トップページ癌・腫瘍
1002コメント377KB
【乳がん】患者ならではのココだけの話75【患者限定】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:35:32.46ID:qYumOEOR
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話74【患者限定】

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1572967547/

■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/
乳癌3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1508581032/
【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/
【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1561865233/
0003がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 13:20:42.23ID:bhtC9RRl
周りでガンで普通に治療を受けてきた人はみんな何年も生きてない
しかも副作用で辛い思いや不便な思いをして生きていたし再発や転移をした人ばかり
標準治療に使う抗がん剤の効果も副作用のために使う薬も健康体に戻るか考えたら効果は怪しいと思う
日本も権力側による情報操作とか世論操作とかいろいろ中国化してるのが表面化しているから
当たり前のように言われていることも命のためだから疑ってよく考えるべき時代なのかもしれない
0005がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 00:11:46.62ID:mW2+OnQ5
あげない人が〜とか言っちゃうからさげるようになっちゃったじゃん
0008がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 00:36:03.39ID:HUQ+adjC
>>7
前からsageろって言われてもsageない人だったから別の人だよ
至る所でコピペしてるし多分別人
0009がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 11:31:48.87ID:tvzhdpMp
そんな事より今年はドセ四クールからの副作用でクリスマスからお正月にかけて究極のボッチです。今までは仕事に逃げて来たけど今年はね。
副作用で辛くても食事作ってくれる人も買い物頼める人もいない。両親いない、未婚で子なし、彼氏なしの53です。
0010がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 11:57:23.05ID:tvzhdpMp
009です。
毒を吐きますが、私だけがこんな病気になり方乳無くし周りの知り合いは家族やバツイチであっても彼氏がいてクリスマスだのなんだの楽しんでいて、私だって婚活して対抗しなきゃ!と思ってた矢先にこんな状態。
どんどん取り残されてる気がして惨めでたまらない。みなさん暗い内容でごめんなさい。
0012がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 13:01:44.25ID:/ID1XL/P
モコ兄よいお年を〜(>_<)
0013がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 13:20:21.84ID:pk5Rk/+d
夫が家事全般をやってくれるけど、彼とは会えない。
転移してるか検査結果待ち。
0014がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 13:56:30.30ID:Mv1khmi8
アル中で人に嫌味言うのが生き甲斐で看護師に嫌われてる人でしょw
0017がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 00:20:11.46ID:heyB88Wm
ここにきた3年ほど前、東京オリンピックまでは
と書いていた人がけっこういた
あっという間に2020だね
次は、渋沢栄一の一万円札が出るまでがんばろうぜ
0018がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 00:27:10.92ID:gQH84+nl
誰それ?
0021がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 12:24:55.80ID:DSmSjNAT
スレ立て乙です
あけましておめでとうございます

オペして初冬ですが今日はキズが痛い
キズの痛みで寒さを知る…
0022がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 13:58:14.38ID:o4y/YCve
>>1乙です〜
あけましておめでとうございます

このスレのおかげで厳しい時も過ごせた
みんなが穏やかで楽しい一年を過ごせますように
0023がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 15:23:39.53ID:JMtV+Pq/
昨日は凄くきつくて起き上がれなかった。今日は起きていられるけどゴロゴロしてることにする。
外は天気がいい。初詣で賑わってるだろうなあ。去年、入院前にもらった健康祈願のお礼参りには行かなきゃと思ってる。
お守りを握りしめて入院したんだ。
0025がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 16:36:20.13ID:hWn173jt
>>24
何でそんなどうでもいい事こだわってるの?
0027がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 17:54:08.34ID:bGwNMSsJ
わざとなんだろうなぁと思いつつ反応しとくと、
>>1にsage推奨とあるようにこのスレのルールなんだからどうでもよくないよ
あくまで「推奨」ではあるけど、「いつものsageない人だからスルーしよう」って思われたり
いちいち指摘されたり、損なこと多いと思うよ
0028がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 18:30:24.70ID:5cj3rpl6
テンプレ読んでるかの指標になるから次スレから推奨じゃなくて厳守にしようよ、sageるの
0030がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 19:35:54.02ID:KNSDCIxy
>9,10
わたしも今月中旬からドセ4クール予定のシングル+アラフィフです。
この辛さは誰もが通る道なんだろうね。この後は少しでも楽に過ごせますように。
0031がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 20:58:07.23ID:Y+H8f+kH
sageない人って旦那もいなきゃ彼氏もいないんだね
そんなんだからだわ
0032がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:01:37.06ID:hWn173jt
そう言う書き込みでsageにこだわってる奴のが頭おかしいとしか思えない
上げたいなと思ったら上げるし下げたいなって思ったら下げるでいいし
他人に命令するものでも無い
0033がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:02:45.82ID:Y+H8f+kH
あ、もしかしてそもそも上げるとか下げるとかの意味がわかってない感じ?
分かってたら普通上げないもんね
0034がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:19:49.59ID:5UTY4gmf
どうでもよくないから、あげたい人だけ集めたすべてのガンのスレつくればいいよ
0036がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:40:03.53ID:heyB88Wm
無知でアゲているのか
このスレ以外の人に自分ってかわいそうってアピールしたくて
アゲているのか
0037がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:47:50.55ID:nDpAXxHs
>>31
そういう言い方すると他の旦那無し彼氏無しの人も嫌な気分になるからやめようよ
0038がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 22:24:16.49ID:LBcj3zET
>>32
ルールだからさ、頭おかしいと思うならここに来ない方があなたの心の健康が守れると思うよ
0039がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 23:16:22.12ID:heyB88Wm
>>32
あげたい理由はなに?
さげ推奨になったのがなぜか知っていて
あげるのをいやがるひとがいても
あえてあげたい理由はなに?
それが理解できればアゲてもいいけど
たんにめんどくさいだけでしょ?
0040がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 23:50:09.16ID:EC032a5i
よってたかって相手したら、狙い通りになって喜んでるんじゃない?
あとはスルーでいいと思う
0041がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:46:05.46ID:FLdotujF
リンパ節郭清してたら整体やマッサージはやっぱりダメですか?
肩こりがひどくて。
0042がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 04:18:17.33ID:VGT/+GZY
上げてる人は他にも特徴ある書き方する
iD変える必要あんの?みたいな

まともなことも書いて質問してみたりしてるがスルーしてる
0043がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 10:18:06.40ID:3OxRjW6r
>>41
乳がんの勉強をした専門のマッサージ・整体師さんもいるよ
リンパ郭清してても、ちゃんと駄目なとこ避けたりして施術してくれる
どこにでもいるかどうかはわからないけど、私はたまたま近所にいて
ものすごく助かった
0044がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 11:22:09.03ID:zrb97yHJ
リンパ廓清したら重いもの持っちゃダメとかよく言うけど、再発なんかと同じで結局は運かなと思ったりする
レベル3まで廓清したけど、まだ術後2年だけど、一切気にせず生活して軽く浮腫ってるだけで日常生活に特に支障ない(少しだるいとかはある)
デブなので運動のためカー●スに通い始めたけど、その程度の運動では何もおきないし、肩こりも改善した
同じカー●スで、両腕がひどく腫れてサポーターしてるお婆さんと知り合いになったけど、その人は両側乳がんの手術後浮腫になって、手術までしたけど改善しなかったとけどカー●スに通い始めたらむしろ調子がいいと言ってた
0045がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 11:52:17.07ID:3dt2xv5G
乳がん<4>「強く推奨」となったハーセプチンによる術前薬物療法
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000007-nkgendai-hlth

HAR2は細胞の分裂と増殖に関わるタンパク質の一種で、正常な細胞にもあります
HAR2タンパク質と結合して、その働きを邪魔するのがHAR2阻害薬

最新のガイドライン(2018年版および追補版)には
「抗がん剤の併用は、高い確率で完全奏効(画像上は腫瘍が完全に消えた状態)を獲得できる

ハーセプチン自体の副作用は弱めなのですが、一緒に使う抗がん剤には、吐気や脱毛その他の副作用があるため、ひとによっては辛い治療になるようです。

…抗がん剤もハーセプチンも似たような物と言う事ですね

どちらもガン細胞だけでなく健康な細胞の分裂も阻害する
ハーセプチンの副作用は弱いと説明されるが実際は心肺機能低下など様々な副作用がある
画面上はガンが消えても体内に散らばり増殖しようとしているかもしれないガン細胞を叩くために使い続けることが必要

ハーセプチンは高額な方で副作用が弱いと言うセールストークもあるので売り易いだろう
0046がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 12:01:22.92ID:3dt2xv5G
>>45
高い確率で完全奏功(画面上はガンが完全に消えた状態)を獲得できる
…手術する前の状態での高い確率とは
ハーセプチンの効果が出る人の割合は最高で2〜3割
抗癌剤の効果は1〜2割弱程度なので最高で半数弱の人の画面上のガンは消えると言うのか
期待は誘うがやってみると…の絶妙な数値でセールスしているようだ
0047がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 12:40:56.53ID:ubfRE45l
HER2陽性タンパクが皮膚にあったり心臓を動かす筋肉に
あったりするから(よく覚えてない)そこにも影響すると説明あったかな
だから心エコーしますねーと
風邪ひいて熱が出たって投与おkな薬なんだって
そういう面では抗がん剤より神経質にならなくていいんだろうね

主治医曰くハーセプチンで完全奏功は稀じゃなくなってるとさ
自分は6vm弱のが消えたし(ここまで大きくて消えるのは珍しいそうだけど)
期待はしていいと思うんだがあまり過度な期待をするとって感じで絶妙といえる
0049がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:11:39.87ID:WLZhAG58
カー●スはそれほど大きな負荷をかけないから大丈夫でしょう。
ゴールドジムならわからないけど
0050がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:12:11.15ID:3O2g4yKK
ハーセプチンは分子標的薬なのでHER2因子持ってる人には本当に福音的なお薬だったと思う。
HER2因子ある人はやらない手はないお薬だよね
0051がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:53:35.97ID:plJ7+1FH
去年は家の改築で荷物の整理に明け暮れた(まだ全部は片付いてない)

本やら衣類やら食器やら詰めたダン箱を積んだり下ろしたり、
重い物持っちゃダメって何それ状態だったなあ…
今の時点で浮腫の気配がなければ大丈夫と思っていいんだろうな、
と戦々恐々な術後8年目
0052がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:08:05.18ID:009PRZoo
利き手が患側なんだけど、確実に疲れやすくなったなぁ
反対側使うようになって利き手の筋肉落ちたのもあるけど、
少し使いすぎるとボヤーッとだるくなる
0053がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:39:16.56ID:hpw5MCus
>>48
イジワルだね


私は術後5年以上たったけど、仕事上、重いものを持ち運びすることがある。
(ステージ3 レベル2までカクセイ)
3年前に、軽いリンパ浮腫になったけど、数ヶ月で自然にもとに戻った。
飛行機の長時間フライトも何度かしたが大丈夫だった。
44さんが書いてるとおり、運なのかもしれない。
0054がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 19:28:07.09ID:ubfRE45l
自分はHER2だからホルモン療法がよくわからないけど

閉経前だとノルバかタモのどっちかの薬服用
卵巣機能抑制目的でゾラかリュープリンのどっちか注射
服用と注射を数年であってるのかな
必ずセット?
0055がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:00:39.05ID:N+Pu0MsN
リンパ郭清こみの術後2ヶ月、医者に
ジム行っていいか聞いたら
是非積極的に行って下さいと返ってきましたよ
大胸筋とか上腕とか鍛えるマシン使うのも問題ないと言われたし
0056がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:05:36.48ID:N+Pu0MsN
>>54
ネットで見ると35歳以上は注射やらない(タモかノルバのみ)っていう先生もいるみた
私は43でタモ+リュープリンのセットやってます
リュープリンはやるかやらないかどうしますか?って感じでした
0057がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:22:59.60ID:009PRZoo
私は41の時でタモだけ
本読んで注射もやるんだと思ってたけど話も出なかったわ
0058がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:42:39.01ID:V0Gs2bPF
>>53
イジワル言ったんじゃないよー
10年後発症もあるというから2年じゃ分からんと思ったんだよ

運なのかもというのは同意
0059がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 07:10:40.66ID:G6gmyrjp
イジワルの自覚ないんだ…
受け取る側や見てる人にはイジワルに見えるんだからそれはイジワルだよ
0060がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 09:36:01.40ID:d6rAFUe+
ホルモン療法は閉経前後で色々組み合わせあるんだなぁ
HER2やトリネガは単純だけど

浮腫は10年後とかあるって聞いた
〇年なにやっても大丈夫だよ!とっいても積み重ねもあるだろうから
お嬢様のようにいわたってあげてね
0061がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 10:48:54.15ID:lDtZFTGF
>>60
10年後にもあるのですね。もうすぐ術後5年。仕事で利き腕使っていても、何ともないから油断してた。
0063がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 10:59:22.48ID:jb7yTVSV
意地悪って言われちゃうかもだけど、私もちょっと引っかかってしまった。
自分の周りでリンパ浮腫になった方は、それ以前から軽い浮腫があったし、完全に浮腫になったのは2年目以降。
発症のきっかけも疲れが溜まって抵抗力が弱り、軽い浮腫があっという間に重い浮腫になってしまった方が多い。
44さんの軽い浮腫が一時的なものじゃないなら、気をつけて暮らした方がいいかもと思う。
私もガッツリ郭清してるので、気をつけたり運動したり、たまに重い物を持ってしまってドキドキしている6年目。
術後に病院で何度も聞いたリンパ浮腫予防の話に今はとても感謝している。
0065がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 13:30:31.04ID:72BCJGaB
44です
みなさん、色々参考になるお話をありがとうございました
たった2年で油断しちゃいけませんね
お嬢様のように、は無理でも(笑)それなりに気をつけて暮らそうと思いました
一度ひどくなったら治りにくいとか聞きますものね
勉強になりました
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 01:42:45.16ID:jDvWgqJp
全摘で今までタオルとか丸めて入れてたんだけど初めてシリコンパッド入れてみたらめっちゃくちゃよくてワロタ
重さがあるから患側がずり上がらない
前ここで教えてもらった、タンクトップの上にブラトップ重ねて着るとずれないというのも感動しました
情報に感謝してます
健側が垂れすぎてブラトップじゃ支えきれなくなってきたけどワイヤーブラするわけにいかないし、
乳がんブラとか良いのかなあ?
0068がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 01:57:46.39ID:x9TAhI/4
最近ホトフラ全然無いことに気がついた
飲み始めて半年の加味逍遥散が効いてきたんだろうか
0069がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 07:47:34.60ID:vUgP4c2k
>>68
羨ましー!私出まくりで今も汗かいて起床
寒いこの時期はホトフラに合わせて布団から出る感じ
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 08:53:02.01ID:tWySlGQL
>>68
加味逍遥散を服用初めて一ヶ月
まだまだかぁ
私はホトフラじゃなくて更年期の妙なだるさから飲んでます

ちなみに一日3回飲んでます?
3回飲むと胃がもたれるんだけど(日による)
薬剤師さんは私たち側としては3回服用してほしいと言われました
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 10:57:32.83ID:x9TAhI/4
>>70
私も飲み始めたのはホトフラ以外の更年期症状モロモロひどくなってからです
ホトフラはもう諦めてた
でも最近無い原因考えたらそれぐらいしか思い当たらない

うん、1日3回飲んでます
胃弱な方だけど加味逍遥散でもたれたことはないなぁ
自分の体に合う合わないがあるのかもしれませんね

>>69
私も昨年まではそんな感じでした
布団に入って寒!って思ってるとホトフラきて暖まるのは便利だった
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 10:58:50.00ID:vTUYjcLL
寝ている(横になっている)ときの方が
ホトフラが頻繁にくるのはなんでだろう
この季節にベッド横で扇風機つけたりけしたりしてる
0073がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:54:56.40ID:tWySlGQL
>>71
ありがとう!
やっぱり三回ですか

ハーセプチンパージェタ終わったら変わるといいなぁ
日によって胃もたれが…二回ならわりとましてやなんだけど
0074がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 22:49:33.07ID:rGBX6ECS
アナストロゾール飲み始めて5ヶ月弱、手の強張りなど
副作用がひどくなってきて苦痛…
こんなの5年も耐えられるのかな(ひょっとして10年?)
次の検診2月なんだけど、その前に相談に行くべきか様子を見るべきかちょい思案中
割と再発防止に効果を上げているときくと他の薬剤に切り替えるより我慢した方がいいのかなとも思うしね
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 00:47:43.80ID:qaY6YW6f
休みが続くとなんだか色々考えすぎて疲れてしまう
もう十分がんばったなー
0077がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:03:43.01ID:g4O8B7cL
それは仕方ないですね…
それは我慢するしか…

他の薬に変えてもらうか
副作用対策の薬をもらうか

あーっ週明けの点滴が嫌すぎる
大混雑必至
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:43:50.56ID:lpoQa+h3
>>74
私はレトロゾールなんだけど、確かに半年頃はそんな風に思いました
でも慣れたというか…
とりあえずあまりなくなったのはホトフラだけで関節のこわばりもあるんだけど、もうこの状態であきらめついた
悲しいことだけど
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:16:11.30ID:KHnctzWv
>>78
なるほど。
そのうち諦めがつくというか副作用と共存する今の状態に慣れ、受け入れるようになっていくんですね…
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:56:48.97ID:ZGo7Cypt
骨シンチの注射で具合悪くなった方いますか?
副作用なんてほとんどないはずなのに何故かすごく気持ち悪くなって
吐きまくったので次の検査が怖い…
0081がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:59:09.33ID:By0TcqGM
あけましておめでとうございます。
昨年はとても良い年でしたね。
今年も良い年になりますように^^
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:12:09.73ID:5GqGzCsB
毛染めは乳癌に良くないと言われました。
怖くて避けてきたのですがもう限界。
ちなみに言われたのは担当ナースです。
染めたいです
0086がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:12:06.31ID:8ZO9p9aV
>>80
自分も検査直後と帰宅後の2回吐きましたよ!

骨シンチとCTが同日検査だったのでどっちの薬かは分かりません
先生からは癌検査のストレスだと思うから
特に気にしなくていいと言われました

吐き気が酷い時用にナウゼリンを処方されましたが飲みませんでした
吐き気が何日も続くようなら病院に電話してください
主治医に吐いた回数を伝えてカルテに書いてもらってくださいね
お大事に
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 01:08:39.06ID:e/DMT1gJ
>>85
文章の様子から言葉そのままにしか受け止められないあまり頭の良くない方のような気がします
髪を染める行為がよくないと言われたのですか?
髪染めに使用されている成分に問題があるのではないかと私は思うのですが
あくまで例えですがジアミン等々
ヘナは試しましたか?
0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 07:01:02.39ID:t9hDENUz
アゲなくはなったけど独特の癖は健在だなぁw

pet-ctでも気持ち悪くないか聞かれるからそういう副作用があるんだろうと思う
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:09:51.48ID:mSpiwguh
私も染めてたけど,ある時からすっごくまけるようになって、ちょうど乳がんが発覚した
ハゲが治ってからはマニキュアしてる
染めるほどもたないかもだけど、どうせ伸びる根元はどっちも白いんだし、マニキュアにしたら?
マニキュアだけやっすい美容院(プ●ージュとか)でしてもいいじゃない
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:58:57.73ID:t9hDENUz
病院からもらった冊子にも毛染めについての注意はかいてあるよ
頭皮もかぶれる恐れがあるって
マニキュアかめんどくさいけどヘナとか
0092がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 09:11:17.56ID:w1xsZ73X
化学療法でハゲた1年後に染めた時は
頭皮保護クリームで地肌を守り、
根元ギリギリまで毛染め剤を塗らないようにしてくれたよ
美容院電話してプロテクトクリームがあるか聞いたらどう?
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:30:03.58ID:B2q5esXm
なべおさみさんに手かざししてもらいたい
水泳の池江選手もそれで寛解したみたいだし
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 18:18:56.54ID:G67tLDA9
>>93
崇教真光じゃんwおしずまり〜とかやるやつ。
無理矢理道場?連れてかれて余計具合い悪くなったし
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:31:09.27ID:9hNxxMOq
あのなー、お前らすぐに中で出したがるけどな、婦人科で毎日毎日クセェ子宮をのぞかんならん俺の身にもなってくれよ。

まず膣壁だけどな、使い込んでるかどうか見りゃすぐわかんだよ。色合いじゃねぇ、

全体的に空力がいい感じに滑らかになってんだよ。しかも表面をクリアコーティングしたようなテカリ。

んで子宮腔、これがひどい。経産婦でもねーのに歪に口開けてんの。しかもそこから腐敗臭を帯びた

薄黄色の粘液が出てんの。大概ここで看護士は顔をゆがめます。

んで器具突っ込んで子宮の中をのぞくんだが、もはやそこは黄泉の国。脱衣婆あたりが石を積めと

急かして来るかのような光景。

中で出された経験が殆ど無い子は子宮内が軽く充血したピンクなの。でも、ガンガン中出しキメられてると、

内壁にゆるいゼリー状の黄色いぷるぷるした悪魔がこびりついてんの。これがもう本当に黄泉の国としか

表現できない悪烈な臭気を漂わしていて、どんな可愛いねーちゃんでも嫌悪感しか沸かない。

で、だいたいそういうねーちゃんは着床不全とかで来院するんだが、旦那の精子もそんな過去の男汁に

まみれたところで頑張れねーっつーの。まぁその黄色い悪魔を洗浄するんだが、患者に見せてやりたいんだけどな、

本当のところは。「あんたの狂ったモラルのせいで、俺はこんな臭い汁をお掃除させられてるんですよ?」とね。

知らしたら二度と来院しねーだろうから言わねーけどな。

一回に付きごく微量(3〜10%くらい?)だが中で出された汁は子宮内洗浄するまで内壁に残る。

それが子宮関係の病気や不妊に繋がる。つーか殆どがこれ。

子宮外筋腫の原因なんて腐った精子が原因で炎症を起こしてるとしか思えない。

長い年月中出しされても耐えられるように出来てねーんだよ、子宮は。

だから大事にしやがれ、彼女を、妻を。
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:05:42.28ID:mSpiwguh
診察行ってきたけど、さすがに仕事始めの人が多いのかすごくすいてた
いつも10時半予約で病院を出るのは1時過ぎなのに午前中に脱出できたw
今年も無事に過ごしたいなぁ
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:35:20.22ID:NevhN5id
切った方の脇の下になにか出来てる気がする
明日内科と精神科だから外科にも寄って診てもらう
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 22:16:07.64ID:/Py84Dyh
抗がん剤したら体重って減るもんなの?
4クール終わってから6キロ減。
癌性悪液質じゃなければいいんだけど。
0099がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 03:47:38.50ID:fhIc7/h9
減るよ減るよ。食べられなくなって減ってく。
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 05:16:57.46ID:2lmg14Ht
私は食べづわりのようにちょこちょこ食べてないと気持ち悪くて体重増えた
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 05:56:59.01ID:dKzuq9kT
ケモしてるのに脇の下が腫れてきてる
転移かなあ
0102がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 06:09:59.18ID:4/DTjpje
抗がん剤投与中は私も体重はごっそり減った
がん発覚で精神的にもやられたし
運動不足で筋肉が落ちたせいもあるかも
でも髪が元に戻るにつれて体重もじわじわ増え精神的にも落ち着いた
0103がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 11:33:58.75ID:0dOiQEoh
ケモ中に転移するというのはあまりあることではないと思うけど、ここで聞くより主治医に聞いた方が良いと思う
もし本当にそうなら薬も変更になるだろうし
まず病院に電話してみたらどうだろう
0104がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 14:01:01.99ID:tSPDC0mO
昨夜脇の下になにか出来てると書いたものだけど
エコー撮って何ともなかった!
0107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:41:47.47ID:1tlpgMRx
外来ケモが混みすぎで待ち疲れた
地方のがんセンターでこれなら有名どころなんかすごいだろうなぁ
年内にハーセプパージェタ終了した人が多くて
初めて次回予約どこいれますか?と聞かれた
私は春先まで終わらないから心底羨ましいと瞬間思った…
0110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 18:26:10.46ID:GO9YPAdx
1月6日から16日までだったかな
その間外来治療センターは混雑が予想されますのでご了承ください的な張り紙があった
0111がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:01:53.53ID:u9CU6ycq
明日は通院だが関東は強風予報
ヅラデビューから間もないのでどうしたものか迷ってます
どうせ病院だからキャップがいいですかね
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:03:38.20ID:JcdFXH3q
>>109
kwsk
0113がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:13:36.10ID:WBc/+Xi5
採血は朝イチから行っても30分待ち、検査は各所1時間以上待ち、診察は医師によって3時間遅れ、ケモ室は本日の予約133人だかで混雑していますと書いてあった
私は夕方頃だったから既にだいぶ捌けたあとだったみたいだけどね
0114がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:18:38.26ID:0dOiQEoh
強風はヅラに危険、特にビル風(飛ばした私が言ってみる)
すっぽり被れる大きなニットキャップとかあるならその方が無難じゃないか
0115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:26:02.14ID:1tlpgMRx
真冬なんだからキャップだろうがニット帽だろうが上等だよ
なんなら院内でもかぶってる人が大勢いる
私は髪の毛が伸びてきたけど爆発しててウイッグが浮く
0116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:39:53.84ID:acCHqLH7
病院は帽子被っても主治医も看護師さんも慣れてるから
一番気が楽だよね。
私が通ってる時は、おしゃれジャージ&ケア帽子で
通ってる人もいたけど誰も気にしてなかった

所で今日3年目の定期検査無事クリアした。よかった
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:41:55.53ID:MC926mC3
毎食後ちょうど一時間後くらいに
眠くて眠くてたまらなくなって目を開けてられないくらいなんですが
ホルモン剤の副作用でしょうか?
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:09:26.28ID:fhIc7/h9
めんどくさいもん。帽子が一番楽。ウールの帽子が暖かいよ。頭が暖かいと心安らぐ。
毛糸は頭皮にチクチク突き刺さって耐えられないからウールジャージが被り心地よい。
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:13:50.20ID:MC926mC3
他にも無性に眠気に襲われる人いますか?ホルモン剤は飲み始めて2年くらいです
眠気は再就職も心配になる有様です
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:58:33.75ID:dYAk7Avq
>>117
夜はちゃんと眠れていますか?
タモ飲み始めたら中途覚醒がひどくて
昼間眠くてしょうがない
ので、眠剤処方してもらいました
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 00:20:08.31ID:GW6y7Ltm
ホルモンバランス崩れると自律神経も乱れるからなぁ
でも食事と連動してる感じなら、血糖値とか血圧とかの原因も考えられる
0126おけけ
垢版 |
2020/01/08(水) 17:20:50.21ID:XL6sH+qF
体験談です

乳がんで一昨年 肝臓転移 塞栓術 ※免疫療法で がん壊死いたしました
友達が他界したと昨日聞いて 誰かの役に立ちたい 奇跡が起きてほしいと
こちらに投稿いたします

高額な免疫療法でもありません
安全性の高いワクチンです

そのワクチン投与後、、
半年で肝臓転移 壊死 一年後には消えていました

二〜三か月に一回再発していた局所再発もなくなりました

少しでも興味のある方連絡ください

強制ではありませんが
行動を起こさないと奇跡は起こらないと思っています

uovo471113@yahoo.co.jp
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:26:04.41ID:obkX1Hjd
>>128
怖くてサプリは飲んでない。
ヤクルトは飲んでる。
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:32:24.41ID:pXgEgii5
>>127
なにかで気を紛らわそう
術前検査の画像である程度知らされてないです?自分は聞かされた(エコー、MRI、PET−CT)
あと退院直前に取り出した腫瘍とリンパがどうだったか主治医の肉眼での見解

エーザイのハラヴェンの説明見てたら中国も乳がん増加してんだね
0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:02:41.26ID:F57LI0HD
治療開始のとき主治医からサプリメントは飲まないでくださいと明言された
サプリは無意味だが害もないor害があるかのどっちか
無意味で害がないサプリ飲んで患者が満足するなら無理に否定して拗れるより飲ませとけというだけ
このサプリは飲んでいいかあのサプリはどうかという質問に医師がいちいち答えるのは時間の無駄
患者は増える一方なのに愚問で医師の時間を食い荒らすのはやめてほしい
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:16:42.86ID:RdYL4luX
>>129
ヤクルトは、原材料ぶどう糖が1番初めに記載されてなかった?
ぶどう糖は、がんの餌になるとか
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:17:18.93ID:Th806tMq
癌に対しては無意味かもしれないけど風邪予防とか味覚障害の緩和に効果があるものはあるし全否定はどうかなと思う
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:30:53.72ID:pXgEgii5
上げてる人のはスルーしてる

うちの元抗がん剤の主治医は入院してるときにわざわざ階下の診察室からから
病棟までやってきてスイーツ好ききなんだって?食べていいよー
エビデンスで悪いとかそういうの出てないし
ただ別の意味で色々あるかもね(ニヤッと言ってた

地方のガンセンだけど今年出世して東京行ってしまった
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:17:47.03ID:RdYL4luX
PET撮影した事ないの?
ぶどう糖を取り込んでる箇所に反応して光るけど
免疫細胞よりがん細胞の方がしっかり光るんだよ
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:48:05.25ID:VQeBlqk+
>>137
てことは糖質制限すると糖を微量にしか糧に出来ない正常な細胞や免疫系統からやられていくということじゃないのかな?と思ってます
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:52:21.22ID:f7Chkx+L
>>130
数十年前に出版された世界の乳ガンについての本に1970年位の各地罹患率も載ってた
日本中国韓国は似たような数値だった
人種や検査率もあるかもだけど生活習慣の欧米化した影響は大きいんだろうなと思った
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:17:26.80ID:J0jPQEjq
明日術後2年半の採血と、エコー検査があります。気が沈みます…皆さんのように乗り越えられますように。
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:41:56.56ID:iBJN2EET
>>142
3瓶セットのを3ヶ月くらいのんだけど
とくに変化なかったな
別に害はないと思うけど
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:44:09.62ID:pXgEgii5
ホルモン受容体の人はだめじゃないかな
豆乳ならいいけど

更年期出てるから飲みたいけど
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:44:29.20ID:4SyWbzhi
漢方はどうですか?
「甘草」が女性ホルモンと同じ働きをしていると
警告を発してる乳腺科の先生もいるようです
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:53:42.80ID:4SyWbzhi
>>123
もともと中途覚醒はよくしてるんですが、トイレ起きて寝て、起きて寝てで、途中で目覚めても寝付きは悪くないので睡眠時間は取れてるようです

>>125
私も血糖値とか血圧が関係しているような気がします
春先のときには食後一時間くらいで身体がこわばるような感じや倒れそうにフラフラしてました(眠くてフラフラというわけではないです)
今はその時の体調不良とは違って気持ちよく眠い感じです。このまま眠りにつきたい感じ
でも朝も昼もだとまずいですよね
0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:58:15.11ID:WiWZuATQ
この前マンモとエコーしたら、やたらぐりぐりされた
片チチは我慢できるが、両方なくなるとさすがに悲しい
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:58:50.99ID:iBJN2EET
ER=エストロゲン・レセプター
大豆イソフラボンはエストロゲンそのものではない
だからレセプターも大豆イソフラボンは認識しない
乳がんの餌にはならない
というのがエクオールとかの売りなんだろうけど
ほんとにエストロゲンが欠乏しているからだには
意味がないのかな、と思ったりして
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 01:32:52.48ID:wf/CBaT4
離婚する。ほぼ決定
私がホルモン剤の影響で性欲無くてSEXできない&両乳無い
自家発電やそのお手伝いでは満足できないらしい
私は「風俗なら隠れてチャチャっと済ませてくれれば容認派」だったんだけど、
風俗だけでなく素人女性に関心がある、って言われても、なんて不誠実な人だろうとしかw
この先、浮気を心配or容認しながら生活するのは無理です
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 03:42:18.03ID:O3nKC9gM
罪悪感押し付けてくるのはすでに浮気済で後ろめたさから
かもしれないのできっちり調べてがっぽり取ろう
0153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 05:49:11.37ID:OezanjZ0
>>148
私の主治医は豆乳大丈夫の新聞の取材受けてたな(病院の掲示板に切り貼り)
抗がん剤中で凹んでたんで大きな文字しか読まなかったが(今はない)

サプリメントなると色々加工したり添加物がっつりだの濃縮されてたりちょっと手を出しにくい
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 05:54:55.95ID:4g8Msrnj
上げの人は下げも活用するようになったけど相変わらず書き方にも内容も独特だし定期的に同じネタを書くね
乳がどうとか浮気がどうとか
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:19:14.62ID:wf/CBaT4
>>152
私への助言だよねありがとう
たぶんまだ実行していないのは本当だと思う
勢いで書き込んだレスに声をかけてもらえて嬉しかったです

>>154
これも私の書き込みについてだよね
ここに書き込みしたのは1年以上ぶりなので
ネタ師と間違えられたのはちょっと残念でした
でもネタに見えるほど有り得ない話なんだなーとも思ったw
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:33:13.61ID:cEJSPh5B
伝わりにくい言い方になっちゃったかな

いつもの人のネタだと思われた原因は、有り得ない話だからということではないだろう、と言いたかった

有り得ない話とも思わないし
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:45:09.37ID:/WT53hdg
5センチあってリンパ転移までしてステ3だったんだけど半年間術前抗がん剤やって画像上ほぼ消えた
今月手術なんだけど完全奏効してるといいなと思う反面、薬がよく効いたから目に見えないレベルまで小さくなったけどどうせ見えない転移は残っていていずれ再発するだろうなとは思ってる
ハーセプチンパージェタがあと14回残ってるけどそれ終わって再発したらまたハーセプチンパージェタをやるのかな?
それが効かなくなったらいよいよヤバい感じなんだろうか
ホルモンは陰性
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:08:05.64ID:QrbL31MC
無責任に豆乳勧めてる人がいたので反論します
豆乳の成分である大豆にはアンチニュートリエントが含まれていて
その毒性を除去するために発酵させたり(豆腐やテンペや納豆)
何度も水を変えて煮て食べたりするのですが
昔の日本人の知恵ともいえるその毒性除去の過程を経ずに近年食品化されたものが豆乳
昔は豆乳なんてなかった
あとは「アンチニュートリエント」で調べて
飲むか飲まないか自分で判断して好きにしてください
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:20:45.24ID:z0u6ofQn
乳がんわかってから初めて夫の実家に今週末行く予定

夫の従兄がこっちよりずっと予後が悪いガンなのがほぼ同時期にわかって抗がん剤中
私は抗がん剤はやらない
夫の実家の隣りに住んでる従兄の親(従兄本人は隣市在住)とは顔合わせざるをえない
「ガン治療中のはずなのに元気だし髪もある」とか思うかなと思って気が重い

無関係なのになぜか後ろめたさというか罪悪感がある
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:21:29.06ID:NSwZL9uW
夕べ顎の下にしこりを発見してしまった
私2回乳がんのしこりを見つけて針生検良性のあと切除して悪性だったから
あの感覚思い出して一気に不安
顎の下に転移なんてあるのかな
明日か明後日耳鼻咽喉科に行こうと思うけど
0164がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:26:34.20ID:7swk0bsF
口にする物なんて全て栄養素と反栄養素があるんだから豆乳に限った話じゃないでしょ
水にだって致死量があるんだよ
飲める量かはさて置いてね

満遍なくバランス良く食べるのが1番じゃないかな
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:12:15.71ID:A4d94Nz5
豆乳がだめなら豆腐もおからもだめだし、枝豆もずんだもダメなんじゃないの
なんで豆乳だけ目の敵?
うさんくさいな
0166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:31:19.05ID:S2GJm/pU
豆乳は豆のアク抜きしないまま加工してるから良くないって話らしいけど豆乳が直接ガンに良くないとかそんな話じゃないっぽい
コレステロール摂りすぎは良くないよ、ぐらいのレベルの話だと解釈した
0167がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:32:00.06ID:CIJ5/qHt
>>130
ありがとう。亀レスすみません。
エコーマンモしてマンモトームで確定、
術前MRIもCTもしてステージサブタイプも分かってますがやはり術後診断が変わることもあるだろうと
ビビってます
もうすぐ来るかな。
また報告に来ます
0168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:21:23.38ID:QrbL31MC
なんでダメって…理由は簡単に書いたでしょ
どうして自分自身で調べて知ろうとしないの?
自分自身の体なのにアテにもならない「カン」に頼る人多いことに驚くわ
0170がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:15:59.75ID:H/7MPk4W
>>151
経済面は大丈夫?生活のためにしっかり生活手段は確保してね。
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:59:19.41ID:cEJSPh5B
豆乳として商品化されたものが広く売られるようになったのが近年というだけで、
豆乳自体はずっと昔から存在してて、飲まれてたと思うけど

豆乳だと毒性が残ってて豆腐やおかは大丈夫なんだとしたらどの工程で毒性が抜けるんだろうか
0172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:29:29.10ID:y+pgEmId
日本乳癌学会の患者向けガイドライン
https://jbcs.gr.jp/guidline/p2016/guidline/g8/q54/

54-5 大豆食品の摂取と乳がん再発リスクについて教えてください。
【A】大豆イソフラボンの摂取で乳がん再発リスクが低くなる可能性があります。
しかし,再発リスクを下げる目的でイソフラボンをサプリメントの形で多量に摂取することは,効果と安全性が証明されていませんので勧められません。
通常の大豆食品から摂取するように心がけましょう。


豆乳は通常の大豆食品に含まれないのかな?
無理に飲む必要はないと思うが。
0173がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:56:10.09ID:Je4T2sUu
>>163
小林真央ちゃんも顎転移だったし決して乳がんからの顎転移は珍しい話しではない。
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:00:59.58ID:Esv+g5Rn
サプリメントより白湯を飲んでみて下さい
味付けしない
身体が温まって最近は飲むと汗が出るようになって来た

一年を通してお金もかからないし、すぐやれる
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:43:02.36ID:xb1qqoMH
乳ガンにどうこうということじゃないみたいだよ
豆乳は体に悪いという話みたい

ちょっと検索したら豆腐やおからもよろしくない(反栄養素が除去しきれていない)ってことだった


だとしたら昔の日本の知恵の除去過程を経ずに近年食品化された豆乳はダメだ、
という>>160さんの理屈はちょっと間違ってる(豆腐は昔から作られてきたから)

まぁ何を信じるかはそれぞれ自己責任だからね
そういう話もありますよ、ってぐらいでいいかなと思う

結局いつもの、片寄らずバランスよく食べようってところに落ち着く話かな
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:16:23.32ID:HvcUr+8w
三代続けて乳がんで、親が再発したので
主治医に遺伝子検査を勧められた
陽性なら、親子で卵巣取った方がいいって
検査の担当不在で詳しい話は後日って言われたけど
遺伝子検査を2人で受けたら数十万かかるよね?
受けた人いますか?
0178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:28:15.19ID:HvcUr+8w
>>177
保険きいたのですね、ありがとうございます
ガイドラインには、再発でHer2陰性の場合とありました
私は若年性で疑い強いですが
まだ再発してないので当てはまらなそうです
独身で全摘してて、更に卵巣も取るかもと思うと憂鬱です
0179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:46:13.34ID:1CxQw8xq
私も遺伝子検査は再発じゃないと保険適応にならないと聞いた
予防的に健側の切除も出来ないのか聞いたら遺伝子検査で陽性じゃないとと言われ、じゃあ遺伝子検査は?と聞いたら再発じゃないと保険適応にならないと…
再発してからでは遅いから予防切除をしたいのに意味ないじゃんね
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:17:37.84ID:Xi2l3zL5
遺伝子検査は保険適応外で、遺伝子検査が陽性だった場合の予防切除は保険適応なんだよね
卵巣とか子宮も、もう使わないなら癌が怖いし取ってしまいたいよ
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:52:07.33ID:9Nj124E9
人間、生きている限りガンになる可能性があるわけで
予防的に切除していたらキリないよw
0182がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:56:17.92ID:A4d94Nz5
遺伝子検査、一人目は高いけど身内の二人目からは検査費用がだいぶ安くなるって言われた
一人目はどこに出るかわからないから全部調べるから高くなるけど、二人目以降は一人目で陽性になったのと同じ場所だけを調べれば確認できるから、みたいな説明だったと思う
0185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 02:49:10.25ID:cn3Fxmrq
>>175
しつこいよ
どんな手使っても豆乳阻止したいっつーのは良く解った
こっちは毎日豆乳飲みますから


以上
0187がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 03:42:50.69ID:iIJF4nZn
来年のことを言えば鬼が笑うw
0188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:57:56.79ID:9E+5adqQ
>>179>>182
教えてくれてありがとう
1人目と同じとこ調べると安くなるんですね
父方から遺伝する可能性はないのか疑問ですが
カウンセリング予約して聞いてみます
すでに乳がんの私でも家族割になるといいな
0189がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:20:36.71ID:GZW4lk/+
豆乳よりも納豆食べた方が良いんじゃない
納豆なら納豆菌が腸内で自分の免疫と協力して腸内環境改善するし免疫力アップするって前にNHKのガン特集で言ってたよ納豆菌バンザイだよ
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:24:28.30ID:GZW4lk/+
>>175
そうそう私もそれ聞いたり読んだりした
だから発酵してるダイズは良いけど発酵してないのは毒素があるから食べ過ぎると体に悪いんだよね
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:56:01.22ID:iXCLb4gU
長年の友人はフルーツ味とかバナナ味とか味のついた豆乳パック大好き
缶コーヒー(ミルク入り)大好きだけど乳がんになってない
そういうこった
ただ缶コーヒーのミルク入りはアトピーによろしくないようで

191さんの暖かくなったらやってみよう
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:01:01.11ID:YgYNwIWO
coopの乾燥納豆って美味しくない?
セブンのより個人的に好き
ただセブンのは袋からつまんでポリポリ食べても何ともないけど、コープのはだんだん手がべたべたしてくるw
だから容器に入れてスプーンとかで食べるしかないのが少し残念
0194がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:38:28.50ID:Xt5FWb41
>>185
豆乳ダメって人の言ってること間違ってるって書いてるのになんでそうなる
私もほぼ毎朝シリアルに豆乳かけて食べてるし、豆腐も卯の花もよく食べてるよ
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:49:22.83ID:X4V2pc68
今日の病院の人の多さは酷かった。やっぱり今週は行くべきじゃなかった。失敗したわ。

もともと豆乳好きで今もいろんな味のを飲んでる。成分無調整も飲む。
ヨーグルトは良くないと知りつつ食べてしまう時がある。もうやめないといけない。
知り合いが会う度に、チーズとヨーグルトは食べるなと言ってくる。
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:53:49.57ID:dq2bFCEq
乳製品なんて気にしたこともないし、今も気にせず食べてるよ
豆乳は嫌いだから飲まないけど、納豆は毎日食べてるし

うちの母は何十年も牛乳毎朝飲み続けて乳がんにならなかったし、私は大して食べなくても乳がんになった
しかも二回も

結局食べるものよりも、生活習慣とかが重要な気がする
何年も不規則な夜型生活してたのが良くなかったと思ってる
あとはもう運だよ
0197がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:39:00.17ID:vkdCh2Kd
何十年も毎朝ヨーグルト食べてても乳がんにならない友人いるし(便秘解消)
これだとヨーグルトの何が悪いのかねー
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:10:57.55ID:8xwJni7N
納豆、良いんだけどね、癌患者はやめた方がいい。
転移する可能性が引き上げる。
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:12:41.16ID:AZQOQ79s
乳製品やめろってのはアメリカで出た本がきっかけだよね。
個人的な意見なんだけど、アメリカの牛はホルモン剤とか
使ってるからやめろってだけで、日本とはまた事情が違うん
じゃないかと思ってる。その点から輸入肉だけはさけてるけど

https://jbcs.gr.jp/guidline/p2016/guidline/g1/q1/
1-5 乳製品の摂取は乳がん発症リスクを高めますか。
【A】乳製品の摂取によりむしろ乳がん発症リスクは低くなる可能性があります。
ただし,牛乳そのものと乳がんリスクの関係についてはよくわかっていません。
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:22:53.36ID:8xwJni7N
乳製品が良くないのは、牛に与えられる餌の関係。
残留農薬を多く含み化学肥料で育てられた穀物を餌にしているのが問題。
グラスフェッドなら問題ない。
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:39:55.72ID:ZFBPsFJj
乳がんリスクを高めると言われてる高身長肥満喫煙未出産当てはまらず30代前半で罹患したので乳製品とかもはやどうでもいい私
今日も美味しくコーヒー牛乳頂いたしお酒も美味しくいただきます
短い人生好きな物食べて好きな物飲む
0203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:03:50.30ID:wRysqmIc
いろんな意見がありますねーうーん
自分で考えるしかないんでしょうけど悩みますね
0204がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:04:21.62ID:8xwJni7N
>>201
納豆に多く含まれる、ポリアミンという物質。
ポリアミンは細胞分裂や蛋白合成などの活動に関与している成長因子で抗腫瘍免疫機能を抑制する働きもある。
アンチエイジング効果が期待され、健康食といえる。

しかし癌患者の場合、このポリアミンが作用
低酸素に陥った癌細胞は発現が低下して接着能が減弱する
接着能が弱くなったがん細胞は、 がんの集団、すなわちがん組織から離脱し、
血流に入り別の臓器や組織に転移を形成する
、低酸素状態はがんの転移を誘発 する重要な因子の一つであるが、
ポリアミンの上昇は、低酸素による転移促進作用をさらに増強するように作用する。

ポリアミンを阻害する薬も研究されてたりはするが、実用される見込みは無い。
ポリアミンを含む食品は多いが、今の所血中溶け込むポリアミンが確認されているのは納豆だけ。
健常者には健康食でも癌患者にはリスク伴う。

がん病態と栄養成分 &#8722;ポリアミン、脂肪酸、ポリフェノールについて
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspen/26/5/26_5_1211/_pdf
0205がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:22:59.27ID:YgYNwIWO
>>204
まじかー
わざわざどうもありがとう
coopの乾燥納豆も積極的には食べないようにするわ
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:32:18.83ID:8xwJni7N
>>205
納豆食べたら、いきなり転移とかではなく、納豆に含まれるポリアミン(スペルミジン)は
血中に溶け込みやすいが、納豆といえど血中に溶け込み濃度が高くなるのは、
8日以上毎日食べ続けた場合、血中濃度が上がり転移のリスクを引き上げるという話で

大豆自体は、デザイナーフーズの一群に入り、メタチャートでも大豆食品は抑制効果を示しているのに
なぜ、発酵大豆だけがリスク上昇なのか?を調べたら、ポリアミンに突き当たったということ。
0208がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:09:38.70ID:8xwJni7N
それからもうひとつ、乳製品のマイナス要素として確実なのは、乳製品に含まれるカゼイン

カゼイン自体はタンパク質を構成するアミノ酸なんだけど、これが抗酸化物質である
ポリフェノールの効果を阻害してしまう。

腫瘍にいいからと、緑茶を飲んでる人もいれば、カカオ95%の苦いブラックチョコを食べている人や
ブルーベリーや人参ジュースの人もいるだろうけど、

緑茶のカテキン効果もブルーベリーのアントシアニンも、その効果を阻害してしまうため
ファイトケミカルやスーパーフードの持つ抗酸化作用が台無しになり
抗酸化作用や抗炎症作用、発ガン抑制効果を妨げてしまう。

ミルクチョコはカカオポリフェノールの効果は得られません、という話です。
0209がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:22:08.15ID:KmSlMzht
今手術まちなんだけど、今まで無かった腕を上げたときの乳房のくぼみができている…
これってすすんでるってことだよね。
こわいよー
0210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:03:05.24ID:eUU0ilb1
納豆は腸内細菌の餌として有効っていうんで
最近、けっこう食べているなぁ
毎日牛乳飲んで、ヨーグルトや納豆食べて、チーズも赤ワインも
大好きな母親は80過ぎても乳がんに罹患することなく元気だ
あとモズクとか焼き芋も好きだなw
サプリは一切飲まない
0211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:26:45.97ID:Q8IPIG2y
いろいろ気にしてストレス溜まるの嫌だから難しいことわかんなーいで食べたいもの食べるよ
いいもの食べても悪いもの食べなくても、ガンになる人はなるしならない人はならない
過剰摂取にならないようにだけ気を付ける
0212がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:33:51.35ID:AZQOQ79s
診断された直後だったり、手術直後、標準治療直後は
食事とか気をつけなきゃ、とか食事本とか読んだ記憶がある

でも時間がたって調べれば調べるほど、食べるものなくなる?
食事バランス悪くない?と疑問が沸いてほどほどの量でバランス
よく食べようって結論になったわ
0214がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:56:57.67ID:cn3Fxmrq
懲りずにノコノコとまぁ呆れるわ
いつもの荒らしが豆乳に恨みあるって解ったってだけのこと



終了
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:01:28.44ID:cn3Fxmrq
今後豆乳話題にしたら荒らしとみなしますし
徹底的に叩かないと理解できないようですから
テンプレ化しましょうね
「荒らしは豆乳に親殺された」
0217がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:01:57.27ID:eUU0ilb1
そういや、今日テレビ見てて思ったけど
樹木希林さんとか
食生活すごくまっとうだったよね
でも乳がんになる
よほどカップ麺とかのインスタント食品とか
インスタント調味料(味の○とかキッコー○○)とか
コンビニ弁当、調理パンとかを
常食していなければ、気にすることじゃないと思うけどね
0218がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:04:04.48ID:7+6wQN8V
>>209
わかるよー私も手術前に乳頭ズキズキしたり
変な汁出たりしてきたし
会社のラジオ体操も胸痛くてできなくなった
疲れて疲れて仕事以外寝てたし
ほんとにギリギリな感じだったけど、4年たっても生きてるよ
0220がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:06:38.27ID:HuyPOVHy
ごはん、味噌汁、焼き魚、漬物みたいな昔ながらの日本食が日本人の体に合ってるのかなーくらいに考えてるけどちがうのかな?
まぁそんな食生活できていないけど。
0222がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:28:02.26ID:7+6wQN8V
江戸時代の乳がん手術の絵めっちゃ怖いよね
手術したのが現代でよかった
0225がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 01:18:44.88ID:56lQLuqc
>>160
>豆乳の成分である大豆にはアンチニュートリエントが含まれていて
>その毒性を除去するために発酵させたり

そもそもアンチニュートリエントってなんだw
反栄養素?

最近できた造語?

調べて、というならそれ相応の信用できるエビデンスをあげてくれないかな?

信頼性の低い雑誌やらブログばっか
似たようなところでは、玄米に含まれる「フィチン酸」はアンチニュートリエントで
ミネラル、鉄や亜鉛、カルシウムなどの吸収を阻害するというデメリットがあるとか


フィチン酸
フィチン酸がミネラルの吸収を妨げるとされてきたが[5]、1980年代以降の知見から、バランスのとれた食事がとれている場合には、
そのような悪影響の証拠は発見できない[3]。それ以降では、がんや結石の予防に寄与している可能性がある食品成分としても研究
されており[6]、
2010年代の小規模な2つのランダム化比較試験では、乳がん治療の副作用を軽減している
Wikipedia

乳がん治療の副作用を軽減している


肝心の大豆だが、トリプシン・インヒビターという有毒なタンパク質含まれて消化を阻害するため、生食はできない。
生大豆粉はラットの膵臓癌と相関することが知られているが、加熱調理済みの大豆粉の発ガン性は認められていない。

加熱するか、発酵させるかでこの問題はなくなる。
豆乳は沸騰させたあと、さらに10分以上加熱するから、ほぼ問題ないといえる。

加熱の仕方によって、トリプシンの阻害作用は残るが、利点として糖分吸収の阻害もされるため
トリプシンの阻害作用は糖尿病に使用される経口の抗糖尿病薬に用いられる。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk1995/44/3/44_3_219/_pdf

デザイナーフーズの一群に入り、メタチャートでも優秀な成績の大豆食品に、
がん抑制作用はあっても、その逆は基本的にない。(納豆の件は特種)

最も優秀なたんぱく質が得られるのが「大豆」
0226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 02:07:31.26ID:31y4XDz8
>>218
ありがとう。
色々考えちゃって眠れないよw
とりあえず明日病院にいく予定あったから、現状は伝える。
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 03:01:56.53ID:l+S7/TT4
乳房の凹みは半年以上放置して病院に行ったよ。まさに、腕を上げると窪むやつ。
腕を下ろしてる時は薄っすらと窪んで見えてた。その前に乳頭も陥没しちゃってた。
それから手術して今に至る。
0228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 05:38:15.49ID:CkYRIpgc
>>188だけどカウンセリング予約入れたら来月末で
1人目が14万前後、ただし来月から値上げ
2人目は6万くらいだそう
プラス、受診時はカウンセリングが自由診療で数万
やっぱり再発でも保険きかないのかな
旅行キャンセルしてお金貯めます
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 07:38:56.07ID:flpFb6hr
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わってきます。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0230がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:49:07.67ID:0Yl0BZi+
>>220
上で東アジア三か国の昔の罹患率同程度って書いたものだけど
高脂肪高飲酒量の生活してる人の方が再発率高いので
料理メニューそのものと言うよりバランス良く摂取するのが大事なんだと思う

閉経前だと肥満な方が低再発
閉経後だと反対
なのはホルモン依存の率がどうかも含めた統計だろうから
(↑HAR2依存の再発率改善で今後変化してくるかも)
やっぱり食生活バランス良く体重もほどほどに現状維持しつつ運動もする
のが再発リスク低いんだろうね

わかってるけど続かない
今考えてるのはスポーツクラブ近所に引っ越す事…
0231がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:30:07.38ID:CkYRIpgc
閉経前だけど薬飲んで女性ホルモン止めてるから
閉経後みたいなもんなのかな
でもホルモン剤はじめてから15キロ太ったから
どちらにせよ痩せねば
前と同じ運動しても全く痩せない
0232がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:15:04.62ID:9tAFQg8t
>>228
再発した親の検査を保険で先にやって
親の陽性が確定したら娘さんの検査をすれば良くない?
親が陰性だったら娘さんの検査は必要なさそうですよね

娘さんの検査が3ヶ月遅くなっても予防措置には影響なさそうだし
浮いたお金で旅行に行ければ最高ですよね
0233がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:45:57.11ID:tTpr18N9
ホルモン療法で太ると思って身構えてたけど更年期の症状が強くて食欲わかず結果的に痩せたけどなんだか不健康
0234がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:49:18.58ID:CkYRIpgc
>>232
受付時、私は後から受ける方法の方が安いと言われ
案内された金額が>>228でした
母が2回めの乳がんでも保険適用できないのか
カウンセリングで確認してみます
もし検査が陰性で旅行も行けたら嬉しいです
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:39:32.96ID:9pGYtYBR
周りでガンになった人達をみてきてると食べ物云々じゃなく、性格と心の問題だと思う。ストレスや怒りは身体を冷やし免疫力をも下げる。
0236がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:02:26.07ID:l+S7/TT4
15年ぐらい激しいストレス生活だったから
こんなことになったと思ってる。一族の誰にも癌がいないし。
これからは頑張って運動をして再発予防に努める。
と思って昨日医師によく話を聞いてきた。
0237がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:16:14.55ID:qnYMd7je
ストレスは体に良くないのは確かだけど
友人でアパレルの店長(高級ブランド)してて何十年とストレスMAXだけど
なんの病気もしてない人もいる

結局食事もメンタル面も原因の一部であってほとんど運だと思う
事故みたいなもんかな
0238がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:19:04.09ID:lvDDJ6JC
酒もタバコもしない。仕事以外は家でゴロゴロするのかま好きな内向的なタイプ。ストレス溜めやすくて、食事も高カロリー大好きで肥満体。ホルモンバランス元々悪くて冷え性。なるべくしてなったのかな。
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:26:01.10ID:FFgcY/L1
食べ物、ストレス、環境、遺伝
いろんな要素でリスクが上がったり下がったりするのかもしれないけれど
リスク高い=発病確実ではないし、低い=大丈夫ではないもんね
ホント、運だと思う
0240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 14:38:07.77ID:JDUKDYeL
乳がんがわかったきっかけって
しこりとかの自覚症状で受診した人と
自覚症状なしで検診から要精密検査でわかった人と
どっちが多いんだろう
自分はどっちでもないんだけど
0241がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 14:39:31.83ID:fV9T2bCF
>>240
意味がわからん
あなたの事をまず先に書いて
0242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 14:50:27.78ID:Nfxsm28d
その人が持つ遺伝子の強さも重要だと思う。
あと、低血圧の人は高血圧の人に比べて癌になりやすいともいわれてる。
0243がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:57:32.40ID:xmsIwJrC
性格やストレスと癌の発生に関係があるかはまだ分からないみたいよ
ただ、慢性ストレスが癌の進展を加速させるらしいというのもググって出てきた
0244がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:36:26.78ID:2hCLXZvv
>>211
どんなに食材に気をつけようが、原発の事故がおきてからもう日本の農作物や畜産業ってアウト
何食べたってセシウムが含まれているしさ
しかも汚染度がめでたくこのたび、福島の畑に「すきこみ」されはじめたしね
(混ぜて耕すこと)
0245がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:38:10.04ID:2hCLXZvv
>>243
それはストレスホルモンのコルチゾールが増加することとか、そういうことが原因でしょ
すぐにストレスが原因っていうけど、その裏側にはなにが働いているか、そしてれがからだに
どういったマイナス反応をもたらすか考えないとダメだよ
0246がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:40:22.98ID:2hCLXZvv
>>231
絶望的なことを言うけど、生理をとめる治療をしている間は本当に何をやっても痩せない
だけどその治療がおわって生理が再開したら、ちょっと運動したりご飯に気をつけるだけで
スルスルと痩せる
経験済み
0247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:42:32.65ID:/Lyj3GR0
そして考えて放射脳になった、と
っていうか誤字脱字するほどそんな焦って書かなくていいよ、落ち着いて
0250がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:33:39.29ID:INtg0HGy
>>246
10年間の治療が終わったということですか。
そして痩せたと。まだ痩せる余地のある年齢のうちに
治療が終わったとは羨ましい。
0251がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:34:02.26ID:/nuHnFBl
私も痩せなきゃいけないけど、ホルモン治療やってるから痩せない
と1年位開き直って+3キロ増えたけど、色々やってみて月1KG落として
今は治療後から−8キロ落とした。

痩せないというのは確かなんだけど、絶対に何やっても痩せないという
事はないので、自分に合うダイエット方法を探すのはあきらめなくても
いいと思う。ただしストイックな方法でもないから月1KGで時間がかかったけど
0252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 02:35:56.19ID:JmHQdLMq
いっちゃ悪いけど食べるから太るんでしょ
タモ飲んでいて食欲旺盛になる?
胃腸の調子が最悪
0254がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 02:50:43.42ID:kBelynm1
タモ飲んでるけど食欲に支障きたしたことはないな
癌になる前と変わらず食べてる
0255がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 02:55:42.77ID:JmHQdLMq
>>254
それはよかったね
副作用があれほどひどくなれけば
タモ続けられていたと思うけど
0256がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 04:39:27.21ID:sSmu9Iwq
ケモ中はほとんど何も食べられなかったけど
味覚も喉の粘膜も回復してから
ご飯が美味しく食べられるようになって
手術前より食べるようになってしまった
タモの副作用あってもFECとドセのコンボに比べれば全然
0258がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 06:27:02.84ID:EaeNbgTs
>>252
きみ、浅はかの極みだね
食欲旺盛のせいではなくて、ホルモンによる「太りやすさ、痩せづらさ」だよ
ディスったつもりがバカ露呈で残念でしたね
0260がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 06:30:00.76ID:EaeNbgTs
>>247
一生懸命よんじゃって、さらにはレスまでしちゃって真面目だね
ないしはプライドが薄い人間
さあどっち?
0261がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 06:36:43.58ID:EaeNbgTs
>>217
思考が極端
たったひとりを例に挙げ、そのあとにインスタント食品をならべてまた物を言う
単細胞ってあなたのことね
0262がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 06:51:39.99ID:EaeNbgTs
>>65
リンパ浮腫は一生気をつけなくちゃいけない
何年たったから大丈夫という話では、ないです
がんばって
0263がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 06:55:25.42ID:EaeNbgTs
>>85
そんな話、きいたことない
心臓病や腎臓病をもっている人には「染めないほうがいい」とは言うけど
0264がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 06:56:16.54ID:EaeNbgTs
>>89
「くせ」って意味わかってる?
すぐ直るわけないから「くせ」なんだよ、「くせ」
0265がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 06:59:55.07ID:EaeNbgTs
>>129
サプリなんてどんな成分が入っているかわからないから、賢明な人は飲まないよ
あとジェネリックも同じく
成分、わかんない
あんなの飲まない
0266がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 07:02:18.00ID:EaeNbgTs
>>146
まだイソフラボンがダメだとおもってるの?
古い
豆乳ぜんぜんおっけーだよ
勉強しなさい
0267がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:56:53.86ID:oryB37rg
ID真っ赤じゃん
他人にあーだこーだご忠告するよりのんびりしましょうや

正月あけの大病院だけは極力避けたいもんだと実感した…
0268がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:20:52.10ID:bfQo4gwU
>>267
ふーん
そーですかw
豆乳オッケーって言われたのがよっぽど気に入らないんだね
荒らし正すのにID真っ赤とか関係なくね?
言い方優しいからって舐め態度ばっかだと今に痛い目みるよ
0269がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:43:03.37ID:sitsV/Qx
乳がんの話していいですか?

手術→放射線→TC療法(3回目にアレルギー出て中止)なんですけど、ケモ中に放射線あてたところが日焼け状態になったり、手術跡や郭清したリンパあたりが張ったり痛かったり
ケモ中って傷がぶり返すのはよくあることですか?
2回目のケモから1ヶ月経ってタモ服用になったけど未だに痛いんですよね
0270がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:20:43.74ID:EaeNbgTs
>>268
鼻息があらいけど、どうした?
「舐め態度」って若者ことば?
「痛い目」って、ここではどんなことを指すんだろう?
0272がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:02:33.70ID:oryB37rg
>>269
ケモ中に放射線ってすごい…

ケモ中に限らず放射線科の先生が一年は痛むと思うよとは言ってました
痛みも個人差あるし毎日毎日痛むわけでなく大なり小なり
放射線科の先生は皮膚の火傷具合を気にするけどリハビリ科では
内部の筋肉の収縮具合を気にしてました(ギューッと縮むらしい)←これも個人差
照射したところは個人差あるけど日焼け状態になりますね(薄茶濃茶赤)
先生からいい具合に焼けてるよ!とか言われたけどうれしくない
0273がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:28:06.89ID:sD3FwCaQ
化学療法中に、化学療法をやる前に放射線を受けた場所が日焼け状態になった
って意味じゃないですかね、ぶり返したって書いてあるから
0274がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:45:34.31ID:sitsV/Qx
レスありがとうございます

7月頭温存手術、8月末リンパ郭清、10月放射線、11月中頃からケモ開始です

放射線治療中は日焼け?はひどくなかったけどケモ開始したら照射した形で脱皮したり鎖骨に水ぶくれできたり、あとは脇の下が水たまってるように腫れたりです

そっかー、あんまり気にしないでこんなもんかなと、なあなあで行きます
0275がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:05:53.54ID:1VxlOzbo
>>276
放射線治療の冊子には照射したところへの浮腫の副作用も書いてましたよ

治療の副作用が重なっててわけわからんですよ
ひどい皮膚症状が出たら薬出すとは言われましたがそこまではならずで
0276がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:41:39.81ID:mmqfrN2m
>>85
良いナースに出会ったかも。

カラーリング剤には発がん性物質が含まれています。
パラフェニレンジアミン・アミノフェノール・レゾルシン・過酸化水素など・・・
これらの化学物質だけでも十分に体に害を及ぼす毒性のものになります。その毒性は農薬の約140倍。

1992年7月、米誌「ニューズウイーク」では、米国立ガン研究所の研究チームの調査で
「髪を染めている女性は、ガンの一種であるリンパ種にかかる危険性が50%も増す」という報告もあります。

ヘアカラーと縮毛矯正に潜む乳がん発症リスク
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/12/post-13534.php
0277がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:02:37.95ID:t3yrPTjp
>>251
継続できたのが素晴らしいよー
見習いたい

>>274
私はケモやってから放射線でしたが火傷状は放射線の後半から終了後1ヶ月位が
皮がめくれたりヒリヒリが一番ひどかったです
0278がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:36:25.40ID:sSmu9Iwq
>>276
乳がん患者でそれ気にしてヘナやる人多いよね
私はヘアマニュキュア使ってる
単にカラーだとアレルギー出たからだけど
0280がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:12:36.76ID:99yogINi
噂話程度の情報を信じて生活を狭める人の多さに閉口
そうまでして生き残りたいなら、正しい情報を選ぶ力をつけたほうがいいんじゃない?
0281がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:59:01.16ID:sitsV/Qx
みなさんレスありがとうございます

やっぱ油断はダメですね
保湿とかさぼったし
浮腫に十分気をつけねば
0282がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:10:21.98ID:Himv1SmK
あれダメこれダメと自然派に突っ走るのは個人の自由だが
相関関係と因果関係の違いくらい意識したほうがいいと思うけどね
0283がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:15:08.81ID:zRhOJy4B
癌にかかったら精神がアレしても仕方ないくらい辛いと思うから、このスレに現れる人のこと笑ったりできない
排除もしたくない
0284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:44:22.50ID:JmHQdLMq
NHKは相変わらずオメガ3を礼賛しているなあ
食の起源第3集「脂」 〜発見!人類を救う“命のアブラ”〜
ttp://www6.nhk.or.jp/special/sp/detail/index.html?aid=20200112
0285がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:42:39.09ID:95Vt9eAY
手術が不安で何だか眠れなかった
周りには「2センチだから大丈夫!」なんて強がっているけど、本当は怖い
0286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:53:17.10ID:fVP/Fa42
12月に私も2cmのをとってきたけど全然平気だったよ
次の日から普通に歩き回ってたし、術後の痛みも痛み止めでコントロールできた
寝てりゃ終わるんだからどーんと構えて行ってらっしゃい!
0287がんと闘う名無しさんあ
垢版 |
2020/01/13(月) 08:42:19.82ID:ZeiKWtrp
手術台にあがるときに号泣する患者はたくさんいるよ
不安ならそういう気持ちを、のべるのもいいとおもう
でもたいがいのナースは冷たいけどね
「はいはい、そうですか」で終わり
伝える相手を間違えないように
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:54:11.30ID:Yqu2bciY
麻酔が痛かったけど後はがっつり寝てるだけ
正直手術より固定されて腰がーっ

目が覚めた時「寝不足だったんだよね〜」と先生が
言ってたが目が覚めたと思っただけで実際は違ってたのかと…
変なこと言ってませんように
0289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:55:52.52ID:IPAKdQap
ポート入れる手術の時余裕かましてたけど台乗って横になって消毒されたあたりから震えが止まらなくなった
あれ?寒い?と思ってたけど終わるまで奥歯ガチガチなるぐらい震えてた
本番はこれからなんだけど大丈夫かな…
0290がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:59:49.76ID:WxLiumg2
ド近眼で眼鏡外したら歩くの危ないからってこじつけてw看護師さんに手繋いでもらって手術室まで連れてってもらったな
麻酔科の先生が「終わったらなに食べたい〜?」とか色々話しかけてくれたからあっという間に眠りに落ちたし
起きるときも「○○さ〜ん、お名前は〜?何か夢見ましたか〜?」って起こされた
0291がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:22:42.98ID:2z56JJmC
大丈夫!寝てれば終わる

自分の場合は自家組織(腹部遊離皮弁)での同時再建を選んじゃったので
手術自体も8時間超、やっと麻酔から覚めたと思ったら出血があって
そのまま病室で緊急処置されたりして大変だったけど…
まあ、先生を信じてお任せするしかない 
ぶっちゃけ、それしかできない 
0292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:40:56.08ID:sgs5Moqg
私も今週手術です
一番こわいのは体だけ麻痺していて意識があったらどうしよう‥ということです
ありえないことばかり考えてしまいます
0293がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:50:02.17ID:vQdEC9Ms
私はまだ手術の日が決まらないから、さっさと取ってしまいたい気持ちでいっぱいだよ
今は治療方針も決まってないから、全く前向きな気持ちになれずに定期的に落ちてる
何でもいいから先に進みたい
0295がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:11:03.06ID:r5qbl/k6
>>292
実際海外だけどそういう事例はあったよね
もしそんなこと起きて術後に起きたことを説明しても、せん妄的な感じにあしらわれそう…

なんて色々考えたけど手術はあっという間に終わり(体感5分)、当日夜にはご飯モリモリ食べて歩き回ってたよ!
0296がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:11:54.97ID:+u8O+/dY
手術室で好きな曲流してあげるよーって言われたから、米津玄師リクエストしたらLemon流れてた
ちょっと違うなと思って先生にツッコミ入れて笑いながら記憶とんだ
0297がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:30:19.99ID:1FMFnpMY
私はリクエスト浮かばなくて特にないですって言ったけど何となく知ってるメロディが聞こえて
これ何の曲だっけ…て考えてるところで眠りに落ちたらしく、気がついたら病室だった
ドラマの場面転換のように、記憶がブツッと切れてパッと始まってる
夢も見てないし病室に戻る前に意識戻ってるはずだけどそこは全然記憶にない
パッと目覚めたところはハッキリしてるけど、そのあとはまたしばらく寝ぼけた感じでハッキリ覚えてなかったり
0298がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:31:40.68ID:jPSaFQpu
リクエスト!どこもあるのかなぁ
うちもあったらなにリクエストしよう。
King Gnuとかいけるんだろうか
0299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:19:27.17ID:n7N+rKmP
EU(欧州連合)は今年1月1日からコメに含まれる「無機ヒ素」の最大基準値を設定した。
すしなどコメを使った日本食は海外でも人気だが、含まれる無機ヒ素の多さから海外でコメはリスクが高いとされる食品の一つ。
スウェーデンでは昨年、乳幼児にコメを与えないように勧告した。
子供のときからコメを食べている日本人にはにわかに信じがたいが、コメは危険な食べ物なのか−。

高い発がん性のリスク
WHO傘下の国際がん研究機関「IARC」の発がん性の5段階分類で、無機ヒ素は最もリスクが高い「グループ1」。
これは昨年、「大腸がんのリスクが高い」と話題になったソーセージなどの加工肉や赤肉と同じ分類に属し、発がん性の
根拠が極めて高い物質ということを意味する。

https://www.sankei.com/premium/news/160110/prm1601100019-n1.html

米より危険なのは、無機ヒ素を多く含むヒジキですけどね。
0300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:04:13.98ID:1FMFnpMY
でもリクエスト浮かんで伝えてたとしても、ほとんど聞かないうちに寝ちゃっただろうからあまり意味無かったかも
リクエストしてたら麻酔かけるの少し遅らせて曲聞かせてくれたのかなw
リラックス系が多いのかと聞いたら、ガンガン気合い入れるような曲もけっこうあるって言ってたわ
0301がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:06:42.40ID:Fr4qvvnu
空気中にも微細なプラスチック混じってるのが発見されたとか言ってたし、
もういちいち気にしても仕方ないわ
0302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:15:35.13ID:ZeiKWtrp
すぐに麻酔でおちるのに音楽かけること自体には意味がないよね
ただ「患者様、うちはいいことしてるでしょう?」っていうアピールにしか過ぎないなーと思う

曲、ながしたって、すぐ「はい、消して。どうでもいいわ、そんな音楽」とかいってそう
0303がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:36:28.17ID:ybgye9mo
テレビで手術シーン(ドラマでなく)とかよくあるけど
音楽かかってたことない気がする
0307がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:16:23.40ID:cHR3E2G3
でもマジで>>302そういわれても気づかないくらいプツッと記憶がないわw

麻酔医「アレルギーがあるから痛い麻酔しかできないんだよ、痛いでしょごめんね」
私   「いえ、それほど痛くないですよ  あ、でも少し痛いかな」
麻酔医「痛い? どこが?」
私   「……」

次に気がついたら病室戻ってるみたいな
0308がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:20:56.24ID:nAk5fQB+
全身麻酔だから意味ないと思うよね
私も麻酔科医と雑談してた後の記憶がなく、
起きたら主治医に終わりました、と言われたから
0309がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:29:36.17ID:9UFt1BRz
とあるセレブのブログの方は何百万〜何千万くらいの自由診療の方がよっぽど体力保ててると書いてる。
抗がん剤って美容の面でもヤバくない?
0311がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:44:04.98ID:+ecpFgZc
麻酔科医と会話する人が多いようですね。私は何も話しかけられませんでしたよ。
看護師二人と一緒に黙々と準備していました。執刀医もいなかったし。
0312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:45:09.33ID:ZeiKWtrp
>>307
でしょ、マジで!
音楽かけるなんて「いいことやってますアピール」なだけ。
先日オペナースと話したけど、麻酔で落ちた後「(麻酔かける直前に)
泣かれると困るんだよな」とか、手術中は雑談しながら執刀してるとか
話してくれた。
それきいて「だろうなあ」っておもったよ
ドラマの世界とはやっぱり違うよね
幻想みないほうがいいって感じ
0313がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:45:18.10ID:fVP/Fa42
美容の面でもヤバイと思うなら、自分が必要になった時拒否すればいいじゃんね
0314がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:47:36.37ID:ZeiKWtrp
>>306
フォローありがとう
>>305はディスりの能力が低いくせに、何かひとこと言いたいというメンタル豆乳なタイプなのよね
もはや固形(豆腐)ですらないメンタルってことね、豆乳
0315がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:48:33.04ID:ybgye9mo
アピールしたっていいじゃん
シーンとしてるより多少はリラックスできるし
0316がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:49:59.85ID:ZeiKWtrp
>>309
「美容の面」って、かなりざっくりアバウトな言い方w
ま、ヤバいはやばいだろうね、毛は抜けるし、爪はがれる人もいるし
0317がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:50:46.35ID:Vu2DQBUg
何となくそうかなと思いつつ触っちゃったけどいつもの人かID:ZeiKWtrp
0318がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:51:26.11ID:ZeiKWtrp
>>315
アピが悪いなんていってないよ
そのアピに踊らされてる人に対して「ふーんw」って思ってるだけ

多少リラックスっていうけどさ、麻酔がかかるまでのほんの短い時間にリラックス必要か?
0320がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:55:59.26ID:ZeiKWtrp
あ、でも
去年の年末に亡くなられた、元オリコン編集長のイノマーのオペの話

オナマシ(彼が所属してたバンド)とサンボマスターがコラボした
CDを執刀医がどこかで入手して、流しながらオペしてたんだってね
すげーな、あんな音楽かけながら口腔底がんの手術しただなんて
0321がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:57:42.85ID:ZeiKWtrp
>>305
そういう失礼な発言しちゃう人だから、神様が罰をあたえて癌になったのかもね
かもね、かもね〜
0323がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:59:51.94ID:ZeiKWtrp
>>298
そのアーティスト、イントロながいものがおおいから、歌が入る前に麻酔でおちていくってw
0324がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:10:51.53ID:3PD+9ImI
私麻酔の時、某医大の教授が出張してきてて
普段やらない麻酔されてめっちゃ緊張したよ

まず血管探せなくて、手の甲スリスリさすられて
「隠れてないで出ておいでー」とか言い出して刺された
その後「あれ?この機械壊れてない?これじゃ出ないよ!スパナ持ってきて!」とか
「先生やめてください!壊れます!」とか頭の上で聞こえてくる中
執刀医の上司に「大丈夫だからね」ってそっと言われた

やっと眠くなったら、教授が「よし教科書通りだ」って嬉しそうに呟いて
ほんとにこいつの麻酔大丈夫かって思いながら眠った
リラックスできるに越したことはないと思う
0325がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:16:10.22ID:+u8O+/dY
うちんとこは入ってから10分くらいはあったからなぁ、音楽あってよかったよ
意味がないとは思ってないな
無機質な部屋で心電図の音だけよりは

踊らされてごめんね、ダンスはダイエットにもいいよ〜
0327がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:41:18.64ID:ZeiKWtrp
>>324
その状況、リラックス以前の問題をはらんでいるよ
そういうこと、ちゃんとわかっておいたほうがいい

結果論だけど死ななくてよかったね
麻酔失敗っていう例、あるからさー
0328がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:25:55.67ID:2z56JJmC
オペ、乳がん以外にもやったことあるけど
音楽のリクエストなんかされたこともないし
かかってた記憶もないな〜
0329がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:40:26.60ID:wgJ/4PaG
看護師の友人がやたらカラオケで流行り曲歌うからいつ覚えるの?って聞いたらオペ中に聴くから覚えちゃうって言ってた
0332がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:14:21.96ID:ZeiKWtrp
>>329
そんな嘘までついて、どうするの?
流行りの曲をききそうな若い人がそんなにオペする現場ってあるかね?
ないよねー
0334がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:19:26.83ID:Yqu2bciY
術前に麻酔科の先生と話したよ
ドセの副作用の胸水はなぜか麻酔科の先生から教えられた

しかし前髪の伸びが悪いね(泣)
なんなんだこれ
0335がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:35:12.20ID:IPAKdQap
10数年前に目の手術(局所麻酔)した時に好きな音楽何か聞かれたよ
音楽興味なかったからなんでもいいって言ったらZARD流れてた
手術って全身麻酔だけじゃないからね
局所麻酔だと好きな曲ずっと流れてるのはシーンとしてるよりいいと思う
外科医からしたら局所麻酔も全身麻酔も関係なく音楽何かけようかなーって患者に問うのがセオリーになってるんじゃないかな
0336がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:38:29.26ID:VT2KiSQ4
>>311
会話する間もなかったなー
もう麻酔入れてますからねーって言われて直後にブツッと寝落ち
0337がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:25:50.12ID:ybgye9mo
>330
全身麻酔に関するインフォームドコンセントは
手術の前日(入院当日)に麻酔科医からあるといわれた
0338がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:53:59.73ID:Ez8YTfcf
手術じたいは全摘だから当然全身麻酔で、流す曲のリクエストも訊かれたけど
どーせすぐ意識なくなるんだろうな、と思ってテキトーでいいです、って言ったなー

でも術後の病理で抗がん剤やることになって、CVポート埋め込みの手術するときは
自分でCD持ち込んだ
聞き慣れてるやつだったから意識そっちに集中できたし、だいたいの時間も
見当ついて少し落ち着けたな

>>337
ポート手術のときも全摘と同じ麻酔医さんが立ち会って、「一ヶ月ちょっとでまたここ
(手術室)に来るとは思わなかったでしょ」って笑って言われたなー
0340がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:22:46.87ID:3PD+9ImI
私の病院でも曲のジャンル選べたって人いたけど
私の時は謎の麻酔教授来てたせいか曲なかったな
ポート手術の時は遠くで奥田民生っぽい歌流れてた
0341がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:14:06.07ID:5/6Em2+V
どっかで読んだ話
手術の時に流れた曲がなぜかアニメポケモンのオープニングテーマ
「いつもいつでもうまくいくなんて保証はどこにもないけど〜」
手術前にその曲はやめて〜
0342がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:50:02.16ID:2e0mapMu
医療大麻CBDオイル
https://plaza.raku
ten.co.jp/denkyu
pikaso/diary/201912300000/

ユーザーレビューあり

音楽療法とかもあります
(つなげてください)
0343がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:53:35.99ID:I7Ex+2x7
手術のときに音楽はなかったけど、放射線治療室はうっすら音楽が流れてた
クラシックだったり静か目のジャズだったりいろいろ
0345がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:13:09.95ID:MbkJSan9
>>342
ピカソはPICASSOだよ
0347がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 02:20:25.91ID:XOdcdDc9
>>334
胸水も怖いし心タンポナーデも怖い。
前髪だけ薄ら禿げっぽくなるのは仕方ないわ、
前髪スカスカなだけに脱カツラ出来ない人結構多い。
0348がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 07:24:23.11ID:HgQ3nkqC
スカルプDとかどうなんだろうか
男性ハゲにはよく効くって聞くけど
0350がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 08:24:15.86ID:0TgQ8ZTC
えー胸の傷って痛むの?
手術の傷あととして残ってるだけだよね
0351がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 08:32:33.18ID:m9zNXw9z
>>350
痛むよ。
といっても表面の切開した傷痕部分じゃなくて内部の切りとった所だったけど。
0352がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 08:34:38.30ID:paW6G+eE
抗がん剤の副作用からの胸水なら自然となくなるよ
心臓からだと手術できないけど副作用とは別物なんだよねーとか
入院中にインシュリン?抗がん剤の副作用で血糖値が上がって手術できないのが
判明して即退院なのよーと明るく電話しまくってる人いた

胸の傷が痛むって古傷が痛むってヤツでは
0353がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:13:46.53ID:TrNHV9Qz
手術で胸バックリ切って鎮痛剤切れても痛みってこんなもんなんだーって驚いた
(脇のドレインは苦痛だったケド・・・)
だから再発手術の時は安心してちょっと旅行気分で入院した
0355がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:55:37.27ID:Siuaw/q9
>>354
もともと音楽好きな人ならね

>>353
スパッときれいに切れた傷はくっつきやすいし治りも早いみたいだね
外傷でギザギザになったようなところは縫合しても痕残りやすいし…
0356がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:47:36.17ID:mI0d2Pn9
>>355
全摘ってスパッと綺麗に切れないものなのかしら?
0358がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:33:19.71ID:t8v7Dn+U
また週明け早々に病院なんだけど、流石に私もイライラする。 自分の事が何も出来ず病院に縛られるとかうんざり
0359がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:35:22.34ID:gdO7SYC4
メスで切った傷は綺麗だからくっつきやすいし、治りやすいって意味で言ってるんでしょ
0360がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:38:41.75ID:gdO7SYC4
>>358
わかる
予約して行っても待たされるし、終わる時間が読みにくいからその後の予定も入れにくいよね
0361がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:28:24.40ID:EYWCkp8t
血液検査のある回は結果出るまで待たないとダメだからけっこう時間狂うなー
いつも文庫本持ってってるけど、読むのに集中しちゃうと表示に気付かず名前呼ばれて慌てる羽目になる

まぁそれでも子供の頃行ってた大きい病院よりはスムーズだと思うから文句ないけどね
それこそ診察、検査、再診察、会計、薬…で五時間ぐらいかかってたりしたから
0362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:50:42.95ID:a9XE/KvU
癌の専門病院は患者の数のわりに時間がかかる気がする。
この人数でこの待ち時間?という時間配分なのは、一人当たりにさく時間が長いからかな。
診察時間もわりと長めにとってある日が多いし、診察室から患者が出てきてから次の人が呼ばれるまでも
長いところも特徴。

普通の総合病院の一般的な診療科は5分診察で長時間待たされる。そして人で溢れてる。
0363がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:22:52.88ID:BLlXXOX/
乳癌でサロンやって儲けようとしてるステージ4の人ってどんな人?知ってる方いる?
東京なのかな?闇営業みたいだけどあやしいよね
0364がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:29:57.27ID:6O6lF0ZQ
だいたひかる、放射線治療25回でかかった金額公表「量や回数で異なると思うが…」

 「当てる量や回数などによって金額は異なると思いますが…。私の場合は高額医療を先に提出して、引かれた値段で、計算してみました」と自身の場合は放射線治療25回分で「257420円」だったと公表した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-00000099-dal-ent
0365がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:39:30.10ID:0ITGuZ7q
行っている病院は予約してもだいたい1時間くらいの待ち時間。
何回か経験して慣れた・・・
美容院とかの予約で1時間待ちだったら、客減るよねw
>>361
チャイムなって、番号表示されても動かない、の〜んびり病室に行く患者
とっとと行けよ!と思うけどね。
自分なんか、次は自分か、とかまえているからチャイム鳴ったとたん
立ち上がるからね。
0366がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:49:09.97ID:uAKUEEuJ
うちの病院はチャイム鳴って番号表示されてから事務員さんが名前呼ぶまでがかなり短い
番号確認してすぐにかばん持って立ち上がって診察室に向かっても一瞬名前呼ばれそうになるぐらい早い
冬場で荷物多かったりスマホしまったりするのにもたついてると大抵呼ばれる
それならもう番号表示要らなくないか?って思うw
0367がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:55:23.59ID:XM63vVSF
電光掲示板とか無くて番号で呼ばれるわ
受け付けたときに番号入った首さげ名札貰う
皮膚科とか眼科とかすぐ横にあって名前で呼ばれてるのに外科だけ番号制
気付かなかったら受付の人が名札見て「何番の方〜」って探しに来る
地域の総合病院だから気遣われているらしい
0368がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:33:09.11ID:eIdvMQpx
誰を指してるかわからないけどサバイバーを自称して活動する人々は総じて胡散臭い
0369がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:40:08.45ID:tfnAF2xA
聞いてください
ホルモン剤に日付けを書いて、飲み忘れのないようにしてるんですが
今日のを飲もうとしたら…明日の日付でした
つもり昨日だかいつだかわかりませんが、2錠飲んだ可能性もあります
……それって大丈夫なんでしょうか?汗
そして今夜は飲むべきでしょうか?(日付けを書いていない予備があります)

(もしも昨日2錠飲んでいたら、今夜は飲まない方がいいのかも?)
0370がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:42:18.53ID:a9XE/KvU
>>364
えっ?!25万円?!
限度額いっぱい使い切って一月に4万4千円。
二ヶ月にまたがるから8万8千円という人が多いけど…
0373がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:00:20.54ID:cOksPxEv
でも私は3割負担で16万くらいだったから全体的に高い気もする。
何が違うのかはわからないけど。
0375がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:39:04.02ID:vg5xG3lZ
限度額適用認定証だろ
0376がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:08:19.30ID:SmJWdqN4
ホルモン剤2錠飲んだかもしれないバカ、私以外にいないよね。どうしよう
0377がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:19:34.21ID:83RQz424
私も限度額は使ったけど月跨ぎになったし、TOTAL 20万くらいだったよ
そんなもんだと思ってたから、>>370を読んで逆にびっくり
様々なんだね
0378がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:25:46.72ID:83RQz424
>>376
落ち着いて
健康上に問題はないらしいよ

https://jbcs.gr.jp/guidline/p2016/guidline/g8/q59/
1日1錠ずつ内服するホルモン剤は,1日のうちの何時に飲まれても効果は同じです。
朝飲み忘れていることに午後気づけば,その時に飲んでください。
前日飲み忘れたことに気づいて,その日に2錠飲む必要はありません。
なお,誤って1日2錠飲まれても健康上の問題はありません。←
0380がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 04:06:16.21ID:MJgACUR6
入院生活楽しかったよー
三食昼寝付きでみんな親切にしてくれるし
オペだって寝てたら終わるから大丈夫よ
0381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 07:02:30.70ID:AbWES9FO
>>376
あるある、一回くらい大丈夫
私は薬に飲む日の日付書いてる。
飲み忘れや2回飲みに気付きやすいよ
0383がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:22:51.79ID:vg5xG3lZ
>>382
70歳以上は最大8000円なのか?
これは酷いな
0385がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 09:29:31.06ID:0olrXngY
>>377

>>370は非課税(稼ぎがない)の人の計算だよ
世帯主の収入によって限度額が違うから

だから25万ときいて、だいたさんは結構稼いでるんだなあって思った
…………旦那の扶養に入ってるってことかな?
旦那は稼ぎがいいからね
0386がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 09:32:32.93ID:0olrXngY
>>379
不安にならなくて大丈夫!
入院すると、不安よりも怒りやイライラ(医療者や同室の患者に対して)の
ほうが強くなるから
ファイティングポーズでいってらっしゃい
とにかく入院なて騒いだものが勝つから、気に入らなかったら騒いでいいよ
そしたら担当ナースとか病棟の担当医とかサクッと交代してくれます
うるさい患者がいたら、自分が別の部屋にうつれたりもします
(個室に案内されそうになったら、自分の都合でうつるわけじゃないから、個室代金は
支払わないと言ってね。差額ベット代は「病院側との双方の合意のもと」に支払うもの
だから拒否すればいいのです。その場合はしっかり最初に書面をかわしましょう)
0387がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 09:59:07.11ID:msWZFzBc
ここの皆様は四人部屋とかなのかな?
個室にするかどうか迷ってます。
他人の物音が気になりそうで…
0388がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:19:41.96ID:R5BAOIED
私は4人部屋でしたが幸い静かな同室さんばかりでした。日頃よりも精神的に他の物音が気になり易いので心配なら個室を選択するのもありだと思います。
0389がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:26:48.43ID:grUjekVN
入院はいつも個室
付き添いの家族が泊まれるし
シャワーも好きな時間に出来る
四人部屋で患者同士仲良くなった話とかは良いなと思うど、トイレ共有や部屋外に行くのは嫌かな
0390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:38:31.15ID:4SQux/W6
>とにかく入院なて騒いだものが勝つから、気に入らなかったら騒いでいいよ

うわー…
0391がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:50:33.05ID:1K9gaX6x
二人部屋だったけど、相手が入院慣れしてる人だったからいろいろ教えてもらえたり、話せて楽しかった
病気になったのをきっかけに、冷たいと思っていた身内が心配して意外と親切にしてくれたり、逆に優しいと思っていた友人が冷たい人だとわかったり
癌になって良かったとは全く思わないけど、人間関係で目が覚めることがあったわ
0392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:56:43.78ID:HP5q4u80
結局眠れなかった…
寝てたら終わる分ポート手術よりも気は楽だけど尿道カテーテル抜く時が一番憂鬱…痛そう
0393がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 11:03:09.49ID:t3ArgQXB
4人部屋だったけど手術当日は個室にしてもらった。
やっぱり深夜に熱が出たり絶食したりもあったから個室にして良かった
4人部屋では概ねいい人ばかりだったけど一人ものすごくおしゃべりな人がいて、ずーっと喋ってて閉口した。
看護師さん曰く彼女は自分の不安を喋ることで解消するタイプだそう。
彼女はわりとすぐ退院したし、それ以外は同室の人と手芸を教えあったりしてた。
その後みんな退院しちゃって大部屋なのに個室状態って日もあったかな。
0394がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 11:19:26.03ID:hDsgUNAV
4人部屋で隣がオマル、向かいがオムツ
オムツはいいけどオマルがきつい
ちょうど食事時間にカーテン越しに運してた
食事はほぼ全残し
0395がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 11:24:18.65ID:ecH3hd1O
がん切除の手術の時は同室が宗教・政治・スピリチュアルの三つ巴
再建手術の時は同室全員絶食でただ食事をしてるだけなのにため息や文句の嵐

なかなか運が悪かった
0396がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 11:25:04.16ID:hDsgUNAV
書き足りないや
オムツは歯軋り、オマルは激しいいびき
臭いと音が珍獣動物園みたいだった
私は食べれないしベッドで眠れないし
階段とかでウトウトするしかなかった
0397がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 11:36:53.27ID:7lRzNaFA
そんなに和気藹々するケースあるんか
何回も大部屋に入院したけど、同室の人の存在なんて感じた事なかった
全員カーテン締め切って閉じ籠り、顔なんて見た事ない、隣が入れ替わっても気付きもせず
0398がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:09:46.75ID:Bcpi0kmg
>>392
私は全然痛くなかったけど、あれって痛むものなの?
何か引っ張られてる…あっ抜けた?て感じだったかなー
よく覚えてないほど何でもなかったよ
ドレーン抜くときのズルゾワ感はよく覚えている

抜いたあとのトイレは翌朝ぐらいまで滲みた
0399がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:18:28.08ID:Bcpi0kmg
4人部屋だったけどうちもみんなカーテン閉めっぱなしで交流なかったな、顔もほぼ見てない
手術後の対面の人の足ポンプ音が気になるぐらいで、静かだから逆に自分の物音に気を使うぐらいだった
0400がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:32:03.23ID:0olrXngY
>>392
乳がんの手術の時は、麻酔がかかってる状態の時にカテーテル抜かれました

でもほかの病気の時は、そうではなくて、意識がある時に抜かれたけど痛くないよ
大丈夫
一瞬で終わります
0402がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:36:01.28ID:0olrXngY
>>387
ほかの人も書いてるけど、汚物系(ベッドで排泄チーム)は、こっちのメンタルやられるよ
おとなしい人たちばかりの大部屋(6人)ならいいけどね、でもこれは運だからなあ

個室、高くない?
だったら大部屋で一番面倒な患者になるほうがいいよ
退院したら病棟の看護師たちとはほぼ接点ないから大丈夫です
0403がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:40:32.02ID:8GPdEnsM
>>397
2回入院して存在を感じなかったとまではいかないけど、全員カーテン閉めきって歯磨きとかトイレでかち合った時に挨拶するくらいだったなー

ある程度の物音はお互い様だし、耳栓したりイヤホンで何かしら聞いて自衛してた
0404がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:04:16.57ID:O5vjD4hX
入院の時は二人部屋でぼけたお婆ちゃんと一緒だったな

「お父さ〜ん〜」「お母さ〜ん〜」と夜中に何度も大声で呼び(ナースセンターの向かいだったが看護師さん来もせず)、ひとしきり呼ぶと「はぁ、誰もおりゃせんわ…」とため息w
0405がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:28:13.16ID:pC8MIW8k
>>397
地域柄もあると思う
都内は全部そんな感じだったけど、諸事情で地方の奥地に入院した時は距離なしで驚いた
カーテン閉め切ってもズカズカ入ってきて、ベッドに腰かけて病気自慢をペラペラおっぱじめて半日居座る人とか
0406がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:52:25.99ID:FP2nR92L
>>378>>381
ありがとう。安心しました
私もちゃんと日にち変えているのにどういうわけか間違えたんですよ

おそらく今までにも 2錠飲んでしまったこと、2回くらいあると思います(何ヶ月も前ですが)
気をつけます
0407がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 14:03:19.78ID:ChB1bEuw
>>404
おりゃせんわ…婆ちゃん、多分私の地元の方ねw
同室だとしんどいと思うけど悲哀ありますね
0408がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 14:10:01.75ID:xMqlwcQV
毎日のことだから日付け書いててもいちいち確認せず習慣的に飲んじゃったり、
今日の日付け勘違いして飲んじゃったりしたのかもね
私はそんな感じでうっかり飲みそうになったことある
飲みかけて、ん?って違和感覚えてスマホや新聞で日付け確認して飲まずに済んだけど

今は別の薬もいくつか飲まないといけなくてややこしくなったから薬ケース買った
一日ごと分かれてるタイプなんで、夜に翌日分を食卓に置いてる
タモが大きくてギリギリに切らないと入らないのが面倒だけど、
このやり方にしてからのみ忘れ無くなった
0409がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 15:57:03.07ID:Wfepb3dN
私はホルモン剤の飲み忘れ防止に、薬を入れてる箱に
メモ用紙を入れておいて、飲むときに日付と時間を書いてる
錠剤のプチっとするとこにマジックで日付書いた方がスマートではあるけど
0410がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:07:57.93ID:Wfepb3dN
子宮筋腫の入院の時は6人部屋で、まだベッドから起き上がれない日に
点滴で入れてた抗生剤でお腹がゆるくなってオムツのお世話になったんだけど
隣の人に舌打ちされたりしてツラかったな…
看護師長さんに言ったら抗生剤止めてくれて、すぐ治ったけど
それまで他の看護師は「オムツなんか何度でも変えますから〜
気にしないで〜^^」って感じだった
乳がんの時は、同時再建を受け入れるのが初めての病棟だったので、
「スタッフの勉強のために」と病院都合で割といい個室に入れてもらえた
(インプラント使用中止になった時期だったので、対応病棟を増やしたかった
んだろう…たまたまだけどラッキーだった)
0412がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:58:08.07ID:hDsgUNAV
>>410
ごめんね
自分がオムツというのも辛いよね
私はオムツの人は気にならなかったんだよ
オマルの人は狙いすましたように食事の時間にウンウン言っててわざとだろと思ってた
こういうのを和気藹々と表現する人もいてなかなかの強者だなと思いました
0413がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:35:53.21ID:auJMTG35
今でも6人部屋とかあるんだなぁ
うちは4人部屋で一人当たりの面積も広いんだが
広すぎるのもめんどくさいんだよね
履物がベッドの両側に欲しくなるレベルで途中から靴下のまま床歩いてた

あとお腹壊したとき何気に遠いw
廊下側でお願いしますと頼んだことがあった
0415がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:12:04.85ID:3bl06OOv
乳腺外科の病棟だと女性専用病棟のようになるから、部屋を越えて顔馴染み状態になってしまうよ。
知らない人でも、互いに何となーく顔を覚えてしまうんだよね。あ、あの人前にもいた、みたいな。
病気の人が集まってるというのも影響してるのか連帯感のような空気があると思う。
和気藹々と言っていいものかどうかは分からないけど独特の空気。
0416がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:27:21.91ID:wwyekpMA
>>387
病院によるんだろうけど私の入院先は体が不自由なお年寄りが多くいる病棟で、朝食の時間に排泄物のニオイが漂っていていたし、夜の奇声も凄い
あと日中は見舞い客で賑わってる人がいたり…
私は個室にして正解だと思ったけど、同室の人の運次第なとこもあるのかな。
0417がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:48:01.51ID:auJMTG35
術前ケモ&手術のとき病室静かだったけどなぁ
でも毎日のリハビリ時間になると30歳台の女性が
何人もやってきてにぎやかだったからある程度年齢で病棟&病室
分けてるの?とは思った
私は若い人と同室になってないw
0418がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:52:15.94ID:O5vjD4hX
>>407
私の住んでる地域の言葉じゃないんです
初めて聞いて、なんだか可愛い響きだなぁ(本人はがっかりしてるのに申し訳ないけどw)と思ったので覚えています
そこから嫁いできた方なんでしょうか
ボケると小さい子供に戻っちゃうのかもしれませんね

ちな私がそのお婆さんと同室だったのは1日だけですw
部屋が空いてないと急遽入れられるとこみたいで

皆さんの話聞いてると色々ありますね
0419がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:58:35.58ID:5ew74oI0
おりゃせん
ありゃせん
使わんの?
名古屋だと普通に出て来る
0420がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:29:17.40ID:fqOD2CAU
うんw
名古屋弁だね〜!
そういえば入院中かなり大きな公園の近くの病院で入院だったんだけど
花見の季節で夜遅くまでドンチャン騒ぎ聞こえてなんだか凄く悲しくなったわ
トイレが行列になってて病院中のコンビニまで走ってくる人達も居た
通院になった今はそんな事で腹立てないけどあの時は凄く卑屈になってる自分に驚いた
0423がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:40:13.38ID:3bl06OOv
同じ時期に手術したら、その後の治療も同じサイクルになるしなあ。
同じメンバーで仲間みたいになってるのか、廊下でバッタリ会って「あらあ!昨日から入院してる」
といった感じで声をかけてる人を見たことあるよw

年齢分けはしてないと思う。お婆ちゃんから30代まで混ぜこぜで、20代もいたことある。
ただし、認知症がある人は認知症の部屋に集められるから大部屋で一緒になることはない。
0424がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:00:03.30ID:rTn5endS
病院を特定しようとすることに何の意味がある?
ゲスですよ
ここの人って、すぐに「〜でしょ、ばれてるよ」とかいうけど、それってどんな
カルチャーなんだっておもってた
0425がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:18:49.09ID:HauLk8wp
ゲスの一言にすぎるんじゃない?他人のことがめちゃくちゃ気になる人がいるんだよ
0426がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:57:39.66ID:xERuxXYd
ビノレルビン使って効いた人いますか?
副作用酷いですか?
0427がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:01:20.35ID:QHJXREFq
「一言にすぎる」じゃなくて「尽きる」な

ID:msWZFzBcは色々気になりがちってことだねw
個室にしといたほうがいいね
0428がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:23:31.22ID:4seQwkZw
>>387
長くても10日でしょ?
経済的に余裕があるなら迷うわず個室


自分の時は個室が満床で手術前日と当日は4人部屋に入れられてしまった・・・
同室は90歳代の腸閉塞おじさんが1人いて(女性部屋だったけど年齢的に仕方なかったらしい)
その人のイビキが凄くて夜はイライラして眠れなかったよ


ただでさえ自分も術後で身体も精神もキツイのに、静養どろこじゃないよね
他人の差し入れの匂いにすら敏感になって
看護師に何度か「個室に移してください」ってせっついてしまった
個室に移ってからは嘘みたいに快適な入院生活になったよ
0429がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:56:32.75ID:2Us8tbTS
環境って病院によって(新しい、古い)ケースバイケースの話
全然参考にならないよね
グーグルの口コミみると悪口ばっかりの病院もあるし
運もあるし個室なら間違いないんだろうけど
0431がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 09:00:19.46ID:0tTOpQXv
私はドセの副作用で咳がひどくてベッドを起こしてないと寝れなかった
角度調整が必要で音がうるさいだろうから個室希望したけど必須な手術当日と
二日間で大部屋に追い出されたw(いうても私とおばあさんがいる二人)
個室も転々としたし

個室が少ないので手術する人数が多いとダメっぽいね
婦人科病棟のほうが個室の数も多いし大部屋でも有料があったりしたが
乳腺外科はなし
0432がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 10:00:12.28ID:uJsyyp91
そんなに個室って少ないかな?
地方だとそうなの?
都内だとガンガン空いてる
0433がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:45:51.21ID:0tTOpQXv
地方のガンセンは少ないのかなぁ
のかわり大部屋で一人当たりの面積が広いって印象
県病院のほうが個室が多くても大部屋の面積はちと狭い

ハーセプチンパージェタのせいか辛い物食べるとお腹壊すな
担々?でお腹が…ショック
0434がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:39:19.77ID:7xtleNZc
田舎のせいか個室の差額ベッド代が安かった+12000円/日
ベッドが木製、トイレ、浴槽、シャワー、ドレッサー付きの洗面所、
レンタルタオルは1日3枚付き、壁掛けテレビ、収納クローゼットにタンス、
応接家具、クッション、冷凍庫付き冷蔵庫、アメニティ使い放題、インターネット使い放題

東京で再建手術した病院は
個室代+26000円/日で
狭いシャワーと狭いトイレ同室、パイプ椅子に毛が生えた程度の応接セット、
大部屋と変わらない小さい冷蔵庫、辛うじてテレビは見放題

この差だからねー 田舎なら個室、東京なら4人部屋かな
0435がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:57:24.09ID:uJsyyp91
昨日からやたら4人部屋の話がでてるけど、都内だと大部屋といえば6人部屋が主流だよ
0437がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:15:38.44ID:fRvKi7L5
ちなみにとても古い病棟だったからか個室代4千円台だった
いろんな意味で怖いから4人部屋選択しました
0438がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:27:47.61ID:7xtleNZc
入院案内の時に「婦人科系の病棟は6人部屋がなく4人部屋からになります」って説明された
3回入院したけど6人部屋は見たことなかった
0440がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:45:24.01ID:JhGXdOa5
私が入院してたとこは大部屋も2人部屋だった
私は病院都合で個室だったけど
田舎だと場所が広いから大部屋の人数も少ないのかと思ってた

二度目の入院を控えてるけど、今度は大部屋でいいかなって思ってる
0441がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:57:29.55ID:aoPKkb6Z
個室代や設備の良し悪しは病院や地域差が大きいんだろうね
都内のメジャーな病院だと個室は3万円超が相場?
大部屋でも窓側だと5〜6千円かかる

手厚いがん保険に入ってたなら個室にしたかったけど自腹だから無理だわ
0444がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:33:23.29ID:TBnCUXur
病院にもよるけど、消化器外科の中に乳腺外科があるんだよ
ずっと疑問なんだよね
0445がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:37:53.16ID:UkQc7ED7
へぇ!そうなんだ。
謎だね。なにも消化してなさそうだけど…
独立単科にするにはマイナーってことなのかな。
なら婦人科でいいのではって気もするけど…
0449がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:28:11.71ID:zm1n3Uld
うちも大部屋は4人だった
凸型になってて廊下側でも窓付き
隣のベッドとも真横じゃなくズレてるから隣の気配もあまり気にならず快適だったな
収納棚が壁代わりな感じで感覚的には半個室みたいなもんだった
0450がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:48:46.90ID:s1YmOOGV
以前乳がんは消化器外科が担当していたというだけ
乳腺専門外科ができたのは比較的新しい
0452がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:24:00.65ID:ciHRpe4k
5人部屋だったなー
うちも外科の中に乳腺外科があるタイプ
大部屋は大腸がんの人とか胆石の人とか、
抗がん剤のために短期入院とかいろいろいた

別の部屋では高齢の患者さんも結構多くて、夜間に
いろいろ(大声とかプチ徘徊とか)あったっけ
0454がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:35:59.14ID:UkQc7ED7
うちは、レディース病棟みたいな名前で乳腺外科と婦人科だったな。
0455がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:06:02.92ID:wIxBpM6G
>>447
おめでとう!

うちは乳腺外科が独立していて、入院は女性病棟で乳腺外科と婦人科系
最初は4人部屋で入れ替わりがあってもみなさん静かだった
6人部屋に移ったらいびき、一族郎党でお見舞いに来て居座る、
おばさん二人が騒音バトルなど、なかなか居心地が悪かったw
4人と6人では大差ないと思うけどたまたまかな
0456がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:08:09.35ID:uSJCQZMz
>>447 おめでとうございます

地方で産婦人科+乳腺外科で個室代安いけど、夜1人は怖いので大部屋(4人) に
病院建て替えたばかりできれいだし無料WiFiあったから、 日中はイヤホンして
ひたすらタブレットでドラマみてたし、 夜は耳栓持って行ってたから特に不満もなく

ただ入院中1日だけ4人部屋に1人になった時の夜が怖かった
0457がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:20:59.18ID:xlF/YHAk
都内だけど大部屋といえば4人部屋って認識だなー
親戚が入院してた古い大学病院は6人部屋があったけど男性のみっぽかった
友達が入院した病院の4人部屋は間にカーテンじゃなく家具で仕切られてて、廊下側でも差額代が発生するそうな
カーテンより圧迫感あるし風通し悪くて暑いと嘆いてたよ
0458がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:34:31.70ID:YqUHXhvf
>>447
おめでとうございます!羨ましい!

自分の病院は6人部屋・4人部屋・2人部屋・個室だった
北関東の田舎なもんで、個室でも差額ベッド代1日5000円
もちろん個室一択
設備はトイレと洗面台、応接セットにライティングビューロー、後はタンスと移動式テレビにミニ冷蔵庫
Wi-Fiとテレビと冷蔵庫の使用料は完全無料で使い放題

ちなみに総合病院の外科病棟、同じ階でお年寄り以外の患者さん見た事なかったな〜
0459がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:35:01.92ID:xXi3cyQ1
抗がん剤投与の初回は2泊3日で大部屋に入院したけど、
たまたまシモの臭いがすごい人がいて滅入った。
病気だから仕方ないんだけど。。。
なので、手術の時は個室にした。
保険も出たから出費はだいぶ抑えられたよ。
0460がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:45:22.15ID:dUUh9tbT
皆ありがとう(途中で切れてたので再度)
ステージ3とわかって目の前真っ白になったけど残された日々の自分の時間とお金は自分の楽しみに使うと決めて今日まできたよ
0461がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:11:18.91ID:+I3l+xuK
ビノレルビン使って効いた人いますか?
0462がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:37:52.11ID:uJsyyp91
460さんおめでとう!
そしてそういった生き方、素敵だなと思った☆
0463がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:58:50.73ID:s1YmOOGV
アライブで、男性乳がんの抗がん剤治療風景(+遺伝子検査の薦め)と
若い女性患者の手術前の葛藤をやっていたけど
抗がん剤治療している男性患者に寄り添っていた
緩和ケア中のおせっかいおばさん(乳がん)が死んだことを
腫瘍内科医がわざわざいいにいくかね
ひどい脚本
0464がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:08:54.55ID:tyD3hON+
きやせん

も言うかな
0465がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:17:07.04ID:8IrXRT3y
>>463
ドラマの話の流れ的に仕方ないかなとは思うけど
守秘義務とかもあるのに医師が他の患者のことを
あんなにぺらぺら話さないだろとは思った…

まあ、若年性乳がんだけじゃなく男性乳がんにも触れて
乳房をなくす苦しさ、妊娠に対する感情、温泉
色々ぶっこんできたのは良かったと思う
期待せずに見てたから、想像よりはかなり良かった
0466がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:26:21.58ID:xXi3cyQ1
>>463
今日初めて見たけど。。。
よく出来た感動ドラマだね、まさにドラマティック。(棒読み)
0467がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:26:32.79ID:s1YmOOGV
>>465
前向きに治療している患者に
同病者の死を告げるなんてありえないでしょ
いかに託されたものがあるといっても
0468がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:53:22.16ID:uJsyyp91
だってドラマだもーん
どんな展開だろうが、脚本がどうだろうが、ドラマだから仕方ない
ま、そんなもんだろ
0469がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:58:08.96ID:8UfqJP6Q
乳房を失うぐらいなら手術はしないと言う人がいるそうだ。
以前、担当医が言ってた。
0470がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:06:02.21ID:jH4XvqBu
>>469
だからそのうちのひとりが、麻央ちゃんだったわけですよね

オペが嫌で、切らなくてすむ方法をさがして標準治療を最初にしなかったでしょ
で、あっちこっち言ってる間に花咲ちゃんになり、手術できる段階じゃあなくなったところで、
世間に病気がばれて海老蔵最初の会見、という流れでしょ

麻央ちゃん、実の母親も乳がんだったのに、なにしてたんだろうって思うよ
0471がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:06:48.22ID:NyZU+lfA
そういうの想像つかないけど、誇る程胸ある人の
悩みなんかな?とか思っちゃう
貧乳だからとしょうがないとか諦めついた
0472がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:08:18.97ID:vOn2ejoZ
腫瘍内科医の宣伝番組っぽい
あの腫瘍内科医が関わっているのすぐにわかるし
FBでも一生懸命宣伝しているしw
でも、抗がん剤治療中、氷なめる、手足冷やすを推奨していたねw
エビデンスあるんですかぁ
0474がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:26:50.76ID:U12MJdtV
>>470
その話まことしやかに言われてるけど、出所はどこなの?
切るのを嫌がって標準治療を避けてたら花咲に…って、夫妻の証言は見つからないしブログを遡っても書いてない
麻央海老ファンでもなんでもないけど、捏造話なら死者に鞭打つ事はしてやるなや、と
0475がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:31:53.94ID:BL9k7kyn
>>470
>>471
理屈で語れない女の業みたいなのかなあ?
みんな大なり小なり持ってるものなのでは。
大多数の人は怖くて手術するけど。

>>472
某医師が監修してるって、はっきり書いてあった。
普段から某医師が言ってることも台詞に織り交ぜてあったから
某医師の意向がかなり反映されてるのかもね。 
外科医が軽くディスられてるのは納得いかない。
0476がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:40:20.36ID:jH4XvqBu
捏造だとかなんだとか、あなた患者?
海老蔵の会見みてたら、わかる話じゃんw
知識ないの?

それとドラマだけど、著名な腫瘍内科医が関わってるよ
最後に流れるテロップに表記がある
別に隠してないことなのに、「わたし、見破ったぜ」な感じダサい
腫瘍内科の宣伝でもなんでもないよ、もう医療のドラマの内容が頭うちで、
腫瘍内科に白羽の矢が当たったんでしょう

みなさんもうちょっと頭はたらかせなよね
0477がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:43:54.79ID:ByhgFZP1
自分はこれから手術だけど全摘&放射線予定で同時再建不可
片胸状態を考えると気が狂いそうだ
今日のドラマの木村佳乃も再建してた設定でやむを得ず切りっぱ組は置いてけぼりだね

自分がその立場になってから小林麻央も全摘&同時再建不可だったのかもと思うようになった
全摘回避で偽の治療法に引っかかったなら気持ちは分かる
全摘なんて野蛮な手術、別に立派な胸でなくても耐え難い精神的苦痛だ

小さいから諦められたとか言う人が信じられない
どれだけ小さいの?
美容に興味ゼロなの?
0478がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:48:06.16ID:jiSMDjZm
生きてて何に重きを置くかは人それぞれだからね
他人が言うことは「へーそうなんだ」くらいに読んどけばいいのよ
0479がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:52:17.03ID:jH4XvqBu
>>477
これからオペだから気が立ってて仕方ないかもしれないけど、ドラマの中にあらゆる
乳がんのケースなんて入れこめるわけないじゃん

たいそうなこと書いてて、途中まではあなたの考えを「こういうお考えの方も
いるのね」と、つらつらと読んでたけど
最後に「美容に興味ゼロなの?」とあって、なーんだ頭の悪い人なのかと
読んで損した気分になりやした
0481がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:04:17.25ID:jH4XvqBu
反応が薄っぺらい
ならばなぜ反応するのか?
そうさせるものは、なんだったのか?
すけてみるあなたの底の浅さ
0482がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:05:28.61ID:vOn2ejoZ
>>476
もちろん、クレジット見ましたよ
やっぱりねって感じ
で、あちこちに目配せしているのがわかるので
見てて気持ち悪い
0483がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:07:11.11ID:jH4XvqBu
早い段階で気持ち悪さをキャッチできてよかったですね
来週からはその時間、ほかのことに充てることができる
今クールのドラマは医療系が6本もあるけど、安先生のやつ楽しみ
0486がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 05:03:30.55ID:PqHN9Y/+
全摘ってのはぶっちゃけオナベで性転換したい人だとすんなり受け入れるんじゃね?
でもビジュアル的に、乳首はあった方が様にはなるべか。
0487がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:10:29.07ID:aSK7FdhY
定期的に沸くね
毎回長文で捻りもないから何がやりたいのかわからないや
0488がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:53:34.44ID:sMIPqvVQ
どこに重きを置くかだよね。
とにかく再発率も低く、現状で考えられる安全策をとるか、整容性をとるか。
価値観なんだから批判したって仕方ない。
その人の人生だよ
0489がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:54:30.56ID:FFOkCeSu
寝ぼけて通勤電車に乗ったら
パッド入れ忘れた事に気付いた全摘です
会社着く前になんとかせねば(健側D)
再建してないけどこういうとこめんどい
0490がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:58:29.04ID:f+Dwhjr3
コンビニで膝下ストッキングとタオルハンカチ買って何とかならないかな
0492がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:12:34.90ID:f+Dwhjr3
膝下ストッキングにタオルハンカチ詰めたら形を整え易いかなぁと思って。
0493がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:13:22.38ID:B2xQZa1c
再建しようか思ってたけどいざ無い生活慣れたらもういいかなとか思う
再度手術するのが面倒で

オンラインでパッド買ったけど合わなくてルームソックスで対応してる
余ったところ畳んだら段差が出て気になってたので
ストッキングにいれるのいいね
0494がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:15:01.33ID:FFOkCeSu
駅のコンビニで何かしら買って詰めてみます
膝下ストッキング整えやすそうですね!
今日会社の飲み会で隠し通せないところだったので
アドバイス助かりました
0495がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:22:32.27ID:jH4XvqBu
ハンカチぐらいのタオルをつめてつかってます
ぜんぜんバレない
ストッキングいらないかも、です
0496がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:23:39.76ID:jH4XvqBu
>>487
こんなところで先輩ヅラ
リアルでどんだけないがしろにされているのかが伺えます☆
0497がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:33:47.89ID:5ZByH7pH
12月に手術して、今月末に会社の健康診断って意味あるかな?
全身調べ倒された後だから、必要ない気がする
0499がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:34:08.65ID:jH4XvqBu
わざわざ何かと宣言する人がいるけど、どうしてだろうね?
承認欲求?
同じ穴の狢ってやつなのに、わかってないのかなー
露呈してること気づいたほうがいいのに
0501がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:38:41.89ID:jH4XvqBu
>>493
再建したら万々歳なわけでもないしね
定期的に入れ替えないといけなかったり、合併症がでて赤く腫れたりする人もいるし
ニップルだって高いしね〜
既製品で3万、オーダーメイドで8万ぐらいでしょう?
タトゥで色をいれたって、そのうち薄くなってくるから、また入れないといけないし

切りっぱなしは慣れると楽チン
0502がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:07:19.61ID:D+t/oiIj
ハゲの時も慣れると楽だったよ〜
ムダ毛そらなくていいし、風呂上りもドライヤー要らないし
でもじゃあハゲたままでいいかっていうと、大半の人にとってはダメだろうしw
0503がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:44:25.87ID:BL9k7kyn
もう慣れた。楽でいい。必要に応じてカツラを被ったり帽子で楽に過ごしたり自由が効く。
髪の毛がある時からカツラを愛用していたから分かるけど、髪の毛の上からカツラを被るのは
非常に被りにくくて面倒なのよ。つるつるだと被りやすくてカツラが綺麗におさまる。

胸がないのはストレスが溜まるけど。
0504がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:49:00.73ID:FrnDzHcA
婦人科からタモキシフェンの副作用だろうって言われたけど卵巣が10cmになってた
一年前はそんなことなかったのに
乳腺行くけどリュープリン追加になるのかなぁやだなぁ
0505がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:51:47.73ID:FFOkCeSu
>>489です
茶カテキン入りのフカフカタオルハンカチ2枚買って
片方畳んで、片方はストッキングに丸めて入れて
2層にしたらちょうど良かったです!
毎朝同じ車両の人に「あれ?」って顔で胸見られ
ダウン着てても隠しきれてなくて恥ずかしかった
0507がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:34:22.66ID:+kF1EqHi
>>497
私は術後3ヶ月で健康診断で、主治医に聞いたら
乳がんと手術に関係ないところは診てないから、受けといたら?って言われたよ。
転院して検査やり直してるから、レントゲンの回数だけ確認された。

血液検査でちょっと数値が悪くてもスルーされてたから、「乳がんしか診ない」に納得して健康診断受けたわ。
0508がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:39:11.11ID:aSK7FdhY
うんなんかちょっと…
自分はピッタリした服着ないからバレることもないけどね
若い子はニットとかシャツでも体に沿ったのを着たいだろうから苦労あるかも
0510がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 16:13:18.51ID:HlYuq1Go
>>503
中途半端に髪が伸びてる時期って、一番手に負えなかったなw
カツラかぶっても浮く(物理的に)、かと言って素の状態の頭を
人前に晒せるほどではない、っていう

ほんのちょっとでも、襟足部分の髪がゴムで結べるようになったときは
とうとうここまで来た…!と謎の感動に包まれた
0511がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:39:35.88ID:NyZU+lfA
抗がん剤後半あたりは、残った髪の毛にドライヤーかけるのが
なんか楽しかった。夏だったから冷風でさっと乾くし

カツラは脱ズラ寸前がめんどくさいよね
0512がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:43:52.20ID:ZCdlaxRn
山田邦子 治療を受け、食生活を見直し乳がんを完全克服

山田
実は私も2007年に乳がんになり、人生が大きく変わりました。
自分が今、こうして健康に関する話をしているなんて、信じられないくらいです。

今は食生活については十分に見直しています。
フレッシュなお野菜やお豆腐、納豆、キノコ類などを食べるようにしています。
そして2年前から農業を始めました。特にハマっているのがスイカです。
スイカの白い部分にはシトルリンというアミノ酸が含まれているので、身体にもとてもよいですよ。
https://gan-senshiniryo.jp/live_long/post_2756
0513がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:29:02.62ID:GG+4OXE1
ずっと前から乳腺症でしたが、そのあたりに腫瘤に出来ました。
2週間後に針生検です。
結構時間がかかるもんなんですね。
仕事どうしようかな…
0515がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:30:26.75ID:GG+4OXE1
あっ、すみません
0516がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:36:31.31ID:ecOeHGHO
ステージ0〜1くらいの人に「乳がんは克服できる」とか言われるとイラッとする
0517がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:07:14.92ID:aSK7FdhY
ステージ1の人でも若年層でトリネガはがっつり抗がん剤やってるね
0518がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:07:59.39ID:w5WxfZKY
>>516
ステージ0の人は再発の恐怖&術後療法フリーだから別枠だと思ってる…
非浸潤でも全摘になったり手術しなきゃいけないのは、気の毒だけど
0519がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:25:24.88ID:ByhgFZP1
自分はステージ0とかステージ1のルミナルAで薬物療法不要の人を自分と同じ病気と認識してない
こういう人に「大丈夫!皆んな一緒!皆んな通ってきた道!」などと言われたので患者会への参加もやめた

乳がんになった乳がん専門医の先生もインタビュー記事で
非湿潤の患者が診察で長々と転移の不安を話すのに付き合いきれなくなったと言ってたね
あんたのは転移しないんだよ!ちっとは勉強しろボケ!と言いたいという本音w
0521がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:48:49.26ID:D/M8WWBf
ステ1でも怖いもんは怖いよ
ガンになる前は何とも思わなかったちょっとした不調や違和感にも不安になるし、
検診のたびにドキドキして、精神的にどんどん病人になってく気がする
0523がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:01:43.36ID:QuGaPtJ4
ステージ0診断でも100%ではないと聞いたことあるけどな
スライスした断面に浸潤部分がなかっただけで、間に浸潤部分がある可能性はゼロではなくて
ごく稀に転移する人もいるとか

私は心配性だから、もしステージ0で手術のみだったとして
ごく稀でもゼロじゃないって言われたらやっぱり怖いと思うな

ステージ違ってもみんな同じなんてことは思わないけど、軽いんだから騒ぐなみたいのは違うと思う
0525がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:06:17.06ID:ecOeHGHO
はっきり言うわ。山田邦子に「乳がんは克服できる」とか言われるとイラッとする
0527がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:21:36.87ID:T+94zjdW
お前ら詳しいな
乳がんだった事すら知らなかったわw と言うか小林麻央くらいしか知らんw
0530がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:54:27.28ID:QuGaPtJ4
記事ざっと見てきたけど、山田邦子は克服できるなんて言ってないよ
インタビュー相手(ハイパーサーミアの会社の人)に10年経てば大丈夫ですよと言われてるけど、
本人は9年経って大丈夫とは思うけど、何年経っても再発転移はあるから診察受けてますって答えてる

記事まとめた人が勝手に完全克服なんて言葉を使ってるだけだろう
0531がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:57:33.03ID:by/im7y4
>>474
ブログには告知までの事しか書いてない
そしてその時は脇のみの転移

がんが発見されて即手術したならブログに書くが書いてない
手術したのは乳房かリンパ節の花咲だろうね
それも富山の医師に説得されて治療開始
それは告知より1年半後
海老蔵いわくその除去の手術もすぐには出来ない状態で王道抗がん剤投与後にQOLをあげる為の手術だよ
花咲は腐った液がダラダラ出るから日常生活に支障がありすぎる
切れば出ない
ステージ4で乳がんでQOLをあげる手術ってまず花咲くらいしかないんじゃないかな

だから花咲って言われてる
0532がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 00:00:46.78ID:2KJiatE4
乳ガンの有名人いっぱいいすぎて逆に浮かばんぐらいだ

既出以外でパッと浮かぶのは室井佑月とか藤山直美とかさくらももことか、あとAKBみたいなやつのどれかの子
0533がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 00:30:12.39ID:HxZdmpsW
>>530
山田邦子 治療を受け、食生活を見直し乳がんを完全克服
どっからとってきたのかね、どこにも書いてないよね
シトルリンは、飲む日焼け予防とかだっけな
どっかで数年前に売り出していたけど
0534がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 02:34:40.87ID:HxZdmpsW
>>519
あの女医は、自分が乳がんになって
乳がん患者に対してより厳しくなったわけで
ここでもけっこう批判されていたけどね
なんで、そんなんいま持ち出すんだろ
0535がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:39:51.36ID:fPS+zyKi
ムキになって怒るよりもむしろ笑う方が健康に良いらしい
0536がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:45:50.65ID:JD2o8zPf
宮崎ますみもイラっとくる。
ホルモンの薬もすぐ飲むのやめて、手術のみの治療なのに
ガンの講演会や、シンポジウムのゲストに出でる
0538がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 13:18:46.76ID:P4JTfELh
YouTuber腫瘍内科医がおせっかいおばさんや患者会推してるのがもやっとする
0540がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:27:47.53ID:ZtblQHLv
>>523
うーん。でもやっぱり5年生存率100%っていうのは
そうでない人からしたら全然違うよ
0542がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:20:07.36ID:kmb1vjy4
ステ1でもリンパ転移やら遠隔転移するのってなんだろね
トリネガはステ1でも用心されるみたいだけど
ホルモン受容体だと条件次第ではホルモン療法のみ
ホルモン療法の効果がいつの間にかなくなってたって感じかな
若年層だと活発だろうし
0543がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:57:34.38ID:2d4E1D7T
ステージ(進行度)の他にグレード(悪性度)ってのもあるからなあ
0544がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:12:54.05ID:0Md3LTKf
ホルモン療法にしたって100%じゃないからじゃないの
エサ減らしたり取り込むのを邪魔したりしても運良くエサにありつくがん細胞もいるのかもしれないし、
陽性100%でもなければホルモン陽性でない細胞がいるってことだよね
その細胞には意味ないんじゃないの
0545がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:47:19.20ID:0yTAKG+8
>>536
彼女はヒプノセラピストでもあって、スピってる人なので、なんか独特なかんじがある

>>537
ますみはホルモン療法の副作用がつらくて、切り上げたんですよ

>>538
それってアライブの監修にも関わってるひとかな?
自作の歌を歌っちゃう人?

>>542
遺伝性乳がんだった場合は、ステージ1だったとしても、そのあとにサクサク再発する
場合がある

>>543
あとki-67もお忘れなく
0547がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:48:18.70ID:+pdP5O2/
>>546
てっきり脈管侵襲がない人は少数派かと思ってた。

それに、よく考えたらI期の人は手術だけして後は無治療
となると、ある意味そっちの方が怖い気がする。

以前に主治医が細かく説明してくれた話によると全てが確率の
問題であるということなんだそうな。
センチネル生検で例えば5個取ったうちの2個に転移しているのと
5個のうち4個転移しているのとでは、その先のリンパ節への転移の
確率が違うし、脈管侵襲もそう。あくまでも切った断面に癌があるかどうか。
断面に無かったら確率的に癌はないだろうということだと言っていた。
0549がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:48:59.55ID:Z/tAmFes
>>548
血液やリンパに乗って既に体のどこかに散らばってる可能性があるからじゃない?
0550がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 21:18:09.01ID:RzVLbK9H
>>504
私も10cmになってました
私は内膜症のチョコレート嚢胞でした、腹腔鏡手術しました…
504さんもチョコとかですか?
私はタモ5年飲み終わったところでなりました
あと5年飲みたいけどまたこういう感じなるのかなと思うと迷ってしまいます
同じような方いるかな
タモは乳がんには良いけど子宮卵巣にはマイナスになるみたいな感じのこと聞きました
0551がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:53:03.93ID:wPfjiHXZ
ベリーショートぐらいになるとウイッグがうまくかぶれないなぁ
アンダーキャップ被ってもキャップごと滑って浮きあがってるし
でもウイッグないと変だし前髪ないしぃぃぃ
0552がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:18:59.85ID:CY5wFsRD
私どうしても脱げちゃうからベリショから脱ウイッグした
髪ある人用のインナーキャップに変えれば脱げないのかな?
0553がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:37:13.06ID:C/30/Zor
うちの母は髪無い時はテープ固定、伸びてきたら髪挟んでパチッと止めるやつにしてたなぁ
0554がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:25:57.28ID:wPfjiHXZ
ウイッグにもパチッと挟めるヤツがもともとついてるんだが
前髪用についてるんで前髪がないと意味なし

ハゲてた頃はSサイズ髪が伸びたんでMにしたけど
やっぱり徐々にズレて上に上がってくるんだよね
パチッととめるのは売ってるから自分で買って取り付けるという方法もあるが
0555がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:35:48.22ID:HDhGBi3f
ネット被ってウイッグバンドしたらズレにくかったよ。今は髪の毛生えかけだけど夏までに脱ウィッグしたいな。夏のウイッグは蒸れるし湿疹出来るしでしんどかった。
0556がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:27:24.04ID:rxy48+T5
ラストケモから3年半以上たつのに、まだ前髪や頭頂が薄い
普段はちょっと頭髪が薄いおばさんで過ごし
おしゃれする時は六分の部分ウィッグしてる
頭頂と前髪がカバーできてうれしい
0557がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:40:14.84ID:JZAg40my
私もラストケモから2年半位だけど頭頂が薄い
加齢もあるかな?と思って美容師さんに訴えて
何とか分け目を工夫する、ワックスでボリュームを出す
出し方を教えてもらってる

       困 出 ボ
       ら. せ リ
       せ. と  ュ
       る. 床 |
          屋 ム
          を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「(´・ω・`)
     |/
0560がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:11:54.83ID:pP43/Juw
そういやお前らの髪型が気になるわ
もう普通に伸ばしてるのか?
床に落ちる髪の毛が全てねじれてるんだよね
0562がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:20:21.78ID:nTdI6jlA
her2でホルモン治療なし。髪は細くなったが一応全体に伸びてる
FECで髪が抜け始めてからほぼ1年でベリショ地毛デビュー
それから1年以上はくるくるくせ毛だった
ゆるいウェーブ状になってからはカットするたびにくせが減っていて嬉しい
0563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:16:05.64ID:KXeNXDuV
抗癌剤をやる前からウネウネした癖毛だった髪の毛が嫌いだった。
発毛後に直毛のサラサラ髪質に変わる人がいるよ!と床屋さんに言われたので
もうあのウネウネ髪が生えてきませんように。
0564がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:15:18.82ID:FbGNdja/
私も期待したんだけど元とおんなじクリンクリンのくせ毛が生えてきたわw
0565がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:20:47.16ID:hJUVySia
治療のこと知ってた30才くらいの同僚に抗がん剤治療後のウネウネ髪を
「ラーメン大好きな小池さん」みたいだったよねって言ったら変な顔された。
オバQの小池さん知らないのかと思ったら、女子高生の漫画があるんですね。
0567がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:45:10.83ID:rrL4BOVC
ルミナルAで、現在はタモキシフェン服用
今年の7月の手術前に、友人の床屋で横巻きパーマかけてもらった

多分頭髪薄くなってるんだけど、いい具合に誤魔化せてると思う
0569がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 06:48:27.73ID:UkSp+Uzv
>>558

フォンテーヌです
ちと高いけど、自然でいい
展示会はスタッフが慣れてないかもしれないから
ちゃんとした店の方がいい、とどこかで読んだ
0571がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:18:23.92ID:z/t4Tlyu
自分の頭を撫でる癖がついた。坊主頭になってから手のひらで撫でたくなるようになり
しょっちゅう頭に手をやる。子供の頃、禿げたおじさんが同じことをやってたのを思い出して
ああ、なるほどと思った。後頭部の比較的毛が濃い部分は柔らかいタワシみたいで触りたくなるし
頭頂部のつるつるは、ペタペタと気持ち良いし。
0574がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 16:26:22.74ID:cNYdrA3G
>>550
>>504ですが婦人科からは多分タモの副作用だと思いますと言われて血液検査して結果待ち
それから乳腺で相談してこいって言われるんだろうなぁと予想してます
タモはまだ一年しか飲んでないのになぁ
0575がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 16:44:20.63ID:snaooI8Z
>>569
ありがとうございます
10万円超のですよね?
有名ブランドは手が出ないと思ってたけど一度相談にいってみたいと思います
高島屋とか三越だったらいいかな

リ○アストリアとかの安いハーフウイッグを試しにいくつか買ってみたけどやはり値段なりの品物でした
通販でゴミを買うくらいならデパートで買った方が結果的にオトクでしょうね
0576がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 17:50:25.11ID:mNlqIDe3
後頭部、側頭部はボーボーなのに頭頂部と前髪スッカスカだけは頂けない
シミもなく前髪フサフサの友達が羨ましい
0577がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:01:19.15ID:HMWahhOC
私もフォンテーヌ
店員さんが最初に選んでくれたウィッグがいちばんしっくりきて他の店で試着したのに満足出来なかったから
高かったけど一年以上毎日かぶってもあまりいたまなかった
0578がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:08:52.59ID:XGyQSKNQ
片側全摘から3年
着け心地がよくずっと気に入って使ってきた術後ブラがさすがにボロボロになってきました
早急に買い替えたいんだけど全摘再建なしで術後数年の皆さまどんなブラしてますか?
0579がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:35:09.30ID:UkSp+Uzv
>>575

私もフルウィッグは2万くらいの安物を使っていたけど
長い付き合いになりそうなので、部分ウィッグは奮発しました!
0580がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:53:33.08ID:ZcTkJh0C
>>578
フツーのブラ
カップのモールドが厚めでしっかりしてるタイプに、詰め物で
底上げしたパッド入れてる

手術痕の具合にもよるんだろうけど、私の場合きっちり抑えてた方が
なんか安心感があるので、ワイヤー入りでアンダーぴったりのやつにしてる
術後に痛みがある人には勧められないけどね
0582がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:00:06.18ID:XGyQSKNQ
>>580
>>581
ありがとう
どちらも今の自分にすごく参考になりました
あ、そうかもうフツーのブラでいいんだ…と思い、ジニエは知らなかったのでググってみたら良さそうだったから買ってみる
0583がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:35:55.83ID:FnnOa1XZ
ガンになるにも性格がある

ガンの手術をして来たベテランの医者がガンになった人たちと話してみてると、がんの部位によって、その人たちの性格が違う傾向にあるのではないかと書いてある本を読んでみると。

右乳ガン・・・精神的ストレスをジワジワ蓄積するタイプ。男性との争いが多い。人生への向き合い方が男性的、しっかり者、理性的、頭いい→自分の頭の中で不満処理、表面は平静、身体にストレス。
この処理に慣れて、ストレスの自覚に鈍くなる→蓄積→爆発。

左乳ガン・・・肉体の酷使。ついついガンバル。無理していい仕事をする気持ち。他者を思いやる優しさ、責任感、仕事だけでなく身内の看病もガンバル人。身体によくないと思いつつ過酷な状況。
乳ガンの患者の80%が朝ごはんにパン食。忙しくて、パン食や麺類が多い。
とりわけ頭が良く、責任感の強い有能な女性は、身体の不調をごまかしながら、与えられた役割をなんとか果たそうとガンバル。

肺ガン・・・病気に対する恐怖心が強い。生真面目。

胃ガン・・・生真面目、融通が利かない、頑固。胃ガンと診断される一年ほど前に無理な仕事。向いてない、やりたくないの気持ち。胃ガンの患者さんは舌が一枚しかない=真面目でいい人。

大腸ガン・・・仕事を頑張り過ぎる人はガンになりやすい。プラス、金銭面の悩み。大腸の後半部分→無念の思い。ふりかかってくるストレスも顧みず、あっもいう間に過ぎた人生と後悔する
大腸の前半部分→胃ガンと同じく過度の肉体的ストレス。

卵巣ガン・・・あきらめない気持ち、ガンを治そうという積極性→生に対する強い執着心があり過ぎ。

膵頭部ガン・・・すい臓ガンの一種。胆管ガンと見分けがつきにくい。ガンであるとわかっても、弱音を吐かず、最後まで凛としている。自分の死後に問題を残さないよう、全ての仕事を片付けて最後を迎える芯の強さ。

胆管ガン・・・腰が低い。弱音を吐かないのは膵頭部ガンと一緒。医者を困らせないよう配慮。芯が強いわけではないが、素直でいい人。(川島なお美さんと同じ部位ですね)
ガンが治った人の多くは、生への執着を手放し、心理的、肉体的に楽になる体験あるそうです。
 (50歳を超えてもガンにならない生き方―土橋重隆著)
0585がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 01:22:38.82ID:a8FRv5BH
「土橋重隆」でぐぐるとおもしろいね
弱みにつけ込む医者ってサイテ〜
0590がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:39:08.23ID:jHvQdrNm
胸にできやすい部分はどこか%表したイラストをみたことあるなぁ
下部にはあまりできないんだね、とういう記憶が
0592がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:37:18.61ID:SOZ68cNO
>>578
ゴコチ、フリープ

貧乳ガリで元々普通のブラって苦手だったし、もう楽なのしかつけられなくなった
0593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:44:30.55ID:I/iPph9M
私は先週右側全摘しました 
退院時は手術前から愛用してるGUのカップ付きタンクトップを着用しましたが変な感じありませんでした。
ただ薄着する時はやはりカップの凹みとか気になるのでここの皆さんのを参考にしたいと思います
0594がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:52:44.33ID:rhK4nWM+
ナイトブラのヴァーチェを付けてる。
0595がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 14:25:30.46ID:bwpZFrPw
>>593
手術、無事に終わってよかったですね!
そのカップの話ですが、私も最初ペコって凹んじゃうことがあって気になってたけど、
もう今ではまったく気になりません。
ペコってなったら、首元から指入れて、ポコってもとに戻しますw
バレたことないです
0596がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 15:05:10.64ID:xE6mOAjD
>>578
私はブラデリスのブラキャミ
健側はしっかり寄せて上がるしカップがしっかりしてるからパットを入れやすい
ノンワイヤーなのに綺麗な三角形作れるのすごいと思う
0597がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:09:08.76ID:rCov5KcQ
アナストロゾール、副作用で手の指がギクシャクするのは
なんとか我慢できるレベルだけど最近、手首まで痛くなってきた
スーパーで大根とか掴むと激痛 あーヤダヤダ
0598がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:39:28.89ID:0/X+fFPT
ナベルビン使って効いた人いますか?
副作用で手が痺れるんだけどよくあるのかな
0599がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:07:17.72ID:wBbrpfgG
抗がん剤スレでも聞いてなかった?
>>461とかも
そろそろ主治医にちゃんと相談した方がいいと思います
0600がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:27:24.50ID:xPYwc1ZC
>>598
Ameba乳がんのめめおさんがナルベルビン使ってましたよ。ナルベルビンは脱毛しない薬なのに脱毛してしまったみたいですが。
0601がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:37:10.32ID:jwnrbE1F
静岡がんセンターの薬剤別脱毛の程度では中等度になってるねナベルビン
0602がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:46:17.03ID:Gi38WmlA
今更なんですが、みなさんどうやって乳がん見つかりましたか?
自分はセルフチェックでしこりに気づいて結果ステージ2a

検診は受けてなかったけど、受けてたらもっと早くに見つかったのかな
0603がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:52:26.91ID:HQW+Yqbl
>>602
しこりに気づいた時点ですぐ受診して2aだったんですか?
最初は1っていわれてたりせず?
0604がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:17:30.58ID:UVC2GOsp
>>602
私も同じ
しこりに気付いて2週間後に病院行って最初8ミリ、
手術で実際の大きさ11mmだったけどリンパ節転移1個あってステージ2a
検診はその1年前に受けていて異常なしだったから仕方ないなって感じ
0605がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:21:37.61ID:7ENKLvZU
>>602
私はお風呂で鏡を見ながら体を洗っているときに「この変な影は何?」って気付きました。手術前は1aでしたが、実際は2.5cmで2aとなりました。
0606がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:38:37.65ID:MtjsMMSi
毎年受けてた集団検診で
前年度は所見なし、自覚症状もなし
エコーでひっかかり紹介状を持って病院行ったら5ミリくらいって言われ手術したら8ミリ
リンパ転移なしの1b
検診会場のエコーしてくれた技師さんよく見つけてくれたなって感謝しかない
0607がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:49:36.23ID:As9Plpab
私は集団検診でしこりを「嚢胞」って言われてて
でも気になって病院巡りしてガンじゃないって言われ続けてるうちに
5センチ以上でリンパ節転移してたよ
でも増殖能低かったから最初から誤診だったとしか
0608がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:54:19.96ID:jdmUxVXs
毎年マンモとエコー検査を受けてたが2Bで見つかった
5年前と10年前にカテゴリ3で再検査したことはある
見落としを疑ってるが証明できるわけもなく
変えられない過去は考えないことですなどという
病院に都合いいポジティブシンキングを強要されている
0609がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:27:27.57ID:JmoSipwN
市の検診で。
以前からなんかゴロンとした塊があるなと思ってたけど、よくいう梅干しの種みたいなしこりはなかった。
先生も触診ではわからないって言ってた。
マンモの結果微小石灰化したガンでステージ3
あれからもうすぐ6年。あのまま検診受けずにいたら今頃生きてなかったかも。運が良かったんだと思ってます。
0610がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:31:34.84ID:rCov5KcQ
私はシコリに自分で気づいてたんだけど
いつも検診に行ってたクリニックに不信感があったのと
乳首の真裏で小さかったので乳腺症を疑い、様子見してしまった。
で、その半年後、新宿のクサマで「線維腺腫」の誤診。
その半年後、さらにサイズが大きくなったので
近所の超音波しかない病院で相談→がんセンターに紹介状
ここで乳がん確定。45mm、リンパ転移なしでステージ2a
最初に気づいた時は多分1cm未満だったと思うけど
1年無駄に放置してステージ進んでしまいました
0611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:40:36.14ID:1mSZRDMG
先日人間ドックで言われたんだけど、触診では乳がんは見つからないのでガイドラインで触診はしないことになったと
いつの間に?
0612がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:20:33.01ID:As9Plpab
私かかりつけ病院で乳がん検診してるから
人間ドックでは検診受けない
0613がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:42:26.34ID:a8FRv5BH
自分はDCISだったので、このコメントには賛同する。
Bクリニック掲示板より
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
非浸潤癌で見つかったので、3年前に乳管内造影をしても結果的に診断できた可能性は低い。
また、浸潤癌ではないので、3年前に診断する価値はなかったという事になり、
診断するのに最適な時期に診断できたのは経過観察をした事が良かったことになります。
また、3年前に発見してもこの時点で非浸潤癌なら全く成長してないことになり、
3年間癌患者になる事が遅れて人生が有意義に過ごせたので、患者さんの事を考えた
大変素晴らしい診断をされてた先生という事になります。
こういうのは3年前に発見することは早期発見とは言わないのです。
世界中の医師が言う過剰診断という不利益という事になります。
この時期に発見された事がもっとも良かったことになります。
乳癌と言うのは早く診断しなければいけない癌と見つけない方が良い癌があるのを
貴女は理解できてません。
0614がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:44:34.21ID:yaubWEi/
術前2aで術後の生検でリンパ節9個とリンパ管に転移してたんだけどその後ステージ聞かずじまい。
脈管侵襲している現在のステージを今になって知りたくなってしまいました。
親切で詳しい方教えて下さい。
現在、ドセ3クール終えました。
この後も、治療はフルコースです。
0615がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:57:56.03ID:JmoSipwN
>>614
私もくわしいステージは聞きそびれてたんだけど、大方の治療が終わってホルモン剤の内服だけになった頃、拠点病院から地域連携病院に移る際の連携ノートを見てちゃんとしたステージを知りました。
上にも書いたけど私のは微小石灰化が広がるタイプだったからガンの大きさとかははっきりしないけどリンパ節転移とかいっぱいあったからステージ3
あのデータ見ると再発しない気がしなかったんだけど約6年経った今も無事だわ
0616がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 03:38:14.43ID:Zkykk0NC
背中から腰にかけてここ最近痛いんだよなあ
加齢によるいたみとかならいいなあ
0617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 03:45:43.08ID:dVmI1+wv
術後って術前よりほぼステージ上がってるパターンが辛い。
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 03:50:40.02ID:Z1cXY6iG
>>614
そういえば、初診の時に大まかなステージは聞くけれど
手術後の病理検査結果説明の時に改めて言われることはないですね。
そういうのもあって何となく気になったので、自分で調べました。
病理検査結果の紙に書かれていた各種データの数字を元に割り出せました。
もう一度、渡された紙を見直してみたらどうでしょうかね。
TNM分類という方法でステージが分かります。
0619がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 03:58:09.19ID:Z1cXY6iG
連続投稿すみません。
最初に言われるステージは腫瘍の大きさのみで判定するものなので大雑把なんですよね。
そして術後には治療内容の説明しか言われないし。でも気になりますよね。
だから他の人も自分で調べたと言っていました。
0620がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:23:37.84ID:2hWV3pAZ
>>595
ありがとう!
そうですね。あまり気にせず今は凹んだら直すという感じでやっていきますw

術後の病理検査の結果が今から怖いーー
0621がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:14:13.47ID:9G1N53PM
というか主治医に聞けばいいと思うよ
他意もなく単に言わない先生もいるそうなんで聞けば応えてくれる
サブタイプが変わってたとか予想外の治療が必要になってきた
とかじゃなければ淡々としてる先生いるしね

病理検査結果報告書くれんのかー今まではPET−CTの検査結果とか言わなくても
コピーしてくれてたのにーと思って後で聞けば画像付き書類は先月から申請式になって
申請料金も300円いるんですよーとかそういう変更って言わないしね
0623がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:39:10.48ID:79E+oIA2
病理検査の結果は用紙もらったけど、手術前にHIVと肝炎の検査をする同意書を書いて検査したはずが、そういえば結果を言われてない
何も言われなかったから、陰性だったってことでいいのかなー
0624がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 11:56:57.22ID:/nMThyNi
もう話題流れちゃったかな?
私もしこりを自分で見つけて、というかボコっとしていて見てわかる状態だった
数年迷って放置していきなり乳腺外科に行ったら、健側ばかり念入りに触診した挙句
医師が「私が触診で見つけた」と大威張りでモヤった
0625がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:00:32.42ID:OBacUZw+
HIVと肝炎はすでに検査したあと同意書書かされたw
サインした途端に結果聞かされて面食らったわ
0626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:18:23.27ID:h8CY6akJ
>>624
私も何かあるなと思いつつ数年放置してた
でも青アザみたいなのが見え始めてこれはヤバイとなり乳腺外科に行ったら案の定ステージ3だった
もう少しで花咲だったみたいです
花咲なんて言葉も知らなかったなぁ
0627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:31:36.88ID:vUJhX/Qu
貧乳の下乳に五年前からあるなーと思ってたけど肋骨だと思ってた
その間年一でマンモ受けてたけど再検査なし
何となく痛くて受診したらエコーで発見だった
2cm弱だったけどPETでもエコーでも見つからなかったリンパに数個あってステージアップ

セルフチェックは大事だよと周りに言ってる
0628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:30:42.95ID:ssngRptE
繊維腺腫を2回やったから、しこりがあれば気づくと思ってた

でも実際には健診で、「腺腫の手術痕がちょっと硬い気がする」って言われて、
「まあ大丈夫だと思うけど、念のため受診した方がいいですよ」って精密検査の
紹介状書いてもらって、受診したら嫌な大当たりだったっていう…

ギリギリステージ1だったけど、しこりが散乱するタイプで全摘一択、トリポジだったから
抗がん剤+ホルモン5年コース
もし甘く見て放置してたらいろいろ危なかったなーと反省した
0630がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:57:20.61ID:wXYUXp3V
ホルモン陽性her2陰性に新薬治験てないですかね?
0631がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:56:56.24ID:ssngRptE
>>629
「(原因が)あったら予防できるよ」って即答されたw
できやすい人できにくい人はいるんだろうけど、結局のところ運みたいなもんだって
0632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:02:00.59ID:BKhGyw+o
>>624
健診で2年連続で、乳腺腫瘤の疑いありの診断放置してたら
3年目の会社の健診のエコーで乳がんの疑いありと来て、
要精密検査判定からの針生検
エコーしながら針生検したんだけど、先生が
「これは形良くないなぁ〜」と言っていた
結果はステージ1の乳がん。

部分切除手術後の病理検査結果は、ステージ1のルミナルA
現在は20回の放射線治療終了して、タモキシフェン服用中。
0635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:52:12.76ID:wrdBH1fK
>>633
私は対側乳首から血が出て、MRIで何かあるの確実になって明日針生検だよ…
ほぼ悪性って言われてるから覚悟はしてるけど、ここ数週間精神的にきつい

せめて早期発見であることを祈りたい
633さんも早めに検査してもらった方がいいよ
0636がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:07:46.52ID:c4qsJb1/
>>635
自分も血性分泌〜MRI〜超音波〜組織診だったけど
結局そっちは悪性の所見でなくて
念のためでやった逆側の組織診で悪性がでたんだよね
悪性でなかった方は、MRIでけっこうやばい所見だったんで
針刺したみたいだけど
MRIって組織診で悪性の所見が出たあとやるもんなんじゃないの?
と思ったけど
0637がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:32:50.15ID:wrdBH1fK
>>636
MRIは確定後の広がり診断がメインだけど、血性分泌があるのにエコーやマンモで見えない時にやることあるよ
プラザの先生はそれ嫌ってるけど、私の場合は診断の時に血が出なかったから仕方ないと思ってる

検査は何度やっても慣れないし毎回胃が痛い
これで別の病気になりそう
0638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 00:05:40.22ID:B7DDl3ny
>>637
うちの病院はたんにルーチンでMRI
レポートに「ルーチン」ってオーダー書いてあったから
針生検はそうでもないけど、MRIはうつぶせで動くな、が辛かったな
轟音は好きだからいいんだけどw
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 00:25:56.70ID:1bqssdmM
>>638
素人だけどそれは一般的に使うルーチンワークって意味じゃないのではと思って
検索したら「ルーチン検査」って言葉があるみたいです

ルーチン検査は,比較的的安価で繰り返し行えるのが特徴である。
高価な遺伝 子検査や腫瘍マーカーと異なり,一つの検査項目ではなく複数の検査項目を組み
合わせて患者の病態を把握する。
だそうで。
0640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 01:58:32.82ID:B7DDl3ny
>>639
だから、乳がん疑いだとMRI、保険適用になるから
悪性の所見がなくてもやっちゃえ、ということ
病院的にメリットあるからね
患者的には全然メリットないけど
0641がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 08:42:33.78ID:6Y1NuXwz
>>635
ありがとう今日受診できることになったよ
あなたは今日検査だね
お互いがんばろうね
0643がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:29:00.19ID:2VH/pcbL
即出ならすまん

「液体のり」放射線治療でも期待の星 がん細胞ほぼ消失

薬剤に液体のりの主成分を混ぜると治療効果が大幅に高まることを東工大のチームが発見。薬剤がスライムのようになり、がん細胞にとどまりやすくなるらしい。マウス実験では大腸がんがほぼ消失したという。 #医療

アドレスはNGで貼れず
0645がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:35:29.14ID:6Y1NuXwz
私も来週生検になったわ
さっさと検査終えて白黒ハッキリつけたい
もうこんな生活いやだからバッサリ切り落としてもいい
0648がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:14:52.62ID:nnV2+DZI
アラビックヤマト今目の前のテーブルの上に置いてある
糊としても優秀なのにすごいわ
0649がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:17:16.54ID:0RMaNIRZ
ほんと、命はそのときの運に左右されると
つくづく実感。
せめて、子供が安定するまでの
あと五年は生きていたい。
その後は旦那に任せた!(笑)
0650がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:13:18.18ID:B7DDl3ny
アラビックヤマト、株あがった?
とぐぐったら、上場してないっぽいw
にしても、アライブ、重すぎて見るの辛いな
0651がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 01:48:36.64ID:JhftXtn8
>>574
亀になってしまいましたがレスありがとうございます
私も血液検査でCA125だったかのマーカーが高いのとMRIで卵巣見てチョコと言われました
ちなみに手術で取ったけどチョコ再発してます(もうタモ飲んでないけど)
妊娠の可能性残すために卵巣傷つけすぎないようにチョコを取ると、少し残ったりして再発しやすいとか
私も1年くらい前には卵巣の異常がなかったのに、急に10cmになりました
婦人科ではタモの影響かもだけど本当にそうかはわからないみたいな曖昧な感じでした
ただ普通に内膜症なっちゃっただけかもだしみたいな
乳腺でタモの影響と言われるのかどうかですよね…
双方の先生とほかに相談できる先色々使ってみて下さいね
0652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 09:35:27.43ID:1rN8kdZ/
>>650
病気系のドラマ見ないなーとかいいつつ
アメドラのCSIとか見てる…
証人の女性は3年前に乳がんで死亡とか瞬間ぬおぉぉと思うが
すぐ忘れてそのまま見てるw

週明けにハーパーするから気が重いや
0654がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:31:46.64ID:1rN8kdZ/
同じく火曜日です
16回目
お互い頑張りましょう

今だに辛いもの食べるとお腹壊す…
目はドライアイになるし
地味な副作用をあちこち感じる
0655がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:28:06.39ID:fYzJAG6e
抗がん剤やった後あちこち調子悪くなった
歯茎が膿んだり突発性難聴になったり網膜裂孔になったり…
抗がん剤関係ないのかもしれないけど次から次へと続くからうんざりしてきた
チラ裏ごめん
0656がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:34:38.97ID:MrDHu/Kn
私も抗がん剤後から脚のむくみがひどかったり、
疲れやすくなったり、不調がある中、
なぜか一つだけ、改善したことがある
小さい時から、アレルギー性鼻炎でいつも片方の鼻がつまってたんだけど
最近は両方ちゃんと通ることが増えてきてる
たまたまかもしらんけどw

最後のケモから10ヶ月経つけど、まだ脱ヅラは無理だなぁ
もさもさ満遍なく生えてはきてるけど、
長さが出ない
1回切った方が良いのかな?
0658がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:19:08.73ID:myFCZN+M
>>610
その病院去年ツイ民にほぼ実況で攻撃されてたw
ツイ民かわった感じの人だったからあんま信じてなかったけど、そうなんだ。
悔やまれるけど、何とかなってよかったね。
0659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 01:09:10.32ID:Ve8Nefp8
>>658
ありがとう… まあ、悔やんでも戻れないからね
ここに来始めたころ、誤診のこと書いたら
「あー、あそこかー。過去スレ辿ったらわかるけど評判悪いです」って反応があったよ
新幹線乗ってくる人もいるくらいだからいいのかと思っちゃったけど、
こっちが生検希望したのに「初診ではやらない」
画像だけで「線維腺腫」と言い切ったからな…
他の人には絶対すすめない!
0660がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 03:23:50.32ID:9rpeURha
タモ2年、アロマターゼ阻害薬4年弱服用中
近年足が酷く攣りやすくなって、年齢的なものかなーと思ってたら
副作用に筋肉の痙攣ってあるんだね。さっき初めて知ったよ

薬局に貼ってある「足のつる人」って文字だけのポスター、
子供の頃はなんのことかよくわからんかったけど、
今では私のことか!と実感する様になった
0661がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 07:58:56.90ID:7mu0hiMI
抗がん剤1クール目、胸焼けが気持ち悪いわ
美味しそうと思って色々買っても食べる気がしない
皆さんは何食べてましたか?
0662がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 08:46:52.49ID:JNykzD05
>>660
足、攣るよね
範囲の広さ、痛みの強さがそれまで経験ないようなレベルで、しかも前触れもなく突然来るので地獄のよう
冬はあまり攣らなくて平穏だけど夏になるとまたあの痛みが来るのかと思うと憂鬱
0664がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 10:28:09.15ID:ZhkEuysf
>>661
最初の抗がん剤だときついですよね。
私はフルーツゼリーやヨーグルト、コーンスープを取ってました。
スプーンで食べるのもきつい時あったので、冷蔵庫に飲むゼリーを
常備してましたよ。
何故かみかんゼリーはイマイチ受け付けませんでした。
0665がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 10:41:56.10ID:n8Ro+2yi
>>663
ポート入れた術後の傷がってこと?
私痒いからカリカリしてたら溶けるはずの糸が溶けてなくて病院でも除去は出来ないと言われカリカリカリカリしているうちにカサブタになって糸の結び目がポロッと取れたよ
あと4針ほど残ってる

ポート自体が痒いなら拒否反応か炎症だから受診がいいと思う
0666がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:16:31.64ID:PfkygZY2
>>661
食べられるもの、食べられないものは人それぞれみたい
私はチーズ、牛肉、ナッツ、ドライフルーツ、チョコ、羊羹は大丈夫だったな
他はまずくて食べられなくて、体重が5キロ減った
飲み物は水と緑茶とコーヒーがまずくて、ほうじ茶は飲めた
0667がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:24:05.32ID:9rpeURha
>>662
まさに地獄の痛みだよねー。私は季節を問わず、たくさん歩いた後に攣ることが多いです

以前ネットで見た予防策に「高濃度の電解質を摂取(ポカリスエットなど)」とあって、
騙されたと思って試してみたら、本当に効果があってびっくりした
攣った後に飲んでもすーっと楽になるよ
知ってたらゴメン!
0668がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 18:59:56.66ID:RKF+WhGB
ふくらはぎがツルなら、
足首というか、足のヒラをふくらはぎと直角に
あげて、ふくらはぎに力を入れると
あ、つりそうというときにそれ以上つらないよ
横になっているときのような
ふくらはぎが弛緩している状態だとつりやすい
足の裏(土踏まず)の場合はどうしようもないw
0669がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:34:30.97ID:pIQ06Hxa
明後日入院
手術怖い怖い怖い怖い
胃がキリキリ痛むし
不安で眠れない
乳首に注射5本打つというし
気道確保の器具とかチューブとか尿カテーテル入れるとかいうし
説明が具体的になってきて益々怖い
乳ガンに限らず手術乗り越えた人って凄いと思ったわ
0670がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 00:03:35.85ID:nbxTQy45
>>669
大丈夫!
毎日日本中で何人も手術受けてみんな帰ってくるんだから
私はあまり具体的な説明は受けなかったわ
それがかえって良かったかも
寝てたらすむんだから大丈夫よ
実際内蔵の手術受けるのに較べたら楽なものらしいよ(私は乳がん手術しか受けたことないけど)
頑張っていこうね
0671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 00:19:57.68ID:3zxcXSv8
>>669
気道確保の器具は寝てる時に入れられて起きかけの時に抜かれるし、尿カテーテルが入ってる間は膀胱炎の時のチクチク感がして抜く時にキュッと痛むくらいだから大丈夫よ
0672がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 00:25:08.98ID:BIRX3m5T
手術は4月はさけた方がいいっていわれたな
スタッフの入れ替え時期だから
3月までのいまの時期が一番いいときなんじゃないかな
5月過ぎると暑いしね
0673がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 00:48:09.19ID:dV/ML/xO
今だとインフルエンザウイルスを持った患者が待合室や会計などで遭遇するだろな
そこで白血球減少してる時期と重なって重症化して死亡も
0674がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 00:54:36.85ID:ID4vGtUR
>>669
自分も考えれば考えるほど恐怖だったけど
終わってしまえばなんてことなかった
三食昼寝付きのつもりでゆったり構えよう
頑張ってね〜
0675がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 07:51:48.10ID:eDMek+mm
>>669
ビビりすぎ!!w
そして説明が具体的すぎ!!
それら全部、寝ている間に行われて終わることだから、大丈夫。
カテーテル抜くのも、意識ないときにする病院もあるし(うちがそうだった)。
むしろ術後の痛みのほうが怖いよ。
0676がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 07:58:20.33ID:eDMek+mm
>>610
クサマなんてヤバイで有名でしょ
まおちゃんだって行ったって噂だよ
あそこは医療者の間でも「カルト」っていわれてるからね
0677がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 08:01:10.35ID:dfiJ6MWz
人によりだと思う
私も尿カテは嫌だなーと思ってたけど入ってる時も抜く時も全く苦ではなかった
自分の場合は麻酔から覚めてまず気管の管が苦しくて咳き込みたいのに咳は出ない(管が入ってるから)状態で抜いてもらうまでの1~2分ずっと苦しかった
覚めかけだから記憶は残らないと聞いていたのに覚めた瞬間からハッキリ記憶残ってる
後は術後は半日痛かったけどこれは痛み止め打ってもらって寝てた
翌日からは普通に歩けたよ
それ以降は痛い辛いとかよりも地味ーな不快感だけ
フットポンプの音や寝返り打てない苦痛やドレーンついてる不自由さなど(抜く時も全く痛くなかった)

それぐらいであとは上げ膳据え膳昼寝し放題ゲームやり放題で快適な入院ライフだった
0678がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 08:12:44.87ID:eRQB2sq8
>>669
大丈夫よー
私も16日手術したばかりです
麻酔の事故のことばかり考えてしまいましたが
手術室に入るとすぐに寝かされ
あれよあれよと準備が始まり
怖いとか考える暇もなく意識がなくなり次の瞬間には、○○さ〜んと起こされますw
頑張って!
0679がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 08:19:31.89ID:eRQB2sq8
そうそう
私も術後の吐き気と傷の痛みと寝返り打てないが為の
腰痛が一番辛かった
でも見回りに来られる看護師さんに薬を追加してもらって吐き気と痛みはすぐに和らぎました
0680がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 08:30:50.19ID:pnF2ac0s
私も手術前めちゃめちゃ怖かったな
でも生きるための手術だから
669さんの手術が無事成功しますように
0681がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 08:43:57.84ID:ItZBS6Fk
術後に吐き気がある人は相当辛そうだね
自分は吐き気も術後の痛みもなかったけど
まだドセの浮腫みの痛みがひどかった…
麻酔でがっつり寝てるから669さんもあんまり怖がらないようにね
むしろ目が覚めてからのほうが地味に不愉快なことが多い

パージェタのせいなのか辛い物食べるとすぐお腹壊すし胃もたれするし
早く終わらせたい
0682がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:13:55.30ID:Dq//9AtZ
私は入院中気になったのは気道確保の事だけだったな
全身麻酔の際にティーチング目的?か何かで別の人がやってもいい?
みたいなチェック欄があったけど、そこだけは拒否った
ドクターヘリとか飛んでる病院で社会貢献とは解ってるけど
それだけは嫌と
0683がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:47:45.53ID:eRQB2sq8
>>682
私も術前の麻酔科受診の時先生から
消防ナントカ〜気道確保の練習の協力いいですか?
と聞かれたのできっぱり断りました。
0684がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:59:34.55ID:dDdCnw97
私は歯科医が研修で麻酔するかもしれませんに硬膜外麻酔じゃないからいいやって同意した
0685がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 12:00:06.10ID:anGI+4+k
>>669
頑張って!私も三回目の手術になりそうだけど変に慣れてしまった
何にも考えず体調万全にして行くだけだよ
0686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 12:39:46.54ID:YXPdqQUc
>>676
知らなかったのよ…
医療関係の友人に誤診のことを言ったら
「あの先生?東京医大にいた頃はちゃんとしてたと思うんだけど…」
ってビックリしてたし 
0687がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:17:17.72ID:Dq//9AtZ
>>683 それです。歯並び悪いし
失敗されたらめんどくさい
0689がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 14:18:08.33ID:6xMHeRFF
手術前に看護師に「コンタクトは外さなくても大丈夫ですよ」と言われたけど、今一信用できなくて未装着で臨んだ
結果、外しておいて大正解
何故あの時の看護師は大丈夫なんて言ったんだろう
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 18:04:55.90ID:nnrhIOAV
>>689
手術する時ってコンタクト外すのが普通だと思ってた
自分も外してって言われて外したけど外さなくても良かったかなと思ったよ
0691がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 21:18:56.31ID:qtNL0f8S
全摘&腋窩リンパ節郭清予定で片胸状態のイメトレしてるがどうしても無理
カ◯ワのオバさんになる罰ゲーム辛すぎる
0692がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:27:19.44ID:FR0ZHA5B
>>691
私の友達はステージ3の片方全摘で抗がん剤中だけど、治療済んだら婚活する気マンマンですよ。
0693がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:28:09.10ID:FR0ZHA5B
>>692
つづき、
しかもその友達は昔からメンクイ、モテ男にしか興味
0694がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:29:27.54ID:FR0ZHA5B
>>693
ないので婚活も若くてイケメンのモテ男をターゲットにするであろうと思います。本人は53才の独女ですが。、
0699がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 02:12:57.18ID:/VyiFJkd
>>694
ゴミ女だな
0700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 02:55:24.07ID:Lajd4MAj
いいんでない?女は灰になるまで女じゃけ。
0701がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 07:28:19.08ID:+6WwUWb6
今日ハーパーだ
地味な副作用あるからやだよー

今日入れてあと二回
一番キツイのは四十肩だけど
ごっそり腕の筋肉落ちるとこういう弊害あるんだな
0702がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 08:26:19.36ID:ZW6unyFa
>>690
連続装用タイプ?
自分は普通のソフトなので眠ってる間が不安なのと、術後は丸1日起き上がり禁止だから 付けてたら外せなかったろうな
ちなみにベッドサイドの眼鏡にも手を伸ばせなくて、1日世界が霞んでたわw
0703がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 13:02:05.53ID:YvvurkYG
抗がん剤8クールはなんとか耐えれた。
現在ホルモン療法を半年め。
抗がん剤より圧倒的にガタくるよ。
誰かのブログにも書いてあったけど、女性ホルモンゼロだから髭生えるとか背中つーかガタイの丸みなくなって男みたいな体つきになったとい言ってた人いたけどなんかすごくわかるわ。
男性ホルモンだけで構成されてる身体!って感じ。健康な人が普通に閉経しても体付きまでこうはなってないし。
0704がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 13:09:54.27ID:Il7nXu5u
乳食文化が広がったために、乳がんが世界の流行病になった!

近年、乳がんが全世界に蔓延するようになった。アメリカの週刊誌『タイム(Time)』は2007年、
「なぜ、乳がんが世界中に広がっているのか(Why Breast Cancer Is Spreading Around The World)」
という特集を組んだ(10月15日号)。

乳がんの発生がアジア・アフリカにまで広がったのは乳・乳製品の消費が世界的規模で拡大したからである。
バターとクリームの香りが全世界を覆うようになったからである。西洋文明が世界を制覇したと言うこともできる。
欧米の食生活(乳文化)は文明の象徴であり、アジア・アフリカの憧れである。

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/milkbreastcancer.html
0705がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 16:42:43.96ID:So8uNZiq
>>702
コンタクトはワンデーです
自分の場合は術後数時間でトイレも行ったくらいなので付けたままでも良かったかなと
本当に数センチ先も見えないくらいのど近眼で乱視もあって何も見えなくて不安でした
うたた寝程度なら入れたままとかよくやるし
本当は駄目なんですけどねw
0707がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:53:31.08ID:+6WwUWb6
いい意味でも悪い意味でもカオス
患者じゃないんだろうなぁのもまざってる
住人が多いから寄ってくるんだろうけど

実際乳がん多いしね
地元のガンセンも乳がんが一番多いとエコー技師が言ってた
0708がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 12:40:47.25ID:A2i20qaz
上半身の筋力があまりに落ちてるのでスイッチのフィットボクシングはじめた
リングフィットアドベンチャーは予約待ち
まだパンチがへろへろだけどがんばってみる
体力もつくといいなあ
0709がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 12:48:26.89ID:/9oTUhh8
私は腰痛がだんだん酷くなってきてた
ドラクエウォークが配信されたので初日からずっと続けてる
毎日8000歩歩いてたら腰痛がいつの間にかほぼ治ってた
身体は動かさないとダメになると実感したよ
0710がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 13:28:56.26ID:fKXsJVaO
乳がんだけではない癌全般の話だけど、罹患後もある程度の運動を続けている方が死亡リスクが低いらしいね
出典は今朝の読売新聞
0711がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 13:51:17.78ID:kl8aZBQV
そのテの話って沢山ありすぎて。○○を食べるとイイ!毎日××をやるとイイ!…後から後から。
そのたびに実行に移しちゃう自分もアレw
0712がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 14:01:43.33ID:W6H7tDiT
運動だけはエビデンスあったんじゃないのかな?
どこか忘れたけど国内がんセンターが発行してる本と
アメリカの研究で効果ありと数値がでてた気がする
両方ともガンじゃなくて乳がん患者としてしての数値だった
0713がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 14:28:56.21ID:Fw1IU1a2
歩くと右左右と身体が揺さぶられて歪みがだんだん取れ左右対称になって
背中や腰の痛みが減ると整形外科医が言っていた
荷物は片側に掛けないで、手を大きく振ると更に良いって
0714がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 14:30:15.02ID:7tP+eg80
>>709
どういうアプリなのか詳しく
0717がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 17:36:05.30ID:kRTJXBsb
ツイみる余裕がでてきたから見てる
ハーセプチンかパージェタのどっちがすごいのかわからないが
ガチで効く人は少々の骨転移なら原発巣ごと画像上で消えるんだな(数人見かけた)
まぁそれでもエンドレスか3年続けるということになるが
0718がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 19:01:37.68ID:EKnEl3z1
>>713
>荷物は片側に掛けないで、

でもリンパ浮腫予防でリュックはNGと言われる場合もあるよねぇ
私はいつも荷物多くなっちゃうし肩に食い込むから患側には掛けられない、リュックも止めた
0721がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:01:02.04ID:2xcBQILP
>>708
全然ゲームしないんだけど、スイッチのボクシングって楽しそう。
初心者でも使えるかな?
0722がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:18:54.39ID:MQfbsL5a
私はキックボクシング始めた

ヘロヘロだけどスカっとして楽しい
患側はやっぱり腕を伸ばすと痛い
0723がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:31:10.43ID:dCoENxaR
>>721
インストラクター(男性も二人いる)が丁寧に指導してくれるので
操作法やパンチの打ち方はわかると思う
実際にそのパンチが打てるかは話は別だけどw
0724がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:51:21.28ID:Wks2VmWQ
昔ブートキャンプやってたときもキックやパンチあってそれなりに体力ついたけど実際にキックやパンチ出来るか謎だわねw
動けるならちょっと頑張って運動して損はない
気持ちも上向くし
0725がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:44:34.03ID:Fd9hM93D
>>723
ありがと〜、試してみようかな。
手術で腕の可動域が左右差あるのでリハビリにもなりそう。
0726がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:51:07.24ID:1x22azT0
みんなすごいな
自分みたいな運動オンチはカーブスでユルい運動しかできなさそう
0728がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:43:16.52ID:CW2Dcd40
バッグは以前ここで教えてもらったヘルシーバックバッグ使ってる
体の構造を考えて作られたものらしいね
左手術したから右肩にかけて前持ちしてるからバックじゃないね
両手も開いて長時間の歩きには良いよ
0729がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:07:53.56ID:UALSMkhw
抗がん剤治療で白血球少なくて抵抗力のない方達は中国肺炎の感染に気をつける様にね。
この肺炎は肺細胞のレセプターを利用して肺細胞を傷害するらいしいから。
0730がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 04:00:09.08ID:K6H9BINN
>>726
カー●スが自分以外にも居た〜w
前にそこの雑誌で「乳がんのリハビリでカー●スに通い、再婚もしました」って写真載せてるアラフィフの方がいて、なんか励まされたわ(笑)
0731がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 08:37:11.63ID:3g6eH+H9
>>718
荷物を片側にいつも掛けていたら背骨や腰に歪みが出て当然だよね
その歪みを解消するために荷物なしで手を振って2〜3km歩く時間を別に作りなさい
そう整形外科医は言っていた
0732がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 10:53:55.79ID:4WN6pa7E
主治医は先のことはほとんど話さないけど看護師によれば
ハーパー終わったら三か月ごとの検診を5年だと(HER2陽性ホルモン陰性)
終わったら検査するとは聞いてるけど

三か月ごとってなにするんですかね
「変わったことないですか?」な質疑応答のためにあのくたびれる病院通いなら…
血液検査でもあるのかなぁ
0733がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:54:32.29ID:tOMqNMh3
コロナの死亡率57%なんだってね。
感染力も凄まじいけど持病があったりして免疫力ない人は感染したら確実に死ぬ。
0736がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:48:30.85ID:K6H9BINN
私は病院は3ケ月ごとに通ってる
主な目的は腫瘍マーカーの測定だと思う
あとはホルモン治療の薬とりに
診察室の会話はほとんど病気と無関係な話(子の進学問題とかw)
0737がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:59:57.06ID:QDLu+uvm
3ヶ月ごとに通ってるよ
どうですか?と聞かれて処方箋を出してもらう
触診もしてくれないから聞いてみたら触診では乳がんは見つからないのでガイドラインから外れたと言われた
あとは半年毎の血液検査と年に1回の精密検査
0738がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 15:06:14.07ID:dpTzwesh
触診で見つからないとかアホかと
きっかけなんてほぼ触って違和感からだろw
0740がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 15:27:47.91ID:dpTzwesh
ファイトケミカルって知ってる?
0741がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 16:58:40.00ID:ETfUoJb/
手術終わったけど、次は病理の結果がでるまでドキドキだな…
これで断端陽性とかなったらまたオペなんだよね。いやだなぁー!
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:01:09.86ID:4WN6pa7E
みなさんも三か月ごとなんですね
処方箋を出してもらうのは確実だけど

早く点滴終わってほしい反面無治療になるのも
不安になりそう
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:21:25.54ID:pSrgrbEY
>>741
お疲れ様!
私はまだ手術日も決まらなくてモヤモヤしてるよ
早く悪いところは切ってしまいたい
治療が始まったなら、ようやく前向きになれる気がする
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:56:09.89ID:3g6eH+H9
今月あった3年目の検診は触診と問診で220円だったわ!
3年目をクリアしたので次から半年ごとの触診、問診、血液検査よ
0745がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:41:30.24ID:ggrSHeQd
1月20日は感染者数が200人だった。その人達が今頃死んで、死者数170人。致死率は5割以上と見てもいいのでは。

致死率3パーとかいう国の隠蔽体質を真に受けるとか愚かです。
今のところ老人(抵抗力ない人)が多いけど
抗がん剤してる人のリスクは高い。
0746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:43:13.07ID:ggrSHeQd
<新型肺炎>米専門家「熱核反応のようなパンデミック」 2月に感染者25万人と推定

まだまだこれからなんだよ。
0747がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:48:05.22ID:ggrSHeQd
新コロナの特徴 
進化変異型コロナSARS系ウイルス
人間の体内に特徴それほど晒さず、密かに侵入して遅いテンポで増殖を繰り返し
進化しあらたな宿主を探して子孫を拡散させる。それが指数関数的に増える
止めようがない−>ウイルスとしては最強
変異の回数が極端に多く治療方法が定まらないうち別な物に変化する
0748がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:49:03.14ID:32KX9dx3
隠蔽があったとしたら死者数の隠蔽じゃなくて感染者数の隠蔽だと思うのが自然だと思うんだけど頭悪いの?
0749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:02:24.18ID:dpoFd7w6
>>745
私は数字とか日時はしらんけど、あなたの計算はこういう事?

1/20に患者200人と発表された。
現在?発表されている170人の死者は1/20に発表された患者から
出ている仮定すると170/200だから5割以上の致死率。
1/21以降に確認されたい患者数はその計算の母数に含まないってこと?

斬新な計算方法だね。
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 02:10:12.83ID:nENEbGrX
いつもの方ではなかろうか

違ったとしても不安煽りたいだけの板違い
相手する必要無しでしょ
0752がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 03:16:37.38ID:KuJhlcvK
昨日の時点
感染7711
疑い9239
治癒126
死亡170

170/296=0.57

感染が終了しただけの人でみると57%よ。
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 03:17:35.55ID:KuJhlcvK
ちなみに
感染して発症すると間質性肺炎。
死ななくても致命的。
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 03:21:15.62ID:ryMM1fUy
みんなどこのウィッグ使ってますか?
アンベリール試着してみたけど、人毛入った1番良いやつでも毛質がテカテカで不自然
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:04:19.40ID:hkcJmXsZ
>>743
ありがとう!
そうだね、切ってしまって少しはほっとした。
あとは病理の結果だね…
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:32:29.66ID:ltA1DI02
今日病理結果出ました。 
リンパ転移なし
しこりの大きさ 16mm×14mm×9mm
このしこりから乳首に向かってもやっと広がりがあったらしく
全体で 35mm×21mm×9mm
となっていましが、ステージはT と言われました
素直に考えればいいのだけれど
ステージUaでは?と思ってしまいます。
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 09:46:16.44ID:WvIJIXmc
HER2陽性タイプでやっと今月ラストを迎えるけど
術後一年を迎えるわけでちょっと恐々

検査というのはマンモにMRIにPET−CTです?
マンモはほんとやりたくない
エコーもあの淡々とした雰囲気が怖い
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 11:32:24.33ID:77aFZXdw
>>754
スベンソンおすすめですよ。気づかれないどころか、逆にイメチェンだと褒められた(笑)

>>758
同じタイプです。ハーセプチン終了後に術後初めての検査でマンモ+エコーのみ。
術後3年になりますが、マンモは年1回、エコーは年2回です。以降はどちらも年1回になるといわれています。
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 13:49:27.15ID:hx818nlz
>>754
私も759と同じ、スベンソン。
人毛、人工ミックスのが使いやすいとのこと。
ちょっと高いけど、フルタイムで働いてたので
重宝しました。
0762がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 13:51:50.33ID:m4uuuWs5
県内で一番人気の総合病院で手術受けたんだけど
術後初外来でホルモン治療のみの為か次回からは
紹介元の病院で薬をもらってくれとのこと
あとは一年に一度CTとマンモ←これは総合病院
半年に一度採血(腫瘍マーカー)←これも総合病院
なんかあったりしたもんだなあって不安と寂しさがw
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:15:41.59ID:hx818nlz
>>759
治療お疲れ様でした。
私もHER2陽性、検査はCTと乳房エコーです。
検査のたびに気が重いですが、パスすれば
次の検査までは健康ということにしてます。
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:59:39.58ID:nXfxdLL5
>>757
非浸潤部分の広がりは除いて判定するから、ステージTであっているよ
私は腫瘍が2つあって大きい方は長辺が7cm弱あったけど、それでも浸潤部分は2つとも2cm未満だったのでステージT判定でした
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:55:20.99ID:RHHVRR8o
ちょうど今日のQAで
腫瘍径と浸潤径についての質問があったね
nyuugan.jp/question/syuyoukei-shinjyunkei-3
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:12:35.48ID:Aom0YBZ6
>>762
ホルモンの副作用のことなどもあるのに、なんか放られる感じだけど大丈夫?
紹介先の病院って、ちゃんと乳外の先生が処方してくれるならいいけど……
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:29:34.94ID:tM7vfp7z
術後5年
CTは局所再発した術後2年に他にも癌が飛んでないか確認する以外に撮った事ないなあ
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:28:39.55ID:O+BVCWGG
>>604
同じ感じだわ。リンパにいくいかないってなんなんだろーね
おとなしくしといて欲しいわ、がん細胞には
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:26:20.22ID:kJlaWimM
術後、欧米では遠隔転移の検査はしないっていわれたなあ
日本は保険適用だからするけどって
毎年CTとかの全身検査する意味あるのかなぁ
っていうか、転移しても自覚症状ないのに
画像上は転移があるといわれて精神的にストレスになる
のはいやだなぁ
転移がんの治療って抗がん剤だけでしょ
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 05:59:58.35ID:FWPGGCXV
>>765
ありがとうございます
先生からもらった紙には確かに
浸潤部 16mm×14mm×9mm
全体で 35mm×21mm×9mm
と書いてありました。ホッとしましたw

>>766 タイムリーでびっくり!
ものごとはシンプルに考えるべきですねw
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 07:17:20.17ID:lX9Jk0YT
>>770
3年目まで3か月ごと、それ以降半年ごとの触診と問診
半年ごとの血液検査
1年ごとの健側マンモ

脇側の縫い終わりが膨らんで気になると言ったら
笑ってお肉ですよと言いながら手術以来初めてエコーしてくれた

症状が無ければ検査しない方針の大病院だけど
症状があればいつでも診察して検査してくれるみたい
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:15:34.31ID:lDzHTK6h
>>770
うちは1年毎のマンモとエコーと腫瘍マーカーだけ、CTなし
間に3ヶ月毎タモ処方で、その時に気になるしこりがって言ったらすぐエコー入れてくれた
局所再発は早期発見してほしいけど、遠隔転移は症状出るまで気付きたくないから私にとってはこれでいいかな
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 11:41:33.49ID:yrhm1GD2
術後1年でまた骨シンチとかPET−CTやるのかと思ってた
ツイやってる乳腺外科の先生が
日本は検査間隔が短い的なこといってたなぁ
自分も脇側の縫い終わりの膨らみ「脂肪です」と言われたw
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:56:57.02ID:F3T7DMkY
1年毎にマンモとエコーとCT
3か月毎に血液検査とホルモン剤処方
抗がん剤で血管がボロボロで
CTの造影剤入れるの毎回苦労してるから
CTはやめてほしいなあ
血液検査もできるならやりたくない
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:03:09.54ID:9Uz3gDfv
>>771
医師に浸潤部の大きさをどんなに聞いても教えてくれなくて
言葉をモゴモゴさせて「これくらい」と手をモゾモゾとさせただけ
やたらと断端マイナスであることばかり得意げに強調して
何かごまかそうとしている風だったので食い下がって聞こうとするとキレられた
信用できないので転院
そのときに書類を請求してやっとわかったことは
浸潤部の大きさ ●mm× ●mm× ●mm
温存で浸潤部に対して切除が50倍はあるんだけど、下手な奴に当たったんだなと思った
3年経っても痛みが引かないので、下手なやつなんかに当たると地獄
とにかくうまい人に切ってもらってね、と切に思う
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:24:32.90ID:9Uz3gDfv
仕上がりの形なんか歪に崩れてるよ
乳首さえ残ってりゃ温存という定義なんだろうか

引き連れて痛いだけでなく中の方がズキズキしたりいろんな種類の痛みが次々出てくる
0781がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 00:05:52.31ID:uD1ERx51
>>780
術後どれくらい経ってるのかわからないからあれだけど
私も術後1〜2年は時折ズキーンと痛くなったり
疲れてくると重〜く感じることがあったりしてたけど
ゆっくりと時間はかかったけど減っていったよ
痛み無くなるといいね
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 03:17:18.72ID:iWPKKlIe
>>778
> 温存で浸潤部に対して切除が50倍はあるんだけど、

え!仮に5oとしても25p?
乳?乳なの?
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 09:05:27.43ID:v2I3Q3L3
いざ開けてみたら石灰化した部分が多くて
取り除いたら温存とはいえないような形になったというツイを見たことある

自分ところのガンセンも看護師の説明で患者が思うような温存に
ならないこともあると言われた(写真で説明)
778さんの温存は温存といえないが…
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:14:09.83ID:ZHzch8WG
2年半検査結果をクリアしました。
でも、前回よりエコーに影が増えてる。
CTの所見のなしなのでクリアというちょっとグレーなのでモヤモヤです。
0788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:18:02.80ID:AOWskz0L
抗がん剤とか化学療法拒否の方いらっしゃいます?
私も薬嫌いでしたけど 丸山ワクチンは別です
これはステージもタイプも関係ないし高齢者にも使えます
70年以上も日医大の有償治験薬で副作用が皆無と言っても良い摩訶不思議薬
長年薬嫌いな素人の個人的見解ですけど副作用と言うのは体の中のリズムとか
自然な成り行きとか流れそういうものに反すると発生するんだと思います
でも丸山ワクチンは千里博士が毎日の研究や仕事の中でひらめいたと言うか偶然気付いた法則を元に試行錯誤して作られたもの
詳しい話はネットにもありますが「愚徹の人」と言う丸山博士の伝記に書かれています
自然の仕組みの中の偶然の発見が元で多分体の中の法則に合っているから副作用がゼロと言っても良い位なんだと思います
丸山ワクチンのスレにもありますけど確かに個人差はあるでしょうが本当に元気が出てきます
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:21:33.23ID:Rp/OIW39
標準治療に勝る治療法はないよ
化学療法拒否は個人の自由だけどね
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 14:28:58.03ID:nA5+La6H
みなさんは手術してから放射線治療始めるまでってどのくらい期間あきましたか?
休職中なんだけど、あとどのくらい休めば戻れるんだろう…
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 14:31:13.11ID:BOurtwoo
ピアサポートやガンカフェ、自助会、ガン哲学外来などに参加されている人はいますか?
どんな雰囲気か教えてください。お願いします。
0794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 14:34:32.46ID:BEGkc9fp
19日後から30回
自分も手術後すぐに放射線始められると思って休職予定を組んじゃったものだから、
ようやく始まってからの更なる休職申請が気まずくて退職してしまった
0795がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 14:40:06.79ID:BEGkc9fp
>>794>>792宛でした

>>793
それとは違うけど、院内でやってる乳がん患者の体操教室兼交流会には何回か参加した事ある
体操は楽しかったけど、交流会がアレで行くのやめちゃった
マウントの取り合いっていうか、重症度自慢っていうか、古株ワンマンショーっていうか
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 15:53:30.41ID:TXDG2upm
ステージ高いワタシの方が偉いみたいな風潮あるよね
オウムか!っつーのw
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 17:14:43.82ID:v2I3Q3L3
マジ?どんな風潮なんだw

ステージ3Cの私なんか入院中にステージ低い人に対して
しょんぼりしたぞ(卑屈モード)
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 17:48:08.98ID:w4caoqaT
Twitterでもあるあるだね
やたら偉そうなステ4とか病歴長いお局みたいなのとかたまにいる
ウィッグ早めに用意しようと思ってどこがいいかなー?みたいなツイートしたら
「化学療法は決まってますか?診断されたからと脱毛する化学療法やるとは限りません。始まってからでも遅くないですよ」
とか斜め上のリプしてくるおばさんいたわ
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 18:16:34.09ID:eyNYmn70
私も乳がんになって不安で情報欲しくてTwitter始めてみたけど手術おわって治療が決まった今
辞めたくなってきたw
非浸潤vs浸潤
ホルモン治療のみvs抗がん剤治療
独特の何かがあり、輪に入り込めない感じがある
考えすぎなのかもしれないがw
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 18:33:45.75ID:UEPU2/as
>>800
Twitterはガンの情報集めには向かないんじゃないかな。
このスレの方が役に立ってる。
Twitterはドラマの感想とかほんとにくだらないつぶやきとか、今まで知らなかった面白い情報とかで楽しんでる。
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 18:41:43.81ID:wFZ5adfq
Twitterもそんな感じなのかぁ
LINEのオープンチャットに入ってるけど、あそこの一部の仲良しこよし感が面白くてROMってるわ
荒らしがあったからとかいって入室時に病歴と挨拶をっていうけど、そんなのあてにならないのにw
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 18:51:12.51ID:ud4xqh76
twitterとかいかにも情弱のツールって感じがするけど
利用する人もいるんだね
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 19:39:41.88ID:Rp/OIW39
Twitter、がん関係じゃなく日常の何気ない情報を見られて楽しいよ
リツイートでまわってくる時短料理とか、抗がん剤で体調悪い時とかすごく役に立つ
逆に情強のツールってなんだろう…
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:58:25.23ID:lJfpUjSP
私は初発が非浸潤がんで、異時性で浸潤がんになったから、どっちの気持ちもよくわかるw

非浸潤が初発の時は、がんになってすごくショックだったけど軽くて良かったって部分もあって、
次が浸潤がんだった時は、非浸潤なのに辛い辛いって言ってる人見るとちょっとイラッときたw
自分も前はそうだったのにね

多分ステージの違いでもあるだろうし、別のがんの人から見たら乳がんはいいよねって思われることもあるんだろうね

ツイッターとかは、薬の副作用の乗り切り方とか、脱毛とか手術とか、そういうのは役に立つから見てるよ
ここもそうだしね
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:03:22.26ID:iX8a4Cbc
カー〇スに通ってる者です

そこで知り合いになったリンパ浮腫のひどいお婆ちゃん、久しぶりにあったら劇的に改善してた
両側乳がんは10年たってもう心配ないけど、浮腫がひどくて手術まで受けたのに治らなかったと言ってたのに
カー〇スに来はじめて半年程度だと思うけど、もう服着たら殆どわからないレベルになってた
なんか自分の事のように嬉しい
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:23:06.66ID:QinWoYZj
>>789
好きな自由診療でもやって、再発したら緩和ケア行きでも良いならご自由に。
標準治療否定スレではありませんので。
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:35:39.09ID:lMUnEYos
>>796
○さん出てくるとやってもいないのに否定する人いるけど
抗がん剤やったからって100%効果があるとは限らない
どっちもどっちだと思うけどね
人間、なにしてもいつかは死ぬんだから
○さんとしては、もっとラクな治療をアピールしたい
のかもしれないけど、どっちも大して変わらないと
思うけどね
プラセボ効果じゃない?
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:53:33.20ID:F6sUjPZn
ピアリング緩くていいよ。フォロー制度がないから気楽。つるみたい人はつるんでるけど。
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:51:07.50ID:owFxZstR
>>792
私はオンコタイプの結果待ちもあったから3ヶ月近くあいたよ
でも仕事は手術から2週間で復帰した
放射線中は午前放射線行って昼から出勤してた
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:52:03.57ID:F6sUjPZn
古参の人いるかどうかは気にした事ないけどタグ辿って情報拾うのには便利だよ。
コミュニティに入る気がないから目につかないのかも。
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 23:20:56.62ID:nA5+La6H
>>794
>>815
ありがとう、けっこう期間が開くんだね
手術終わったら放射線と残りのケモの予定なんだけど、見通しがたたないから退職しようか悩んでる
会社に籍がある安心感はあるけど、迷惑かけてるストレスも半端ないw
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 23:48:43.04ID:JYt5BQaK
ピアリング合わなかったわー

みんな一緒
みんなここにいるよ
みんなが通ってきた道   
系の無意味レス

皆様の大量のつまらん日記   
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 23:54:05.39ID:A1Q16Zny
>>817
先々のこと考えたら出来るだけ退職しない方が良いよ。
迷惑かけるのは仕方ない、と割り切って。
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:05:46.79ID:2bw2T/nL
>>817
私も退職しない方がいいと思う
元気になったらまたしっかり働けばいいじゃん
今は周りに頭下げながら甘えさせてもらう時期だよ

とりあえず今後の見通しを主治医に聞いてみたら?
仕事のこともちゃんと主治医に話してる?
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 10:03:23.13ID:h5Mq8hva
自分が乳がんになって初めてわかった事がたくさんあります
乳がんは手術すれば治ると思ってたから抗がん剤やホルモン治療が必要とは1ミリも知らなかった
若いと進行が早い、というある意味間違った考えも持ってた
たからこそ乳がん(他の病気も)で闘病してる人を見ると心底治って欲しいと思うようになった
昨日だいたひかるの乳がんについてのニュースやってたが泣きそうになった
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 10:54:12.31ID:WbkkkdqD
私は乳がんは、手術だけでは安心できない病気ってイメージが強かった。
すぐ全身にばらまかれるというか…
学校の先生が乳がんで寛解ときいていたのに数年後に亡くなっているし、寛解したと思っても油断できないイメージしかない。
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 16:30:11.14ID:VULX5DR3
>>817
手術してから放射線治療までは、何ヶ月以内にしないと効果が云々、という話があったはず
ちょっと調べてみてね
皆さんはどのくらい?とか聞いてる場合じゃなくて、その日数内に受けるには仕事をどうすれば良いか自分本位で考えた方がいいよ

迷惑をかけてしまう…という思いがストレスとして身に降りかかってしまうのはわかり過ぎて辛いけど、一番大事なのはしっかり治療していくことだって忘れないようにね
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:04:11.52ID:dJXTCSyI
>>807
自分も非浸潤で術後無治療なのですがよろしければ手術方や術後治療はどうされたか、また何年後再発されたか等教えて頂けますでしょうか
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 20:55:02.01ID:eExiiQRY
>>826
すいません、異時性の場合再発とは言わないですよね。失礼しました
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 23:36:50.68ID:YADoXKmU
抗がん剤の抜け毛が始まったよー
ウィッグにするタイミングが難しい
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 23:53:07.79ID:1hx96DCF
2月4日は世界がんデーなんだってね
だからここ数日、がんに関するテレビ番組多かったわけだ
今夜のクロ現+は、もやっとしたな
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 08:37:58.42ID:Fz/FubGs
ガンになってからガンのことを考えない日がない
常につきまとってる
たまーーーに忘れる瞬間があるくらい
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:26:29.11ID:rrqvVnNs
>>828
私も昨日から抜け始めたよ
外でごそっと抜けたら嫌だから、今日からウィッグデビューするよ!
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:59:14.68ID:bUm6fvS1
基本忘れっぽいから四六時中ガンのことを考えたりはしないけど
ホルモン剤の副作用で骨が痛むとき、風呂や着替えで術創を見るときは
この先ずっとコイツと付き合っていかなきゃなんないんだよなぁ、とは思う
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 14:29:20.89ID:s75XbTgN
おっぱいは残ったけど形はいびつだし、
皮引っ張って縫っているから乳首の位置がビミョーだし、
お風呂入る前に自分の体見ると悲しくなる
全摘の人からしたら片方残っただけマシなのかもしれないけど…
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 15:20:05.61ID:iN34PMhw
自分は、部分切除でいけるといわれたけど
中途半端に残っているのも気持ち悪いんで
全摘がいいです、といったら
がはははと笑われた
まぁ、そういう人もいます、と
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:31:37.72ID:QzeRb/7i
>>837
その後どうなったの?
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:20:49.58ID:xh4UTlmc
自分は腫瘍でかすぎて全摘一択からの癌消えて温存おk
でもあんなデカいガンが入ってた胸は見たくないからそのまま全摘

看護師さんが同じような理由で温存可能でも全摘選ぶ人いますし
70歳でも全摘→再建する人いたりで理由は様々ですといってた
836さんの片方だけ残っただけマシっていうのがちょっと…
敢えて全摘選ぶ人もいるしそっから再建する人もいる
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:29:54.98ID:hDytwW+P
あなたは残せませんと言われた時は無情に感じた。
そうですか…とだけ言って後は言葉もなかった。
その後病院で知り合った人達に温存の人がいないので、全摘が当たり前みたいな空気になってる。
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:31:03.44ID:rrqvVnNs
病院によって温存と全摘の割合って全然違うよね
HPで手術数公開してるところ結構ある
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:12:13.91ID:w1VmR57w
温存の数字の方が実績としてはいいのかな?と思ってたけど
有名病院でも全摘推奨してる病院はあるよね
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:40:36.82ID:s/j+CS9W
温存しか提案?されなかったので選ぶ余地なかった
けど自分で選んで温存か全摘か決めたかったなあ
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:49:49.79ID:HJ/CHRKJ
>>844
同じ
一応全摘する場合のことも聞いたら、大きな病院で形成外科もあるのに同時再建はやってないと言われたので、それなら温存でいいかと
セカオピもしなかった
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:40:04.24ID:O4geLhFs
私も温存をすすめられた。
でも子どもも小さいし、できたら全摘したかったかな。こわいし。
その事も言ったけど、再発率も誤差範囲で、生存率も変わらないんだから温存でと。

まだ手術からそんなにたってないんだけど、温存された方腫れ?ってどれくらいで引いてきましたか?
まだ水がたまってるから膨らんでるけど、もっと縮むよって言われてる。
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:44:57.22ID:Fz/FubGs
私は結構強引に温存を勧められたけど再発怖いし全摘選んだら、ハハハなんで〜?みたいに言われて手術前日まで考えといてと言われた
手術したら腫瘍からにゅうとうに向かって広がりがあったので
温存だと整容性が保てなかったので全摘で良かったですと言われた
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:57:01.73ID:iN34PMhw
本人の希望でしょ、部分切除か全摘か
医者からすると全摘の方が手術はカンタンっていわれたし
患者からすると放射線しないですむし
そういや、断端陽性の場合って、また手術代かかるんだろうか?
そうするとなんか部分切除すすめて追加手術でってアコギな商売のようなw
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:59:52.73ID:xh4UTlmc
開けてみたら予想外なことがあって全摘とかあるよね

そこら辺も告知後にあった看護師との面談で実例みながら説明あった
まぁ自分が思い描いてた温存にならない場合もありと
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:18:54.91ID:O4geLhFs
私乳頭に広がりあったけど、乳頭とって温存w
まぁ乳頭にこだわりないけど、なんで全摘じゃなくて温存なんだろ…?
0855がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:41:34.40ID:FuDXBs7C
私の場合は、ステージ4で、花咲、骨転移有りでしたので、主治医に『治ると思わないでくださいね』などと言われまして。現在無治療で、民間療法と食事療法で頑張ってます。
0856がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:15:32.74ID:RLD4Yfy8
>>855
骨転移した者です。
無治療に興味ありです。病院での定期検診などは利用されていないのでしょうか。
0858がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 07:30:13.92ID:jITzMBBl
リンパ転移次第であるよね
完全奏効した自分でもやりました…
もとが悪かったー

ただステージ次第で完全奏効ならしないという試みは始まってるそうですよ
0859がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 09:30:25.94ID:kx5s2ExC
みなさんはホルモン治療をどのくらい続けていますか&今後続ける予定ですか?

私は術後2年間タモキシフェン(生理は止まっていたけど、閉経しているかわからなかったから)
そのあとアロマターゼ阻害薬に切り替えて、3年半になる
このままアロマターゼ阻害薬を5年やるのかなー
秋の術後7年診察で主治医の考えを聞く予定だけど、実情はどんな感じなのかと思って
0860がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 09:32:16.24ID:LoszGs2P
>>859
AYAで罹患して、ホルモン療法のみですすめてきました。
タモキシフェン10年、リュープリ5年でした。
ちょうど1年前、丸10年の治療が終わりました。
0863がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 10:42:07.23ID:LZ18uvn9
おめでとうございます。私の目標です。タモキシフェン4ヶ月目です。遠い道のり…
0865がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 11:42:44.87ID:SYkIG7xp
>>859
2012に診断・手術(全摘)
病理でトリポジ判明して、抗がん剤半年(投与中に閉経)、分子標的薬1年、
並行してアロマターゼ阻害薬5年
2018年に投薬終了で今のところ年イチの検診、再発の気配はなし

そろそろ年イチの検診の予約取らないといけないんだけど、コロナウイルス関連が
落ち着いてからの方がいいのかなあと躊躇してる
0866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 12:46:27.34ID:kjtE4AFP
>>859
抗がん治療中に閉経して現在はフェマーラ服用中です。
今5年経ちました。あと5年服用する予定です
0867がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 12:58:37.44ID:DMdmNV0P
言葉は悪いけど懲役10年の刑って感じ
年季が明けた頃にはもう自力で女性ホルモン出せないな…
0872がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 14:39:49.84ID:ARMxZQ0E
今温存術終わって1週間ちょっとなんだけど、オペ後のブラジャーってどんなの使えばいいのかな
前あきのオペ後から使えるようなのはいつまで使うんだろ?
それだとブラのなかで乳房が動いて、かえって痛いんだけど…
ナイトブラみたいなのはまだ早いのかな。
0873がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 15:53:39.97ID:kx5s2ExC
>>865
>>866
レスポンスありがとう
先ほどレスをいただいた方も合わせて、5年の方と10年の方がいらっしゃいますね
私のがんが発覚した頃は5年が主流でしたが、現状では10年治療も増えてきているのかな
0874がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 16:36:05.18ID:jITzMBBl
>>872
ワコールの冊子によれば個人差があるので術部の回復具合でいかようにもとある

基本1〜2ヶ月は柔らかい素材で術部を保護
腫れや痛みがなければワイヤーなしを紹介しておる
もちろんワイヤー入りもOK(市販に近い)

さすがワコールだけあってリマンマもおしゃれ(高いよ…)
0875がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 16:41:42.21ID:ARMxZQ0E
>>874
ありがとうございます。
つまり締め付けないことが大事なんですかね。
今ナイトブラしてみたんだけど、アンダーが少し締め付けありますね。
まだやめておいたほうが良さそうです。
リマンマルーム、いってみようかなぁ
0876がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:32:45.07ID:FPN2I6+l
リマンマ、普通にダサいよ

ダサいブラ
みっともないバッド
貧乏くさい詰め物

乳がんなんてなったら女を捨てるしかない
長生きしたいと思えなくなったわ
0877がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:47:24.36ID:R9oPhL/P
リマンマどこがオシャレなのか分からなかった
50過ぎたおばさんにはいいのかも知れないけどAYA世代にはしんどい
0878がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:47:58.09ID:P0HxCpsq
前にも話が出てたけど、ブラデリスのノンワイヤーいいよ
リマンマより安いしデザインも割と可愛い

私も胸に大きな傷ができたし自慢の髪の毛も抜けちゃったし仕事も行けなくなったけど、女でいたいしあと10年は生きたいな
0879がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:50:47.65ID:29tmz1TX
母がリマンマと専用ブラ使ってたけど、確かに高い割にダサかった
でも、私も使うしかないよなあ、と思ってた
とりあえず傷が落ち着くまでのつなぎとして
古いブラをつぶして保冷剤や綿をつめてパッドを作ったが
具合がいいのでずっと使ってる
母のリマンマは10年ぐらいしたら破れて中身が出た
もう買う気がしない、というのでパッドを作ってあげた
0881がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 07:17:11.97ID:3haOIKYx
みっともないバッド
貧乏くさい詰め物

ほんとに乳がん患者?
リマンマ知ってるわりにそれ以外に言及しないのね(他にもある)

女を捨てるしかないとかいつもの煽る人かなーと思ってるけど
胸ガー胸ガー言ってさ
0882がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 07:39:33.83ID:0pTOyeLE
温存だけど、手術後は形を安定させるためにサポートが
あるブラを使ってと言われたので普通のフロントホックブラ使ってた。
術後2年半の今はスポブラかパット入りのキャミ使ってる。
0883がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 08:27:34.60ID:wxpdgz7f
>>881
またポリス出動してる(お前、誰々だろってやつ)
で、勝手な妄想(ほんとに患者?ってやつ)

そういうのを抜きにして話しなよ
0884がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 08:29:36.87ID:wxpdgz7f
>>875
ユニクロのブラトップで十分だよ
もしこれからホルモン療法やるなら、ホットフラッシュなどがこわいから
普通のブラトップがいいよ(ヒートッテックのほうじゃないやつ)
ヒートテックのやつをかっちゃうと、急に暑くなった時に脱げないから困るよ
0885がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 08:37:33.42ID:+1bdcWMb
先週からタモキシフェン飲んでいますが副作用出るならいつ頃からですか?
今のところ寝起きに口が乾くようになった以外は何もないかな
0886がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 08:55:02.64ID:Oc4jFq8g
>>884
ブラトップの中身って何詰めてますか?
ユニクロは手術前から使ってるけどポケットついてないしどのように使用すればいいか…
楽天で探すと安い詰め物売ってるけどあれで十分かなーと考え中
0887がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:10:00.70ID:VHJRS3bb
>>885
私の場合は2ヶ月目ぐらいからアレ?なんか暑いかも?って感じで徐々にホットフラッシュ出始め半年目ぐらいには定期的に汗ドバー
0888がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:38:14.46ID:wxpdgz7f
>>886
私はブラトップに何もつめてません笑
でも意外とバレないです。

以前は無印良品で、綿素材のノンワイヤー+カップを入れるポッケ付きのやつがあって、
それを使ってたこともありましたが、その時の詰め物はハンドタオルでした。
くるくるってまるめて、突っ込んで使ってました。
0889がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:40:27.10ID:wxpdgz7f
>>885
私はリュープリンも並行して打ってましたが、何かと「あれ?」と思い始めたのは
タモとリューをはじめて2年たってからでした。
そこからは上り調子で絶不調満開でしたよ……
全然軽減せずで、地獄でした
ホットフラッシュだけじゃなくて、その他もろもろ
0890がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 10:52:58.70ID:bubccr0J
ブラジャーなんて病気になる前からしてない、ずっとブラトップ、ユニクロのよりシマムラの方が安くていいかな
ブラジャーて締めつけが大嫌い
0892がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:38:38.24ID:+1bdcWMb
885です
お返事ありがとうございます
副作用出てくるのはまだこれからなんですね
そういえばおりものも多くなってきたような。生理が近いせいもあるかな
色々考えてしまいます
0893がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:39:14.68ID:5xjbOkQJ
薄着になる時期にどうしようか悩んでるんだけどみんなはどうしてるの?
人工乳房とか使うの?
0894がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 12:10:43.69ID:wNBsiN0B
自分は胸のサイズやや大きめで左右差が出るのが
嫌だったので形成の先生にお腹の脂肪詰めてもらった
もうすぐ術後半年…まだ普通のブラしてない
ユニクロのブラトップとグンゼのメディキュア使用中
0895がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 12:46:48.24ID:wuwHozF3
>>886
ブラトップはポケットがないから使ってないんだけど、
今使てっるノンワイヤーブラ(ユニクロではない)は中にパッ入れるタイプだからそこにシリコン製水着用底上げパッド的なものを入れてる。
私は極貧だからそれで充分。布製のとかと違って重さがあるからズレにくい
0896がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 13:14:16.67ID:8xMa7bYC
私も水着用パッド利用してる
汗かいてもあまり不快じゃないのが気に入ってる
0898がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 19:49:30.17ID:imhRQBrX
>>885
自分は半年服用してます
まず、服用後半月でホトフラ発症と変な不安感に襲われた
で、2ヶ月目で物忘れが来た おまけに生理が2ヶ月来なかった

今は血圧でお世話になってる内科医にもし良ければ、な感じでエクエル勧められて2ヶ月使ってる
ホトフラと不安感は落ち着いたかな
物忘れと注意力散漫はまだ改善されてない
0899がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 22:31:05.07ID:zJIcEzom
再発怖いから両胸取りたい
そういう人は保険適応にはならんよね…要件知りたい
0901がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 11:38:46.82ID:e7CG/sQ5
遺伝性が認められないなら保険外かぁ

再建してないと片側も邪魔に思えるときがあるw
再建用のシリコンはまだ延期のままなのかね
乳がん患者どんどん増えてるから代わりになるものを早くみつかるといいな
0903がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 12:37:09.21ID:ul/PyAkp
アラガンのつるつるのやつって聞いたよ
でもうちの主治医はおすすめしないって感じだった
0906がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:20:31.84ID:hz1YYToX
そうなんだ〜年齢的な事と再建するとしたら最低2回手術あるならすごく迷う
0907がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:48:06.57ID:GIZn5jmG
>>905
というか形が良くないらしい
ザラザラのやっと比べたら固定もしづらいんじゃないかな
0908がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:52:22.55ID:gaWrY/wD
ツルツルのやつは破損しやすいみたい
中で動くし身体にも良くなさそうだよね
そういう私の胸にはザラザラバージョン入ってるけどタモで健側が縮んだからデカすぎ…
もう要らないから取ってしまいたい
0909がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:02:33.02ID:CfWCGj4e
幹細胞を培養して注入とかいう方法もあるみたいだね
でも保険効かないんだろうな
0910がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:45:36.81ID:vvwQjnN3
凄く綺麗に再建してたDカップの方が今回の件でシリコン除去してたな
自分は温存で術側が少し小さくなったのでホルモン治療で健側と揃うかと期待してたのに2年たっても大きさ変わらず
Dカップで健側だけが垂れていくようなの気になってる
0911がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:31:17.40ID:ul/PyAkp
>>907
なるほどー
つるつるだもんね

>>908
破損しやすいってやだね

もっといい再建ないのかなぁ
こんだけ医療がすすんでもなかなかないもんだね
0913◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2020/02/09(日) 17:51:59.85ID:5w7N/jnn
国税のサイトには「一般的に支出される水準を著しく超えると認められる特殊なものは医療費控除の対象になりません。」って書いてあるから、
あんまり値段が高いようなら医療費控除に使えるかどうかは金額含めて税務署に相談した方が無難

再生医療の技術を使った乳房再建は自由診療で横浜市立大学でやってるみたいだから、問い合わせてみては?
0914がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:59:42.64ID:8vB4lwPE
中途半端な知識で税務署に問い合わせたら美容目的の脂肪注入と間違えられたりやぶ蛇になるかも
事前に確認したかったら病院に聞くのがいいんじゃないかな
あとは担当の税務署の判断だったりするからまず申告して、呼び出されたら上手に説明すればいい
0916がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:53:26.16ID:jR/JdYIZ
自家再建してきたけどサイズが健側の半分しかない…
その上変なひきつれもあるしワキ側に肉が偏って形もいびつ、もちろん傷もボコボコ
一か月入院と手術で費用面でも身体面でも無駄に負担だけかかってしんどすぎる
0918がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 09:01:50.92ID:2KxYAF3/
自家再建の人勇気あるわ
予定時間大幅超えて11時間の人もみかけたことあるけど
やっぱ難しいんだね
0919がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 09:16:29.62ID:ypjJn1QI
自家再建の時は後で縮むから少し大きめに作ったと思う
普通は形成が担当するからそんなひどい出来にはならないと思うんだけど…
よほど下手に当たったのかな…
そんなんじゃ再建の意味ないよね
0920がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 09:51:46.91ID:6CI8mmIs
1ヶ月入院って、大変だったね…ドナーは腹部かな
私も腹部から一時一期自家再建したけど入院は術後11日だった
術前に7kgも痩せちゃったせいで
サイズが少し足りないけど形はまあまあ
ただ、皮膚が一部壊死しちゃってケロイドっぽくなっちゃってる
修正手術をするとさらにサイズが小さくなっちゃうらしいので
とりあえず放置中
0921916
垢版 |
2020/02/10(月) 10:44:02.76ID:aIjzPG2A
手術は15時間以上かかったらしい
形成で手術やったんだけど、なんなんだこれは
術後すぐはほぼ左右同じ大きさで、どんどん縮んでいった(現在術後半年)
胸が大きめで腹の脂肪が足りなかったのかな?だったら手術前にそう言えよ
いまだに傷は痛むし、へその位置は真ん中じゃないし、ドレーンの穴が10か所以上あいてるし
デコルテはえぐれて肋骨見えてるし、脇側は腕をおろしたら肉があたってこすれるし
(っていうか脇で挟めるレベルではみ出してる)

形成ってこれっていう結論がないから、どこまで文句言っていいのかわかんない
医者は元通りにするのは無理だし本人の美的感覚次第じゃないですかねーとかしれっと言ってたし
元通りなんて求めてねーよせめて服着て下着付けた状態で目立たなくしてくれよ

ごめん、ちょっといろいろたまっていたものが出てしまった
こないだの診察で遠回しにクレーマー呼ばわりされたんで余計に
患側のサイズがちょっと小さいって言っただけなんだけどな
0922がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 11:58:08.06ID:jFwbET9H
タモ飲み始めて3年目
子供の将来かかってるような大事な申込みを忘れてしまった
普通ありえないミス
自分も試験当日まで気付かなかった
先生方や子供、家族からも白い目で見られてる
もう行きたくない

ケモブレインてホルモン治療でもなるんだね
寝ても覚めても頭が寝起きみたいでクリアに働かない
気付いたら時間経って家のこと何にも出来ていない
まだ30代なのにどうしてこんなに年寄りみたいにしか生活できないのか、
他の人たちみたいに活発に動けないのか悔しくて仕方ない
病院や薬のせいにしてはいけないけど関節も痛いしもう疲れた
0923がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:14:27.07ID:6CI8mmIs
>>921
>術後すぐはほぼ左右同じ大きさで、どんどん縮んでいった(現在術後半年)

これ気になるね 私も術後約半年です
お腹の脂肪でやった場合、太ると大きくなると聞いたよ
ただし、サイズの変化度合いは人によるので確実とは言えない、とのこと
私は材料が足りなくなって小さくなっちゃったので
ちょっと太ってもいいですよ、って言われてる
916さんは術後だいぶ痩せちゃったのかしら?
0924がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:26:05.65ID:brkJgqcF
>>922
ケモブレインはあくまで抗がん剤で起きる現象で
抗ホルモン剤によるものは更年期にエストロゲン低下で起きるものと同じだと思う。
0925がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:49:54.46ID:67exbQu4
>>921
吐き出したい気持ちわかるよ
私は再建してなくてただ深くえぐっただけの温存だけど
痛みも止まらないしデコルテ凹んでるし
胸を大きく見せたいとかじゃなくて
ただ普通に服を着たいだけなんだよ
0927がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:55:35.39ID:RyWYTD4c
私もえぐられただけの温存で術後10日ぐらいでまだ痛い
豊胸手術とかしている芸能人もこんな痛い思いしているのかなぁ
0928がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:56:57.34ID:2KxYAF3/
ケモブレインはあくまでケモによるもの
主治医もケモブレインについては言及してたなぁ

今はホルモン療法で更年期障害や自律神経が乱れたりしてるんじゃないかな
0929がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:57:49.03ID:uE8EQGyY
人によって痛みの感じ方って全然違うよね
私は入院中は全然だったけど、退院してから痛くなってきたよ
遅れて痛みがくるのは神経が繋がってきてるのかなと思ってた
0930がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:56:00.37ID:3Q/TfEyR
>>922
病との付き合い方を工夫しないと
副作用は薬飲んでいる限り受け入れるしかないんだから
主治医に相談してみたら?
0931がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 23:14:59.94ID:aIjzPG2A
>>923
もともとデブ気味で、体重自体は術前とほぼ変わってません
これ以上太ると、多分再発率が上がるレベル(乳腺外科の先生には痩せろと言われてる)
諦めるしかないのかなあ…

>>925
そう言っていただけるとありがたいです
普通にしたいだけなんですけどね
現状はパッドなどを入れないと人にジロジロ見られるレベルです
再建の意味っていったい…
0932がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 08:19:19.89ID:eJ702AhO
>>931
人にジロジロって服の上からでもわかるの?
思い切って違う病院の形成の先生にみてもらうとか
0933がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:14:48.69ID:G3SmHtGi
自分は胸の形がはっきりわかるような服は着なくなったな
人にじろじろ見られるってよっぽどだと思うんだけど…
今時じろじろ見るような奴がいるのもすごいが

ガンセンターから資料もらったけどシリコンで胸にピッタリ貼るのもあるんだよね
ピンからキリまでだけどそれでもめっちゃ高い
0934がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:57:00.43ID:xnDqWxjT
人に見られてると感じるのは自意識過剰になってる場合も多いからね
おかしくないかな?わからないかな?って自分が意識してるから
人の視線もそこに向いてるように感じてしまう
0935がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 10:19:11.68ID:NDUHC1W0
中途半端な親しさ&仕事で絡むので手術のことを仕方なく伝えてた人に
術後初めて会ったとき、あからさまに確認するみたいに
胸を見られてイヤな気持ちになったな
まあ、服の上からはわからないようにしてってたけど
やっぱりこの人はそういうことするんだ…って思った
0936がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:29:15.60ID:e/c9mxGi
>>933
>シリコンで胸にピッタリ貼るのもあるんだよね

それ知りたいな
私の手術部位はかなり上部のブラの外側なので調べても情報少ないし簡単にパッドで修正効かなく難しいんだ

男性コスプレイヤーのインスタで見たんだけど
数種類のヌーブラを切り貼りした自作パッドでふくらはぎを巧く成形している人がいてちょっと触発された
0938がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:31:46.14ID:UUbbRt21
いつも豊満な胸の谷間出てる知り合いが乳がん経験者と知って驚いたことあったな
元々貧乳の私は温存でもペタンコになった カナシー
0941がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:19:47.25ID:oMy4HuBD
>>922
抗癌剤の投与中からあった症状なんですか?
だとしたら、おっしゃるとおりのケモブレインです。
貴方の状態は主治医が話してたケモブレインの症状そのもの。
主治医曰く、個人差が大きく年単位で症状が続く人もいるらしい。
0943がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 18:39:13.46ID:nH5NeehT
家族が3ヶ月の抗がん剤終えて次にハーセプチンとパージェタ開始するんですが、高齢なので3週間に1回と聞いてたのに急に代診の先生が1週間に1回はどうだと聞いてきました
みなさんどの期間でやってましたか?
1週間のメリットが全く見当たらないのですが何か良いことあるんでしょうか?
0944がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:19:02.72ID:DP+fz8Rg
タイトルにあるように患者限定のスレだからすれ違い
家族の相談は乳癌スレへ
0946がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:41:10.92ID:DP+fz8Rg
冷たいようだけど、別スレでお願いします
治療がうまくいきますように
0948がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 03:36:42.72ID:0t+Dk7RK
>>931
そういや、自分は全摘&自家再建の際、術前にシリコンで
患側のおっぱいの型取りしましたよ
詰める脂肪をその型で成形してから入れられるので
術中に何度も姿勢を変えてあーでもないこーでもないとやらずにすみ
手術時間が約1時間短縮できる上に、仕上がりが綺麗になるということでした
(つなぐ血管が予定外に細くて結果、予定時間を1時間以上オーバーしたけど)
本当はその分、代金がかかるんだけど、私の病院は
その術式を開発した人の弟子がいるとかで病院持ちでやってくれました
痩せてしまって材料の脂肪がちょっと足りなかったので
せっかくの型も意味なしじゃんと思ったけど形は自然です
修正してもらうにしても、今の感じを聞くと…
同じ先生には頼みたくないですよね
何かの参考になれば
0950がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 14:21:35.81ID:WTXWwBlC
ホルモン陽性her2陰性
ハラヴェン、パクリとアバスチン、ビノレルビン
やったんだけどあと効果ある抗がん剤何ありますか?
組み合わせとか詳しい人教えて下さい
0951がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 14:25:37.75ID:ufBRYzff
私は5年たってもケモブレイン続いてるわ
つかもう認知症に片足突っ込んでるかも
ポイントカードの見分けがつかなくなって違うスーパーのポイントカードを出したりとかしょっちゅうなんだけど
冷蔵庫開けて何取りに来たのか忘れてしばらく考え込んだりね
一応ネットで脳トレとかはしてる
0952がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 15:25:04.75ID:ve1kOHdw
>>947
ありがとう!これテレビで観て実際カウセ受けに行ったわ
乳頭・乳輪の成形と色付け技術に絶対の自信を持ってて、それを凄いだろと押し付けてくる感じ
乳がん患者は乳首にこだわりガー、となんだか決めつけてるのかなと思った
そこは残ってるんでお断りしたのに、その上から新しい乳首を!って言われそうな(言ってないけど)勢いで
あちらが提供したいコトとこちらが解消したいコトに深い溝を感じてガックリしたんだったわ

私は鎖骨下の骨の形が丸見えのアバラを埋めたいのよ
ニーズが少ないのかな?そんな切り方されたやつ滅多にいないとか?

ヌーブラを駆使した脚、そして下乳の作り方
https://twitter.com/co04201025/status/861789519955189760
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0954がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:41:22.56ID:0t+Dk7RK
>>952
カウンセリング体験談&シリコンパッド使い、
すごく参考になります! ありがとう
乳首と乳輪はまだないんだけど、それより壊死でケロイドになったとこ、
薄いヌーブラでうまく隠せばいつかジムのお風呂も行けるようになるかもと
希望を持てたよ
0955がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:49:18.76ID:NPhz6X46
エンハーツ思ったより早かった
カドサイラとどう違うのか今だにわかってないが
0956がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 15:32:35.52ID:YxRe/DMo
>>955
ハーセプチンに結合させてる抗がん剤が違うんだと思ってる。
作用機序はよくわからないけどね。
0957がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:40:33.74ID:+itQ33Bu
エンハーツって、ハーパーみたいななにかの略かと思ったら
ちゃんとした薬剤名なんだねw
0958がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:48:38.42ID:NPhz6X46
カドサイラが×→エンハーツの流かぁ(なりたくない)

ハーセプチンは胃がんにも使われてるのは知ってるけど
これは大腸がんや肺がんにも使うのね
ハーセプチンは胃がんだと完全奏功率は低いっぽいね

体重60kgで約101万円か…
0962がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:17:54.09ID:kZwGzXap
6年目の検査と診察に休暇届出したら、なんの検査だどこが悪いんだと聞いてくるから、「年次点検でーす」って言っといた。
休暇の理由を言う義務はないはずなのだが。プライバシーの侵害だよ
0963がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:27:21.62ID:Xw8awEHt
>>960
最近やたらアンガスビーフのCMみるけど
オージービーフならだいじょうぶなんだろうか?
ていうか、ビーフなんか別に食いたいと思わないわ
コスパ悪いし、だいたいおいしくないし
0964がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:45:49.42ID:6n1kcjv/
パートまで年次有給休暇は全員全消化する職場だから何も聞かれない
噂の郵便局だけどこれだけは助かる
0966がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:26:12.18ID:rBCk/jq+
>>960
記事読んだけど、今の50代って子供の頃から米国産牛肉食べ続けてきた?
オージーが幅を利かせてきたのも結構後になってからだと思うし、
もともと米国産はあまり無かった気がするけど勘違いだろうか
0967がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:42:30.09ID:Si9LWdr7
マクドナルドと吉野家と松屋とすき家はアメリカ産だろ
0969がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 10:06:54.05ID:VD9AOUaz
自分が抗がん剤してた頃は家族にまで玄関に置いたアルコールをふりかけてた気がするが…
現在進行形で抗がん剤治療の方にマスクやアルコールが十分に手に入りますように
健闘を祈ります
0970がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 13:35:20.41ID:pxbVkAs1
マスクや消毒薬も手に入りません。体が弱ってるのに…
防疫にやる気のない政府厚労省が恨めしい。
0971がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 13:54:14.81ID:BSpiA/T0
ガン等の病気治療中で免疫力や精神力や体力が衰えている人は沢山いる自由を奪われ必死に命と向き合い闘ってるマスクも糞野郎に買い占められたり人人感染はないと言っておきながら重症者も出た私もおちおちタクシーで病院も行けない綺麗事でなく何故感染がおきたか明確にすべき
0974がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:39:57.78ID:Si9LWdr7
タクシーやバスは元気な人が行くのだからあまり関係ない
いちばん怖いのは病院の中だよ
なんせ病気にかかった人が行くのだから
0975がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:45:48.78ID:oVzmvxXK
マスクより手洗いうがいじゃないかな

マスクを輸入に頼ってたからしゃーない
国産の高いのだと買わないしね
0976がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:57:13.60ID:ZbnKat/q
昨日エスカレーターに手を置こうとして
思い出して触らなかったけど手洗いだろうね

内科の先生じゃなくて外科医の感染は驚いたね
検査してない=感染してない扱いなので、
表に出てきてないだけなんだろうけど
0977がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:38:38.61ID:fucrVQ/0
WHO(世界保健機関)のHP
Q&Aの中で、「予防のためにマスクを着用すべきですか?」という項目を設けています。
この中では、マスクだけでは感染を防げる保証は無いとして、貴重な資源をむだにせず、また間違った使い方をしないためにも、症状のある人だけがマスクをするよう呼びかけています。
0978がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:43:31.92ID:t/q5caYc
外科医だったのはショックだなあ。
担当医は大丈夫なんだろうかと思って「まじで気をつけてください」と言ったが
「大丈夫、大丈夫、あれは風邪だから」と呑気な答えが返ってきて心配が増した。
病院の危機管理はどうなってるんだろう。
0979がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:54:32.99ID:lsTjqkew
検疫官が感染したのには驚いた
同じマスクを繰り返し使ったとかあんぐりする
0981がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 00:19:36.13ID:mdeE4MkC
>>980
次スレお願いしますね

>>979
厚生労働省によると、クルーズ船の新型肺炎患者の搬送に関わり感染が確認された、神奈川県の自治体職員の30代男性について、
患者と接触してから数時間で発症した例はこれまでにないとして「搬送が感染の契機になった可能性は低い」と説明した。
https://this.kiji.is/601051239971456097

もう既に世間に蔓延してるんだと思うよ
マスクをしてれば罹患しなかったと?
マスクの件は厚生労働省の発表だから使い回した個人の責任だと
当初はこうやって問題を矮小化する世論に誘導したかったのかなあと邪推してしまう位だよ

私も抗がん剤治療時に麻疹が問題視されていて電車移動も内心ビクビクだった
でもあの時は感染源やルート行動まで辿れていた為ある意味安心だった
今回は違う
今治療されている方のご心労お察しします
0982がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 05:21:34.42ID:Bxo3kdsy
トリネガで術後4年
腫瘍マーカーが上がって来た…
CT撮って結果待ちだけど、再発怖くて何するにも手の震えが止まらない
子どもも小さいし、将来托せる人もいない
仕事も辞めなきゃいけないのか…
トリネガ再発 生存率ばっか検索してる…
0983がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:02:23.79ID:hqx61NlF
>>982
○ヤマやった?あれはタイプ関係ないし副作用ないよ
サイトに2009年にトリネガ初期の乳がんで手術
その後は○だけで2017年4月まで再発もなく仕事をしながら○に通ってると書いてる人がいる
0984がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:03:32.27ID:hqx61NlF
ただし新型肺炎があるから今後人の多い所に行くのは命がけだけどね
0985がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:17:18.54ID:hqx61NlF
マスクや粉塵対策ゴーグルに手袋に髪を覆う帽子じゃ足りないか
外出したら服はそのまま洗濯機に放り込むかゴミ箱行きにして
自分もすぐ入浴して全身を洗うとかかな
外でいろいろ触った手や体であちこち当たるとそこにもウイルスが付いて
何日も感染力があるかもしれないとか本当に困る
0986がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:39:36.28ID:JU7VaYtx
>>982
いきなり爆上がりだと心配だが…
ツイでもともと基準値内だったからあなたの場合腫瘍マーカーで
判断しませんと言われたという人もいるし
CTで大きくなってるのにマーカー基準値内とかあれも確実じゃないんだよね

私も週明けハーパーラストでその後検査…当日結果だしてくれいと思う
0993がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 12:02:45.39ID:n8zJFjD1
>>985
病室の入り口に備え付けの使い捨て手袋を外出時にはめる
というのはどうだろうか。
0994がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 12:38:32.88ID:eFm+S5Qa
>>982
まず転移じゃないことを祈るけど、トリネガで3年後に再発したけど抗がん剤すごく効いて寛解したって人に病院で会ったことあるよ!
トリネガ再発で7年経過して元気って論文もあったし、ネットの例は10年くらい前のものだから今はもっと良くなってるはずだよ
0995がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:07:47.71ID:U5tGMDRm
>>993
それ良いね
手袋は破れやすいから変な物触ったとき上のだけ脱げるように2重にしたらどうかな
マスクとか眼鏡なんて隙間だらけだからただの気休めだよね
結局運だと思う
0996がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:17:03.94ID:a3FSk8H4
背中のやつなら少しは負担癌になるかならないかもある意味運だしね。
0999がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:24:45.15ID:QJFi8mqs
>>988 乙ですありがとう
>>982が転移じゃありませんように

うちの自治体が備蓄のマスクを妊婦・高齢者のみならず在宅抗がん剤治療者にも配りますように
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 4時間 17分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況