X



持ち家派VS賃貸派 Part.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し不動さん
垢版 |
2018/07/17(火) 10:31:12.29ID:???
>>2
>不動産経済研究所の発表によれば、2017年度の東京都区部において供給された新築マンションの平均価格は7089万円とはじめて7000万円の大台を超えた。
>1平方メートルあたりにすれば108万円だ。つまり65.5平方メートルの住戸面積で7000万円を超える。65.5平方メートルといえば2LDKクラス。
>この狭いマンションでは夫婦と子供はせめて1人程度が暮らすのがやっとであろう。この部屋が将来にわたって資産価値を保ち続けると彼らは信じているのだろうか。

65平米のマンションでトータル億を余裕で越えるな
これはさすがに月30万払っても賃貸の方がいいだろうな
0005名無し不動さん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:09:25.92ID:y3oprHku
>>3
選択肢に賃貸なんかないよ。
0006名無し不動さん
垢版 |
2018/07/17(火) 14:19:34.98ID:???
>>4
隅 → 都心
黒軍団 → 購入派
ルーロ → 空き家大量時代
西島秀俊 → 賃貸派
0007名無し不動さん
垢版 |
2018/07/17(火) 15:06:42.77ID:???
>>5
だな
芸能人や会社経営者など必要経費で落ちるならともかく生活保護やそれに近い貧乏人じゃないしね
それに賃貸の物件の約6割は空き部屋だから被災者に無料で貸せばいい
どうせ、誰も借りてくれないのでwww
0008名無し不動さん
垢版 |
2018/07/17(火) 16:43:47.44ID:???
不動産利回りが相場の4.5%だとして、4000万の物件に賃貸で住むと家賃は15万
実際はここに固定資産税、管理費、修繕積み立て費が更に加算されるので、
実質利回りだと家賃は20万近くなる
一方の住宅ローンだと35年ローンで月々10万〜13万くらい
もちろん持ち家でも固定資産税、管理費、修繕積み立て費は掛かるが、それでも同じ物件に住むなら賃貸より5万近く安い
0010名無し不動さん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:12:10.97ID:???
>>9
何これ普通の物件なら超掘り出し物!、、、まあ察しってことなんだろうな。
0011名無し不動さん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:14:29.45ID:???
>>8
今のご時世だと粗利4.5%って所だろう
そこから諸費用差っ引き
0013名無し不動さん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:05:30.72ID:???
賃貸のデメリット

・家賃の支払いに終わりがない
・敷金、礼金、更新料、引っ越し代等が無駄に高い
・いつまで住めるかわからない

持ち家のデメリット

・安易に引っ越しできない
・給湯機等、壊れたら実費で直すしかない
0014名無し不動さん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:29:31.35ID:???
>>13
敷金は基本的に全額返還だ。
最近の大家は大変なんだよ。
0015名無し不動さん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:30:20.16ID:???
持家や土地持ちはイザと言う時にナマポを受けられないぞ!
0016名無し不動さん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:35:27.92ID:WC0TtKXC
また出たナマポ
賃貸派ってチョンコしかいないの?
在日特権あればそりゃ持ち家なんて馬鹿馬鹿しいだろうさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況