X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント400KB
【乳がん】患者ならではのココだけの話57【患者限定】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 01:01:13.15ID:eOjmD0L2
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話56【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1525174411/

■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/
乳癌3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1508581032/
【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/
【乳がんステージ4限定】患者ならではの話3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1526899206/
0466がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 09:02:55.80ID:rrpJ+bmH
今日ドセ2回目だ
頑張ろう
投与前はうずらの卵大だったしこりが鶏の卵くらいになってるけど頑張る
0467がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 09:15:09.31ID:J2+EAPeJ
ルミナルタイプで2.9pなら 先に転移の有無を検査して手術じゃないの?
抗がん剤を先にした場合、効かなくて癌進行することもあるって言われたよ
リンパの腫れは無かったけど、プラザの先生が不要だと言ってる骨シンチ等の検査も手術前にして、遠隔転移の有無は調べた
0468がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 09:33:32.93ID:RBaK8yq2
>>466
私もドセでは大きくなった…
ただ、まだ2回目ならこれから効いてくることもあるようだし、大きくなったように見えて中心部が壊死してスカスカということも
心配なら主治医に頼んでエコーしてもらって
あまりに効果なければうちきって手術してもらうという手も
0470がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 10:30:41.98ID:rrpJ+bmH
>>468
ありがとう
でかいしやたら硬くなったのも気になるので主治医に聞いてみようと思います
468さんは大きくなってから治療方針の変更とかあったりしましたか?
もし差し支えなければ教えていただけるとありがたいです…
0471がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:02:13.36ID:RBaK8yq2
>>470
FECを先にしてかなり小さくなり、ドセに代わってから1クール・2クールまで大きさが同じでした(毎回エコーしてもらってた)
そのときは「これから効いてくるかも」「変わらないという事は効いている、効いていなければ大きくなる」などの説明でした
(実際FECを始めるまでは日に日に大きくなっていっていました)
3クール目終了のとき、1mm大きくなっていたけど「測定する部位で誤差かも」と言われた
予定の4クール終わった時、ちょうどそんな感じで固くなり大きさは7mmほど急に増大してた
でもその時のエコーでは腫瘍の中は中空になっていました
(「だから効いてなかったのではないです」という説明だった)
そして脇に転移していたのだけど、手術の結果、リンパ節にはまったく癌細胞が認められなかった
FEC終了時にはまだ脇は写っていたのでドセが効いたような気がします

ドセが効かなかったら手術に切り替えるという約束はもらっていたけど、結局何もせず予定通りドセ終了しました
そして脇はドセのおかげで消えたかも
他にもそんな話を聞いたこともあるので、もしかしたらそういう薬なのかも
不安にさせたらごめんなさい
主治医に相談してみてください
ドセは手足が痛んだり、決して軽い薬じゃないので効果あるように祈ってます
0472がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:23:52.85ID:rrpJ+bmH
>>471
ありがとうございます
主治医に相談したところ、大きさは誤差の範囲だろうとのことで
(触った感触がうずらのゆで卵→鶏の殻付き卵くらい違ってきてるからちょっと疑問なんだけど)
2クール目終了後にエコー等で見て大きくなっているようであれば
ドセ打ち切りで(F)ECに切り替えようという話になりました

不安になるなんてとんでもないです
同じ経験をされた方のお話をお伺いできてとても励みになりました
本当にありがとうございました
0473がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:49:52.47ID:30M9ADma
>>459はなんの癌?
0474がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:58:36.79ID:IwppL2Tv
>>473
肝臓、脳、骨。再発。
0475がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 01:54:49.77ID:5+Zkbcl0
>>471
腫瘍の中が空洞になるのは癌の進行が早いタイプだと聞いた
私は抗がん剤やる前から中は空洞になってたよ
トリネガなんだけど、話聞いたりブログ読んだりスレ見たりして自分のように進行早くてグレード3だと手術はできるなら先の方がいい気がしてる
病院では術後術前抗がん剤どちらでも同じというだろうけれど
抗がん剤の効き目がないようなら手術にしてもらうお願いするのもいいんじゃないかなあ
0477がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 11:11:37.26ID:R7ik/SwA
>>476
なんか腸内細菌は免疫に大きくかかわってて、
腸内細菌のバランスがいいと抗がん剤の効きも良かったりもするらしいですよ
食欲にもひびく時期かもしれないけど、ヨーグルトなど食べてみて
ガンバ!
0478がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 11:30:36.42ID:68mMD9Q0
>>477
ありがとう!
医者とさっき術前抗がん剤の不安を話したんだけど
グレード高いほど抗がん剤が効きやすいというデータがあるらしいです
効くと信じて投与してきます!
0479がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 14:25:22.97ID:yJrcaN+9
抗がん剤なんて無駄
放射線も切除手術も身体に悪いだけ
腸内フローラとかの免疫療法は効果はあるけど本質からは外れている

今の標準治療は将来糾弾されるでしょう
その頃には、このスレの性格の悪いBAAの大半は医者に頃されているだろうけどな
0480がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 14:32:06.39ID:yJrcaN+9
腸内細菌叢の話なんて俺らの周りだと10年以上前から常識だったけどなw
最近は情弱一般人の一部にも知られ始めたのか(感慨)
0481がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 14:35:23.83ID:RQJ4zS9C
新しいガイドラインっていつでるんだろう
今見てるの2016年のだから、2年前の情報なんだよね
なにか大きく変わるところあるのかな
0483がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:27:54.80ID:zsyp+XwK
>>476
全く同じで、FEC→ドセやってから手術した
FEC4クールで投薬前より40%小さくなって
ドセ4クールで約半分の大きさになったよ
476さんにも効果ありますように!

抗ガン剤の便秘対策で当時ヤクルト飲んでたから
477さんの書き込みにびっくりした
0484がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:18:01.77ID:GGvkvHzv
>>476
>>483
ルミナールBでグレード2の病友さん
術前抗がん剤FECとドセで臨床的完全奏効cCRに。
病理学的完全奏効pCRの手前まで効いたとの事。

ルミナールでこんなに奏功するとはって、主治医が驚くレベル!トリネガの私より奏功率は高くてうらやましい。

特別な事した?って聞いたら、かかりつけ内科医のアドバイスで処方されたビオフェルミン飲んだり、ヨーグルト食べたりと複数の乳酸菌を取ってたよ。って言ってた。
0485がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 02:01:02.54ID:GeBpZMg0
>>444
緩和の話はこちらよりもステージ4スレの方が良いかもです。
Https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1526899206/l50
0486がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:24:00.27ID:T4RgsV93
腸内細菌話に便乗して
免疫力に良いとは知らなかったけれど便秘気味だったので、処方された酪酸菌と自分に合っていたLG21ドリンクを飲んでいた
ルミナルB HER2陽性 グレード3aだったけれど、術前抗がん剤で病理学的完全奏功になったのは、これらのお陰かと今更驚いている
0488がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:50:56.24ID:uNj5qo8Z
私も術前抗がん剤してpCRだったけど、食生活めちゃくちゃだった。
味覚障害がひどくて、プリンとか甘いものばかり食べてた。
主治医が言ってたけど、ハーツー陽性の人(自分も。ステージ3c)は
完全奏功は珍しくないそうだよ。
薬が効いたってだけだから、あまり自分の食生活のお陰、とか言い回らないほうがいいと思った。
0489がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:35:28.86ID:qdDeAV92
まあでも抗がん剤中は便秘になりがちだから乳酸菌とって悪いことはないと思うし
話半分でもしてみればどうだろう
0491がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:29:56.35ID:nht/vLcb
人それぞれなのは、みーんな理解してるんだし、よさそうだなって思う事やればいいじゃなーい。
へえそうなのかー試してみようって思ってもいいじゃなーい。
信じててよくなったって思えてるならいいじゃなーい。
便秘でも軟便でもいいじゃなーい。
みんな頑張って少しでもよくなったらいいねってお互い思ってるんだからさ!
そんな人もいるんだなって、たくさん思う事ができたから、ココはすごく助かってるのよ。
0492がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:30:45.81ID:bh1wsVsi
おなかの調子悪くて、ラックビーずっと処方されてた
あと下痢止め
0493がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:36:13.19ID:qFIY1o9Q
全摘、センチネルでリンパに1個転移、病院の方針で郭清せず、術後ちょうど2年。
最近術側の脇が妙に痛かったり痒みがあったりするんだけど、気にした方がいいのかな?
0494がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:19:40.60ID:ev9bXU6u
ケモは便秘派だったな〜
ただの便秘じゃなくて、ブツがパッサバサというか何ていうか…
難産の末見たこともないものを産み出したとき
腸内フローラぶっ壊すケモパワーばんぱねぇと思ったな〜
0495がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:54:19.41ID:uNj5qo8Z
>>489
でも486さんの場合は具体的に商品名を書いてるから気になったの。
「お陰」っていう言葉も使ってるし。
ステマ?とも思われても仕方ないと思う。
よい成績だったら嬉しくなって言いたい気持ちはわかるけど、具体的な商品名まで書いて
あおるのは罪だと思う。
0496がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:43:25.12ID:U4sOPw0U
LG21が効果あるのはピロリ菌だよ
除菌失敗してからヨーグルトメーカーで作って毎日飲んでるけど慢性胃炎がマシになった
乳がんとは関係ない気はする
いろんな機能性ヨーグルトはたくさんあって自分の体質に合うかどうかは2週間
食べ続けないとわからないらしい
0498がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:54:12.35ID:nht/vLcb
>>495
どーでもいいじゃなーい!
そんなとこにいちいちつっかからんでもいいじゃなーい!
プラシーボだろうが何だろうが、本人が「おかげかも?」って思うならいいじゃなーい!
みんないい大人なんだもの、情報の取捨選択くらいしてるでしょーよ。
ちょっとでも元気にすごせりゃいいじゃないの。
あなたはあなたの私は私の人には人の乳酸菌♪
0500がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:24:20.81ID:Zptx5iEW
わざと角がたたないようにしてくれてるんでしょうに、つっかかる方が目障りだっての
0503がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:50:28.94ID:mRATyHMI
>>499
目で流して読むにはさほど気にしないけど、ちゃんと読むと確かに嫌味っぽくなるかな

便秘、なかなか出なくて乳酸菌や食物繊維、体操・・色々やってみたけどゴロゴロするだけで出ないわ
なのに病院に行くと必ず下痢する。入院中はひどい下痢してた
抗がん剤中は便秘より下痢のほうが良くないと聞いたけど
0505がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:15:58.12ID:fUrKwwJ9
便秘の時はプルーンとヨーグルトを食べると通じが良くなるので朝食に食べてたんだけど、途中で「これ便秘解消じゃなくて逆に下痢してるな」と気がついた。
ドライプルーン半分くらいから試すといいかも
0506がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 01:17:23.50ID:1Fv6lZQ4
腸内細菌はひとそれぞれだと思う、ほんと
大事だと思うけど
ビオなんとかミンは、口さびしいときに食べてる感じで
虫歯予防になってるかな〜って感じ
ヨーグルト系は、それで劇的に腸内環境が改善された
実感ないし
なにをしても、毎日ゆるい。。。
0507がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 03:37:11.21ID:ZggLJiQp
ヨーグルト食べてはいるけど、気休めとおいしいからだわ
乳酸菌が胃酸で殺されずにどれだけ腸までたどり着けるのかよくわからん
マヨも含めてリノール酸系の油は一切やめて、アマニやら中鎖やらも結構な量
食べてるけど、それもまぁ気休めかも
0508がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 05:34:27.49ID:BX19etST
恥ずかしい話なんだけど、ビオなんとかミンを飲むとガスが出るの
そういう人他にもいます?
そういう現象があるってことは飲んだことで腸内環境に変化が生じてるのか?とも思うけど、
あまり嬉しくないのでいつも挫折するわ
0509がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 09:10:53.02ID:HVKLBUEB
病院で処方された腸の働きをよくする薬でもガスがよく出ます
でも便秘で痛い思いしたから飲んでます
出すって大事だなと痛感したから
外では出そうな時困るけど
0510がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:39:40.43ID:AvFyMPgf
>>488
知り合いのホルモン陰性HER2陽性の人も病理学的完全奏功だった
抗がん剤や分子標的薬がよく効くんだねー
0511がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:56:31.52ID:AvFyMPgf
>>508
私もビオなんとかミンでガスが増えて、結果便秘が悪化してしまいました
すでに便秘の人には効きにくいか、私には合わないだけかわからないけども

腸内環境の改善方法って個人差が大きいように思う
水溶性の植物繊維が効く人、不水溶性が効く人、腸内細菌補助食品が効く人、ほんと人それぞれ
私はリンゴを皮ごと食べると1発で便秘が解消されて排便が安定するけど
農薬が気になる方には勧めにくい
先日、別板で「うんこボタン」に関するスレッドを読んで
試して見たら結構効いたので驚いてる
0512がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:57:28.46ID:F+n9oua7
>>510
そうそう、
一昔前はher2陽性は厄介だったが、今はかえってher2のほうがよくきく分子標的薬があって
治療が上手くいくケースが多いらしいね。
0513がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:45:03.15ID:MjoihbMs
私は、抗がん剤の時に下痢がひどかったかなぁ。
ひどい時は、水便とかになってて、外出なんてできない状態だったから。
下痢止め出してもらってたなぁ。
抗がん剤投与終了してもう5ヶ月たったのに、未だに下痢することあります。
今は毎食後整腸剤出してもらっています。
0514がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:58:22.56ID:4BXQ2OkQ
>>508
ビオ〇〇ルミン、お腹が張って苦しい時(なんか消化不良でお腹パンパンでガスも出ない)に飲むよ
そうすると、ガスが出たりして苦しいのが治る
0515がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:02:31.22ID:k6chlfD8
ハーツ陽性の術前の人羨ましい
面白いくらい小さくなったって言ってた
そのかわりケモ室通院は長くなるけど
0516がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:37:48.57ID:qF3mA2PL
自分もHER2で病理学的完全奏功だった
15年前だったらどうなっていたか…

ルミナールAもトリネガ、トリポジも効く薬が出てくればいいね
0517がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:43:35.79ID:Y2AjkYsG
her2で術前化学療法したけど4cmあった腫瘍サイズは大して変わらなかったな
腫瘍の真ん中あたりが凹んで内側が減ってたようだけど…
術後一年経過で治療も完了
ハーセプチンががんばってくれたと信じたい
0519がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:00:00.92ID:qF3mA2PL
完全奏効してもオペや放射線はやるよ
でも、いずれオペしなくても良くなるのかな
以前どこかでチラッとそんなニュース見たような…
0520がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:51:08.85ID:k6chlfD8
勘違い乙で構わないんだけども
EC一回やっただけでしこりの硬さが柔らかくなった気がする
効いてるって信じたい
0521がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:06:11.87ID:+5qHprd+
ビオ〇〇〇ミン
劇的な効果はないけど
お腹は少しスッキリ穏やかに効くね

今もたまに愛用してるw


私も術前1回だけで
石のように硬かったしこりが
少し柔らかくなったよ

毎日しこりが痛くて
副作用の辛さも相まって
泣いてたけど( T^T )
0522がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:03:15.76ID:XEu9D3gj
>>518
画像上では完全奏功していたのに手術後の病理検査でわずかに癌が残っていたので手術の必要性は感じた
0524がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:50:04.45ID:vzAEtBZ3
>>522
同室のトリポジさんも完全奏功したのに全摘と脇のリンパ節切除と言われ
2ヶ月逃げていたけど観念したと言っていた
放射線をかければ切除なしになるといいよね
0526がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 08:01:47.58ID:+Y94YsIo
結果的にロキソニンが役立った。それとアレルギーの薬。
うちの先生は処方してくれなかったのでドラッグストアやかかりつけ医で調達した。
0527がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 09:13:41.95ID:vW7K27t+
ジーラスタってすごく痛い?
幸いにしてしなくてすんだので知らないんだけど
0528がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 09:50:13.04ID:44y7rUcS
私的にはセンチネルの1/5位の痛さなんで全然耐えられた
インフルエンザの2倍くらい
血管痛が出た時お腹に打ってもらったけどそっちはちょい痛いくらい
腰にガンガン来るのはロキソニンで大丈夫だった
0529がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 09:55:36.30ID:vW7K27t+
>>527
そうですか、好奇心で聞いてしまってすみません
打たなきゃならない人は大変だけど頑張ってください
0531がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 10:42:56.54ID:Ti5/5Llp
>>527
医者に聞いたらまったく副作用出ない人もいるから
暗に「あんまり神経質になるな」と言われた
ロキソニンは出して貰ったけどね
0534がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 14:16:45.98ID:DUrfDbtJ
私もジーラスタの注射はさほど痛くなかったな
初回の数日後に腰や足の付け根あたりが痛くなって
手をついて支えないと立ったり座ったりできなかったけど
2回目からは特に支障なかったわ
0536がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 14:40:18.96ID:kGUXSgwR
ジーラスタは10万、自己負担3万でさいふが痛かった
あと抗がん剤でヘロヘロマックスの時に病院行くのが辛かった!
0537がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 14:51:21.70ID:tJ0ksIlN
ジーラスタは筋肉痛とか出てきつかったな
けど、カロナール出してもらって、その後は
さっさと飲むようにしたら平気になった

つうか財布が一番痛かった
自動精算機でお金足りずに、ブルジョア注射かよ
と思いながらお金おろしに行ったの思いだした
0538がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 14:51:35.42ID:AwhSc9LV
投与間隔が短すぎてジーラスタが使えない抗癌剤の場合は、
頻繁に病院に通っての注射になるから更に辛い
注射の痛さは大体同じだけど何回も刺されるから余計
0539がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 15:35:12.22ID:7QGvs1sN
>>533
針の太さやばいみたい
怖くて見てないけど刺した跡がそこそこでかくて消えてくれない…
0540がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:48:15.92ID:BuUzEb+R
>>533
ゾラデックスやってるけど、正直やらなくていいならやりたくないレベルには痛い
0541533
垢版 |
2018/07/02(月) 22:57:55.05ID:UZGgQD3z
ゾラ怖いなぁ
前にうつになったことがあって
元気になったのにまたゾラでうつになるのかと怖がってたけど
今は単純に注射が怖い
0542がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:32:45.41ID:fx1QKeDQ
そういやゾラ打つ前に冷やしてる人いる?
その方が痛くない気がするらしいけど、初回にそれ言われなかったから冷やしたことないんだよね
0543がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:45:46.79ID:lHVujVBR
リュープリンだったけど、毎回貼るタイプの麻酔薬を使ってたからそんなに痛くなかった
0544がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:48:07.01ID:oxLG46h3
えぇ〜?私はいつもリュープリン麻酔なしで打ってる。6ヶ月製剤。
0546がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 05:31:32.53ID:lycOLaWE
ゾラ打つ前冷やしてるよー
逆に冷やさずに打ったことないから効果は謎
ちな、1〜2回目まで全くの無痛、3回目無痛だけど打った後に内出血して痛い、4回目打つ時はめっちゃ痛かったけどその後は無痛、5回目打つ時も痛いし、打った後も内出血して痛い、と毎回違う…
0547がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 09:38:43.22ID:y3nYb1ou
ゾラ打ってるけど緊張する!って言ったら看護師さんに私も〜って言われてえ〜っ!?ってなったわ
注射の中で針が1番太いかららしい笑って緊張解れたから良かったけど
痛さは肉摘まれて一瞬だから思ってたより余裕
ただ跡が残るキズパワーパッド貼ったけど駄目だった
0548がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:39:13.54ID:iscQWtr8
ゾラデックス打つ前に看護師さんがアイスノン渡してくれるから冷やしてるよ
それでもまあまあ痛いけど
痛みよりも針がぶっといから跡がシミみたいになって嫌だわー
0549がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:34:44.37ID:Fec2/Hik
ゾラとリュープリンって成分的な違いとかあるのかな?
知りあいがずっとゾラやってたけど、引っ越しに伴い転院した病院ではゾラではなくリュープリンに変わったそう
ゾラに比べたらリュープリンは痛くないと言ってた
0550がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 09:48:23.26ID:ApZsPGZp
バイト先の人にみんな心配してるんだよと言われた
それならもっと仲間に入れてくれればいいのに
みんながアドレス交換しあって、連絡してるの知ってる
ラインをやったり飲みに行ったことも
私が携帯持ってないからかもしれないけど、PCからメールは
出せるのに
なんだかな
0554がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 10:29:23.19ID:XoyddQCU
ホルモン療法にはキツイ季節がやってきた。
四年目だけど、もうホルモン療法する前の体調やら忘れたよ!シンドイのが当たり前になった
0555がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 10:34:34.13ID:aT0v50QL
自分から誘えばいいのにねー
携帯持ってない人なんていっぱいいますよ
0556がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:48:03.22ID:ApZsPGZp
両親がなくなって結婚もしなかったから、一人で痛みやつらさに耐えてきた
だから心配してると言われても、だから?って感じ
それならメールの1通でもくれた方が嬉しかったのに
PC皆持ってるから
0557がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:48:57.32ID:X2dM7Nqp
>>550
携帯持っててもLINEやってない人が知人に何人かいる
皆、メールだとめんどくさいと周りから言われるらしい

わざわざその人にだけ別の連絡手段を取らなければいけないのって結構面倒なんだよね
それまでの会話のやりとりも何にも知らない人に一から説明しなきゃいけないし、
急な変更時も、都度その人にだけメールしなきゃいけない

ただ元々面倒でも誘ってもらえる間柄だったら誘ってくれると思う
そうでなければわざわざPCメール使ってまではしないんじゃないかな
0558がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:27.69ID:X2dM7Nqp
>>556
私の仲間内でもまさに携帯持ってなくてPCメール使ってやりとりしてる人いたけど、
最近は面倒で誰も集まりに誘わなくなった
ハブとかそう言うのはなく、ただただ連絡のやりとりが面倒と言うだけ
0559がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:39:51.87ID:HJZgBAfO
私もLINEやってないからか、以前より連絡来なくなった友人たちがいるけど
その程度のことが面倒と思われちゃう程度の付き合いなら仕方ないやと思ってる
私の方もメールが面倒になってきてあんまり打たなくなったから面倒って気持ち理解できるしね
必要な連絡は来るし、するし、会ってグダグダ話せばいいようなやりとりをわざわざメールでしなくなっただけという感じ
パソコンのメールは事務的な相手にしか使わないなー
0560がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:40:45.55ID:ITpBQy4y
ホルモン治療の関節痛って段々慣れるというけど、1年たってむしろひどい印象
やめたくなる人の気持ちがわかるようになってきた

ホルモン療法の関節痛は運動してると軽くなるという説があるけどどうでしょう?
運動の習慣があるからか関節痛は感じないという方いらっしゃる?
0561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:56:40.20ID:v6KKGdkn
ホルモン治療の関節痛って最初に出るものなの?
タモとリュープリン1年、副作用と思われる関節痛は今の所なし
いつ出てくるんだろうって思ってました

運動は色々やってるので走りすぎて膝が痛いとかはあるけど、
50歳なのでそんなもんだと思ってる
0563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 16:02:44.92ID:SjSp1sg/
60代フェマーラ1年過ぎ
毎日しんどいし頭まわらない、これは歳のせいなのか悩む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況