X



どんな質問にも真面目に答えるスレ(自演禁止)
0185名無し不動さん
垢版 |
2024/05/19(日) 02:57:10.50ID:b6vOBUe6
現在、実家に戻って親の介護をしています。
介護が終わり相続した実家に5年くらい住んだ後、実家を売却して都心の1LDK程のタワマンに越して終の棲家にしたいと考えております。
その時の年齢が60歳で85歳まで生きるとしたら賃貸より購入したほうが良いですか?
高齢になると賃貸は借りにくくなるそうですが。
賃貸で済むなら資産を運用しながら地方も含めあちこち点々としながら暮らしてみたくもあります。

現在49歳、独身、内縁の妻あり、子なし、元会社経営者の無職です。
0186名無し不動さん
垢版 |
2024/05/19(日) 03:37:15.23ID:b6vOBUe6
追記
60歳時点で金融資産1億(投資信託)
相続資産2億

65歳から年金月16万円

を皮算用しています
0187名無し不動さん
垢版 |
2024/05/19(日) 10:42:21.08ID:???
元経営者なら、そのぐらい自分の差配でどうとでも判断付けられるだろうに
相続した不動産は3年以内に売却すれば特例や控除があることだけは付記しておこう
tps://green-osaka.com/online/inheritance-knowledge/sale-of-parents-house#5-1
0188名無し不動さん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:19:58.14ID:???
>>185
えらい先の話やね
お金あるなら買ってもいいんじゃ?
お金無いなら賃貸のが楽
老齢の持家デメリットは壊れた時の支払い
賃貸は老齢年金で賄える家賃なら壊れても大家が直してくれるから大きな支払いは起こらない

ヤマト見守りサービス(月1100円/電気オンオフ検知サービス)等を契約すると老齢でも入れる賃貸があったり、借りづらさは解消されつつある
超高齢化社会になるから見守り系サービスはもっと増えると思う
つか高齢者にも貸さないと空き室だらけになるから大家側も必死だよ

セキスイなら借り換えポイントつくからセキスイ狙って点々とすると安くつくかも(保証金高いけど)
0189名無し不動さん ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 08:24:40.78ID:Hz3O8/Fx
希望する賃貸物件があるのですが、残念ながら家賃の36倍以上の年収がありません(35倍程度です)。
しかし持ち家を売却する予定でまとまったお金が手に入ったら家賃2年分は余裕で前払いできます。
これなら審査通る可能性ありますか?
0190名無し不動さん
垢版 |
2024/05/21(火) 09:40:31.50ID:???
>>189
審査は会社によって違うからここでは答えられない
書類審査だけでなく、管理会社で通ってもオーナー審査で落ちることもあるし、管理会社で通らないSPECでもオーナーが入れたいと頼む事もある
旧Twitterでお水の人が一般的に通りやすい会社、通りづらい会社一覧を出してたから見てみては
0191名無し不動さん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:56:00.53ID:LJbImvlu
>>190
わかりました、ありがとうございます
0192 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 19:37:23.81ID:???
又貸しについて質問です
とある倉庫を複数の人間が借りる場合
たとえばたんぼの田のように左上はAさん、右上はBさん、左下はCさん、右下はDさんが借りるという契約
ここで当人たちで勝手に借りる場所を変更した場合、これも又貸しとなるのでしょうか?
0193名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:07:57.72ID:???
3ヶ月位の仮住まいを探してますが
普通の賃貸物件を途中解約するより
レオパレスやユニオンの方が得でしょうか?
0194名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:21:22.03ID:???
フリーレント(物件の質は望めないが)を謳っている物件で済ます方がコスパはいい
昨今はジモティとかでも探せる模様 
ウィークリー・マンスリーで家具家電とかが揃ってる物件とかも視野
0195名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:52:52.93ID:???
ネタと思われても仕方ない質問ですが、お願いします。
「磁場がまるごと解決してくれる」という本を読み、住む土地の重要さを痛感させられ、自分も副業で本気で結果を出したいのもあり、本についてあるQRコードから著者に有償鑑定をお願いしようとしたところ、一度立ち止まりました。
その方の名前でググってヒットする情報が皆無だったんです。
本人曰く○○塾というセミナーを開いている等、本で謳っているのですが、出ない。30年ほどキャリアがあるらしいのですが、あまりにもクローズドすぎると思いました。
怪しいから辞めといた方が良いと思いますか?
住環境系のコンサルってどうなんでしょう・・・
0196名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:36:14.44ID:4odvglUP
任意売却の相談です:千葉県の駅近タワーマンションの売却について、諸般の事情により、
3年前に購入したマンションを任意売却しようとしています。任意売却の場合、
専任媒介契約しか選択肢がないため、競争原理が働きません。そのため、
依頼した業者は販売活動を行わず、ひたすら買取を勧めてきます。
買取を断ると、業者は販売活動を行わず、物件情報をレインズに掲載したまま放置しています。

これまでに大手、中堅、地場のベテラン業者と3回も変更しましたが、
全ての業者が買取を目論んでいました。任意売却の場合、毎月60万円もの
遅延損害金が加算され、負債がどんどん膨らんでいく一方です。

このような状況で、売却を諦めて競売にした方が良いのでしょうか。
売却が進まないのであれば、どうにもならないように感じています。
アドバイスをいただけますと幸いです。
0197名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 03:22:39.55ID:9fqAU4mt
不動産屋で働いてる方教えてもらえませんか

私が住んでるマンション(築10年築浅のマンションです)の話なんですが。

隣の部屋の話なのですが。

隣の部屋の号室のポスト(集合ポスト)の投函口もガムテープで閉じられていて(←郵便物を入れられないように)、その部屋自体も賃貸の不動産サイトで「空室中」「即入居可」となっています。直近の更新状況でも「空室中」「即入居可」です

状況から「現在、人は住んでおらず入居者募集中の部屋」であると思うのですが。

住人は住んでいないはずなのに、人が出入りしていて生活している様子があります
具体的に言うと、玄関で宅配(ヤマトの配達員が玄関口で荷物を受け渡していました)を受け取っていたり、人が出入りしているところを目撃しました

直近の状況で、今日現在も、賃貸サイトで「即入居可」となっている部屋で、なぜこのようなことが起きているのでしょうか?

「即入居可」でなければ、引越しはまだ少し先で、今も住人が住んでいるだけと判断できるのですが、
下の集合ポストの投函口も塞がれていて、なおかつ、賃貸サイトで「即入居可」となっているのに、このようなことが起こっているのがとても不思議です

管理会社やリフォーム、不動産屋さんが出入りしているのかな?と思いましたが、そうであれは、玄関で宅配物を受け取ったりしているのは合点がいきません

不動産屋で働く人から見ると、上記のケースはどのようなことが考えられるでしょうか?
0198名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:18:36.06ID:???
ムダな改行を何度も繰り返してる間に管理会社・管理組合に問い合わせれば済む話
物件オーナー(若しくはその親族・知人等)が一時的に倉庫代わりに利用してるなどはあり得る
入居の応募があればいち早くオーナーに連絡が行くのだから、即座に対応し清掃等をして空室に出来る
反社や異邦人がカギを模造して勝手に棲み着いているとかなら犯罪だから、尚更管理会社案件
0199名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:20:14.55ID:???
>>197
不法侵入
まだ鍵変えてなくてスペアキー持ち出した友人がいたなど
間違いなく火災保険入ってなく、何かあっても保障されないので早めに管理会社に連絡した方がいい
宅配受け取ったり生活音がするけど入居してるの?と言えばいいと思う
0201名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:25:52.59ID:???
>>195
みんな口を揃えてやめとけって言うと思う
なにかひっかかって検索した195は立派
住環境の「なんか変」は土地の歴史に付随するからハザードマップと地盤地図、今までの航空写真をしっかり見るのが大事
元田んぼ地帯とか、理由があって田んぼになってる所もあるから
0202名無し不動さん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:48:59.14ID:???
ダメ元で家賃数ヶ月分まとめ払いは可能かと聞いたんだけど
「今回はご縁がなかったということで〜」と返信が来た。
これってもう契約無理?厄介認定された?
0203名無し不動さん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:39:25.63ID:lTwceNY7
>>202
自レス
その不動産屋との縁は切れました。
他のところだと「場合によっては〜」といわれたからダメ元で聞いたんだけど
一発縁切りされるとは思わなかった…。
ネット回線引いてもいいかとか駐車場変えられるかとかの返事くれたのにな。


SUUMOとかで「自社物件」って書いてなければ同物件を他の不動産屋でも契約できますか?
一応「場合によっては〜」と言ってくれたところに問い合わせしてみてるけど二時間返信なし。
内見問い合わせたときにはレスポンスよかったんだけど…。
もっと待つべきですか。
0204名無し不動さん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:56:49.24ID:???
仲介審査 保証会社審査 オーナー審査 たとえ形式だけだとしてもこの三つをクリアしないと契約まで至らない
どっかで渋ってるか、誰かがネガティブ要素見っけたか、グレーゾーンをじっくり精査してるか
他の土地でランク下げて探し始めたほうがいいような
家賃まとめ払いなんてのは、何の担保にも成らないから、そんなことを前以って言う応募者には身構えるのも現実
0205名無し不動さん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:23:07.76ID:???
家賃まとめ払いが歓迎されるのはURの一年分一括前払いだけ
民間物件でそんな事言い出す入居希望者は、何かやましい事があるんじゃないかと疑われてサヨウナラ
0206名無し不動さん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:26:08.47ID:lTwceNY7
返信ありがとうございます
仲介審査?で切られた感じで
賃貸初めてなものまとめ払い交渉しろと言われた(こっちも賃貸初めて)のもあってその通りしてみたら…
まぁそんなこと相手にとっては知ったこっちゃないことですが、確かに身構えますよね、フリーレントも聞いてみたのでなおさらかも

やっと見つけたよさげな物件だったのに足引っ張られた感が強いです
物件探し疲れたよ…
0208名無し不動さん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:23:32.97ID:???
だれがそんなアホな交渉を提案したんだか分らんが、仲介の窓口で素直に「初めて借りるんですが」で良かった
今更でもいいから、その経緯をキチンと伝えて「舞い上がってました」って伝えてみ?
電話じゃ無くてちゃんと窓口まで出向いて誠意を見せれば、向こうにも伝わる(かも知れない)
0209名無し不動さん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:59:59.33ID:???
ネットで内見申し込んであとはメールだったのもあって、初めてと伝えるタイミングを見失っていました
窓口での対応など含めいろいろ思うところもあり、今回は最初から縁が無かったと思って諦めて新しいところを探しています
愚痴も聞いてくださってありがとうございました
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況