X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 162

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:08:46.10ID:???
人口減るんだから安くなるんだろうけど
どんな風に安くなるのかな
東京の住宅地が大阪や愛知の住宅地ぐらいになるぐらいだったら
まぁ安いけど、賃貸も安いから賃貸でいいや
出るに出れなくなるようなゴミみたいなマンションを激安で買ってもしょうがないしな

家賃も良心的価格だし便利だし、別に不満もなくずっと賃貸だったけど
近所にいい中古出たから買おうと思ってTELしたらもう売れてた
ずっと賃貸で流れに逆行してるなぁと思ってたら
いつの間にか流れに乗ってるって面白いね
0004名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:11:50.26ID:LyZDf8um
>>3
ノー
0005名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:16:14.24ID:???
トヨタ社長が車売るのやめますと発言したように
その辺に車を配備して、いつでも乗れるようなサービスなど
企業は物ではなくサービスを売る世界になる
これからサービスを売る、サービスを買う世界になってくるから
家を買う行動も、古臭い行動になってくるかもね
0007名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:29:59.58ID:???
このスレの住人はさ
理屈屋が多くて イチイチ負けずに反論
ソースソースうるせえし
相手をカッペカッペと連呼
普段は理論派なアクティブな連中なんだけど


それが、6月の納付時期だったのに
固定資産税納付書なんかさ、俺ともう1人しか出して来ないじゃん?


自慢の家なんだから、フツー、固定資産税納付書くらいは晒したいわな?w
家 持ってんだからさw
都内の家持ちの勝ち組なんだからさw
大喜びで出しますよw フツーw

それざナゼか納付書だけは出て来ないw
ナゼか急に出し惜しみとかwww

「おいおい普段の勢いどーしたの?w」
自然な疑問だよなあw

まあ理由は誰でも自然に「あー察し」www
0008名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:35:20.06ID:???
シンボル的なものあって派手な郊外はかっちょいいけど
価格的には全然期待できないよ
そういうところに住んでたけど
大きなマンションばっかりで中古マンションが常に大量にあるから競争激しくて
おいしい思いはまずできないだろうなぁ
自分と同レベルが買いにくるから買い叩かれるよ
将来価格落ちないのは超都心ぐらいだよ、普通の人はもう損するだけ
0009名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:36:19.90ID:???
>>7
前スレに貼ってあったやつ?
固定資産税ずいぶん安いな
所詮は門前仲町てところか
0011名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:40:45.99ID:???
これから買うんならこれまで上がり過ぎた都心より、杉並練馬といったこれまで値上がりも無かったとこがかえって底堅いと思うのだがどうだろう。
0012名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:42:46.20ID:???
>>7
2chできた当初からいるんだよ
匿名のネットで嘘自慢してうれしいレベルの低いやつが
理解不能だが
0013名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:48:02.08ID:ANTONM3k
>>11
杉並や練馬が底堅かった理由は
今まで横に広がるしかない低層ばっかりの高層化されなさすぎじゃなかったっけ
そう考えるとびみょー
0014名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:50:17.61ID:???
TVで板橋区の買い物難民が特集されてたけど
練馬や杉並って似たようなもんだろ
0015名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:56:57.72ID:???
>>11
練馬はもっと上がる
なんせ5路線でめちゃくちゃ便利だもん
カッペがそこに気づいたらフィーバーするよ
0016名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:54.81ID:???
杉並は悪名高い中央線だしバス便が主力だから確かにビミョー
0017名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:04:16.75ID:???
>>15
確かにすごいね
元町中華街から石神井公園まで開通したときに乗ったことあるが
景色が陰鬱な雰囲気でスラムっぽい印象だったな
そんなに便利なのに人気ないのわかる気もする
0018名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:54:42.88ID:???
これからは相鉄線が狙い目だよ
二俣川とかそろそろ値上がり始めてる
0019名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:22:24.56ID:???
今まではぶっちゃけ中野区より目黒区
練馬区より世田谷区の方がカッコいいという理由で目黒や世田谷区の家賃や不動産価格はたとえ駅遠であっても高かったがこれからはそうではなくなる

杉並とか練馬とか郊外も利便性により二分化していく
特に外周区は面積に対して駅の数が都心部より少ないから駅近(基本五分以内)とそれ以外のエリアで二極化していく

駅遠狙いなら待ち
駅近狙いなら待っても無駄
0021名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:22:29.60ID:???
ほとんど同じじゃねーかそれ
全然ランキングになってねーアホがw
0023名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 17:09:46.66ID:???
>>19
不動産価格を価値と捉えるなら概ねその通りなんだけど、実需で考えると実は駅近が絶対正義って訳でもない
新大久保駅徒歩5分と笹塚徒歩10分どっちに住みたいのかって言われたら後者を選ぶ人も多いでしょ
駅近と駅遠でそこまで二極化が進むとは思えない
そもそも外周区の人たちは駅遠いのも慣れてるし、ある程度は覚悟してそこに住んでるからね
0025名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 17:56:01.11ID:???
>>21
確かに。
仮にこの表の4位にランキングしてる台東区で表左列の震度6強が発生したら、ランク外の港区も震度6強だろうし。
もっと広域で捉えるべき統計なんだろうな。

それよかこっちの方が気になるわ。
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2019090400078_3
神奈川、千葉で震度6強だと東京間違いなく震度5強か下手したら6弱かと。
0026名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:13:54.14ID:???
>>25
違うよ。
同じ震度でも特に揺れやすくて震度6以上になる確率が高い区という意味。
 
>本誌編集部は、国立研究開発法人「防災科学技術研究所」(茨城県つくば市)が公開している最新データから、今後30年以内に震度6以上の地震が起きる確率を調べ、まとめた。

 3大都市(東京、名古屋、大阪)で今後30年以内に震度6以上の地震が起きる確率が60%以上の地区についてまとめたものだ。
東京では11区があてはまり、トップの江戸川から中央までの7区は、いずれも震度6弱以上の確率が80%を超えている。

 地域的に見ると、海に近く、川の河口付近の区が目立つ。

これらの土地は、ほとんどの場合、低湿地や埋め立て地。
泥の表層をコンクリートなどで固めているイメージ。
もともと人が住むことを想定した場所ではなかった。直下型の地震など、自然災害には最も弱い地盤です。
0027名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:27:20.00ID:???
ちなみに>>1はアンチ門仲、アンチ晴海、アンチ幕張の糞宅建業者  相手にしない方がいい
0028名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:56:43.47ID:???
そもそもこの超クソスレに、相手にするに値する人っているの?
0029名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:14:33.99ID:???
>>27
たしかに好きで住んでいる地域を必死に否定するアンチは気持ち悪いな 不愉快だ
0031名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:36:13.23ID:???
>>23
笹塚徒歩10分て水道道路方面だとヤバさ東京ナンバーワンだぞ
0032名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:50:40.31ID:???
ちょっと話ぶった切って悪いんだけど湾岸マンションのカーストって
芝浦>佃>月島>台場>勝どき>晴海>豊洲>港南>海岸>有明>>東雲
こんな感じ?
どこ買おうか迷ってるんだけど
0033名無し不動さん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:55:19.59ID:???
>>31
環七の方?
何かあるの?
てか笹塚から10分歩いたらもう代田橋に近いな
0038名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:15:24.96ID:???
>>32
豊洲は今や月島と肩並べるかそれ以上
東雲は交通利便性により有明より上
0039名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:23:23.20ID:???
有明もBRT開通で新橋方面への交通利便性高まるな。
BRTは晴海フラッグでよく話題になるが、BRTで真に恩恵受けるのは有明台場民。こっちは晴海フラッグと違って休日も平日深夜も運行するしな。
0040名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:19:01.40ID:???
>>32
芝浦アイランドは港南と同じ時期に分譲されていて坪単価も250万くらいだったから湾岸の中ではかなり下の方だよ

そもそも港区は湾岸エリアは最下層なので湾岸に限れば中央区や江東区の方が上だと思うわ
例外は汐留かな
0041名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:21:21.01ID:???
つまり港区に住みたいという人は湾岸エリアは選ばない
港南や芝浦は湾岸タワーというジャンルで選ばれていてたまたま港区というだけだしもしくはどうしても港区に住みたいという人が予算内で選ぶと湾岸になる
0042名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:23:46.27ID:???
>>32
芝浦>海岸>月島>佃>港南>台場>豊洲>勝どき>有明>晴海>東雲

ただ物件や立地にもよるから一概には言えない。三田に隣接する芝浦(ゲートウェイ駅)、港南の品川Vタワーは高いが外側は安いとか色々
0044名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:18:55.52ID:???
代々幡の焼き場がある
うちの親族全員あそこで焼かれたわ
0045名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:34:26.69ID:???
東京は6月近辺に祭りをやるエリアと9月以降に祭りをやるエリアに分かれている
前者はもともと下町、後者は農村
0046名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:21:57.78ID:???
9月以降の祭ってなんだろ
酉の市かな
6月って七夕じゃねーのか
0048名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 16:29:34.55ID:DBJUeEZO
>>5
ずっと使うものだからサービス契約より買った方が得だよ。
毎日のる車とかもそうじゃん、土日だけならカーシェアで良いけど。
土日だけ住む家ならサービス契約で使ったらいいんじゃない?
0050名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:27:15.24ID:???
脱力タイムズで都内のマンションディスられまくり!
これから買うなら、養分として頑張れ!!
0051名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:33:52.54ID:???
四人家族で2000万、夫婦で1000万くらいの物件なら購入の方が得かもね。

これより高い物件の購入は投資や博打の分野だな。
0053名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:56:22.93ID:???
金持ちならいくらの物件買おうが好きにすればいいが、年収1000万未満の庶民が4000万5000万の物件買うのは博打でしかないね。親の援助でもない限りはね。
0056名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:43:02.04ID:???
今現在は博打に勝った人が多いだろうけど、これから買う人は負ける可能性を十分考慮しておくべきだね。

勝ったと思ってる人も相場が変動すれば元の木阿弥。そろそろ出口を探るべきだろうね。もう遅いかもだけど。
0057名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:02:01.16ID:???
マンション転がして儲けようってんじゃないんだからさ
買わないとしても家賃負担になるだけだし
0058名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:02:30.50ID:H/Xl7oNZ
湾岸のタワマンを移り住んでわらしべ長者コースを進んできた空中族も
ついに転落?クソ物件で身動き取れなくなる?
セカンドハウスを転がすならともかく、メインの住処で財テクて危うすぎるわ
0059名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:18:47.40ID:???
転落も何も既に3000万円くらい利益確定している奴は多いし暴落しても利益が減るか、なくなるだけで賃貸に住み続けてた場合よりはマシだろ
不動産なんて本来は毎年2%くらい下がる物なんだから
今からキャピタルゲイン狙う奴はアホだが
0060名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:31:51.45ID:???
あと二年で半額にとかオリンピック終われば下がるとか言ってる奴はまさか自腹で賃料払ってねえだろうな
払って待ってんならアホすぎだろw
0062名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:47:18.62ID:???
>>58
今作ってる芝浦と豊洲のタワーが湾岸空中族の終の住処になるっぽい
散々儲かっただろうしもう売らないなら価格が下がったところで痛くない
今から湾岸マンション買う賃貸住みの連中は負け組確定だが
0063名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:23:50.96ID:???
終の住処が豊洲か
かつてハエが大量に飛び交った工場地帯
まあお似合いだな
0064名無し不動さん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:34:10.66ID:H/Xl7oNZ
レバ掛けずに無借金か常識的なマイホームローンの範囲で手堅くやってればいいけどね
それに豪華タワマンなら管理費や固定資産税等固定費がかさむので
上手くいってるときは無問題だが、逆回転すると辛くなる
0065名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 03:27:57.85ID:???
江東区は10年後大暴落するから絶対やめとき
10年後からタイムスリップしてきた俺が言うんだから間違いない
0066名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 08:15:15.21ID:???
首都直下地震が起きた時に、東京都内の病院に搬送されるなどした負傷者のうち、
医療スタッフの不足などによって、およそ3人に1人にあたる6500人余りが、
治療を受けられないまま死亡する可能性があることが、防災や救急医療の研究グループの試算で明らかになりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190906/k10012067211000.html
0067名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 08:16:17.87ID:???
この試算は、防災科学技術研究所と、災害時の拠点病院に指定されている日本医科大学の研究グループがまとめました。
  
医療スタッフの不足などによって、およそ3人に1人にあたる6500人余りが、
地震発生から8日間の間に、治療を受けられないまま死亡する可能性があるということです。

地域別では、全体の85%が東京23区の東部と東北部の医療機関に集中しています。
0068名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 08:18:56.81ID:???
シミュレーションした結果、治療を受けられたのは全体の7割に当たる1万4986人にとどまりました。

一方、残りの3割に当たる6534人は治療を受けられない状態が続き、災害の発生から8日間のうちに死亡する可能性があると試算されました。
0069名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 08:22:01.93ID:???
この条件によるシミュレーションで、死亡する人が最も多いと試算されたのは
墨田区、江東区、江戸川区の東京東部で43%。荒川区、足立区、葛飾区の東北部が42%となりました。
 
地震の発生直後から多くの重傷者が訪れることで、医療スタッフが圧倒的に不足するとされたのが、東京23区の東部と東北部です。

現状のまま対策が取られなければ、東部と東北部の医療機関に犠牲者が集中する試算結果となりました。
0074名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:12:35.59ID:???
子供がまだ小さい四人家族でマンションを買うのに、中央区の人形町や浜町あたりと
千駄ヶ谷のどちらがいいか今考えてる
0075名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:17:56.03ID:???
それで千駄ヶ谷選ぶやついないだろ
東京に遊びに来たことがあるかっぺの妄想か
0076名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:32:49.04ID:???
事実として、平均坪単価は人形町や浜町より千駄ヶ谷の方が高い
それだけ高くても選ぶ人が多いから、ということに尽きるわけだが
頭悪いと自分の狭い知識と印象が全てになるからな
0080名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:21:15.41ID:???
>>74
10000000%

千駄ヶ谷

できれば青山、代々木、目黒
0081名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:26:02.47ID:???
今日も晴海の販売センター大盛況だぞ
突然きてもダメだぞ
けっこうな数の人が追い返されてたわ
中国人やタイ人も結構見にきてる
そろそろ勝ち組の枠が決まる
とりあえず今からでも内覧予約しとけ
0082名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:35:45.24ID:???
こんな天気なのに、持ってる奴は持ってるな
0086名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:53:03.14ID:???
>>81
沢山売れてくれれば、それだけ門仲の津波避けの壁が強固になる。
みんな買って文字通りの人柱になって欲しい。
晴海や豊洲はイイところだ。
欲を言えば東雲辺りがもう少しマンション建つと良いんだけど。
0087名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:56:49.51ID:???
>>86
教養がないんだな。
教育に失敗した親に哀れみを感じる。
0091名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:32:52.34ID:???
>>84
>>85
そう思いたいのはわかるわ。思えば通ずる、かもね。知らんけど。
0093名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:07:44.18ID:???
中国人やタイ人と同じ物件なんて考えられないけどな
低地の人達の価値観はどうなってるんだろ
0094名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:18:38.45ID:???
>>93
高輪だけど同じかマンションに中国人やマレーシア人住んでるよ
あとインド人もいる
知ってる範囲だとスウェーデン人とロシア人もいるわ
0095名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:17:35.70ID:???
インターナショナルスクールに歩いていける街

ttps://www.mis.ed.jp/

アーバンリゾートライフ
ザ幕張
0097名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:35:05.46ID:???
木造住宅が一軒もない安心安全な街

アーバンリゾートライフ
ザ海浜幕張
0098名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:46:40.70ID:???
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカ一ド決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/9u4Qc2f.jpg

紹介コード1500p
https://i.imgur.com/FyfktCZ.jpg


※イオンカ一ドセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
0099名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:16:26.52ID:???
>>74
確実に千駄ヶ谷のほうがいい
浜町公園周辺はともかく人形町はファミリーで住むのに向いてない
0100名無し不動さん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:24:04.83ID:???
うちの実家から秒でいける素敵なマンションがあるんだけど外観が美術館みたいですごくおしゃれでずっと住みたいと思ってた。なかなか中古が出なくてつい先日出たと思ったら(実家にチラシが入ってた)翌日にはもう売れてた。チラシを配る意味…?
築20年くらいだったけどその場所では破格だったんだろな。あー欲しかった。売り出し待ちもいるみたいだし自分も売り出し待ち登録したわ…。
今の時代でも人気物件は強いわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況