだから
半年たっても新しいもの入れてパフォーマンス上げられないんじゃ困る
ハートレーはもう少し長い目で見よう
モナコではなんだかんだ光った所見せてたしね
モナコでFP3までずっとガスリーより上だったのは実力だろう
正直あとは噛み合い待ちみたいなところもあるからな
152音速の名無しさん (テトリス 7ab8-667V)2018/06/06(水) 11:22:34.85ID:tj65j8+A00606
ハートレーは過去の日本人ドライバーにあった持ってない感と似てる
去年結局幻のスペック4で今年開幕戦が3.8改良版でいい加減時間はあったろとは思うけどね
半年待ってくれ発言は浅木体制が12月からなので6月のはずなんだけどね
>>114 だから? 「相変わらず開発が遅れてます」 by Honda F1 というだけの話 ただの言いわけに過ぎない
更に意訳すれば「今年も他のメーカーには追いつけません」という開き直り宣言 MotoGP王者のマルク・マルケス、トロロッソのマシンでF1”走行”デビュー! 印象的な適応力見せる
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000002-msportcom-moto
MotoGP最高峰クラスで4度のチャンピオンに輝き、今年もランキング首位に立っているマルク・マルケス(レプソル・ホンダ)が、
6月5日(火)にオーストリアのレッドブル・リンクで、F1マシンを初めてドライブした。
この日の走行は大きな注目を集め、レッドブルのモータースポーツ・アドバイザーであるヘルムート・マルコや
レッドブル総帥のディートリッヒ・マテシッツ、ホンダの山本雅史モータースポーツ部長、
メルセデスのノン・エクゼクティブ・チェアマンであるニキ・ラウダらが見守る中、マルケスは走った。
なお、マルケスは走行前に元F1ドライバーのマーク・ウェーバーからアドバイスを受けた。
ザクブラウンが歯軋りしてそう
>>88
枕時代にパワーアップらしい事出来てないから
あり得るかも知れないぞ。 >>154
問題がある時に切り分けしやすいやり方してんじゃね? 燃費はどうなんだろうね
馬力上がったけど燃費悪いからセーブしないといけないとかなっちゃうと笑えない
160音速の名無しさん (テトリス Sp05-JJ/E)2018/06/06(水) 12:27:02.44ID:gFbdZUpwp0606
>>159
iceを使ってkで発電するのを増やすと燃費悪くなるけどね。それを増やさなければ大丈夫。燃料は流量規制あるから既にmaxまで使ってる。つまり燃料は増やせないから燃費も悪くならない。 ザクブラウンがトップ争いに返り咲くにはまだ2,3年かかるって発言が出てた
ヤフコメでマクラーレン好きだった日本人ファンが裏切られた感満載で叩きまくっているんだろうが、マクラーレンから公式にホンダに対して謝罪でもなけりゃ未来永劫非難が止むことは無い雰囲気だね
まぁでもエンジンサプライヤーで馬力が一番無いのは事実だし
去年の途中まで信頼性低かったのも事実
結果が出せなかったホンダも同罪
163音速の名無しさん (テトリス Sd9a-CK3X)2018/06/06(水) 12:50:51.70ID:S5k3PbVpd0606
こうやって、ああだこうだと言ってるのは楽しいが。
メルセデスとインドとウィリアムズを見れば分かるとおり、PUの馬力が上がっても、劇的にタイムが上がるとは考えがたいな。
結局、ふたを開けてみたらタイムが大して変わらないとなりそう。
164音速の名無しさん (テトリス 86dc-lkdC)2018/06/06(水) 12:59:16.56ID:GLby0xym00606
ここでルノーに並ぶくらいでないと何をしてきたんだといわれるだろうな。
去年の最終戦からどれだけたってるんだと。
期待したいが過去の3年間を見るに大したパワーアップできない悪寒がするね。
いつものパターンならまあ悲惨だが、サプライズの可能性もホンダを見ている限り
かなり少ないねえ。
もうさ、景気よく100馬力くらいあげて楽しませてくれよ。
166音速の名無しさん (テトリス Sp05-JJ/E)2018/06/06(水) 13:00:36.90ID:gFbdZUpwp0606
>>163
タイム差が変わらなければいんじゃない。どこもバージョンアップしてくるんだし。赤牛とメルセデスのタイム差とか盛り上がるよ。
ホンダはトロだけだから何が良いのか悪いのか分からないのがネックだね。 167音速の名無しさん (テトリス MMf1-U1kd)2018/06/06(水) 13:01:45.71ID:P1ncHs1qM0606
>いやいや、MGU-Kの一周あたりの回収エネルギー量は規定で2MJと上限決められて
いるから、その規定下での効率は大して変わらん。ただ、MBとフェラーリは2MJ超えた
分を貯めないでMGU-Hのジェネレーターをモーターとして回す一種の電動ターボ向けの
電力として使っちゃってるらしい。規定の抜け穴だわな
もうグレーな事やらない限り伸び代無いんだろ
168音速の名無しさん (テトリス 4d7e-zA55)2018/06/06(水) 13:12:43.10ID:s92gE97d00606
169音速の名無しさん (テトリス MM9a-sGro)2018/06/06(水) 13:12:43.73ID:9f1BK7j+M0606
>>127
少しでもいいものをと前のめりになって充分に確認が取れないものを投入しては
5戦持たせないといけないものが2戦で壊れたりしたって
中村さんが反省点として挙げてたな どちらにせよ枕はジリ貧だろうなぁ
RBトロホンダは企業の業績からして先の見通し明るすぎる
昔と違って技術的にも成熟してきてるからイレギュラーなことが起きなくなって
資金力や人材の差がそのまま力の差になるんだろうね
.>>148>>151-152
その日本人にも有ったやつって要は実力じゃないのかなぁ
今年のタッペンもそうだが無理してるんだろう
ここらで6位入賞とか出来れば精神的な足枷は減るのだろうけども >>169
だってマスコミ・話題の中心が自分達からどんどん遠のいて、もうザクマクラーレンとか話題にすらならないじゃん
去年までは散々な成績だったけど、アロンソがアンドレッティ・マクラーレン・ホンダでINDY500走ったり
みんないい意味でも悪い意味でもマクラーレンホンダを見てたのに、今は全然見てくれない
この商売、ある意味一番関心を持って多くの人に見られたチームが勝ち 174音速の名無しさん (テトリス Sp05-JJ/E)2018/06/06(水) 13:53:40.43ID:gFbdZUpwp0606
>>167
ホンダも、今年からやってるって記事でてるよ。ice→k→h→esでチャージするのは無制限だから。
燃費が許せばトルク余ってるとこでチャージできるけど、ラジオをの指示だと燃料抑えて走ってることも多いね。一周遅れになった途端にアタックして良いよ、とかの指示が出てるしね。 >>102
現行契約が今年で満了なのよ
鈴鹿側は非常に厳しいと明かしてるみたいで、今年V字回復が見込めないと無理かも 176音速の名無しさん (テトリス d64e-InwY)2018/06/06(水) 14:02:40.72ID:S2OlZh7b00606
ドライバーが二人とも、サーキット未経験だから
その分、確実に遅いだろうし。
ホンダもアップデート間に合わなかったりする可能性もある。
3日で14万人しかこないって
実際の見た目は大谷のエンゼルスタジアムの空席の目立つ観客席みたいなもんだよなぁ
これで発表4万なの?ってなるし
だってチケット高いし、安い場所もあるけど、見れたもんじゃないし
179音速の名無しさん (テトリス Sp05-JJ/E)2018/06/06(水) 14:13:27.67ID:gFbdZUpwp0606
>>176
鳩くんはカナダ棄てて全部交換してストックしてくるでしょ。大してアップして無くてもさ。壊すこと山の如しなんだから。言い過ぎか。
ガスは後、1、2戦保つのにもったいない気が。ま、fpで使うかな。 >>110
マクラーレンはルノーPUに替えて遅くなっているのは何故。 >>154
半年くらい何も見てなかったの?
アンチやるにしてももうちょっと勉強して情報アップデートしようや。まじめにさ。 >>174
クランクの余ったトルク?をkで回収してるってこと?知らなかった。
うまく制御すれば擬似トラコンとしても使えそうだが >>175
モビリティランドが主催という時点でもう無理なんだよ。
ほかのサーキットみたいに自治体が主催かサポートしないと無理。
近鉄も鈴鹿も名古屋もメリットだけ得手何もしないクソばかり。 >>163
お前の言ってることはシャシーの出来がタイムに与える影響が大きいって話だな
シャシーの出来が悪くても馬力が上がればタイムは上がる
エンジンがよくなってもシャシーが悪くなればお前の言った通りだな >>164
「今シーズン中に追いつけるかもしれない」というトロロッソ側
「来年はルノーとホンダはどちらが有利なのか?」とレッドブルが今時間を稼いでる
お前は今まで何を見てきたんだ? 187音速の名無しさん (テトリス MM5e-y1T6)2018/06/06(水) 14:53:53.34ID:ky49wAnjM0606
もともと最初の10戦は様子見てくれって話しだったんだし夏休み明けごろからが本番やろ
188音速の名無しさん (テトリス Sd7a-6ZhG)2018/06/06(水) 14:57:49.13ID:euhcyld4d0606
ホンダはもっと自己主張強くあってもいいと思う。我が弱すぎ
トップ3に勝っても難癖つけそうな連中しかいないなここは
190音速の名無しさん (テトリスWW 16b8-Jk1P)2018/06/06(水) 15:29:08.83ID:yQjM+3es00606
>>188
後発で開催捩込んですぐ辞めたカスとかが迷惑なのよな
開催権料吊り上げた PU乗り換えて貰いたいなら、はよ結果出せって状況だから
週末のカナダはどこも注目してるだろう
他のメーカーもアップデートするし、差が縮まらずわからなくなるんじゃね
>>191
そんな風に状況をホンダ主体で見ているのは日本人だけだと思うよ
欧米等国際的には「ホンダがレッドブルに行けるかどうか」ではなく「レッドブルは来季どちらのPUを使うのか、その選択は正解か」って見方をしていると思う 195音速の名無しさん (テトリスW 1d41-3n9u)2018/06/06(水) 15:49:35.43ID:SVBo4LVR00606
>>192 メルセデス、フェラーリのPUはパワーが限界に近づいてる。ホンダやルノーのパワーアップの半分か3分の1程度向上出来ればいい方‼だから19年は全メーカーが一斉に開発凍結とか言い出してる。 >>175
下手すると来年からベトナムに持っていかれるかもね。
来年からマイアミGPがプラスされるみたいだし、ヨーロッパは減らさないとリバティは言ってるから、削るとしたら客の入らない日本と言う事になりそう。 197音速の名無しさん (テトリスW 1d41-3n9u)2018/06/06(水) 15:52:09.56ID:SVBo4LVR00606
>>192 だから今シーズン最終戦辺りの メルセデスとホンダのパワー差は、今の半分(35馬力)程度になってるだろう‼ 198音速の名無しさん (テトリスWW 16b8-Jk1P)2018/06/06(水) 15:55:30.59ID:yQjM+3es00606
お前ら落ち着け
慌てなくてもレッドブルホンダが決まったら来季はマクラーレン周回遅れにするシーン見放題だから
マルコ博士は今季前半は耐久性を証明せよと仰っている
ルノーを追い越すのは夏以降
レッドブルにとって、今ホンダに鞍替えは正解か? については
それはホンダの今のPUのポテンシャルのだけの問題じゃなく、2チームに供給することで
ホンダの開発に起きる(かもしれない)メリットでレッドブルが進化できる展開になるか?
だと思う 開幕から現在まで一応の目途がカナダで、ホンダがレッドブルの求めに
応じられるかどうか、カナダで結果が出れば、ホンダが選択の対象だと明言すると思う
無論その後が駄目なら話は有耶無耶になるが、そう言われて発奮するかどうかも審査される
ルノーとの交渉材料に使われてるだけのような気がする
ルノーを過大評価してる人いるけど実際たいしたことないでしょ
パワー的にはホンダより大分先行してたはずなのにもうほとんど追いつかれてるし
信頼性だって次戦でリカルドがペナルティ受けるくらい壊れまくって最早ホンダ以下だし
850 名前:音速の名無しさん (テトリス Sa5d-2+ZO)[sage] 投稿日:2018/06/06(水) 16:00:37.19 ID:w+LnJD7la0606
>>846
現時点でのPUが大体こんな感じと見られている
メルセデス:1000馬力
フェラーリ:940馬力
ルノー:900馬力
ホンダ:860馬力
お隣からだけど
誰がこんな感じと見てるんだろうwww 204音速の名無しさん (テトリス d64e-InwY)2018/06/06(水) 16:52:57.98ID:S2OlZh7b00606
ルノーに追いつくしかないが、それでもなかなかな厳しいのがホンダ。
日本の製造業の現状を反映してるのかなと、F1みさせてもらってます。
やっぱ80年代にくらべると何かが足りない。
207音速の名無しさん (テトリス d64e-InwY)2018/06/06(水) 17:16:20.48ID:S2OlZh7b00606
ルノーはご存知のように日産を傘下にしてますから。
単独のホンダと比較してもどうかなと。
初めてのサーキットで
コース覚えるのと新PUのセッティングを同時にするぐらいなら
PU今のままでも結果はそんなに変わらない様な気はするけど
新PUの実戦性能チェックには向いてる場所だからな
http://en.hondaracingf1.com/races/2018/canada-grand-prix.html
>我々は、このイベントのために更新されたPUを導入して、両方の車に適合させます。
>このアップデートは主にICEのもので、パフォーマンスの向上に焦点を当てています。
>モントリオールのサーキットは長いストレートで知られており、ラップの60%以上がフルスロットルで使われています。
>
>「長いストレートの後ろにはスローコーナーがあり、これは急速なターボ応答であるため、
>優れた運転性が再び重要であることを意味します。
>これらの特徴は、パワーユニットがここで重要な要素の1つであることを意味します。エンジンメーカーがアップデートを導入する。
>
>「エネルギーの配備は厄介であり、燃料消費も慎重に監視する必要があります。
>セーフティカーは多くのカナダグランプリの特色でしたので、良好な結果を得るためには適切な戦略を立てて対応する必要があります。 " 田辺さんのアップデート宣言来たか
はたしてどれ程のパワーアップなのか
212音速の名無しさん (テトリス 7ab8-667V)2018/06/06(水) 18:02:38.21ID:tj65j8+A00606
>>177
エンゼルスの水増しは凄いからな
ガラガラなのに「本日の観衆32000人」とか真面目に報告すから笑える カナダの決勝で速かったらホンダは回生の弱点も克服できて凄く前進してる
決勝でストレートで抜かされるいつもの光景なら トロロッソのシャーシが思ったより凄いからポイントとれてただけ
なんかカナダアプデなさそうな感じだな
フランスでアプデかまして失敗とかガスリー悲惨すぎるしなやっぱカナダだろ
てかフランスのレース見たことないけど面白そうなレイアウトだな
田辺TD「主にICEのパフォーマンス面での向上を図り、新しいパワーユニット(PU)を2台のマシンに投入します」
どこを見てるのか
218音速の名無しさん (テトリス Sx05-nPTq)2018/06/06(水) 18:13:32.07ID:v2Rko54Cx0606
>>213
回生は変わってないでしょう
使い方を学んだだけ 220音速の名無しさん (テトリスT Sa22-8+gZ)2018/06/06(水) 18:16:20.12ID:4ze4ezN8a0606
燃焼室までデザイン変えてるからな
ホンダ レーシング フルチューンの第一段階やな
ホンダの本気が分かったら凍結とか言い出したからな。
メルセデスからルノーまで凍結とかほざき出した。
ルノーはオカマやな。
あとは今シーズンをガンガン行くしかないな
凍結になったらメルセデスが5年費やしたのを1年でやらないといけないからな。
凍結連呼のメルセデスもオカマやな。
新しいパワーユニットって言うんだから凄いんだろうほんと
期待大!!
>>220
ルノーはもう無理ぽ状態なんだろうね
今回も10kw程度しかパワーアップしてないみたいだし 225音速の名無しさん (テトリスWW 2116-DBTy)2018/06/06(水) 18:24:09.01ID:IdHTnzSE00606
>>223
去年のマシンに組み込もうとして実現できなかったって奴じゃないの? 226音速の名無しさん (テトリスT Sa22-8+gZ)2018/06/06(水) 18:25:56.64ID:4ze4ezN8a0606
>>222
多分ルノー駄目っぽい
凍結賛成は後の2年を性能上げる自信がないんでしょう。
回生も一昨年は日産生だったのが今年はまた伊マレリだからね。
ホンダのように問題が起こっても次のレースまでに解決するする技術もない。 229音速の名無しさん (テトリスWW 65b8-DBTy)2018/06/06(水) 18:28:13.56ID:tRwis92R00606
集中治療室w
ついに来たかアップデート
こっから攻めに転じるぞ
とは言え速攻で壊れないことを祈る
232音速の名無しさん (テトリス ed5a-lkdC)2018/06/06(水) 18:30:15.36ID:e6PbXDnH00606
新型他のチームも入れてくるとなると結構な台数が新型puだと荒れそうな感じですね。
数台トラブりそうな気配
レッドブルの件なければ安定重視っていう作戦もあったかもね。
>>225
導入されなかった幻のスペック4=2016メルセデス匹敵単気筒、ってことなのかな 色々情報出てたけどICEで20psアップが正解だったようだな
236音速の名無しさん (テトリスT Sa22-8+gZ)2018/06/06(水) 18:38:07.50ID:4ze4ezN8a0606
>>234
ギャップを減らすアップデートだから20はないよ。
どこもアップデートしてくる中で最大のパワーチューンを稼いでんじゃないの 237音速の名無しさん (テトリスT Sa22-8+gZ)2018/06/06(水) 18:42:11.95ID:4ze4ezN8a0606
しかし田辺さん
アップデート無い無い言っといて、突然、掌返してアップデート発表とか役者やのー
ICEのパフォーマンス面の向上とは、かなり気合の入ったアップデートになりそうだね
実際に他との差がどのくらい縮まるかはわからないけどこれがこれからのベースになるんだろうな
楽しみだ
投入したらそれがこれからの6~7戦の戦力になるわけだから幸先良いスタートを願ってるよ
FP2迄で6位以内に入れてたら本物かな。
期待はしないけど運良くガスリー表彰台とかなったらトロは祭りになるだろうなw
241音速の名無しさん (テトリスT Sa22-8+gZ)2018/06/06(水) 18:47:04.71ID:4ze4ezN8a0606
今のホンダは不気味なくらい何も言わないで黙々となんかやってるな。
問題があっても一週間で直してくるし。
めっちゃ不気味でかっこいいな。
>>240
ザウバーと枕とアロンソが真っ青になるwww ま、予選Q3に2台とも進出、
決勝はダブル入賞できたら満点でしょ。
>>240
いくらなんでも期待しすぎだろ
トップ3に食い込むなんて 246音速の名無しさん (テトリス d632-/f2+)2018/06/06(水) 18:57:54.54ID:m+XYOJbP00606
フリー、予選で速くなったなー感が出てればおkだな
248音速の名無しさん (テトリスWW f552-AKlG)2018/06/06(水) 19:02:51.86ID:ZTRfh9F800606
ホンダが発表したか。
しかしメルセデスもPUアップデートするしフォースインディアと比べてどうなるか。
>>236
20はないというのは、そんなにないorもっとある、どっち? >>245
まぁないとは思ってるけど、リカルドもライコネンもアップデートしたらグリッド降格になるし6位以内の座席が空く可能性はあるんだよね。1,2はメルセ固定だろうけど。 251音速の名無しさん (テトリスT Sa22-8+gZ)2018/06/06(水) 19:03:59.15ID:4ze4ezN8a0606
>>243
記事は20,30,40,50とあるからね。
エンジン20➕回生20とかもあるし。 253音速の名無しさん (テトリスT Sa22-8+gZ)2018/06/06(水) 19:05:29.62ID:4ze4ezN8a0606
254音速の名無しさん (テトリスT Sa22-8+gZ)2018/06/06(水) 19:06:35.43ID:4ze4ezN8a0606
ハースもマシンをアップデートさせてくるとかニュース無かったっけ
中段争い熾烈だな
>>251
ん?20よりもっと出してくるだろう?って意味合いで言いたいの?
そこは俺は考えてない。
ICE20アップでその他ユニットでどれだけプラスに出来るのか…逆に回生がシビアになるのか
先シーズン最後の情報だとルノーとホンダの差は15ps前後らしかったからね
PU全体で20アップでも俺が思うには現状はOKかな >>223
もはや市販車のエンジンでもkw表示なのに何言ってるの? 259音速の名無しさん (テトリス Sa5d-0kqv)2018/06/06(水) 19:17:49.98ID:GdX/PW3va0606
PUアップデートくるじゃん!
徹夜じゃん!
ICEとターボとHを入れるのかな
それだとガースーは降格なしでハートレーは10グリッド降格か
やはりスペインFPでのクラッシュが痛い
降格ありきで気楽にやってどの程度になるかは重要だな
262音速の名無しさん (テトリス 5db8-msj4)2018/06/06(水) 19:30:38.48ID:0gaaQ1Me00606
いつも田辺さんの写真を見ると期待するなと言っているように見える
あのハの字眉毛のしかめっ面は意外とブレーキ効果がある
ドライバー交代になったら、PUの基数制限は引き継がれるの?
>>255
>>258
その人レギュレーション分かってないみたいだから相手にしない方がいい
Kwとhpが同義なのも分かってないみたいだし
俺も相手にしちゃったけど 265音速の名無しさん (テトリス MM8a-75sl)2018/06/06(水) 19:37:52.84ID:+0/Iog4jM0606
>>262
先任のツラがキツすぎただけに
田辺のオッサンの顔は妙に心が和む・・・w 常時6位以内に入れてなかったら失敗って言っていいだろうな
>>182,252
MGU-Kを回生にも使っている話は何度も出ている。トラコンの代わりになる
と云う指摘も何度もあった。
データを見ると2016年からホンダも 「パーシャル回生」 を使っている様だ。
但し、アクセルも全開ではなく4速までのパーシャル時なのでトラコンに当て
はまらないと云う事かも知れない。
トルクが有り余っているので4速までは全開には出来ない様だ。 268l (テトリス Sa22-wn3A)2018/06/06(水) 19:43:44.91ID:4ze4ezN8a0606
アップデートで問題あっても来シーズン頭が抜けるくらいなら中期的には大きな意味があるよ
これから2年でトップになるつもりでいこう
>>268
2年後にトップに立って、「レギュレーション変更はホンダ潰しの陰謀!」
と叫べるなら本望だわ 270音速の名無しさん (テトリス ed5a-lkdC)2018/06/06(水) 19:53:29.17ID:e6PbXDnH00606
272音速の名無しさん (テトリス 7922-iK7d)2018/06/06(水) 20:05:27.83ID:PcEApqNs00606
ICEで20PSアップ!?
そんなに搾り出せるのかICEだけで???
レギュレーションの変更って
全てのチームの同意が無ければ成立しないんだよね?
開発の凍結も反対も一つのチームが反対すれば否決される。
276音速の名無しさん (テトリス 7922-iK7d)2018/06/06(水) 20:18:03.32ID:PcEApqNs00606
ホンダのアプデが凄いことになりそうだ
アロンソ「・・・・・」
>>272
時々こういうの沸くけどパワー上がる=ICEが上がる以外ないと思うんだけど
どういう事だろ? 279音速の名無しさん (テトリスW cdde-G5hs)2018/06/06(水) 20:22:21.68ID:/bBSp8dr00606
ついにアップデート 来たな。
俺は今から踊っていく。
どうせ2日後には明らかになるんだからな。
とりあえず、直線で眉を抜くシーンは期待している。
>>279
期待していてもアロンソが前にいるのかw ホンダのパワーアップと、トロロッソの大幅アップデートが、
単なる足し算でなく、掛け算になって、相乗効果で物凄く速くなって
レッドブルルノーの直ぐ後ろに付けたら、面白いのにな・・
285音速の名無しさん (テトリスT Sa22-8+gZ)2018/06/06(水) 20:35:39.03ID:oxvK0VYJa0606
もう面倒だからレッドブルをブチ抜いてやれ
タッペンが発狂するかも知れんが
286音速の名無しさん (テトリス face-667V)2018/06/06(水) 20:35:40.93ID:Isv0/zsW00606
>>281
ハートレーはペナ受けて後方スタートだからな 燃焼室の改良って本命というか一番改良したいところで
PU全体の基本になるから楽しみだな
流石に信頼性は確保しての投入だと思いたいな
288音速の名無しさん (テトリス 7922-iK7d)2018/06/06(水) 20:36:08.73ID:PcEApqNs00606
>>278
ICE以外でもターボユニット、MGU-Hと
パワーアップできるモジュールあるけど?
これだけ開発が先鋭化してる中でICE単体で20PSもアップできるのか?
という素朴な驚きなんだがな 楽しみだな〜
3強に割って入っていくぐらい期待してしまう
実際は(こんなものかフルパワーじゃねぇし、大して順位も変わってねー)
290音速の名無しさん (テトリス 65b8-89TH)2018/06/06(水) 20:36:22.07ID:5eyc2Lc000606
>>260
ハトは、ICE以外全部リーチだよ。全ユニット交換でストックしておくのがベスト。
ペナ15グリット以上は最後尾ってルールになったからね。
ICE TC MGUH MGUK ES CE
Toro Rosso B.ハートレー 2 3 3 2 2 2 291音速の名無しさん (テトリス ed5a-lkdC)2018/06/06(水) 20:37:59.87ID:e6PbXDnH00606
一番伸びしろがある可能性があるホンダ
コンセプトとかサイズとか違うから一概には言えないけど
ハース ルノーワークス マクラーレンを追い回す
バトルすれば十分
293音速の名無しさん (テトリス face-667V)2018/06/06(水) 20:41:12.64ID:Isv0/zsW00606
>>284
でもタイヤのグリップがすべてを握ってるんだよ >>282
DRS検知ポイントでトロロッソに1秒以内に入られると自動的にギアボックス壊れるようになってます 296音速の名無しさん (テトリスW d632-RWq/)2018/06/06(水) 20:43:16.33ID:YEzWMWbR00606
浅木スペシャルPU第一号PU?
レッドブルに即決させるほどの改善を見せつけられるか!?
満を持して、いざカナダGP!!
>>288
パワー上がるは単純にピークパワーを指すだろう
turboはどういう意味で言ってるか知らんがHでいくら充電出来ても使える上限の最大出力はKの120Kwの約163馬力
おそらくHは制限なく使えるというところをパワーも上乗せできると勘違いしてるってとこか 299音速の名無しさん (テトリス ed5a-lkdC)2018/06/06(水) 20:44:56.15ID:e6PbXDnH00606
再来年からとかレギュレーション変わってからの方がいい気がするけどなあ。
なんとなくだけど
300音速の名無しさん (テトリス face-667V)2018/06/06(水) 20:45:39.21ID:Isv0/zsW00606
>>288
メルセデスやフェラーリが出来ているなら別に出来てもおかしくないだろ >>280
記事の中に別のリンクがあるけど
27馬力の根拠はバーレーンGPの時のインタビューからの推測でしかない模様。 まぁ雄大な大自然カナダも…森の民ハートレーさんにとっては裏庭みたいなもんだろう(適当)
303音速の名無しさん (テトリス 166b-zA55)2018/06/06(水) 20:49:51.43ID:owYeYoka00606
ホンダは今季もう一度アップデート計画が有ると言われています。
早ければ、ベルギー。遅くともシンガポールまでに。
今回よりも、本当の真価は二度目のアップデートなのかも知れません。
>>298
いい加減MGU-Hの使い方を覚えて欲しい。10回以上話題になっている。
予選とレースでは使い方が全く異なり、予選時は全放出、レース時は全
回生で使っている。全放出、つまり電気ターボとして使うのでタービン仕事
がゼロになると云う事だ。 >>304
なるほどturboラグ解消だけでなくパワーアップもできると勘違いしてるわけか 308音速の名無しさん (テトリスW cdde-G5hs)2018/06/06(水) 21:08:27.25ID:/bBSp8dr00606
鳩が眉を抜く、あー、楽しみだな。
そもそも現在のメルセデスF1のテクノロジー部門のトップはホンダが昔追い出したジェフ・ウィリスなんだよね
また暫くたったら、ホンダのやり方に合わない、とか言って追い出すんじゃないのw
311音速の名無しさん (テトリスWW f164-79VX)2018/06/06(水) 21:19:12.26ID:t/TCRnc500606
>>294
そんな複雑なことしなくても、アロンソのステアリングに発煙ボタンつければ済むと思うんだが。 皆さん期待値上がりまくりだなw
RBのすぐ下あたりにいけたらいいな〜
この三年で同じような繰り返しやん
土曜フリー終わるまでは信用しないわ
2〜3年前だったか
トロロッソがレッドブルに下克上宣言してたんだよな
結局当時は実現しなかったけど、もしかレッドブルが来年のPUをルノー継続に決めて2019にトロロッソがホンダパワーで下克上達成したらそれはそれで痛快
ドライバーが新人だけに、壁突っ込んでリタイアが怖い
特に最終シケイン立ち上がり
318音速の名無しさん (テトリス 1a13-InwY)2018/06/06(水) 21:45:47.21ID:wxm8jYdu00606
PUがタイムに寄与する割合なんて,全体のパッケージからいえば極くわずか。
仮にホンダPUが40馬力パワーアップしたとしても,単純にその数字に相当する分だけ
タイムが削れるとはいえない。
土曜日には「全然速くなってねーwww」という煽りが書き込まれることになるだろう。
319音速の名無しさん (テトリスW d632-RWq/)2018/06/06(水) 21:48:29.59ID:YEzWMWbR00606
PUパワーだけでは速くはならんからな
トータルバランスだから
320音速の名無しさん (テトリス d64e-89TH)2018/06/06(水) 21:49:50.52ID:NniylqbB00606
ICEのアップデートだと燃焼室の形状変更やピストン上部の形状による圧縮比、
空燃費の変更。
カムシャフトの作用角や可変バルブタイミングの変更、セットアップの変更
インジェクター変更による噴射(より霧状にできるか)でも燃焼効率は変わる。
エンジンオイルによるフリクションもエンジン出力に影響する。
燃料も空燃費(出力)に影響する。プラグでも影響する。
小さい部品一つでも出力向上には重要ですしエンジンのクリアランス公差精度も
ホンダジェットの精度を採用してるとのうわさもありますし。
エンジン仕様が馬力とトルクカーブがともに上がっていればかなり期待が持てる。
馬力を重視して高回転のみ狙って低中速(トルク)を犠牲にしているなら立ち上がりは遅くなる。
300キロ到達に時間はかかるが最高速は320キロでる。
300キロに到達するのは早いが最高速310キロしかでない。
どちらのエンジン特性が良い悪いではなけどですが最高速も大事だが300キロにいかに早く到達するかも
大事。ストレートが長く最高速での走行時間が長いと最高速も重要ですが。
とにかくホンダの部品以外(全てホンダが製作しているわけではない)にも日本の中小企業が作る
エンジン部品の精度は特注品であれば優秀ですのでカナダは期待しております。
(プラグ、インジェくター、ターボチャージャー(IHI?)エンジンの配線、プラグなど。)
燃料、オイル海外ですが。スロトッル、センサー、サージタンク、インタークーラー、ラジエターなど
321音速の名無しさん (テトリスWW 7a20-3cIH)2018/06/06(水) 21:51:16.30ID:yHcfF0UC00606
2週間待ちに待ったが落胆しそうでかなり怖い。
土曜は、トロおせえ!ホンダ撤退しろ!とか荒れてそう。
322音速の名無しさん (テトリス 1a13-/lNa)2018/06/06(水) 21:54:57.07ID:wxm8jYdu00606
323音速の名無しさん (ワッチョイ 5db8-hrqA)2018/06/06(水) 22:06:51.29ID:qoIN32130
ルノーはアプデで壊れそうだから、カナダでも入賞出来そうな気がする
ホンダは金曜日走らせてみるけど
信頼性重視のため戻すパターンだな
期待はずれでガッカリするのには慣れてるからもっと盛ってくれ
329音速の名無しさん (ワッチョイ 65b8-89TH)2018/06/06(水) 22:16:29.79ID:5eyc2Lc00
>>313
今のPUでそんなことを気にすることはないよ。詳しいの?排気損失よりもっと大きい冷却損失の向上も同時に行なってるから。
両方同時にやらなきゃパワーなんてあがらないよ。よく出力上げてヘッドが溶けたとか聞いたことない?
レギュで特殊合金は使えないんだよ。 >>323
2007琢磨さんのようにアロンソ抜いてほしいね >>326
それは…色んな方面が脱力するコースやな! 336音速の名無しさん (ワッチョイ 65b8-89TH)2018/06/06(水) 22:24:13.05ID:5eyc2Lc00
>>332
ありがとう
去年から採用となると、研究が進んでさらに効率が良くなってたりしてるのかも >>59
>トロロッソの大幅改善でレッドブルに近づいたら、後半戦はトップグループの3番手4番手争いですか
夢を見たいお年頃かい 339音速の名無しさん (ワッチョイ 5db8-msj4)2018/06/06(水) 22:32:52.85ID:Y5ehMT2o0
金曜日のFP1に備えてズコーッの用意をしておくかw
340音速の名無しさん (ワッチョイ ed64-Eswy)2018/06/06(水) 22:33:32.67ID:1l20bW850
昨年後半から見てこれが最初の出力アップか、
いきなりどうなるとも思えないが、楽しみな週末だ
来年どころかオーストリアからホンダに載せ変えるとかマルコが言い出すほどの出来だったらどうする?
たった40馬力UPじゃ勝てないな。
400馬力UPしなさい!
メルセデスもアップグレード入れるとの記事あったから4PUメーカーすべてアップして勢力図は可能性はある
345音速の名無しさん (ワッチョイ 65b8-89TH)2018/06/06(水) 22:43:31.31ID:5eyc2Lc00
>>339
ハトもガスもはじめてのコースだよ。金曜で判断はできないよ。
でも10や20馬力だとすると、ドライバーとシャシーの影に隠れてずっと分からないレベルだね。
今までのルノーのモード開放や燃料の改良なんてぜんぜん効果が分からなかった。
ルノーが予想よりすごかったらズコーッだね。 346音速の名無しさん (ワッチョイ ed5a-lkdC)2018/06/06(水) 22:44:24.35ID:e6PbXDnH0
去年後半に出そうとしてたけど、
枕が乗り換え決めて安定重視の方針にしたからお蔵入りにしてたのをさらに半年改良した奴なのかな。
348音速の名無しさん (ワッチョイ face-667V)2018/06/06(水) 22:46:48.04ID:Isv0/zsW0
開幕戦以外でトラブルないから順調に開発が進んで2基目投入予定の飛ばして3基目投入予定のものが完成したからとかないか
>>345
ルノーのモード開放でトロロッソホンダよりトップスピードが遅かったのが速くなった
十分わかったけどな 353音速の名無しさん (ワッチョイ 65b8-89TH)2018/06/06(水) 22:54:52.51ID:5eyc2Lc00
>>349
トロと比べたらだめだよ。赤牛とメルセデスとかで比べなきゃ。
それにトップスピードはセッティングしだいだよ。パワーだけできまるもんじゃない。 354音速の名無しさん (ワッチョイWW 7a20-3cIH)2018/06/06(水) 22:55:44.24ID:yHcfF0UC0
FP1は生で見てFP2は起きてから結果確認かな。
FP3でどちらかがトップ10以内なら、3時に起きて予選は生で見るかな。
>>324
ホンダも壊れるぞ
実際去年とかアップデート入れると壊れたしな
一番駄目なのはフルパワー出す前におしゃかになる事 356音速の名無しさん (スフッ Sd9a-3cIH)2018/06/06(水) 22:56:11.54ID:gnZL7aFSd
>>342
シャシーが間に合う訳ないし、あり得ないから答えようがない。 ザクブラウン
∧_∧ ガンッ | ̄ ̄\
<丶`Д´>っ ミ┃ | テレビ |<ホンダとトロロッソがカナダで大幅アップデート・・
__ (つ と彡. |____/
ノ_人 ((⌒)__つ | ̄ ̄ ̄ ̄|
>>353
ごめん、意味がわからない
トップスピードはパワーだけじゃ決まらないけど大きな影響があるから
平均して上がってるから十分効果はわかったけど 359音速の名無しさん (ササクッテロ Sp05-CGG5)2018/06/06(水) 23:06:06.30ID:S4S3n8Evp
枕は序盤でペナ受けたリカルドに抜かれてシャシーの差を再度痛感し、終盤でハートレーに抜かれてお顔が真っ赤になるんだね
360音速の名無しさん (ワッチョイ 65b8-89TH)2018/06/06(水) 23:09:50.16ID:5eyc2Lc00
>>358
そっか。わかったんなら正解。実際上がってるんだから。
トップスピードはセッティングでどうとでもなるから参考にしてないから分からなかった。
フィニッシュラインの速度とセクター切り替えポイントの速度は気にしてるけどね。
分かるレベルではなかった。 カナダのフリー走行はほとんど確認作業だろうからタイムは二の次だろう
攻めて事故ってお釈迦にしたら何も成らないから
PU決定を延ばしてるのはレッドブルリンクで発表する為なのかね?
それならルノーが先に「もう好きにして」とでも言いそうだけど。
MAX潜在馬力が40前後で、初戦に開放する馬力が27前後。あと数戦後に本当の力を
見るこちになるだろう。途中で壊れなければね・・
壊れたらホーナーが来年のホンダ選択をゆるさないだろうな。
津川じゃないけど来年赤牛は早すぎるだろ
別に選んでもらうことない
>>306
エンジンの事を全く理解していない様です。
エンジンの出力はP-V線図で決まります。
P-V線図をじっくり眺めて私のコメントを見直せば分かるかも知れません。
理解できなかったら貴方の知能が不足しているのでこの件に関するコメント
は今後一切されないことをお勧めする。
>ttps://www.sit.ac.jp/user/konishi/JPN/Lecture/Engine/Engine_2ndAll.pdf 366音速の名無しさん (ワッチョイ 65b8-89TH)2018/06/06(水) 23:31:26.26ID:5eyc2Lc00
ま、妄想は自由だからね。赤牛がこのコースで表彰台に立たないことを祈る。
367音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp05-IUzI)2018/06/06(水) 23:34:18.71ID:FBGE+eJtp
蓋を開けたら100馬力くらいアップしてて、メルセデスやフェラーリを新人2人がツンツンする様な展開にならないかなぁ〜
368音速の名無しさん (ワッチョイ ed5a-lkdC)2018/06/06(水) 23:34:51.58ID:e6PbXDnH0
レッドブルは既に上位だから上がっていく面白みはトロロのがあるしなー
>>367
いいねーw
いや、ジェットエンジンだしあり得るで! >>366
言うのは自由といっても、品性がない発言は控えたほうがいいのでは 372音速の名無しさん (ワッチョイWW f552-AKlG)2018/06/06(水) 23:44:42.98ID:ZTRfh9F80
メルセデスのアップデートはどれくらいになるって数字は出てないのかな
>>367
インチキしないとあり得ないからw
薄いサブバッテリーをフロアに隠すとか >>365
内容以前にその性格の悪さはどうにかならんの?
見てるこちらが心配になるわ >>365
変に知恵つけた基地外の末路かな?
ピーク出す10000rpm以上でタービン分回ってるとき電気でアシストしてどうすんの?
Hでタービン回して何馬力得るの?その電気でKで120kw数秒でも長く使ったほうが効率いいだろ 他チームからのクレームで審議がつくくらいの
現行ルールを掻い潜るような図太いアップデートが欲しい
377音速の名無しさん (ワッチョイ 7ab8-MHYx)2018/06/06(水) 23:52:10.48ID:1cu9fjlD0
>>363今回は何馬力UPとか関係ないんじゃないかな。サイズゼロの頃は他メーカーと比べて
本体が三分の二、バッテリーが半分の大きさだったって言うし今でもトロに乗せた時に
ジェームス・キーが「あまりにコンパクトで驚いた」といってたくらいだから馬力UPに過大な
期待をかけるのはちょっとね。
ホンダが本領発揮するのは完全に自由に開発できる来年からだと思う。その時は80馬力UP
くらい十分可能じゃないかな。 遅れ馳せながら、フェラーリのPUはインチキだったんだな。
>>377
ネガティブ野郎は今度は馬力関係ないと言い出したか
自分の書き込み、見かえしてみろや
気持ち悪い奴 381音速の名無しさん (ワッチョイ 51b8-JdDl)2018/06/07(木) 00:05:40.61ID:N0gWPM3e0
まじめな話、本当は10馬力アップでもドライバーには30馬力アップしたからな
って言ったらその気になってめちゃいいタイム出しそう。心理作用もばかにならない。
だからどうせならホンダは多少数値を多めに言ったほうがいい。
383音速の名無しさん (ワッチョイ 13b8-Ikbc)2018/06/07(木) 00:15:48.84ID:55RKrTnm0
テレメトリーでわかっちゃうと思うんですけど・・・
384音速の名無しさん (ワッチョイ 51b8-JdDl)2018/06/07(木) 00:18:44.07ID:N0gWPM3e0
>>379
うそだよね。継続調査だよね。リンクおくれ。 385音速の名無しさん (ワッチョイ 215a-6+Fv)2018/06/07(木) 00:37:31.23ID:sbVJsqwr0
とりあえず馬連れて来いよ
387音速の名無しさん (ワントンキン MM53-Duqg)2018/06/07(木) 00:43:02.60ID:cGV4EMY7M
388音速の名無しさん (ワッチョイWW 11ab-v+mH)2018/06/07(木) 00:50:01.50ID:wQyF/3oz0
ホンダPUパワーアップ+トロロッソシャシー大幅改良+コース特性が合う+モナコの時のようなタイヤ交換作戦がドンピシャ+幸運=表彰台
>>365
ここは素人が無責任に好き勝手言う場所ですから、もう少し気楽に構えられてはいかがでしょうか 391音速の名無しさん (ササクッテロ Spdd-CR09)2018/06/07(木) 00:53:50.81ID:fA2fc4Rbp
>>387
トロロッソホンダ予選ワンツー、ハートレーがポールトゥウインの間違いじゃないか? 正直な話、トロロが大幅にシャーシ変更すると良い事一度も無いんですけど
>>389
そこに
ライコネンピットで人身事故
フェルスタッペンの神風特攻
ボッタスパンク
ハミルトンまさかの腹痛
の要素が必要だろうな トロロッソとの件がなかったら
カナダでのアップグレードは見送ってたんじゃないかな。
数戦かけ、壊れるギリギリを見極めながらパワーとパフォーマンスとを実証して行く。
ある意味、そうせざるを得ないところまで追い込まれたとも言えそう……
ごめん
上の書き込みはトロロッソではなく”レッドブルとの件”
396音速の名無しさん (ササクッテロ Spdd-cxe7)2018/06/07(木) 01:14:39.67ID:xZMiH05Ep
今まで期待して裏切られるを繰り返されてきたのにここの住人はメンタル強いな
まぁそーゆう意味ではホンダもか。
逆に元名門さんは打たれ弱そう
397音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-z315)2018/06/07(木) 01:16:17.40ID:e6LTQsUI0
レッドブルに採用にならない方が幸せになれる気がする。
優勝しても、ボロクソ言われてるルノーを考えたら
実力的にホンダには荷が重い。トロで表彰台の方が夢がある。
幸運のしっぽは掴めるチャンスがあるときにかなり無理してでも掴まないと
万全の体制整えてからでは掴める位置に降りてこないってのがな
過酷な現実知ってる津川が一年待てと言う気持ちは痛いほどわかるんだが
399音速の名無しさん (ササクッテロ Spdd-CR09)2018/06/07(木) 01:24:59.94ID:fA2fc4Rbp
他のPUもアップデートするのにここでアップデートしなかったらこのレース捨ててるのと変わらないからねえ
アップデートは絶対にしたいでしょ
マルケスのF1ご褒美の時にこっそりアプデPUを乗っけて
シェイクダウンさせていたらホンダやるなと思う
401音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-z315)2018/06/07(木) 01:30:10.58ID:e6LTQsUI0
マクラは本当に去年bPシャーシーだと自分達で思っていたとしたら、
つまり現状認識もできないレベルだったという事で、
そうでなければ悪意があってホンダを貶めてたと言う事になり、
どちらにしても先がないチームとホンダは関わってしまったということである。
402音速の名無しさん (ワッチョイW 13ad-psTc)2018/06/07(木) 01:32:51.40ID:hAexA3G50
アップグレードかあ
過去3年で忍耐ついたんで、
何があっても驚かんな
マルケスの動画見たけど 2012年のV8 いい音だねぇ やっぱりF1の音してる
>>329
気にするに決まってんだろ。
ICEの効率が上がれば排気エネルギーも減るんだから。
使える燃料が決まってる今はパワーアップの原理が昔と全く違うんだが。
MGU-Hの話が理解出来ないなら長谷川のインタビュー読み直せ。
ヘッドが溶けるとか全然関係無い話を振るとはアホ過ぎる。
ひょっとしてお前この前このスレを荒らした排気量野郎じゃないだろうな? 406音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-z315)2018/06/07(木) 01:42:18.87ID:e6LTQsUI0
確かに3年間もがっかりさせられ、耐性身につけた。
対応が遅すぎなのよ。大企業病です。
この板で高性能になると盛り上がると大体ダメ。
マーフィーの法則
408音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/07(木) 02:22:59.07ID:CKI6jTEca
>>406
出た出たネガキャン小僧
一生懸命やって反撃しようとする今まさにこの時
>対応が遅すぎなのよ。
アホかネガキャン
お前はミエミエやないか 409音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-JdDl)2018/06/07(木) 02:43:28.69ID:ilILyMG+0
ヘッドが溶けるというのはノッキングが原因のひとつで点火時期や空燃費でプラグ以外のところ
で点火してしまいヘッドが軽石のようにぷつぷつ穴が開く状態になる。
そうするとヘッドガスケットから圧縮漏れが起こりラジエタの圧があがりオーバーヒートで
エンジンブローする。
で今回の燃焼室のプラグ付近から燃料を直接噴射するような仕様になると思われる。
副燃焼室はレギュレーションで禁止されているのでどのような方式で直噴にちかずく
燃焼室にするかが課題。ノッキングがでないようにして空燃費を薄くし出力向上を図る。
空燃費が薄くなれば燃費もよくなりレースでのアクセルを戻して燃費を良くしなくてすむ。
出力向上も重要だが空燃費を薄くして今の馬力を維持できるだけでも本線のレースタイムは良くなる
と思われる。(カナダは燃費がきついので)予選は別。
燃費の関係ないフリー走行や予選に改善が見られれば期待できる。
仮に予選がだめでも燃焼室改善で空燃費を薄くしていればレースに期待はできる。
すでにアイドリング時や低回転では点火を気筒間で停止しているので、昨年のエンジンよりは
すでに燃費の向上ははかられている。さらに燃費の向上がはかられれば本線レースは期待が持てる。
予選やフリー走行は燃費は関係ないので出力向上はタイムにでると思われる。
空燃費が燃焼室によって改善されていれば明らかにベンツのような乾いた排気音になるので
たのしみ。
アイドリング、低速での気筒間停止は燃費と低速での立ち上がりに貢献しているので
やめないと思われる。
410音速の名無しさん (ササクッテロ Spdd-cxe7)2018/06/07(木) 02:55:42.15ID:xZMiH05Ep
大幅なアップでトップとの差を一気に縮めるぜ!って夢を見る者
まぁ他もアプデしてるし中団グループにいれたらいいんじゃね?それよりPU壊れなきゃいいけど。と現実路線をいく者
過去の経験からダメアプデと否定する者
なんとなくワクワクそわそわしてる者
何でホンダスレにいるのかよく分からない者
ここは多種多様じゃの
411音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-JdDl)2018/06/07(木) 03:08:47.74ID:ilILyMG+0
いろいろな意見があるのは当然みんな考えが一緒ならつまらない。
今回ホンダがICE(エンジン)のアップデートをすると公式にいってくれたのは
見るほうとしてはありがたい。
タイムや最高速もきになるが燃費関連の変化は排気音も変わるし、ストレート終盤でスロットル
(アクセル)を戻しているのかとか変化はでると思う。
ブローする可能性もないとはいえないがさくらの複数のベンチでいろんな仕様でテストしている
(耐久テストや出力向上テスト、サーキットシュミレーション)と思われるので
楽しみ。何もしないよりしたほうが変化がでるのでよい。
あとはベンチデータと現地のデータのすりあわせでさらに改善すると思われるので
ブローしなければ3日間のレースウィークは楽しく見れそう。
412音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-z315)2018/06/07(木) 03:32:40.90ID:e6LTQsUI0
改良は燃焼関係みたいだから、他社がやってるジェットイグニションに
近いものを取り入れてから改良が出来たとゆーことなんじゃないかなと。
稀薄燃焼と規定上限の高圧縮が出来ないと燃費競争に勝てないわけで。
たぶんレース本番でのラップタイムに差が出てくる。
413音速の名無しさん (ワントンキン MM53-Duqg)2018/06/07(木) 03:37:56.58ID:FHMNjMCYM
>>370
排気口からエメラルド色の炎が噴き出すんですね!
解ります! 414音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-JdDl)2018/06/07(木) 03:48:18.72ID:ilILyMG+0
今年はPU5基、各パーツの基定数の2基オーバーまでなら合格
416音速の名無しさん (ワッチョイ 1361-YxOz)2018/06/07(木) 03:55:28.01ID:mAQrGZZe0
来年はぜひレッドブルに載せてもらいたい
今年トロロッソだけでは少しは増えてもそれほどは鈴鹿に観客は呼び込めないだろう
2019年レッドブルの期待があれば観客も増えて、来年以降の鈴鹿開催にもつながると思う
417音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-JdDl)2018/06/07(木) 04:08:47.84ID:ilILyMG+0
2015年仕様のPU⇒2016年は2015年の進化型
2017年仕様のPU⇒2018年は2017年の進化型⇒2019年は2018年の進化型
3年間いろいろありましたが2017年度のPUは車でいうモデルチェンジで一から
作り上げ今に至るの2年目とみてあげてほしいです。
2017年のPUは完全に方向性を変えて生まれたPUですので2018年どのPUは
2017年のような出力向上のために耐久性度外視でどんどんPU投入のようなことは
ないと思われます。それでもここから3基ぐらいは投入するのではないでしょうか?
フェラーリやメルセデスとは違い耐久性と出力のバランスが取れていないので
同じPU投入数では追いつけないでしょう。倍の6基ぐらい投入してそのつど小さくても
バージョンアップと耐久性の確保しなくてはいけないのではないでしょうか?
418音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-JdDl)2018/06/07(木) 04:24:21.98ID:ilILyMG+0
よくエンジンを部品としてとらえ応援する人の気持ちがわからないという人がいます。
レースではシャーシ屋さんとエンジン屋さんがおりお互いの意見を言い合いベストな
車体にしてきます。もちろんエンジンにかかわる本田のエンジニア多数も全レース帯同
しますし、さくらでもエンジンベンチでレースシュミレーションを何百時間こなしている方や
部品の開発、設計、製作、エンジンを組み立てている方など何百人のかたがかかわり
ホンダのPUがレースで使用されているのです。
それを部品とみなし応援する気持ちがわからないなどと書き込みしている方はなんでしょうかね。
大多数が日本のエンジニアで世界最高峰のF1でがんばっているのに。
やはり日本のメーカーや日本のドライバーがいれば応援したくなるでしょ?
419音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-z315)2018/06/07(木) 04:47:00.44ID:e6LTQsUI0
応援はしまくってる。ホンダの新車買ったばかり。
しかしそんなファンに何のコメントもださないホンダは、
F1にせっかく参戦してるメーカーの姿勢としてダメなのよ。
ダメでも頑張ってるから皆から応援してもらおうとゆー前向きな明るさがない。
その辺トロを見習うと良いと思う。
420音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/07(木) 04:59:46.20ID:CKI6jTEca
>>410
現実路線www
>現実路線をゆくもの=ネガキャンアンチ >>405
ほんこれ。
熱力学理解している人皆無なのがなんとも。 結果を期待するのはオーストリアGPからじゃない?
荒れるカナダでも初コースってのはきついからな。それにトロロッソのタイヤ選択は結構きついらしいし、それでポイント取れたら万々歳じゃないかな
今回のアップデートはホンダの今後の指標になるからな。期待したい
仮に問題起きたとしても、開幕戦の故障の改善やマッピンブの問題とかもいち早く対応してるし
この辺は去年までのモグラ叩き的な状況と違うなと感じる点かな
425音速の名無しさん (スッップ Sd33-1rRI)2018/06/07(木) 07:08:16.28ID:8M2wvg97d
429音速の名無しさん (ワッチョイ cbdc-6+Fv)2018/06/07(木) 08:14:01.32ID:ENi+2lRR0
何か勘違いしてるようだけど、ホンダ以外のメーカーもこぞってエンジンの
バージョンアップしてくるんだよ?
どうしてホンダだけが彼らを飛びぬけていきなりパワーアップして中断を抜け出したり
トップ3に迫ると考えられるんだろう?
ホンダオタの妄想というのはそこまでひどいのか?
普通過去の実績かんがみて今回も予想するもんだろ?
ホンダは過去三年間バージョンアップでろくな実績はない。
430音速の名無しさん (スプッッ Sd73-5tAk)2018/06/07(木) 08:18:45.86ID:QlZguAgBd
>>400
万が一壊れたら逆宣伝も良いところだから無難にパワー落としたのを用意しただろうな。 フェラーリが20馬力だから相対馬力は10馬力ぐらいか?
現状は900馬力くらいなの?
モナコから3〜5%の出力向上って話だけどさ。
希望は
H、2017改→2018(パフォーマンス型)
他、2018→2018改
カナダって鳥めっちゃいるけどハート様大丈夫だろうか
>>433
910ぐらいかな
30上がれば940
でも結局は相対的な問題だからね 441音速の名無しさん (ササクッテロル Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 09:53:22.69ID:YNg4LjFtp
>>437
それ、完全に自分で作ってるよね。思ってていいけどレスしちゃダメだよね。
期待を込めて900馬力って予想してたのが最新の記事。 442音速の名無しさん (ワッチョイWW d13f-Dcu2)2018/06/07(木) 10:02:28.88ID:DXqSpt9/0
30上がっても現状の上2つより低いんだろ?
絶望的な気分になるな
もっと制限のない開発競争が見たいわ
443音速の名無しさん (ワッチョイWW 4152-c+pe)2018/06/07(木) 10:06:11.40ID:cwXmd/dX0
ホンダにとってカナダは3トップの一角を蹴散らす劇的ステージ
3月ごろにレッドブルがルノーとホンダの差は15馬力て言ってなかったけ
たしかテストベンチでは700kwを超えているって言われてたから大体合ってるんじゃね?
446音速の名無しさん (スフッ Sd33-Fjtv)2018/06/07(木) 10:35:38.53ID:R24dsbcId
ルノーとホンダの差は何となくわかるけど、メルセデス・フェラーリとの差は何馬力くらいだろうね?
447音速の名無しさん (スフッ Sd33-Fjtv)2018/06/07(木) 10:50:27.16ID:R24dsbcId
メルセデスは、カナダGPでPUのアップグレードを導入を延期するらしいから、ホンダがどれくらい馬力上がったか比較しやすくなったね。
>>446
2017年最終戦でGPSの分析から15hpだった 449音速の名無しさん (アウアウエー Sa23-sWV6)2018/06/07(木) 10:53:37.60ID:CKI6jTEca
>>429
君は何か勘違いしてるようだけど「ギャップ」って言葉をそろそろ習ってね。アンチ君。 450音速の名無しさん (ササクッテロル Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 11:01:30.55ID:YNg4LjFtp
昨年末のGPSデータ解析の推定馬力は
メルセデスは949hp
フェラーリは934hp
ルノー907ps
ホンダ881ps
2018年オーストラリアGP前の段階での予測
メルセデスは949hpブラス10hp
フェラーリは934hpプラス10hp
ルノー915ps
ホンダ900ps
過去の実績からアップグレードは期待できない。みたいな意見がちょいちょい出てくるけど
ホンダ第4期はどの年度もシーズン後半には他チームとの比較で毎年速さが上がってるけどな
2015年と2017年はもう誰の眼にも明らかにシーズン前半と後半の速さは違った
2016年は前半後半の差は小さいが、信頼性がかなりUP
むしろ、ホンダほどシーズン中のPUアップグレードで飛躍的に速くなるメーカーは他に無いと言っていいくらい
年度替わりで次年度のホンダは期待できないってのなら分かるけど、シーズン中のアップグレードは実績ありすぎだろう
452音速の名無しさん (アークセー Sxdd-8ela)2018/06/07(木) 11:06:38.99ID:XPiW2z7Gx
>>355
もうペナルティは避けられないのだから、これからはアロンソ方式
壊れるけど最速を目指そう。
1200ps 453l (アウアウエー Sa23-sWV6)2018/06/07(木) 11:07:20.97ID:CKI6jTEca
ホンダ レーシング 、カナダGPでエンジンRA618Hを投入
454音速の名無しさん (ワッチョイ 1932-JdDl)2018/06/07(木) 11:11:53.26ID:tZgq7F3c0
実際今のフェラーリとかメルセデスのPUはグレーなことをしない限り
流量制限下ではPUのパワーアップできないと思うよ
それこそ効率が50%以上って夢の機関になっちゃうって
455音速の名無しさん (ササクッテロラ Spdd-bSJo)2018/06/07(木) 11:19:54.62ID:Lf8hHw5Zp
>>397
たしかに レッドブルルノーで数々勝利してきたけどルノーPUがフォーカスされるのは僅かしかない気が…
ホンダになっても同じかもね 456音速の名無しさん (ササクッテロル Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 11:22:21.17ID:YNg4LjFtp
メルセデスはどれくらいアップしてくるんだろ。あそこから20馬力アップ出来たらすごい。
フェラーリは20馬力って控えめに言ってたから信用できるし。
全チーム20馬力前後って言うのがカタイ線だと。
ホンダは置いていかれなきゃいいよ。前半戦は結構楽しめた。少なくともこのままの差で行って後半にルノーに追いつければ。
アロンソとガスの対決はほんとに面白い。カナダでもあるはずだよ。
457音速の名無しさん (ワッチョイWW f152-cEHc)2018/06/07(木) 11:25:35.88ID:ZGN5qrvA0
メルセデスは延期
458音速の名無しさん (ワッチョイ eb7a-EqDK)2018/06/07(木) 11:25:47.79ID:YmSk62jl0
メルセデスは余裕ぶっこいて様子見かよ
品質問題とか嘘だな
ここでまさかのレッドブルメルセデスPU
ウィリアムズ撤退…
>>455
今のルノーPUでの順位や現状を見たら、RBが常勝チームになればPUのおかげでメルセやフェラを凌駕したって評価されるだろ >>441
今はルノーと10馬力も差が無い説があるからそんなもんだろ
そうじゃないと色々辻褄が合わん 462音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 11:40:21.15ID:9EhpkbTBp
そっか。メルセデスは次戦か。だったらインドとやりあえる可能性出てきたよ。楽しみ。
463音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 11:48:20.79ID:9EhpkbTBp
>>461
15馬力差でも、ドライバー、シャシー、セッティングが決まれば挽回できる範疇だよ。
ま、妄想だと言うことは分かった。っっw >>463
ルノーは中国からアグレッシブモードあるからね 今のメルセデスに余裕があると思ってるならF1見る目ないぞ
466音速の名無しさん (ササクッテロラ Spdd-bSJo)2018/06/07(木) 11:53:56.07ID:Lf8hHw5Zp
>>460
なる 来年レッドブルが2018よりも成績上回れば周りは認めるか 馬力が全てならハースとかどーすんだよ (´・ω・`)
468音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-fFwt)2018/06/07(木) 12:00:21.34ID:DeB7SaHDp
>>461
あんな数値どんな計算かも分からんから話半分で聞いとけ
ギャップはある程度信用出来るがあくまで目安
メルセデスやフェラーリは1000馬力近いだ超えただ去年から伝わってるがたぶんそれがベンチの数値
ルノーの950もそう
ちゃんと区別しないと勘違いのもと >>451
以前レットブルの誰か(って、だいたい決まってくるが)が、ホンダは三年分の仕事を一年でやっている、という事を言ってたな。 >>466
それ言われてもう4年目、一向に差が縮まっていない
メルセデス、フェラーリはもう頭打ちっていう考えは捨てたほうがいいかと >>451
最初が悪すぎるだけじゃん
まともに走ることすらできない状態から始まってるんだから
走りさえすればそりゃ速くなるよ 472音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-ZWpy)2018/06/07(木) 12:14:23.01ID:ilILyMG+0
今のPUでもかなり出力はでていると思うよ。
それを6レースもたせるために出力下げて耐久性重視にしていると思う。
出力=耐久性【6レース】=燃費という相関関係。
3つをよくしていくことを同時にしているので本田のエンジニアには
がんばってもらいたい。
今回はシリンダーヘッドの燃焼室形状を変更すると聞いているので
稀薄燃焼で出力向上を狙っていると思う。当然燃費も良くなるので
本線レースは期待できる。(アクセルもどして燃料を抑える頻度が少なくなるから。)
出力向上は予選には重要だが本戦レースは燃費も重要だから。
今回の技術(稀薄燃焼で出力向上を狙っている)が本当であれば排気音が乾いた
メルセデスのような音に近くなるから楽しみ。
>>456
>メルセデスはどれくらいアップしてくるんだろ
トップ4チームの中でメルセデスだけが他の3チームとの予選ギャップ
が0.4秒縮まっている。昨年からのギャップ縮小代(▲)
フェラーリ ▲0.276sec
レッドブル ▲0.526sec
ルノー ▲0.435sec
平均予選タイムのトップはもはやメルセデスではなくフェラーリだ。
オイル燃焼禁止で20馬力失ったと見るのが自然だ。 475音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-ZWpy)2018/06/07(木) 12:24:55.61ID:ilILyMG+0
メルセデスやフェラーリのすごいのは出力=耐久性6レース=燃費
を実現して出力を出しているところ。
今のホンダPUでは無理かもしれないけどメルセデスやフェラーリに近づくなら
耐久性を5レースか4レースにしてもいいから2018年度は出力向上を目指してほしい。な。
476音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 12:36:27.94ID:9EhpkbTBp
>>474
そっか。フェラーリか。フェラーリにはチャンピオンになって欲しいな。メルセデスの無双は見飽きたよ。
メルセデスが強いカナダでアップデートしてこなかったから、他チームとの差がさらにどれくらい詰まるのかが分かって面白いね。パワーアップの目安になる。
そして、次戦、その差がどれくらい戻るのかでメルセデスのパワーアップが予想できるね。
メルセデスナイス! 477音速の名無しさん (スプッッ Sd73-URC0)2018/06/07(木) 12:38:37.79ID:iuhNRp2Ud
>>451
昨年シーズン後半で軽自動車1台分だけのパワーアップして成績が上向いたら、
マクラーレンは空力改善の効果のほうがでかいとか言ってなかったっけ
マクラーレンはほんとクソ 478音速の名無しさん (アークセー Sxdd-8ela)2018/06/07(木) 12:41:25.82ID:XPiW2z7Gx
>>477
タイムはパワーアップより空力の改善の方が効果が高いだろ。 479音速の名無しさん (ワッチョイW ebc9-qQ7q)2018/06/07(木) 12:42:59.04ID:nRV3MbG20
1台Q3に行けて最終的に2台とも完走してポイント取れれば御の字やろ
ハースやルノーとやり合うのはまだ早計
480音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 12:43:20.41ID:9EhpkbTBp
481音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 12:46:52.77ID:9EhpkbTBp
>>479
それ、突っ込んで欲しいんだよね。
ハースとルノーとやり合うくらいじゃないと入賞できませんから。っっw 482音速の名無しさん (スプッッ Sd73-URC0)2018/06/07(木) 12:49:05.07ID:iuhNRp2Ud
>>478
ケースバイケース
軽自動車1台分以上の効果をもたらす空力の変更があったようには思えない
また、それが事実なら以前の空力がホンダエンジンと同レベルに糞だったということになる 483音速の名無しさん (アークセー Sxdd-8ela)2018/06/07(木) 12:55:04.92ID:XPiW2z7Gx
元が低いホンダが30馬力アップした程度でどうにかなるのか?
他のチーム少なからず馬力アップしてくるのに
486音速の名無しさん (ワッチョイWW 1320-Fjtv)2018/06/07(木) 12:58:13.26ID:ibYA+cTb0
>>481
ハースはモナコで飛び散る部品を撤去したらダウンフォース減って安定感が著しく無くなったって言ってなかった?
実際、予選も決勝も全然駄目だったし。
カナダも全然駄目なままだと思ったりしてる。
マクラーレンを抜いてルノーとガチ勝負になってほしいな。 もう上位2つは20馬力とか上がらないんじゃないかな
結構な夢効率になってるわけで、ホンダはそこまでは行けるだろうし。
ただコンパクトってのが気になるけど・・・
488音速の名無しさん (スフッ Sd33-Fjtv)2018/06/07(木) 13:00:00.51ID:R24dsbcId
>>480
変わった後に拒否られるほうが珍しいのではw (◯◯)でNG入れてるけど「見たくない人はこの癖でNGして」というキチガイの気遣いか?
490音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 13:02:48.52ID:9EhpkbTBp
>>484
どうこうなる。良く考えて見て。メルセデスとフェラーリはそろそろ開発を凍結したいはず。ホンダは去年からがやっと本番。
後、2年もすれば20馬力以内に入ってるよ。2020年が楽しみ。 とにかく、決勝のストレートでクソ遅いのだけどうにかしてくれよ
6月に結果を出すのはトロロッソ・ホンダかケイスケ・ホンダか?
495音速の名無しさん (ワッチョイWW 1320-Fjtv)2018/06/07(木) 13:16:13.47ID:ibYA+cTb0
>>492
これが以前のようにうまく機能しないんじゃないかと思ってるんだ。
フェラーリのプロトタイプから変更したら、全然駄目になっちゃた。みたいな。 今の所開発を凍結したいって言ってるのはメルセデスとルノーでは?
フェラーリは凍結したいって声明を出してたっけかな。
まぁ上2つは開発費に対しての向上率がかなり悪化してるだろうから一番もどかしいのはフェラーリだろうね。
ルノーはまだ余地はあるとは言え開発に手こずってるからホンダがチャンスなのは間違いない。
498音速の名無しさん (スップ Sd73-4xty)2018/06/07(木) 13:26:32.58ID:QEeguGqAd
499音速の名無しさん (ワッチョイ 215a-6+Fv)2018/06/07(木) 13:35:11.49ID:sbVJsqwr0
メルセのPU投入取り下げは、見事な危機回避能力を示したか、
ホンダPUの進化の度合を見極めるために、先延ばししたのか
501音速の名無しさん (ワッチョイ 8961-X4KX)2018/06/07(木) 13:38:28.87ID:0uoKEf280
502音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 13:45:14.64ID:9EhpkbTBp
>>493
お前か、裏でfiaを操ってるメイソンとかの言う集団は。
ほんとうにご面倒をお掛けしますが、開発の凍結だけは何卒、穏便にご配慮頂くようにとお伝え願えないでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。 503音速の名無しさん (ワッチョイ 8961-T1fc)2018/06/07(木) 13:49:12.82ID:vxFILC8U0
ハートレー最後の戦い(?) ドライバーを探す期間フランスまでは乗れるかも
>>480
断られたけど、ノリスの方がハートレーより早いと思う。 ハートレー最後の戦い
レッドツェッペリンにそんな曲あった気がした、確か・・・
スレチ失礼
トロロッソ、ハートレーの後任候補にノリス獲得を検討か?
しかしマクラーレンがオファーを却下したとの噂
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00000004-msportcom-moto
トロロッソがハートレー解雇
アロンソ、ルマンで大活躍
アロンソ、マクラーレンルノーに失望し、搭乗拒否
マクラーレンルノーにノリス決定
ホンダPUアップデート+トロロッソシャシー大幅アップデート、カナダGPでレッドブルルノーに0.5秒遅れまで接近
アロンソが今年のフランスGPからトロロッソホンダに乗ることが急遽決定
アロンソがプラス0.5秒の速さをみせ、フランスGPでアロンソ表彰台
ホンダスタッフとアロンソが涙の和解
>>480
拒否ってる対象はホンダ”のみ”だけどなw 508音速の名無しさん (ワッチョイ e17e-o8yS)2018/06/07(木) 14:22:10.43ID:M9PON74T0
509音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 14:23:47.51ID:9EhpkbTBp
予選モードって、排気ガスをウェストバルブ開けてtcに送ってないって知ってた?
全てkかrsからの電気でコンプ回してるってモーターファンに書いてある。
上でも書き込みあったけどね。
>>509
排気の抜けがいいほうがパワーが出るってこと? 511音速の名無しさん (ワッチョイWW 6bb8-gcsA)2018/06/07(木) 14:32:04.41ID:OdXhQn+f0
ノリスにぶち抜かれるアロンソの画は避けたかったんだろう
>>500
フェラーリの方を気にしてるんじゃないかな
まだホンダに追いつかれるとは思ってないでしょ ホンダPUが追いつかなくても、はっきりとあるレベルの進歩を示したら、
レッドブルホンダの脅威を考えて、PU開発凍結に必死になるとか
516音速の名無しさん (スフッ Sd33-Fjtv)2018/06/07(木) 15:00:02.26ID:R24dsbcId
>>507
どーゆーこと?トロロッソは断られてない?? 517音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 15:19:04.42ID:9EhpkbTBp
>>510
f1 のtcはhまで回せる仕様で設計してるから排気の負荷は高いね。それよりもhで回す時のコンプのレスポンスが上がるらしい。排ガスこなくてもウェストバルブの方から空気がくるから。 ウォーレインはスポンサー少ないから呼ばないのかな?速く走る力あるのに勿体ない
519音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-ZWpy)2018/06/07(木) 15:27:59.00ID:ilILyMG+0
ウェストストバルブ(ウェストゲート)は基本ブースト圧を一定のブースト圧にするために取り付けている。
決められたブースト圧になるとバルブが開き圧力を逃がしてブースト圧を安定させる。
圧力をウェストストバルブで逃がしているのはレギュレーションで定められた圧力にするためと
エネルギー変換するため。タービンサイズ、コンプレッサーハウジングとEXハウジングのサイズのバランスをとり
適切な出力向上と排気のエネルギー変換を目指している。
排気圧力と排気温度はターボチャージャーにとって大変重要事項です。
例エンジン回転数6000回転からブースとがかかるタービン
タービンサイズを大きくするとレスポンス悪化や立ち上がりが鈍い。
最大排気圧は上がるがエンジンが高回転にならないと排気圧力かからない。
排気圧力が上がらない=ブーストがかからないのでエンジンが回らない。
高回転にならないと排気圧力をウェストバルブを開いてエネルギー変換できない。
エンジン負荷は大きい。出力向上はエンジンがブローしなければ可能。
なるべくブーストのかかる回転数を維持しつつサーキット周回をしなければならず
ドライバーの負担は増す。
例エンジン回転数4000回転からブースとがかかるタービン
低中速の立ち上がりがよい。スタートダッシュやコーナー立ち上がりのレスポンスがよい。
トロロッソのドライバーがドライバリティーがよいというのはこちら。
排気圧力がすぐ規定の最大値に到達するがタービンサイズが小さいためエネルギー変換率も低い。
エンジン負荷は小さい。
ホンダの定型文は
エネルギーマネジメントのセッティングが上手くいかず、思ったパワーは出なかったです。だろうなwww
521音速の名無しさん (ワッチョイ 11b8-fAhl)2018/06/07(木) 15:34:50.63ID:rdXXknev0
ブースト圧ってレギュレーションで規制されてたっけ?
てっきりターボの回転数上限だけだと思ってた。
>>516
トロロッソ「やっぱルノーにします」
ノリス「じゃあ、行きます」 523音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 15:37:00.63ID:9EhpkbTBp
>>519
長文で良く理解してないまま、言うけど、圧力のレギュとかないからね。 524音速の名無しさん (ワッチョイ 8961-X4KX)2018/06/07(木) 15:41:06.19ID:0uoKEf280
525音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 15:44:48.42ID:9EhpkbTBp
>>521
ターボの回転数の上限もないよ。あるのはhの回転数だけ。125000rpm。減速でもしない限り小型コンプしか使わない回転数だけど。減速機構許されてんだよね。入ってんのかは不明。 タービンの形やサイズを縛るレギュは無いんだよね?そこら辺が各社腕の見せ所だったりするのかな?
527音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-ZWpy)2018/06/07(木) 15:50:57.27ID:ilILyMG+0
ターボエンジンの出力向上は大部分がターボチャージャーで決まってしまう。
エンジン本体は基本耐久性重視でよいのだがF1の難しいところは燃量制限されており
燃費も向上しなくてはならない。
よく日産GTRフルチューンの馬力が1000馬力とか
いわれているが燃費をどがえしででかいタービンを高回転で回しているだけ。
基本エンジンは耐久性重視。圧縮比おとしてエンジン単体の性能はおとしている。
流量の大きいインジェクターにして空燃費濃くして(ある程度濃くすると出力向上する)
燃料でもエンジン、排気温度も下げている。大部分の改造は耐久性にむけられる。
鍛造ピストンやH断面コンロッド(軽くなるからレスポンスも良くなるが)
今のF1レギュレーションは燃料制限があり空燃費を薄くしてなおかつ6レースの耐久性が
あり出力向上めざしているので本田に限らず各エンジンメーカーはすごい。しかもハイブリッド。
本田も今回はエンジン単体での出力向上なので今後タービンアップデートとかきたら。
528音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 15:52:47.88ID:9EhpkbTBp
>>526
角度が変わる羽は禁止だけど、大きさとか自由だよね。hを回せるtcの設計はメルセデスが1番進んでるって話しだけど。ホンダも同じレイアウトだからマネできると期待してる。 529音速の名無しさん (スフッ Sd33-Fjtv)2018/06/07(木) 15:54:16.57ID:R24dsbcId
>>522
うーん。ノリスじゃなくて、マクラーレンが断ったんだよ。記事読んでからコメントして。 530音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-ZWpy)2018/06/07(木) 15:58:26.35ID:ilILyMG+0
勉強不足でした。すいません。
532音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/07(木) 16:03:48.29ID:CKI6jTEca
メルセデス突然アップデート投入延長ってなんなんだ?
まるでホンダの正式なアップデート投入発表を聞いてからみたいなタイミングだな
>>474
メルセデスが落ちてきた感があったけど、実際に裏付けられてるんだ
フェラーリもバッテリー問題があるからどうなるんだろうね
この間にホンダには頑張ってほしい
今日のFP1が滅茶苦茶楽しみだわ >>532
相手のパワーアップ具合を見てそれにあわせて小変更したいんじゃないの 538音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/07(木) 16:17:59.00ID:CKI6jTEca
マクラーレンって先がないよな
唯一あるとしたらBMWなどの有力なエンジンサプライヤーが2021以降に
突然参戦発表してマクラーレンとワークス契約結べることだけだな。
しかしマクラーレンが優秀なメーカーにとってワークスサポートが魅力的でメリット
のあるチームであるこたが前提だが今のマクラーレンはそうとは思えん。
もうエンジンサプライヤーの有力どころはマクラーレンから相談に行ってるだろうけど
筋のいいところは断るよな。
せいぜいコスワースくらいだろ脈があるとしたら・
どっちにしてもマクラーレンは先がない。
F1と50年間歩みを共にしたホンダのような会社で技術力と予算とF1に対する意気込み
のあるマクラーレンによって都合の良い会社は世界中に存在しない。
そりゃレッドブルがパートーナー組みたがる。
カナダでは信頼性重視のセッティング、オーストリアに向けて徐々にパワーアップって感じかね
アロンソを毛嫌いする人多いけど俺はホンダに乗ってほしいと思ってるわ
悪い奴じゃない、速いけど幼稚なだけだよ
エンジンだけやってても駄目でしょ
「エンジンはいいけど車体がね〜
ボディペラペラだし、すぐ錆びるし」
とか陰口叩かれてる乗用車のバッド・イメージをF1で払拭しないと
クビアトをすぐに切ったからハートレーもすぐ切ると思ったら意外と粘ってるな
どんだけ人材不足なんだ
543音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/07(木) 16:36:58.21ID:CKI6jTEca
そんなことより俺は妄想するぞ
ガスリーの駆るトロロッソ ホンダがレッドブル ルノーをブチ抜く妄想を
カナダでなけりゃ15戦目くらいまででブチ抜いちゃえ
544音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 16:37:00.58ID:9EhpkbTBp
>>540
あれだけ言ってくれちゃったんだから。毛嫌いとかじゃないよ。
ただの嫌いだろ。れっきとした原因があるんだからね。 546音速の名無しさん (ワッチョイ 11b8-fAhl)2018/06/07(木) 16:39:37.11ID:rdXXknev0
マクラーレン「2019年どころか、2020年もタイトル獲得は無理ポ」
アロンソも引退かな。
>>540
ホンダじゃなくても勝てるチームで走ってもらいたいね 548音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/07(木) 16:41:56.46ID:CKI6jTEca
開幕の頃はトロロッソ ホンダでアロンソのマクラーレンをブチ抜く妄想をしてたが
最近はトロロッソ ホンダがマクラーレンより前でゴールしてもなんとも思わなくなった。
開幕の妄想は色褪せて現実となっても感動も何もない。
アロンソのコメントも面白くないし。
欧米の感覚は分からないけど、日本人の感覚だとどの面下げて乗るん?ってなるからなー。
実際に乗るような事になっても一言詫びを入れないと溜飲を下げられない人が多いんでは?
個人的にはヒール役としては適任に見えるから勝てるチームにいると盛り上がりそうとは思うw
550音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 16:56:34.60ID:9EhpkbTBp
551音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 17:00:01.34ID:9EhpkbTBp
壊れていいなら馬力も青天井なんじゃないの?
それを良く思わんからおとしどころが40馬力なんじゃ
>>506
本当なら面白い
マクラーレン1人負け確定じゃん >>506
そしてアロンソが一言
「俺のF1はこのチームからスタートしたんだ、帰ってきて素晴らしい結果を出せて嬉しいよ、みんなありがとう!」 ホンダの2016年型PUってほんとに性能頭打ちだったのかね?
どうにでもなると思うんだが
ノリスのマネージやって売り込んでるのザックなんだっけ?
うさんくさ
俺は壊れてもいいからパワーアップが確実にできたという証拠とうか確信が欲しい それさえできたら文句はない
>>558
決勝壊れるけど予選はクッソ速かったらロマンあるな 560音速の名無しさん (ササクッテロ Spdd-cxe7)2018/06/07(木) 17:17:21.47ID:GtImmwV5p
とりあえずは信頼性でしょ
561音速の名無しさん (ワッチョイ 1361-bH8b)2018/06/07(木) 17:17:23.21ID:mAQrGZZe0
>>541
確かに20年前jjまでのホンダ車はそんな感じだったけど
いまだにそれ言ってるの?
10年以上乗ってるホンダ車、 562音速の名無しさん (ワッチョイ 1361-bH8b)2018/06/07(木) 17:19:02.89ID:mAQrGZZe0
【追加】
年1回しかワックスがけせず、屋外においているけどな
>>559 おそらく壊れるというかトラブルは確実に出ると思うけど パワーアップできたという変化?とかタイムが欲しいね 564音速の名無しさん (ササクッテロ Spdd-cxe7)2018/06/07(木) 17:22:39.27ID:GtImmwV5p
メルセデスがアプデしないんならカナダでは是が非でもインドより上にいかなきゃだな!
アロンソに関しては、年齢的な焦りや元ワールドチャンピオンとして自分自身の能力に対するプライドや
そういうのを考えたら、遅い車しか与えられない境遇から攻撃的な言動をしてしまうのは理解できる
まあ、それにしても酷すぎる一方的な罵詈雑言ではあったけどw
だから、ホンダがめっちゃ速くなったとして、「ちゃんとした謝罪があるなら」
もう一度ホンダにということがあっても良いかもねとは思うわ
だが、マクラーレンは駄目だな
568音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/07(木) 17:35:23.07ID:CKI6jTEca
マルケスがF1でもホンダに乗ったらすごいことになるな。
マルケスは3年後に乗りたいらしい。
569音速の名無しさん (ワッチョイW 0141-psTc)2018/06/07(木) 17:37:39.26ID:BNiZumNi0
しかしハートレーは後釜が見つからない状況はチャンスやね、カナダポイント取ったらチャラになるかも、カナダはこぞってPUアップデートしてくるから、リタイア、トラブルも多いからホンダの新型PUが壊れなけば8位くらいあるかも。
570音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/07(木) 17:38:25.73ID:CKI6jTEca
>>559
今のホンダはそれはできるみたいよ。
でも信頼性を考えてどのあたりが落としどころかを考えてたみたい。 572音速の名無しさん (スフッ Sd33-Fjtv)2018/06/07(木) 17:41:55.02ID:R24dsbcId
>>568
マルケスは数年後に考えるって記事しかないけど、3年後って本人が発言してるの? 574音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 17:48:21.23ID:9EhpkbTBp
>>571
気持ちはわかるけどね。確かに楽しい。
でも、そんなことになったらみんなの笑い者になるだろうね。
ホンダ、去年の反省を見活かせず。今年も同じ誤ちの繰り返しか、!? 575音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/07(木) 17:49:40.55ID:CKI6jTEca
>>572
オーストリアでマルケスがF1で走った時にマルコとの談話が動画にアップされてる。
ジョンサーティースみたいにダブルチャンピオンになれたらいいって言ってたよ
レッドブルも「1:21から1:14まで7秒も短時間でタイムを削って来た。」
「すごい才能。現在でも真ん中くらいのF1ドライバーのレベル」らしい。 >>566
ホンダF1レーシングのTOPが「アロンソとは機会があったらまた組みたい」って言ってる
アロンソも「ホンダとはいつかまた組む時が来るだろう」って言ってる トロロッソは元ミナルディだけど
セナは自分が歳を取ったらミナルディに乗って無償でも経験を生かしてチーム上昇の手助けをしたいって語ってたらしいな
その達成感が報酬だとかで
>>576
ホンダ側は建前じゃないですかー。
ホンダはトロと組んでるから2021年まではワークスとして組めないだろうし、提供したとしてもカスタマーが妥当。
そしてカスタマーだとまた文句を言ってきそうなのが今のマクラーレン。 >>578
建前ってかホンダの場合は王者の余裕なんじゃないか
わざわざ一個人に執着しないし普通にアロンソが速ければ組むと思うよ
1兆円企業は違う
建前とかルノータグホイヤー枕くらいの中堅のやることだわ >>579
あー、インディの事すっかり抜けてた。
けどインディでもんー?ってなる人多いんじゃとは思う。 584音速の名無しさん (ワッチョイW d381-/z4O)2018/06/07(木) 18:13:15.23ID:V3cwkoun0
バイクレーサーでも簡単にドライブできるぐらいF1って楽勝なんだな、身体にめちゃくちゃ負担かかるとか運転が難しいとか全部嘘なんじゃないか?17歳でも運転できるんだぜ?多分普通車運転するのと変わらないんだと思うわ、なんか興ざめした
585音速の名無しさん (ワッチョイWW 6bb8-gcsA)2018/06/07(木) 18:15:28.81ID:OdXhQn+f0
マルケスはフィジカル凄いよ
>>584
んなわけあったら日本人エースが初参戦ガスリーにちんちんにされんで
ほんの一握りの実力者のうちの一人がマルケスってだけ
大谷と一緒だわ >>527
>H断面コンロッド
20年以上前の話ではないの。 589音速の名無しさん (ワッチョイWW b1df-Lxsw)2018/06/07(木) 18:17:20.11ID:XsQ+QiMy0
アロンソと組む可能性があっても
昔の件でウイリアムズを完全に無視してるから
マクラーレンとは組まないだろう
590音速の名無しさん (ワッチョイW d381-/z4O)2018/06/07(木) 18:17:38.23ID:V3cwkoun0
motoGPの選手皆F1運転できるって事じゃーん。F1雑魚すぎわろた
592音速の名無しさん (ワッチョイ 1932-JdDl)2018/06/07(木) 18:18:59.38ID:tZgq7F3c0
>>556
クーリングが良くてある程度のギアボックス
があればルノー程度にはなったとは思うよ 593音速の名無しさん (ワッチョイ 1932-JdDl)2018/06/07(木) 18:22:06.19ID:tZgq7F3c0
>>588
燃料冷却も理論空燃比もわかってなくて
書き込みしてるんだから察してやれw >>589
だね。
大企業ほど官僚的組織だから、マイナス査定になっちゃう。
アロンソとか枕とはもう無いだろうな
また何かネガティブキャンペーンでもやられたらそこで会社辞めないといけなくなるもんな
創業オーナーじゃないともう無理。
アロンソはF1引退で良いんじゃないの。
そういうことしてきたんだしさ。 595音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/07(木) 18:23:25.55ID:CKI6jTEca
マルケスのヘルメットには一番目立つバイザーの上部にHONDAの文字が赤々と
踊ってるな
レーシングスーツの胸にはホンダのHロゴマークにレッドブルの大きな文字
レプソルホンダのチャンピオンがレッドブルとホンダの文字が踊るブルーの
スーツにヘルメットをかぶってサーキットに立っている。
こんな写真が世界中にアップされてる。
なんか最高のイメージキャラクターであるマルケス参加のレッドブル ホンダのイメージ戦略みたいな気がする。
これレッドブルホンダに殆どの決まってんじゃないの?
596音速の名無しさん (ワッチョイW d381-/z4O)2018/06/07(木) 18:26:00.06ID:V3cwkoun0
ルノーに揺さぶりをかけている?
597音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 18:29:08.70ID:9EhpkbTBp
もし、ホンダが20馬力以下だったら恥ずかしいな。赤牛はルノーを3戦試して決めるんだね。オーストリア後か。
Red Bull has set itself the target of sorting out its 2019 engine plans by the Austrian Grand Prix next month, as it weighs up whether or not to switch to Honda.
Both Honda and Renault’s upgrades are believed to be worth more than 20bhp – and Red Bull will almost certainly commit to the manufacturer that it senses has made the best progress.
598音速の名無しさん (ワッチョイWW 6bb8-gcsA)2018/06/07(木) 18:31:13.34ID:OdXhQn+f0
>>588
H断面は応力分散劣るの分かってからは余り使われてないのよね
トンチンカンな長文馬鹿見たら即ngで良いかと カナダから新しいPU載せるって言ってるんだから
ファクトリーにもPUはあるだろ
測定はいくらでもできるんだから性能くらいもう把握してるだろ
>>305
Axel Wendorff
1990 Mercedes-Benz
1994-1996 Mercedes-Ilmor
1997-1999 Sauber Petronas Engineering
1999-2003 Formula 1 Engine design department at Toyota
2004-2009 Mercedes-Benz HighPerformance Engines Chief Designer
2008-2015 McLaren's road car
2016 Renault Formula 1 Consultant
2018 Honda R&D Formula 1 Chief Engineer ホンダはレッドブルとの提携はどうしても結びたいのに
なんで正直に是非提携してくださいって言わないの?
602音速の名無しさん (ワッチョイ 1932-JdDl)2018/06/07(木) 18:34:22.61ID:tZgq7F3c0
ルノーを選ばなかったら今までリカルドが積み上げたポイントが
無駄になるからRBもできるだけ決めたくないだろうよ
21年からのレギュ決まらないうちに選択したっていいこと無いし
603音速の名無しさん (ワッチョイ 935b-t6F0)2018/06/07(木) 18:37:52.41ID:4t5hPna80
>>602
そだねー
とりあえずルノーPUの最終メジャーアップデート版を
提供してもらってからでないと後半トップ争いできなくなるもんな 604音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 18:38:42.46ID:9EhpkbTBp
>>602
なに、期中変更なのか?よし、もう、それでいいよ。 606l (アウアウエー Sa23-sWV6)2018/06/07(木) 18:39:21.62ID:CKI6jTEca
マルケスが突然イタリアGPにトロホンで参加してマクラーレンのバンドーンブチ抜いたら10年に一度の大笑いする
>>601
社内(役員会)が一枚岩じゃないんだろ
「ダブルワークス?話が違うじゃないか山本君」くらいの嫌味は言われてるだろ
跳ね返す気概が山本さんにあることを祈るしか 608音速の名無しさん (エムゾネWW FF33-Fjtv)2018/06/07(木) 18:40:47.47ID:Bs9gplNzF
609音速の名無しさん (ワッチョイ 935b-t6F0)2018/06/07(木) 18:41:35.68ID:4t5hPna80
このタイミングでホンダのアプデが成功したら
ガスリーも本格的に覚醒してきてるし
中団トップになりそうだけどな
>>595
でもカラーリングはトロ
一応ルノーにも気を使ってるんだと思うよ 3年後と言ったのはマルコだな
マルケスは数年はバイクに集中したいと
>>547
勝てるチームがアロンソ欲しがってないから 614音速の名無しさん (ワッチョイ 1147-DGJA)2018/06/07(木) 18:48:32.72ID:R30RVSVX0
615音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 18:49:23.56ID:9EhpkbTBp
>>613
ハトくんは来年、Eでポルシェから参戦予定。
それまで可愛がってあげて。 616音速の名無しさん (ワッチョイ b1a5-X4KX)2018/06/07(木) 18:49:49.61ID:rRNUsMf30
>>601
仮にそうだとしても、交渉事なんだからいきなり手の内はさらさないでしょう。 チャック.ノリスは来年からマクラーレンだろ。ハートレーの後任がわからんな。
>>615
Eへ 行っても なぁ〜
耐久向きだからな 619音速の名無しさん (ワッチョイW eb80-yTea)2018/06/07(木) 19:01:03.60ID:6YVgsUEA0
メルセデスはアップデート版やめたみたいだな
ホンダは 大丈夫かな
>>584
F1座ってできるって簡単なお仕事なんですね 622音速の名無しさん (ワッチョイW d381-/z4O)2018/06/07(木) 19:07:41.62ID:V3cwkoun0
>>621 ほんそれ、17歳でも運転できる時点で普通車で公道走るより楽勝。 624音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 19:07:57.85ID:9EhpkbTBp
>>622
簡単なお仕事で世界のトップ20に入るのは超絶ハイパーウルトラ難しそうですね 626音速の名無しさん (ワッチョイW d381-/z4O)2018/06/07(木) 19:15:20.64ID:V3cwkoun0
>>625 入ってしまえば運転楽勝なF1って、、やっぱり興味ない人がよく言う周ってるだけじゃんは本当だったんだな マルケスは天才だからな ロッシさえ当分マルケスの時代が続くだろうって言ってるくらいだし
628音速の名無しさん (ワッチョイW d381-/z4O)2018/06/07(木) 19:21:53.42ID:V3cwkoun0
乗ってないだけでF1なんて誰にでも運転できるんだろうな、金持ちだけが乗れる狭き門ってだけで。俺たちは何を見せられているんだろう。
629音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 19:26:59.18ID:9EhpkbTBp
鳩正念場だな…入賞もだけど車壊したら終了だろうな。鈴鹿で会えるの祈ってるよ。
代わりがいないから替えられないよ
ハートレーは安泰
632音速の名無しさん (ワントンキン MM53-Duqg)2018/06/07(木) 19:38:23.66ID:FHMNjMCYM
>>569
チャラにするには入賞では無く表彰台だろ!
やはりハートレーのシャンペン ラッパ飲みが見たいぞ! 三年間PUの大型アップグレードでパフォーマンスが目に見えて改善したことがない 今度こそ信じていいの?
>>509
なるほどと思った
ウェイストゲートバルブ全開で排圧逃がしてMGU-Hで5bar掛けるとか面白いなエンジンは回るし高回転でブーストタレないじゃん
チャージラップが必要になるわけだ >>633
あまり無茶な期待はしないほうがいいと思うけど
ライバルチームに離されなかったら成功でいいんじゃないかな
パワーセンシティブが高いカナダで中団に入れたら大成功って感じじゃない 636音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-ZWpy)2018/06/07(木) 19:46:53.66ID:ilILyMG+0
理論空燃費14.7でしょ燃料冷却も知ってるよ。
エンジンベンチテストが元職業ですから。
今のレギュレーションで耐久性と出力向上と燃費を向上させる大変さもわかる。
素人にいいように言われている本田のエンジニアにはがんばってもらいたい。
638音速の名無しさん (ワッチョイ 1147-DGJA)2018/06/07(木) 19:49:13.67ID:R30RVSVX0
しかしまともなドライバーがあちこちで不足していると言われるような状況のF1がレベル高いとは思えないよなぁ・・・
>>557
そうだよ
ザックはノリスの価値を上げる事にかなり力を入れている ライセンスポイント制度のせいでF2で好成績か、あるいはF3チャンピオンかのどっちかでないと
基本的にNGという厄介な状態になったので
641音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-ZWpy)2018/06/07(木) 19:55:51.78ID:ilILyMG+0
それともうひとつGPライダーがF1にのれたことについてだけど
GPライダーのほうが各上だからバイクは車以上に神経が研ぎ澄まされるし
バイクに乗ると目が良くなるとの話をよく聞く。
バイクのレーサーがぽんと乗って良いタイムをだすのはよくある話。
逆はあまり聞かない。
F1はお金がないと乗れないのはそのとおりですけど。
>>636
大変申し訳ないが、あなたの書き込みも素人に見える。 643音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-ZWpy)2018/06/07(木) 20:03:46.02ID:ilILyMG+0
今は素人でした。
644音速の名無しさん (ササクッテロ Spdd-cxe7)2018/06/07(木) 20:06:26.34ID:GtImmwV5p
多分アプデ前のPUじゃカナダのストレートで他に太刀打ち出来ず下位に沈んでただろうから中位にいればとりあえず成功じゃない?
俺の予想はどこもリタイヤしない前提なら
6位までは確定として
7位サインツ
8位マグヌッセン
9位にアロンソ、ヒュルケンベルグ、ガスリーあたりが争うってイメージ
鳩はルクレールやグロジャン、バンドーンあたりと争ってると予想
インドはアプデしないし下位に沈む気がする
例えば第二期の人も
今の技術には全くついて行けないとかってなことは十分ありうる。
>>641
だよね
2輪と4輪では安定感が全然違うし、2輪は恐怖感がすごそう
無茶してミスれば大怪我、最悪死が待ってる
昔のF1も危険でハラハラドキドキがあったんだろうけど、今はかなり安全そうだからね、その辺が人気低迷の原因かも 647音速の名無しさん (ワッチョイ b1c8-X4KX)2018/06/07(木) 20:13:59.96ID:/k/yFFp50
メルセデスが延期してくれるおかげでPUの進化が
分かりやすくなってよかった。
648音速の名無しさん (ササクッテロル Spdd-/z4O)2018/06/07(木) 20:16:34.46ID:UzoflFrnp
だれでも簡単にドライブできるF1www
649音速の名無しさん (オイコラミネオ MMab-BJSQ)2018/06/07(木) 20:17:47.54ID:fYjqm+PXM
650音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-ZWpy)2018/06/07(木) 20:18:11.17ID:ilILyMG+0
第2期のかたでも現役の方はちがいますよ。
現場にいるのといないでは情報量が違う。
第2期の今でも現場にいる方がまとめているのであれば問題ないと思います。
とにかく現場の方の意見は重要です。卓上でああだこうだ言うのは簡単ですから。
651音速の名無しさん (スフッ Sd33-Fjtv)2018/06/07(木) 20:18:51.05ID:R24dsbcId
ミルトンキーンズって広告出して外国人エンジニア増えてるの?
652音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/07(木) 20:22:12.29ID:4tUSfgeza
>>608
>>611さんを参考に
あとは見てね
ニキラウダもいたみたいよ
談話の中ではレッドブルもマルケスも乗り気 653音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-ZWpy)2018/06/07(木) 20:23:29.08ID:ilILyMG+0
それからマルケスはGPライダー最高峰で別格ですから。
F1がたいしたことないのではなくマルケスがすごいのであって........
654音速の名無しさん (ワッチョイW d330-Rc9F)2018/06/07(木) 20:26:21.21ID:c5+Nm8YG0
655音速の名無しさん (ワッチョイ d922-t6F0)2018/06/07(木) 20:28:32.65ID:EwxxF+190
>>644
いやいや
中団トップはいけるでしょ
現状でもトロはトップスピード出る車体だし
これでPUの底上げがあったら中団無敵だと思う
マクラーレンあたりは太刀打ちできないだろうな
ああ、アロンソ。。 今回皆が期待してるのは中団トップ安定させて3強のちょい下くらいまで来るところだろうね
最低ワークスルノーは抜いて欲しい
あれ、枕が眼中にないなこれだとw
カナダはトロロ・ハース・インド・ルノーの順で並びそう
アロンソは多分ルクレールと熱いバトルを繰り広げる
バンドンは知らね
661音速の名無しさん (ワッチョイ d922-t6F0)2018/06/07(木) 20:38:06.22ID:EwxxF+190
あとトロホンはガスリーがメキメキ伸びてるのもポイント
663音速の名無しさん (ワッチョイW eb29-TPtS)2018/06/07(木) 20:43:53.35ID:KCf5bKps0
上手くいけばバーレーンの再現かなあ
665音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/07(木) 20:48:34.37ID:9EhpkbTBp
>>664
余所がタイヤに苦労しているときに何故かトロだけベストマッチ 中団トップは期待しすぎだろ
カナダでフォースインディアとルノーと勝負できたら御の字
668音速の名無しさん (ワッチョイ 13ce-EqDK)2018/06/07(木) 20:53:03.02ID:6XL3v0WU0
669音速の名無しさん (ササクッテロ Spdd-cxe7)2018/06/07(木) 20:54:16.30ID:GtImmwV5p
カナダのコースはハース勢も速そうなんだよな
アップデート(筋肉)はイカダレースでってオチだろう
671音速の名無しさん (スプッッ Sd33-EQmc)2018/06/07(木) 20:59:53.02ID:fgqEoGHed
カナダの結果次第では第3のチームからオファーがあるかも知れない
ルノーは意図的にロジスティクス問題とかパーツ在庫切れ起こすからレッドブルが使い続ける意味あるのか?ホンダならいくら壊しても平気だろう。
>>672
ザウバーがトップ更迭してモニカ戻してすり寄ってくるぞ〜w 676音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/07(木) 21:13:17.45ID:4tUSfgeza
第二期ホンダのエンジン開発はトップの前年の終盤3レースで異次元になった。
このパターン期待するなぁ。
もう2回アップデートして15戦目くらいから確変になって欲しい。
それまでリタイヤしていいよ。
ハートレーの後ろ盾ってポルシェだけ?なら弱いよな
新人時代クビにならなかったグロージャンは後ろ盾がすごかったのか?
678音速の名無しさん (ワッチョイ b11f-gMzo)2018/06/07(木) 21:15:51.94ID:Hkz99bGg0
https://www.motorsport.com/f1/news/honda-president-tears-showed-delight-gasly-1044926/
Pierre Gasly says proof of how happy Honda is with the way it has turned around its Formula 1 fortunes came when the car company’s president ‘cried’ after scoring big points with Toro Rosso in Bahrain.
“This year, with Bahrain, the president of Honda cried, and Japanese people don’t cry so often! The vice-president was in Monaco. They’re really happy, for sure. 679音速の名無しさん (ササクッテロ Spdd-cxe7)2018/06/07(木) 21:22:09.47ID:GtImmwV5p
予選で両者ともP圏内に入ってここが祭り前夜祭状態になっての決勝スタートで後ろから追突してくるマグとグロまでは見えた!w
・2017年に投入予定も枕との提携解消で温存されたスペック4
・シーズン前テストで独特のブリブリ音とジェットエンジン音を鳴らしていたエンジン
・今回カナダで投入されるアップデート
これってそれぞれ同じものなんだろうか
誰か記者が聞いてきてくれんかね
明日のFP1
凄く慎重に行くとこまでは俺にも見えた。
682音速の名無しさん (ワッチョイW d381-/z4O)2018/06/07(木) 21:31:55.44ID:V3cwkoun0
何度も何度もホンダに騙されるホンダオタ、借金かかえてそうw
683音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/07(木) 21:34:09.17ID:4tUSfgeza
八郷泣くなよ4位ごときで
優勝したら小便漏らしそうだな
勝つまで涙はとっとけ
685音速の名無しさん (ワッチョイ 215a-6+Fv)2018/06/07(木) 21:37:14.57ID:sbVJsqwr0
トラブってリタイヤとかにならなければ問題ないな。
新型積んだとこ何台か止まるだろうし、チャンス拾えるレースやろうしな。
686音速の名無しさん (ワッチョイW d330-Rc9F)2018/06/07(木) 21:37:39.37ID:c5+Nm8YG0
残念なのは今回もガスリーだけが頼りなんで、トラブル出るのは鴨だけにしてほしい。
>必死でレッドブルへ売り込んでない
何でだろうな、ホンダ上層部はトロロッソとの契約がレッドブルの
意向に基づくというのを軽視しすぎてるんだろうか?
あたかもトロロッソとホンダだけの意志でトロロッソ・ルノーを
続けられるとか考えてるように見える
そこまで呑気じゃないとおもうが
レッドブルはホンダとルノーを天秤にかけているが、ホンダもルノーもほとんど気にしてないって感じだな。
勝手に天秤にかけてチョって感じで。
689音速の名無しさん (ワッチョイ 5313-z315)2018/06/07(木) 21:40:10.30ID:wdvplCsk0
>>578
インディでホンダエンジン使う可能性あるからな。 690音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/07(木) 21:40:49.06ID:4tUSfgeza
直線の伸びとターボレスポンスが勝負やね
また壊れずに無事に走りきってくれと願う日々が始まるな〜
競争力があるかどうかはFP1ですぐわかるだろうな
嬉しい結果になるのか期待外れか
明日が待ち遠しい
693音速の名無しさん (ワッチョイ 215a-6+Fv)2018/06/07(木) 21:43:09.10ID:sbVJsqwr0
>>687
新規参入するまで待てば変更はできるな。
ポルシェ?本当に来るのかしらないが 694音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/07(木) 21:43:43.78ID:4tUSfgeza
明日速そうだな
早くコースに慣れて欲しいな
FP
FP2
FP3
Q1
Q2
Q3
まで行けたら御の字だけど初めてのコースだから相当ハンディがあるな
>>678
ガスリーも去年の成績は良くなかったんだなw
ちょうど今のハートレーと変わらんくらい
PU変わってここまで成績表上ったらそりゃ喜ぶわなw 今回の新型がトラブったら、その時は開き直ってハートレーで色々試せば良いよ
ガスリーには信頼性を重視したの与えて
697音速の名無しさん (ササクッテロ Spdd-cxe7)2018/06/07(木) 21:45:48.91ID:GtImmwV5p
ハートレーの最後の意地を見せてもらおうかな
もうちょっとしたミスとか運がーとかは通用しないだろうし
>>695
昨年の終盤はルノーvsトロロしてたからなw >>687
ごめん
× トロロッソ・ルノーを続けられる
○ トロロッソ・ホンダを続けられる >>698
あの大喜びは絶対ルノーへのあてつけだよなw 空力や足回りのセッティング地獄に陥って中国GPの二の舞になることだけは避けて欲しい
車体側のアップデートもあるだろうからそこが心配
>>701
それだな
セッティング出来ずにアプデの効果がうやむやになるのだけは避けて欲しい メルセデスのアップデート見送りの理由を深読みすると、
できるだけ差が開かないようにして、PU開発凍結に向けた
下地を作る、という判断じゃなかろうか
それだけが理由じゃないかもしれんけど、考慮はしてそう
トラクションの問題がモナコ迄に解決出来たのは結構大きいよな。カナダは純粋にPU評価出来る。
>>695
去年後半のルノーPUを知らないのか?
それと草を生やす理由がわからない 706音速の名無しさん (ワッチョイWW e1c5-LNCr)2018/06/07(木) 22:02:51.12ID:huEDXdw10
本当に結果に繋がるアップデートなのかも気になるけど、
音も気になる。
あのブリブリぶり、キーンってやつが聴きたい。
707音速の名無しさん (ワッチョイ cbdc-6+Fv)2018/06/07(木) 22:05:45.35ID:ENi+2lRR0
>あのブリブリぶり、キーンってやつが聴きたい。
ホンダがあればただの機械ノイズ、なんで出るのかわからないといってただろ。
あんなの関係ないよ。
708音速の名無しさん (ワッチョイW eb32-by19)2018/06/07(木) 22:06:50.08ID:YLO+ncRV0
マシン側のセティングが決まるかじゃないトロの場合は
マシン側もアップデートしてくるらしいし5ちゃん民が言うにはどこの情報か知らんけど
ホンダのPUアップデートはホンダが発表したけど、トロ側はアップデートあるって言ってるの?
709音速の名無しさん (ワッチョイWW 1320-Fjtv)2018/06/07(木) 22:07:09.98ID:ibYA+cTb0
みんなは深夜3時からのFP2は起きて見る?
予選は起きようかと思ってるんだけど。
まあ、FP1が期待外れならFP2は見ないで寝るかな…
ホンダはレッドブルと組むメリットよりデメリットの方が多そうだけど
ICEのパフォーマンス向上だから今回は期待できるかもな
アップデートしても立ち位置が今と変わらずという情けない結果だけは勘弁
最低でも中段の先頭争いに食い込めるレベルでないと
714音速の名無しさん (スッップ Sd33-mdv3)2018/06/07(木) 22:14:33.12ID:STRmOlPKd
注目される分、期待は大きいな......
715音速の名無しさん (ワッチョイW eb32-by19)2018/06/07(木) 22:14:58.02ID:YLO+ncRV0
>>712
PUだけではどーにもならんからな
マシン側がどうかだよ ホンダは、期待して下さいなんて一切言わなくなったな。
新井時代が逆に懐かしくなるレベル。
717音速の名無しさん (ワッチョイ e1dc-UCCJ)2018/06/07(木) 22:19:16.25ID:PRIzlcxO0
>>711
もともと内燃機関屋のホンダが、
エンジンへの燃料流量は一時間あたり100キログラム
内燃機関は1.6リットル、回転数は15,000rpmまでに制限
1気筒当たり2つの吸気口と2つの排気バルブ、1つのターボチャージャーを備える事
の3つの制約条件で、その出力を3年かかっても高めることができなかったという
事実だけは知っとかないと、がっかりするのでは? PUの性能が全て、というとウイリアムズやザウバーの成績の説明がつかなくなる
まあトップ3には届かないだろうけどそこそこいってくれたらいいな
>>718
うーん、下手すると
PU専業という参戦形態に意味あんのか?
というタブーに触れることになる 流量を誤魔化したり燃料以外のものを燃やすインチキやってるチームがあるから仕方ない
序列が変わらないと今度は信者がシャシーが悪いって騒ぎだすんだろうなあ
現行レギュレーションに変わってからPU1回のアップデートで序列が大きく変わった事なんてないのに期待しすぎ
仮に序列が大きく変わったらシャシーが良かっただけPUは関係ないって言うくせに
明日10分以上ピットから出てこないと
トラぶったか?
トラブルか?
等という早漏野郎が大量発生するんだろうな
>>724
それは実際有り得るんだよね
レッドブルみたいなお化けシャーシもあるし(自称No.1のクソシャーシもある)
だからこそ2チーム供給が必要だな 729音速の名無しさん (スプッッ Sd33-EQmc)2018/06/07(木) 22:39:34.02ID:fgqEoGHed
トロロッソが黙りだけど鳩絡み??
731音速の名無しさん (ワッチョイW 81b8-cxe7)2018/06/07(木) 22:44:15.83ID:jxu57JIB0
>>729
作業に懸命でそれどころじゃないんじゃね? カナダだし…サーモンのおすすにシロップ掛けて観戦するわ
733音速の名無しさん (ワッチョイ 8961-X4KX)2018/06/07(木) 22:46:34.95ID:0uoKEf280
アップグレード後はチェック項目も多いだろうから
初日から全開走行なんてしないだろう
735音速の名無しさん (スプッッ Sd33-EQmc)2018/06/07(木) 22:51:10.63ID:fgqEoGHed
>>732
ホンダと言えば西野かなだ!
おすす食べて! 736音速の名無しさん (ワッチョイWW 51b8-nVy4)2018/06/07(木) 22:53:31.19ID:N0gWPM3e0
カナダは、トロも枕も苦戦してる。ここで速かったらpuの成果だよね。裏を返せばもし遅かったらpuの責任は大きいってことになる。
fp1です13位、17位とかだと変化無しだね。録画決定。
9位、15位ぐらいなら朝まで見るかな。
737音速の名無しさん (スプッッ Sd33-EQmc)2018/06/07(木) 22:58:16.48ID:fgqEoGHed
>>731
解雇する後釜を水面下でハンティングしていて断られて晒された、作業を懸命に集中しているという逃れか?ウマイね 今のpuの差はiceとかhの差では無くて以下にFIAに見つからずエキストラパワーを使えるかのノウハウと燃料の差だと思う
レギュの市販燃料云々で900馬力な地点で燃料がすでにおかしいw
>>649
取り付けてないからカウルが曲がってるだけじゃないの? >>566
マクラーレンはアロンソの性格を分かった上であれこれを吹き込んで利用してた節があるからな 742音速の名無しさん (ワッチョイ 1932-JdDl)2018/06/07(木) 23:09:33.36ID:tZgq7F3c0
>>739
逆にFP1のタイムが一番素の状態がわかる
のを知らないのはニワカ FIAに指摘されてインチキデバイス外したフェラーリは20−30馬力ダウンしたらしい。
わからんけど。
つか、インチキデバイス使ってもペナルティー無しってやってられんわ。
FP1で全て判断するのなんていないよ動作チェックや慣らしだけのチームも結構あるんだから
言い訳に必死か
746音速の名無しさん (ワッチョイ 1932-JdDl)2018/06/07(木) 23:17:15.88ID:tZgq7F3c0
>>744
それプラス2戦出場停止食らうな燃料タンクで一回やられてるし
そして強くなってきたらFIA支給品ラジエターキャップがお漏らしするぜw FP1よりFP2後半の平均のほうがあてになる気がする
>>746
図星つかれて言い訳も出来なくなったんだねヤレヤレ 751音速の名無しさん (ワッチョイ 1932-JdDl)2018/06/07(木) 23:25:20.92ID:tZgq7F3c0
>>749
日本語が読めないのね?どこにすべて判断するって書いてあった?
朝まで見るかどうかFP1の状態で決めるって言ってるから
素の状態がわかるんだよって書いただけですが?w フェラーリがいてくれないと困りますみたいな姿勢を露骨にとるFIAもおかしいんだよな
その時点で上下関係倒錯してしまってる
こういう関係がちらついてる時点で既にフェアじゃないんだよ
あと市街地サーキットのFP1は路面がかなり汚れていてアタックはリスクも高い
だからFP1様子見で遅かったりしても予選で速いチームとか結構ある
FP1は路面も出来てないし、セッティングに追われてタイムなんてアテにならんだろ
今年のインドのFP1はそんな感じ
755音速の名無しさん (ワッチョイ 9b61-r5wW)2018/06/07(木) 23:31:52.02ID:yHOUA0a00
モントリオールは仕事で何回か行ってるが、いいところだよ。
真冬はどうかしらんが、春〜秋は過ごしやすいしね。
あと、地ビールの赤ビールがうまい!
756音速の名無しさん (ワッチョイ 1932-JdDl)2018/06/07(木) 23:33:40.05ID:tZgq7F3c0
自分が他人をニワカ呼ばわりしても自分が言われるのは許せないんだね〜困った困ったw
自演用なのか別IDで噛み付いてくる人がトンチンカンすぎるから無視するかな
シャシーのアップデートもあるらしいからFP1はちょっと走ってチェックの繰り返しだろう
FP2のロングランでどれ位のタイムになるかに注目
FP1でピットに入る度にトラブルか、トラブルか、と騒ぐなよ
FP1,2はマシンチェックにタイヤ評価とセッティングを目的としていると思ったがな
FP3が予選を意識したタイムアタックじゃなかった?
760音速の名無しさん (ササクッテロ Spdd-cxe7)2018/06/07(木) 23:47:36.41ID:GtImmwV5p
まぁメルセデス組はアプデしてないしFP1は速いんじゃね?
逆にトロロは2人とも初めて走るコース+F1でシーズン途中にPU改良して挑むのも初。
FP1はどのチームよりも慎重に走るやろ
>>734
初日は20馬力、予選40馬力、決勝は30馬力とかなんじゃないかな? トロロの場合FP1はまずコースになれる為の時間だから何の参考にもならんはな
モントリオールはそんなに慣れが必要なコースでもないよね
F1 95で走ってた頃は得意コースだったな
基本ヘアピンとシケインとストレートしかないかな(´・ω・`)
>>541
BMWのエンジニアから
「世界には本物のエンジンを作るメーカーが三つある。BMWとフェラーリとホンダだ」と表されたというのは本当なんだろうか >>752
フェラーリいなくなっても実は大した影響ないんじゃないのかなと思ってる。
代わりにポルシェが入れば伝説は引き継がれる。 769音速の名無しさん (ワッチョイWW 11ab-v+mH)2018/06/08(金) 00:22:57.14ID:n4++b8+h0
>>584
というか、運転するだけならホンダの前々社長の福井さんがサーキットスピードで走らせてるし、
MotoGPマシンをハングオフで走らせたりしてる
最近のレーシングカーは乗るだけならそんなに難しくないっぽいぞ 771音速の名無しさん (ワッチョイ 215a-6+Fv)2018/06/08(金) 00:24:39.79ID:UWfr0pdq0
台数減るのは困るなー。
今のままでも少ない気がするのに
>>769
実はサプライズで引田天功が隠れてます…… この梱包と大きさ、HONDAマーク…
これが新型PUか…
>>634
そういえばホンダの軽自動車って、一定以上のアクセル開度の時はスロットルを全開に固定して
ウェイストゲートバルブで出力調整するらしいな
なんか、MGU-Hと非常に相性良さそう F1は最大4Gくらいの横Gが掛かるんだっけ?
誰でも乗れるわけないと思う
776音速の名無しさん (ワッチョイ d922-t6F0)2018/06/08(金) 00:33:00.59ID:HSnWJ7jW0
ハートレー、カナダでもクラッシュしたら、もう次はないよな
>>775
俺はレンタルカートの時点で「なにこの横G」と思ってしまったわ
たかがカートでも、スリックって普通のドライバーの感覚とかなり違うグリップなんだよな 780音速の名無しさん (スププ Sd33-Fjtv)2018/06/08(金) 00:36:50.99ID:Yd7nsQL/d
大型トレーラー免許持ってるし、トロロッソのロジスティック部門で働きたいなぁ。
F1の輸送トレーラーって最高にかっこいい。
>>769
ボディカウルのHONDAマークがだんだん目立つように見えてきたのは気のせいか・・ 782音速の名無しさん (ワッチョイ d922-t6F0)2018/06/08(金) 00:43:15.84ID:HSnWJ7jW0
箱の赤のホンダロゴかっこええな
やっぱトヨタのロゴじゃダメなんだわ
セーフティカー多いからねぇ…ミスったら止まれないコースなんだろう(適当)
>>769
この箱の構造も気になる
輸送時の振動をいかに吸収するように作られているか 787音速の名無しさん (ワッチョイ eb4e-z315)2018/06/08(金) 01:54:24.09ID:DqpJumcv0
今度のアップデートは期待できる。浅木体制になって、いよいよのお披露目だし。
真価を問う感じだな。ミラクルを起こしてきたホンダの切り札だし。
今年のこれまでの信頼性を得てきた上のアップデートPUだからね
マクラーレン時のそれとは意味が違うと思ってる
>>769
こんな感じで輸送するのね
一台くらい…ばれへんか… 790l (アウアウエー Sa23-sWV6)2018/06/08(金) 02:13:28.62ID:Dv+l41wba
791音速の名無しさん (アウーイモ MMd5-mdv3)2018/06/08(金) 02:17:49.02ID:sWTeABFtM
期待大体からの炙りトロ
793音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/08(金) 02:40:06.45ID:Dv+l41wba
>>767
俺もBMWのエンジニアと同意見。
NAの高回転で回転が上がるほど馬力が乗りレースに強いエンジン。
高回転に耐えうる金属の素材ヘッドとブロックの形状と吸排気
ターボで馬力を稼ぐのはインチキに思える。
90年代のフェラーリはホンダの血が入っているからHONDAとBMWがフェラーリより上かな。 794音速の名無しさん (ワッチョイWW 6bb8-gcsA)2018/06/08(金) 02:59:50.16ID:scdoSsC50
>>793
エンジンオリエンテッドな3社は今更かな 今回のアプデからホンダの、いや日本の逆襲が始まる予感がする。
796音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/08(金) 03:51:44.99ID:Dv+l41wba
>日本の逆襲
皆が願ってることだけど、言葉にすると小物感が出るのはなぜなのか
801音速の名無しさん (ワッチョイW b1ce-0SnG)2018/06/08(金) 07:07:59.69ID:dzGF2vtl0
4位で嬉し泣きしたってマジ?
>>799 いやいや、それは無いな。
洗濯機やテレビが爆発したり、スマホが発火するのは、相変わらずシナチクやチョンパンジーの製品だし、ディーゼルで嘘ついて毒ガスだすのはドイツ製品。
とりあえず日本製なら安心は世界共通(特亜三国は除く)。 これで壊れたらある意味ホンダらしいけどな
往年の鈴鹿スペシャルみたいな様式美で
かつてそうだったほとんどの分野で、メイドインジャパンが世界一ではなくなったことは残念ながら事実だが、
それでも粗悪品とは思われてないよ、価格も含めた市場競争力で太刀打ちできなくなっただけだ。
>>805 確かに世界一ではなくなったかもしれないが、高品質であることには変わりがないからね。
ただ、それにあぐらをかいて、マーケティングや技術の流出阻止をを疎かにした結果、技術を流出した途上国に価格面でやられる羽目になるんだけどね。 ややスレチの雑談に乗っかってみる
俺も海外の反応系サイトとか、日本凄い系の番組は好きな方だが
気になるのはこの2つ
@日本の文化スゲーが多い
A日本の経済力スゲーはほとんど無い
どのコンテンツもAの不安を取り除くことはしてくれないんだよな
809音速の名無しさん (ワッチョイW eb32-by19)2018/06/08(金) 07:34:49.92ID:aki/rNJK0
ホンダだけでなく、日本製品disりまで始まったんか異常だな
今に日本全てをdisるんだろうな
810音速の名無しさん (ワッチョイWW 4152-c+pe)2018/06/08(金) 07:37:49.07ID:9Tdk67Pu0
やっとカナダで優勝か
ホンダービルヌーブ繋がりのパワーは半端ねえな
しかたがない、日本企業による品質不正、データ不正が多数発覚
まあどこでも不正は山盛りだけどな
フェイスブックとかZTEとか
あんまり卑下しても仕方無い
>>692
FPでわかるかもな
メルセデスはFPをいつもブン回さないのは、PU保護のためかな ジャックビルヌーブは完全にお笑い班
まじめにあいつの話を聞く奴はいない
>>769
タイバンドの結び方が素人だな
一発で取れるように片方にループを作れよ 818音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 08:17:32.18ID:7IPQuEoap
>>815
ブン回さなくてもセッティングができるからじやない。
そこそこ、速いんだから。予選モードは明らかに負荷を掛けるから使いたくないよね。fpは決勝と同じモードだよ。 819音速の名無しさん (スプッッ Sd73-5tAk)2018/06/08(金) 08:18:34.33ID:nayUzzK2d
北米大陸だから金曜フリーから生中継で見れるな。
フリーがこんなに楽しみなのは記憶に無いわ。
820音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 08:19:54.13ID:7IPQuEoap
美術品の輸送はお付きの人がいるけれどエンジンなんかはどうなんだろう?
ここは典型的なストップ&郷のブレーキと立ち上がり加速で差が出るコース。俺も走った事あるけど(ゲームで)ドライバーには簡単で新人でも余裕で走れる。パワーあってもブレーキが悪いと遅いよ。
823音速の名無しさん (スプッッ Sd73-5tAk)2018/06/08(金) 08:21:46.55ID:nayUzzK2d
開発凍結ってまだ決定では無いよね?
ホンダが拒否したら廃案でしょ?
824音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 08:27:59.84ID:7IPQuEoap
もう、噂とかじゃ無くなってし。
レッドブル陣営はハートレーの成績を問題視しその代役を検討中と噂されているものの、ジュニアチームの中には適任ドライバーがいないのが現状だ。
そこで第8戦フランスGP限りでハートレーを解雇し、その代わりとしてノリスを後任に据える事を模索していたようだ。
結果としてマクラーレンはトロロッソからの要求を拒否。ノリスは今季参戦中のFIA F2選手権に集中しチャンピオン獲得を目指す事となったという。
マクラーレンのスポークスマンは「他のチームが我々のドライバーにアプローチすることに驚きはない。我々同じように、彼らもまたランドの才能を認めている事は明らかであるからだ」との声明を発表した。
825音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 08:32:52.43ID:7IPQuEoap
>>823
シーズン中の規定変更は全員の同意がいるけど、2021からのシーズンに向けての事項は多数決じゃない。 パワーを持て余したハートレーがカナダ最終シケインの出口で
トラクションを失いクラッシュ・・・と予想
したくない
>>826
あそこ難しいよな
ゲームしててもミスるのはそこしかないし 828音速の名無しさん (スプッッ Sd73-5tAk)2018/06/08(金) 08:36:49.24ID:nayUzzK2d
>>825
えっ、という事は今シーズンは開発継続OKだが、来年からは運営側の一存で凍結も可能なの?
これでは格差固定してしまうし、遅れているメーカーが参戦する意味も無いよね?
莫大な金かけて後ろ走る事が約束されてるとか… >>826 そこは、ハースのマグロミサイルが周りを巻き込む未来だと思うな。 830音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 08:42:21.82ID:7IPQuEoap
>>828
フェラーリがメルセデスにほぼ追いつけば決まりじゃないかな。
今のところ、2対2 開発凍結ならメルセデスのワンメイクにしてやるべき。
そうでないと、メルセデス以外のチーム特にルノーとホンダユーザーは納得できないだろう。
>>828
信頼性不足のエンジンで固定されたら、その陣営はそもそもゲームに参加できなくなるん?
「来年から凍結されるから最強のスペックを追求するぜ」
「やばい。性能を求めすぎて設計ミスった。直さないと」
「えっ、直しちゃダメなの!?」 835音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 09:02:23.61ID:7IPQuEoap
トークンの時と同じで信頼性に関する変更は認められるよ。
もしかしたら、何トークンまで変更も良いよってなるかも。
>>821
そりゃ美術品のクーリエみたいな人がおるんじゃない 837音速の名無しさん (ワッチョイW d381-/z4O)2018/06/08(金) 09:06:23.02ID:+ZYZ2AHP0
アホか?開発凍結言いながらメルとフェラだけしれっとアップデート入れるに決まっとるやろw
欧州系メーカーのインチキはおめこ星な自動車レースshow
1賞したらエンジン開発凍結。2賞したら空力開発凍結にすればいい。
841音速の名無しさん (ワッチョイW d381-/z4O)2018/06/08(金) 09:21:57.47ID:+ZYZ2AHP0
23時
ルノーワークス vs ホンダワークス トロ・ロッソ
アップデートカナダ戦直接対決か(´・ω・`)
>>839
もうバラストハンディと燃料リストリクターでよくね? >>815
性能向上が著しかったらFP1でもその片鱗は出てくるだろうし
片鱗が出てこなかったらその程度だということも大体わかるだろう
3時まで起きる価値がありそうかどうか確かめられたら十分だし 846音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 09:44:46.90ID:7IPQuEoap
リカルド結局、ペナ回避だね。fpで壊れるかもって言ってるけど。
ここては、予選が大事だから、ニュー予選モードに期待してるんだよね。
「ここはオーバーテイクが難しいサーキットだ。今の僕らはいい流れに乗っているのに、ペナルティを受けたら勢いを失ってしまう」
日本の製造業で不祥事!=日本製は粗悪品の代名詞!って奴に言っておくけどさ
日本はその不祥事が暴かれる前の、いわゆる色々とごまかした状態でも世界の最上位層だからな?
何か勘違いしてるようだが…
ルノー10馬力、ホンダ30馬力UPだったら同じだよな
>>817
輸送中に外れる場合があるから
それ禁止な 851音速の名無しさん (ワッチョイ d922-t6F0)2018/06/08(金) 09:56:08.69ID:HSnWJ7jW0
自己保身からだろうけど
開発競争をしないF1なんて存在価値ないだろ
ドイツはこういう発想が何の恥もなく出るとこがダメなんだよ
いかにもホロコーストを生んだ民族って感じ
852音速の名無しさん (アウーイモ MMd5-mdv3)2018/06/08(金) 10:07:37.78ID:sWTeABFtM
少なくともうちの会社は自社製造より韓国製の方がまともだわ
期間工が作ってんだもん
業界3位でトヨタやマツダと取引してる会社でそんなもんよ
853音速の名無しさん (ワッチョイ cbdc-6+Fv)2018/06/08(金) 10:10:26.61ID:zgSKqbAB0
しかしホンダ他、いろんなメーカーにF1に来てくださいといいながら、エンジン開発凍結など
どの口がいうんだろうな。
エンジンサプライヤーがエンジン開発凍結されたら参加してる意味もないだろうに。
854音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 10:15:41.51ID:7IPQuEoap
もし、赤牛との契約が気になってるなら、赤牛がどれくらい速くなったのかを見てた方がいいよ。メルセデスがいいリファレンスになってくれる。
ホンダは伸び代を入れて見てくれるから。速い遅いとか言ってても仕方ない。ワークス、アストンマーチン、、2年契約と、赤牛が選ばない理由がない。(タグホイヤーだけは拒否ってたが)
唯一、心配なのは、ルノーの予選モードの伸び。赤牛が1番必要としている所が改善できてたら悩ましいだろうね。
メルセデスは良くも悪くも、本当にレースで勝つことしか頭にないイメージがあるな
行き過ぎた勝利へのこだわりが、結果的に自分自身の首を締めてる気がする
856音速の名無しさん (ササクッテロ Spdd-CR09)2018/06/08(金) 10:17:57.55ID:FT0XoAT5p
857音速の名無しさん (ワッチョイ 6b4b-0/U1)2018/06/08(金) 10:18:49.32ID:eDFLsN010
なんとなくだが
「実戦では車体とのマッチング及び設定が上手く行かなかったが
PUアップデート自体はそれなりのデータが確認出来た」
とか言って結局、来期RBホンダ誕生決定になりそう
PUアップデートってどこまでやったらアップデートなんだ?
少し耐久性の高い部品を1部変えただけでもアップデートになるの?
凍結するならHは一年長く開発だよね?
そりゃそうでしょ、一年開始遅いんだしね
>>847
こういう話が出てくるってのは、パーツ関係を近隣諸国で作らせたりしてるからじゃないか?
それに気づいたところは国内生産に戻し始めているようだけど… 863音速の名無しさん (ワッチョイ 8961-X4KX)2018/06/08(金) 10:46:02.72ID:QmCBPZFk0
864音速の名無しさん (ワッチョイW 1300-9X+z)2018/06/08(金) 10:53:50.69ID:NwHYIzcV0
新PUだしクラッシュだけは勘弁して。
866音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/08(金) 10:55:55.62ID:Dv+l41wba
とうとうコンプレックスの塊である国籍不詳ネガキャン小僧の荒らし行為が日本製品
叩きにまで及んできたか
社会心理学の研究者にいい材料になる
867音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 10:56:57.02ID:7IPQuEoap
>>859
それは、違うよ。2013年5月に参戦を決めて、そこから約2年間はpuが自由に開発ができた。他メーカーは2014シーズン用のpuは開発が凍結された。2015用のpuの開発にはトークンが必要だったし。
2014に、参戦しなかった方がずっと開発は進んだんだよ。 「日本が凋落して世界1位じゃなくなった」なんて言われてる時は普通は世界1位なんだよ
本当に1位じゃなくなった時は「日本はスイスと台湾に抜かれて世界3位になっちゃってるよ?」などと
具体名が入る
870音速の名無しさん (ワッチョイ 935b-t6F0)2018/06/08(金) 11:00:59.67ID:BoRFJVKJ0
>>864
ハートレー、クラッシュやらかしそうだな
しかも17番手くらいを走っていながら・・ >>861
欧米だと外国人は奴隷として扱う歴史があるからだろうなぁ
タカタの話なんてひどいもの。
良くも悪くも平等だし人権を意識しなくても普通のことでさ・・・
だから確認甘くなるんだろうな、日本人と同じだろうって決めつけて・・・ 最近は、東日本大震災の傷がだいぶ癒えたから余裕がでてきて、
ジャパンパッシングしてもいいくらいまで、世の中が暗くなくなったってことさ
みんな悪事に対する不満はあれど、経済に対する不満は相対的に小さいし
基本的に日本人は、退屈が嫌い
心に落ち着きがでてきたおかげで、政治も安定より変化を求め始めてる
前回の痛みがまだ覚えてる人がいるから踏み止まってるけど、民主党政権の前なら余裕で政権交代が起きてるレベルだ
いまの世の中の空気は
875音速の名無しさん (ワッチョイ 935b-t6F0)2018/06/08(金) 11:12:08.99ID:BoRFJVKJ0
誤爆?
海外で日本スゲーとかいうと、原発爆発させて収束できないのに何言ってんのって感じで相手にされない
バブルの恩恵受けた年寄り世代にはわからんだろうが
てか、いちいち中韓dis絡めるの余裕なくてみっともないとしか思えん
個人的には政治家と官僚が喧嘩してたら政治家の肩持つよ、かつては政治家がポストで遊び過ぎて実質官僚が国を動かしてると言われてたもんだ
ようやく官僚が政治家の顔色伺うようになってきたわここ数年で
でF1のスレで俺は何を言ってるんだ
878音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 11:17:51.79ID:7IPQuEoap
>>875
そんなわけないよw
携帯やモバイルwifiから単発idで書き込みしてくるやつは、いつもろくな書き込みしないね。
人のことは言えないけどw まぁなんだ…正否の前にスレチの認識から始めようや…説得力の欠片も無くなるがながな
880音速の名無しさん (ワッチョイ e17e-o8yS)2018/06/08(金) 11:37:50.30ID:4XN0Gnm70
>>820
言い訳はもういい。
今回は背水の陣で結果を残すだけ。只、それだけ。
それが出来ないなら、首宣告される前に
自分で引くべき。 モントリオールの決勝の気温予想は少し低くて20℃くらいか
もう少し気温上がると良い気がするんだけどなトロのマシン
882音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/08(金) 11:43:45.48ID:Dv+l41wba
>>876
何処かの国じゃああるまいし日本人はオーバーに日本すげーなんて言わないよ。
実績に溺れてはいかんが日本人の実績に自虐的になる理由はない。
ホンダエンジン がF1を席捲した時代もホンダは謙虚だった。
実績というのはそういうものよ。
どこかの国とは違うのよ。 883音速の名無しさん (スップ Sd33-O8DJ)2018/06/08(金) 11:45:36.09ID:yVkG8Hk2d
>>780
大昔のF1グランプリ特集でレイトンハウスチームに密着ってやってたけどマシンを積んだトランスポーターが途中でパンクして大変そうだった。
あとレースが始まったら運ちゃんがサインボード出してた。 884音速の名無しさん (ワッチョイ b3a8-iS62)2018/06/08(金) 11:46:22.57ID:p5KJGcw20
>>882
TV局が日本マンセーの番組作るんだよ。
すごく気持ち悪い。
以前は和風総本家くらいだったからよかったんだけど 886音速の名無しさん (ワッチョイWW e916-mdv3)2018/06/08(金) 11:51:17.48ID:8GCdf+F90
>>879
じじいは目も耳も頭も悪いから認識するのが一番難しいだろうな 887音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/08(金) 11:56:12.25ID:Dv+l41wba
>>885
ホンダスレでホンダが黙って大変な努力をしてるのだから
そういう話ではない
マスコミのあり方をあなたなりに思うところがあれば、そこに行けば良い
スレチだよ 888音速の名無しさん (ワッチョイ e17e-o8yS)2018/06/08(金) 11:56:35.28ID:4XN0Gnm70
>>885
海外行けば解る。
未だジャパンクオリティーは健在。
金持ちの多くは全てmade in japan。 889音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/08(金) 12:00:12.16ID:Dv+l41wba
ヨーロッパじゃTOTOのトイレが一流の証でステイタスだからな
>>885
わかる
マスコミやネットの過剰な日本持ち上げは気持ち悪い
YOUTUBEとかでも日本持ち上げ動画が乱立してある、またそれを見て気持ちいいと思う日本人が多数いるのが問題
誇りは大事だけど、他国をバカにするような慢心はこの国を亡ぼす 891音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/08(金) 12:09:46.09ID:Dv+l41wba
>>888
昨年ロンドンに行ったけどリカーショップ(酒屋)が高級ブティックのようになってて
どこのショップも表に日本のウイスキーありますとサインボードを出していた。
今や世界で最も品質が高くステイタスがあるのは本家スコットランドのスコッチではなく
サントリーのようになったね。
数年前に1本100万の限定で売られた「山崎50年」は販売された当初、その値段
に驚いたが、昨年の暮れの海外オークションで何と1本3600万で競い落とされたからね。
山崎50年が1本3600万円で競い落とされた.............。 どの国も似たようなものだけど
逆に国民国家が中立で謙虚な国ってどこにある?
894音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/08(金) 12:12:28.42ID:Dv+l41wba
>>890
日本ネガキャンに無理に同調反応か自演か知らないけど、はっきりと同族ですと言ったらw 895音速の名無しさん (ガックシWW 068b-mdv3)2018/06/08(金) 12:15:04.10ID:QlCM2Ugy6
896音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/08(金) 12:16:16.56ID:Dv+l41wba
数時間で飲んでなくなるサントリーのウィスキーが1本でフェラーリの新車より高額って....
897音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/08(金) 12:17:33.26ID:Dv+l41wba
パワーエフェクトだけでみるとバルセロナでサインツとの予選タイム差30kw近くある感じだから、どの程度追いつけたか楽しみだ。せめて予選だけでも速くなって欲しいな。
899音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/08(金) 12:23:35.22ID:Dv+l41wba
今調べて見たら三千数百万の山崎50年が落札されたのは今年だった。
今年の1月31日のサザビーズのオークション!
900音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 12:26:29.26ID:7IPQuEoap
>>899
スレチなのわかってる人が書いちゃダメだよね。
スレチだよ。 901音速の名無しさん (ワッチョイ 8961-X4KX)2018/06/08(金) 12:28:25.30ID:QmCBPZFk0
今日はネトウヨが元気だねw
海外でもmade in Japanの評判がいいのは本当だとおもう
だけど、お店で買うのはハイアール
903音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/08(金) 12:30:49.14ID:Dv+l41wba
>>900
スレチと言っても反応してくるからw
君のようにねw >>894
過剰な日本持ち上げ、過剰なホンダ持ち上げが気持ち悪いんだよ
まっとうな日本人なら謙虚になるものだが 905音速の名無しさん (アウーイモ MMd5-8ela)2018/06/08(金) 12:31:18.37ID:tz9rgNkNM
>>868
日本なんて世界で10番目ぐらいってホリエモンが言ってたな 906音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/08(金) 12:31:29.94ID:Dv+l41wba
907音速の名無しさん (アウーイモ MMd5-8ela)2018/06/08(金) 12:32:10.86ID:tz9rgNkNM
908音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/08(金) 12:33:13.55ID:Dv+l41wba
>>904
とても日本人に思えない君が言っても説得力がないよ
必死だね 909音速の名無しさん (スプッッ Sd7d-f3Fe)2018/06/08(金) 12:34:45.20ID:QNI0RArzd
レッドブルホンダ決まったみたいね
またホンダが勝ち過ぎて白人様にいぢめられる日々が来るのか。。。
911音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/08(金) 12:37:40.33ID:Dv+l41wba
カナダはセーフティーが入るだろうね
戦略がだいじ
914音速の名無しさん (ワッチョイ 9bdc-z315)2018/06/08(金) 12:39:41.04ID:gT0ngeKv0
>>910
一般の普通の人はレッドブルが勝つって思うけどね >>908
いやあお前みたいな自称愛国者が日本すげー番組見てホルホルする様は反日勢力の作戦通りだね
あの手の番組は日本人を傲慢にさせ堕落させるために作られてんのに
なんで反日で有名なTBSだの何だのが率先して日本すげーすげー言い出したか考えろよ
お前みたいなのはもう韓国人レベルに落ちてるから日本にとって害なんだわ 917音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 12:45:06.95ID:7IPQuEoap
>>916
まだ、自身がないんだよ。ほんとの気持ち。
「彼らが選ぶならカルロスが論理的だと思う。彼らの方がF1ではるかに多くの経験を積んでいるからね」とピエール・ガスリーは Autosport にコメント。
「僕にできる唯一のことは、自分がいかに優れているかを示し、自分がレッドブルでそのような場所に値することを示すことだ」
「でも、僕は自分がF1を始めたばかりだということも認識している。発展していくには時間がかかるものだ」
「今のところ、僕はトロロッソと次のレースに完全に集中している」 918音速の名無しさん (ワッチョイ 1394-0/U1)2018/06/08(金) 12:47:37.88ID:TGG7EHAs0
>>916
上位リタイア絡みとはいえ、チャンス拾ったりモナコでは作戦が上手くいったり
拾えるところは拾えてるんだから、本人も想定以上の結果やろ >>905
ホリエモンが言ってたのは日本は「安い国になった」
大量に外国人が日本に住み着いてるのは、相対的に日本の物価が下がって
物価が日本を外国人から守ってくれなくなったから
出張してきたアメリカ人に「東京は1000円で飯が食える、安い!最高!」と
すでに言われてたのが10年前
俺らが昔、東南アジアは安くてご飯がおいしい!最高!と言ってたのと同じ >>908
無条件で日本、ホンダを持ち上げないと非国民扱いですか?
君は旧日本の帝国主義的な考え方だな 921音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/08(金) 12:53:30.42ID:Dv+l41wba
>>915
どこが日本スゲーって言ってるのか?
アンカーあげてみろ
お前も無理して自分の国の韓国をダシに使うなよw >>920
黙っとけばいいんじゃね
オマエの気持ちなんて知りたいやつここにはいないだろ。
それはわかるよね? 923音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/08(金) 12:54:51.68ID:Dv+l41wba
>>920
どこが?
コメントを具体的にあげてごらん
付き合ってあげるから 924音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/08(金) 13:03:33.84ID:Dv+l41wba
ここの被害妄想君は突拍子もなく始まった変なスレチ>>876の援護で発狂してるね
>>876には>>882で返したんだけど>>882をまったく理解せず今度はマスコミ云々と言い出す始末。
アンチの正体だね スレ違いの話をしだす馬鹿がイキっててワロタ
空気読めないっていつも言われるだろ?
927音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-TUgY)2018/06/08(金) 13:06:30.20ID:Dv+l41wba
928音速の名無しさん (ワッチョイW 13ad-9X+z)2018/06/08(金) 13:07:35.67ID:YyG+SlpO0
ここ、何のスレだよw
930音速の名無しさん (ワッチョイ d951-xJ7Y)2018/06/08(金) 13:19:40.95ID:PI3ucm7/0
一応書いとくと日本sageしてるからといって外国人やその狗だと決まってるわけでもない
神聖サヨク様の真髄は伝統的価値観の全否定にあるからそういう革命闘士の闘争レスかもしれん
931音速の名無しさん (ワッチョイWW 1920-Fjtv)2018/06/08(金) 13:19:53.81ID:mfxFZfa20
>>905
工業製品の技術力の話だったはずだけど
企業や物価や金融や軍事、他の話ならそりゃ日本が世界1位なんて分野はほぼ無いでしょ
アニメくらいしか思いつかん
そのアニメもやっぱりマーケットでは米国が1位なんだろうな 934音速の名無しさん (ブーイモ MM15-VlqU)2018/06/08(金) 13:33:33.23ID:OMK2fTWAM
>>932
日本がシェア90%ってのは数えきれないほどあるけど そうだな、F1の話といえばアレだな
ホンダがカナダGPでアプデするらしいね
すごいね
>>932
自動車と(IT除く)弱電は今でも世界一だと思うがね 938音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 13:44:15.26ID:7IPQuEoap
正直、決勝を見るのが一番つらいね。
イベント 開催日 日本時間
フリー1 6/8(金) 23:00〜
フリー2 6/9(土) 3:00〜
フリー3 6/10(日) 0:00〜
予選 6/10(日) 3:00〜
決勝 6/11(月) 3:10〜
しかし朝からスレのびるなーw
ホンダスレもF1カナダスレも
今日金曜日だよ
942音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 13:47:45.60ID:7IPQuEoap
>>928
どうやら、そうみたいだ; ;
自分も入ってるが。 やぱみんななんやかんやで楽しみなんしょ…見る方向は違っても
フラグ立てや仕込みに忙しい人もおるだろけど…それもまた5ちゃん
944音速の名無しさん (ガックシWW 068b-mdv3)2018/06/08(金) 13:50:16.65ID:QlCM2Ugy6
>> 909
レッドブルホンダ決まったの?
ソースどこ?
946音速の名無しさん (ガックシWW 068b-mdv3)2018/06/08(金) 13:51:07.83ID:QlCM2Ugy6
そりゃ伸びるさ
去年からもう大大大期待してたのがカナダかフランス以降なんだから
駄目なはずだった開幕〜今までも思ったよりはまぁまぁこなしてたし
普段モタスポ板まで見ないような俺でも待ちきれずにスレチ書き込みよ
ロングストレートがある上海とバクーの予選結果から推測すると0.5秒ゲインでアロンソの前12位でQ1突破が出来れば上出来
>>931
このあとガスリーが更に上位で同じ事言ったら海外のアロンソファンブチ切れたらしいなwww この間のマルケスのF1ライドにはレッドブルのトップとホンダの重役揃い踏みしてたからな
もう色々裏で動いてるだろ
>>944
たんにリカルドが移籍しそうって話しからの希望的な推測じゃね? 953音速の名無しさん (スップ Sd73-wkxJ)2018/06/08(金) 14:03:41.32ID:DyIFYXqtd
954音速の名無しさん (ガックシWW 068b-mdv3)2018/06/08(金) 14:09:42.72ID:QlCM2Ugy6
カナダ、アメリカ、ブラジルの3つは時差的にどうしてもな
レース終わったら日本時間早朝だからそのまま起きて学校行ってたわ
F1初走行のマルケスをレッドブル首脳が絶賛「契約してもいい」
ttps://www.as-web.jp/f1/377155?all
フリー見てサッカー覗いてフリー見て…イケる(イケない)
959音速の名無しさん (アウーイモ MMd5-8ela)2018/06/08(金) 14:40:12.88ID:tz9rgNkNM
>>934
日本で生産してない場合が多いんだよね。
TOYOTAもアメリカ向けはアメリカで作ってるし 960音速の名無しさん (ワッチョイW e161-NEOo)2018/06/08(金) 14:42:25.86ID:go2ImM9c0
>>915
ほんこれ
妄信的で一切の批判も許さない信者とかネトウヨとかは
国にとって有害だから心の底から消えて欲しいと願う
みんなというかまともな愛国心を持った国民全員の
願いです いつまでくだらねえこと書いてんだバカ共
俺は数字見るまでアホンダ信用しねえよ3ネン騙されてきたからな
信者とかネトウヨとかの言葉の安っぽいこと安っぽいこと
ステレオタイプなしでカキコミしてみたら?
まあ、とにかくフリープラクティスが楽しみすぎてたまらん
批判に妄信的で僅かな称賛すら許さないような奴もいらんよ
バランスとれバランスを
ホルホル番組とかあまり地上波見ないものとしては知らんけど90年代まだサヨクが元気でメディアの主力にいた頃までは日本のやってること批判する奴らが多かったし
近年はその反動が出てるんだろう、それが均衡とれるまで数十年ぐらい我慢しとけ
>>963
永遠に行ったり来たりで均衡は取れないと予想 966音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 14:57:31.09ID:7IPQuEoap
>>948
そうだね。お互い、聞く気なんて無いんし、それが当たり前だよね。一つの意見しか出てこなくてなったらお終い。終了〜。 カナダはほとんどスケジュールが1日ずれているようなもの
>>964
たしかにw
カナダGPはなんか欧州のコースとは違う雰囲気があってわりと好き 970音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 15:06:43.70ID:7IPQuEoap
ハミルトンは0.2秒で苦しいって言ってるけどフェラーリは0.3秒のアップ予定だよね。楽しみ。フェラーリがんばれ。
ボツタスは次戦のメルセデスのアップは小さいと言ってる。均衡が保たれる日は近い。
「当然、僕はここで勝つつもりでいる。だけど僕が言ったように、フェラーリがアップグレードを持ち込んでいて、それが0.1秒から0.2秒速くなると厳しい。フェラーリは特にストレートで強いから」
「それに僕たちが対抗できるかどうかを見るのは興味深いだろうが、僕たちは全力で戦う。それは確かだ」
一方、チームメイトのバルテリ・ボッタスはアップグレードの遅れはそれほど影響が大きくなく、”ちょっとしたペナルティ”に過ぎないと主張した。
「当初、僕たちは新しいPUをこのレースに持ち込むことを期待していた。でも、それは旧スペックに比べるとパフォーマンス向上は小さい」
973音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 15:43:11.23ID:7IPQuEoap
>>971
上位3チームがアロンソに全く興味を示さない理由を考えることだ。
975音速の名無しさん (ワッチョイWW 6bb8-gcsA)2018/06/08(金) 15:56:07.96ID:scdoSsC50
976音速の名無しさん (ササクッテロラ Spdd-bSJo)2018/06/08(金) 16:06:28.57ID:ZX/pjdV+p
あのルノーで入賞続けるアロンソは普通にすごいと思うけどなあ
第三期のバトンとかもあれだけホンダに貢献したのに信者からは嫌われてたよね
エンジン壊れまくっても文句一つ言わなかったのに
ハートレーがどうのガスリーがどうのくらいはまあいいとして、アロンソ、バトンクラスは「ホンダごときに乗っていただけて光栄です」だろw
>>978
アロンソとバトンはスーパーGTとか箱車で遊んでりゃいい
F1には向いてなかったんだよ 982音速の名無しさん (ササクッテロラ Spdd-mdv3)2018/06/08(金) 16:26:04.12ID:OBG4akk9p
>>976
あのコピペに出来るやつ掘り起こしてきてくれよ
また見たい アロンソは是非インディで優勝してもらいたいもんだね
シ ボ レ ー のエンジンで
>>978
バトンにはもっといい成績を残せる車に乗せたかったが
アロンソは、それとはちょっと違う 引退して10年経っても拭えないもんがある
アロンソがサイコで、枕との駆け引きで政治的に反目に回ったからかな 今回のPUのアップデートで大規模なのはルノーとホンダだけ?
だとしたら、フェラーリ・メルセデスユーザーとの差が一つの目安になるのかな?
988音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 16:34:50.19ID:7IPQuEoap
>>985
昔、トラックに付けてる人がいたぴよぴよ言うやつだよ。 989音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 16:39:01.43ID:7IPQuEoap
>>985
あ、間違えた。ごめん。
メルセデス以外のpuね。メルセデスは次戦から。 バトンは好きだったけどオーバーテイクのセンスが絶望的に欠けてた
琢磨はそこはマシだったけど、完走するセンスに欠けてた
アロンソは間違いなく速いし勝たせてあげたかったけど、いかんせん人間性に欠落があった
うまくいかんもんだよね
>>985
フォースインディアとのギャップで単体の目安にはなりそう
ただルノー勢との比較でルノーPUとのアップデートの進捗も見れるね 993音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-nVy4)2018/06/08(金) 16:46:56.95ID:7IPQuEoap
1000ならハト5位
>>990 貧相なゴミPUを3年に渡り使わされて怒らないチャンピオンいないだろ この自己中ブサイク 997音速の名無しさん (ワッチョイWW 29a2-XLMy)2018/06/08(金) 16:52:22.63ID:/jvyrZ2m0
1000ならポッポ表彰台
998音速の名無しさん (ブーイモ MM05-nKH8)2018/06/08(金) 16:53:18.57ID:NF66F7lZM
1000ならハト引退
三年連続でストレートで抜かれまくるとんでもなく遅い車で罰ゲームやらされて何度可切れたら人間性に問題があるとか 言っちゃうお前こそ欠落してるもんがあるわ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 19時間 27分 52秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php