X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント378KB
肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) #6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:22:47.75ID:iug+Uf94
肺がんのスレは既に一つありましたが、輪に入りにくいと感じる人が多数なのでもう一つ立てました!
こちらは肺がんの情報交換は勿論、愚痴や癌に対して思ったことなどをみんなで書き留めていきましょう!


※前スレ
肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) #5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1552011570/
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:10:22.24ID:ks1a2JKe
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/annual.html

肺がんは死亡率NO1、男のがん死亡率が乳がんのある女より高いのは
喫煙と飲酒のせいと言われている。
喫煙して肺がんになった人は自業自得。
コンビニでたばこ買ってる人見ると、このひと、早くガンになって死にたいんだと思う。
喫煙者のガンはすべてのガンについて健康保険の対象外にすべき。
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:06:50.51ID:lv9PpqTu
そういや、前に肺がんだけどタバコやめられねぇ〜って言ってた人たちどうなったかな?
治療奏功してる?
元気〜?
0178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:34:49.61ID:G2CNTJHp
しっかり治療して欲しいね
ちゃんと高額医療費限度額の申請してるのかな
0179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:48:06.17ID:f0QPbCZ7
昨日というか今日の3時ごろやってたドキュメント番組で
どこでアスベスト吸ったのかもわからないけど中皮腫になった人たちの特集してた
今肺がんが増えてる理由の一つアスベストもある気がする
2020年くらいには肺がんが一番多くなるとか
COPDが世界的に増えてるとかタバコだけじゃなさそう
放射脳じゃないけどあれも肺がんが増える一因の一つだろう
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:44:44.62ID:b/SWYrRq
アスベストなんて特殊な作業してる人しか吸い込まないんじゃね?
もう一般生活で石綿とか使わないし
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 23:46:50.43ID:G2CNTJHp
アスベストは築20年以上の家の屋根材にまだ結構使われてるはず
まあ、葺き替えでもしない限り飛散はしないみたいだから確かに特殊な作業をする人にしか吸う可能性は低いかも
0182がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 00:54:34.49ID:b7hmdzIS
>>180
22時間前までそう思ってた
げと実際はいつどこで?って人もかかってて
肺の中に蓄積したアスベストはCTでわかるんだってさ
アスベストが起因の中皮腫って認定された人の中にアスベストを仕事で使ってたり気づく範囲で思い当たる生活をしてない人がたくさんいるのが事実
CTでわかるほどの蓄積は相当量だろうから医師がわからないほどの蓄積してる人もたくさんいるのではないかな
0183がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 16:52:04.37ID:eYvQm4LM
今日母親に電話をしました。
担当医から化学療法と放射線治療で肺癌の部位が小さくなったと言われていましたが
本日検査をしたところ放射線技師から殆ど大きさに変化がないと言うことで母親はガッカリ
あと2週間入院治療で終わる予定ですが放射線って癌細胞を破壊すると聞いていましたが
効かないこともあるのでしょうか?
0184がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 16:52:06.78ID:eYvQm4LM
今日母親に電話をしました。
担当医から化学療法と放射線治療で肺癌の部位が小さくなったと言われていましたが
本日検査をしたところ放射線技師から殆ど大きさに変化がないと言うことで母親はガッカリ
あと2週間入院治療で終わる予定ですが放射線って癌細胞を破壊すると聞いていましたが
効かないこともあるのでしょうか?
0185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 17:02:59.39ID:vpz0+RGa
重曹って肺癌に効きますか?
効果があった方の話があったら教えて下さい
0186がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 17:49:13.71ID:6CNcctQ2
>>184
あると思います、また即座に効果が出るかどうかも人によってでしょう
小さくなってない=効いてない
ではなく
効いてる=大きくなるものがそのままの大きさをキープ
の場合もあると思います
0187がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 17:55:14.27ID:stk/1f/Y
>>184
重粒子線治療は?
0188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 18:04:49.87ID:stk/1f/Y
単純X線撮影やっていて肺がんが早期にわからなかった人いる?
単純X線撮影って肺の2/3しか写らない。他の臓器が重なるから。微小部位もわからない。
肺がん早期発見にはX線CT撮影が必須。
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:19:17.22ID:1kNW/zNp
オヤジが肺がんになって恐ろしさを
知った。
ナンバー1は伊達じゃないね(T-T)
俺も遺伝、タバコ吸いだから
同じ運命になるのは間違いない、、、
0194がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:35:20.16ID:SSZyPdia
>>193
タバコだけでも、出来るだけ早くやめた方がいいよ。
家族に癌歴あり、喫煙者ってだけで、肺癌のリスクが激増らしい。
俺は肺癌が発覚して、医師からキツく禁煙を命じられて、実際に禁煙成功した。
以前は1日二箱以上の超ヘビースモーカーだったけど、気合いだけでやめれたよ。
禁酒とかと違って、禁煙は意思さえ固ければ出来る

今さら禁煙もないだろう、って考えもあるけど、確かに肺癌になる事を避けられないとしても、肺のダメージ止めるだけでも、手術や治療には効果は大きい
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 23:05:01.07ID:hbe9pPNy
>>188

私は会社の健診のレントゲンで見過ごされた
運が良かったのか2ヶ月後に転職した会社での健診のレントゲンで分かった
ステージ4だったけどね
ほとんどの人が私と同じパターンでステ4で見つかるんじゃないかな?
自覚症状無かったし
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 23:44:06.48ID:eMh+sKMM
自分は空咳や高熱が出た
それまでは当然自覚なしだがステージ4だった
ガンを見つけてくれた女医さんには今でも感謝してる
0197がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:45:31.46ID:q5Ipf9LU
うちの親は非喫煙者で肺線がんだけど、喫煙者は小細胞癌になりやすいと聞きました
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:58:42.69ID:FFr3a2Rw
会社の健康診断では肺に影ありみたいで、経過観察や再検査とか何回か指摘ありました。
しかし毎回経過観察のまま軽く流してましたが、
ある日から顔や手足のむくみ出始め、初めて感じる体の異常で病院へ行き診察
レントゲンをマジマジと見つめる医師から、肺の影が怪しいと!すぐさま大学病院に紹介状と検査入院の手配をしてもらいました。
大学病院で詳しく検査で口に機械を入れて調べてもらい、肺がんが発見されました。
小細胞ガンステージ4 浮腫みは胸に水がたまっていました!
現在、抗がん剤と放射線で一年になりました。
転移も確認されてるので、覚悟はしてます。
普段の健康診断大切ですね!そして早期発見治療。
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 09:17:30.68ID:ENFHE9pb
>>179うちの親と一緒だわ。職場は関係なかった
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:56:23.00ID:MN/rehEV
上半身のむくみと胸水って関係あるのかな?

大上静脈がつまると浮腫むらしいけど
0201がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:35:06.62ID:IYVCnFF6
>>200
その通りでした!一部間違った書き込みになりました。リンパ線あたりが?がパンパンにつまってるとの事でした!腕からの点滴は通らないので、数回に分けカテーテルで点滴しました。
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:21:31.10ID:KUzbKjY9
中央病院 放射線科で2時間以内に食事はされてませんか?と聞かれてから4時間経ってるorz
0203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:53:29.02ID:VqQCbvsy
家族ががん転移してた。
抗がん剤なんか使いたくないって言ってる。
もうがんは無治療で痛みだけ消せたらそれでいいと。

年寄りには平均残り寿命から見ても抗がん剤は
有効とは言えない、というのも分かる気がする。
使い始めたらあっという間って話も多いもんな。
0204がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 18:09:48.71ID:8gu6nPEQ
胸膜播種診断の70代の母
5月からタグリッソで第1次治療開始し、今まで順調でしたが、通院治療の診察で、母から急遽副作用の少し強めの薬に変更で再度入院との連絡あり
詳しいことはまだわかりませんが不安になります
タグリッソでは効果がなかったのかなぁ
0205がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:54:15.38ID:RMKg9lwb
薬剤変更ってことは効果がなかったんだろうね
次の薬は奏功するといいね
0206がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:54:14.59ID:rUuhTnoR
>>205
毎回同じ薬剤ってあるんですかね?
ガイドラインで使える薬剤の順番があるとか?
説明で聞きました。副作用酷かったら薬剤を減らして投与するとも聞きました。
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 08:34:58.03ID:a227wpDZ
80代の父親が退院後家で過ごしたいというから、在宅介護、在宅医療その他諸々調整しまくって段取り組んで回り始めたのに、言うこと聞かず庭をウロ
ウロするし、同居の妹とちょっとした事でケンカして「もう別の道を考える!」と施設に行く!連発する。

入院時にせん妄による混乱で暴言と暴力で強制退院させられたのを理解していないようなので、私たちももう割り切って見切りをつける事にした。ご意見ください。
0208がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:25:11.05ID:a0YrPmPa
>>203
間違った認識です!
抗がん剤は延命効果は証明されてるんです。
ただ合わない人も居て体調を悪くされる方もいる
100人中1人(数字は例えです)死んでしまう人も・・
だから抗がん剤はやってみないとわからない所があるってだけ
良くなる人のほうが圧倒的に多いでしょうけど

まぁ老人で死ぬ覚悟が出来てるのなら治療しないのも良いでしょうね
0211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 19:14:38.39ID:skqzQqk6
今日から2シーズン()目のTC療法
今 足裏にチリチリ感出てきた
そう!副作用は効いてる証拠 って言ってもこれからの副作用とハゲ乙には閉口するなぁ
0212がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 19:30:51.53ID:ZfbUjP3k
母からタグリッソで療養中に肺に障害出たとのことで薬物治療は一時中止のメール
間質性肺炎かどうかはわからないけど先行き不安
0213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 19:46:25.14ID:CohrByTV
>>212
間質性肺炎ならステロイド内服かひどければ点滴になるよ
うちの母がまったく同じでタグリッソ使えなくなった
0215がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 21:02:32.91ID:ZfbUjP3k
>>213
ご意見ありがとう
ステロイドの治療は副作用もキツイとありますが
やはりそんな感じでしたか?その後は薬物治療に戻りましたか?
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 21:40:52.02ID:V57yw1ae
>>215
家に帰ったのでID変わってるかもですが
本当に副作用による間質性肺炎なら、急激に身体が弱ります
ステロイド使って肺障害の治療を優先しないと命にかかわるくらいです
間質性肺炎になったら残念ですがタグリッソは休薬ではなく中止です
うちの母は幸い内服のステロイドなのでいまのところステロイドの副作用は出ていません
肺障害の治療が終わったら、従来の抗がん剤治療の予定です
0217がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 21:55:54.25ID:U+nhpmNR
本物の医師が書き込みしてるみたい
0218がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 22:58:01.78ID:Nl4RX+MS
副作用で間質性肺炎になってステロイド治療してる期間は抗がん剤治療中止してたよ
まだ治ってないしステロイドも服用してるけど、治療中止してる間に癌の方が悪化してしまったので、リスク承知で抗がん剤再開してる

ステロイドの副作用は量にもよるけど免疫力が滅茶苦茶落ちるので感染しやすくなる
0219がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:49:50.42ID:ZfbUjP3k
>>216
色々ありがとう
分子標的薬の影響による肺の障害のため、その治療に専念するらしいのでとにかく無事に終わってほしいです
0220がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:56:41.88ID:V57yw1ae
>>219
治験の資料とか見るとタグリッソの副作用による間質性肺炎って数%のはずなんだけど結構多いのかな
こちらこそありがとう
母に何もしてあげられないのが苦しいけれど見守るしかないよね
お互い無理せずやっていけたらいいですね
0221がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 01:19:22.87ID:D+M306Xb
タグリッソが選択対象に成っている人多いのかな ちょっと羨ましい
俺元から間質持ちだから化療のみの一択
昨日さ、治療受けてる間に薬剤師と話してたんだけど、MSコンチンとかでる?って聞いたらQOL重視ならドクターも処方してくれるんじゃない
とか言われた もう末期の話がちらほらされるってのもダメージ大きいな
0222がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 07:03:27.26ID:DX9b1ba/
薬疹が頭にできてた人いますか?
ちょうど後頭部に大きいのがあって痛くてねれない
とりあえず痔クッション使ってみてるけどなんかいい方法とかあったら教えて欲しいです
0223がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 07:39:31.39ID:wxeDdA9u
緩和イコール末期は間違ってるらしいよ
ガンの痛みを我慢するのは美学じゃないってさ

とかいう自分も息苦しくなるともうダメなのかもと思っちゃうけど
0224がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:11:49.61ID:trECX1fE
>>222

タルセバの時に頭にも沢山出来たよ
その時に皮膚科から処方されたのがリドメックスローション0.3%(4年前なので名前変更してるかも)のを貰ってかなり良くなった感ありましたよ
0225がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 16:16:25.52ID:/RAS70kr
非喫煙者でアジア人だと遺伝子変性の肺線がんが多く、結構タグリッソ使える可能性高いはず
0226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 18:46:25.61ID:gQ43b9nR
>>221
タグリッソって副作用で間質性肺炎出たら中止だけど、もとから間質性肺炎のひとには慎重投与で禁止はされていないはずですよ
本当に使いたいなら医師に相談してみては
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:13:23.99ID:eGTpPkkL
今月末で退院予定だった母親70代(肺腺癌)ステージ3b
化学療法と放射線治療です。

今日電話があって胸が重苦しくて血液検査の結果
白血球と赤血球が減少していると言われたそうで
感染防止のために外泊は難しいと言われガッカリしていました。

白血球と赤血球が正常値に戻ってからの治療なのかと
思っていたら点滴は止めて放射線治療をしたそうです。
0228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:40:43.50ID:M3dvU4mN
無理に放射線治療中に化学療法やらなくても平気でしょう 化学療法が止まってもまだ焦る段階じゃないよ
放射線治療が少しでも効けば普通に生きられる寿命も延びるし
若くてピンピンしてるなら同時進行もいいけど70代でも同時進行するのは病院ファーストな感じに思う
最近の医療報酬の仕組みだとそうなっちゃうよね
肺がん治療中に違う場所に病気見つかっても一刻を争うほどじゃないと同時に治療してもらえないし

>>227
化学療法一時的にやめればすぐ数値も戻ると思うよ
今は体力温存が一番効果的 体力が完全に落ちてしまったら一気にきちゃうから
再開するってなったら量を減らしたりできないの聞いてみるといいよ
長期の入院でそれだけでも足腰弱るから(入院で認知症発症の危険もある)数値落ち着いてきたらできるだけ起き上がっていたり院内歩いたり付き添ってあげて
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:42:36.47ID:M3dvU4mN
>>227
追記
ここに書き込めるのならネット検索もできるだろうから肺がんの基本治療を頭に入れておくと
不安にならずにお母様のフォローに徹することができると思う
0230がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:43:28.21ID:5unBJYpA
>>227
化学療法の副作用は強い感じですか?肺癌とわかってどれくらいの期間治療されてますか?うちの母も同じ70代で治療中です
0231がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:29:47.78ID:T77Qe40i
心配なのはわけるけどマルチやめて欲しい
そもそも質問スレじゃないし
0233がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 07:10:20.69ID:BNR4Y2tV
そこまで心配ならここでは無く病院で担当医に聞くなり、病院のガンの相談窓口で聞けばいいと思う!
ここで聞いた見た話しはあくまでも参考程度にされたらいいと思います。
本当副作用なんて人それぞれだし、抗がん剤の薬は同じでも量?濃度?も違うし。
私は悪いけど、何かと参考程度にしか見ていない。
0234がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 01:07:30.16ID:bTwTlv0g
化療2回目の1クール目
昨日から末梢神経障害出てるんだけどリリカ飲むタイミングずれちゃって痺れるシビれるorz
キーボード叩くだけでジンジンするぞぉ! ってかリリカってホントに効くのか?
もう少しするとハゲ乙確定
こんなオヤジに罵声でも浴びせてくれ〜
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 02:56:26.54ID:gAftyzNN
母は胸膜播種でros1陽性が抗がん剤治療中に発覚

ファーストラインがシスプラチン+TS1で医者曰くこの薬は4クールしか出来ないと説明されたが、薬が合っていたのか本人は一切体調が悪くなることもなく、ガンが小さくなり奏功していたが4クールで一旦治療終了

今現在、ガンは相変わらずレントゲンにバリバリ映ってるし腫瘍マーカーも高いが、経過観察中とのことでセカンドラインは始まらず4ヶ月ほど月に一回のレントゲンと血液検査のみで無治療

腫瘍マーカーは右肩上がりで上がってきてる
もっと上がればPETとかまた撮ってガンが増えてたらセカンドラインの分子標的薬試しましょうとのこと

こんなに無治療で放っておくもんなのかな?
放ったらかしてる間に胸膜播種のみならず遠隔転移しまくったら余計に予後が悪くなるんじゃないかと不安で…
早くセカンドラインを始めてガンを抑制して欲しい気持ちが強まって仕方ない
まだまだ50代で若いんだから長生きしてもらわないと困る
0236がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 03:02:47.25ID:ZF4Yb1+L
>>235
セカンドオピニオンしてみては
セカンドオピニオンがもっと気軽にできたらいいのにね
データもらって受診するだけなら主治医に知られずにできるとかね
あとあとの関係も気になるし
でも後悔するよりはいいか
0237がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 07:19:26.98ID:bTwTlv0g
>>235
無治療で放っておく・・・
この点に関しては俺もそうだよ。去年12月に再発が確認されてから今回の抗がん剤まで6ヶ月
連続の抗がん剤投与で体への負担とか、メリット,デメリットを見たリスク回避とかの判断がある
まぁ納得できないなら他の病院で診てもらうことだね
今じゃセカンドオピニオンも患者の権利だし、そのことで今の主治医と険悪になるとか気にすることじゃない
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:38:41.78ID:grAQLWLd
父が分子標的薬で治療を始めてまもなくして、薬剤性の肺障害の影響で薬の治療を中止
まずは肺の障害の治療優先
病名がざっくりしすぎて…この病名の人いるかな?
0240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:03:59.14ID:gAftyzNN
>>236>>237
ご意見ありがとうございます
セカンドオピニオン前向きに検討させて頂きます

主治医に申し訳ない気がするのは否めないけど、次の外来の時に伝えてみようと思います
0241がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:09:47.94ID:RH6hprXo
お金に余裕があるならセカンドオピニオンしたほうが良いよ
医者も人間 間違えもあり 命に関する事だから
0242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:41:35.18ID:RH6hprXo
>>238
この動画 2012年か?
7年前から(抗がん剤の事とか)今と同じような事言ってるね 
がん治療があんまり進歩してない証拠か
マイクロ波 がん治療ってはじめて聞いたなぁ〜
0243がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:47:39.73ID:Xbu2HRIO
ここ数年は従来型の抗がん剤より分子標的薬とか免疫の方が進化してる感じ
0245がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:07:30.93ID:UOZtxpwY
>>244
うちの親も免疫チェックポイント
阻害薬で肺炎になってしまいました
家族も落ち込みました。
今やっと天国で楽になれたと思うけど、
タヒを身近に感じた瞬間でした
自分も怖いです(TT)
0247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:09:56.31ID:mbcMD0j9
分子標的薬 免疫チェックポイント阻害薬 
とかまだ歴史が浅いだけに副作用が怖そう
0248がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 14:06:10.66ID:88PezjeG
話の流れを切っちゃって申し訳ない。
ちょっとだけ弱音。
明日、3ヶ月検診。
3ヶ月なんて、ほんとアッと言う間。
嫌なんだよなぁ。
0249がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 14:51:39.09ID:Ej/nycGE
>>248
ふん、お前みたいな奴には大丈夫の呪いをかけてやるわ!!
0250がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 15:08:46.33ID:88PezjeG
>>249 ありがとう!
自分自身には呪いがかけられないから助かる◎
てめえにも、とっても長生きが出来る呪いをかけておく☆
0254がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 00:49:19.86ID:4RPR70Ae
タグリッソの次の治療をしてる人がいれば教えてほしい
0255がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 20:19:23.45ID:o80ahOR/
長くなるけど愚痴らせて

70代の親が小細胞のCE療法抗がん剤と抗がん剤1クール終了後に頭の予防的放射線
癌がわかるまで現役で仕事していたしお金の管理もしていたから計算も早く、年齢を聞いた人はみな
その年齢に驚くほど若々しかった
無治療になってから1年半、再発はまだしていないけど頭の放射線と仕事を急に離れたことと年齢的なもので
老人特有の痴呆的なものが始まった
玄関のカギはかけ忘れるし、やってもいたいことをやったと言い出すし、目の前にあるのが見つけられない
けど口だけは達者で、昔の思い込みだけで今はこうだよ、違うよと説明しても言うことを聞かない
再発してほしくないし長生きしてほしいけどこのままではこちらが先に命を落としてしまいそう
朝昼夜の食事の支度からお風呂から生活の全ての面倒を見ながらフルタイムの仕事
私の家族だっている
週末から40度の高熱で歩けなくなり、抗生剤の点滴と精密検査をした
2週間の入院を言われたけど家事も親の世話も仕事も休めない
だから土曜も日曜も今日も明日も毎日点滴と検査のために通院を許可してもらった
こんなことになってるのに親は私にストレスをためることしかしないし言わない
親なら子の命も大切に思ってほしい
ほんと消えたい
全てを捨てて蒸発したらどんなに楽になるだろう
高熱で苦しくてこんなことしか考えられなくなった
0256がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:34:29.33ID:u6OijmEC
好きにして下さい
決めるのは貴方です。
0257がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:45:29.64ID:EHgzy5tO
>>255
親はショートステイに預けて貴方は2週間入院するべき 旦那はなにやってんだ酷すぎる
0258キモいおっさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:51:34.13ID:KyRMbNSd
>>255
長すぎる!読まされるほうの身にもなれ。
0259がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:15:16.80ID:rf/c75z8
愚痴にしてもスレチだわな
介護系のスレなら優しくして貰えるんじゃない?
0260がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:16:35.95ID:4W4XWJZG
>>255
大変ですね
あなたはとてもがんばっていて偉いです
誰かご兄弟とか他にいませんか?
介護の階級でヘルパーとか頼めませんか?
あなたのご家族には協力してもらえない状況なのでしょうか
0261がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:43:59.32ID:rK+xXq0U
>>255
老人なんてみんなそんな感じだぞ、うちの親も無治療で軽度の痴呆入ってるが似たようなもんだわ
ただうちは1人にさせちゃ駄目って主治医に言われてるから看護師がいる施設に入ってもらったが週末帰ってくると似たようなもんだわ
おかげで1年以上休日は全て親の都合で埋まってる、そしてこれからもそれは変わらない
0262255
垢版 |
2019/06/24(月) 22:55:05.83ID:o80ahOR/
スレチですね
長々とすみません
夫は親と同居してくれてうちの親の仕事を継いで私と一緒に苦労をしてくれています
社員が50人くらいの中小規模で通院くらいの自由はききますが私たちが休むことはできません
私がこんなことになってから料理ができない代わりに親の食事も野菜とタンパク質を中心に
毎食仕事帰りに買ってきてくれますし、私を病院へ連れて行ったり私の食べられそうなゼリーや果物まで買ってきてくれて
本当によくやってくれているのですが
実親ではないので優しくしてくれることに、うちの親は甘えて甘えて、もう滅茶苦茶です
後出しになってしまいましたが、今回のことで夫がこんなにやってくれるからこそ今まで以上に辛くて辛くて
矛盾していますね
介護の件ですが田舎で人目が悪いので冬にヒートショックになったときも救急車を拒否し、まだまだ介護はいらない
介護施設の世話には今後一切ならないと頑なです

再び長々とすみません
聴いてもらえて落ち着きました
みなさまの憎き癌が消え去りますように!ありがとうございました
0265255
垢版 |
2019/06/24(月) 23:20:34.56ID:o80ahOR/
これで最後にします
介護スレありがとうございます
勝手ですがこのスレに来てよかったです
年を取ればそういうものだと割り切ることも大切ですね
急に別人になってしまったので私の気持ちが追いついていないのかもしれません
みなさまに感謝します
0268がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 02:12:29.49ID:y2z4giUO
本人以外もOKなスレではあるからね
でもたまに患者限定のスレを立てようかなと思う時がある
0269がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 02:25:17.45ID:3uQJ49M1
こっちは50代でむせやすかったり、咳が出るだけで身体ピンピンしてるのにステージ4で余命一年とか言われてるのにかたや70代でガンって…
何が違うんだろう20年も…

病んできたわ
そんな早く死ななきゃいけないような悪いことしてないのにな
0270がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 02:29:39.54ID:P6Ad8Zdy
患者本人としては
家族が迷惑とかのスレ見ると心が痛くなるよね
患者同士のスレなら良いのにと思うこと多々あり
0274がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 10:38:07.87ID:kmkWz1lN
うちの父は、最後の手術の時はまだ現役世代で、12月半ばに手術して、正月休み明けに職場復帰予定だった
でも(たぶん)麻酔の影響で認知症のような感じになって、闘病しながらそのまま休職退職。
現役世代で、認知症でも無いのに母や私のことも分からないのはつらかった
しかも、前兆とか無くいきなりそういう状態になって、家族の気持ちが追い付かなかった。
少しずつ生活に関する記憶は取り戻していたけど、一人で電車に乗って出かけるとかは二度とできなかった
闘病丸4年で亡くなったけど、闘病そのものより認知症様症状がつらかったのは>>273の言う通りだわ
0275がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:27:21.17ID:nHveyapf
命救われても、QOLが保たれないのはやはり辛いですね

自分はとりあえず50まで生きるのが目標!
0276がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 16:20:18.74ID:TnVuEVJw
がんや抗がん剤が脳に与える影響ってあると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況