X



持ち家派VS賃貸派 Part.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無し不動さん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:00:38.82ID:???
>>748
知人が駅から20分くらいの丘の上マンション買ったが
景色がいいとか、地名(番地が県庁所在地)っていう変わった理由で選んでた
0751名無し不動さん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:03:34.71ID:???
不動産的には人口より世帯数のほうが大事
世帯数≒必要な家の数だから
2019年が世帯数がピークということは最高潮に家が必要なときで
今不動産価値あがってても不思議ではないわけ
2019年を境に世帯数現象、団塊の世代が消えていき急激に減っていく
団塊の世代は意外といいところ住んでるぞ
バブルの駅バス郊外組は団塊の世代のちょっとあとぐらいじゃないかな
0752名無し不動さん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:19:27.04ID:???
>>751
団塊が30代の頃って1970年代だからな。

バブル期に郊外の家買った世代は今60歳前後。
ヘタするとまだローン払ってる。
0753名無し不動さん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:19:07.25ID:???
>>744
そんなもん家族がいるから持ち家が楽しいだけ
独り身なら1K賃貸に住んであとは投資で金貯めてるほうが幸せ。家買う意味がない。
0754名無し不動さん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:28:18.04ID:???
>>753
1K賃貸で生活してる独身で投資で金貯められる奴がどれだけいるのかな?
一般的には底辺独居老人になる率の方が高いと思うけどね
(君がそうなるとは言ってないよ。あくまでも一般論ね)
0755名無し不動さん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:54:15.64ID:???
これからの時代、家なんか買わないほうがいいよほんと
引っ越すにしたって何年もかかるとかありえるよ
たかが引越しに何年もかかるとかバカらしすぎる、人生返せレベル
しかも損失抱えてだよ
0756名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:10:46.20ID:???
>>753
分かるんだけど、いい歳したおっさん一人では惨めな独身者だよ賃貸は
上階からの騒音も我慢しなくてはならないし
惨めなオッさんの所に来てくれるどんななんていないよ
0758名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:13:06.80ID:???
引っ越しは今の時代リヤカー使って一人で荷物を運ばなくて良いから、アート引っ越しセンターに頼めば半日で済む
0759名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:23:49.19ID:a+C8LfOd
独身
賃貸アパート暮らし
彼女なし
家族なし
自炊基本不可、コンビニ弁当もしくはカップラーメン
車レンタル
自転車レンタル
趣味ネット、投資という名のギャンブル

賃貸は一般的にこんな感じ。
若いうちはいいが、年取ると以下追加
ハゲ
デブ
体臭臭い
加齢臭
鼻毛ぼーぼー

なんか賃貸はいやだわ
0760名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:42:10.67ID:???
>>752
もしも、その妄想が本当なら賃貸に住んで家賃払い続けたら新築2軒建てられる
持ち家の宣伝ありがとね^_^
0761名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:46:48.30ID:???
ところで、話をd斬るけど
どうして賃貸の部屋って異様な臭いがするの?
うんこではなく何かが腐ったような独特の匂い
0762名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:59:47.73ID:???
>>756
いい歳して独り身のおっさんが賃貸だろうが持ち家だろうがどう足掻いても悲惨なんだから、せめて金というわかりやすい逆転ポイントを貯めるために住居費を極限まで削るのは仕方ないだろう
0763名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 01:11:40.21ID:???
ほんと持ち家派は妄想ばっかりだよなぁ
金持ちのことも知らないんだよなぁ
結婚してると嫁に財布握られてることがほとんど
金持ちでも、小遣い5万だけとかだよ
クラブとか車がいいぐらいでそんなもんだよ
ちょっと無駄遣いしただけで怒られるんだよ
贅沢してるのはやっぱり独身だなぁ、自分で稼いだ金は好きなように使える感じで
0764名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 01:22:05.33ID:???
賃貸住みながら投資してその収益で家賃払うとか、もうおなか痛いんだケドw。
ちなみにその投資とやらはパチンコとか言う奴じゃないよね?
世間一般ではそいつを投資とは言わないらしいよ。残念だけど。
貧乏人はパチンコ大好きらしいから念の為、教えてあげるね。

投資で得られた収益は、再投資するのが基本中の基本。毎月利益を引き出すなんて
問題外の更に外側。本当の投資をしたことが無いと公言しているようなものだな。
0765名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 01:28:51.47ID:???
金融資産から直接引き出して家賃払うわけでは無いと思うよ。

仕事してれば給料あるからそこから払えばいい。ただ投資の利益があるから家賃の支払いが気にならないんだよ。
0766名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 01:31:37.69ID:???
昭和の家庭と住宅ローンでガッチガチ路線か
現代にもそんな苦行味わいたい人が多いなんて
頼もしいじゃないか
0767名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 01:36:48.29ID:???
>>766
昭和のころは経済右肩上がり、終身雇用、年功序列
大企業がつぶれることなんてありえない時代

それを今真似するなんてwマゾすぎるw
昭和人以上w
0768名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 01:41:49.42ID:???
昨日も今日も賃貸のメリットはなくデメリットの話ばかりだったよね
それに対し家持ちはローンも終わって投資で儲ける人も多いし第二の人生をしっかり歩いてる感は家と家庭があるからでしょうね
0769名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 01:48:35.47ID:???
>>768
まーた妄想か
投資で儲けてる人は家は買うなと口を揃えて言ってるだろうが
賃貸派なんだよ
0770名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 02:03:06.99ID:???
>>769
当たり前だ。アホな店子が減れば不動産投資の旨味が少なくなるからな。
間抜けをおだてて毟り取るのが連中の常套手段。
賃貸住まいで投資成功してる奴なんざ少なくとも俺の周りには、1人もいないぜ。
0771名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 02:07:03.01ID:???
>>770
自己紹介乙
それは、嘘妄想ばっかで賃貸派をけなして
お前がここでやってることだろ
家が売れなくなると食うのに困ると
0773名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 02:44:23.19ID:???
>>770
類は友を呼ぶだな
あなたの周りにはいないだけ
昔(賃貸時代)俺の周りには普通にいたし、そういう連中と話すほうが話が合う
0774名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 03:21:25.48ID:???
今の時代は不動産投資などサラリーマンや主婦がする時代
賃貸業一本で食べてた奴らが多数首を吊っている
この業界も本当に設けているのは一割程度
残りの九割は儲けてる奴の金づるでしかない
空き家(部屋)が右肩上がりで増えてるのに空き家は埋まるどころか新築の賃貸物件も増え続けている
これを見ればどこが儲けいるのは言うまでもない
0775名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 04:04:30.75ID:i0wdzmxf
>>772
経済評論家ってのは自分では投資で儲けられないから、本業が評論家なんだよな。
0776名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 04:26:23.92ID:???
経済評論家は仕事用事務所に賃貸を持ち家族用に一戸建てを購入し別荘も所有している人が多い
評論家の森永卓郎氏も豪邸を建てフィギュアやおもちゃを1億円近く買っている
0777名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 04:44:49.54ID:Yrr/NvQ6
投資家も評論家も会社にしてるんなら賃貸の方がいいわな
0778名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 05:54:48.66ID:???
住む家に価値を見いださないタイプもいるからなあ
築古ファミリー物件で駅から離れれば10万もしない
借りると25万とかのクオリティを求める人は買えばいい
0779名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 06:38:15.68ID:???
身寄りのない天涯孤独なら賃貸でもいいけど、
親兄弟まで賃貸だったら絶対買ったほうがいいよ
1人になったら売ればいい
0780名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 06:38:22.65ID:???
知り合い家族は家賃三万位の平屋に住んでいる
某宗教団体の会合や選挙活動等で充実しているようでその内容を嬉しそうに語る
幸せそうだ
持ち家だろうと賃貸だろうと幸せならいいんじゃない?
0781名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 06:41:21.33ID:???
どこでどんな家に住むより誰と幸せに生きるかだな
何らかの事情で物質的な豊かさがなくなった時の反動がないように
0782名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 06:57:35.91ID:???
家賃4万以下は人の住むところじゃないよ
不動産屋でも4万以下の張り紙は無い
狭いワンルームに3人も住めるわけがない
洗濯物を干す場所すら確保できないし
0783名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 06:59:36.19ID:???
投資とか貸すんじゃなくて、自分で住む為に買うのよ
銀行にお金預けるより、毎月家賃が浮くほうが得
お金を持ってても使わないのが一番損
0784名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 07:04:52.61ID:???
>>782
どこの地域?
普通にあるだろ4万以下の張り紙なんて

ワンルームに親子で住んでいるのだっているよ
都心に家を買うために貯めてるって言ってた

俺はそんな生活嫌だけど
0786名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 07:43:18.22ID:???
持ち家で投資してるやつは極端に少ない。なぜなら消費脳だから。これが現実。
0787名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 07:47:00.27ID:???
例えば、土地や家賃が安いとろこに住むでしょ?

近場に店や病院が少なかったり、交通の便が悪かったりして
結局、移動にお金と時間と手間が掛かるのよ
北海道なんて車必須だよ
そんな生活するくらいなら、最初から環境の良い所を選んでたほうがいいんじゃないの?
0788名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 08:00:34.87ID:???
持ち家が生活苦しいってのはローン金利が死ぬほど高かった昭和の感覚
今は超低金利と減税で賃貸よりよっぽど安い
0790名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 08:11:59.64ID:a+C8LfOd
不動産投資とかスレ違い。
糞投資野郎はどっかいけよ

だいたい不動産投資なんて時期が遅いんだよ。
0791名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 08:31:19.91ID:???
>>789
物件のグレードと条件を揃えて比較しないと意味がない
そしてそれを揃えると結局ローンのが安い
0792名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 08:53:19.38ID:???
>>790
もうとっくに不動産投資やっているよ

賃貸に住むアホがいるから儲かる
これが事実
住むのは持ち家だけど賃貸派 
0794名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 09:03:29.53ID:???
新たに家を購入するより実家があるほなら親と同居した方が安くなる
大勢で暮らすのが経済的だろう
子供の世話も見てもらえるし
別世帯でたまにしか会えないと親孝行もしづらい
0796名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 09:13:17.74ID:???
日本のマンションはショボすぎるよなあ
六本木の米国大使館宿舎なんか体育館にテニスコートにバーベキュー場に立派な日本庭園まであるよ 文化的な生活って本来こういう事だろ
0798名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 09:25:23.92ID:???
災害リスクが高いところに借金してまで家を建てるのが理解できない
家族を大事にしてないの?
日本なんて捨てよう
0800名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 09:32:23.98ID:???
>>797
建物は近代的でかっこいいけど見解の相違はあるだろうね
敷地内の雰囲気もいい
0801名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 10:49:27.02ID:???
>>792
本音をサンクス
賃貸を借りるのはアホ
住むのはやっぱり持ち家だったな
まあ、ここに粘着する賃貸業は儲けてない証拠www
0802名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 10:58:51.87ID:4LV5VmC2
23区隣接エリアで東京(大手町)か新宿に乗り換え無しで行けて駅徒歩15分以内なら価値は下がらんと思うがどうだろう
0803名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 10:59:30.28ID:???
>>788
昔は金利が高かったから、概ね7%で5000万の家を購入すると総支払い額が1億になると言われた。
バブル崩壊後とかは払えなくなって自殺も多かった。
売っても残債が残り賃貸払いと二重生活など。
賃貸だと風呂なしアパートなんかは安かった。

今、危険なのはペアローンで身の丈に合わない高額な物件を将来の出費増加、収入減などをろくに考えずにフルローンで買うパターン。
何かあると支払いに耐えられない。
0804名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 11:05:37.98ID:???
>>802
価値が維持できそうな物件は1割くらいでは?都心を離れたら論外とは言わないが、東京隣接県で徒歩15分はさすがに絶望的だよ
0805名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 11:06:36.84ID:???
平成初期の住宅金利6%→現在0.5%切る時代

結局は持ち家に住んでるサラリーマンや主婦が賃貸して副業をする時代だしな
0807名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 11:47:35.19ID:???
>>806
そりゃ持ち家派からみたら賃貸派は顧客か、潜在顧客で
反対に持ち家派は、競争相手か、潜在的な競争相手だからね。

常に賃貸派を、今のままの賃貸が一番良いんだよ!
って安心させなきゃいけないというバイアスはかかる。
0808名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 11:54:14.61ID:???
>>806
ですね
儲かってないから朝方まで気になって眠れないみたいね^ ^
0809名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 11:56:51.90ID:???
持ち家昭和脳発狂中
お前がいくら暴れたところでデベに騙されて買った金は返らんから
30%以上マージン取られてかわいそうですね
0810名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 11:57:20.02ID:???
親が子供に与えてやるべき最善の環境とは何かを考える
無機質なコンクリートの上にそびえる墓標のようなマンション
そこにあるのは奪い合い騙しあいと見栄が見え隠れする直ぐにあきる景色
かたや大自然あふれる郊外の駐車場3台分の庭を持つ和洋折衷のセンスある快適な広さの戸建て
後者は土のある広い庭で子供がモグラの生態系を知りミツバチは益虫なのを体感する
ウサギやクモやザリガニら生きとし生けるものは命の大切さを教えると共に優しさと生きる厳しさを子供に伝える
闘犬大会は良い思い出
塾や学校へ行くよりも大事な生物の讃歌を学べるのは郊外戸建てなのは言うまでもない
さあ来い
迷いさ迷っているんだろう本当は
郊外の山河や田畑は真実に気づいた君をいつでも受け入れる
0811名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 12:20:42.80ID:???
>>809
30%は可愛いものでしょ?笑
賃貸物件だと新築なら50%抜かれて不動産屋と管理会社とかエゲつないハゲタカに食い漁られてるんだし
それにその30%以上に儲けてるので何ら困る事もないんだし
0812名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 12:20:46.63ID:sVbAPM2g
100%取られてる賃貸がなんか言ってるぞ
0813名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 12:40:03.14ID:???
>>810
郊外っつうか、地方都市だな。程よくなんでもあるし、収入があれば生活の余裕度が違うし。
0816名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:26:56.68ID:???
持家派は賃貸に変わる事がほぼ不可能なので自己否定出来ないのだよ。
新築は3〜5割の利益が乗ってるし、中古は仲介手数料と売主の養分にされる。
ゼロゼロ物件が正しい選択肢。
0817名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:40:50.79ID:???
ゼロゼロじゃダメだろ
家賃なしのところに住まなきゃ
0818名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:18:20.46ID:???
あれ、社会の常識が分からないの?笑
何%か乗っているのは当然のこと驚く事はない
住宅メーカーが作った賃貸アパートを例にしても半分は材料費、運輸費、宣伝広告費、、土地調査費、人件費が載っていて大家は不動産屋や管理会社や建築業に金と敬意を払い続けなければ借主は紹介してもらえないシステム
それこそ、足を向けては眠れない人ばかり
0819名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:41:49.35ID:???
>>809
おまえは知能が全速力で知能が低いんだな。
物やサービスってのは誰かの稼ぎになってるのね。
賃貸もサービス提供するために、誰かが稼いでるのね。
それともお前はボランティアで提供してもらってると思い込んでるのかな?
おまえはコンビニでおにぎり買ったら企業が儲ける為に騙されたと思うんだろうよ。
0820名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:43:14.19ID:???
>>818
ほんといつも思うけど
購入派って昭和の発想だよなぁ、しかもそれ昭和前半じゃね
借主は客だぞ
0821名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:47:17.48ID:???
昭和どころか平成の今でもも80過ぎて賃貸は可哀想な奇特な人種だと現実教えてやったのに、まーだ学習しないようだが。
戦前の小作人脳の賃貸君は俺がたまに来ても必ずいるんだよね。
おまえ人生はいろいろ心配になってくるよ。
将来は80過ぎても賃貸とかの下流老人ってだけで可哀想だけど。
0822名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:50:26.80ID:???
あれ、社会の常識が分からないの?笑
何%か乗っているのは当然のこと驚く事はない
住宅メーカーが作った賃貸アパートを例にしても半分は材料費、運輸費、宣伝広告費、、土地調査費、人件費が載っていて大家は不動産屋や管理会社や建築業に金と敬意を払い続けなければ借主は紹介してもらえないシステム
それこそ、足を向けては眠れない人ばかり
0823名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:51:17.05ID:???
丈夫な家を建てたら住宅メーカーが儲からなくなる
ほんとうまいことなってるんだって
ローン支払い終えて家賃ゼロの夢なんて瞬間しか味合わせてもらえないって
ローン支払い終えたころに買い替えや大規模修繕が必要になるようになってる
0824名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:52:09.62ID:???
賃貸は一生でいくら家賃払うか計算した?
それね、まるまる分捕られて失う金ね。
1円も戻ってこない、惨めに一方的に徴収される金。
それも賃貸君の発想では騙されて分捕られる金なんじゃね。
それが死ぬ間際まで続くなんて生き地獄だね。
0826名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:56:39.37ID:???
購入派は、もっとも悲惨なのはマンション購入者とわかっているから
ずっと触れずにきてるw
汚い連中だよまったく
0827名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:58:05.45ID:???
>>820
賃貸は程度が低すぎなんだよ。
世の中は、サービスを提供する側より受ける側が偉いという発想はないのね。
単なる取引であって、どっちが偉いと思うのは園児レベルの発想。

学校でも入学する方が願書出してお願いするし、賃貸も貸してくださいって借りる側が審査受けるんだよ。
お客様は神様ですってのは、客を無制限に受け入れ拡大したいサービス業の発想。
0829名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:59:18.39ID:???
借主は客だぞーだって
バッカじゃね。
一生賃貸の底辺が威張ってどうする。
0830名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:00:25.47ID:Y0ye2rrL
金の話ばっかりしてるけど、生活の質は賃貸と持ち家じゃ全然違うよ
普通、ある程度歳行って収入上がれば家かマンション持つでしょ?
転勤多くて補助がでたり官舎ってのは別として、最終的に実家帰るって人以外定年退職してアパートって人見た事無い
0831名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:00:41.52ID:???
俺の持ち家は平成に買ったから平成脳?
まあ、預金と財テクも上手く行ってる
これだけは言える!
賃貸に住む奴も賃貸物件を買わされて空き部屋だらけにされ泣いてる奴をこの板やスレで踊らせてるいるのは確かだ(^o^)/
0832名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:00:48.89ID:i0wdzmxf
>ローン支払い終えて家賃ゼロの夢なんて瞬間しか味合わせてもらえないって

俺の場合は15年位だったけどな、住もうと思えばもっと。それが瞬間だなんて・・・貧乏なのか。
0833名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:01:44.34ID:???
>>828
ねえねえいつ来てもここに張り付いてる賃貸君
お前毎日来てるだろ?
相当必死みたいだけど、人生大丈夫か?
明日も明後日も小作人気質で昭和だーって書き込みに来るのかな?
おまえ一匹でやってるからバレるんだよ。
0834名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:03:49.30ID:???
購入派が出してきてるのこれだけだぞ

   ↓

都心の駅近の戸建て


現状維持や上がるのは1割ぐらいで9割の不動産は下落していく
1割を出してきてるだけ
結局は不動産なんか買うものではないというのを認めてるわけだよ
戸建ては一般的にマンションより高いから、引っ越さなければ元とれない
高い駅近戸建て買っても、引っ越さなければ買った値段が丸々費用になるだけ
0835名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:05:57.62ID:???
15年で支払い終えたって
前払いしただけですよね
それまでに2倍弱払ってるだけだよね
利率低いのに何がうれしいのかなぁ
0836名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:08:41.53ID:???
>>835
持ち家は15年だけ払えばいいものと思わせようとしたんじゃないの?w
いかにも昭和脳
0837名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:11:56.84ID:???
都心駅近戸建てなんて、下がりにくいといっても
もちろんその分買うときに上乗せされちゃってるから
お得ではないよ
同等のマンションと同じ価格ならばお得かもしれないが
数千万高くなってる
0838名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:12:33.19ID:???
たしかに単純に資産してみると、
マンションは資産となってるので、
一見特のように見える。

が、30歳で購入したとして、
80歳築50年ではもう売れないだろうし
建替も難しそう。
100歳の築70年まで建物がどうか?

また、移民が大量に増えて、
中国人やベトナム人が管理組合を牛耳る程でないと、
空室が増えて、管理不全となるので、
二束三文で手放さざるを得ない気がする。

その頃、戸建は隣が空き家だらけになり、
土地が二束三文になり、
20坪程度のミニコが100坪ぐらいに
安価に拡張できるようになる。

ま、マンションも壁ぶち抜くって手はあるが、
管理費修繕費倍払わなきゃだからな。
0839名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:16:33.10ID:???
>>838
単純に管理費と修繕積立て金と固定資産税で月3万いくからね
安くて3万、古くなると月4万、5万いく
タワマンなんかは10年すぎると月5万になる
家賃じゃねえかw
しかもそれでも足りずに100万ぐらいの請求がくる
0840名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:19:55.53ID:???
あと新婚や老人夫婦や住んでる人もまちまちだから
建て替えの時期も自分で選べない
老人で死ぬ直前でも建て替えの話がくるわけ
0841名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:20:15.09ID:???
おまえは知能が全速力で知能が低いんだな。
0843名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:40:39.41ID:???
>>820
あほか。身の程を知るんだな。人様の家を借りといてその言い草は何だ。
嫌ならすぐにでも出て行ってもらえますか?
店子の分際でオーナーと対等に話そうなんざ、噴飯モノのバカだなw
0844名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:47:36.32ID:???
>>843
持ち家は程度が低すぎなんだよ。
世の中はサービスを提供する側が偉いという発想はないのね。
単なる取引であって、どっちが偉いと思うのは園児レベルの発想。
0848名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:57:49.49ID:???
リフォーム代入れても90歳位まで生きると考えると結局は持ち家のが総額安いけどな
0849名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:58:46.09ID:???
>>833
あんた、笑わせてくれるな
無職の賃貸くんを眠らせないとかウケるんだけどwww
0850名無し不動さん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:00:35.06ID:???
そもそも現時点でも賃貸のが高いのに、長くても35年で払い終えるローンと比べて家賃のが総額安くなるなんて有り得ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況