X



□■2018□■F1GP総合 LAP1687■□中国■□
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW ffb8-jlMf)
垢版 |
2018/04/14(土) 19:50:24.71ID:TU9f/Hz10
スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvv::
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1685■□中国■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1523617009/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
□■2018□■F1GP総合 LAP1686■□中国■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1523681985/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0099音速の名無しさん (ワッチョイW b36b-hIJq)
垢版 |
2018/04/14(土) 20:59:28.11ID:rgzRzqpW0
ハイテク禁止給油解禁の94年からおかしくなったんだよ
ハイテク全盛のまま突き進めば良かった
つーかステップドボトムもう要らないだろ
フラットボトムかウイングカーに戻せ
0103音速の名無しさん (ササクッテロル Sp07-eTet)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:01:05.84ID:+ci4tKVvp
>>89
フェラーリはフレキシブルフロアも使ってたけどね
0105忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sae7-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:01:39.05ID:Bu9DbRLBa
>>99
セナが居なくなってから協会が人気凋落に慌て始めてマシンのハイテク化を進めたんだと思う
その結果が今の時代の光り輝くマシンたち

でも乗ってるやつがダメだね
ラインが雑
0106音速の名無しさん (ワッチョイ ffdf-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:02:03.79ID:klOhj6XU0
>>102
2007年はマクラーレンがイナーシャダンパーでフェラーリがサードダンパーってこともあって
フェラーリは縁石をガッツリ使うサーキットでかなり遅れてたからな
やっぱり縁石を使えるっていうのはメリットがかなりでかいだと思ったよ
0108音速の名無しさん (ワッチョイW ff6b-OkqY)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:03:09.66ID:IS8Uiuvw0
ベッテル
「ここは、スイートスポットを見つける必要があるトラックであり、ちょっとしたことで簡単にタイムを落としてしまうところだ」

ま、そうゆうことなんやろ
0111忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sae7-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:04:51.02ID:Bu9DbRLBa
>>106
縁石まで使えるかどうかは、サーキットと雨の有無によります
エスケープゾーン有り&ドライコンディションなら、縁石までギリまで使ってますね

フェニックスとかモナコではさすがのセナでもギリまでは使ってなかったな
ちょっと間違えただけで即死だもんな
0114音速の名無しさん (ワッチョイW e393-OkqY)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:07:07.05ID:RO7E00JJ0
エンジンが目の敵にされてるが、コスト高騰の原因は電装とソフト開発
特にソフト開発は青天井だろうからこの辺をどうにかしたいところ
物事を複雑にしてるのも複雑難解なソフト制御なんだよな
0118音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-5ItO)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:08:40.88ID:KNcr4wva0
>>110
その辺は結構複雑だから一概には言えない。
本来、日本人として知ってないといけないような気もするが、大半の人は満州って言葉くらいしか知らないという。
そういうのを考えたら、アメリカ人が原爆が落とされた後のことを詳しく知らないのも当たり前なのかなと思う。
0121忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sae7-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:10:19.68ID:Bu9DbRLBa
>>93
セミATだとか電子制御、流線的ボディは別に構わんだろ
時代の流れだもの

今のドライバーはハンドルを多く切りすぎる
だからラインが雑で汚く見えてくる

あれじゃあ確かに客来ねーわ
0123音速の名無しさん (ワッチョイ 333f-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:10:56.91ID:qUpRaN8W0
>>92
イナーシャダンパーはマスダンパーと作動が及ぼす影響の出方はまるで違うんじゃ?

にしてもイナーシャダンパーは原理知った時目からうろこだったわ
あんな発明が近代まで発見されてなかったなんて
あれは感動したわ
0127音速の名無しさん (ワッチョイW fff8-eTet)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:15:57.54ID:MjCuhho80
むせび泣くは懐かしのV12
0129音速の名無しさん (ワッチョイ 8354-RdoA)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:17:30.10ID:Ryz9SDGC0
https://f1-gate.com/renault/f1_42035.html
ルノー、F1中国GPでF1エンジンの高出力モードを解禁
2018年4月14日


ルノー「リカルドの自己責任に決まってるだろ」
0131音速の名無しさん (ワッチョイ a35a-Mqc2)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:19:39.21ID:kv2c8eJs0
2017からゲームやってるからふと思った疑問

リカルドみたいに火が出たエンジンって全部のpuがパーになっちゃうんか?
博識さんおしえてくれー
0133忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sae7-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:20:00.29ID:Bu9DbRLBa
>>126
荷重のかけ方に無理があればMRならあっけなくスピンする
しかしセナスピンしなかった
スピンしなかったってことは、急ブレーキもしていないし、ハンドルもあまり切っていない

あいつの全盛期は「何だそれは」っていうオーバーテイク連発だったけど、
あれ出来るのはセナしか出来ないね
極限までハンドルを切らず、ブレーキングをスムースにした結果だ
0134音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-r/mO)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:20:50.92ID:HCt67MyZ0
>>88
今は何%かガソリンを混合してあるから炎は見える。
0136音速の名無しさん (ワッチョイWW 6ff1-1i0h)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:22:14.44ID:sRAIYgb80
どのみちメルセデスとフェラーリが出ていかない限り今のPUから変わることはない
環境対策の開発という建前がないとメーカーは参戦できないからな
逆に言えばメーカーがいらないなら自由にエンジン形式を検討できる
0144音速の名無しさん (ワッチョイW cf5b-OdVA)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:27:14.18ID:bW2Xg+fk0
セナの話とかいらないわ
0147音速の名無しさん (ワッチョイWW 6ff1-1i0h)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:32:01.91ID:sRAIYgb80
V8NAで1レース1ユニットとV6HVで1シーズン3基どっちが高くつくんだろうな
まぁV8にしたらコスワースやイルモアみたいなエンジン屋かアストンみたいなエコは後回しでも大丈夫なメーカーだけになるけどな
0154音速の名無しさん (ワッチョイ 8354-RdoA)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:38:02.01ID:Ryz9SDGC0
サンタン消えてまた白いのが消えたけど
赤い方が速いんだなフェラーリ
0155音速の名無しさん (ワッチョイWW 9329-x0Xz)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:38:06.82ID:JHIgE5cf0
ピレリは熱でとろけると思えば冷温カチカチみたいなピーキーなのかね
ここら辺慣れでタイヤの温度管理巧くないとキツいのか
わざとうねうねやったり巧く稼いでたりするしな
22周行けたのも逆を言うとタイヤが冷たかったのもあるのかね
タイヤ持ちが改善したら次は冷えすぎとはなんとも
0165音速の名無しさん (ワッチョイ a35a-Mqc2)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:42:20.62ID:kv2c8eJs0
>>157
ほんとだよな
聞かれてわからないことなら黙ってればいいし、知りえないことならそういうことだってはっきり言ってくれればいいし
ただ、リカルドがガレージから出る時、実況がニューエンジン言ってたから全部変えたのかなって
0166音速の名無しさん (スッップ Sd1f-/k0M)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:43:08.49ID:0IVkDwHJd
セナしか知らない糞老害また湧いてんのか
0172音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-5ItO)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:48:17.34ID:KNcr4wva0
>>165
レースとかたまにやってるけど、あのレベルは可能であれば一式を交換するのが普通かな。
周辺機器に対する影響も確認しないといけないから交換に時間が掛かるし、
オイルぶちまけてるので、回り込んで余計なトラブルを誘発する可能性もある。
0173音速の名無しさん (ワッチョイ c34c-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:49:15.08ID:SJihBFSj0
>>131
何が壊れて火が出たかによって交換範囲は如何様にも変わる
ただリカルドが丸々交換したのだとしたら、
予選までの時間では破損部位特定する余裕がなかったから潔くASSY交換を決断したのかもしれない
0175音速の名無しさん (ワッチョイ b3dc-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:51:08.51ID:wry696h80
>>126
見比べると明らかにプロストはシフトが早いな
ラインの取り方もステア捌きもプロストの方がきれいだけど結果はセナに1.7秒もぶっちぎられてるのか
やっぱアクセル踏んでる量が違うんだな
0177音速の名無しさん (ワッチョイWW 9329-x0Xz)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:51:52.69ID:JHIgE5cf0
リカルドは金曜日にエナジーストアとコントロールエレクトロニクスのそれぞれ2基目を導入してたんじゃなかったか
この部分はどちらも二基までの制限なので交換したら即グリッド降格状態になった
怒りのダンス踊ってたかと
0181音速の名無しさん (ワッチョイWW 9329-x0Xz)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:57:02.04ID:JHIgE5cf0
土曜日の方はFP3でエンジントラブルだけど原因がターボチャージャー絡みじゃないかくらいしか聞いてない
予選Q1残り3分のところでギリギリエンジン交換して出てきたそうだがどこからどこまで変えたのかまでは知らない
0182音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp07-KCyy)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:57:27.31ID:TeH4eXIjp
予選前に一部のチーム首脳陣が集まってたけど、何のミーティングだったんだろう。
0184音速の名無しさん (ワッチョイ c34c-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:02:40.36ID:SJihBFSj0
>>147
間違いなくV8NAの方が安い
今のPUはサーキットに持ち込むPU数こそ少ないけど、
実際はそれだけのロングライフを実現する為にベンチテスト用として70基以上作って開発してるそうだからな。
基数制限がコストダウンに繋がるというのは詭弁だとメルセデスの人間がコメントしていた
0185音速の名無しさん (ワッチョイWW 9329-x0Xz)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:02:58.23ID:JHIgE5cf0
>>179
レッドブルはちゃんと予選でも僅差につけてて速いのにな
ルノーでもハースになんとかなってるのにお互いにトウやってアレは同じPU積んでるのかというレベル
0186音速の名無しさん (ワッチョイ 83c5-lYCp)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:03:16.20ID:FMAVh5JA0
セナ→F1パイロット
シューマッハ→F1ドライバー
ベッテル・ハミルトン→F1オペレータ
ってイメージ
10年後はF1プレイヤーになると予想。
0187音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-5ItO)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:04:04.75ID:KNcr4wva0
>>179
日本でもホンダはあそこまで言われるほど悪いわけじゃ無いって思ってた人は結構いたと思うし、
No.1は無いけど結構上位に食い込めるのでは?が、現実を見せられたってところだろう。
0189音速の名無しさん (ワッチョイW 8354-4Pm2)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:04:26.72ID:Ryz9SDGC0
ベッテルは完全にゲン担ぎだろうな
レース前に必ずサイドカット
0196音速の名無しさん (ワッチョイW 43b8-7u2H)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:11:28.05ID:awA70oo40
そういえばオーストラリアのプラクティスの時の解説で「フェラーリは赤が多い(白が少ない)年ほど速いというジンクスがある」って言ってた気がするけどその通りだったりして
0197音速の名無しさん (ワッチョイWW 9329-x0Xz)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:11:44.86ID:JHIgE5cf0
>>184
そもそもチーム予算の5-10%程度の話だしなPUのコスト
ここを数割削っても全体から見ると1-2%よくて1.5-3%変わるかどうか
むしろそんなことでPUに無理させてマシンまで深いダメージ負う方がPUコストなんか目じゃない程の費用と資金調達失敗の憂き目のダブルパンチ喰らいかねない
いくらなんでも1PU7レースエレメント11レースとかちょっと
じゃあレース減らせやと
むしろリバティはアメリカに複数&アメリカに都合がいい時間帯にレース増やしたいとか言い出す始末
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況