X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント365KB
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 17:01:40.24ID:GOVE1gM7
膵臓癌スレッドです。
こちらは、すい臓癌の患者、すい臓癌の家族を持つ方の専用のスレッドです。
それ以外の方の書き込みは、ご遠慮ください。

●膵臓癌とは
膵臓癌は、日本人の癌による死亡原因の中で、肺癌、胃癌、大腸癌、肝臓癌に続き、第5位に入るポピュラーながんです。
日本では年間1万8000人が膵臓がんと診断され、年間1万9000人以上の方が膵臓癌によって亡くなっています。
膵臓がんは強い浸潤性や転移能があり、厄介な性質である上に、お腹の奥にあって分かりにくく、
初期症状もあまり見られないため発見が遅れることが多く、予後は全ての癌の中でも最も悪い部類と言われているのが現状のようです。

●膵臓癌の原因は
 すい臓がんを発症した患者さんの既往歴で最も多いのは糖尿病で、全体の17%占めています。
慢性膵炎からすい臓がんを発症する患者も多く見られます。これらはいずれもすい臓の病気であり、
すい臓の障害とがん発症に関わりがあることが裏付けられています。
 また、家族がすい臓がんや膵炎になった人もすい臓がんになりやすく、遺伝性があることもわかっています。
このほか、喫煙も発症の危険率を増加させる重要な因子である事がわかっています。

●膵臓癌の症状は
すい臓がんの初期は無症状が多く、発見が難しいがんです。
すい臓がんが進行すると、腹痛や食欲低下、体重減少、背部痛、黄疸などが現れるようになります。
また、 糖尿病とすい臓がんの関係が注目されており、糖尿病患者が健常人に比べて極めて高い率ですい臓がんを発症しやすいことがわかっています。
特に、体重増加や過食などの原因がないにも関わらず、糖尿病を発症したり、悪化した場合には、すい臓の何らかの異常を疑う必要があります。
糖尿病が突然発症したら要注意です。

●膵臓癌の治療
発見された時点で既に進行していることの多い膵臓癌は、三大がん治療の成績も芳しくなく、有効な治療法が確立されていないとされてきましたが
近年では重粒子線治療やジェムザールなどの化学療法などが登場し、膵臓癌の予後は劇的に改善されてきています。

関連スレ
【膵臓癌】5 (患者・家族の方以外の人の書き込みもokです。議論やブログウォッチはこちらで行ってください)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1465319355/

膵臓癌 アルクチゲニン 友の会
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1331326756/

●●●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●●●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530876651/

※前スレ
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1488782619/
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1515908675/
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1529616734/
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】6
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1534468470/
0055がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 01:39:52.35ID:qteXURda
幸い手術できてTS-1利用中
落ち着いて5年生存率を改めて調べると鬱だな…
まだ40代だが、親より長生きできなさそうだ
0056がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:22:05.79ID:jmQ2mA0L
出来得ることをやって医療の進歩を待ちつつ
他の人よりも濃い一年一年を過ごすって感じでしょうか
0057がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:05:30.74ID:gWr03cPy
>>54
もしよかったら
せん妄が見えているときはどんな感じですか
何度か見るようになって「これは現実ではない」と認識するもの?
0058がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:15:49.72ID:USTaje8f
>>57
ごめんせん妄の親を見た時のことなんだわ
自分でなったわけじゃない

本人はなにも覚えてないって言ってた
暑くて布団の上に敷いた毛布をどけようとしていたらしいんだけど、そのために部屋中片付けはじめたよ
夜中トイレに降りていったらぼーっと立ってたこともあった
0059がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:44:08.15ID:gWr03cPy
>>58
ありがとう
強い鎮痛剤をのんでいるとありがちなことだね
自分もやっちまってるから、家族には不安にうつると参考になったよ
せん妄とまではいっていないと思うけど
0060がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:10:22.48ID:qRCrMz02
>>55
自分も40代で一年程前に手術したけど最近再発したから先は長くない。親より早いわ。>>55さんはなんとかそのまま乗りきってほしい。
006155
垢版 |
2019/04/20(土) 21:53:39.42ID:zJq9onLu
>>60
やはり再発は覚悟しないといけないのですね
でもお互い希望を持ちつつ日々過ごしましょう
0062がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:01:56.02ID:Z/SgUtwE
キャンバスと言う企業の新薬「CBP501」をオプジーボや従来型の抗がん剤と併用し膵臓癌、胆管癌、複数種の癌患者17人に治験したところ6人が進行がストップしたみたいだね。
膵臓癌に関しては4人に投与したところ2人で進行がストップ、1人は腫瘍が縮小したらしいが。
まだ治験の段階だけども。
0063がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 11:51:21.31ID:NR0qwP8Q
4575キャンパスか覚えておこう
1月CBP501の米国治験1相後期拡大相(膵がん、直腸大腸がん対象)投与開始。
19年末までに大半組み入れ完了予定。
0064がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:28:50.21ID:B/1wPfZG
ハマリョウのやってる免疫療法は効くのか?
0065がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 04:55:53.56ID:OGYj+nfE
「土日は何人消化器系の医者がいるのか」と、質問すると、「何で答えなければならないのですか」
と、言われ、
「どのようなときが重篤なのか」との問いについても「個人差があるのでわからない」と答えられる。

医療訴訟対策と考えられる。

始終対面中手が震えていた。
治療方法がわからないのか、抗がん剤腫瘍が小さくなっているにもかかわらず2月で停止するし、効かないS1を投与し続けるし。

その医者は、本屋に売っている本に腫瘍内科の名医として名を連ねている。
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:27:26.90ID:LeeDDMLP
それだけではわからんよ
たらい回しってことは特に異常ないって言われたの?
0068がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:48:24.36ID:H5vMNpLE
エコーやCTくらいはやって貰うようにしない何もわからんよ
お腹が痛むだろ?問診の際にはっきりそう伝えないと検査して貰えんぞ
0069がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:54:30.71ID:QCW0kSnW
言葉足らずでした

・癌は宣告されてる
・腹水やら溜まって全く食事が出来なく抗癌治療も出来てない
・足のむくみも凄い

もう末期なんですかね?ステント入れたりでたらい回し食らってます
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:40:16.55ID:UbiL/Bvw
それだとかなり末期っぽい感じだから覚悟はしといたほうがいいかと。
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:08:49.72ID:qbpYVblM
標準治療不可なら緩和へ行くしかないね
たらい回しって、どこからどこへ?
患者当人ではないみたいだけど、その状態では当人は治療終了などの説明を受けているはず
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:13:25.06ID:QCW0kSnW
>>70
覚悟しておいた方がいいですか・・・・

>>71
基本Aで入院なんですがBで精密な検査受けろとかCでステント通したりしてます
もう1年ですが普通に生活してた最初の手術から1日たりとも何も良くなってない・・・・・
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:58:17.46ID:YhAdJz0/
ん〜?手術はAで受けたの?なのによそに検査行けって意味がわからん。
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:15:01.18ID:PmQcQWEd
病院Aで取れる部分は摘出→物食べれないと経過良くない→ハイテクな病院Bで精密検査→転移か分からないが他に癌発見→
ステント入れたりバイパス開通するが効果なし→黄疸むくみ出たので緊急で医大の病院Cへ→胆汁出す為に他のルートを開通→病院A戻ってきて今後の予定未定

長々書いたがこんな感じです。何で抗癌治療すら出来ないのか。。。。
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:34:12.32ID:TkI4sIqV
緩和ケア病棟への申込みは早いほうがいいよ もう駄目だーって時に申し込んでも待ってる人多すぎだから
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:23:46.21ID:6pvoQ1SC
俺は退院するとき、別の病院の緩和ケア病棟の申し込みを勧められて
申し込みに行きましたよ。
最初は緩和ケアの意味さえ解らなくて、病棟を見せてもらって、やっと
意味が解りました。
必要なとき入れるようになってます。
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:37:18.87ID:TkI4sIqV
私の親のときは入れなかったんです。
皆さんに同じような思いしてほしくないです
0081がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:51:41.27ID:B/LjeEgG
病院Bがクソだな。膵癌の大事な一年を無駄にしやがって。
別のガンが何か分からんけど、最近ニュースにも出てたGISTとかだったりして?まあ、なんかの腫瘍のせいで通過障害で食えないなら取ってもらうのがスジと思うけど。
まだ抗がん剤やった事ないなら、根治は無理でも、巻き返せる可能性はあるから頑張ってくれ。
0082がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:17:00.39ID:NjsE1kjQ
たらいまわしではなく、自分たちであっちこっち行っているんじゃないか
もう十分痛い思いをしてきて、もう抗がん剤治療という段階ではないだろう
緩和ケアで痛みや苦しさを取り除いてあげないとかわいそうだよ
0083がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 19:22:15.44ID:vobbybbf
なぜハイテクな病院Bを初めからかかりつけにしないんだ?よくわかんねw。
ちなみにウチのも癌だと言われ結果GISTだったがGISTは腫瘍だが癌ではない。
生検の結果が癌だったのなら・・GISTではないんじゃないかな?
0084がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 05:01:26.01ID:n5Fb3LG8
こんばんは。
別のところにも同じ書き込みしてしまったのですが、初心者なので、書き込みの仕方が間違っていたら教えてください。

私のたいせつな人が、いままで頑張ってきましたが、緊急入院〜今日(日付が変わって今は土曜日ですが)余命宣告されてしまいました。
腹水が溜まり、1か月〜長くて2か月です。
あまりにも急で短すぎて、泣き崩れてしまって、、、
いつも強くて頼りになる彼なのに珍しく病室に行った途端に手をぎゅっと握って離さなくて、涙をこらえきず一粒ポロっと出たのを初めて見て、今まで頑張ってきた事を思うと尚更つらくて。

まだ生きてるのに、覚悟はしてたつもりなのに、どうしようもなく辛くて。

つらくて眠れなくて、こんな時間に誰かに電話することもできず、励ましでも叱咤激励でもなんでもいいので、誰かに聞いてほしくて書き込んでしまいました。

よろしくお願いします。
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 07:32:30.74ID:W0d405Nh
心を強く持って欲しい
人は遅かれ早かれいつかはみんな死んでしまいます
ただ少し早く旅立ってしまうだけ
最後まで側に寄り添ってあげてね
0086がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 07:54:09.66ID:lCMniLWR
>>84
私は死に行く側です。
あなたは大切な方とノコとですが、配偶者や血縁者ではなく彼女さんかな。
こんなふうに側にいたいと思ってもらえるなんて、患者そんがうらやましいです。
死に行く側としては、もう何も望まないというか、ただ側にいてくれるだけでうれしいです。
一緒にテレビや雑誌を見てたわいもない会話をしたり。
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 08:03:58.42ID:lCMniLWR
これからずっと、言いたくえりませんが、最後のときまで見とりたいおつもりですか。
「その時」はいまでもわりと親族限定といわれることが多いので、見とり希望なら患者さんご親族の了解と看護者や主治医への根回しが必要かもしれません。
見とりに立ち合うと、あなたの人生にも長く大きく存在してしまうので、その覚悟ができるかどうか、冷静に考えて判断してください。
腹水ややつれ等で見た目状態は相当よくなくなるかもですが、疼痛管理がうまくできていれば、患者当人にそう苦痛はないかと考えられます。
笑顔で接してくれるだけで何よりも救われるんじゃないかなと思います。
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 11:34:05.49ID:n5Fb3LG8
>>85さん、ありがとうございます。

>>86さん、ありがとうございます。

私は、彼女という間柄です。
バツ1の人と、年が離れ、色々と家族の事情があり、籍は入れられませんでしたが、ずっと一緒に住んで身の回りの世話は今までしていました。
彼の家族、彼の子供は私より年上で、私の事はもちろん知っており、私と一緒なら安心してまかせられると彼に言ってくれていたそうです。

その覚悟は、もちろん最後まで看取り送り出してあげたいです。
彼と付き合う事を選んだとき、病気が発覚したとき、いずれ来る時のこと、私は覚悟できるのか、覚悟できないなら付き合うべきではないと、自分なりに考え、一緒にいる事を選びました。
覚悟してたつもりでも怖くて仕方がない気持ちでいっぱいです。

根回しの件、彼の子供に話してみようと思います。

貴重なコメントありがとうございます。
顔も知らない方だけど、そうゆう方の意見ほど、とても有り難く、とても身に染み入ります。

86さんは大丈夫ですか、うまく言えなくて申し訳ないですが、今日も一日、少しでも気持ちの満たされる一日が送れますように。
0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:54:07.44ID:WqM3RkJ0
魂は長い時間続いていくものだと思う者です。
人間と言う物理的な生き物はいつか亡くなるけれど長い魂の時間の中での人生数十年はごく一部だと
思いを寄せていればいつか魂がまた出会えるでしょう
自分はお世話になった母や祖母、大好きだったペットの所に行くだけだと思ってます
それが数十年後なのか1年後になったのかの違いがあるけれど
残された時間、自分に偽りなく純粋に生きて行こうと思います
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:44:04.95ID:bm5s8lkc
どのぐらいの期間かにもよるけど・・ずっと一緒に住んで身の回りの世話をしてきたのなら根回しなんて必要ないよ。
相手が隠してない又は周りに言ってなくても隠す気がないなら、色々気は使うだろうけどパートナーとして振る舞えばいい。
子供がいないだけで俺もほぼ同じ立場だったけど、医者も癌発覚まで俺の存在すら知らなかった初対面の親族も俺をたててくれたよ。喪主までつとめれたしね。

通じあってるとは思うけど、話すと困らせる様な事でも今のうちに気持ちは伝えといた方がいい。
好きでも、感謝してるでも、一人残して行くなでもね。
旅立ってからは、何も望まないし何も語っちゃくれないから・・ね。
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:51:45.77ID:3davtmTE
>>90さん、ありがとうございます。

今日、お互いの気持ちや色んな話し、たくさんしてきましたよ。

たまたま顔を合わすのは初めての方にお会いして、ご挨拶と、厚かましいんじゃないかと申し訳なく思っている気持ちを話したら、そんな心配なにもしなくていいのよって、あなたが居てくれるお陰で私たちは安心してるから、これからも宜しくねと、言ってもらえました。
子供さんから私へ丁寧な置き手紙もありました。
根回しのことも、そんな心配いらないと。
先の事を考え、最後、私も一緒に送り出せるよう、密葬することで決めてあると。
温かすぎて涙がでました。

友人は優しいから慰めてくれるけど、ここにコメント下さった方々の意見、顔も見えない人たちだからこそ、こんな意見もあるんだなと、冷静に、とても有り難く受け止められます。
本当に感謝です。ありがとうございます。
0092がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:44:30.06ID:tIjRfvdr
皆さん、腹水で困ってる方多いですよね。
KM-CART が中々評判よいみたいなんだけど処置してもらえた方いる?
母が膵癌で腹水溜まりがちで食事もあまり食べられなくなった。
今の病院では穿刺されてるんだけど、アルブミン捨てちゃうのがもったいなくて。。。
皆様も腹水で困ってる方は上をキーワードに調べてみてください
0093 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/04/28(日) 09:39:04.86ID:QIA810vJ
>>92
CARTは良いけど、保険診療上、2週間で1回分しかコストとれないから、某所の宣伝のように連日やったりはできないことが多いわ
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:14:28.13ID:ho8uarPy
>>93
レスありがとうございます。
KM-CART されたことあるんですか?
たしかに腹水が2、3日で戻ってしまう人もいますもんねぇ。うちの母はそこまで早くないみたい。

ちなみにですが、ゲムシタビン点滴してるんだけど、これしたら食欲や腹水の増え方が鈍くなったんだけど、効いてるんですかね。
ゲムシタビンが効いてるかどうかの判断基準てなんでしょう。
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:44:30.40ID:ruazFwKL
がんは疾患群で且つ、個人差激しいから何とも言えないのでは?

薬が全く効かない人もいるし、めちゃくちゃ効く人もいるし。

医師に聴くのが正確かと。
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:10:45.40ID:hcMqYghh
ここで聞いて良いのかわかりませんが、
半年前から背中が痛くなってきました。
背中の中心から右側あたり、位置はあばらの下あたりです。
痛さはまちまちですが、昼頃が1番痛く削って治るかな?って感じの
虫歯痛の様な痛みです。食欲もあまりなく3カ月で15kg痩せました。
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:33:01.88ID:+uCbcjbF
皆さんこんにちは!
ゲムシタビン+アブラキサン→FOLFIRINOX→抗がん剤が効かないので最後のTS1となりました(今、2クール目が始まったところ)。ここまで、10か月、転移先の肝臓の腫瘍も随分成長した。ついでにキイトルーダの検査で適応外、2%なんて無理だよなー。
緩和ケアの話が出てショック。早めに、緩和ケア病棟を予約するとか。見学するとかした方が良いでしょうか?
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:35:55.19ID:R2iGFYZ3
これ完治した人おるの
まあ完治っていうか切除して10年とか20年再発なしみたいな感じで
0099がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:39:14.50ID:R2iGFYZ3
凄い小さいうちに偶然発見してとれたら再発転移ないのか・・・・

http://blog.drnagao.com/2013/09/post-3415.html

腹部エコーで1Cm程度で見つけた何人かのすい臓がんは、手術で完治している。
すい臓がんは、1cmまでで見つけたい。
そのためには、腹部エコーしかない。

助かるすい臓がんは、すべて無症状でエコーで偶然見つかっている。
いくらタチが悪いすい臓がんでも、早期発見早期治療で助かった人が何人か現実にいる。
0102がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:49:06.09ID:lN4PKM0t
>>95
なんかの病気はありそうだから一度診てもらった方がいいね。安心材料にもなるし
0103がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:21:16.42ID:t++kPyiY
膵がんステージ4でも、10年は生きてる人が、30人はいるらしい。
0104がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:56:49.11ID:oluHme2A
ド初心と思われた1cm程度のすい臓癌
黄疸ですぐ見つかって最初はステージ1程度とか言われてたけど、手術するまでに巨大化しててステージ2b
切除して予防の抗がん剤もやって半年で再発
Ts1やらジェムザール、+アブラキサンとかやってきたけど、どうやら効き目がうすいらしく
当人は元気だが腫瘍が耐性できて減らないのかそろそろ
フォルフィリ開始
本人副作用きついならあまり続けたくはなさそう

初期なら5-10年いきるかなとも当初は思っていたが、現実は甘くない模様
初期のほうがそりゃ完治率は高いだろうけど、切るにも専門医が複数必要で手術までの時間は長いから結局どうなるかは個人差が大きい
50台後半

70だか80でステージ4だったのに5年生きてフルマラソンとかいう人もブログかなんかで見た気が
最後までわからんね本当に。
0105がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:07:33.89ID:oluHme2A
>>97
緩和ケアは早目にチェックしたほうがよいと思います。
年齢やステージもわかりませんが、薬が効かずに転移もあるなら癌自体の症状次第でしんどさもかわりそうですね

うちも抗がん剤があまり効いてないようなので、今後はどうなることやら…
元気に仕事してるぐらいなんですが、毛も抜けたしそもそも癌が進行してるんじゃ、今のままじゃ続かないのが悲しいですね
0108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:13:47.58ID:z+TmztwO
フォルフィリノックス ってアブゲムより副作用が強く出ることが多いんでしょうか
アブゲムが効きにくくなり近いうちに変えるのですが
0109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:29:22.94ID:usmny5qW
私は見つかった時点でかなり進行してたみたいなのでフォルフィリノックスからスタートです。他の抗がん剤やった事ないから比べようがないな…。
緩和ケアって具体的にどんなことするんですか?
0110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:51:37.37ID:Abejcbnd
>>109
痛みや苦しみを和らげる以外のことはしないよ
あとは最期の時を静かに終わらせるようにするだけ
0111がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:42:46.26ID:+uCbcjbF
>>105
ありがとうございます。早めに緩和ケアチェックするようにしたいと思います。
現在50代半ばで、膵尾部に48ミリ大の腫瘍あり、肝転移は当初4ミリだったけど大きくなった。
ステージWbの診断を受けています。
でも、仕事は後任が決まるまで辞めれなくて続けています。
職場には理解者が居てくれて助かっています。
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:10:19.86ID:2XcTLRqo
ブログできる人はおおむね特別な人ととらえていいんじゃないかと思う。
昨年末に余命半年から一年って言われたけど、現時点でとてもじゃないけどブログやらする気力体力ない。
0113がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:12:24.01ID:9kwfGuCo
後任なんて気にせずに今すぐやめて好きなことして過ごすべき
自分が居なくてもどうせ世の中ちゃんと動く
だったら好きなことやるのがいい
気を遣う必要なし
0114がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:36:16.37ID:WD8bOjKE
自分もそう思うな
もし>>111の人生観として職場に義理を尽くすことが相当重要だと思うのなら良いけれど
辞めたいのに〜と思ってるならすぐに辞めて、自分の人生で重要だと思う事をやった方が良い
0115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:38:36.84ID:usmny5qW
>>110
そうなんですね。
今でもロキソニンと頓服にオプソ飲んだり、他のモルヒネ系を試したりしてますが、より強い痛み止めになるんでしょうか。。ヘロヘロになるぐらいだったら1週間ぐらい鎮静してもらって眠ったままいきたいなぁ。。痛いの嫌だし自分じゃなくなるの怖いし…
0116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:38:53.56ID:pcZ8/4+F
他のスレに誤爆しちゃったから面倒なんでもう書かないけど
やっぱり種類はあるみたいやで、発症率は低いが比較的予後のいいものもあるってよ。
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:00:24.77ID:Abejcbnd
>>115
うちはオキファストってのを使ってた
機械で少しずつ注射液を送る
痛みが強いときは看護師さんがボタンを押すと一時的に薬を一気にいれて痛みを飛ばせる
最期は薬いれて眠ったままで楽になれる方法もあるよ
緩和ケア病棟の医者や看護師はそういう方面の知識にかなり強いから、心配はいらないと思う
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:45:09.05ID:WgJNpm5q
家族が膵臓がんになった
太い血管の近くで腫瘍が大きいらしい
本人が一番辛いんだろうけど自分もどうしていいかわからない
苦しい
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:38:06.34ID:+uCbcjbF
>>113 >>114
ありがとうございます。
自分は全く病気の自覚症状(痛み)がない。
抗がん剤を使った時に食欲がなくなるくらいかな。
だから、抗がん剤が効かないのかもです。
仕事も年間4日の出社だけであとは月に3・4日の軽い仕事(出社なし)。
世の中こんな仕事があるとはと思うような特殊な仕事(内容は言えないゴメン)だから後任の条件が厳しい。
その3・4日を入院で休んでも月給の80%が貰えるというおいしい仕事なのです。
後任予定者を2人に絞って教育実習をしているのでもう少しで退職できると思う(ニッコッリ)。
自分の足跡を職場に残したいという最後の我儘聞いてくれるのでもう少しだけ頑張る。

>>108
個人差があるかもだけど、自分の場合フォルフィリノックスの方が副作用が強く出た、食欲が全くなくなった。
あと下痢とか発汗、涙が止まらいとかの副作用が出たけど副作用を抑える筋注で直ぐ治まった。
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:20:36.80ID:6WCaImaD
レクチンの抗がん剤ははどうなったの?治験くらいしてるの?
父が4b診断されて半年なんだが、ゲムシタビン+アブラキサンがそろそろ効かなくなってきた。もうそんなに時間がない。レクチン打ってあげたい。
0122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:35:37.48ID:PBEXC/P5
自分の場合は、フォルフィリノックスを2回打って、強い副作用が出ました。
体毛が一気に抜けたし、通院のさい顔色が悪く緊急入院もしました。
数日間は歩けなくて車椅子のお世話にもなり、自分でトイレに行けないのでオムツを
着けた時期もありました。
それでその後は、通院でアブゲムを打ってますが、腫瘍が小さくなって痛みも
なく、軽い仕事にも行けるようになったので、フォルフィリノックスが効いたのかな、
とも思ってます。
フォルフィリノックスが打てるというのは、ほどほどの体力があると見込まれたのだ
と思います。
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:04:02.18ID:IQZnIInd
標準治療終わって緩和ケア予約してるんだけど、食欲がなく普段の2割で体重がどんどん落ちていく。カロリー高いヤマザキの菓子パン食べたら体重増えるかな?
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:10:29.69ID:Abejcbnd
>>123
食べられるなら食べてもいいだろうけど、よほどドカ食いしないとダメだしもうそんなに食べられないと思う
あまり無理しようとしないで少しでも日々を楽しんだほうがいいよ
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:30:18.52ID:0P6CvRnu
>>98
ステージ4aで余命宣告されたが、抗がん剤が効いて手術ができて、現在4年半経過したけど転移なしで普通に生活できてます
0127がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:56:19.10ID:GscP+N6q
ほんと体重増やしたい〜
けど、食べるのしんどくなってきた
カロリーメイト系は好きじゃないので野菜ジュースばかりのんでる
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:15:15.81ID:vva1ISTt
膵臓がんを患ってた遠藤ミチロウというミュージシャン亡くなってたみたいだね
18年10月に手術で19年4月25日死去
再発したんだろうなあ
やっぱり膵臓がんは難しい
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:52:36.90ID:16HZZ2kV
>>115
97です
うちも50代後半、抗がん剤あまりきかないです
副作用少ないし、数値の下がりも耐性ができてしまうのか…
フォルフィリが効かなければ、いよいよどうしようかなといった感じです
うちは毎日仕事行ってます、本人仕事いってたほうが
0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 02:00:45.92ID:16HZZ2kV
途切れてしまいました…
仕事いってたほうが元気みたいなのですが、フォルフィリノックスだけでも不安ですし、されもなくなったら、緩和なのかもわからず不安ですね 既に切ってますし後が無くなります
普通なら仕事辞めたくなるか、辞めて休んだほうがよいような状況ですが、本人行ったほうが元気みたいで…

出社日が少ないのは治療に専念できてあいですね。社外取締役??みたいな出社ですね
休んでも仕事しても、自分の希望通りなら気分も変わると思うので、良い方が選択できるとよいですね
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 02:11:38.47ID:QMFzNyS0
遠藤ミチロウって人、ミュージシャンらしいけどよく知らないんだが、8月に判明して手術もして4月25日死去かあ。10ヶ月。手術できたならステージ3くらいだろうが、再発しちゃったんだね。
膵癌に関してはステージなんで無意味ってホントだな。
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 02:16:58.22ID:RINKF+Ap
今ここに書き込んでいる患者本人の方達、どんな心境なんですか?私の父は強い人で、どこか達観してる感じだけど、内心はとても怖いと思う。けど家族には見せない。
膵癌の恐ろしさを皆さんは誰よりもよく理解してると思う。なのにどうやってそんなに前向きになれるのですか?私だったら...無理だ。
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 04:37:28.39ID:NOFhtYcW
すい臓がんの再発を押さえ込めるような画期的な治療って開発されないのかな
現状ごく初期に発見されて切除する以外治らない
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 06:14:12.73ID:Ba+Ix9ze
フォルフィリ質問した者だけど答えてくれた方ありがとうございます。
何となーくだけどやっぱり副作用強めなのかな、アブゲムの倦怠感に耐え切れず早々に弱めてもらったりしてたから今更また強い副作用となると心配だ
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 06:25:53.73ID:VzSir/Ls
>>135
今から思い悩まないほうがいいよ
もしかしたら割と普通にいけちゃうかも知れないしさ
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:59:50.26ID:VpKzg6kq
少し調べれば生存率とかわかるから、もう達観するしか無いんですよ。
強いて言うなら末期の痛みが無ければ良いなあと思う。
そして半年くらいの間にやれる事やっておこうと思うだけ。
あとは神が決めること。
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:05:25.41ID:uxPnngYK
>>134
マウスで実験やってるうちはまあ無理。1ミリ顎ずれるだけでおかしくなるのが人間
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:05:42.77ID:6WjbBP/J
建築家の安藤忠雄さんは初期で見つかったのかな?
強靭ですよね。
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:22:13.52ID:a7H1U62U
8月に発覚して手術できたのに4月に亡くなったというのは早いかも。
手術可能境界だと手術してもあまり生存率向上が期待しにくいとかあるから一概には言えないけど。
あと術前後の化学療法にもよる。
脱毛するくらいならやらないという選択肢を選ぶ可能性も無いとは言えないし。
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:23:09.16ID:ioDa23B3
>>138
中国とかで人体実験だな
先進国じゃ無理だ
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:37:44.93ID:JazBb3EK
光免疫療法はまだかな?

オニバイドはまだかな?
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:12:14.89ID:ytxKGoKC
寝てる時に口をプって鳴らしてる人居ます?息苦しいのかな、何が原因なんだろう
0146がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:49:05.53ID:uxPnngYK
>>145
関係無いなら良かったです。傍に居ても何も出来ないから何でも気になりますね・・・・・
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:43:14.18ID:JazBb3EK
中国の漢方薬のカイジが、臨床試験中みたいですが。

やはり胡散臭いですか?
0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:53:05.46ID:VCxKI1+a
>>147
研究目的は癌治療でないって書いてあるし、業者が宣伝でぶっこんだだけのような。
中国の学者が基礎研究はしてるけど、臨床のエビデンスはみつからないし、現時点ではエビデンスなき民間療法かと。
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:12:47.61ID:nVXV4vOD
そうですか(-_-;)
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:22:49.15ID:PvnMxkiM
先月、80代の父が膵臓がんで亡くなりました。
去年の今頃嚢胞の細胞診で見つかって2回開腹手術をしたけど、肝臓に転移があり脳梗塞を起こしたときに脳にも転移があることが判明しました。
こちらのスレは大変参考にさせていただいたので、もし何かご質問などありましたらお応えさせていただきます。
0153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:27:06.29ID:TDBtIg+g
IPMNですか?
何年観察してたのでしょうか
大きさは変化ありましたか
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:04:39.34ID:PvnMxkiM
>153
死亡届に書かれた死因はあくまで「膵臓がん」でした。私は入院して開腹手術×2回の辺りからしか病院には行っていなかったのであやふやな回答になってしまう事をお許しください。
もう80だし肝転移といっても緩やかに衰えて行く感じかなぁ?と3月の半ば迄は暢気に構えていましたが脳梗塞を起こしてからは10日程の入院で亡くなりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況