X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント400KB
【乳がん】患者ならではのココだけの話57【患者限定】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 01:01:13.15ID:eOjmD0L2
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話56【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1525174411/

■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/
乳癌3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1508581032/
【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/
【乳がんステージ4限定】患者ならではの話3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1526899206/
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:38:50.77ID:BzGpPTNI
>>739
病院によってほんと違いますね

>>741
ありがとう。洗ってあったと思うことにしますw
後の治療の仕方も全く同じでした

>>748
バスタオル持ち込みの方がよっぽどよかったです
パジャマも私が通っている間は一度も洗った様子無しでした
0752sage
垢版 |
2018/07/13(金) 21:40:05.10ID:uDKlkNnf
>>751
どこの病院かヒントだけでも
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:12:50.31ID:SzVelxKn
>>751
パジャマも⁈
それはさすがに衛生的にどうなの?
診察室のベッドの枕に髪の毛落ちてたりは我慢してきたけど(もちろん枕使わない)。


カーブスに通ってたんだけど、マシンの名前忘れたけど両腕を直角に曲げて胸の前から脇まで閉じたり開いたりするやつ。
その時はいいんだけど、帰ってから腕がだるーくなりました。それ以来、そのマシンはエアでやってた。
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:22:34.87ID:VRC7qDqe
タオルとか検査着って毎回洗ってるものじゃないの?
使用済みのものは、でかいランドリーのBOXみたいのに入れる
だから業者が来て洗ってるものだと思ってたよ
0755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 00:33:45.20ID:jhV/OVhH
>>747
2年目検診無事終了よかったですね!

>>754
うちも同じ。タオルも検査着も帰るときにランドリーボックスに入れてたわ
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 01:03:09.84ID:sRW9rE17
>>752
>>753
パジャマは番号札がつけられたくさん吊るされてあった、全部男のサイズと同じだからブカブカ
そこから毎日自分の番号のパジャマが着替え室に置かれてた
毎回洗うなら番号札必要ないよね
でもさすがに終了まで一度も洗ってないなんてことはないかもしれないからヒントもやめておきます
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:41:59.21ID:/CyfC0/L
部分切除+放射線治療をこれから受けます。
手術後、何日(何週間)後に、放射線治療が始まるのでしょうか?
あと、手術する病院は遠いので(電車で1時間あまり)、
放射線だけは近所の病院に転院しようかと迷っていますが
出来る事なら、手術をした病院の方が良いでしょうか?
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 09:41:47.29ID:3MrX4u/1
>>758
術跡の落ち着き次第ですが、通常2〜6週後に放射線開始です。
放射線だけ転院はよくある事ですから、利便性重視で大丈夫ですよ。
候補をあげて主治医の先生にご相談下さいね。
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 11:26:06.98ID:O0oX/G+p
昼過ぎに強制ではない習い事の練習があるけど うちの地域予想最高気温38度
自転車20分弱か徒歩15分+バス15分
ウィッグなければホイホイ行ったんだけど想像しただけで暑さにめげそう…
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:13:53.84ID:eRYiBzcK
>>760
うちも38度予想
テレビの天気予報で、日中は不要不急の外出は控えましょうって言ってたよ
強制でないならパスしてもいいんじゃない?
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:09:03.35ID:liRXjJsU
全摘手術とパクリを終えて1ヶ月ちょい
手足の先の痺れが地味に生活に支障があってつらいわ
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:14:27.32ID:RzZ3ivKD
来週からアブラキサンなんですが、
手足のしびれや筋肉痛?関節痛が不安です
人それぞれだとは思いますが・・・
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 16:01:05.72ID:pHYt66DE
放射線をしたら胸がかたくなって小さくなると前の病院で脅され全摘押しされたが
小さくなってないし、かたくないむしろ張りがでたような感じだ
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 16:42:57.25ID:Ac0v2PSS
固くなったり小さくなったりする人もいます
って説明受けたよ
断言するとかコンプライアンス等ヤバい病院だったのかね…
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 16:47:33.64ID:6qjVhQx9
ちょっとの量の牛乳、豆乳なら気にしないけど、
ホルモン治療してるし、アイスコーヒーがぶ飲み
しそうなので、アーモンドミルクとかに変えた方がいいんだろうか?
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:26:28.59ID:pHYt66DE
放射線した胸より、健胸の方がホルモン剤の影響か小さくなった
それにホルモン剤で足の指がまるまってる感覚がある。こわばってるっていうのか
運動不足なのかな
血栓できやすいみたいだから心配だ
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 18:31:14.79ID:uKnBv6Cm
>>764
私もアブラキサンやりました。
私はがっつり手足痺れましたが、痛いのとは違いビリビリして心地悪い、でした。
動いていると気にならないのだけど、寝起きや寝る前、じっとしてるとビリビリ気になってダメでした
多分痛み止めや血行を良くする漢方を処方されるので、心配ならお薬に頼りましょう
お薬飲んだら快適に過ごせましたよ
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 19:41:13.42ID:9wcDTXZU
>>769
経験談をありがとうございます
日常生活に支障がでるほどだったらどうしよう・・・と
不安でしたが少し落ち着きました
漢方の話は先生からもありました
つらかったら処方してもらうようにします
0771758
垢版 |
2018/07/14(土) 23:54:16.72ID:/CyfC0/L
>>759
放射線治療終わるまで休職するように言われていたので、
早く終了したかったのです。
意外に早くに開始出来るので少し安心しました。

転院の件は主治医と相談してみます。
ありがとうございました。
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 08:55:09.62ID:N2ParuHv
>>771
放射線は、手術跡治るまでできません。
ほとんどの人が2ヶ月後ぐらいからはじめます。
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:31:18.27ID:ITrZyx/w
>>766
いや有名なG研
あそこ手術件数、全摘の方がかなり多いし
対談でも初期の人でも全摘希望してる人が増えてますと言ってるし…
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:38:01.12ID:ITrZyx/w
ちょっと訂正
乳腺が部長のインタビューで
初期の人でも全摘希望してる人が増えてますと言ってるし…

私はかなり放射線のことで脅されて全摘すすめられたけど
パニックおこして次回も話し合いましょうと言われて次に診察したら
全摘は一応全員の人に言ってるんですよ。あなたは温存がいいでしょうと言われた
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:41:17.81ID:xZcywN9Q
放射線、うちの病院は大体みんな術後1ヶ月後からスタートだったよ
私は退院後も排液を抜きに通ったりしていたので6週後からスタートになったけど、他の人と比べると遅めな印象
病院によって差がありそうだから確認した方がいいね
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:53:11.02ID:N2ParuHv
>>776
じゃあ私はむちゃくちゃ遅かったってことだね
6週間ってありえないわ。
0778608
垢版 |
2018/07/15(日) 10:20:45.34ID:SyZspPVJ
乳がんのサイトにも2-6週間以内に始めるのが一般的ってあったし、そんなに遅いわけでもないんじゃないかな
私は6月半ばに手術して先週から始めてる
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:11:51.39ID:iKKihC6C
天音は?天音はどこなの?天音どこいった?
でてこいよ天音w
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:21:02.80ID:TUKqghY8
放射線後ヒルドイド軟膏塗ってますがかなりいい
今度の診察までに無くなったら市販の保湿剤をつけているように言われたんですが
ヒルドイド成分配合のクリームってたくさん販売されてますね
これ良かったよというのがありましたら教えてください
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:32:49.41ID:w4dB5N2u
パクリ+ハーセプチン→3月初旬温存手術
→EC療法→5月後半〜放射線治療開始

自分なんて放射線治療までに75日
約11週間も開いてるよ…
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 12:42:21.09ID:SHqnONIs
>>782
手術から放射線の間に抗がん剤してるから、間が空くのは当たり前だと思う

全摘+エキスパンダーでの拡張→シリコンへの入れ替え→放射線
ってパターンなら半年以上空く事もある。

術後にすぐ放射線治療が予定されてるなら、傷が落ち着いてからで2〜6週間を目処にするところが多い。

ガイドラインには
【乳房手術後,化学療法を施行しない患者では,放射線療法をいつまでに開始すべきか】
で、
術後20週を超えると局所制御率も生存率も低下する
との記載されてます。
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 12:49:58.81ID:+CCUIlDc
生検(マンモトーム、バコラ)の痛みを「1マンモ」としたら
温存手術、センチネルリンパ節生検の注射はそれぞれ「何マンモ」になりますか?
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:12:30.43ID:3r9h3ju2
>>783
全摘後の放射線とは?なんの目的?
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:46:42.18ID:NXPZzBY3
私の場合は3月半ばに手術→ポート埋込手術→抗がん剤TCなので来週からやっと放射線
FEC等だともっと後になるのかな

>>785
脇リンパの浸潤が多ければ腋窩郭清後に照射するのでは?
私の場合は脇リンパ浸潤がかなり大きいって病理なので脇に大きく当てる予定と聞いてます
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:39:51.41ID:6j98VqtZ
>>784
針生検 1 瞬間的な痛みがガッとくる 麻酔アリなのに結構痛い
温存手術 0.3 瞬間的な痛みは大きくなく長くダラダラ痛い一年経ってもまだ痛い
センチネル 0 術中に全く知らないうちに

番外 触診 2 麻酔もしないし鎮痛剤も処方してくれない信じられない痛み
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:50:00.23ID:N2ParuHv
>>783
ガイドラインは、全てが正しい情報なの?
それぞれ状態も治療方針も違うわけだし、ガイドラインのみを鵜呑みにするのはどうかと思うね。
ガイドラインのみを鵜呑みにしたとして私は、術後2ヶ月後からの放射線だったから生存率低下してるってことだね。
それが正しいのならば、あえて2ヶ月後に放射線治療なんてもっていかないでしょう。
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:51:20.93ID:WtlFfzRC
>>784
センチネルの注射→1マンモ
温存手術→0.5マンモ
術前のマンモ→0.5マンモ
術後一年後のマンモ→10マンモ
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:58:31.19ID:CBGxdiFM
>>784
針生検1全く痛くなかった
センチネル10今までした注射の中で1番痛かった
温存ではなく全摘だけど術後の痛みは比べられないかな一瞬じゃなくてしばらく痛いからね、別物の痛みな感じ

でも、どれも耐えられない痛みではないわ
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:58:42.91ID:WF2hQHxA
>>790
ヒマな腫瘍内科医がこんなこと書いているけど
https://ameblo.jp/miyazakigkkb/entry-12390167641.html
実際、乳腺外科医の診察、診断、治療、
ほんとうに、患者にマッチした治療してるのか、と
思う今日この頃
ガイドラインを錦の御旗に掲げて、責任逃れのために
過剰治療をしているとしか思えない
0794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:33:17.50ID:665rabpw
>>784
バコラ生検1回目は、ほぼ無痛。2回目は麻酔効く前に始まって我慢できる痛み。
センチネルは麻酔があったから、ほぼ無痛。
全摘だったけど、術後は無痛だった。動かせば痛いかなくらいで、リハビリやり過ぎて怒られた。(やりすぎると廃液が止まらない。

術後2週間くらいで痛くなって、しばらくしんどかったけど、術後に麻酔切れても痛くないのがほんと不思議だったよ。
0795がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:36:05.59ID:xZcywN9Q
>>790
20週以内に始まってるから問題ないんじゃない?
何で2ヶ月後に開始だと生存率が下がるの?
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:58:06.59ID:ad25v/Yq
>>790
ん?バカなの?
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:08:28.30ID:ad25v/Yq
>>793,>>795
http://jbcs.gr.jp/guidline/guideline/
ガイドライン無き時には医師も治療に悩む事が多く、治療に大きな差があったとの話しで、過剰な治療や、治療不足で患者の不利益も多かったようです。
それもあり、患者、看護師含むガイドライン策定メンバーで多くの過去データよりガイドラインを策定した経緯があります。
ガイドラインを作る事により、薬剤の保険適用、再建の保険適用等、厚労省へ働きかけ
ガイドラインは初期治療
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:15:17.21ID:ad25v/Yq
途中送信、失礼。
働きかける事で保険が適用になったこともあります。
いまは遺伝性乳がんの治療指針を明示して、予防的治療の保険適用を依頼していく動き。

初期治療はガイドラインに沿ってですが、再発転移は医師の個別判断が大きく影響しています。

ガイドラインでは過剰治療になる患者もあるのではと言う事もまた事実でしょう。
研究が進みデータが集約される事で未来の治療が変わって行くと思われます。
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:44:48.06ID:WF2hQHxA
べつにアゲなくてもいいと思うけど

あたしが思ったのは、
これってやらないといけないんですか、と医者に訊いたら
ガイドラインでは、そうなっている
といわれて、え?と思ったのですよ。
自分でなんも診察していないくせに
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 23:38:36.88ID:SHqnONIs
>>799
信頼できない医師なら転院すればいいんだよ。
保険診療は初期治療はたいていガイドラインに沿ってやるから初期治療は大差ない。
ガイドラインから外れて必要であろう治療を削れば再発リスクが高まるとなると、まず医師は勧めるだろうね。
やりたくないからと治療放棄する人もいるしさ。
自己責任と理解してやればいいよ。
家族は迷惑だろうけど。
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 01:40:46.29ID:HO0y5fP4
治療後に出産した方いらっしゃいますか?
当時放射線した方は母乳無理と言われたような気がするんだけど、残ってる方は問題ないのかどうなのか…
母乳は血液とか言うし、ガン細胞飲ましてしまうことにならないか不安です
もう無治療なので聞ける先生も居ない
昔見てもらってた先生のところ今更また顔だしてもいいものか
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 02:59:21.01ID:KZcAw+31
点呼取ってどうするの?
出産したのなら産科の先生に聞けばいいのに
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 04:47:36.49ID:gY69oB01
>>805
昔の先生のところ行っていいと思いますよ
健側とミルクをあげてるけどこれで本当に良いのかなと疑問は持ってます
がん経験者でない人でも、出がよくないとかでミルクを使うこともあるし、
そんなに心配しなくて良いと思いますよ
医師に聞いたときは、がん細胞万一飲ましてしまっても、排泄されるだけだから関係ないと言われたんだけど…本当かな?と思ってるけど…
0808784
垢版 |
2018/07/16(月) 05:11:48.36ID:av17qNMC
>>787>>788>>789>>791>>792>>794
レスありがとうございます。
手術後の胸の痛みがさほどでもないことが意外でした。
胸よりも、脇(センチネル)の傷の方が痛そうですね。

術後の触診、考えていなかったです。
入院中にするんですか?
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 07:59:28.66ID:dBLosx+K
>>807
癌患者の血液を普通に飲んでも、癌になる人はいないと思う
消化管通って、分解吸収されるか排泄されておしまいだよ
その過程で、細胞が生きたまま吸収されるとも思えないし
癌自体は普通の状態では他の人に感染しないものだし
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:00:39.54ID:YeHGIrq9
子供が卒乳してすぐに乳がんが見つかった
ずっと母乳だったし、当然患側も飲ませていたので心配になって乳腺の主治医に聞いたら、大丈夫って言われたよ
だから治療後で健側なら心配いらないと思うよ
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:32:14.30ID:HO0y5fP4
ありがとうございます
飲ませても大丈夫のようで少し安心しました
まだ産まれてないので出るかもわかりませんが…
前の主治医にも話聞きに行ってみようと思います
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:00:29.94ID:B+DcI01N
何故だか分からないけど体型の劣化が酷い
浮腫んだようなメリハリの無い脚
まん丸で出っ張った下腹
胴体や胸はガリガリなのに腕は凄く太い
そして輪郭のボヤけた丸顔に腫れぼったい目蓋
体重は変わらないし食欲も変化が無いのに醜くなっていく自分が許せない
これタモの影響なのかな?
関節の痛みや他の副作用は耐えられるけど皆に太っただの健康的になっただの言われてもこれは我慢出来ない
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:04:22.61ID:r5O8bMfM
「絶対確実な」治療法なんてないんだからガイドラインに沿って医者は治療を提案して患者は受け入れるのがベストだと思うけどな
理解できないうちは受け入れることができないのもわかるけど、ガイドライン通りに治療するのがバカみたいな書き込みはどうかと思う
選んだのは自分なんだから
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:18:33.41ID:5zAybnaw
もともと肌弱かったけどひどくなったなー
汗とかちょっと蒸れるとすぐかぶれる
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:43:14.83ID:nQBlvpiM
>>814
私かと思ったw
更に自分の場合は抗がん剤やってから目の下のたるみとクマが治らない
歳のせいだけとは思えない
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:55:41.30ID:vY3VODhH
>>814
タモなし抗がん剤で一気に15ぐらい年老いた
生えてきたくるくるの痛んだ毛と一気に増えたシミのせい
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 13:57:25.57ID:gJXn2n0w
なんか医者が男だから見られたくない!治療しないって人が居座ってたの思い出したわww
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 14:21:48.23ID:nrqcqUB/
エアコン入れるかどうか判断するのに、普通に暑く感じてるのかホトフラによるのぼせ感なのかわからなくて困る
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 14:36:37.53ID:a9RU/Oo2
>>822
暑いと思ったら付け寒いと思ったら消せば消せばいいんやで

うちは27度超えて暑いと思ったら入れるから今年は5月に入って即使った
文明の利器は快適に過ごす為にある!
0826がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 16:27:37.16ID:psol+7MO
リンパ郭清して5年、最近腕が痺れて太くむくんでいる気がする。
メディキュットの腕バージョンみたいなの使った方がいいのかな?
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:09:38.82ID:JtRKwqTl
去年まで自宅のエアコン25度ぐらいの設定にしてたのに、
今年は昼は19度ぐらいにしないと暑くて耐えられない
エアコンのせいなのか、リュープリンとタモのせいなのかよくわからず、
今日も強風
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:17:27.56ID:+fWwW9pL
>>822
わかる
他に人や猫がいたり、気付かずに
冷やしすぎて風邪引いたら困るから
別に温度計置いてそれ見て判断してる
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:33:47.90ID:gckiiziX
放射線治療終わったら、なぜか健側の胸が小さくなってしまった
ゆるい下着ばかりつけてたせいで、垂れたのかなぁ
ワイヤー入ってなくて補正効果のある下着でも探さないと
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:34:52.32ID:YeHGIrq9
>>826
とりあえず数日間腕回りを計測して、本当に浮腫んでるか確認してみたらどうかな?
圧迫は勝手にやると浮腫が酷くなる事があるから
病院で相談してやらないとだめって入院中のリンパ浮腫予防講座みたいので言われたよ
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 23:02:27.31ID:m2SWv12Q
>>827
実はエアコンのフィルターにゴミが溜まってた、とかのオチはないよね?

あとエアコンが老朽化して触媒切れで冷風出ないとか…
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 23:12:16.20ID:JtRKwqTl
>>831
普通に掃除できる範囲では掃除してるんだけど、
業者に頼んだことはない。頼んだ方がいいのかしら。
5-6年かなあ使ってるの。
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 02:44:26.34ID:TgVXbooC
一瞬、エアコン効かない原因が??って思ったw
どの話に対してのレスなんだろう
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 09:35:35.62ID:xnOPaDCQ
25度だと自分的には暑いよ
22,3度にしてるわw
基本的に自分がいる場所はつけっぱなし
夜は布団かぶって寝る
じゃないと眠れないし
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 09:45:42.58ID:KbWE77uP
もしエアコンの不調でなく、それだけの温度でないと暑く感じる体燃えてる人なら、
入院の時大部屋は難しそうね
本人は免疫力高そうだけど
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 11:07:38.42ID:oIIs6QQ4
私は逆に冷房に弱いから28度設定とかでないと無理だし、夏はほぼ扇風機だけで乗り越えてる
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:11:37.85ID:GJR+/PMr
>>838
私も若い頃はそうだったんだけどね
40すぎて寒がりが治って、タモとリュープリン始めたら一気に暑がりになってしまった
夏でも冷房対策のカーディガン手放せなかったのが嘘のようだわw
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:07:50.21ID:VkPYuUCX
>>808
触診が一番痛いと言った>>789だけど触診は術後ではないです
手術したら治療は終了なので傷口は一切見ないし

触診は初診時、むちゃくちゃ痛くて「ウグッ」と思わず声と冷や汗が出た
初めて触診したからだと言われたけど
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:16:10.18ID:5r4gb2f5
今日会社の健康診断だったんだけど、心電図のところの看護師さんが知り合いだった。
乳がんのことは話してなかったんだけもバレたな。看護師さんなんて見慣れてるだろうしねなんとも思ってはいないんだろうけど
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:28:26.83ID:p4xPfu4f
告知された、つらい
高齢の親に、いつ、なんて言ったらいいんだろう
独身アラフォー、一人暮らし
温存できるならしたいけど、少しでも再発を防ぎたいなら全摘したほうがいいんだろうか
シミュレーションはしてたけど、呼吸すらしにくい
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:58:02.35ID:2Fuogego
>>843
親に言うの辛いよね
私もアラフォー独身で帰省した時に70すぎの親に言ったよ
高齢親は長く生きてるから知り合いにがん患者がいて詳しいものだよ
乳がんと子宮がんは手術したら治る人が多いから大丈夫、と励まされたよ
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:25:31.50ID:p4xPfu4f
>>844
レス、ありがとう
どっちの親も自分の親を癌でなくしてるから、多分、癌=死だと思ってると思うんだ
いくら初期でも転移や再発の可能性はあるのは自分としては調べて知ってるけど、親にはそれを隠して、手術して薬飲んだら大丈夫だよ、って伝えようと思ってるんだけど、きっと泣かせてしまう
それがつらい
最大の親不孝だと思ってしまう
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:01:48.82ID:KMRlgImp
>>845
身元保証人等にうるさくない病院なら、1人で手術や抗がん剤を済ませて
治療が一段落してから「実はこういう病気だったけど、もう元気になったから安心して」
と言うのも一つの方法かと。
でなければ、音無美紀子さんとか北斗晶さんとか、元気で職場復帰している有名人を
列挙すれば、少しは安心してもらえないでしょうか。
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:19:21.77ID:U1KUaobH
今日処方箋持って病院近辺の薬局廻ったけど
レトロゾールのAGがどこも扱ってない
AGが出てる事すら薬局が知らないってどういう事w
せっかく先発と同じ薬が1/4の値段で手に入るのに
また普通のジェネリックになった
しかもAGより高いという
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:44:42.86ID:rxvcEnoy
>>845
高齢親に伝える自分が可愛そうで辛いんだね
なんだか「大変な状況なのに健気に大丈夫だよ、と伝える私」を思い描いて酔い酔いに見えてしまう
ドラマティックな親への告白を思い描いて、それで気がすむならそれでもいいかも

私も一人暮らしだけど、別の場所に住んでいる親には手術と抗ガン剤がひと段落してから話したよ
その方が心的負担も少ないと思ったし
私自身も精神的に落ち着きを取り戻していたから淡々と話せてドラマとは全然違うと思った
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:03:33.90ID:uG4rn4zq
バイト先でため息ついてと言われた
え!?とよく考えたら、鼻が悪いので無意識にたまに口で息するせいだとわかって
説明した
別に悲観なんてしてないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況