X



【HONDA】F1ホンダエンジン【254基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (スプッッ Sdfa-WUHt)
垢版 |
2018/04/30(月) 13:43:15.29ID:UUmwAkb4d
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ホンダのパワーユニットに関するスレです。
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ )
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【253基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1524933088/

★スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい 。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0002音速の名無しさん (ワッチョイ 7320-GHdW)
垢版 |
2018/04/30(月) 13:44:46.82ID:mhk7PnVv0
>>1
0008音速の名無しさん (ワッチョイWW 6152-eKYb)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:04:05.82ID:ljx8IZyb0
ワッチョイで立てる時、本文一行目に↓をコピペしてくださいってあるけど既に三行も同じ文が書いてあるけどどういうことなの 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0012音速の名無しさん (ワッチョイ 9368-16lu)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:23:37.64ID:ZWTesBnr0
リスタートの後か ベッテルコーナーの先かな?
マグの前になっても抜き返されてバンドーンを抑えられたら10位
バンが得しただけー
ルノーのがウイング薄い気がするけどねPUのせいか?
0013音速の名無しさん (ワッチョイ 4b04-TsVf)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:26:02.42ID:/a4se3pX0
決勝で7位にジャンプアップしたガスリーがどういう風に順位落としたのか見てるんだけど
7周目にサインツに、8周目にストロールとルクレール2台にまとめてブチ抜かれてるな
しかもDRS使用制限下の状態で文字通りゴボウ抜きされてるw
昨年のマクラーレンと全く同じような惨めな抜かれ方
0014音速の名無しさん (ササクッテロ Sp0d-NniZ)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:26:45.93ID:bGFOtzCRp
今回のアロンソは流石と言うしかない。
どう考えても今年はマシンが良くなってる。
https://www.as-web.jp/f1/364437
0015音速の名無しさん (ワッチョイ 9361-c97c)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:27:09.95ID:aaMdH0Mw0
>>10
探したけどベッテルが1コーナーでオーバーランしてからのメルセデスとフェラーリの大混戦してたところで
そっちばっかり映してて放送では映されてなかった

オンボードとかの別映像で出してくれるのを待つしかない
0016音速の名無しさん (ササクッテロ Sp0d-NniZ)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:27:58.67ID:bGFOtzCRp
>>13
1周目でデプロイ切れた。
0018音速の名無しさん (ササクッテロ Sp0d-NniZ)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:34:29.23ID:bGFOtzCRp
お前、見る必要ないだろう。結果出てから書き込み見ろよ。ルノーと同等。赤牛確定しか書き込むしか出来ない低脳だろ。
0022音速の名無しさん (ワッチョイW a1c1-+2o9)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:36:35.47ID:iPbDW0yc0
MGU-Hが他より劣るから、ストレートが長いコースではストレート途中でバッテリー切れ。
結果、ストレートで恥ずかしい抜かれ方をするマシンになるってこと?
0023音速の名無しさん (JPWW 0Hf3-YE7P)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:37:10.30ID:W0G5yhwoH
どちらにしろホンダのデプロイ調整が悪ければビリ争い
良ければ棚ぼた

FP1から走っていてそんなんじゃ勝負にならんな
0027音速の名無しさん (ブーイモ MMf5-i85m)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:39:01.29ID:Bb/7mIZsM
>>16
デブロイ切れるってどういうこと?
0031音速の名無しさん (JPWW 0Hf3-YE7P)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:40:11.03ID:W0G5yhwoH
>>22
ICEの出力が足りないからMGU-Hの発電がよそより足りない

だからMGU-Kのアシストパワーが足りない

遅い

これだろ?
0033音速の名無しさん (ワッチョイWW 5953-BE6E)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:41:49.35ID:Qc+N5Qag0
>>22
映像見た感じスリップ&DRSでストレートの序盤に抜かれてるから何とも言えんね
ただ思ったのは、他のマシンはストレート中盤でやっと抜かれるのにトロロは序盤では既に抜かれてるね
0037音速の名無しさん (ブーイモ MMf5-QVDi)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:45:57.49ID:Bb/7mIZsM
>>29
>デプロイメントとは、回生システムで蓄電したエネルギーをトラックのどの部分でどれだけ使用するかの配分量のことをいう

全然違うんじゃない?知ってて聞いたんだけど
0038音速の名無しさん (ワッチョイ 59a5-c97c)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:49:40.83ID:qwDkYfg+0
>>37
デプロイメントとは、回生したエネルギーを実際に発動・使用すること
あるいは回生(回収)したエネルギーそのもののこと

・・・だよ
配分量とはチト違う
0039音速の名無しさん (JPWW 0Hf3-YE7P)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:49:51.23ID:W0G5yhwoH
>>33
>>34

FP3のトロロッソのグラフィック表示で11500回転で頭打ち
メルセデス、ウイリアムズ?は12500回転まで回る

これがパワー不足じゃないんであれば高回転時にチャージして頭打ちに見えるのか?

素人だから不明
0040音速の名無しさん (ワッチョイ 1916-gNmW)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:50:16.32ID:HvExKduu0
スペインGP後のテストに、パワーアップしたのを持ち込めないのかな。
それでカナダから投入してヨーロッパラウンドでそれなりに戦ってほしいんだけど。
半年待ってくれ、が3月からだとハンガリーの後なのか。
0041音速の名無しさん (ワッチョイW a1c1-+2o9)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:54:15.78ID:iPbDW0yc0
いずれにしろ、去年からストレート長いコースで無様に抜かれまくるのはホンダPUのみ。
去年アロンソが「来年のトロロッソが心配」とか言ってたけど
その通りになったな。
0042音速の名無しさん (ワッチョイ 4b04-TsVf)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:55:27.38ID:/a4se3pX0
>>33
レース序盤の事ならあの時点でDRSは解除されてないぞ
つまりDRS無しでブレーキング競争をする事も無くコントロールラインであっさり何台にもぶち抜かれていた
誰かが指摘してるようにデプロイ切れじゃないの、要するに直線速くてもストレートが2km近くあるサーキットは駄目って事だな
今後戦えるサーキットってあるのか?割とマジで
0050音速の名無しさん (オッペケ Sr0d-p9Vr)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:05:44.45ID:X2K9muvnr
トロロッソがPUをホンダにしてから遅くなったように言われるけど、ポイントだけでいうなら、

2015より今年の方が良くて、2016より悪くて、2017と同等。

中国でのトラクション問題が解決されたなら、今回は、PUのセッティング問題とタイヤみたいですね。

ハートレーのF1初ポイントはめでたい。
0052音速の名無しさん (ワッチョイW a1c1-+2o9)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:09:40.46ID:iPbDW0yc0
去年から続く、ロングストレートでの恥ずかしマシンは
セッティング変えたらどうにかなるって感じじゃないけどな。
0053音速の名無しさん (ワッチョイ 2bf0-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:11:01.04ID:fa6ukwmi0
他のチームは耐久性を確認するまで本気を出していなかった一方、ホンダは最初から本気だったんだね。
今年はグリッド降格を恐れずに開発を加速した方がいいんじゃないかなぁ…
0054音速の名無しさん (ワッチョイWW 6152-eKYb)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:11:04.88ID:ljx8IZyb0
>>45
三行あるのがわからんけど、一行あればいいってことなの?
0055音速の名無しさん (ワッチョイ 59a5-c97c)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:12:35.60ID:qwDkYfg+0
>>44
英単語の元々の意味からすれば君の言う方が近いかもだけど
それだと【デプロイ切れ】なんて言い回しはおかしい事になるから良くワガンネw
0056音速の名無しさん (ワッチョイ d15b-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:12:44.20ID:uijCGhjV0
>>44
どっちも正しいよ、コースのどの箇所でどれだけ回生にあてるかとか
どれだけ出力アシストに回すかなどのエネルギー収支をマッピングから制御すること
充電することも放出することもデプロイの中に含まれる作業の1つ
0061音速の名無しさん (スフッ Sdb3-nSMF)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:28:43.48ID:+/nb3Fykd
>>51
ホンダ以外のPUはアップデート前でも進化してるの?
0062音速の名無しさん (ワッチョイ 9320-+A8X)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:50:28.53ID:ulyHCBJR0
 田辺TDによれば、「エネルギーマネージメントが最適化できなかった」という。
回生エネルギーには限りがあるため、事前にどこでどれだけ使用するかをプログラムしておく。
ラップタイム・ベストで走る予選と、バトルしながら走るレースでは場所も時間も異なるのだが、
それが十分ではなかった。

「レースの展開の中でのエネルギーマネージメントも見直さなければなりません。
レースの展開のすべてに対して、最適化できていなかった。それが今回の大きな反省です」
ttp://www.as-web.jp/f1/364373/2
0064音速の名無しさん (スップ Sdf3-Mg1Z)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:58:22.19ID:DVnGlaZrd
トロロッソ・ホンダがルノーにぶち抜かれるシーンをどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=znRZ9HEKxFs&;feature=youtu.be&t=1247
0065音速の名無しさん (アウアウカー Sadd-slNM)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:01:13.07ID:HCRtKMLia
相変わらず自演チョンが多いスレだなw
0066音速の名無しさん (ワッチョイW 5bba-/GW+)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:02:19.50ID:nhLt7yJP0
第4期PUに完全に別れを告げる!?次期PU投入まで針の筵っぽいね。
その"第5期PUなるもの"も、生ぬるいアップデートでは絶対に許されない。
マジきっついな。
0069音速の名無しさん (アウアウカー Sadd-v1kr)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:05:11.63ID:03Qm1E3La
まぁRBとホンダはお前らがなに言おうが交渉を開始してるわけだ!
それは誰も阻止できないこと!
現時点でホンダPUがパワーが足りないこともまだルノーに追いついてないのはRBはデーター見てるからわかってる!
ホンダもRBに今後の開発計画を話してRBはその内容は納得するものだったと発言している。
しかもRBは心底ルノーに対して冷めているし嫌気がさしてるのも事実。
そしてルノーも速さはあるかもだが信頼性に関しては疑問がある!
レッドブルもホンダに載せ替えるのは今しかないのもあるだろ。これが流れたら、トロとホンダの関係性も微妙になる
0070音速の名無しさん (ワッチョイ 9304-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:05:24.14ID:hkvWc4VR0
>>62
マッピングをトロロッソにやらせて失敗してんじゃね?
今まで手を出せなかったPUの電制関係だったが、
ホンダになっていじれるようになって、トロロッソによる「俺たちのマッピング」がことごとくバズレというオチ
0075音速の名無しさん (ワッチョイWW 21df-sI/p)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:09:13.03ID:B1M3kyTv0
燃費がきびしいからパワーをセーブしたと思った
FPよりトップスピードがかなり落ちてる
0078音速の名無しさん (ワッチョイ d9b8-23pz)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:11:59.34ID:F27n8cPs0
>>43
バーレーンの時は立ち上がりも悪くなくて、
トロロッソの定評あるメカニカルグリップは健在かと思ったんだけど、
中国から言い始めてた様にセットアップが決まらないんじゃないのかな

今季のマシンはベース的にレスダウンフォースだから
メカニカルグリップ得られないと絶望的な状況になり兼ねないな…
そうじゃなくてもヨーロッパラウンド等は今季マシンと相性悪いだろうし
0082音速の名無しさん (オッペケ Sr0d-p9Vr)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:21:42.38ID:X2K9muvnr
>>70
こういうのを信者っていうのでしょうね。
0087音速の名無しさん (ワッチョイ 9304-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:28:21.64ID:hkvWc4VR0
もっとも俺は信者で全然かまわないし、信者のどこがいけない?としか思わん
ホンダがいるからF1を見てる
ホンダが優勝するプロセスを一緒にどきどきしながらみてる
これが俺のF1の楽しみ方
0091音速の名無しさん (ワッチョイ d9b8-23pz)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:33:35.41ID:F27n8cPs0
田辺もパワー不足を認めた発言をしてるね
トストが開幕前に「パッケージの最適化」を目指すって言ってたけれど
ホンダに合わせてレスダウンフォースでセットアップのウィンドウが狭いシャシーになってるとしか思えない
下手に最適化とか言わないでトロロッソの長所を伸ばすべきだった

今季信頼性を回復したのもあってマッピングとかの最適化は自信満々でやり切れてると
田辺が言ってなかったか?※バクーではそういうコメント無かったけど
0092音速の名無しさん (ワッチョイ 81b8-PW7w)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:34:44.71ID:dnAsXX6s0
壊れなくなったことで、良しとしようぜ。
0093音速の名無しさん (ワッチョイ 2bad-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:35:44.46ID:MuGnPs6m0
>>62
去年もこれで結構苦しんでたよなあ。
ブレーキを踏むこと前提で組んでたコーナーのプログラムについて
実際はアロンソがブレーキ踏まずに曲がっちゃうもんだから、それでデプロイ切れとか。

PUの最高出力以前に、このプログラムの是非が結構大きい。
1チーム供給の最大の問題点だろうな。
0094音速の名無しさん (オッペケ Sr0d-p9Vr)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:37:30.11ID:X2K9muvnr
>>83
確か、走りながらマップ変更出来るっぽい喜んでた記事ならありますね。

トロロッソがマップ変更するって記事は見たことないですよ。
0097音速の名無しさん (アウアウウー Sa45-1Ait)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:40:23.99ID:tnAoKy1la
ルノーは金出せば買えるし
たまには勝てるからな
本家がホンダにスイッチする理由は皆無、悲しきアテ馬って奴だな…
ホンダがルノー並みにならない限りは何も始まらない話だね
0099音速の名無しさん (オッペケ Sr0d-p9Vr)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:41:07.16ID:X2K9muvnr
>>89
アクセル踏んでる時間も長かったりするから、PUを含めた車体剛性が適切だと考える事にしました。
0100音速の名無しさん (ワッチョイ 2bad-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:41:50.82ID:MuGnPs6m0
仮にエネルギーマネジメントのプログラムの熟成に経験値が必要であるとしたら、
ホンダは他メーカより1/3の速度でしか習熟できない。

当たり前のことだが、むしろ離されていく。
4年やっても、他メーカーの1年ちょっと分の経験値しかない。

こりゃあ・・・いつまでやっても勝負にならんかもな。
0101音速の名無しさん (ワッチョイ 81b8-PW7w)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:43:37.81ID:dnAsXX6s0
>>100
毎年エンジニアが入れ替わってるんじゃない?
市販車もそうだけど、技術や思想が伝承されないのはホンダのDNA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況