X



■■住宅ローン総合スレ 161■■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し不動さん (ワッチョイ 5d92-n2H/)
垢版 |
2021/04/24(土) 01:10:40.41ID:/3X2I/8I0
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。

※次スレは>>970
1行目に以下を入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
■■住宅ローン総合スレ 160■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1615956469/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901名無し不動さん (ワッチョイ 61b8-w+dU)
垢版 |
2021/05/19(水) 21:53:46.59ID:Z+nSMOGp0
譲渡税って利益にかかる税金だから買った時より値上がりでもしてないと基本かからんよ
100-200程度じゃね、こんなところで聞くより調べたほうがいいと思うけど
0902名無し不動さん (ワッチョイ 9bee-y/av)
垢版 |
2021/05/19(水) 21:56:04.48ID:t7oIKgX30
>>898
疑う気持ち自体に違和感はないけど
863が余裕に見えるってのはちょっと…

年収と借入額しか見なきゃそうだけど
年齢と家族構成を見ると厳し目だよ
0903名無し不動さん (ワッチョイ a394-1XqH)
垢版 |
2021/05/19(水) 22:09:34.49ID:99Yfzp9J0
首都圏のマトモな国公立入ろうと思ったら塾必須
首都圏のマトモな国公立入れる都立に入ろうと思ったら塾必須
教育費って学費だけじゃないんだよなぁ
0904名無し不動さん (ワッチョイ 61b8-w+dU)
垢版 |
2021/05/19(水) 22:12:08.30ID:Z+nSMOGp0
>>902
同じ人物が何度も書いてるって言うのを言いたいわけで、そんなに細かく見てるわけでもないんよね

1人で1000万稼いでて奥さんが働く余地あるし、頭金諸経費払った上で2000万の預金流動資産持たせてる(って主張してる)からそれなりに余裕あると思うけれど…
ほぼフルローンにしてるのは減税のために借入額を意図的に増やしてるってことでしょ
0905名無し不動さん (テテンテンテン MM17-xkHy)
垢版 |
2021/05/19(水) 22:12:54.91ID:a7QobdqhM
>>903
今って、小学生から週2で塾らしいよ
0908名無し不動さん (テテンテンテン MM17-xkHy)
垢版 |
2021/05/19(水) 22:24:59.68ID:a7QobdqhM
>>899
いいんじゃないの?
こう言う自演やる人が、とぼけてると面白いし
他にもいるよね
イキってるのも◎
0910名無し不動さん (スップ Sd03-98JH)
垢版 |
2021/05/19(水) 22:53:05.39ID:J0QITmgSd
【年  齢】37
【勤続年数】5年
【雇用形態】正社員
【会社規模】800人
【年  収】500万円
【世帯収入】700万円(妻パート200万円)
【家族構成】夫婦のみ(子供の予定なし)
【所有資産・貯蓄】貯金100万円
【現在債務】奨学金200万円
【現在家賃】6万円
【物件金額+諸費用】4000万円
【自己資金(頭金・諸費用)】0円
【希望金額】4000万円
【毎月の返済予定額】11万円
【金利種類・利率】変動
【地域やマンションor戸建】戸建
【主な質問相談】子供の予定がない為せめて家ぐらいは欲しいとなりました。
ボーナス考慮しなくても月々の生活費は賄えそうですが購入は厳しいでしょうか?
0913名無し不動さん (スップ Sddb-QOWP)
垢版 |
2021/05/19(水) 23:13:17.51ID:pHjnF3UOd
>>910
子供なし共働きで貯金100万って、、、
個人的な感覚だと3500〜3600ぐらいしかローン通らない気がする
そして引っ越すのにも新しい家具家電揃えるのにもまとまったお金かかるのわかってますよね?
ご両親からの援助がないのであるなら無謀すぎというか釣りですか?って感じ
0914名無し不動さん (アウアウクー MM23-qOgQ)
垢版 |
2021/05/19(水) 23:16:39.03ID:wcuuHj6HM
>>899
>>690です。
5ch長くやってて同一に見えるならアナタの精神状態がヤバいと思いますよ。
それにまとめサイトよく見てるけどここのまとめって見たことないですが...。
0915名無し不動さん (アウアウクー MM23-qOgQ)
垢版 |
2021/05/19(水) 23:23:56.65ID:wcuuHj6HM
>>890
世帯年収は1200超えてて6500万のローン組む審査を出すのにさえガクブルしている
我が家からするとそのポジティブさが素直に羨ましい...
公務員様かな?
0917名無し不動さん (ワッチョイ 1bc0-MTn8)
垢版 |
2021/05/19(水) 23:40:38.54ID:bB/JrVUQ0
>>910
70まで夫婦共働き?
妻のパート代全額をローン返済に使うと目論んで
自分の財布は妻には握らせない典型的な女を奴隷とあつかう旦那の予感
0919名無し不動さん (スップ Sd03-98JH)
垢版 |
2021/05/19(水) 23:59:00.57ID:J0QITmgSd
>>913
釣りではないですがやっぱり無謀ですかね。
家具家電は一昨年結婚した時に買ったのを基本的には持っていく予定です。

>>917
妻はわかりませんが自分は70まで働くつもりでいます。
今の生活費は9割自分が出してます。
さすがにローンで増える分は折半にしますが···
0922名無し不動さん (ワッチョイ 9bee-y/av)
垢版 |
2021/05/20(木) 00:20:17.51ID:tSEmOLRK0
>>910
土地込みで戸建て買うなら頭金0は無理だよ
マンションでも数十万は必須で
引越し代もあるから最低100万は現金が必要かと
マンションですら手付金200万とかもあるから
親の補助もないなら貯金額的にハードモード
0923名無し不動さん (ワッチョイ 9bee-y/av)
垢版 |
2021/05/20(木) 00:28:26.51ID:tSEmOLRK0
>>910
まあそのうち買うつもりなら
聞くだけならただだからHMとかマンションとか
説明聞きに行ったら良いと思うよ
頭金も手付金も100万が限度って伝えると
相手にされないところもあるだろうけど
露骨に無下にはされないはず
0926名無し不動さん (ワッチョイ 1bc0-MTn8)
垢版 |
2021/05/20(木) 01:09:43.18ID:ggWCfyR60
無知過ぎるから40までに勉強して
定年までに完済できる借り入れ計画を考えてやり直した方がいいよ
40までに年100万3年で300万貯金して
借り入れ金額は2500〜3000万が目安だな
0927名無し不動さん (ワッチョイ 6b57-A9JK)
垢版 |
2021/05/20(木) 01:19:48.90ID:N8/ru0EF0
>>925
え、頭金もローンに入れられるよ
入れるつもりなかったのに契約前に入ってたから抜いてもらったけれど
頭金も諸費用も全部ローンに入れる人もいるでしょう
ただ、頭金は頭金なので、その分の現金は必要だが
0928名無し不動さん (ワッチョイ 9bee-y/av)
垢版 |
2021/05/20(木) 01:28:04.60ID:tSEmOLRK0
>>927
ああごめん、そういう意味ではそのとおり
5千万の住宅価格に対して手付金200万だとして
ローンとしては5000万は当然通るし
火災保険とか登記費用の諸費用もローンには乗る

ただそれはそれとして手付金は
ローン実行前にひとまず現金で支払いが必要で
ローンが実行されるまでの1ヶ月〜数ヶ月は帰ってこないから
貯金額100万しかないなら厳しいよねと言いたかった
一時的に親親族から借りたりできれば問題はない
0930名無し不動さん (ワッチョイ 650b-H4vO)
垢版 |
2021/05/20(木) 09:14:48.21ID:2SPMRfGy0
りそな銀行の事前審査で団信革命ありで変動0.75はお得かな?
みずほも変動で団信ありで同じくらいだったけど保険内容が分かりづらいのもあって迷ってる
0934名無し不動さん (ササクッテロラ Sp69-ZHuX)
垢版 |
2021/05/20(木) 12:16:13.10ID:XvTlyQCip
>>910
うちも子なしで同じくらいの年齢で世帯年収+300、貯金+900だけど4200万のローン組んだよ
毎月ローン11.5万+繰上げ用貯金14万で普通に生活できてるから参考までに
0936名無し不動さん (オッペケ Sr69-2X1s)
垢版 |
2021/05/20(木) 12:35:16.87ID:zuMCay0ar
小梨なら余裕
0937名無し不動さん (アウアウウー Sa2d-ck5v)
垢版 |
2021/05/20(木) 12:41:24.14ID:LtqqUE9Xa
小梨で戸建て欲しいってのもよくわからんけど
マンションの方が老後色々便利だと思ってしまう
0939名無し不動さん (スプッッ Sd9b-G8FM)
垢版 |
2021/05/20(木) 12:47:12.91ID:8qAuUp+md
>>930
自分も会社の福利厚生が適用できるからりそな検討してるけど、au,sbiとかとの比較が難しすぎて決め手がよく分からん
保険内容とか金利とか
0940名無し不動さん (オッペケ Sr69-2X1s)
垢版 |
2021/05/20(木) 12:52:29.98ID:zuMCay0ar
>>937
単純にアパートは民度が低い
0944名無し不動さん (スッップ Sd2f-iw7C)
垢版 |
2021/05/20(木) 17:39:59.56ID:g40CsFSJd
>>930
みずほの保険型の団信をつけたよ(8大疾病)
基本は、若いほど安い。(特に若いうちは金利上乗せ団信の比にならないくらい)
借金が多い最初の頃だけ付けたいというのであれば、とても使い勝手がいいよ。
0946名無し不動さん (スップ Sddb-QOWP)
垢版 |
2021/05/20(木) 17:50:48.48ID:3w+hNRztd
探し始めた時に行った不動産屋でローン仮審査出して限度可能額とか出してもらったんだけど結果を不動産屋通して聞いて支店とかは聞いてなかったんだよね
で別の不動産屋で決めたんだけどその後何件か審査出した結果最初の所にしようと思ったら銀行内でも情報共有してないとかで審査やり直しみたいになってる
この場合内容変わる事ってありえる?
0950名無し不動さん (ワッチョイ 0f92-QOWP)
垢版 |
2021/05/20(木) 19:34:08.54ID:iVXxjWO50
住宅ローン控除13年とか住まい給付金とかで近々と考えていた人達の前倒し駆け込みでむしろコロナ以前より物件動いてますが、、、
今売れてないってやばいとこでは、、、
0952名無し不動さん (アウアウウー Sa2d-ck5v)
垢版 |
2021/05/20(木) 20:09:11.52ID:LtqqUE9Xa
ワイも営業に聞いたらめちゃくちゃ売れてるっていってた
ちなさいたま
0955名無し不動さん (アウアウウー Sa2d-ck5v)
垢版 |
2021/05/20(木) 21:55:49.16ID:LtqqUE9Xa
ウッドショックがどう転ぶかね
長引くようだと戸建も高くなっていくかも…
0956名無し不動さん (ワッチョイ a130-Nt0N)
垢版 |
2021/05/20(木) 21:56:18.72ID:JEuiBZgE0
結局、コロナ禍で先行きガー層は家購入を躊躇するようなそれなりの層であって、
逆に先行きを見通せるリッチ層にとってはウィズコロによって、より良い住環境を望む価値観の変化や購入補助政策の期限も重なって例年よりも殺到して住宅価格は下落トレンドにもならなかった
0957名無し不動さん (スッップ Sd2f-iw7C)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:04:23.09ID:g40CsFSJd
>>945
0.475%です。
結構条件いいほうですが、MAXは無理でした。
8大疾病は保険型なので、金利上乗せしてないです。ただ、保険料を金額換算すると0.1%もなかったと思います(30代のうちのみは)
0958名無し不動さん (スッップ Sd2f-iw7C)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:05:17.07ID:g40CsFSJd
>>957
あ、条件じゃなくて属性ですね
0960名無し不動さん (ワッチョイ 0f92-QOWP)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:25:09.54ID:iVXxjWO50
>>949
こういう売れてないアピールってどういうつもりで言ってるんだろうね、実際売れてなくても今動いてますよーって言った方が良くないか?
売れてないなんて言ったら やっぱりいま買い時じゃないのかって踵返す人もいるんじゃないか?
0961名無し不動さん (ワッチョイ 8bb8-P4nu)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:04:53.50ID:IRsfLKd30
>>957
詳しい属性書いてないから分からんけど、自信ありそうなのにダメだってことは結構厳しそうなのね
自己資金率とかも考慮されてるんかな
みずほの保険料、5-60代になると月7000円とかになるから繰上げ返済してさっさと返しちゃう人向けだと認識してるわ
0962名無し不動さん (ササクッテロレ Spbb-VGg0)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:12:30.97ID:aqv1xBYVp
フツーに売れてるよ。物件数は少なめだから、良いのが出るとあっという間になくなってしまう。
価格も全然落ちてない。
安くなると思ったのに少しがっかりした。
0964名無し不動さん (ワッチョイ bb92-nJde)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:32:30.24ID:izYB4vPF0
【年  齢】30歳
【勤続年数】8年
【雇用形態】正社員
【会社規模】5000人
【年  収】700万
【世帯収入】1800万
【家族構成】妻(正社員)・子供無し・将来2人希望
【所有資産・貯蓄】2人合算で2500万円
【現在債務】無し
【現在家賃】23万(内家賃補助16万)
【物件金額+諸費用】7000万
【自己資金(頭金・諸費用)】1000万
【希望金額】7000万
【毎月の返済予定額】17〜18万
【金利種類】変動0.4〜0.5%
【地域やマンションor戸建】都内マンション
【主な質問相談】
欲しい中古マンションを購入するにあたり、購入可能かどうか客観的な意見をお願いします。
0965名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-dHWj)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:37:57.12ID:ltL6a1Ap0
>>964
可否でいうと余裕でしょ
今より住宅費も下がってるし
それとも住宅補助は持ち家だと0になる?

あと希望金額と必要金額と自己資金めちゃくちゃだし
何を心配して何が聞きたいか何もわからん
0967名無し不動さん (ワントンキン MM17-O9zF)
垢版 |
2021/05/21(金) 01:18:13.01ID:Hc6BdbSaM
>>964
中古ww突っ込まれたいの?
0969名無し不動さん (アウアウウー Sac7-RbeN)
垢版 |
2021/05/21(金) 03:42:02.56ID:dmtzsRqza
中古物件でローン減税の控除最大20万、10年いけるって、
10年後もローン残高2000あったらとしたら、200万返ってくるってこと?
今のへんどー0.475パーやったら金利分くらいペイできるんじゃないの
0971名無し不動さん (ワッチョイ 8bb8-92mH)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:51:25.21ID:9ocHm0KH0
>>941
2階の人は?
0972名無し不動さん (ワッチョイ bb92-nJde)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:40:59.94ID:izYB4vPF0
>>965
書き方が分からなかった…諸費用込みの7000万の物件を頭金1000万で買えるかってのを聞きたかった。家を買っても住宅補助は3万円だけ残る。
0974名無し不動さん (テテンテンテン MMb6-mAbz)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:43:03.90ID:N/+bPBRKM
複数のビルダーに相談しながら概算見積をお願いしている段階です
ネット系で仮審査を申し込むのは、どのタイミングがいいのでしょうか?
0979名無し不動さん (ワッチョイ bb92-nJde)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:58:54.35ID:izYB4vPF0
>>977
それは間違いなく仰る通り。ただ、子供ができてから物件探したり、引っ越するのが大変かなと思って。子供ができるかもわからないけど
0980名無し不動さん (ワッチョイ 0e50-kKGd)
垢版 |
2021/05/21(金) 07:17:34.46ID:gw1QdMQD0
来年から住宅ローン1%控除がどうなるか未明
消費税対策の3年延長もいつまで続くか
今が買い時で年内入居と考える人多いだろうね
0982名無し不動さん (テテンテンテン MMb6-mAbz)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:32:07.94ID:PnOC4+7KM
>>978
あります
0983名無し不動さん (テテンテンテン MMb6-mAbz)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:35:11.69ID:PnOC4+7KM
女は強い男を求めるから自分より年収低い男とは離婚の確率が
0985名無し不動さん (ワッチョイ 07a2-c8zY)
垢版 |
2021/05/21(金) 09:15:54.13ID:oPnEVy+L0
子供できないとわからない観点もあるから子供できてからがよい
子供ができなかった、子供できても育児分担で揉めるなどの離婚リスクがある
特に嫁のほうが年収高くて嫁が育休とると世帯年収はぐっと下がる
都内だと育休2年ほぼ確定だろうしその後復帰できるかどうかもある

それを承知ならいいのでは
0986名無し不動さん (ワッチョイ dbb7-f1XT)
垢版 |
2021/05/21(金) 09:16:32.36ID:ISucqxdz0
>>973
中古って物件なかなか出てこなくない?
今はむしろ、ちゃんと出てくる新築の方が良いと思うが


>>980
まぁでも、これだけ金利低かったらおまけっちゃぁおまけよな
トータル200〜400万ほど違い出るっちゃぁ出るけど、そもそも物件の買い時かどうかでその程度の価格変動はあるわけだし
0987名無し不動さん (ワッチョイ dbb7-f1XT)
垢版 |
2021/05/21(金) 09:20:00.79ID:ISucqxdz0
てか、家賃補助16万は流石に嘘松だろ、、、妻側も出るとからなギリギリあり得るけど、普通は契約者名義でないと出ないから、違法なことしてそう

転職前の会社で家賃補助出てたけど、独身は三万、妻帯者は五万だった
0991名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-dHWj)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:15:58.14ID:ltL6a1Ap0
>>972
それは可能
というより一軒ぐらい物件見に行けば?

他の人が指摘してる通り
奥さんの収入が大きい場合は産休育休のダメージでかいから
そこは気にしておいたほうが良い
あと子供欲しくて子作りまだしてないなら
不妊治療が必要な可能性とか考えたほうが良いよ
保育園もその年収だと結構かかるよ
0994名無し不動さん (ワッチョイ 8bb8-P4nu)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:33:35.57ID:IRsfLKd30
ああ言葉的には家賃補助で良いのか…
言い直すと会社都合転勤時の家賃補助じゃないの?

世間一般に会社都合転勤かどうかで全然支給額が違うからごちゃ混ぜにされると困るわ
0996名無し不動さん (ブーイモ MM26-yIlY)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:57:45.41ID:3/T8bS6PM
>>987
家賃補助じゃなくて給与所得にならない社宅扱いなんだろ
そして自己負担額があるだけ
家賃25万相当の都心の社宅とかいくらでもあるやん
0997名無し不動さん (ワッチョイ 5bce-7S+s)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:00:43.49ID:3+yX8dri0
>>964
>>972
そもそもその条件で買う必要ってあるの?
23万円の物件に実質7万で住める権利を手放して
月18万円の返済+修繕積立金+管理費を払い続けるとかメリットが見当たらない

投資用不動産買った方がいいと思うんだけど
0999名無し不動さん (ブーイモ MM26-c8zY)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:09:16.33ID:a1/79Ir/M
23万つっても都内だと1LDKとかで狭いかもね
損得でいうと現状維持がいいけど
十分稼いでるから買っても失敗はしないだろう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況