X



トップページ教育・先生
1002コメント334KB
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0681実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:50:54.28ID:GiXVIYCp
>>674
私立専任だけど、副業可に勤めてる。場合によりけりだから受かったなら聞いてみるとよいかも。
0682実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 03:32:01.58ID:DNo3TsfM
>>656
共済掛金は給与から天引きされるが、職場が出してくれる分も加算される

非常勤講師を共済に入れると、学校はその費用を負担しなきゃならない

だから、アレコレ理由つけて入れたがらないんだろうね

授業数によってはきちんと加入させてくれる私学は経営的に安定している証拠だろうし、講師としての働き方を尊重し、労働者の権利を守ろうと言う考えの所が多いと思う
0683実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:01:30.52ID:sTmITRYd
>>681
副業って届け出をすれば大抵OKじゃない?
0684実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:43:34.72ID:B474JFPE
私立の場合は新卒はほとんど取らずに経験者から採用するところもあるから、5-6年公立で働いてからホワイト私学へ移るのが一番いいかも。
0685実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 12:28:50.56ID:bNcDOrQr
>>683
それは非常勤の場合
常勤(まれに非常勤も)でも、雇用契約の条項(特約)で、副業不可のケースも多い。
むしろ、681のケースがかなり珍しい。
0686実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 13:11:59.83ID:dJh/tI/E
>>680
図解の校長のインタビューで、まずは講師で経験積んでから判断すると言っててその期間も提示されてないしで敬遠されるんじゃないかな
切られる可能性もあるわけだし
0687実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 14:11:46.23ID:sTmITRYd
>>685
そうなんだ!
そういう学校の先生は、系列外の大学に講義に行ったり、教科書書いたり業者模試作ったりしないの?
0688実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 14:37:31.35ID:tBX84e6o
>>682
基本的に手当をしっかり出したり、講師の先生を共済に入れてくれるような学校は結局生徒思いなんだろうな、と思う。
給料や条件が良いほうがいい先生も来やすいし定着もしやすいと思う。
あまりにもあちこち削る学校はすでに経営がやばいか、学校としての成長は別にどうでもいいというふうに思っているのでは無いかと思う。
0689実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 16:25:00.91ID:s/wZ7TTp
私立は基本的に高齢(30〜40代)未経験は厳しいですかね?
0690実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 16:39:02.04ID:tBX84e6o
>>689
それまでのキャリアによると思う。
専門教科に関係のある(アピールのできる)経歴があって、実技試験でそれを証明できて、面接に問題がなければチャンスあるよ。
30代前半、完全教員未経験で専任になったやつは見たことある。
0691実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 18:11:09.86ID:kjOfmqCQ
最近目に付く「公立受けないの?」と聞きに来るのはもう飽きた。
公立を目指している人に「私立受けないの?」と聞くのと同じ事だ。
民間企業志望に公務員勧めるのと同じ。志望していない奴に公立の優位性を説きにくるなよ。
しかも、私学を受ける理由を説明しても「そうなんだ。でも公立は〜」と反論する。
そういう頭の固いやつ奴と仕事したくないから私立を選んでいるんだよ。
公立は「常勤・非常勤スレ」で話してくれよ。ここは「私学」採用について話す所なんだ。

まずはスレタイ見ろ。>>662
0692実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 19:06:27.88ID:xe8PPa05
私立受けてて疑問に思ったのは1次の段階で健康診断やら卒業証明書やら求めてくるのなんでなの?あれだけ理解できない。
0693実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 19:55:00.25ID:DNo3TsfM
>>692
卒業証明書・成績証明書くらいは文句言わずに出そうよ

健康診断書は後で良いと思う

うちの学校は合格者のみ、費用は学校負担で受けて貰ってます
0694実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:09:31.41ID:bNcDOrQr
健康診断は、結構かかるからね
地元は保健所が健康診断から撤退したらか、民間の医療機関しか使えない。
一番安いところで、6000円する(レントゲン+身体計測等)。
血液検査が必要なら、軽く諭吉さんが飛ぶ額になる。
0695実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:46:43.44ID:o6UeioO7
熊本県の免許取得失敗教員の事件を聞くと、証明書の類は馬鹿にできない。
0696実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 22:53:12.80ID:/Tq3APui
>>684
公立の場合最初に配属されるのは底辺校が多く上位の進学校はめったにない。
そんなところで経験積んでも転職できる私学はやっぱり底辺校だよ。
0697実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 00:46:27.01ID:ij7yeET0
大分県でも教員免許偽造があったな。
大学卒業年から教員免許取得年を割り出す。免許更新制でうるさくなった。
>>692原本指定がなければコピーでも書類選考通るよ。
>>694 血液検査の項目は献血時の証明書で補完できる。無料だ。
0698実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 15:42:42.56ID:2ILCHHVf
戸籍謄本を出せというところもあれば、求めてこないところもあった。
0699実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:04:00.70ID:3TvTHrLd
私立のスレの方が伸びがいいんだよな。
昔は過疎スレだったのに。
0700実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 19:40:34.76ID:3Az1SfCy
みなさん、自筆の志望動機なんて書いてますか?学校によって変えるのがいいか、教員を目指す動機を書けばいいんですかね?
0701実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 20:43:34.51ID:3TvTHrLd
「採用すれば、一クラス分生徒は確保できます」って奴なら
文句なしに採用なんだけどな。それ出来て言える奴いる?
0702実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 23:57:59.06ID:ocJupTXv
仮に面接でそう売り込んでくる奴がいたら、いきなり採用して営業やらせるのか?
とんだ泥舟学校じゃないか、、、
0703実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 06:17:19.34ID:La7lb+iH
ユーチューブの登録者数5万人以上います
ぐらいだったら考えるかも。

中途採用するのだからね。
0704実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 06:44:05.09ID:fT/UhKmr
私立の書類仕事が公立よりも少ないというのは一般的には事実なのですか?
教育実習を私立で済ましたのですが、指導教諭は書類仕事の多さを嘆いていました
私立の学校でも学校によりけりということでしょうか?
0705実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 08:55:50.01ID:TXznbcMu
>>704
学校による
0706実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:13:30.71ID:xfjy6iRO
学校によるのは承知の上だけど、
書類選考→面接→模擬授業みたいな筆記なし選考の場合は
一般的に書類で何人くらいにまで絞っているものなのかしら。
0707実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:53:36.60ID:VhcW5NAz
>>706
うちだと書類選考でかなり絞り込む。
面接何人もやるの大変だし。
0708実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:45:39.64ID:sAxFHkNG
神奈川女子校で筆記全員参加(15〜30人)最終6人まで何度も残ったが、そこから内定をもらったことがない。
経験者として見込みがあると思われたのだろうがしどろもどろになるばかり。受かる対策を練るためにも今更ながら公立用の勉強をしている。
0709実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 14:12:47.99ID:LEJl6XaM
神奈川〇園?
あそこ模擬授業は当日渡されるパターンだっけ
0710実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 14:36:53.72ID:sAxFHkNG
>>709
そこをイメージして書いた。実際40人くらいいたかも。同じように五校最終選考までここ数年行ったがすべて撃沈。
0711実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 14:42:49.17ID:sAxFHkNG
全て事前に教科書コピーを渡してくれる学校。
常勤の仕事していると忙しい時期の平日に呼ばれるのはきつい。非常勤の方が有利だなとは思った(平日二校、土曜三校)。
0712実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:44:09.33ID:xfjy6iRO
>>707
そんな感じなんですね
2〜3名には抑える感じですか?
0713実習生さん
垢版 |
2020/12/28(月) 00:37:27.40ID:ReHpNDAP
>>700
まずはワードに書くといいですよ。
書きやすくするコツをあげてみますね。
@建学の精神 AHPを見て特徴的な教育活動を挙げる B自身の専門 C自身の教育観
D目指す教師像 E志望校でどのような教師になりたいか。どのような生徒を育てたいか
Fなぜ教師になりたいか Gなぜ私立学校か(これは@やA、Dと重複するかも)
H進学指導の学校、部活動中心、進学・部活が中心、経営状態が悪そう、これから伸びそう
(Hは状況を踏まえて、一言添える。「文武両道の貴校で教鞭を〜」「進学指導を踏まえて人格教育を〜」
「貴校の発展に尽力したく〜」など、場合に応じて文章を変える。)
0714実習生さん
垢版 |
2020/12/28(月) 00:40:51.54ID:ReHpNDAP
進学指導と人格教育は相反するけどね。
たいていの場合、特進コースが一般コースを馬鹿にする。
特権意識を助長させる。がり勉とリア充のいがみ合い。
0715実習生さん
垢版 |
2020/12/29(火) 15:43:40.00ID:W+/dVLNY
埼玉の著名ブラック私学や経営的に苦しくない私学でも週10コマ以上や生徒対応の為に18時まで学校に居るのが御決まりな場合は共済や社保は入れてるよ。

逆に入れてない所は教員の待遇以前に会社として完全にオワコン。
0716実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 16:38:44.86ID:AXgJvIJE
皆さん、良いお年を!
来年に良い採用が皆さんにありますように!
0717実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 20:16:03.06ID:o/hrXixP
亀有
ポリスマンが笑って結婚しただけ

タマキンテロップ
0718実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 20:35:35.63ID:ETnX3KL5
関西の某ブラック、退職教員多過ぎて人手不足になり残された教員疲弊、給料安く激務でパワハラ横行、さらに退職教員増加という悪循環
0719実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:00:24.32ID:bx3ZV2IO
>>718
ヒント
0720実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:54:27.13ID:DyjL6O/p
関西ではないが私の学校も似ている。
忙し過ぎて年度途中でも休職、退職する教員がいる。いなくなった教員の仕事を他の教員が行い、彼らは更に忙しくなり休職、退職している。
0721実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 23:58:20.89ID:igurD/Gk
おっと、藤村女子をたたくのはそこまでにしてもらおうか
0722実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 18:26:36.10ID:b2Orqb6Z
2020年リリース曲 流行ったJPOPベスト10
これを聴けば流行曲が分かる

1位 炎/LiSA 1.17億再生(10月公開)
2位 感電/米津玄師 1.15億再生(7月公開)
3位 I LOVE…/Official髭男dism 1.13億再生(1月公開)
4位 猫/DISH 8600万再生(3月公開)
5位 裸の心/あいみょん 8100万再生(6月公開)
5位 春を告げる/yama 5100万再生(4月公開)
6位 花に亡霊/ヨルシカ 4800万再生(4月公開)
7位 あなたがいることで/Uru 4700万再生(2月公開)
8位 nightdiver/三浦春馬 4300万再生(7月公開)
9位 teenager forever/King Gnu 4200万再生(1月公開)
10位 廻廻奇譚/Eve 3200万再生(11月公開)。
0723実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 00:25:02.14ID:6mKpV1v+
泥棒の理屈「含み益見てニヤニヤしてるだけ」
0724実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:22:17.02ID:JwQGTXMu
新年早々、ブレインアカデミーから専任採用の求人案内が届いた。
本当に専任採用してくれるならいいけどな。実情は分からん。
0725実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:29:17.03ID:b10wLWG8
研究所非常勤ばっかりだな。
0726実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:10:58.00ID:KOG2NSX3
そりゃもう1月ですから
しかし宣言が出されても選考はするんかね?学校は何でもお構いなし?
0727実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 04:48:44.69ID:DKQpP/3M
>>726
お構い無しではありませんが、やるでしょうよ
0728実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:48:41.52ID:SeKJQ8ul
学校によると思いますが、私立でも副業はダメなところ多いですか?
0730実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 10:29:04.58ID:8jvAjFe8
>>729
ブログとかのアフィリエイトもダメですかね?もちろん守秘義務に抵触しない範囲で...
私立だけどそこは公立(公務員)に準じてるってことでしょうか
0731実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 10:40:58.69ID:8jvAjFe8
男性でも公立みたいに年単位で育休取るのって一般的に可能ですか?
0733実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:33:43.12ID:7O91hIF5
一般的に、私学の育休の取りやすさってどうですか(男女問わず)?
0734実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:11:21.08ID:SuF8/3BZ
>>733
子どもが生まれる予定でもあるの?

勤める学校次第としか言いようがない。
0735実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:30:04.41ID:8Hrrmnvf
>>733 私学公立両方経験者ですが、私学で男の育休は聞いたことがない。ホワイト私学で女性の育休でも管理職は困っていた。
 ブラック中小私学なら、男が育休取るなんて無謀です。法律で認められる権利をブラック理事長校長が認めるとは限りません。たとえ終身雇用の専任教諭だったとしても、理事長校長に嫌われたら、大変な時期に、あえて重たい大変な仕事を押し付けたり、人間関係が悪いところへ異動させて、ミスがあったら叱責して晒しものにして、追い出すのは日常茶飯事ですから。育休取るなら公立が断然おすすめです。公立で
育休とって子どもが大きくなってから私学に移る方が賢明ですよ。
0736実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:21:07.67ID:SuF8/3BZ
>>735
何と言うか、凄く恐ろしい世界を渡り歩いてきたことがよく分かる。
0737実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:35:28.27ID:XROs4/dh
>ホワイト私学で女性の育休でも管理職は困っていた。
それ全然ホワイトじゃないじゃん
0738実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:38:20.92ID:FyWEbKpQ
私学は異動ないから人間関係上手くやっていかないとしんどくなるからね
0739735
垢版 |
2021/01/09(土) 03:44:54.10ID:WLGxUxpJ
>>737 50歳教諭で年収1200万円(非首都圏)地方では幼稚園から大学院まで揃っている有名な総合学園で、私学組合関係者から、「最後の楽園」と言われている私学ではかなりのホワイトです。公立と比べたらグレーっぽいですが、系列に短大大学がない、親族経営で組合のない中小私学は、ひどいもんです。
 735に書いた「ブラック高」は、これでもそんなにブラックでもなく、最近特待生を使って東大合格や甲子園、サッカー全国大会に行く、元ヤンキー高改革中の中小私学の例です。公立中学の先生方からは「最近頑張ってる学校」と言われてます。労働環境は、735のとおりですが、給与の遅配減配があったりボーナスや昇給無くなったりした私学よりまだまだマシで、もっと下には下のブラック高ってあります。
 もうこの手の話はやめますか。悲惨な例をいっぱい体験してきたので。
 50歳過ぎて公立学校教員採用試験に合格して今は公立にいます。仕事の自由度は私学の方があるので、公立は窮屈に感じます。結果さえ出せば、中くらいのブラックまでなら楽しいことも結構あるよ。
0740実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:57:11.76ID:U2ATVRmX
明法(東村山市)ってどん感じですか。
中学定員割れ、生徒のマナーが悪過ぎ、学習意欲無しなどネットで多く書かれています。実際どんな感じですか。教員の待遇面(薄給激務、休日少ない?)、働き安さも教えて下さい。
0741実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:27:16.90ID:jC5k/E7p
WEBに悪いうわさ書かれていない学校なんてのはほぼないよ。
明法は労働条件悪くない。共学にして改革の途上なので若い人の方が向いてる。生徒の質も公立よりいいよ。
0742実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:12:47.80ID:AmH51eih
まあ公立にはない入試+広報の仕事がある時点で業務量は増えるわな
それに比例して給料も増えればまだ救われるけど
私学のいいところは部活は専門家が教えるから免除されるとこぐらいじゃねえの
0743実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:30:23.06ID:6u80QOGz
>>740
詳しくは書けないけど荒れてる公立中の方がまだマシだと思いました
0744実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:14:11.40ID:jX9mQseC
>>743
理由を書ける範囲でいいので教えて下さい。
0745実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:35:17.62ID:U1GI/G2/
底辺女子高は男教員がいても普通に教室で着替え始める
1回だけブラまではずして涼んでる奴がいて驚いた
訴えられたらこちらが負けるだろうから恐ろしいわ
0746実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:06:50.02ID:28z64uWY
>>745
じっくり観察していて草
女子校ってフツメン・イケメンが無罪になる事多いよね
但し嫌われると
0747実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:25:51.65ID:8rxNnVvW
専任と講師の待遇が違うのは当たり前だけど、講師をとにかく雑に扱う学校って嫌だね。
中に入ってみないと分からなくて困る。
0748実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:39:16.47ID:H96Paerm
>>746
女子校はイケメン・独身者は採用しないところ多い
0749実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:45:32.45ID:ZcEViFMq
東京女G館の非常勤が出てますが、どうでしょうか?
専任になれる可能性は難しいでしょうか?
確か大学は経営的に数年前に‥‥だった気がしますが、お嬢様学校も雰囲気は変わっていくような感じですか?
0750実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:55:37.39ID:pcGKMPTl
>>749
非常勤は外部に混じって専任試験を受けるんじゃなかったかな。
講師室に試験がある知らせが貼ってあった記憶。

非常勤上がりの専任もいたが給与や専任登用に期待して非常勤になる学校ではない。
0751実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:58:53.24ID:huH6f/Rf
新興宗教がバックボーンにある学校ってどうなの?
0752実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:22:54.52ID:ochTv/Mm
30歳までくらいには専任で決める気持ちでいかないと切られた後がしんどいよ。
0753実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:44:35.52ID:uweueZH2
実践女子はどうでしょう
こないだ常勤募集してましたけど、専任前提での採用なのでしょうか
0754実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:04:40.79ID:U1GI/G2/
JJソルジャーとして命を捨てる覚悟があるなら
0755実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:53:53.87ID:RUSXBtzg
>>750
ありがとうございます。
急用や待遇面でもあまり期待はしない方がよいですか?
0756実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:27:06.90ID:kAExlF1+
これから女子校・男子校を目指す人は定員割れしてないかどうかが見極めポイント。
定員割れしている学校は給料だせないからね。定員割れすると附属大から共学化していく。
健全な女子校・男子校は全ての系列が別学な事、中高完全一貫で外部補充が無い所。
共学化という最終手段があるだけ、定員割れしている共学よりマシという見方もあるかな。
渋谷女子・順心女子・戸板女子・中延女子・青蘭学院は共学化して進学校になった。
品女は改革して延命した例もあるから努力次第だけど、改革の担い手になれますか大変ですよ。
学校が渋渋みたいになっても、塾の方がいいやと生徒に馬鹿にされて勤務が嫌になるだろう。

女子校・男子校で楽して生きる事はもうできないよ。募集や進学指導に追われるからね。
男子校でも進学校化しないと生き残れない。さっさと舵を切った芝浦工大・法政2校・明明の例がある。

楽したいといっても底辺女子校でシングルマザー予備軍を相手にするのも空しい。>>745
また、スポーツ特化型の女子校は進学校化できない。体育教員と部活狂がいるからね。
今の時代はスポーツで生徒は集まらないのに「部活の生徒を補習で呼ぶな!」と、アホか。
0757実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 02:59:22.93ID:bzHlnbEQ
長崎の聖和女子学院の情報お願いします
0758実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:40:24.27ID:WwoeVlCA
>>753
実践女子は使い捨て前提での採用です。
0759実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:54:25.22ID:V1Dqv30/
>>756
最後のやつあるあるだわw
「うちの生徒は部活で本校を選んだ。その子から部活を選ぶとは何事だ。」
「補習をしなくても点数がとれるような授業をしない教員が悪い。生徒に負担をおしつけるな。」
「休日返上で指導しているクラブ顧問の苦労を少しは理解しろ。」
こんなとんでもない理屈を並べるバカが多数いて頭痛くなる
しょっちゅう職員会議が大声での罵り合いになってすげーよ
0760実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:48:33.00ID:aGsMmD+F
>>759
会議で全く意見が出ない勤務校に辟易しているが、
意見を出し合うのと大声で罵り合うのとは意味がまったく違うよな…。
0761実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 15:05:53.31ID:Va4UGWb+
>>758
詳しくお願いします。
専任になるための試験があるのか、それとも最初から専任に昇格へのルートはないということでしょうか?
0762実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:34:20.55ID:WwoeVlCA
実践女子は専任をほとんど期待できないよ。
専任の試験はない。
0763実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:03:22.06ID:YvErb7gZ
>>755
期待はしない方が良いです。
0764実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:41:39.60ID:DpfdrXmp
>>759
ひえー。お疲れ様です。
管理者はその喧嘩にどんな態度でいるの?
0765実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 05:17:43.24ID:xnklcP/1
明治大中野のことで何か情報知ってる方いらっしゃいますか?
0766実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:45:51.01ID:frRvQO4d
実践女子が使い捨てというのはただの悪口なのか根拠があるのかどっちかな。
定員割れの危機がある典型的な女子校不人気の煽りを受けて偏差値急落したとは言え、使い捨てする程度の学校とは思っていなかったので気になる。
0767実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:21:56.80ID:rzo/AcMy
あまり、個々の学校の実名やすぐ分かるイニシャルで語るのは止めた方が良いぞ、
名誉棄損や業務妨害で訴えられたら、面倒だぞ。
0768実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:27:34.16ID:jiLpfVXM
BLACKを告発することも出来ないこんな世の中じゃ・・・
0769実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:04:02.57ID:EYmkPJnm
私学って学校ごとに試験違うから面白いよね。採用が常勤と非常勤ばっかりだけどね。
0770実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:37:34.05ID:Ysg3j7h8
JJはお給料はよいと聞きます
0771実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:57:19.75ID:hFOzt/74
高望みして気が付いたら30台とかならんようにな。
0772実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:59:16.72ID:ixhUy0Ws
待遇はどうですか?働きやすいですか?専任になれますか?
そもそも、質問者が低スペックだったら非常勤で入れたとしても専任になれねーよ。
まずは履歴書を書いて飛び込め。優秀な奴だったら専任にしてくれる。
優秀じゃなくてもコミュ力と運、滅私奉公のど根性があればいつか専任になれる。
それはどんな学校でもそうだ。非常勤で8年しがみついて、専任になった人を見てきた。

もう、少子化で生徒を奪い合っている私学に安楽を求めるのはよしたまえ。
余裕があるのは早慶上智やマーチ、日東駒専、その他有名大学附属校だけだよ。
それ以外なら今の時点で偏差値65以上の学校は安心だ。とにかく履歴書を書いて試験受けろ。
その試験の情報を共有してくれ。「〜ってどうですか?」を聞くんじゃなくて、
「〜に受かる人はどんな人ですか?」と聞いた方が建設的だと思うがね。
0773実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:04:29.44ID:ixhUy0Ws
>>771
3校に非正規で各3年いたら、31歳。院卒だったら2校に3年で30歳。
常勤講師5年コースで27歳。院卒だったら29歳。
これからは非常勤が楽かもしれない。実家ならば年300万以下でも生きていける。
0774実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 05:26:47.50ID:bw20BuXj
非常勤しかしてなくて30代超えたら多分そのまま詰むよ。そんな人を多く見てきた。
0775実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 07:05:15.57ID:TkMjrjTU
積むとは、非常勤の職もなくなるということですか
0776実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 07:29:12.03ID:XPo0XJ/0
>>775
年齢が高いと、次の仕事が見つかりにくいのは残念ながら世の常。
自分はちゃんと勤めてても、周囲との折り合いで契約が切られてしまうかもしれない。
50歳近くなって、ずっとやってた非常勤の契約を打ち切られた知人がいるよ。本当に気の毒だった。知り合いみんなで次の勤め先を探した。
0777実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 07:30:47.87ID:nT3FzZhW
>>766
使い捨てかどうかは知らないが、ここ数年で何人も退職した教員がいるとは聞いたことがある。
0778実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:36:30.30ID:8lsoOtc+
>>759
罵り合いじゃなく仙人の運動部の顧問が一方的に罵倒し、ものを投げつけると言う所を除くと...
それ昨年まで居た関東北部の超マイナー底辺校あるあるすぎる
俺も背もたれ蹴られたり散々だったから日本大学と東洋大学と拓殖大学に「この学校は内申書の改竄してます」と書類込みで密告したら、その学校の今年度指定校推薦全員不合格になってて
スカッとしました
0779実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:17:50.37ID:RK8F6tYs
非常勤なら仕事は多分あると思うよ。学校変わるたびに履歴書書いて面接もしないといけないけどね。
0780実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:27:52.21ID:D4D5Xubd
一生非常勤でいわゆる「普通の人生」を送るのは厳しいよな
価値観はいろいろあると思うが
0781実習生さん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:55:27.22ID:TkMjrjTU
車持たない、金使わない、独身、という三つの条件のもとなんとか非常気やってたのに、そのうち介護保険料までかかってくるんよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況