X



不動産投資を淡々と語る:28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無し不動さん
垢版 |
2021/04/21(水) 11:47:04.57ID:???
ヨコだが、池沼とは何処で判断したんだか
八王子の年金事務所通りで築8年だぞ 他スレじゃ位置の特定迄済んでる
脊髄反射でおのれのレベルを発露してしまう好例  あ、高齢かも
0802名無し不動さん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:02:29.17ID:???
築8年で階段崩落ってやべーな
これで万が一死亡したり障害が残ったりしたら訴えられて終わりやな
0803名無し不動さん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:15:22.71ID:???
完了検査をちゃんとやったのかね。集合住宅ということだけど住宅瑕疵担保責任にははいってるの?
0804名無し不動さん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:16:22.95ID:???
8年じゃ木が腐ったとかそういう問題でもないな
0806名無し不動さん
垢版 |
2021/04/21(水) 15:01:25.33ID:???
>>801
融資が受けられれば、お金持ちなの???
普通融資なんか受けられない人は、社会的に必要枠で無いよな。
まあ融資を受ける為に社畜に成ってるのもレベル的には同じ貧乏人だけどなw
0808名無し不動さん
垢版 |
2021/04/21(水) 16:30:14.18ID:???
>>807
朝早くからの社畜人生乙。

普通融資なんか受けずに賃貸事業するのが基本だろw???
それを融資を受けさせ貧乏人まで投資できるように、ハードルを下げたのが現状。
0809名無し不動さん
垢版 |
2021/04/21(水) 16:44:56.52ID:vZ/yhKBT
>>808
普通w
0812名無し不動さん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:54:07.84ID:???
ウッドショックで7月に着工予定だった
知り合いの自宅の柱が4寸から3寸5分に強制変更に成ったらしい。
値段は現状据え置きらしいけど・・・
0813名無し不動さん
垢版 |
2021/04/22(木) 09:30:09.78ID:???
ウッドショックってネットで調べたら
今が第三次ショックらしいじゃんw
何事もなく終わるんじゃないの?
0814名無し不動さん
垢版 |
2021/04/22(木) 10:39:43.50ID:ktQOvXkj
不動産投資が失敗か出来ないクズの負け犬スレ
0815名無し不動さん
垢版 |
2021/04/22(木) 12:49:53.74ID:???
戸建て投資なんだけど、例えば20万円位でキッチンを少し綺麗にして、家賃を5000円上げるのをどう思う?
利回りは0.7%くらい上がるんだけど、20万分を回収するのに3年強必要。

利回りを少しでも上げるのに投資すべきか、この程度ならリスク取らずに、家賃据え置きの現状貸しにすべきか。
0816名無し不動さん
垢版 |
2021/04/22(木) 12:56:36.94ID:???
20万でキッチン新しくなるの?一人暮らし用のくらいじゃないの?
0817名無し不動さん
垢版 |
2021/04/22(木) 13:05:24.74ID:???
キッチン新しくしたぐらいで5000円も上がるかよ
0818名無し不動さん
垢版 |
2021/04/22(木) 13:23:35.00ID:???
今が空室ならすぐやれと 入居中なら家賃値上げに同意あるならと
そして、たかがキッチンで5,000/月はぼったくりだろと
同じように他の設備で試算してみ?トイレ・風呂・家電系・外構・屋根・外壁etc
それぞれ積み上げてみて、その家賃を比べてその土地でその見た目で
それでも入居が見込めるならやりゃあいいし、やっぱ高ぇなと思ったら止めるし
賃貸は入居者が継続して存在してこそ  表面利回りとか、ただの幻想 狸の皮算用 入らなきゃゼロ
0819名無し不動さん
垢版 |
2021/04/22(木) 13:36:42.45ID:???
キッチンなんて、ほとんどは汚れと見た目のデザインだけだから
プロ並みの技術で綺麗にして軽く補修すりゃ見栄えはよくなるんだよ
0821名無し不動さん
垢版 |
2021/04/22(木) 13:43:47.39ID:???
自分で掃除すれば1000円で済むのに壊れてもいないキッチンに20万円もかける奴おる?
0822名無し不動さん
垢版 |
2021/04/22(木) 14:01:09.77ID:???
とても奇麗には成ってると思うが、古臭さは否めないね
0824名無し不動さん
垢版 |
2021/04/22(木) 14:10:56.64ID:???
貧乏人って貧乏な自分を基準に相手も同等と考えるから、
お金持ちの世界って想像すら出来ないんだよねw
世の中いくらでも想像を絶する世界が有るのだがな。
0825名無し不動さん
垢版 |
2021/04/22(木) 14:23:25.82ID:???
× 入らなきゃゼロ
〇 入らなきゃマイナス

キッチン流し台は、排水の水漏れが修復不能なら選択肢。ガス→電化の時もだが。
ピカピカのど新品がお好みなら、個別に交換・新設するよりはカチタスにしとけば統一感に不満は無い。
戸建て投資でポンコツ一軒家を選んだ時点でカス掴んでるんだから、利回り想定とかお笑い草。
物件勧めた不動産屋とか負動産指南役のいいカモ。
0826名無し不動さん
垢版 |
2021/04/22(木) 18:59:19.55ID:veKt/FSj
>>815
一般論として、キッチンで五千円はらくらく上がる。
0827名無し不動さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:18:48.00ID:???
>>815
キッチン含めて150万かけてリフォームして
家賃8000円アップさせたで、すぐ決まった。

回収できるかではなく、退去しても継続的に入居してくれるかを重視してる。
0828名無し不動さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:30:20.89ID:???
お前ら所有の賃貸の空室機関ってどれ位?
退去日から入居申し込みまでの期間ね。
うちは2週間位かな。
0829名無し不動さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:42:26.16ID:???
個人の主観かも知れんけど、風呂場が綺麗か汚いかで家賃や入居率が変わる気がする。
風呂場さえ新品なら部屋やキッチンが多少古くて汚れがあっても我慢出来るけど、逆はちょっと嫌だなと思う。
0830名無し不動さん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:06:10.37ID:310dV93W
ボロ戸建をいかに夜逃げしない層に貸すかが大家力だよ
戸建で2世帯のみのシェアハウスならダブルワーク層に住宅手当がフルで出るように契約できるよね
0831名無し不動さん
垢版 |
2021/04/23(金) 07:55:39.80ID:???
マンション投資をする奴、勧める業者の意図わからない。
区分所有物件は管理費と修繕積立金が重く実質利回りは非常に低い。
空室になって焦るあまり賃料を下げると元に戻すことはほぼ出来ない。
最終的には実質利回り3%くらいに落ち込み死ぬまで回収できないかもしれないし、その頃には物件は廃墟になり処分も出来ない。
まあ、業者は金儲けができれば投資家の損なんて知ったこっちゃないだろうが。
0832名無し不動さん
垢版 |
2021/04/23(金) 08:33:59.12ID:???
区分マンションって都心副都心以外で実質利回り5%以下とか将来負動産確定
住居ならともかく投資としてそんなとこ買う奴の気がしれないわw
0833名無し不動さん
垢版 |
2021/04/23(金) 08:48:45.68ID:???
世の中、
かなりの金が有ってどうしても使わなければいけない企業って結構存在している。
貧乏個人中心に回ってる訳でない。
0834名無し不動さん
垢版 |
2021/04/23(金) 08:58:52.35ID:???
修繕5年ごとに200万でやってるから6部屋で月5555円かかってるんだわ
家賃5万で管理費5%かければ2500円
アパートの入居年数を考えれば区分とトントン
0836名無し不動さん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:59:17.72ID:???
>>831
区分マンションてのはキャピタルゲインを狙うものなんだよ
トントンで運用して5年後くらいに値上がり益をもらう
上がらないマンション買うやつはバカ
0837名無し不動さん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:34:11.70ID:K9dKSTMy
4000万の土地を売ったら現金で4000万もらって税金払うのとその4000万で新しい家を買うのは損得はあるのかな?
やはり現金にすると損かな?
0838名無し不動さん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:34:59.95ID:K9dKSTMy
4000万ではなく3500万位かな
0839名無し不動さん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:47:07.79ID:???
相続なのかな
土地もったまま相続なら相続後の売却価格は関係ない→相続税路線価が基準(大概実勢価格より安い)
収益物件で貸家建付地なら評価がかなり下がる
ほとんどの場合土地持ったままのが有利
生前贈与する期間があるなら話は変わる
0840名無し不動さん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:19:29.76ID:K9dKSTMy
ありがとう
この書き込みをいろいろ勉強してみる
0842名無し不動さん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:54:53.85ID:???
>>836
上がるマンションなんか都心か政令指定都市の一部地区だけ
区分でも実質利回り10%あるような物件ならインカムもキャピタルもどちらも狙えるけどそんな物件まぁ出てこないw
0846名無し不動さん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:28:07.54ID:???
>>842
だからその出てこない物件をひたすら待つより、都心の上がるマンションを買えばいいだけ
0850名無し不動さん
垢版 |
2021/04/24(土) 21:19:56.74ID:???
都市部でも、かつて無いほどのワンルームと1Kが余ってる。
お前らどうするつもり?何か対策方法でもあるの?
0851名無し不動さん
垢版 |
2021/04/24(土) 21:58:34.17ID:???
(あればだが)五輪直後の様子を見て、来年以降の固都税・保険・維持費etcを試算して、捨て値でもいいから現金化を目論んでる
いや、もうすでに基準レベルは設けてあって、それを大幅に下回りそうなら秋前には売りに出す 出すタイミングヘマこいたらもっと酷いだろうし
いっぺんリセット掛けなきゃドツボに嵌る可能性大きいし、他所でリブートできるならそうするつもり
0853名無し不動さん
垢版 |
2021/04/24(土) 22:53:02.88ID:???
新築駅近物件の間取りが、利回り良くする為にほとんどがIKかワンルーム。
金持ち父さんから始ったリーマン大家ブームの終焉近いだろ、これw
0854名無し不動さん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:49:18.40ID:uSuK6qCZ
最低5%/年は返せる案件興味ある人いる?
最低1000万からだけど、不安な人は連帯保証も付けれる、その分利回りちょい下がるが
興味ある人だけkeni467@via.tokyo.jpまでくれ
0856名無し不動さん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:05:28.06ID:???
中銀カプセルのオーナーからの買取価格わかる人いる?
この前97億で売りに出てたから原価7割、借地権7割だとしても一室の買取価格3000万行くのではないかと
今後の借地権マンションの末路として情報公開があるとありがたい!
0860名無し不動さん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:45:14.98ID:???
カネなんてどうだっていいんだよ
最高の女がいるか否かだけだ
0861名無し不動さん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:01:32.16ID:???
女なんてどうだっていいんだよ
負債無しで莫大な金が有るか否かだけだ
0862名無し不動さん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:26:04.76ID:???
おまえら、二人でようやくいちにんまえだな
0864名無し不動さん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:47:56.11ID:???
オンとオフが大事とか言ってる人間で
年収1000万超えてる奴に会った事が無い
0865名無し不動さん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:30:42.98ID:???
初心者は神奈川埼玉千葉の新築木造で7%くらいのとこ買っとけばいいってマジ?
0866名無し不動さん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:50:33.99ID:???
新築は5年後の家賃が2割下落すると考えよう
利回り7%実利5.5%だとして、4.4%30年ローンだったとしても5年後にはCFが赤字だわな
0867名無し不動さん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:56:31.76ID:???
ワンルーム
さんため
家賃保証
新築

この四つはアウトが原則
0870名無し不動さん
垢版 |
2021/04/25(日) 19:04:08.45ID:???
10年以上不動産投資やってるが区分マンションの
売りが今までで一番無い状況。
しかも値がべらぼうに高い。
これは当面様子見だな。
0872名無し不動さん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:15:18.67ID:???
確かに今は買いの時期で無く、売りの時期だよな
人の逆行動をとれるかどうかだな
0873名無し不動さん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:46:40.80ID:???
姫路の大川護郎って破産したんだな、今頃知ったw
次はどこだ?
0874名無し不動さん
垢版 |
2021/04/25(日) 23:17:51.86ID:???
地方で一棟やってる人は物件増やさないと基本はジリ貧だよ
下がる家賃、上がる修繕費、変わらない返済額、一棟に融資が付きにくくて売れない市場で我慢比べが起こってると思う
さらに一人が複数持つようなことになってるから、赤字売却で不動産からエグジットすることも難しい
だから下がらない
また融資が復活するのを願う他ない
0875名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 00:23:11.14ID:???
>>850
築30年以内の20平米以上の物件が余るほど有るわけ無いだろ
0877名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:03:13.06ID:???
>>875
都内23区内はワンルーム規制でどの区でも
25平米の新築の部屋がワンサカ有る。賃貸不動産屋に聞いてみろ。
0880名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:39:41.47ID:???
不動産投資の冬の時代が来そう。
春が来るのは20年後か?
0881名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:19:29.01ID:???
>>877
アホすぎワロた
東京は規制のせいで規制前物件が人気過ぎて価格高騰してるじゃん
貸し手、借り手ともに高い広い単身者物件なんて興味ない
大阪は人口減少と賃料下落をもろに受けてるのに先行して規制やって空室率上昇
20u以下の物件じゃ入らない、25u以上の物件は利回りがない
0885名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 11:41:24.28ID:???
一人暮らしは6畳が多くの人の最低条件
すなわち1Kなら3点ユニットで16平米、bt別で18平米が多くの人の最低条件
家賃は安い方がいいわけだから1番人気はギリギリ最低条件を満たした部屋
すなわち俺のアパートなのだ
0887名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:20:13.99ID:???
そのレベルでいい って層がいまいちばんしわ寄せ来てるんじゃないのか?
入りやすいは出やすいってことでもあるし、サクサク出払ってってる状態だろ?
それなりで暮らしてた連中がグレード・ダウンしようと他を検討し出してても
そんな狭きゃ荷物も入れられないからハナから対象の外だし
0888名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:45:59.34ID:???
確かに、あまりにも自分基準で物事を考えてる奴が多過ぎ
0889名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:04:36.45ID:???
>>885
こんな最下層を相手に客商売するなんて俺は怖くて無理だわ
なぜもう少し金を持ってるやつを相手にしないのか
0892名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:35:33.56ID:???
テナントに入居する企業が貧乏人化してるわ
値下げ要求と金貸してくればかり
0893名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:35:39.58ID:???
あまりにも自分基準で物事を考えてる奴が多過ぎ
0894名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 18:57:54.93ID:???
どれも正解は無いが、資産がどれだけ築けるかが最終目標
0898名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:08:45.24ID:???
>>877
だから、20平米以上だよ
25平米以上だと二割弱高くなるんだよ
0899名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:46:39.01ID:???
東京だと
12平米5万
16平米6万
20平米8万
25平米9万

一番人気は生保もいける16平米やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況