X



トップページ教育・先生
1002コメント343KB
常勤・非常勤講師 Part135 ※現役講師限定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:57:03.52ID:QaClGcHc
常勤・非常勤講師 Part130 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1557385369/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1560069932/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1562750749/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1566045393/
講師の連絡ない奴あつまれーい ★2年目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1564481639/
講師は使い捨て?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1204722576/
【任期切れ】講師失業した人集合 その3【連絡待ち】 [転載禁止]©2ch.net・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1434028805/
常勤・非常勤講師 Part134 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1569528360/
0371実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 06:34:15.27ID:8KyqzoCv
>>366
「生徒にとっては正規も非正規も関係ない」なんて無意味な言葉だと思う。
実際は関係あるからね。
0372実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 06:53:00.15ID:9aB213Uv
運動部活顧問も持って担任持って多忙にもかかわらず
教採に合格した人がいて
合格した勢いで結婚までした人がいます。
時間をやりくりして教採合格する方法はありますか?
0373実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 06:59:49.73ID:p/ly0Bsc
>>372
そういう人たちは筆記が通れば強いよね
面接では話すネタいっぱいあるし
0374実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 07:11:52.48ID:lS2qbx1O
コンビニのレジがバイトだろうがオーナーだろうが本部からの派遣だろうが、客にとっては効率よく会計してくれればいいのと同じ
むしろその店の良さは常にいる店員の良さやろ
それがバイトか正社員かオーナーかなんて客は気にしてないわな
0375実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 07:14:57.98ID:n+kqX4BS
趣味を勉強の時間にするしかないよね
0376実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 07:15:49.07ID:8KyqzoCv
>>374
むしろ気にしないのがおかしいわ。
日本の悪いところ。
バイト風情に何から何まで要求しすぎ
0377実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 07:37:43.13ID:lS2qbx1O
ニート風情に勤労条件語られても説得力ないわ
そろそろ出勤する
0378実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 08:07:15.98ID:jZOreafg
心の拠り所が「ニートよりマシ」
奴隷の鎖自慢してどうすんだよ。
「正規非正規関係ない」って都合よく洗脳されてるってことに気づけ。
0379実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:00:20.51ID:FzSufZen
ニートよりマシ、わかりすぎて禿げそう
寒さが厳しくなるにつれて心が辛い
0380実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:33:51.89ID:00MzuTi6
>>379
寒いのだけは同感。
0382実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:58:11.73ID:H6J5UO7N
最近は前歴でよほどの役立たずかやる気ないことがバレてない限りは臨時教員はどこでもウェルカムだが、ちょいと前までは民間も不景気だから仕事がなくて臨時教員枠も民間から教員免許持ってた失業者や未就職者が流れてたからな
やる気はあっても臨時教員の枠すらなくて故郷で待つのを諦めて大都市部に移住してでも臨時教員してるものも多かった
0383実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:19:03.71ID:i3+BWXYj
>>382
やる気ないと評価されるのはどういう場合?
0384実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:30:28.19ID:Sre/yo1y
>>382
昔の話をされてもな。
結局もっと真面目にしろ的に聞こえる。
0385実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:33:40.25ID:Sre/yo1y
臨採の枠を国が意図的に増やしてんだから、
そこをどうにかしないとダメ。
世論も長時間労働を許さない形に
なってきている。
17時で終わるようにする努力は国と教育委員会
に必要。
0386実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:47:33.94ID:KglI1mGV
>>376
たかがバイトに正規並に要求し過ぎだよな

そりゃ志望者は減り、世間ではブラック認定されるわ
0387実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:52:01.62ID:Bn2RB1/S
>>360
めちゃめちゃ分かります。
一校目の学校は自分だけしか講師がいなく肩身が狭かったです。けど、一生懸命働いて頑張りました!周りが認めてくれてとっても嬉しかったです。けど落ちてしまいその時は教員じゃない友達や講師の友達に不満をこぼしていました。
一年で移動して二校目ではよく校長先生に自信がなさそうな話し方をしていると言われてます笑
けど職場に講師の仲間がいるので、なんか心に余裕がある気がします…ちょっと話すだけでも心が落ち着くと思いますよ!

いいアドバイスにはなりませんが、話してみるか周りの講師の人の行動を見たりしたらどうでしょうか!?
0388実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:00:44.77ID:4+zx2pPx
うあああああああ
忙しいよおおおお

やっと帰りですわ。
しかしまだ不良債権化した仕事が学校に山積み。
プリント採点が遅れてる。
仕事は好きだが色々きつい。
0389実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:11:11.70ID:euOudIy7
>>388
あらら。可哀想に。
私なんて、暇すぎて毎日定時あがりだよ!
今年度は19時まで残ったのが1日だけ。
早く帰ろうー!
どうせ大した仕事してるわけじゃないんだから♪
0390実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:30:33.25ID:4+zx2pPx
>>389
ほんとにね。たいした仕事じゃないのに!
出張多すぎる。発表原稿何本作ったらいいんじゃ!もう嫌!
0391実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:37:45.58ID:zqIF2UFD
>>386
災害時に非正規も正規並みの行動してもらえるように、
各自治体で規定を改定中だってよ。
でも非正規が仕事中に事故に遭っても補償はなし。

かつて台風の時に、「講師の先生は用水路の見回りをお願いします」と命じられたのを思い出したわw
0392実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:42:27.86ID:Rmv3ytJ0
俺高校国語の非常勤だがノートやプリント類の提出制度をやめた。
宿題も自分が隅から隅まで見れる分しか出さなくなった。
子どもたちは宿題になったことは1人でもできることと捉えるようになり、授業の内容理解が深まっているようだ。
定期テストでもマークシートを活用して採点時間を短縮しているが、問題の難易度や量を変えていないにもかかわらず、例年よりも良く出来ている。
採点時間が短縮されただけでなく記述問題を丁寧に採点できるようになったし、テスト期間の心の余裕も生まれた。
今までやってきたこととして変えにくい環境もあるかも知れんが、本当に必要な仕事は何かを考えて要らないものは捨てるってのも大事なんだとわかった。
職場の年配の先生説得するのは大変だったけど、いざ提出物を無くしてもマークシート導入しても生徒の実力が落ちることはないし、実際やってみると年配の教員は誰も文句を言わない。
教員の仕事が増えたのは、何が大事かを考えなくなったからかもしれん。
0393実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:55:01.14ID:FDhJJ9nM
小学校だけど計算ドリルと漢字ドリル以外は出すのやめた。
成績上げたいから自作プリント作ってたけど出さない奴は出さないし、親も大してチェックしてないから。
子どもも自分も楽だわ。
0394実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:10:15.54ID:F6TAQICj
>>392
私もマークシート導入した。
こちらは地歴、短答式を機械に採点してもらう事で業務量を軽減して、そのぶん論述式問題を出せるようになった。
無意味なノート提出や小テストはやめた。
一回一回の授業準備に時間取れるようになった、が、やはり忙しい。
あと削れるところはどこだろう…
0395実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:29:30.47ID:8KyqzoCv
アホみたいな関心意欲態度評価のせいでノート提出やめられない。
0396実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:57:09.76ID:B6zEmdJG
俺は他の教諭に授業中に暇してるやつのためにもっとプリント作れと言われて殺したくなった
そいつのクラスは下位のクラスで進度遅いから準備もそんなにいらんだろうけど、こっちは上位のクラスでどんどん進むから準備が追い付かない
てめえが選定した教材が簡単過ぎるんじゃボケと言ってやりたい
0397実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 00:11:11.60ID:eJYpP68/
学校は著作権緩いけど、買わせてない問題集をコピーして、配るのは抵抗あるわ
当たり前のようにやってることでもいつ問題になるか分からねえからな
塾で働いてたときは教材に困ることなんて一度もなかったけど、学校は本当に面倒くさい
0398実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 05:44:25.30ID:EV3o09ja
そうだなあ
でも自分で問題集作るまでの時間ないんてないしな
一々買わせてたら何十冊にもなるな
0399実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:23:07.18ID:ktDgg2qR
>>397
必要だと思った問題集を自分で買ってコピーして使うのはどうなん??
0400実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 14:09:54.47ID:mVfJ0uCX
>>399
印刷してよい 配布してよい
記述あるものでなければ、
すべて 著作権法違反

全国学校図書教材協会
みたいなのが毎年警告だしてる
0402実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:51:43.44ID:onN6ysY+
裁判になったら勝てると思うが、出版元が止めてくれと言ってるんだからやらんほうがいいわな
0403実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:00:20.00ID:dEEZlGTq
そうなると国語の先生は大変だな
本文の引用は問題ないとして、自分達で問題作れるの?
0404実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:07:15.10ID:akOzevns
問題を作るために自分で本を書いて出版しました
0406実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:27:58.72ID:WfgTOegM
今の学校クソすぎる。
全てが面倒くさい親もクソガキも。
クソ親がクソガキを生む負の連鎖w
尼の学校が天国やったわ
0407実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:41:20.30ID:4ykHvbbe
>>406
教員もしかりや!
0408実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:50:21.84ID:WfgTOegM
つーか臨時講師という立場が微妙だよね
途中から入るから仲間はずれ感があるし
本当の金のためにやってるて感じ
0409実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:55:10.28ID:WfgTOegM
つーか今の学校来年残れんな
つーか今の学校残りたくないし
今の学校が初めてだな残りたい気持ちが無いのは
それぐらいクソ市の学校
0410実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:57:39.16ID:WfgTOegM
みんなは親批判とか生徒批判しない?
まあ批判しても意味ないんだけどね
0411実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 02:14:42.08ID:B2baxRz5
うんこしてくる
0412実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:32:46.31ID:KPL5xFtD
オレが中学生、高校生の時は、ノート提出は一切なかった。
公立だがどの先生もどの科目も一切集めない。
だから、そういうもんだと思ってた。
30年前の話だ。
出身と同じ県で高校の仕事すると、どの高校でもノート提出ありで、面食らったよ。
ノートなんて生徒のプライバシーじゃん、集めていいのか?なんてね。
で、ノートチェックが異様に時間かかって面倒。採点もせにゃならん時期なのに。先生によってはabcの評価までつける。
cならば再提出を催促してまたチェックだ。仕事がどんどん増える。
まあ、この子はこんなこと工夫して書いてるのか、と興味深いこともあるけど。
点が低い子の救済も必要だから、ある程度は仕方ないのだけど、やっぱ、ノート提出はできるだけ減らしたいね。
0413実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:37:20.71ID:T8Q3a0Ix
進学校は知らんが、ノート提出を義務化しないとノートを書かなくなる生徒が増えて、その結果授業を聞かなくなる危険性もある。
動機づけされている授業なら問題ないかもしれないがね
0414実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:40:35.55ID:33/PAsBL
馬鹿な学校だと提出物で点数稼がせてあげないといけねえからな
0415実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:54:40.72ID:Jot+EEuR
俺高校3年間でノート3冊も書いたことないよ
0417実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:03:59.96ID:3GDxwBmg
>>415
もちろんセンター受験で、一般受験。
AOとか指定校推薦とか、楽はしない。
教員採用試験も大学推薦ではないよね?

分数ができないとか、小数ができないとか無いよね。
0418実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:05:12.98ID:k986p8Ja
別に今はいいけど、3年後の学習指導要領で高校も観点別評価導入だから
高校教師もみんなノート提出させるようになると思われる。
0419実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:26:01.29ID:FgldvW9r
>>412
>>418
うちの県、もう観点別やってるから、普通にみんなノートとか提出させてみてるよ!
いいんだよ!そんなに丁寧にみなくて。
きちんと書いて出していればAとか。
書かないで出していればCとか。
0420実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 22:48:55.78ID:DyClA7Tl
俺はノート提出なんて死ぬほどめんどいことは嫌だからプリントにしてる
その代わりに問題集用ノートは提出させるが、授業ノートと比べればチェックは楽
あとは小テストとか、平常点なんて色々小細工は利く
0421実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:01:10.49ID:PDnWszVU
教務が観点別評価基準を作って、全教科でノート提出義務付けしてるところあるよ。
0422実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 01:43:36.90ID:JeVTLOKy
学生のときは社会とか教科書みたら書いてることをワザワザノートに書く意味が分からんかったわ
今も自分が知らんことしかメモしない
0423実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 03:54:25.12ID:rW3GnjM+
年が近い女の先生と楽しく話してるのを女子生徒が見かけたらしくて「あんなオバサンのどこがいいの?」って言われた
怖すぎだわ
0425実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 05:04:49.72ID:JeVTLOKy
>>423
素直に俺ってモテるだろ?って書けば?
0426実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 06:26:35.15ID:JiIT2S2e
>>423
もうその女性教員と君が出来てるって噂が流れてるだろうなw
0427実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 07:00:30.85ID:7kmISI/X
>>426
それならただの生徒
マジでヤバい生徒は「私とデキてる」とか言いふらす
0428実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 16:56:19.13ID:NH5NiYTT
>>423
それで何て答えたの?
私も年の近い男性の先生と話していると、何か言われているのかな。
しかも、その先生、モテる。
こちらは、ただの同僚としか思ってないし、向こうももちろんそうだと思う。
普段の感覚では、私は、女子生徒からの方が人気ある。 
0429実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 18:53:38.34ID:y0G53YRM
卒業したら結婚しような
0430実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:00:01.52ID:0oEtgiR8
「○○先生もお前もオバサンだろ」
0431実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:10:35.10ID:5qgqNaNJ
そんなどうでもいいことを気にしているのがすごいわ
生徒になんて言われようといいだろ
0432実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:54:27.29ID:NH5NiYTT
>>431
いや、私は気にしてないけど、
そう思ってる子もいるのかーと思っただけ。

>>420
私も、プリント。
というか、冊子にしてる。 やってるかどうかだけチェックして
細かいことは見ない。  しかも、定期テストごとにしかみないよ。
面倒だもんw
0433実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:03:00.00ID:j8f+hrcJ
観点別?
試験の点数が高ければ、意欲関心態度も良好だろ。
ノートなんて取りたい生徒が取ればいい。
板書はノートに取りやすいように意識しているがね。
卒業生なんかはこのノートで東大に受かったと
言ってくれているしね。
後輩にそんなアドバイスしている。
0434実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:12:23.73ID:LY1dPTvj
>>433
それは東大合格が出るような優れた高校の話。
そういう高校ならノートなんか好き勝手でいいし、一切取らなくてもいい。

底辺なところは、そういうところで平常点をやっとかないと単位やれなかったりする。
キミも底辺に行けば体でわかる事です。
0435実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:05:17.87ID:KShb6Swz
いや〜今週の土日はゆっくりできたな!講師だけど、小学校は担任持ちますね。中学は臨時に担任はないのかな?小学校の臨時は本当にきついわ〜
0436実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:41:17.21ID:K0guGFOx
>>435
大変だけどやっぱ担任がいいかな。
うちの自治体は臨任でも来年度の希望を出せるけど、担外と特支の希望はなしかな。
0437実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:51:53.44ID:47kiZ6Nm
>>433
必要な部分だけ書けばいいのは同意だが
君のノートのおかげだとは思わない
おべんちゃらだよ
0438実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:54:05.90ID:d1z0+EIE
>>434
その通りや
出席点、提出点が命やからな
単位不認定にする根拠にもなるからな
0439実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 00:29:42.85ID:BAXDJNXB
今年度は本当に嫌な思いをしたわ
新校なんて行くもんじゃねえな
何もかも手探りで、管理職だけ張り切って滅茶苦茶やわ
もう絶対にオファーあっても断る
0440実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 00:47:42.18ID:wd3nyfHL
このスレには女生徒に嫉妬さるし、魔法のような板書が書けるようなすげえ非正規がいるんだな
なんで非正規なんだろ
0441実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 01:45:32.15ID:noE3q/zx
板書はともかく、非常勤の俺の持ちクラスと専任の持ちクラスでテストの平均点に差が出ないことを考えりゃあ
教え方の良し悪しに立場は関係無いと思うよ

そんなことよりも、ろくに漢字も書けないボンクラでも進んで考察を書くような
素晴らしい実験をなさる講師様がこのスレに降臨あそばされたからね
バカでも考察を書ける割には、マニュアルに沿って装置を組み立てることすら出来ないという
実に不可思議な指導をしておられるようだが
0442実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 07:08:56.46ID:TOi3oioZ
みんなしんどいとこ頑張ってるんだから、仲良くしよ。
0443実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 07:35:59.03ID:B92Bb0C/
困難校に勤務してるけどまじで勉強しないからね。
対策問題と同じ問題出しても勉強しないから平気で赤点取るよ。
自分の力不足なのか、生徒が勉強しないからなのか…
0444実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 08:02:44.73ID:E3A6QTmI
実際教員の仕事って、
「生徒をやる気にさせること」
につきると思う
いくら良い授業したってノッてこないやつはこないし、逆に授業が適当でもやる気のあるやつは勝手に伸びてく
0445実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 09:34:54.01ID:kvnrGRZu
>>443
生徒が勉強しないから生徒自身の問題!
0446実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 09:37:58.57ID:kvnrGRZu
>>437
その通り、出来る野郎は自分でやる!教える側はあまり関係ない!
0447実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:45:48.42ID:u4rF1zVJ
年末には、来年度の話が出てくれると
ありがたい。
0448実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:46:32.57ID:u4rF1zVJ
採用試験、今がチャンスみたいだし。
ダメもとで受けるかな。
0449実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:35:45.22ID:0BPKLc1q
>>447
来年度の話なんて早くて2月だよー!
だいたいが2月後半だよ。
まあ、今どこもなり手いないから、たぶん、非常勤も常勤もあると思うけど。
特に、小学校なんて猫の手すら借りたい状況だよw
0450実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:43:01.08ID:ud9d3pUH
>>437
まあ、割り引いて考えた方がいいだろうがね。
とはいえ部活の後輩にも言っているくらいだから。
ところで俺のおかげではないと断定できる理由は?
0451実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:44:46.33ID:ud9d3pUH
>>446
まさに野郎ほど勝手にやってる。
女子は懇切丁寧に指導して
ギリギリなんとかなってる感じだ。
0452実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:48:14.40ID:y9zSeq9m
>>438
出席点なんかあるか!
0453実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:49:55.92ID:XNatakui
経歴2年の講師です。今年初めて卒業学年を持たされて、学年主任からあらゆる行事の主担を押し付けられてきましたがなんとかやって来れました。
この主任から卒業式も主担とってと言われました。練習から内容から自分が考えるように言われました。
これは普通ですか?もう仕事が多すぎて、限界です。
卒業式ってかなり重大な行事だと思うのですが、経験の少ない講師が仕切るのは良くあることなのでしょうか。自分が甘いですか?
主任は毎日17時台に帰っていますが、自分は毎日早くても21時まで残業です。授業や日々の指導について相談しても、何聞いても「良かったよー」としか言わず、我関せずです。でも他の先生には悪口言ってるみたいでほんと心がしんどいです。
これは普通なんでしょうか。自分が講師だからこんな状況なのでしょうか。もう本当に限界です。
0454実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:09:48.76ID:sHPdXpiM
>>449
今日、市内の研修会に
遅刻(道に迷い5分遅刻)したことを校長に怒られ
更新無かもしれないし、
3月末までの契約になっているけど
3月末まで契約がある保証もないと言われました。
2週間前にははっきりいつまでで終了と言ってもらえますか?
0455実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:13:44.73ID:8IcWzCoK
>>454
その程度で?
誰が持っても噛みついてくるモンスぺのクレームでさも自分が悪いと思われる方が理不尽。
最初から持たせないか、情状酌量の配慮をしろよと言いたい。
0456実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:19:01.37ID:8IcWzCoK
今更だけど、支援員も補助員もなしでADHDとかアスペルガーを普通学級で受け入れる場合、担任一人では無理がある気がする。もはや通常業務の範囲を越えている。
0457実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:34:27.55ID:noE3q/zx
>>454
俺はもう一個の学校とダブルブッキングして持ちコマや時間割を大幅に変えてもらったり
時間割を勘違いして1限をすっぽかすという大失態をやらかしたが
普通に来年度の話を貰ったぞ
物理科の募集をかけてもギリギリまで誰も来なかったからという人手不足もあろうが
まぁなんにせよニートになる恐れは無くなった
君んとこのボスは厳しいを通り越してヒステリーだね
0458実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:42:02.67ID:8IcWzCoK
>>457
その校長の遅刻や仕事忘れがないか徹底監視するといいね。
0459実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:55:17.26ID:sqdyhAD/
>>454
それはパワハラや脅迫に近い
そんな管理者の下で働くことなんて、こっちか願い下げだろ
録音しとき
0460実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:24:04.29ID:btUMyjb8
>>441
物理か…
俺は数学だけど、物理は生徒に理解させるの更に難しそうだな
もう高校の底辺校いやや
営業大変だけど中学生向けの塾がいいわ
0461実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:58:18.39ID:ZeUR8s0F
>>460
さぁ?そいつの正体は分からない
具体的なエピソードは全く語らなかったし
ただ、実験をやりまくることが学力向上に繋がると思ってる時点で物理は無いね

俺は中坊向けの塾の方が嫌だよ
難関校を目指す進学塾ならともかく普通はそこらのバカを相手に暖簾に腕押しの授業をやるから
勉強に困ってるから塾に通ってんのに地元のサッカークラブを優先して
それでいて成績上がらねぇから辞めるとか保護者からして腐れ根性の持ち主を相手にしなきゃならねぇ
己の馬鹿は自己責任で済ませられる学校の方がよっぽど楽だよ
0462実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 05:46:47.26ID:+dWZwprK
>>441
僻み根性丸だしで誰だか分からない奴の事をいつまでも粘着してるこいつに教えられる生徒が可哀想だな
底意地の悪さが顔に出てそう
0463実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 05:49:31.86ID:WFQPLNPO
>>453
小学校?俺は高校だけど儀式の運営を講師中心でさせるなんて事はなかったよ。異常だと思う
0464実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 06:01:18.79ID:F3wG0m4P
いるよねー、自分ができないことは他もできないと思い込んでる陰キャ根暗
0465実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 06:24:45.70ID:VSgkHY1/
>>453
そうそう、異常だと思う。
2年目に行事丸投げで、自分は定時上がりで、悪口を言うなんて最低!
出来ません!と言って、定時に帰りましょう。
小学校なら途中でやめても仕事はある。
仕事選びましょう。
0466実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:05:18.25ID:QV6cNr9A
言っちゃなんだが小学校は倍率も求められる学力も低めだから高校では考えられないようなハラスメントが発生するよな
0467実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:33:39.24ID:zJjFLCh6
高校は総じて楽だからね
0468実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:35:56.96ID:PZDXTCDP
小学校はなるまで簡単なってから大変
高校はなるまで大変なってから簡単(高校と部活による)
0469実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:04:48.98ID:7UWoS2ZT
>>466
教育委員会で研修所に勤めてる知人が「“義務”(義務教育課程)の先生は…」とため息ついてた。
研修中いろいろやらかすらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況