X



ミニ戸建の良いところ、悪いところ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無し不動さん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:45:02.94ID:???
7坪で1階を雑貨屋にして独り暮らししている人のブログあるよねあれをみると、いいなぁと思う。
0203名無し不動さん
垢版 |
2017/12/02(土) 04:12:50.89ID:/I0ja3Uy
>>186
ミニ戸は土地20坪以下の3階建てだと思う。
狭小住宅とは異なる。
0205名無し不動さん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:09:22.57ID:N4/3UYBw
いつの間にミニ戸の定義を語るスレになったんだ?
0206名無し不動さん
垢版 |
2017/12/02(土) 11:49:58.55ID:wMjVLRpk
悪いところ 階段必須
良いところ 都内駅近に住める
0207名無し不動さん
垢版 |
2017/12/02(土) 11:57:56.02ID:QDhLbTAl
神田とか戦前からミニ戸ばっかりだけどな
麹町はお屋敷ばかりだが
0208名無し不動さん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:21:29.37ID:AWarJ2iX
まあなんだかんだいっても、完全に自分の好きにできる家ってうれしいもんだよ。
マンションじゃいくら自分の所有物といっても、あれはだめこれはだめ、ここは共有とかいって、なんか自分のもの感が薄い。
建て替えだって同意がいるとか、ひじょに面倒くさい。
車でいったら、リースとかレンタカーに乗ってる感があるんだよね。
改造しようが塗り替えようが自分の好きにしていい車は、軽でもうれしい。
0209名無し不動さん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:09:58.70ID:ERjv6USF
>>203
狭小住宅とミニ戸の違いを言ってみて?
0210名無し不動さん
垢版 |
2017/12/03(日) 01:57:47.22ID:sLFsWcao
>>209
ああ、完全に私見ね。
前の方のレスで30坪以下が狭小物件の定義と書いてあったけど、都会のミニ戸はそんな広い敷地のなんて無いです。
10坪〜20坪の3階建てがミニ戸だと思います。私見ね。
0212名無し不動さん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:00:18.13ID:???
わざわざミニ戸とか言って戸建のカテゴリーから区別してるのって単なる田舎者の僻みだよな
0213名無し不動さん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:37:39.89ID:???
>>212 ミニ戸を持ってるのを無理に正当化するのはみっともないだけ。狭い土地に無理に建てた気持ち悪い住宅の分際が
0214名無し不動さん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:00:42.46ID:???
ミニ戸のおかげで狭い土地が高くなってる気がする。
大量建築すれば、建築費は安く抑えられるからね。
広い土地も分割出来ればミニ戸を何戸も建てられるし。
そもそも木造3階建を許可したのがいけない。
0215名無し不動さん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:31:35.34ID:???
>>208
車でいったら共同住宅は乗り合いバスだよ
有名なコピペ知らないの?
0217名無し不動さん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:20:49.43ID:???
戸建てにはベンツもあればカローラもある
ミニコはS660やコペンなんだよ
0218名無し不動さん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:26:37.16ID:???
>>214
価値のある土地はいくらでも活用用途があるから高くても買われる
0219名無し不動さん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:27:49.39ID:d/TXWdHN
>>217
s660もコペンはベンツやカローラと比べりゃパワー無いけど面白い車だよ
0220名無し不動さん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:57:27.13ID:???
協調性に欠ける人はマンション暮らしは地獄だよ ミニ戸でのんびり好き勝手するほうがいい
ただ、ミニ戸でバリアフリーは難しい どうしても室内にスペース稼ぎの段差が増える
それと、子供が大きくなると友達連れてくるようになる
マンションだろうが、ミニ戸だろうが、プライバシーに配慮した作りは必須要件になるね
0221名無し不動さん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:25:55.05ID:???
>>220
マンション住民の協調性が低い場合、周囲が地獄なんであって本人は何でもないと思うわ。
0222名無し不動さん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:35:38.36ID:93cNVCXy
マンションの住民同士ってそんなに関わるの?
0223名無し不動さん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:43:12.20ID:???
そりゃ戸建と違い、共同持分があるからね。

一番わかりやすいのは、建て替え。
どっちが住民間でやり取りがあると思う?

共同持分があり、運命共同体のほうが、
いろいろ話し合いの場も必要。
0224名無し不動さん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:24:18.88ID:???
マンションはある意味消耗品で動産だから。
ミニ戸の底地にどれ程の価値があるか分からないけど、物理的に存在してるのは確かw
0225名無し不動さん
垢版 |
2017/12/04(月) 02:01:29.75ID:OTvbcB/y
今までマンションで困ったのがネットやテレビ系のサービス。
どんどん最新のサービスがでてるというのに、建築当初の規格からなかなか変えられない。
戸建てだと壁に穴あけてケーブル通すとかも好きにできるからいいやね。
今までISDNに始まり、いったい何度もめたことか。
地デジだってギリギリだったし。その割には古いケーブルテレビしつこく使ってたり、これだけはほんとマンションの融通きかないとこ。
0226名無し不動さん
垢版 |
2017/12/04(月) 07:10:54.77ID:???
新築のうちは設備も新しいし、
世代も若いからいい。

数十年経つと、古い設備と
最新動向に疎く金も出さない
老人ばかりになるからね。
0227名無し不動さん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:45:47.87ID:???
ミニコのカースペースも
万年青とかアロエの鉢植えで埋まる
0228名無し不動さん
垢版 |
2017/12/05(火) 03:39:50.70ID:???
実際に床面積10坪×2くらいの大きさで家を建てた人、施工業者はどこにしましたか
BLISSってところが狭小住宅で有名みたいだけど
0229名無し不動さん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:03:23.49ID:OmvEaVMN
>>228
近所の工務店
0230名無し不動さん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:01:35.26ID:???
>>228
建築面積10坪なら通常はどこでも問題ない。
80/300とかでも敷地境界まで50cm程度とれて、
戸建の足場としては充分な広さが確保できる。

施工は若干高めだが、ASJ加盟工務店に
ASJ通さないで発注するのが良い、
OZONE加盟工務店でもいいと思うけど。

建築家の特殊な工法ばかりやるので、
そこそこ厳しい審査があり、
そこいらのHMの下請けではまず通らなく、
高品質で対応範囲も広い。

HMはアホでも施工できるよう、
極めて標準化されてるけど。
0232名無し不動さん
垢版 |
2017/12/06(水) 03:56:15.52ID:19tHjUQ1
>>228
俺ん家はBLISSだよ。支店がいくつかあるから、どの支店で建ててもらうかで担当者の出来不出来が違う気がする。

俺が頼んだ支店は発注する資材間違えとか多かった。
あと決済後に外構の工事が残ってたけど(銀行の年度末の都合で仕方なく決済した)外構の工事を2週間位サボりやがった。
年度末で工事現場いくつも平行してたから、俺ん家を放置しやがった。
0233名無し不動さん
垢版 |
2017/12/06(水) 06:15:40.62ID:???
ダウンタウンの松本気取りのくだらない奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
0235名無し不動さん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:57:06.50ID:???
階段登り降りできないなら、そもそももう要介護だよね。
施設じゃね?
0236名無し不動さん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:04:39.88ID:???
>>229 >>230 >>232
レスありがとうございます

いろいろ値段調べたんですが、狭いからと思ってナメてました。結構高いですねミニ戸建て
50万/坪ってのは基本料金であって、あれも、これもと言ってるとすぐ70万、80万になるっていう

今回は、とりあえず土地の上に残ってる家に住んで、あとから建て替えようかと思います
0237名無し不動さん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:21:11.99ID:???
>>236
建築家に頼んで、こだわって70-80万ぐらいかと。
たてもの探訪に出てるのでそのぐらいが多い。
RCだと80-100ぐらいかね。
0238名無し不動さん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:29:17.00ID:???
安くあげるなら無印の家。1700万ぐらいだよ。
HMの半値ぐらい。

いくつか著名建築家等のプラットフォームもってて、
実際の家にあわせて建築士がプラン作ってくれる。

モデルルームもあるよ。
0239名無し不動さん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:05:25.85ID:GWOomaWq
こんなとこで言うことじゃないが、坪単価なんてほんと無意味な指標だから。
なぜそんなバカげたもんを未だに使ってるのかあきれはててしまうね。
みんなわかっちゃいるけど、言わないんだよな。
0240名無し不動さん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:58:38.42ID:???
坪単価自体が広さで変わってくるから結局計算には使えない
0241名無し不動さん
垢版 |
2017/12/07(木) 07:26:22.03ID:???
237-238だけど、
記載した坪単価は236さんの条件約20坪の坪単価ね。
1700万の無印は30坪強程度の価格。
0242名無し不動さん
垢版 |
2017/12/07(木) 08:13:31.32ID:???
マイカー無しで生活できてるので

20坪2階建て、で十分なんだけど。
どこが不満?
0243名無し不動さん
垢版 |
2017/12/07(木) 10:36:02.33ID:???
ミニ戸=建売 とした方が良いね。


こだわりの家を含めるとおかしなことになる
0244名無し不動さん
垢版 |
2017/12/07(木) 10:58:54.96ID:???
ミニ戸が売れている様なので、広い土地を割安で買って、分割してミニ戸建てて分譲
したら儲かるかも。銀行から借金して。
建築会社と設計士と庶民的感覚のあるセンスのいい主婦のサポートが必要だ。
0245名無し不動さん
垢版 |
2017/12/07(木) 11:43:43.23ID:???
そりゃ儲かるよ。っていうか零細デベはそれで食ってる。
公売等で100坪の土地を落札。坪200万の場所でも6000〜8000万程度で。
この土地を6分割して@4000万で売る。コの字に私道込で造成

これで1億抜ける。

さらに6件まとめて工務店に発注。@1000万程度で建てたものを@1500万で売る
これで3000万抜ける。

更に仲介すればそこでも儲かる。
短期所有で税金は高いだろうけど、これだけ抜ければ無問題
0246名無し不動さん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:45:12.46ID:???
>>245
坪単価200万で100坪ということは本来2億の土地だよね。それを1億未満で入手なんてできるんだ。
そんな値段で売るなんて元所有者も随分太っ腹だね。
0248名無し不動さん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:31:04.85ID:???
そもそも全額現金じゃなくて良い土地があるのか
0249名無し不動さん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:46:04.37ID:???
>>248

落札したらすぐ払わなきゃいけないって意味だよ
つまり手持ち現金が要る
0250名無し不動さん
垢版 |
2017/12/07(木) 17:27:45.12ID:gQ6KOprk
そう、だからじつは建売って高いんだよ。
というか、建売と注文が同じ2000万なら、注文の方が各段に質がいい。
建売なんか買わないで工務店に頼め。
工務店だって部材のグレード落とせば安くあがるから。
0251名無し不動さん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:51:41.26ID:???
建物で2000万て建売なら高過ぎ。
建築家に頼んでこだわってもその程度。
0252名無し不動さん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:57:01.34ID:NMUQAVMJ
>>250
それは無い
0254名無し不動さん
垢版 |
2017/12/07(木) 19:58:07.74ID:???
>>250
それはわかるけど、土地だけで探すといい場所はなかなかないよ
0255名無し不動さん
垢版 |
2017/12/07(木) 20:29:40.97ID:gP5cQjqI
建築条件無しが無いよなぁ〜。
0256名無し不動さん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:25:39.51ID:HZDIELVG
ミニ戸のさらに区分の所有権ほしいw
0258名無し不動さん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:55:01.36ID:74TLXCOP
それコーポラティブハウスが近いんじゃね。
0259名無し不動さん
垢版 |
2017/12/08(金) 08:18:34.77ID:???
土地ただし古家ありとかは比較的いいとこあるかと。
0260名無し不動さん
垢版 |
2017/12/08(金) 11:14:55.97ID:???
>>250

例えば、同じ設計事務所に6軒同じ仕様で図面書かせて、まとめて建築確認申請して
6軒まとめて工務店に発注、大工も大きな家1軒をやる要領で建てていく。
当然、仮設電源もトイレも1つ。∴建売の建物が質の割に高いわけじゃないよ。

あと、大手ハウスメーカーも高い高いと言われるけど、おかしなコダワリ仕様にしなければ
高くはない。

高いのはやはり設計事務所経由で建てさせると、なんてことない重量鉄骨&ALCの建物であっても
平気で坪100万オーバー
0262名無し不動さん
垢版 |
2017/12/08(金) 13:37:01.51ID:???
>>260
HMの展示場、上物で億こえるけどね。高くないとはなかなか。
0263名無し不動さん
垢版 |
2017/12/08(金) 13:38:45.96ID:???
>>260
建売は質の割に高いとは思わない。
低仕様で、品質も悪いとは思う。価格なりかなと。
0264名無し不動さん
垢版 |
2017/12/08(金) 14:12:29.63ID:???
>>262

概ね 80万/坪だよ>パナ、ヘーベル、積水
仕様盛ったらそりゃ高額になるけど。エレベーター、備え付け棚&家具
ミストサウナ&ジャグジー風呂、電動シャッター、屋上etc
それでも100万で建坪40坪でも4000万、120万でも5000万 上モノね。
どういう計算してる?


>>263

中身の質は知れてるよね。
ただ住設関係の仕様だけは意図的に上げてる
ちゅぷは見た目と設備で選ぶから。
0265名無し不動さん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:03:10.15ID:???
そうか?
キッチンもバスも洗面もしょぼいのしか見たことないな。

ガゲナウの食洗機にアリアフィーナの換気扇に、
ジャクソンのバスタブで、GROHEのシャワー
とかなくね?
0266名無し不動さん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:05:49.80ID:???
>>264
冷やかしで、
各展示場の各メーカーに、

2.5世帯そろそろ建てようと思ってて、
全く同じもの欲しいんですけど、
いくらですか?

って聞いて回ってて。
0268名無し不動さん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:14:05.36ID:???
展示場は100坪以上あったりするから高いのは当然。

うちは展示場より豪華な仕様で建てたが、35坪弱だから総額3000万円くらいだったぞ。
まあ、コスパをウリにしているHMだからってのもあるが・・・
0269名無し不動さん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:30:46.38ID:???
展示場仕様以上で
坪100万いかないHMはすくないなかと。

アイダですとか言われても困るが。
0271名無し不動さん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:05:44.25ID:YEjCFGu5
>>264
ちゅぷって何だ?
0273名無し不動さん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:22:43.43ID:UG41ScYg
>>272
空っぽの方が夢詰め込めるって偉い人が歌ってたぞ
0275名無し不動さん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:54:49.68ID:McWE/7A8
>>274
影山ヒロノブ
0276名無し不動さん
垢版 |
2017/12/12(火) 03:23:18.71ID:???
建売りなんて、マンションの基本プランレベルだからな
ガス台がノブじゃないモデルなんて久しぶりに見たわ
換気扇も中からファン見えてるしマンションに人招くと
色々見られるねって話
0277名無し不動さん
垢版 |
2017/12/12(火) 07:47:17.30ID:???
そだね。建材や設備は同じぐらい。

安いサッシに安いフローリング、
壁紙で、ユニットバスにユニット洗面。
キッチンも安いものだし、
建具も集成材。
0279名無し不動さん
垢版 |
2017/12/12(火) 08:29:22.05ID:QRIKc1Oo
赤ずきんちゃんご用心
ミッシェル〜
0281名無し不動さん
垢版 |
2017/12/12(火) 12:48:51.87ID:???
>>280
そうなんだ。ごめん。子供の頃海外にいたからドラゴンボール詳しくないんだ。
ピッコロさん → セニョール ピッコロ って放送されてたような国にいたもんで。
0282名無し不動さん
垢版 |
2017/12/12(火) 14:35:01.82ID:PFRV4JVi
やっぱ立地がいいのが最高。
土地25坪に地下1階地上3階EV付き作ったよ。
駐車場もビルトインにした。
0284名無し不動さん
垢版 |
2017/12/12(火) 16:44:02.15ID:i5Esp5Cf
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
0285名無し不動さん
垢版 |
2017/12/12(火) 17:23:37.87ID:???
>>283
都心でも狭小ではあるけどな。

ミニコは建売でなければならないようだし、
日当たりも悪くないとダメだからね。

狭き門だね。
0286名無し不動さん
垢版 |
2017/12/12(火) 17:24:18.98ID:i5Esp5Cf
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
0287名無し不動さん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:19:24.86ID:1ctTInnm
土地17坪城南地区重量鉄骨ですがミニコですか?
0288名無し不動さん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:45:39.16ID:???
>>287
そんな軽々しくミニコなんて言ってもらっては困るね。
全く遠過ぎて話にもならん。
ミニコナメてんの?
0289名無し不動さん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:00:27.94ID:???
城南とか言っちゃうやつは大抵世田谷()の忌地
0290名無し不動さん
垢版 |
2017/12/13(水) 07:45:20.27ID:???
世田谷なら全然いいと思うけど。

大田の工場街や鈴ヶ森刑場、
投げ捨て寺のあるゼームス坂、
糞尿運搬やってた大崎とかあるわけだし。
0291名無し不動さん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:28:16.26ID:yExc/1YH
>>287
中央区や千代田区でも10坪の戸建あるwうちのじいちゃん住んでたもん。
0292名無し不動さん
垢版 |
2017/12/13(水) 10:31:25.73ID:0Pf7v8Aq
これからはミニ戸の時代だよな。
23区内の新しい戸建の大半がミニ戸なんじゃないかな。
0293名無し不動さん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:11:32.27ID:etVwyG3/
10坪のくらいの長屋潰したりリノベしたりして、ミニコ建てるのアリだと思う。
新築マンション時は固都税10万くらいだったのが、10坪なら2万くらいで済む。
0294名無し不動さん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:48:53.54ID:???
独身子無し家庭が増えてるのだから
ミニ戸へのシフトは当然
特に都内
0295名無し不動さん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:39:06.23ID:???
子どもいないし植木の世話大変だから庭いらん。ミニコで充分@都内
0296名無し不動さん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:52:30.43ID:???
>>294
独身に3階建のミニ戸は要らないでしょ。
精々平屋か狭い2階建てかな(建売じゃないやつ)
独身でもマンションはやめといた方がいい。
資金的にどうしてもと言うなら1DK位の狭い1千万以下のマンションかな?
0297名無し不動さん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:17:34.54ID:???
>>296
独身こそマンションだと思ってた。親が死んだら実家相続するから。
0298名無し不動さん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:30:50.76ID:k5bOUYxO
事実婚で一緒に住むとかだろ。
0299名無し不動さん
垢版 |
2017/12/15(金) 10:08:01.10ID:V1O8VS0d
>>295
そんなに家の管理面倒ならマンションの方が楽だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況