X



【HONDA】F1ホンダエンジン【186基目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 49e7-0gKk)
垢版 |
2017/12/12(火) 01:24:04.74ID:ZUv9YKST0
!extend:on:vvvvv:1000:512
HONDAパワーユニットに関するスレです。
2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【185基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1512447407/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。


★スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0447音速の名無しさん (ワッチョイW 72aa-Y824)
垢版 |
2017/12/15(金) 19:24:04.61ID:0lnWx35g0
信長とか秀吉がヨーロッパ大陸船でいけてたら、30年戦争とかそこそこの領土支配して、ユダヤ人に少しは対抗できてたはず

江戸幕府でルールが書きかえられた
勝手に銀行作られ、法律つくられ、それに追従せざるを得なくなった
0450音速の名無しさん (ワッチョイ de6b-od5V)
垢版 |
2017/12/15(金) 19:33:06.60ID:bNtUPfdE0
日本企業は上に行くほど屑が多くなる。しかし本人は自分は優秀だと思っている
0451音速の名無しさん (バットンキン MMaf-JaCD)
垢版 |
2017/12/15(金) 19:36:10.06ID:CTWATkJWM
>>450
上に行くほど自分の保身を一番に考えるようになって面倒な仕事は下の人にまわすようになるよな
0452音速の名無しさん (ワッチョイ a369-qBas)
垢版 |
2017/12/15(金) 19:41:51.81ID:joedtp+s0
>>448

朝の通勤時間帯とか渋滞の時に事故があると、誰かしらが下りて交通整理
を始めるね。

大きな駐車場から出る時の、3方向からの合流地点なんかも殆ど全員が「お前
が先、次はお前」みたいな指示を出すね。

日本では全くお見掛けしない光景だ。
0453音速の名無しさん (ワッチョイW 72aa-Y824)
垢版 |
2017/12/15(金) 19:45:56.10ID:0lnWx35g0
>>452

誰がリーダーになるか

すみ分けがはっきりしてる

そういうキャラつくりからしないと認めてもらえないところもある
0454音速の名無しさん (バットンキン MMaf-JaCD)
垢版 |
2017/12/15(金) 19:53:20.10ID:CTWATkJWM
>>452
日本だと事故ったひとのところにいって一緒に困ってあげるか何かすることはありませんか?みたいな当事者のことは考えれるけど周りのことはみえないんだよな
0455音速の名無しさん (ワッチョイ de6b-od5V)
垢版 |
2017/12/15(金) 19:57:42.88ID:bNtUPfdE0
かなり前の情報だけど国連職員の日本人は全くと言っていいほど出世欲がないということだった
他の国々の職員は貪欲なまでに、それこそ他人を蹴落としてでも出世にこだわる・・なんて書いてあった
今となっては情報源は不明ですが
0458音速の名無しさん (オッペケ Src7-1Wlz)
垢版 |
2017/12/15(金) 20:23:49.19ID:NSqsYR61r
歴史、文化雑談ならよそでやれ
スレチ(`・ω・´)
0459音速の名無しさん (アウアウカー Sa6f-82dz)
垢版 |
2017/12/15(金) 20:24:28.80ID:ODCqVj/5a
>>428
今までターボを避けるためにギヤボックスを長くしてたんだろ。
ターボがそこからいなくなってギヤボックスが短くなっても
玉突きでどこかにしわ寄せが行く。例えば熱交換器とか。
それが空力に悪影響を与えるようだとかえって遅くなる可能性があるな。
0460音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-zGdT)
垢版 |
2017/12/15(金) 20:31:35.16ID:HKUgGKwx0
ギヤボックスが短くなるとホイールベースが短くなっちゃう?
0461音速の名無しさん (ワッチョイW de6b-MJdk)
垢版 |
2017/12/15(金) 20:39:29.52ID:aZMs6oea0
思ったより載せ替えに苦戦してんのか。

マクラーレンは水面下で載せ替え前提で
動いてたろうから、トロロッソより
うまく対処出来ちゃうだろうなあ。

こりゃ厳しそうだわ。
0462音速の名無しさん (ワッチョイWW 6321-Wxkk)
垢版 |
2017/12/15(金) 20:58:31.44ID:NsJsJSn/0
>>461
変化に対する対応力はトロロッソのほうが柔軟な感じするけどな

マクラーレンがシャーシで他の一歩先行く感じもしないし

ただ完全にイメージであってソースもなにもないからいじめないで下さい
0463音速の名無しさん (ワッチョイ d25b-iaxY)
垢版 |
2017/12/15(金) 21:01:41.65ID:j5O4NIhV0
ホンダPUはオイルタンク前に吸入口が出っばってるからモノコックとICEの間にストレッチ挿入しないといけないかもね
そのままだと重心が後ろにずれてリアヘビーになる
0464音速の名無しさん (ワッチョイ d6e7-iaxY)
垢版 |
2017/12/15(金) 21:08:43.53ID:n38cEvIm0
>>462
長谷川さんの後任はどんなキャラの人か知らないけど、押しの強いタイプだといいな。
「売られた喧嘩は買ってやるぜ!」みたいにギラギラした雰囲気を漂わせていればブーリエのような見下した態度は取らないだろう。
その点長谷川さんはあまりに大人しすぎた。
0466音速の名無しさん (ワッチョイ 3761-mLIQ)
垢版 |
2017/12/15(金) 21:49:54.25ID:tyZ4EX2T0
>>463
ルノーPUもそうなってるだろ
トロロッソのキーは2018年型のシャシーに収まったって言ってるから問題ないんじゃないか
マクラーレンはどうだか知らないけどねw
0472音速の名無しさん (ワッチョイ 63ad-cJPX)
垢版 |
2017/12/15(金) 22:15:45.13ID:PD66eQB10
>>466
マクラーレンはこの期に及んでシャークフィン廃止を主張している時点で空力設計が閉じていないのが見え見え
0474音速の名無しさん (ワッチョイWW ffb8-H85Y)
垢版 |
2017/12/15(金) 22:38:18.54ID:p75z1FY20
>>395
うん
だから宗一郎は
徳を積もう
そして徳を積める人を育てよう
て言ってるんでしょ

誉められて育った子供は廊下にゴミが落ちてると先生が居ると拾っていないと素通りするらしいよ
それは徳を積む行為でなく、ただ先生に認めてもらおう好かれようてだけの行為だよね
それじゃあ意味がないって話
0475音速の名無しさん (ワッチョイW ffb8-1Wlz)
垢版 |
2017/12/15(金) 22:40:53.92ID:JY5tamTi0
フェラーリのPUはパワポやエクセルを取り入れてるのか
そりゃ性能高いはずだ
0478音速の名無しさん (ワッチョイ 6354-pgXj)
垢版 |
2017/12/15(金) 22:44:22.90ID:AHVUZ2cr0
>>450
どこも一緒だわ
俺、アメリカに住んで向こうで働いたけど、古い企業はどこもそうなる。
官僚的にさ・・・・

あんまり、日本がーとか言ってると現実知ってる人から軽蔑されてるよ・・・・
0479音速の名無しさん (ワッチョイ cbad-mLIQ)
垢版 |
2017/12/15(金) 22:55:24.17ID:hXRiN9qO0
日本のメーカー企業は創業者は良くても
サラリーマン社長が続くとどんどんダメになるパターンが目立つね
ホンダも外人の経営者をトップに据えた方がいいんじゃないかな
0482音速の名無しさん (ワッチョイWW ffb8-H85Y)
垢版 |
2017/12/15(金) 23:05:39.45ID:p75z1FY20
>>478
俺のじーさんばーさんには神様が見てるよなんて言われたが、徳を積む精神でないと罰が当たると半世紀して思うよ
屑なんて陰口言われる、お金も権限もある上役は数多居るだろうが、知る限り皆さん何かしらで病んでるご様子
煮え湯を飲まされたなんて恨み節、受け取って、喉に注ぎ込んだのは自分でしょうに…
0483音速の名無しさん (アウアウカー Sa6f-e5e7)
垢版 |
2017/12/15(金) 23:24:45.19ID:gBhh0X3Za
>>480
肉「あんまり変わらん」
0484音速の名無しさん (ワッチョイ ff47-+PwS)
垢版 |
2017/12/15(金) 23:28:20.68ID:G1Lu24RQ0
【トロロッソ・ホンダ】ホンダPU搭載に向けて懸命な適応化作業
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171215-00000004-fliv-moto
9月中旬に、2018年にはホンダPUを搭載することが明らかとなったトロロッソだが、
その時点ではすでにルノーPU搭載を前提とする2018年型F1マシンの設計がスタートしていた。
このため、ホンダPU搭載に合わせて設計の見直しが必要となったものの、これが想像以上に大変な仕事となっているようだ。

「(ホンダは)非常にコンパクトなユニットだ。だが、ルノーとは異なる構造様式となっている。
このため、かなりの適応化作業が求められているんだ」
キーによれば、すでに2018年型マシンの空力に関するシャシー部分は変更できる状態ではなく、
ホンダPUを搭載することになった2018年型マシンを“ゼロから”再設計することはできなかったという。
0486音速の名無しさん (アウアウカー Sa6f-e5e7)
垢版 |
2017/12/15(金) 23:32:14.54ID:gBhh0X3Za
>>484
冷却系や配管の取り回しとかかね?
0488音速の名無しさん (ワッチョイWW ff2f-82dz)
垢版 |
2017/12/16(土) 00:31:02.37ID:xKohWFgu0
>>484
PU載せ換えで手一杯なんだろうな。
その間空力開発も進まないだろう。
マシンには無駄な出っ張りができるかもしれない。
来年のトロホンダに過度な期待は禁物だ。
0489音速の名無しさん (ワッチョイ d6e7-iaxY)
垢版 |
2017/12/16(土) 00:45:32.05ID:xEFt3f4n0
もちろんこれはキーの牽制だよ。
期待が高まり過ぎるのはデザイナーにとってあまりいい事ではない。
期待値を低くしていい結果が出た方が評価が上がる、その辺りをキーは考えていると思う。
0490音速の名無しさん (ワッチョイ 7361-nSRQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 01:20:54.16ID:NTmIQMC80
3年目の新井さんを見たかった
0491音速の名無しさん (ワッチョイ 7361-nSRQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 01:22:44.31ID:NTmIQMC80
>>489  ホンダ信者以外期待してないと思うが
0492音速の名無しさん (ワッチョイ 1e00-RjCm)
垢版 |
2017/12/16(土) 01:49:57.24ID:kkkAdwRw0
誰も見てないところで良いことをするのが徳を積む事なの
そんなの言われて出来ることじゃね〜よ益々わけわからんわ
軽々しく徳を積めなんて他人に言わない方がいいよ
ねずみ講の営業並みに胡散臭すぎ
0493音速の名無しさん (ワッチョイ cb4e-+PwS)
垢版 |
2017/12/16(土) 01:57:32.09ID:hYYcbRAI0
ホンダは、長谷川氏の少ないコメントからしか、PUの何が問題か見えてこない。
憶測で5ちゃんねるの素人が騒ぐだけ。
モータースポーツ担当や責任者はもっとおおらかにファンに情報くれたほうがいい。
どうせ失うものない最下位なんだし。応援する人がいてこその、F1。
そして応援させなきゃ。
0496音速の名無しさん (ワッチョイ a369-qBas)
垢版 |
2017/12/16(土) 05:54:49.11ID:6ubal/Xj0
>>495

今年の開幕前テストで出た問題の過半数はチーム側だったと云う話もあり、
トロロッソ、マクラーレンのどちらが距離が稼げるかだけが楽しみだ。
0497音速の名無しさん (JPWW 0H52-PVDL)
垢版 |
2017/12/16(土) 06:04:17.06ID:A1VifBxvH
>>496
そうは言っても3年フェラーリカスタマーやメルセデスカスタマーレベルにもいかないんだから
来年は開幕から成績上げないとね
0498音速の名無しさん (ワッチョイ f265-E651)
垢版 |
2017/12/16(土) 06:13:49.41ID:RXD+Qsrn0
問題は信頼性
今年はルノーPUもトラブルが多かったから、ホンダとルノーどっちが改善してくるか
0499音速の名無しさん (ワッチョイ 4769-qBas)
垢版 |
2017/12/16(土) 07:41:31.36ID:Efjblgkh0
>>497

昔の燃料流量規制が無かった頃は、吸排気系の改良等で性能向上が期待
できましたが、今のICEはハードで性能が決定されてしまうと思います。

来年のICEはキープコンセプトなので、残念ながら性能向上は無いと思います。
0500音速の名無しさん (アウアウウー Sac3-2YlR)
垢版 |
2017/12/16(土) 08:05:16.84ID:5owpAuGja
>>499
なおさら今年のPUがどの程度の代物かわかるね。
どっちに転んでも面白い。
0501音速の名無しさん (ワッチョイ 63ad-cJPX)
垢版 |
2017/12/16(土) 08:14:42.57ID:iUAF4ZXW0
>>488
記事はホンダPUに最適化したデザインは無理だけど、
2018年向けに開発していたルノーPU向け空力デザインにはおさめたよってことでしょ
0502音速の名無しさん (ワッチョイ 4769-qBas)
垢版 |
2017/12/16(土) 08:26:15.32ID:Efjblgkh0
>>500

ホンダサイドからはルノーに並んだみたいなコメントも聞かれたが、傍から
見ているとマクラーレンが特有の空力設定をするので分からなかった。

トロロッソに積めばルノーとの差がハッキリと見えるだろう。

マクラーレンは今年2度ほどレスダウンフォースをトライしたが、まるで浅田
真央みたいにスピンを繰り返していたので、来年も最高速はルノー勢最遅
だろうね。
0503音速の名無しさん (JPWW 0H52-PVDL)
垢版 |
2017/12/16(土) 08:54:12.37ID:A1VifBxvH
でも、1つ言えるのが他PUがアップグレードするの分かっているくせにホンダの次年度の目標が低い事

だからルノー超えを宣言しても超えられない。
マクラーレンが良くなるかホンダが良くなるか楽しみだわ
0504音速の名無しさん (アウアウイー Sa07-Umyi)
垢版 |
2017/12/16(土) 08:58:43.58ID:9GZmZgk4a
今のF-1界メルセデス、フェラーリ有利のルールでホンダは勝つことができるのであろうか? ロンデニスも長谷川もいなくなって これホンダやらなきゃいかんだろ。

セナプロスト時代をみてるから余計ホンダができると思ってしまう自分がいる。

エンジンの規定も昔みたいに変えてくれないかな、V8v10v12などいろんなバリエーションがあってよかった。
0505音速の名無しさん (アウアウカー Sa6f-MJdk)
垢版 |
2017/12/16(土) 09:00:50.15ID:KhGI2qGea
目標が低いというか
大メーカーが総力挙げて開発競争してる中、
ホンダが後発からゴボウ抜きにするなんて
基本的に無理だろ。

日本は高度成長期か忘れられないんだよな。

本気でやれば、トップに立てるんだと今でも思ってる。
0506音速の名無しさん (アウアウカー Sa6f-e5e7)
垢版 |
2017/12/16(土) 09:10:25.50ID:0mfdqHBPa
>>504
何か有利なルールあるの?
0507音速の名無しさん (ワッチョイ 7200-j1NZ)
垢版 |
2017/12/16(土) 09:10:37.77ID:/xQWv7kj0
>>493
レギュからだと、そんなに差はつかないはずなのよ
PUを均衡させ開発停止を目指してたわけでさ
ホンダPUはマクラーレンの1チームだけというのが厄介で
比較対象がないので本当のところがよくわからない

ブーリエですら、なんでもPUのせいにしてしまうと言ってたことあるしなw
マクラーレンの悪い点が覆い隠されてしまって改善が進まないってさ
なんか、その話はなかったことのようにしてるけどw
0510音速の名無しさん (アウアウカー Sa6f-zlAr)
垢版 |
2017/12/16(土) 09:44:54.10ID:fhZ6QT5Za
>>507
マクラーレンはネガティブ要素を全部ホンダに被せた傾向は確かにあるけど、それで今季もダメだったらオーナーぶち切れるだろうからなあ
「仮にマクラーレンの言い分がすべて真実だったとしたら」トロロッソは今年ダメダメで、一方のマクラーレンは躍進しなきゃならんわけで、
相当プレッシャーはかかってると思う

オーナーが「この嘘つきが」と怒って手を引いちゃうとえらいことになるし
0512音速の名無しさん (ワッチョイ af54-4pIx)
垢版 |
2017/12/16(土) 09:56:18.55ID:fMEtMk+10
まあ心配するなよ
過去にはホンダワークスエンジンを失ったマクラーレンが仕方なくフォードに替えたら善戦したり、
ホンダエンジンもスポンサーも失ったティレルがイルモア積んだら軽くなってバランスがよくなって
予想以上の大健闘したり、

なんてこともあったから、マクラーレンを失ったホンダが来年健闘する可能性もあるw
0515音速の名無しさん (アウアウイー Sa07-Umyi)
垢版 |
2017/12/16(土) 10:16:50.68ID:jJ3b/jvBa
>>512
いいこというなぁw
0516音速の名無しさん (ワッチョイ 92dd-mLIQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 10:27:53.61ID:puduYtkN0
>>512
チームのポイントは両チームとも減ってるけどな
ルノーが今年のホンダ並の信頼性不足に陥らない限り
今年よりポイントを取ることは極めて妥当な予想だ
ところでさくらみたいにヘラヘラしてるけど、そのレスで笑える要素はどこかな?
0519音速の名無しさん (ワッチョイ 92dd-mLIQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 10:35:59.81ID:puduYtkN0
エンジンの競争力を失うかと思っていたが、実際はそれほども無かった例と、
(現時点では)より良いエンジンに変更した現マクラーレンの例、
を一括りにしてるあたりただの思いつきだろうけどな

93年のマクラーレンはエンジンの変更よりハイテク化が大きいだろ
0521音速の名無しさん (ワッチョイ 16ad-iaxY)
垢版 |
2017/12/16(土) 10:46:14.83ID:qeOd5dMf0
マクラーレンは今季よりはポイント獲るだろうし
レッドブルの後ろ当たりで、フォースインディアやルノーと7番手を争う可能性はあるけど
もし急にタイトル争いなんかやらかしたらこれは完全に、欧州の出来レースですわ。

そんなことになったら、流石にホンダは撤退した方が良い。

普通に考えりゃ、そんな躍進は考えられないことだが
トトやハミルトンが、それを匂わせてんのがなんだか怪しいんだよなあ。
欧州連中にとっちゃ痛快な筋書きだろうが。
0522音速の名無しさん (ワッチョイ b749-nSRQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 10:47:09.80ID:/LxxHQNI0
>>504
セナプロ時代を知らない、っていうか生まれてすらなかったんで、
F1のホンダ(+トヨタ)っていうと、3期のダメーなイメージしかない。
それでも第4期はそれなりに期待はしてみたんだが、シーズンが始まってみると、
悪い予想を信じられないほど遥かに上回るグダグダっぷりだった。

だから今、ホンダが将来成功するのは決定事項で、
今はその過程で苦労したり、マクラーレンに不当に叩かれてるだけだって主張してる人の気持がわからない。

今宮純が
「ホンダは3期を連想させる4期という言葉を避けて、2期のオールドファンの懐古的な心情に直接訴える
マーケティングをしてる」って書いてたけど、
4期という言葉を使わない理由の真偽はどうあれ、結果的には本当にそうなってるんだなって思う。
0523音速の名無しさん (ワッチョイ d2a6-WcAR)
垢版 |
2017/12/16(土) 10:49:11.94ID:Kie2DVOC0
「HONDAを侮ってはならない。彼らは必ず脅威となる。そしていずれ勝つ」

                       〜アンディ・コーウェル
0524音速の名無しさん (ワッチョイ b749-nSRQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 10:52:35.47ID:/LxxHQNI0
「ホンダ、そして、マクラーレンの技術力を過小評価するべきではない。私はこのコンビネーションがうまくいくことに賭けるし、あまり時間はかからないと思っている」
アンディ・コーウェル

↑これのこと?
0527音速の名無しさん (ワッチョイ 16ad-iaxY)
垢版 |
2017/12/16(土) 11:06:42.77ID:qeOd5dMf0
ホンダを貶せば貶すほど、2018年に効果があるということの証左だろ。
あちらさんの筋書きで、マクラーレンの躍進は約束されているということだ。

よほどの自信があっても、こうまで貶せんよ。
これで2018年もし失速したら道化どころじゃない。
全てはブーメランとして跳ね返ってきて
マクラーレンブランドの失墜になるのだから。
0529音速の名無しさん (ワッチョイ d2a6-WcAR)
垢版 |
2017/12/16(土) 11:20:15.31ID:Kie2DVOC0
>>524

しかしコーウェルはホンダを侮ってはならないとBBC Sportに対してコメントした。
「彼らはマクラーレン・ホンダなのだ。世界選手権を制する能力がある」
「ホンダのアプローチ、投資、決意は恐るべきものだ」

こっちねwマクは関係ないw
0531音速の名無しさん (アウアウイー Sa07-Umyi)
垢版 |
2017/12/16(土) 11:21:32.38ID:jJ3b/jvBa
2期を知らない人はわからないと思うけど マクラーレンホンダは凄かったんだよ あのマルボロカラーが3位をほぼつねに周回遅れだからね 今のメルセデスよりやばかった
0532音速の名無しさん (ワッチョイ d2a6-WcAR)
垢版 |
2017/12/16(土) 11:22:01.04ID:Kie2DVOC0

ホンダはいずれF1で勝つ力のあるエンジンを作り出すと、
ライバルであるメルセデスAMGハイパフォーマンス・パワートレインズのマネジングディレクター、
アンディ・コーウェルが語った。
0533音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-zGdT)
垢版 |
2017/12/16(土) 11:23:35.16ID:kKQ4IDlu0
メルセデスは一昨年からずっとホンダを侮ってはいけないとコメントし続けてるな。
0534音速の名無しさん (アウアウイー Sa07-Umyi)
垢版 |
2017/12/16(土) 11:25:04.65ID:jJ3b/jvBa
今のF-1業界の人らもあの時期をみてるからだよね インパクトが強すぎたし あれを見てF-1ファンになったひとも多いはず
0536音速の名無しさん (ワッチョイ d2a6-WcAR)
垢版 |
2017/12/16(土) 11:27:51.59ID:Kie2DVOC0
只、おやじさんが生きてた頃だけどね・・・。
でも、ファンはいつかは復活出来ると信じたいんだよね。
0537音速の名無しさん (ワッチョイ d2a6-WcAR)
垢版 |
2017/12/16(土) 11:35:57.99ID:Kie2DVOC0
>>535

当時のフェラやルノーが四駆ですかw

レギュレーションを調べれば、後から参入した企業が不利になっている事が良くわかりますよね。
90年代後半から、排気量以外にも、シリンダー数、最高回転数、ECUのマッピング、バンク角、エンジンの素材、排気官の形状と言った点まで、
細かく規制されている。
だから、事実上斬新な技術は使用禁止なので、参戦データの蓄積が圧倒的にモノを言うから、勝てなくて当たり前。

2期時にホンダが勝てたのは、83年スピリット〜ウイリアムズとずっと活動していてデーターの蓄積が有ったからです。
更にV6ターボはF2のV6,2000ccがベースで大成功したエンジンでした。
0542音速の名無しさん (ワッチョイ 4745-4pIx)
垢版 |
2017/12/16(土) 12:01:06.42ID:BV8/exwE0
基本コンセプトは変わらないようだから、まぁ後半の信頼性向上考えれば
少なくとも今年のような悲惨なテストに来季なることはないだろ
後は詰め込んだアイディアがどれだけ機能するかポテンシャル発揮できるのか、だろうな
ここの部分が他メーカーが既に機能させてるホンダとの差でに伸びしろがある部分
後は他メーカーの熟成や新期のアイディアでの差をどう埋めるか
0544音速の名無しさん (ワッチョイ eb61-E651)
垢版 |
2017/12/16(土) 12:08:44.86ID:FQqcYRV70
二期で強かったのってエンジンの基本性能じゃなくて当時の日本の優れた無線技術や電子技術、素材技術のおかげだろ、ケンウッドやIHIといった日本企業の
エンジン自体は旧態依然の鋳鉄ブロック、ロングストロークの超重だったし
そして忘れてはならないのが安い給料で無制限に残業させることが出来た日本の労働者
そんなエンジンが超一流シャシーとコラボして超一流ドライバーがドライブしてWCを取った
ホンダの貢献ってどこにあるのだろう?
0546音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-zGdT)
垢版 |
2017/12/16(土) 12:10:40.29ID:kKQ4IDlu0
>>544
当時のテレメトリーシステムってホンダが先駆けだったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況