X



分譲マンション管理組合 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無し不動さん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:37:29.46ID:???
>>746
非常事態宣言下、理事会自体不要不急だろ
前年と同じでお願いしますと管理会社に言ってもらえば?
0752名無し不動さん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:51:01.99ID:???
>>742
マジレスだけど、最近(2〜3年前のショッック位から)は管理会社が強気に出て来て、
理事会議事録も理事会が作成。重要事項説明書も電子署名。口座はまだITかしていない。
議事録とか誰でもいつでもどこでも見れるように、組合によってはデジタル化してクラウド化している。
PCとプリンターとLAN(ワイファイでも可能)は必須。※ご年配の理事がいる場合は、昔ながらのやり方※

>>745
理事達に根回しすれば、断る事は可能。ただ、コロナは日本国民が全てがワクチン接種するように
なったら、コロナは風の一種と思われるてしまう。
※※マジレスだけど、もう身近で感染する方が出て来た※※
0760名無し不動さん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:43:12.16ID:???
俺はシーモンキーだけど
訊きたいことある?
0766名無し不動さん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:47:01.75ID:???
シーモンキーはリベートで成長するんですね
良く分かりました
0770名無し不動さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:15:49.09ID:???
このスレの推奨NGワード:

やり口
ニワカ
ニカウ
カッペ
逮捕
党員
無知君
区分君
分乙
君乙
人乙
ン乙
長乙
ド乙
農協
漁協
組合長
モンキー
リベート
0778名無し不動さん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:05:22.28ID:???
>>776
海にいる場合は網に掛かりますね
こども部屋では上がらないね
0782名無し不動さん
垢版 |
2021/01/17(日) 06:57:51.22ID:???
キックバック・リベート
1~2割くらいの割合で今もあると言われているのが、工事代金を受け取っている理事や修繕委員がいる事です。もちろん管理会社が受け取っている事もあります。これは管理会社が利益を上乗せする事とは別で、個人的にお金や物をもらっている事があります。

やり方

工事金額が1,000万円だった場合、受け取る人間と工事業者で組んで1,200万円で管理組合に発注します。そして200万円を個人的に受け取ります。この200万円は、会社と個人のやり取りで一切表には出ないので管理組合は知らずに高いお金を払います。そのような方がいる場合は、積極的に工事の際に動きますが必ず工事をお願いする会社は1社で決めてしまいます。

このやり方で何十年もの間で数千万円もらっていた理事長や修繕委員長がいるマンションもあります。

経理担当などが使い込んでいたマンションもありますが、管理会社がついている場合は勝手な引き落としができないので、お金を勝手に使い込むことはないですが、工事会社から後でお礼にもらうパターンは管理会社がいてもわからず終わってしまいます。
0784名無し不動さん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:14:22.73ID:???
>>782
自社や担当組合に公表して、okもらい該当の納税したらいいんじゃないか?
しないなら、立場を利用した云々…
0785名無し不動さん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:35:17.23ID:???
>>782
どんだけショボい管理会社に委託してるの?
いまは大手系の管理会社ならまずそんなこと出来ないシステム
0786名無し不動さん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:51:40.90ID:???
>>782
マジレスするけど、現金(他の物品もある)をもらえるのは、発注(受注に便宜)した方のみ。
業者紹介したフロント、工事中の理事や役員から、その次の不具合対応する期の理事とか、その次の理事とかに分け前が全くない。

大変なのは、工事をしている時の理事 無報酬な! もっと悲惨なのは俺。工事から数年して
色々不都合が出て来て、電話代・FAX第・メール代とか、現場立会する時間とか、コピー代
フロントに連絡する経費と時間

公平な分け前の方法を考えた ※全体のマージンの30%を修繕積立金に入れる。

最初の理事が10%頂く。⇒次10%(工事をする期)⇒次10%(不具合対応する年度)⇒10%(俺)⇒30%フロント
0787名無し不動さん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:53:41.68ID:???
普通にコンサル代とかで請求書やり取りできるけどな
現物支給やリホーム代金値引とかも有るよ
0788名無し不動さん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:21:34.67ID:???
だから、正当な報酬として最初から計上すれば良いだけの話
もちろん税務処理も必要に応じてやれば良い
0789名無し不動さん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:22:52.12ID:???
基本的にまともな企業なら贈与なんかしない
0791名無し不動さん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:06:48.75ID:???
だよね〜問題が有るなら行動すれば良いじゃんなあ
ウチは総会や説明会で公開したり文章撒いたりやってるよ
バツ悪くなり来なくなったり売って出ていった人もいる
0792名無し不動さん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:13:54.40ID:???
そうだよね
知ってるなら公表したらいい
相手と双方納得いくまでやればいい
公開されてマズイなら最初から違法を
承知してるんだろw
0793名無し不動さん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:30:00.96ID:???
傾向として切られた業者は口が軽い
競合させられた担当者も口が軽い
長く理事会に携わっているがオカシイと思ってる人も
0797名無し不動さん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:33:51.52ID:???
現場経費とは、工事現場の運営に必要な経費のことである。 具体的には、工事現場での駐車場代や電話代、事務用品費のほか、施工図作成費などが含まれ、工事をスムーズに行うための費用といえる。 ... 通常、現場経費と一般管理費を総して「諸経費」と言う。 諸経費は、通常、工事費の6〜10%程度が多いようである。

数秒で検索出来るんだからさぁ
利益なくしてどうするw
右から左のボランティア建設を探してるの?
0798名無し不動さん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:51:39.58ID:???
理事が工事業者に発注して理事が諸経費とってもいいの? ww
0800名無し不動さん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:10:07.69ID:???
>>798
理事がその業務で諸経費取ったって構わないだろw
理事が業者選別や工事の仕様やらを個人事業主または、副業でやっており
組合がokなら問題ない
ここにいる馬鹿は「諸経費」を理解していないんだなw
0801名無し不動さん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:48:05.80ID:???
業者からのリベートを諸経費にするのはダメだろ
0802名無し不動さん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:45:57.61ID:???
>>801
は?
受理者が生業としており
組合が理解して、
収入として計上していれば
問題無いだろ
収賄じゃないんだろ?
0804名無し不動さん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:51:54.18ID:???
紹介料・販売手数料・情報提供料などは、法人として事業遂行上必要なものであれば当然に税務上の損金として認められるべきですが、場合によっては税務上の交際費等と認定され、税負担が生じる可能性もあるため、注意が必要です。

何回も言ってるけどさぁ
ここの居住者って馬鹿だろ?
0805名無し不動さん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:52:42.30ID:???
まぁ、俺が居住者ならそんな出費は認めないけどなw
0806名無し不動さん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:38:03.76ID:???
コンサル料で200万円くらい計上されてるのって、どこに回ってるの??
0807名無し不動さん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:01:48.81ID:???
>>806
どこに回ってくる???
日本語不自由な奴だな
誰が受け取るって事か?
0809名無し不動さん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:53:02.89ID:???
一番困るのは、相見積もりで、理事紹介の工事業者がわずかの金額で安いから工事発注して
管理会社はノータッチ。それで数年して不具合がいっぱい出て来て、管理会社フロント君に管理組合が
泣きついて(俺) 詫びても、管理会社は 「そんなの関係ない」と突っぱねて、困っているい俺。

せめて、管理会社に上納する金(1割) フロントに渡す金(5%) 次の理事とかその次の理事に渡す金(2割)位ないと
管理組合が管理会社に電話する費用や、1級建築士に相談する相談料も出ない。

工事って、5割位が儲けで、5割のうち1〜2割位がマージンで 1割位が諸経費 1割位が人件費 その他が1割位ありそう。
工事費用は全く儲けが無かったら、半額程度で出来そうだけど、皆が利益取るから高くなる。
0810名無し不動さん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:51:41.85ID:???
建設業の金額というか
世の中の
重層構造理解してない奴ばかりだなw

大根買う時、お前ら畑行って農家から買ってるのか?
マージンってw
建設業の極悪イメージはあるみたいだけど
何もしないで右から左の間に金額上乗せしてる訳じゃないからなw
0811名無し不動さん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:09:18.20ID:???
【ノーリスクで5000円↑以上ゲットできます!2021年最新】

上か、下か、選ぶだけ!

<<やり方>
@↓のQRコードから、登録します。

https://imgur.com/WfkCi1P

A名前、メールアドレス、パスワードを入力します

B個人情報の入力をします(住所・生年月日・電話番号)

C本人確認書類のアップロードをします (運転免許証・住民票・マイナンバーカードなどからひとつ)

DログインIDの通知 がきます

Eキャッシュバック受け取りをして、トレード開始!
(いったん、5000円以上の入金が必要ですが、出金できますのでご安心ください)

F5000円分、トレードすれば、出金できます!

んmp
0814名無し不動さん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:06:47.81ID:???
業者の利益に付いてでは無く
理事が裏で貰ってる金が変なので
業務の経費として公開し
総会で承認受ければ良いじゃん
0815名無し不動さん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:23:51.78ID:???
>>814
自分の書き込みを読んだか?
そのままだろw
だから、出るとこ出たら良かろう
0818名無し不動さん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:39:59.45ID:???
>>813
管理会社やフロントとの付きあい方や距離感
組合員がどうすれば総会に出席してくれるか。
清掃員や管理員との付き合い方や、ほめ方や伸ばし方
各種点検業者との付き合い方としかり方。他にも多数あり。

>>809
24時間365日 マンションに駆けつけてくれる。
0819名無し不動さん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:37:04.56ID:???
>>815
ウチは公開してやってるよ
貢献した理事や委員への報奨金も議事録に残ってる
0821名無し不動さん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:42:19.89ID:???
よく仕事してくれた管理員へは御歳暮を出してる
歴代の管理員でも2人だけだが
0823名無し不動さん
垢版 |
2021/01/20(水) 06:44:26.25ID:???
節水型トイレの件です。
節水型トイレは水道代が節約になりますが、欠点として水が少ない分尿石がたまり、
詰まりやすくなります。皆さんの管理組合では対策をとってますか。昔のように
7人家族とか10人家族とかは少なくなってきましたが、洋食化・高齢化による薬を飲む方や
パットや紙おむつを等を詰まらす組合員も多くて困っています。
0824名無し不動さん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:52:06.73ID:???
>>822
組合員から評価が高かった管理員が勤務してた時に出した
今の管理員には出して無い
0825名無し不動さん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:59:40.56ID:???
>>823
流れ無いリスクが有る事を文章で配布している
節水型でもタンク容量を変えられるのが有り
水量多い方へ設定しろって
詰まった場合は自己責任で費用負担と総会で公表
0828名無し不動さん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:20:44.15ID:???
便器外して高圧洗浄やらんだろお
設置のままやってたら詐欺だし
0829823です
垢版 |
2021/01/20(水) 20:50:41.42ID:???
>>825
ありがとうございます。もう一つ質問しても良いですか。
大規模修繕工事が終了して、1年無料点検を施工会社から受ける予定です。
組合員がド素人ばかりで、右も左もわかりません。組合の費用で1年点検のプロを
雇って、無料点検内に補修をすべきですか?

他の管理組み合いどうやって1年点検してますか?
0831名無し不動さん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:17:30.53ID:???
例えは、大規模改修工事の競合で負けた会社に依頼するとかですか?
頼んだ先が今回工事会社と繋がりは無い事をどうやって確認するのですか?
依頼した企業や専門家のコストは
今回発生するかも知れない無償補修を遥かに超える診断手数料にならない裏付けは誰がするのですか?
0832名無し不動さん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:44:51.64ID:LnXxM2va
業者に部屋の様子を確認させてた
排水管清掃
消防設備点検などで
異常がないか特に異臭について確認させてたことがわかった
末端の設備担当理事と理事長の二人だけがグル
引き継ぎで判明して新理事がブルってゲロしちゃった
委託業務以外の作業を住民に内緒で行ってたと
総会で糾弾される予定
0833名無し不動さん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:16:35.90ID:???
>>829
大規模修繕の内容にもよるけど、保証期間って、5年.10年あるんじゃないの?
0834名無し不動さん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:18:56.53ID:???
>>832
異臭について確認させるのいいな
でも、孤独死してる部屋には入れないんだけどね…
0835名無し不動さん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:27:12.84ID:???
>>829
ウチには建築事務所勤務が数人居て誰かが担当してる
年度点検の立会や修繕検討は報酬を出して依頼してる
自分も不動産会社経験有り知合いの建築士に聞いてる
0836名無し不動さん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:32:41.03ID:???
>>832
総会の前に段取りしないと糾弾しても不発なのでは
ウチは毎年の様に記名で意見文章が全戸配布されてるよ
0840名無し不動さん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:53:16.71ID:???
便器付いたまま高圧洗浄をやっても配管まで届かず
清掃出来ないので上からジャーとやってる業者は詐欺
0842名無し不動さん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:59:46.74ID:???
>>841
賃貸マンションで外壁塗装6年保証だったけど、分譲マンションって、もしかしてないの??
0843名無し不動さん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:16:41.49ID:???
>>842
一般的な話なら、塗装は2年だろうな
防水なら10年
営業トークで上記以上になる
まさに、契約による
0845名無し不動さん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:53:46.00ID:???
保証と言っても適当に塗って漏水を止める程度だよ
0846名無し不動さん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:00:11.69ID:???
>>845
それは、チミが頼んだ業者の仕様だろw
馬鹿にされているんだよ
0847名無し不動さん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:45:02.55ID:Taz111ja
管理組合主催の餅つき大会
寒かったのもあって  
アルコール抜きの酒粕汁を作った
持っていってあげるとママ友とママ友旦那が持っていかれた
さも自分が作ったようなフリしても振る舞った
暖かくて美味しいと好評だった
ママ友は鼻高でご機嫌だった

だがそんな嘘はすぐにバレる
0848名無し不動さん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:39:52.51ID:???
マンション内で餅つき大会とか糞めんどくせー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況