X



トップページ教育・先生
1002コメント342KB
【底辺校】困難校勤務教師の本音パート28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0552実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:16:39.32ID:vdacRGU1
>>551
そんなレベルのなかに京大卒の英語の先生が初任で放り込まれたのをかつて見たよ。
かわいそうに、アホ教員たちにいじめられて適応障害になって、辞めてしまった。
0553実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:17:20.89ID:lx/e9NcQ
京大出て高校教師という時点でお察しするものはある
それが新採で底辺校とは配属した教委も何か意図があったのかもしれない
面接試験でもなんだかんだで点数取ってしまうと合格させざるを得ないからね
0554実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:31:58.73ID:0jIUzreO
子供に接する商売だから常識ないのかもな
そんなやつ企業同士取引するような商売だと一週間でクビやで
0555実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:35:16.58ID:vdacRGU1
>>553
一瞬同僚だった私の目から見れば、普通の23歳だった。ほんとに普通の。
明らかに周囲が嗜虐心をもって「お前は学校が分かってない」「底辺校が分かってない」と非難してた。いじめの中心は、アホ商業大出身の35歳くらいの商業の教員だった。
頭も性格悪い教員だったが、そもそも商業の教員でまともな人ほとんど見たことない。
0556実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:51:34.54ID:e7TcWqaY
>>551
俺英検1級持ってるけど底辺2校目合計10年目だぞ
まあ2校目へは騙し討ちみたいなやり方で異動されられたが

そろそろ進学校行きたいわ
0557実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:53:53.20ID:e7TcWqaY
ちなみに生徒とは普通にうまくやってるし
授業も他の教員よりはまともに成立させてる

英検1級持ってることは管理職以外同僚にも誰にも言ってないw
0558実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:08:15.50ID:rsJcq5mh
> ちなみに生徒とは普通にうまくやってるし
> 授業も他の教員よりはまともに成立させてる

この辺りを何の臆面もなく言い放ってしまうあたり危ない
足を掬われないように気をつけてね
0559実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:08:16.65ID:q8dvPVq4
腹黒女子はどうしたら良いんだろうな
暴れる男子達をもぐら叩きし続けた1カ月、女子に手が回らずにいるうちに我が儘女子が女帝になって喋れない子をどんどん攻撃してる
あ−あ
0560実習生さん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:56:07.61ID:YeCFOFK1
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190521-00000037-ann-soci

これニュース動画で、16歳位の無職少年9人が、オヤジ狩りで逮捕されたっていう事なんだけど、
16歳で無職という事からして、恐らく底辺校の不良少年が高校中退で、無職でニートみたいな生活をしていて、
小遣い欲しさにやったという感じなのかな?
0561実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:06:28.36ID:Y7Bb13nm
底辺校に配属された時点で人生強制終了
0563実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:06:36.46ID:qRNLxIEP
>>555
>そもそも商業の教員でまともな人ほとんど見たことない。

そんなもんなの?俺のところは普通科と商業科が併設で今までに3人の商業科の
先生と同僚になったけど、1人はかなりヤバかったが他の2人は
常識的ないい人だし有能な先生だよ。
0564実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:14:49.63ID:/Vl4ToHp
ホームルームの時間にクラス全員の前でウザい生徒の悪口言うのチクられたぽい
0565実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:19:53.31ID:j+A4LCCR
>>547
中学生相手だと見逃されてるかもしれないが
普通の会社ならビジネスマナー守らないならアウトだぞ
0566実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:44:09.95ID:bTV7+MvK
>>563
いいなあ。私の場合は、学校が悪かったか、私の態度が悪すぎて周囲とうまくいかなかったかですね。(たぶん両方)
商業科長が心酔していたのが、自衛隊の訓練と王将の社員教育でした。
「自分の頭で考えろ!!」と教師が怒鳴り、生徒が「はい、自分の頭で考えます!」と棒読みで答えていました。コントかな?と思ってました。
0567実習生さん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:09:44.30ID:oT9+8uiv
それはテクニックだと思う軽く叩いたり、5人がかりで怒鳴ったりそうやって脅さないと学生はすぐ調子乗り出すから
ヤクザのテクニックは学校ではかなり使える
0568実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 04:51:40.67ID:InPALTDT
テクニックでギリギリのバランスを考えてあえてやっているんだろう、いくらなんでも、
と思っていると本当に馬鹿なだけだった、ということが何度あったことか。
0569実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 06:15:14.21ID:/tBaTofA
>>555
底辺校ではまともにやってたら持たない、ってのは事実なんだけど
進学校行ったら使えなくなるのはお前らの方だよって
ただ商業教員が進学校行くことは百パーないからな
0570実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:21:12.15ID:eOiEXxx9
底辺→超進学校→ド底辺と経験してる自分だけど、底辺向き教師っているよなってつくづく思う。
将来ヤクザか犯罪者かって生徒を成長させようと思ったら、教師も刑務官かヤクザの親分になるしかない。
進学校のやり方じゃド底辺は回せないし、ド底辺のやり方じゃ進学校は回せない。
底辺のプロ教師には好きなこと言わせておけば良いと思ってる。
俺は次は温泉校行ってみたいけど、また進学校行かされるのかな。普通を知らない教師人生送ってるよ。
0571実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:43:33.95ID:fUG7rtSB
底辺校って人員も少なくされていたりするから、
特支入ってとかやってる仕事を急に中断させられることの多いこと多いこと
ペースが乱される乱される
0572実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:44:39.48ID:Zn2IsbDy
>>569
商業教員だけど教科情報で進学校に移った人は知っていいる。
(商業の情報教育にとってはかなりの損失だったらしい)
0573実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:24:45.94ID:Fh/UegEf
>>567
塾だと初日で明日から来ないでになるなおまえ
0574実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:41:06.83ID:2XlVCy3R
困難校は天罰。
0575実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:55:16.85ID:xP6pGLjb
>>570
底辺→温泉→超進学校と来てます。
それぞれ忙しさのパターンが違う。
底辺は生徒指導で忙しい。
温泉は部活で土日潰れる。
超進学校は課題研究だのSSHだので忙しい。
(超進学校って補習で忙しいのかと思ったら、生徒が勝手に勉強するから補習ほぼなかった)

この業界にいる以上「ひまな学校」というのはあんまりない。
自分の得意分野と学校の方向性が合うことが大事。
0576実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:00:34.98ID:2XlVCy3R
そろそろ目を背けず「世界との学力差」と向き合うべきだと思う。
何も日本が総てでなく、住んでる地域が総てでなく、学校が総てでない。

日本が沈む。
0577実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:02:50.90ID:2XlVCy3R
教員など利害関係者を除き、底辺普通科高校は、解体、見直しが、ほとんどの方の本音です。
0578実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:03:06.09ID:TtvlzWrE
そうそうヒマな学校なんて滅多にないけど
ヒマな先生はどこにでもいる
0579実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:05:55.14ID:2XlVCy3R
彼らは共通するものを持っている。
そのひとつが、
学習への苦手感と勉強ができない自分を守るために勉強は価値のないものと見なし、学習から距離を置こうとする姿勢である。
特に、生徒の周りの大人にいるように思う。

以前、どなたかが仰っていたが、高校までの教育は
その先の高等教育ための勉強である
という点は特に留意すべきと思う。

そして高等教育は、独学で勉強することも当然含まれる。

教育困難校生徒さんが中高教育の意義を理解することを望みたい。
0580実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:13:06.59ID:2XlVCy3R
そういう子達って家庭事情が複雑だったりしました。
0581実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:16:46.27ID:xP6pGLjb
>>578
真理
0582実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:20:00.79ID:2XlVCy3R
日本語を聞き取り、読み、きちんと話し、書く。(国語)
論理的に考える。統計調査の結果などの数字の意味を読みとることができる。(数学)
環境問題などを理解して、それらにきちんと対応できる。(理科)
社会のあり方などに関して自分で考えられる思考力と歴史や地理や
哲学などの基礎知識がある。(社会)

英語が一番(広い意味で)役に立たないような気がします。
0583実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:20:46.21ID:2XlVCy3R
困難校に英語はいらない。
0584実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 14:18:36.61ID:Lzq7Fos/
自分が英語科でそれ言ってるなら納得
他教科でそれ言ってるなら何様って感じね
0585実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 14:38:44.41ID:/tBaTofA
>>575
底辺→生徒指導手を抜きゃ楽勝(回りは困るけど)
温泉→文化部担当になれば楽勝(回りにしわ寄せいくけど)
進学→五教科以外は楽勝

こうとも言えそう
0586実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 14:40:02.63ID:eOiEXxx9
>>575
俺にとって底辺の辛さはどんなに頑張っても成長しない生徒がいることだなあ。現任校は学校自体崩壊してるからほとんどの生徒が成長しない。むしろ反社会性が日々育ってる。
ちなみに前任校は県トップ校だったけど、土日も部活やってた。学校の方針によって色々あるな。
0587実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:01:22.64ID:xP6pGLjb
>>585
いいとこ突いてますね。
ただ、温泉って生徒も暇だから、文化部もけっこう本気なんですよ。吹奏楽、演劇、ボランティアあたりはかなり忙しかった。
あと、温泉にはおじいちゃんおばあちゃんがいっぱいいましてね。みんな持病抱えてて、なかなか働けないw

進学校、5教科以外も忙しいですよ。課題研究は職員全員でゼミ持って論文指導。情報・家庭は人気分野。
0588実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:02:48.50ID:xP6pGLjb
>>586
分かる。自分何のために働いてるんだろうという虚しさと、いっつも隣り合わせの底辺校時代でした。
0589実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:25:48.33ID:2XlVCy3R
「底辺高校の生徒は癌であるが、その親も癌である。」
といわれているね。
0590実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:09:59.30ID:5PLFOXTX
土日も部活って自由時間ないですよね?
平日も何時間もいつ勉強するんですか?
って苦情きた
どうやら顧問が無理矢理ボウズがりにしたり部活やめさせないで腕引っ張っていったりしたらしい
ツイッターとかYouTubeで拡散されてうち今やばいわ
0591実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:23:41.76ID:5PLFOXTX
俺も相談受けてたからまずいんだよぁ
その生徒退学させる方法なんかない?
0592実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:25:05.20ID:/tBaTofA
>>587
その温泉のみ持病抱えたベテランが
かつて管理職目指してとか部活動頑張ってたり
底辺で必死にやった結果身体壊して温泉行きになったなら多少同情出来そうですが
(まあ民間なら容赦なく放り出されるんですけど)
若い頃からずっとたいして仕事してなくて温泉でヌクヌクってのもいそうですね
0593実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:20:14.57ID:eOiEXxx9
ド底辺だけど病気持ちじいちゃん介護中ばあちゃん多い
つうかじじばば5割、部活だけ一人前の若手4割、残り1割の中堅が多業務抱えながら必死にやってる
でもどんなに頑張っても生徒は糠に釘だしじじばばはやる気ないの多いし早く出たいとしか思えない
>>588
せめて何か達成感があればな…現状うちは何もないよ
>>589
現状、親は基本的に片親が多く子沢山傾向、警察に縁のある方も多い
0594実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:47:37.81ID:G443JBAA
とりあえず揉め事おこさない教師がいいな
0595実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:12:05.03ID:cKsHmV/R
教員にとって一番大事なことはとりあえず自分の守備範囲に穴をあけないことって後輩に教えてる
0596実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:04:45.87ID:/tBaTofA
>>595
自分の担当授業は責任もってやれ
生徒が校則違反したり暴れたらやり方は色々あるし連携してもいいからとにかく見逃すな
担任持ったらその生徒たちに対しては最低限やるべきことはやれ、ただし無理は禁物
部活動はとりあえず適当でいい
分掌は割り振られた仕事はとりあえず形にしろ

こんなとこかな
0597実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:16:25.32ID:xP6pGLjb
>>592
持病持ちのじいちゃんばあちゃん、若い頃無理した人も、相対的に軽めの負担で来た人も色々います。
ただ、どのひとも自分なりに、できる範囲で働いてる。その人なりの哲学があって、教育観がある。それは同僚として敬意を払わないといけない。(たとえ自分よりずいぶん楽そうに見えても!)
お互いの仕事に敬意が払える、払ってもらえる職場って、めっちゃ居心地いいよ。
温泉は、自分の負担がわりと調節しやすいので、そういう敬意を持てる精神状態を保ちやすい。
底辺は心に来る仕事が多くて、そういう気持ちを維持できない。
0598実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:37:05.01ID:2XlVCy3R
>>594
底辺校ではまさにこれだよな。
小賢しく適当に、なみかぜたたないようにやりすごすのが一番。
0599実習生さん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:54:15.19ID:/tBaTofA
>>597
底辺で生徒が問題おこしてるのに「見守るのも教育」なんていわれても
困りますもんね
温泉や進学校なら内容によってはそれも通用しますけど
(無論通用しないのもあります)
0602実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:43:10.58ID:Qy71qkw1
>>599
ド底辺だとどうにもできなくて皆であたたかく見守るケ−スもあるんやで…
0603実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 05:58:41.28ID:BPIeqC1L
息を吐くようにウソをつく生徒がいます。

自分の勤務する底辺校では、最近はヤンキー系が激減し、
発達障害系やゲーマー、無気力系が増えたため、
学内の雰囲気は、かつてと比べて穏やかになりつつあったのですが
その「息を吐くようにウソをつく生徒」の入学で
かき乱されています。

その生徒は、絶対にしっぽを出さないので、
限りなく黒に近いグレー状態でも、
指導対象になることがありません。


みなさんの学校では、そんな生徒はいますか?
いたら、どう対処されていますか?
0604実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:39:20.73ID:Qy71qkw1
>>603
虚言癖、いっぱいいるよ
自分の経験則だと、かまってほしくて嘘つく、または言い逃れのための嘘が9割、本気で事実誤認してるの1割
構ってちゃんは聞き流し、言い逃れは証拠証言集めて指導。事実誤認は人間関係でトラブル起こすなら周囲の証言集めて指導。ウソつくな!じゃなくて事実誤認を教える感じ
でも事実誤認はあまり治らないよ。認知の問題か、精神科領域の問題だから
0605実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:51:48.71ID:6E9RYJwr
本当の糖質もいるし、発達障害くらいなら半分以上がそうだからな
0606実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:49:06.65ID:Pj7+JF5R
10人で囲んで椅子とか蹴ったりすれば3時間くらいで泣くwwww
誰か1人そうやって見せしめすればよくね?
0607実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:26:53.57ID:v4wbmdLd
地元住民で防犯パトロールとかしたがるのいるからそいつに尾行とか家訪問やらせると怯えるから楽しい
0608実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:46:59.77ID:JEq3xDp9
>>603
虚言癖は学校のレベル問わずいるよ。
604のパターンのほかに、「謝ったら人生終わる」と思ってるのがいる。何が何でも謝らない。嘘に嘘を重ねて、どんなに無理があっても嘘をつき通そうとする。

カウンセラーに相談して、「謝ったら人生終わり」という強迫観念そのものは受け止めてやる方向で指導。
何度も指導してだんだん良くなった。
ただ、虚言癖が緩和する前に、友達に嘘つきまくって総スカン食らってしまい、学校辞めちゃった。
生徒指導の挫折経験として何年も心に残ってる。
0609実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:56:49.68ID:6E9RYJwr
集団教育の場なんだから、学校の機能の限界を超えてる生徒はお引き取り願うのも仕方ないよ
明らかに本人に原因があって周りから嫌われてるのを仲良くしてやれって矯正するわけにもいかない
もうかかわるな、相手にするな、っていうだけ
0610実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:43:03.08ID:OgVN2PxS
生徒が嘘をついて、その嘘を言いふらします、もう手におえません。
助けてください。
0611実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:12:18.03ID:J6rVaRdI
真っ赤なジャージ着て生徒殴る先生辞めてくれ
お前らは大人に飼われてる身とか失言してるけどスマホで録音されたらうちの学校終わりや
0612実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:16:37.28ID:zKtPpBtt
>>611
そいつが処分食らってメデタシとはいかんのかな
私立なのかな
0613実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:18:27.33ID:J6rVaRdI
ナメられたら終わり子供は暴走族怖がるから似た服がいいしとかアホかいな
0614実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:20:18.36ID:323x1Sro
火を消したばかりのタバコが足元に落ちていて、ポケットからタバコ出てきてんのに「タバコは持っていましたがこれを吸ったの僕じゃありません」を平気で押し通そうとする奴とかいる世界だからな
0615実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:20:28.35ID:J6rVaRdI
>>612
私立
この学校なくなったらおれは行く場所ないし
0616実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:26:12.25ID:OgVN2PxS
>>611
良心がこれっぽっちでも残っているのなら絶対に
内部告発しなさい。
0617実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:28:48.83ID:OgVN2PxS
もう、底辺高校では、ボイスレコーダーを身につけていなければ、
わが身を守れない時代に突入しているよ。

困難校では全教室、監視カメラが必要。
0618実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:09:06.91ID:+Kna41ht
学校だけではどうにもならない問題(精神科医の力を借りるとか警察沙汰の案件)を
学校だけでどうにかしようとするから解決しない…というのは学校現場の課題としてあるよな?
0619実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:25:08.99ID:sKxz8j/h
働くだけ無駄ってことか。てか、教師の手法が犯罪化してるな。
0620実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:01:31.59ID:Qy71qkw1
>>610
その嘘で困ってる生徒がいるなら証言集めて指導、誰も困っていないなら放っておけ。そのうち誰も相手にしなくなって嘘つけなくなる。
嘘で困ってるのが610自身なら、他の教師に指導入れてもらえ。直接対決は水掛け論になるから。
頼むのは学年で一番信頼できる、生徒指導担当じゃない教師な。
0621実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:18:08.92ID:ONkqL8q7
筑波大附属や学芸大附属よりも第一商業や芝商業に行きたい
0622実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:10:32.90ID:c1PnXzZT
うちの学校裁判になった教師1人いる
日頃から下校の時間過ぎても生徒帰さないでずーっと怒ってたりちょっと変だとは思ってた
0623実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:11:16.65ID:8KIPNv3m
この業界捕まるやつ多いしな
0624実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:14:08.27ID:323x1Sro
>>621
附属って大変そう
子どもは賢いだろうけど
0625実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:42:40.55ID:JEq3xDp9
>>621
附属大変だよー。国立はどこお金ないから人少ない。一人当たりの仕事量が多いところに、自分の研究と教育実習生指導と外向けの研修会主催が入るよ。
でも楽しいよ。教師も生徒もみんな賢くて、そして変w
0626実習生さん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:14:45.13ID:OgVN2PxS
国立の附属は、ひとりひとりに研究室があるんじゃなかったっけ。
0627実習生さん
垢版 |
2019/05/27(月) 04:58:27.73ID:zyj+EGfG
自分が納得できる条件の学校を待つのは、当然のこと
受けたら、こちらは契約時の条件で、任期一杯務めることが当たり前
生徒に法律違反に相当することがあれば、善処を求める権利はあると考えるが、契約上の立場を考えて甘受することもありえる。
(強気に出て、暴力を考えるが、次回以降の教職人生に差しさわりが生じるから、今回は泣き寝入りするという選択肢もまたありえると考える)
すべて、自分で判断すべきもの

ただいえるのは、どんなキツイ学校でも「ぜひ、働きたい」と話を待つ希望者がいるということ。
その人のためにも、嫌なら早く辞めて、席を譲れよ、というのが私の考え
中途半端に、何の責任も取れないのに、「頑張れ」とか易しい言葉をかけるのは、本人のためにはならない、と私は考えるがね
適性のないものは、淘汰されるのは実社会では当たり前

別に命まで取ろうというのではないよ、きついのなら辞めるべきだ、ということ
0629実習生さん
垢版 |
2019/05/27(月) 06:55:01.97ID:mfGQ+t7g
>>626
少なくとも知ってる所にはないよ!そんな高待遇の所があるなら移りたいw

>>627
あなたが「ぜひ働きたい」と思っても、雇い主はあなたじゃなくて、別の人を選んだんだよ。あなたじゃ選ばれなかったから仕事がないんだよ。譲るも譲らんもない、それだけのこと。
0630実習生さん
垢版 |
2019/05/27(月) 06:59:26.40ID:Y0P9wtwI
>ただいえるのは、どんなキツイ学校でも「ぜひ、働きたい」と話を待つ希望者がいる

給料目当てか? w
0631実習生さん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:12:30.33ID:0POqn9Z5
類は友を呼ぶ
底辺
0632実習生さん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:13:55.68ID:jHxi6rC+
いちいちうるさいな愚痴くらい言わせろよ
0633実習生さん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:17:46.36ID:0POqn9Z5
万年、底辺高校なら慣れが生じるが、
今年から、急に異動で底辺という罰ゲームくらったり、
新卒でいきなり、底辺高校となったら、
自殺したくなるんだろうな。
0634実習生さん
垢版 |
2019/05/27(月) 13:51:56.77ID:96mR/6ye
学校の中で犯罪とか起きて
トラブル嫌だな〜
とか言うと
嫌なら辞めろ
とか言うタイプだな

そういう変な正義感あってすぐケチつけるから孤立するお前みたいなやつ1人はいるよなw
0635実習生さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:07:12.43ID:mfGQ+t7g
>>663
新卒の時ってそこしか学校知らんから、「うちでやっていけない奴は教師向いてない」とかいう先輩教員の珍発言を間に受けちゃうのよね。
ほんとは、一人一人向いてる学校違うのにね。
0636実習生さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:07:51.32ID:mfGQ+t7g
ごめん>>633です
0637実習生さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:17:18.58ID:JTZAflCv
>ただいえるのは、どんなキツイ学校でも「ぜひ、働きたい」と話を待つ希望者がいるということ。

「ぜひ、働きたい」という希望者がおらず、一部科目を開講できずにいる学校を知らないのか…
0638実習生さん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:30:40.43ID:HE2iB4m3
まぁそんな認識だからどこにも引っかからねんだろそいつ
0640実習生さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:18:10.32ID:Y0P9wtwI
底辺校なら任せとけって先生もいるでしょ。
0641実習生さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:26:12.77ID:3Kj6hjYn
どんな職種でも言えるだろうが、日本社会は適材適所という言葉を軽視し過ぎだと思う。
0642実習生さん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:57:06.25ID:ZpYquv2W
適材を見分ける脳がないもん
yesマン=優秀だと思っとるし
また結果出す必要ないから最大限力発揮する場所に配置するモチベもないじゃん
0643実習生さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:00:14.41ID:mfGQ+t7g
>>640
いる。
尊敬してる先生は、
・いつもニュートラル。生徒におもねりもせず冷淡にもせず
・矯正の対象として見る前に、ありのままを一旦受け止める
・一見どうしようもない親であっても、邪険にしたり鬱陶しがったりしない
・上記を毎日やる

なるべくして指導主事になったわ。
0645実習生さん
垢版 |
2019/05/28(火) 01:57:30.81ID:PG02L76G
シノギを削りあう感じ 女の子って。
0646実習生さん
垢版 |
2019/05/28(火) 05:19:24.26ID:645QCDoB
底辺高の場合、
普通科でも高卒就職5割超えている事もあるから求人関係も大変だろうな。
0647実習生さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:59:55.10ID:AGFafME9
うちの前の音楽出身の女教頭は最悪だったわ
今までずっと超進学校
その後センター副所長
教頭待遇で、底辺校に

もう酷い
私は出来た、生徒が大人しく勉強しないのは教諭の力不足だ
が、口癖でもう空気最悪
新人には向いてない、辞めろ
の一歩間違えばパワハラ状態

本当にしんどい
0648実習生さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:37:40.67ID:pKwPIl5U
>>647
>新人には向いてない、辞めろ
>の一歩間違えばパワハラ状態

それは一歩間違えなくてもパワハラだろう。
録音しておいて教育委員会に訴えればいい。
そうすると急に猫なで声で謝ってきたりすることもある。
ますます発狂するかもしれんがそのときはとことん追い込んでやれ。
0649実習生さん
垢版 |
2019/05/28(火) 10:51:42.13ID:RcWWgPqT
ヒステリックな女性管理職多いよね
職員室で新人立たせて
一時間近くずっと他の教職員が仕事するなか
怒鳴り付けてた音楽の校長もいたわ

女性管理職全てが悪い何て言うつもりはないけど
本当に酷い
0650実習生さん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:54:24.66ID:ry6m92Xf
管理職が基地害とは・・・
0651実習生さん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:40:43.23ID:xEsBlI2v
>>649
前任校で女性教頭が2人続いた。

1人目は最高だった。いつも笑顔で、教師や生徒をよく見ていた。気難しい先生を仕事に乗せるパワーがあった。
2人目は最悪だった。教師や生徒の気持ちを考えない発言を連発する上に、教委から言われたことをそのまま伝えるだけ。

面白いのは、個人的にご飯食べに行ったりすると、どっちも自分なりの教育観を持ってる、熱心でいい人なのよ。
管理職って向き不向きがあるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況